【那須スキー場雪崩事故】雪崩犠牲の高校生 全員「ビーコン」不携帯at NEWSPLUS
【那須スキー場雪崩事故】雪崩犠牲の高校生 全員「ビーコン」不携帯 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/03/28 13:47:00.32 AyMOLEMW0.net
あほくさ

3:名無しさん@1周年
17/03/28 13:47:09.59 Gdeeg5La0.net
>>2
なら中国でクーデター勃発

4:名無しさん@1周年
17/03/28 13:47:50.65 nzCFcRaG0.net
ベーコンは持ってたのか?

5:名無しさん@1周年
17/03/28 13:48:09.02 BKgcyTQf0.net
ええええええ

6:名無しさん@1周年
17/03/28 13:48:12.54 V3Ayx5hQ0.net
付けてても助からんかったやろ

7:名無しさん@1周年
17/03/28 13:49:05.11 n8+aQvxz0.net
ピコーン

8:名無しさん@1周年
17/03/28 13:49:06.51 8QNQCjrh0.net
クソガキ叩くぞ!クソガキ叩くぞ!クソガキ叩くぞ!

9:名無しさん@1周年
17/03/28 13:49:11.10 mkj2+5ID0.net
お高いんでしょ?

10:名無しさん@1周年
17/03/28 13:49:14.42 ZpOCK1ZW0.net
ビーコンって3万くらいするのな
URLリンク(ic3-a.wowma.net)

11:名無しさん@1周年
17/03/28 13:50:10.49 Hlden9T+0.net
ビーコンを全員に配ると金がかかるんだよ

12:名無しさん@1周年
17/03/28 13:50:42.05 CXlAfJpZ0.net
「登山講習会」を開くための講習会があれば」
 

13:名無しさん@1周年
17/03/28 13:51:08.44 Rio1LLSA0.net
>>10
レンタルはよ?ってw

14:名無しさん@1周年
17/03/28 13:51:17.87 I/D4KJ8g0.net
登山講習会なのに装備が不十分とかw

15:名無しさん@1周年
17/03/28 13:51:23.92 V3Ayx5hQ0.net
     _ _,_     _
    ∠/ ヽ  ノ   .∠/
  ∠∠=|・∀・ |=∠/
∠/     ̄¶' ̄ ∠/
ビーコンと聞いて飛んできますた

16:名無しさん@1周年
17/03/28 13:51:42.39 zEzGCsvZ0.net
高校の部活で雪山訓練までやる必要があるのか?

17:名無しさん@1周年
17/03/28 13:51:54.70 yC5OIM0o0.net
悪天候だったんで登山中止だけでよかったのになんでラッセル訓練とかしたんだよ
完全に教師の判断ミスじゃねえか

18:名無しさん@1周年
17/03/28 13:52:42.36 01DbsRR40.net
「ろぼっ子ビーコン」懐かしいな

19:名無しさん@1周年
17/03/28 13:53:40.53 FfU+1iSd0.net
競技登山だからビーコンの課目は無い
無いものを着けては不自然なので着用もしない、これは他県の高校登山部でも同じ
ちなみにGPSも持ちません。コンパスと紙の地図のみ

20:名無しさん@1周年
17/03/28 13:54:04.92 1Wy3PZHF0.net
ケビン・ビーコン

21:名無しさん@1周年
17/03/28 13:54:42.06 mkj2+5ID0.net
生き残った責任者はどういう心境なんだろね
償いようがないよなこれは・・・
刑務所に入ったほうが楽かな

22:名無しさん@1周年
17/03/28 13:54:48.91 YD+37Ey+0.net
ガイドビーコンなんか出すな!

23:名無しさん@1周年
17/03/28 13:54:52.46 8AUf6dWg0.net
また訴訟になるか。

24:名無しさん@1周年
17/03/28 13:54:57.21 59jvLM2G0.net
>>10
雪山登山なんて、大金持ちの道楽、上級国民しかできないお遊びなんだから、高くて問題ないんだよ
エベレストも南極点も、金さえあれば誰でも行けるんだからw

25:名無しさん@1周年
17/03/28 13:55:06.08 ijTgstHU0.net
山で食うベーコンは格別

26:名無しさん@1周年
17/03/28 13:55:23.19 AzYvH54D0.net
>>19

雪山だぞ

27:名無しさん@1周年
17/03/28 13:55:23.69 IYBEdYmw0.net
>>6
つけてたら少なくとも埋まってる場所がわかる

28:名無しさん@1周年
17/03/28 13:55:25.13 fHXJFU9t0.net
   |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)

29:名無しさん@1周年
17/03/28 13:55:41.68 4bHSQaT10.net
僕の頭もピーコン

30:名無しさん@1周年
17/03/28 13:55:51.76 pL1582y90.net
ビーコンで連想するのがTOKIO

31:名無しさん@1周年
17/03/28 13:56:09.30 KtLrJg2w0.net
そりゃ当日の登山やめてスキー場の横の斜面でラッセル練習だろ…
舐めるなとか言うやついるけど
油断はすると思う。あとビーコンって以外に高いから

32:名無しさん@1周年
17/03/28 13:56:15.44 KDsUR5cC0.net
アメリカ人ならベーコン常備だろうにウッ(落涙

33:名無しさん@1周年
17/03/28 13:56:26.48 tM8n/Gse0.net
ビーフンは持ってた

34:名無しさん@1周年
17/03/28 13:56:33.71 1Wy3PZHF0.net
救助隊が現場についたのが2時間後だからねぇ‥‥

35:名無しさん@1周年
17/03/28 13:56:36.23 k1GtYZbT0.net
津波からの避難なんかもそうだが、
子供らの命を預かる立場の人間には最悪の場合どうなるかという想像力が欠かせない
雪崩注意報が出てる中あんなとこにいたらどうなるか
誰も危険予知出来なかったのかよ情け無い

36:名無しさん@1周年
17/03/28 13:56:45.96 JJOU3xe80.net
ビーコンって「ビーコンビーコン」って音を発するからビーコンって名前になった事実を人は意外と知らない

37:名無しさん@1周年
17/03/28 13:57:04.07 vEaE5siX0.net
              ,、_,、 __ 
              (´・ω・`)  ) =3 ブッ
               u--u´-u´

38:名無しさん@1周年
17/03/28 13:57:16.14 fEwxfUAz0.net
ビーコンとか全員に普通渡さんだろw
むしろ渡さしてる団体があるのかと聞きたい

39:名無しさん@1周年
17/03/28 13:57:17.66 2WbBlR/c0.net
通報まで1時間もかかってるし、素人が教えてたのか?

40:名無しさん@1周年
17/03/28 13:57:33.23 ViMyBR5m0.net
>>24
バブルのときに、女子高生グループが行ってるしw

41:名無しさん@1周年
17/03/28 13:57:37.39 OGwNcitX0.net
>>37
ベーコンにするぞ

42:名無しさん@1周年
17/03/28 13:57:39.46 3AvdF4tM0.net
雪崩に向かって走ってれば助かったな

43:名無しさん@1周年
17/03/28 13:57:45.97 5jet7d3t0.net
ラッセル猪瀬修一は
旅館でヌクヌクしてたおかげで
難を逃れる

44:名無しさん@1周年
17/03/28 13:57:57.04 osKJPhkT0.net
>>36
信じてしまうじゃないか

45:名無しさん@1周年
17/03/28 13:57:58.23 iNnlXOep0.net
>>16
さっきTVでゴールデンウィークに登山するならこの講習に出るのが必須だったって言ってた
いくら高い山でも季節違いのような気がするが

46:名無しさん@1周年
17/03/28 13:58:00.75 meglGh1Y0.net
高いしな。
捜索側ももってないと意味ないし

47:名無しさん@1周年
17/03/28 13:58:12.62 aUvF2FLK0.net
セウオルの教頭は何の罪もないのに自殺しちゃったけど
日本人の教育関係者は死なないだろうなー

48:名無しさん@1周年
17/03/28 13:58:14.58 ViMyBR5m0.net
>>17
八甲田山ごっこしたかったんだろうなw

49:名無しさん@1周年
17/03/28 13:58:19.29 jTueBYrE0.net
ビーコンなんか、持ちません。
まーたフェイクニュースの印象操作かよ

50:名無しさん@1周年
17/03/28 13:58:27.90 EPVnagsK0.net
スキー場で雪崩が起きるなんて、ここ、数十年でも、聞いた事ないもんな。

51:名無しさん@1周年
17/03/28 13:58:37.01 n5wlW0bC0.net
果たして、初級・中級者向けのスキー場ゲレンデを、ビーコンを携帯させるほどの雪山と定義して良いものか?
事故が起きてからそんなことを言っても結果論でしかない

52:名無しさん@1周年
17/03/28 13:58:46.48 1Wy3PZHF0.net
やきそばビーコーン

53:名無しさん@1周年
17/03/28 13:58:58.96 jTueBYrE0.net
こういう印象操作やめなさい

54:名無しさん@1周年
17/03/28 13:59:01.33 CIzDXstL0.net
ビーコン値段もそうだけどデカいんだよな
携帯ぐらいに出来ないものか

55:名無しさん@1周年
17/03/28 13:59:02.41 meglGh1Y0.net
>>45
GWのアルプス富士山は完全な雪山

56:名無しさん@1周年
17/03/28 13:59:03.87 IgnKVnMS0.net
ビーコンも足せてなかったのが問題というのなら
雪山レジャー行く連中にも法規制で持たせないようにしないとなw

57:名無しさん@1周年
17/03/28 13:59:59.88 1Wy3PZHF0.net
ビーコン装着義務化まったなし

58:名無しさん@1周年
17/03/28 14:00:17.73 LGAgPRk/0.net
>>17
単純に
教師が
訓練したかったんだよ。
本当は登山を強行したかったレベルだろ。
体育会系脳だよ。

59:名無しさん@1周年
17/03/28 14:00:25.36 CIzDXstL0.net
雪崩のニュースってビーコンで助かったか持っててもだめだったか言わんのは卑怯やわ

60:名無しさん@1周年
17/03/28 14:00:34.73 lL47XDw+0.net
登山好きだが雪山だけは途中で下山した
それ以来シーズンしか登ってない
あの時は死ぬって本能が働いて自制したんだよな
雪山登るときは遺書書いて登るぐらいの覚悟なきゃ駄目

61:名無しさん@1周年
17/03/28 14:01:01.99 pLEf6HQa0.net
あらゆる意味で訓練になってなかったんだな
これは指導者が悪い

62:名無しさん@1周年
17/03/28 14:01:13.62 tM8n/Gse0.net
>>36
場末の掲示板と言えども嘘はいくない
BEACON(目印,標識)

63:名無しさん@1周年
17/03/28 14:01:37.99 LGAgPRk/0.net
>>58
つづき
要するに教師が体育会系脳の
熱血馬鹿で
このくらいできなくてどうするタイプの馬鹿。
訴訟おこすべき。
ビーコンももたせてないし言語道断だよ。屑すぎるよ。

64:名無しさん@1周年
17/03/28 14:01:41.80 2XiafKMH0.net
URLリンク(t.co)
looi

65:名無しさん@1周年
17/03/28 14:01:43.58 jTueBYrE0.net
こういう、あたかもビーコンを持つのが当然みたいな
印象操作のフェイクニュース最悪だな

66:名無しさん@1周年
17/03/28 14:02:10.77 cWk2KTp30.net
これで「安全講習」かよ…
教師の責任不可避
懲役刑+損害賠償でケツの毛まで毟り取ってやれ

67:名無しさん@1周年
17/03/28 14:02:25.65 jTueBYrE0.net
素人は、ビーコン装着が当然だと思ってて、クソわろた

68:名無しさん@1周年
17/03/28 14:02:37.90 BcvXP33XO.net
いやビーコン三万で買えるなら個人で買わせろよ、命に関わるものなんだから
野球なんて、グラブ、スパイク、バットで十万くらいは軽くするんだし
許容範囲内

69:名無しさん@1周年
17/03/28 14:02:51.53 osKJPhkT0.net
>>38
全員つけていない=少なくとも教師はつけているべき
埋もれて1時間では、ほとんど生き残らない
埋もれて3時間では、99.9%生き残らない。
それを知っているから、雪崩発生で、即座に通報する義務がある。
これだけで、少なくとも民事で勝てる。おそらく刑事でもできそうだが、集団無責任でアウトかもしれない。
自力で歩ける30人を救助するのに11時間。なんだこりゃ。

70:名無しさん@1周年
17/03/28 14:02:56.28 tHeAyHb00.net
イヤ~ねもう
踏んづけてやるっ!

71:名無しさん@1周年
17/03/28 14:03:07.84 LGAgPRk/0.net
刑事起訴するべきだよ。
結果はどうあれ。
この事件を甘くみるのは非常に危険。

72:名無しさん@1周年
17/03/28 14:03:08.13 tRSM8J1O0.net
雪の中に埋まった人を携帯電話の着信音で発見なんてあったよね… (´・ω・`)

73:名無しさん@1周年
17/03/28 14:03:18.02 7aEda/mL0.net
雪山とかそりゃあキケンですよ、学校で行くところじゃないねw

74:名無しさん@1周年
17/03/28 14:03:23.53 gfwpqLS30.net
あの規模と人数ではビーコンなんて痴漢防止ベル程度に役たたず

75:名無しさん@1周年
17/03/28 14:03:32.43 k1GtYZbT0.net
>>50-51
スキーヤーが滑走するゲレンデ内じゃないから
その横の山の斜面だから

76:名無しさん@1周年
17/03/28 14:03:58.12 WEQnkEqW0.net
>>1
そんな物付けてても
人間なんか5分も埋まってれば窒息死するわ

77:名無しさん@1周年
17/03/28 14:04:17.62 ctGgqygd0.net
非常食のベーコン?

78:名無しさん@1周年
17/03/28 14:04:32.52 o+ZRVj4N0.net
カリッカリに焼いた

79:名無しさん@1周年
17/03/28 14:04:37.52 44j+pUX40.net
八甲田ごっこ。ご愁傷さまです。

80:名無しさん@1周年
17/03/28 14:04:41.18 EPVnagsK0.net
雪崩が起きるかもしれんから、位置が分かるよう、ビーコンを装着してね。
なんて事が前提なら、高校生なのに誰がそんなとこで講習するかよ。
プロの山岳救助隊ならまだしも、させる方がおかしい。

81:名無しさん@1周年
17/03/28 14:04:41.63 PUGK88+S0.net
ビーコン1個29000円
こんなの部員全員に渡してたら部の財政破たんする
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

82:名無しさん@1周年
17/03/28 14:04:47.10 xMRyMwg60.net
ビーコンを買い揃えるくらい心配性ならそもそも危険域に踏み込まない

83:名無しさん@1周年
17/03/28 14:04:52.11 KDsUR5cC0.net
雪崩を食らいそうになったら
木があれば木の後ろに隠れて、できる限り仲間の位置を覚えておくこと
その位置から、雪崩進行方向の線上にいるからな
巻き込まれている最中に横に移動するなど絶対に不可能なので

84:名無しさん@1周年
17/03/28 14:05:11.45 1Wy3PZHF0.net
今はビーコン代わりにスマホがあるからね。
埋まってすぐにline送れば着信音で位置が分かるし
既読になるかならないかで生死もわかる

85:名無しさん@1周年
17/03/28 14:05:32.15 TRyOjXnu0.net
アマゾンで調べたら一個3-4万高杉ワロタw

86:名無しさん@1周年
17/03/28 14:05:38.90 cWk2KTp30.net
生徒たちは趣味や遊びで雪山に登ってんじゃない
安全講習で雪山に登ってたんだよ
「ビーコン装着が当然だと思ってて、クソわろた」とか言ってる馬鹿は見当違いも甚だしい

87:名無しさん@1周年
17/03/28 14:05:49.37 S/rlIdLL0.net
あーあ
研修で何も教えてねえじゃねえか…

88:名無しさん@1周年
17/03/28 14:06:10.55 LGAgPRk/0.net
>>81
ビーコン用意できないなら
山岳部解散しろよ。
酸素マスクなしで海中20メートルもぐるのと同じ。

89:名無しさん@1周年
17/03/28 14:06:14.56 lL47XDw+0.net
まぁ何と言おうが最悪の結果が出たからな
今後に生かしてほしい
そうじゃないと亡くなった生徒が浮かばれない

90:名無しさん@1周年
17/03/28 14:06:27.91 Vm+4iwmD0.net
全員とはいわなくても
誰か一個ぐらいは持ってないと駄目に決まってる
やっぱ責任重大だね

91:名無しさん@1周年
17/03/28 14:06:38.60 baz1rIyb0.net
>>1
スマホは持ってたんじゃないのか?
まで携行禁止にしてたなら学校の責任は重い。
校外に出る時にはGPS端末持参を義務付けるくらいじゃないと、見つけるのに時間がかかって助かるものも助からなくなる。
千葉のベトナムの女の子も、ランドセルにスマホが入ってたら誘拐された時間も足取りもわかったのに。

92:名無しさん@1周年
17/03/28 14:06:39.15 KKYJbmsz0.net
>>76
掘り出すの早ければ二次災害が起きにくくなるでしょ?
ライフジャケットも最初はみんなバカにしてたが、今じゃ着けずに事故に遭えば自業自得ぐらいの言われようなんたから、ビーコンも持って当たり前って感覚でいた方がいい。

93:名無しさん@1周年
17/03/28 14:06:42.94 g5hMh2RD0.net
ビーコン装着って、雪崩で埋まる事前提って事だぞ。
今回の雪だと死体掘るのが早いだけだけどね。
高校生の雪山禁止で、解決してるだろ。

94:名無しさん@1周年
17/03/28 14:06:56.64 pL1582y90.net
親子さんの一人は先生を責める事はしないと言ってたけど無念そうだったな

95:名無しさん@1周年
17/03/28 14:06:59.95 kFoljO8B0.net
Bコンはマイク付き、これまめな

96:名無しさん@1周年
17/03/28 14:07:02.30 KDsUR5cC0.net
数が出ないから思いっきり値段を吊り上げる
自分で作ると3000円程度だろ
部材は全部ネットで手に入る

97:名無しさん@1周年
17/03/28 14:07:20.28 pO51f9ZM0.net
ぶっちゃけそれがあったら死ななかったの?

98:名無しさん@1周年
17/03/28 14:07:27.85 XsUlvW+b0.net
>>67
いやいや当然だわ。
ビーコン装備しないで雪山入ったことなんてないよ。
雪上訓練とかで行く時は尚更必ず装備させられるよ。

99:名無しさん@1周年
17/03/28 14:07:33.40 JzFrSamE0.net
図らずも、雪山は危険だと世間に安全講習する反面教師になってしまったな…

100:名無しさん@1周年
17/03/28 14:07:39.03 j1HNBQaf0.net
二次遭難防止効果

101:名無しさん@1周年
17/03/28 14:07:44.73 6NomLcnO0.net
>>11
持てねえんだったら、危険な天候の山に登るなって話だろうよ
  

102:名無しさん@1周年
17/03/28 14:07:58.44 TfF1dlFc0.net
>>96
つか、ちゃんと設計されたものをレンタルがいいんじゃね?

103:名無しさん@1周年
17/03/28 14:08:11.18 PUGK88+S0.net
>>88
てめぇ海女さんディスってんじゃねーよ

104:名無しさん@1周年
17/03/28 14:08:11.47 S/rlIdLL0.net
>>81
講習を毎年開催してるんだから主催者が参加者に貸出しするのが筋ってもんだ

105:名無しさん@1周年
17/03/28 14:08:38.14 LGAgPRk/0.net
教師は
なだれ注意報がでてる最中に雪崩で8人も高校生を殺したんだから
責任ないわけないだと
おおありだよ!

106:名無しさん@1周年
17/03/28 14:08:50.57 n+d3rYX70.net
ビーコンってどんな音がするの?

107:名無しさん@1周年
17/03/28 14:09:05.11 NebsxEbs0.net
ビーコンもエアバッグもなしか
精々数万円の装備なんだけどな
(つけていれば無事とは限らないけど)

108:名無しさん@1周年
17/03/28 14:09:10.88 IDq5PXGW0.net
ビーコン装備の有無に関係なく
注意報出てたのに強行してるんだから
責任逃れなんて一切できないだろ

109:名無しさん@1周年
17/03/28 14:09:15.25 p+twApvO0.net
雪崩に対処法あるみたい
URLリンク(youtu.be)

110:名無しさん@1周年
17/03/28 14:09:18.60 eGIJwf270.net
>>98
安全講習会だったそうだしね

111:名無しさん@1周年
17/03/28 14:09:20.53 pwl+3rws0.net
強豪校の裏には脳筋プレイありだな。マラソンでの水分補給を戒めたりと一緒。
本当の危険に逢っても、まるでなにも出来ない無能ができあがる

112:名無しさん@1周年
17/03/28 14:09:21.03 y4+fL5Ll0.net
勤勉で無能な教師の判断の結果だな

113:名無しさん@1周年
17/03/28 14:09:47.09 1Wy3PZHF0.net
昔TVの鬼ごっこでビーコンつけてやってたよな

114:名無しさん@1周年
17/03/28 14:09:52.88 KKYJbmsz0.net
>>81
個人負担でいいんじゃね?
冬山登山の道具一式に比べれば安いんだし。

115:名無しさん@1周年
17/03/28 14:10:02.96 V/aEilcg0.net
ベーコンぐらい持たせろよ

116:名無しさん@1周年
17/03/28 14:10:14.36 cWk2KTp30.net
>>105
雪崩注意報が出ているにも関わらず雪崩を誘発するラッセル訓練
殺人罪でもおかしくないレベル

117:名無しさん@1周年
17/03/28 14:10:19.84 TfF1dlFc0.net
これが単なるお遊びスキーならビーコン等の
安全装備が無かったとしても、安全には金が
かかるんだ!ケチったなら危険を受け入れろ。
と言えるが…安全講習だからなw

118:名無しさん@1周年
17/03/28 14:10:21.96 NebsxEbs0.net
>>88
"酸素マスク"は使わないな
そのくらいの震度で使うのは普通の空気

119:名無しさん@1周年
17/03/28 14:10:33.15 01DbsRR40.net
班ごとに1個、ビーコンを配布しておけば捜索が楽になるし
捜索隊の二次災害のリスクも減らせるわけだ

120:名無しさん@1周年
17/03/28 14:10:49.97 Huu1nwCh0.net
部活で使用するものは
学校しての業者で購入(定価で高いやつ ビーコンなら6万)という
決まりがある
なぜかよくわからんが

121:名無しさん@1周年
17/03/28 14:11:08.84 BcvXP33XO.net
安全講習なら安全が確認できてる場所でやるか、現地でやるなら万全の装備でやるべきだ
ビーコンなしで万全じゃないなら引率教師の落ち度だろ
文科省も冬山登山するなって言ってたんだし言い訳できないよ

122:名無しさん@1周年
17/03/28 14:11:12.17 pvMsGDja0.net
言っとくけど、ビーコン持ってたって一緒だよ、ビーコンは実質、死体探しの手間を省くための道具だから。

123:名無しさん@1周年
17/03/28 14:11:19.67 RCkytIoB0.net
やっちまったな(´・ω・`)

124:名無しさん@1周年
17/03/28 14:11:20.80 +wX8sAy30.net
           -
          (`l_l´)
        , --┴-- 、
       /        ヽ
      /  ./⌒ヽ /⌒ヽ  l
     ー、 | ●| |● |  ,┐
     |___ヽゝ ノ  ゝ ノ / /ヽ
    /´`ヽ ` ̄ ̄ ̄ ̄´ /  |
   /ヽ |          | / ヽ
  /ミ/ l |          | |\彡\
  |Ξ |  |.|         | |   \Ξ|
  |Ξ/  l |   l⌒⌒l   | l   |Ξl
  |二l   ヽヽ__ゝ  ノ_ノノ   |.二l
 ( n)        ̄ ̄      /ノ__ヽ
  ゝゝ'                ``ノノ
   |____________|
       |ΞΞ| |ΞΞ|
       |ΞΞ| |ΞΞ|
       /ΞΞ/   ヽ ΞΞヽ
      ノ ̄ ̄ノ    ヽ ̄ ̄ヽ
      |    |      |    |
      |─-|      |─--|
     (___)     (____

125:名無しさん@1周年
17/03/28 14:11:27.75 4gMqJJ/J0.net
>>1
「教師の判断で登山を中止したが訓練続行」
この教師の未来は決まった。

126:名無しさん@1周年
17/03/28 14:11:43.14 xQfJ1klh0.net
今時山岳部に入るだけあって、如何にもスレてない子供らしい子供って感じだなあ
帰宅部最強かね

127:名無しさん@1周年
17/03/28 14:11:50.92 EgQIMM9D0.net
>>27
救助隊の現場到着まで2時間以上かかってるから今回は無意味

128:名無しさん@1周年
17/03/28 14:11:50.96 oAFn9+ft0.net
ビーコンって鉄腕ダッシュでかくれんぼ?してたやつか

129:名無しさん@1周年
17/03/28 14:11:58.76 7aEda/mL0.net
ビーコン云々とか糞どうでもいい話だろ
埋まってから掘り出して間に合うとでも思ってんのかw
急いで掘りだそうものなら巻き込まれて二次災害だよ、バカが

130:名無しさん@1周年
17/03/28 14:12:10.82 3ocbB4pG0.net
春は雪崩の季節

131:名無しさん@1周年
17/03/28 14:12:59.10 lL47XDw+0.net
俺にしたら夏山でもロガー持たないで登山とかあり得ないからな
自然舐めたらあかんよ
金が云々言うなら安全講習とか謳うな

132:名無しさん@1周年
17/03/28 14:13:03.79 BcvXP33XO.net
>>120
いわゆる随意契約とかでしょ

133:名無しさん@1周年
17/03/28 14:13:05.38 osKJPhkT0.net
>>65-66
「ドキュメント 雪崩遭難」ヤマケイ文庫2016年、原書は2003年
ビーコンの重要性を強調している。
中央登山学校の雪崩講習会を受けても、ビーコンを持たない大馬鹿がいると。
(「大馬鹿」と言う言葉は使っていないが)
「弱層テスト」が切り札に近い様に書かれているが、那須は全くやっていないだろう。
11人が集まったためできた雪崩についても書いてある。50人も集まったら・・・
素人が気象条件を見ても、雪崩が起きる条件がそろっていると思う。

134:名無しさん@1周年
17/03/28 14:13:10.05 D7qPwTmf0.net
ロボッ子?

135:名無しさん@1周年
17/03/28 14:13:15.19 PUGK88+S0.net
>>124
それロボコン

136:名無しさん@1周年
17/03/28 14:13:28.20 4gMqJJ/J0.net
>>58
ズバリそれ。
アホの熱血教師がやらかしたに100000カノッサ。

137:名無しさん@1周年
17/03/28 14:13:39.48 Huu1nwCh0.net
裁判
裁判長:引率以外の登山経験は
教師:高尾山を2回、筑波山は3回です
裁判長:季節は
教師:普通は夏しか行きません
裁判長:登山に関するレクチャーを受けたことがありますか
教師:山岳部担当になり始めたのでありません。

138:名無しさん@1周年
17/03/28 14:13:40.98 +wX8sAy30.net
【不祥事三点セット】
①生徒の心のケア
②全校生徒集会
③第三者委員会の設置

・・・・・・・・という、だれも責任取らないという、いつもの流れだろね。

139:名無しさん@1周年
17/03/28 14:13:47.08 lKGRjjKa0.net
ビーコン無しで雪山登山なんて自殺行為だろ。

140:名無しさん@1周年
17/03/28 14:13:51.13 AyMOLEMW0.net
雪山登山行く奴にビーコン所持してるか調査したって1%も持ってないだろ

141:名無しさん@1周年
17/03/28 14:14:14.85 meglGh1Y0.net
アバランチビーコンだけ持ってても意味がなく
雪崩三種の神器といわれる
ビーコン
ゾンデ棒
スノーショベル
の三点が必要です。
ビーコンは雪崩で埋もれた人の大まかな位置を探るのに必要です。
ゾンデ棒は連結することで2~3m程の長い棒になり雪面にぷすぷす刺すことで埋もれた人を探します。
スノーショベルは携帯性のいいただのスコップですが素手で埋もれた人をほり帰すことは無理なので必須となります。
これらは持っていればいきなり使えるというものではなく講習等を受ける必要があります。
そして捜索される側もビーコンをもっていないと大まかな位置を特定することもできず途方に暮れることになります。
またう漏れて30分以内に救出しないと雪の中の空気を吸い尽くして窒息すると言われております。

142:名無しさん@1周年
17/03/28 14:14:17.98 IgnKVnMS0.net
ってかスマホのGPSじゃダメかね?

143:名無しさん@1周年
17/03/28 14:14:23.84 FEazUKtf0.net
モンスターペアレントがアップを始めました

144:名無しさん@1周年
17/03/28 14:14:26.94 NaFVYFte0.net
スキー場隣接だから油断したんだな

145:名無しさん@1周年
17/03/28 14:14:43.66 osKJPhkT0.net
>>122
>>133によれば、ビーコンを頼りに、何人も助けた例が載っている

146:名無しさん@1周年
17/03/28 14:14:48.94 4gMqJJ/J0.net
>>31
表層雪崩の可能性を全く考えてない時点で人的被害の可能性激高い。
油断するにも程があるレベル。

147:名無しさん@1周年
17/03/28 14:14:51.10 +wX8sAy30.net
>>58
「飛び込み」や「組み立て体操」と同じだよな。

148:名無しさん@1周年
17/03/28 14:14:55.09 pLEf6HQa0.net
>>84
雪って重いし直撃されたらそんなの無理だよ
手も動かせないし

149:名無しさん@1周年
17/03/28 14:15:06.11 QZ0B1wlB0.net
>>10
URLリンク(item-shopping.c.yimg.jp)
定価14000円で買える

150:名無しさん@1周年
17/03/28 14:15:16.17 baz1rIyb0.net
>>1
このビーコンってのは防犯ブザーみたいに自分で何らかのアクションをしないと居所が発信されない手合いのもの?
いつも思うけど、自分からアクションしないと稼働しない防犯グッズって意味無くね?

151:名無しさん@1周年
17/03/28 14:15:27.32 7E4ccyPj0.net
マダガスカルビーコンキャッチのあれか

152:名無しさん@1周年
17/03/28 14:15:41.70 kAdnHOG90.net
いや普通はそんなんもん持たんわwww

153:名無しさん@1周年
17/03/28 14:15:49.62 4gMqJJ/J0.net
>>35
どっかの大川小学校と同じだな。
引率がボンクラぞろいで被害激甚

154:名無しさん@1周年
17/03/28 14:15:52.07 v34HrinK0.net
冬山登山禁止なんだな、いま
小学校の時の耐寒登山はいい想い出なのに
これにびっくりした

155:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:01.70 D2gy5cYc0.net
警報注意報も確認せず装備も整えずナメた素人が雪山に入ると死ぬ
とても大切なことを教えてくれた登山講習会

156:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:02.47 LBV2q5P90.net
>>133
読んだわ
羽根田の遭難シリーズの中で一番つまらなかった

157:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:05.67 IgnKVnMS0.net
>>145
医療・介護業界みたいに、すごい効果があるように過剰表現するの
辞めたほうがいいぜw

158:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:09.17 cYmeWq9e0.net
ビーコンを持ってても助からなかったんじゃないか

159:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:13.52 NaFVYFte0.net
>>142
スマホじゃ耐久性に難有りじゃね

160:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:14.78 xQfJ1klh0.net
>>122
今回は圧死だが、場合によっては生きてる内に掘り返したり、死体であっても早く掘り出したいじゃん?
雪崩を想定してないことが問題であって

161:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:17.12 W8XXkruC0.net
スマホのLINEには友達から呼び掛けがたくさん入っていたそうだ。
携帯つながる地域なんだな。
アマチュア無線やってる自分には色々複雑だ。

162:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:31.96 NszW2DPp0.net
企画した人はオモテにでてきたん?
あいかわらず保身に走ってんの?

163:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:45.33 3og8x9wl0.net
>>1
>現場到着してから掘り出すまでは30分ぐらいしかかかっていないけど、
それすごくね?
深い人だと2メートル下にいたって言ってたのに

164:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:47.08 /vzUAJf+0.net
安全講習を語るなら完全武装で挑むべきなんだがなぁ
自転車の安全講習なんて、普通はありえないヘルメットサポーター反射板フル装備だぞ

165:名無しさん@1周年
17/03/28 14:16:56.99 5j2s8m320.net
タグみたいなの付いてるウェアあるけど、あれはビーコンとは違うモノ?

166:名無しさん@1周年
17/03/28 14:17:26.32 yoe8HVD00.net
>>150
受信と発信の切り替え付きじゃね。
普段は発信、捜索時は受信にするの。

167:名無しさん@1周年
17/03/28 14:17:26.60 98yLAo+x0.net
>>10
大会で使うなら主催者が数揃えとけよ

168:名無しさん@1周年
17/03/28 14:17:27.22 lKGRjjKa0.net
ビーコン持ってたら全員助かった可能性高いな。

169:名無しさん@1周年
17/03/28 14:17:34.45 KDsUR5cC0.net
電話は、京セラが出してたような
耐久性を売りにしたものでなければ雪山登山には向かん

170:名無しさん@1周年
17/03/28 14:17:35.38 1tVJD77lO.net
教師の言うこときくと死ぬんだよな
大川小学校とか…

171:名無しさん@1周年
17/03/28 14:17:54.21 Huu1nwCh0.net
救出しているとき
点滴が映ってたけど
死んだ人に点滴って入るの?

172:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:11.99 +wX8sAy30.net
>>162
依願退職、退職金&年金確保、教育委員会勤務へという、いつもの逃亡パターンを必死に模索中です

173:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:15.51 NebsxEbs0.net
>>150
入山するときにスイッチ入れておく

174:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:17.03 4gMqJJ/J0.net
>>45
どこに上るのかは知らないが、2000超える山は夏でも雪があるし雪渓が残ってるとこはそこかしこにある。
お前はいく事はないだろうが、いくとしたら同じ目にあう可能性がある。
油断すんな。

175:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:26.87 E35FnvJ90.net
雪山にわざわざ死にに行く奴らって何だかなぁ…
帰宅部をバカに出来ないと思う
命あっての物種だよ

176:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:28.20 lKGRjjKa0.net
>>171
防腐剤じゃない?

177:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:29.14 pLEf6HQa0.net
>>154
自分の時代もないよ
秋の遠足と自然学習ぐらいだよ

178:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:43.10 FGxaxa+/0.net
グラディウスのあのボスって大事だったんだな

179:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:43.42 jTueBYrE0.net
こんな話がでるなら、なんでもかんでも準備しろって話になる。

180:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:49.11 3og8x9wl0.net
>>170
教師は雪崩警報を知らなかったのか知ってて無視したのかどちらなんだろうか
亡くなった教師が判断してた人なのかどうなのか

181:名無しさん@1周年
17/03/28 14:18:53.26 3TG1rxah0.net
>>142
50cmずれたら掘ってもみつからないし、10cm前後の精度いるよ。
GPSなんて10mぐらい平気でずれる。

182:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:07.82 2ZHNqEb40.net
雪崩で助かるのは表層にいる場合だけ
1メートルも埋まればとてもじゃないが掘り出せんよ
同行者が雪崩に巻き込まれたときは、バックパックが出てたんで助けられた
2次災害の危険が大だから、知人でもなきゃ基本は助けない

183:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:09.35 yoe8HVD00.net
GWの奥秩父あたりでも風吹くと死ねるからな

184:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:13.18 e4ZjzCzl0.net
ビーコン持ってたら助かったかどうかはわからないけど、
安全講習で死んでしまっては元も子もない

185:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:19.42 yF2495120.net
今回の雪なら
ビーコンあっても無くても変わらない
砂や土に埋まったような感じ
圧力で死亡

186:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:27.37 QZ0B1wlB0.net
URLリンク(play.google.com)
あなたのスマホに「見まもりビーコン」をインストールするだけで、
ビーコンを身につけたお年寄りのおよその居場所が分かり早期発見に繋がります
そしてインストールされたスマホの数が多ければ多いほど正確になるのです。
これ入れたらいいんじゃね正確じゃないかもしれんが

187:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:28.26 3AvdF4tM0.net
なだれ注意報の場所にガキを連れて行けば殺人の可能性がある

188:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:37.44 FEazUKtf0.net
>>150
電力を大切にする地球に優しい思考

189:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:37.48 meglGh1Y0.net
>>142
雪に埋もれても減衰しにくい周波数の電波を発信できなければ
ビーコンとしては使えません。

190:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:45.84 5+CgXzID0.net
そもそも雪山なんか行く時点でアホなんだからどうでもいいだろwww

191:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:48.67 cZlOWIOh0.net
ビーコンで探索時間が短くなり、アバラングつけてれば50分は息出来るけどなあ

192:名無しさん@1周年
17/03/28 14:19:51.53 KDsUR5cC0.net
掘り出しが早かったのは柔らかい雪だったからだろうな
柔らかい雪とはいえ埋まったら出られない
面積と、含んだ水の量にもよるが数百kg~数トンにもなるんだから
全層雪崩の場合はカッチカチに固まった雪が滑ってくるので食らったらバラバラになるだろうし
その氷が溶けるまで掘り出せない

193:名無しさん@1周年
17/03/28 14:20:01.56 vxASLsSP0.net
まさか自民党が誘導した事故じゃないだろうな・・

194:名無しさん@1周年
17/03/28 14:20:15.15 XsUlvW+b0.net
>>150
違うよ。受信と発信のスイッチ切り替えがあって、山行中は発信にして装備しておいて、
自分が捜索救助する側になったら受信に切り替えて電波拾って埋まってる人を探すんだよ。

195:名無しさん@1周年
17/03/28 14:20:33.96 lKGRjjKa0.net
雪崩に遭ったら顔の前の雪をかき分けて息が出来るようにするとか基本も知らなかったのかな?

196:名無しさん@1周年
17/03/28 14:20:37.85 vpsZsJha0.net
3月の雪崩の起きそうな時期に
八甲田山雪中行軍やってんじゃねーよ

197:名無しさん@1周年
17/03/28 14:20:44.29 4gMqJJ/J0.net
>>65
ごめん。当然なんだ。
ましてやベテランでもなんでもないボンクラ教師が引率じゃ
なお更だ。
ベテランならそもそも訓練中止してるけども。

198:名無しさん@1周年
17/03/28 14:20:58.67 6/2Wsvpv0.net
ゾンデ棒で思い切りつつきまくるしかないな

199:名無しさん@1周年
17/03/28 14:21:07.71 baz1rIyb0.net
>>122
雪解けまで埋まってるの可哀想じゃん。
一秒でも早く見つけてあげたい。
GPS端末は必携であるべき。

200:名無しさん@1周年
17/03/28 14:21:12.90 g5hMh2RD0.net
スキー場外の雪崩斜面でラッセル訓練するにはビーコン必要。
普通にトレースある登山道歩くなら必ずしも必要無いし、
高校生がビーコンが必要なところへ立ち入ってはいけない。
まず、常識的な安全な登山をしろって事。

201:名無しさん@1周年
17/03/28 14:21:15.38 yoe8HVD00.net
たまにバックカントリー系の基地外が小さいエアバッグつけてるけど、あれは効果実証されてんのかね

202:名無しさん@1周年
17/03/28 14:21:19.86 7lFTGbY4O.net
御嶽の時といい教訓を活かさないのか、マスコミも立法もいい加減だからだろう
人災やんけ

203:名無しさん@1周年
17/03/28 14:21:41.60 NebsxEbs0.net
>>192
だから、雪崩のなかで"泳ぐ"ように教わるし、エアバッグを携行したりするわけで

204:名無しさん@1周年
17/03/28 14:21:58.49 qP2nPnK+0.net
帰ってきたウルトラマンに

205:名無しさん@1周年
17/03/28 14:21:59.61 5JDYWgBw0.net
ビーコンあっても意味無いだろう
無事だった人たちが掘り出すのが一番だと思うが、まぁそれでもな

206:名無しさん@1周年
17/03/28 14:22:01.10 4gMqJJ/J0.net
>>67
コイツが生徒の代わりに埋まってくれればよかったのに。

207:名無しさん@1周年
17/03/28 14:22:10.36 98yLAo+x0.net
>>142
スマホをはじめ民生品は0度以下は動作保証外、たいていマイナス10度では起動すらしない
また基地局が近くにないとGPSの結果を送信できない
GPSって衛星からの電波を受信してるだけで送信してないのは知ってるよね

208:名無しさん@1周年
17/03/28 14:22:32.97 BcvXP33XO.net
>>84
雪国で屋根の雪下ろししてて雪に流されて亡くなる人がいるじゃない、
雪の固まりってそんだけ殺傷能力が高いらしい
今回は高さ数十cmの長さ100m以上の雪の固まりが時速100kmで流れてきたと推定されてるから、
やられたらひとたまりもないレベルだろう

209:名無しさん@1周年
17/03/28 14:22:33.40 +wX8sAy30.net
>>196
あの映画の三國連太郎がやってた隊長みたいな教師が、訓練開始にGOサインだしたんだろね。

210:名無しさん@1周年
17/03/28 14:22:41.41 FmWQjQ6e0.net
ますます「全力で生徒を死なせにいってた」疑惑が深まるばかりだな

211:名無しさん@1周年
17/03/28 14:22:45.41 vxASLsSP0.net
Zermatt 人工なだれ
URLリンク(www.youtube.com)

212:名無しさん@1周年
17/03/28 14:23:02.65 lL47XDw+0.net
ここでビーコンなんていらんと言おうが
こんな重大事故があったんだから
この先は安全講習会系はビーコン必須の流れになる

213:名無しさん@1周年
17/03/28 14:23:04.57 lKGRjjKa0.net
雪崩の予兆ってあるから、予感がした時点でソリで逃げてたら助かってた。

214:名無しさん@1周年
17/03/28 14:23:09.91 osKJPhkT0.net
ミヤネヤ
1,日本雪崩ネットワーク出川あずさ理事長(男)
典型的な雪崩発生地形の真下でまとまって休んでいた。サイズ2の規模
別のが起こった跡もある。
南方低気圧から結合力の弱い雪がふりつもり、それが流れた。
速度は100km出ていない。
1.5mうもると助からない。短時間でも。
流されている時に木にぶつかり、意識がなくなり、気道がふさがる
標高1300m

215:名無しさん@1周年
17/03/28 14:23:45.63 Hj5jMMKm0.net
学校単位は成功体験が増幅しちゃう
個人でやれよ

216:名無しさん@1周年
17/03/28 14:23:54.08 UGmAh75M0.net
ビーコンエッグは美味しい

217:名無しさん@1周年
17/03/28 14:24:02.44 CgUXmRqQ0.net
冬山で遭難って聞くと八甲田山雪中行軍事件を思い出す
あの映画を見る度に登山だけは趣味にするは止そうと思う

218:名無しさん@1周年
17/03/28 14:24:21.93 lKGRjjKa0.net
圧死だったらプロテクター付けてたら助かってたな。

219:名無しさん@1周年
17/03/28 14:24:29.24 Huu1nwCh0.net
>>212
安全講習会は数年自粛

220:名無しさん@1周年
17/03/28 14:24:32.57 1Wy3PZHF0.net
毎年恒例の安全講習会というものにあぐらをかいて
それだけ山をナメてたって事
万が一の雪崩も遭難も想像せずおこるわけがないと高をくくってた結果だよん

221:名無しさん@1周年
17/03/28 14:24:42.43 4gMqJJ/J0.net
>>75
そもそもシーズンの営業終えてメインの滑走コースですら放置状態というビッグトラップ。
これで当日の積雪状況から表層雪崩を予想していないとかいったら
大川小学校レベルのバカ教師だと思う。

222:名無しさん@1周年
17/03/28 14:25:02.77 /74XJmy20.net
当初の予定通り登山してた方が助かってた可能性高いな

223:名無しさん@1周年
17/03/28 14:25:18.57 vxASLsSP0.net
ファミリーゲレンデという油断もあったのだろうな

224:名無しさん@1周年
17/03/28 14:25:25.30 RU9yXayK0.net
雪崩とキャバレーって響きが似てる

225:名無しさん@1周年
17/03/28 14:25:27.71 4iLAhLk90.net
>>30
懐かしいなぁ。TOKIO対~刑事の鬼ごっこ ビーコンと聞いたら思い出す。

226:名無しさん@1周年
17/03/28 14:25:37.60 MmD6jM5k0.net
バカ教師は人の命を預かってる認識がないだろ
まともな教師ならあるんだよ

227:名無しさん@1周年
17/03/28 14:25:50.89 5goBfV6J0.net
シーマ様に怒られるだろ

228:名無しさん@1周年
17/03/28 14:25:54.44 IgnKVnMS0.net
>>181
みちびきをたくさん飛ばせばどうにかなるやろ

229:名無しさん@1周年
17/03/28 14:25:58.89 EPVnagsK0.net
そういや、スキー経験二回しかないのに、高校生相手のスキー教師のバイトやった事あったわ。

230:名無しさん@1周年
17/03/28 14:26:00.82 meglGh1Y0.net
>>186
スマホで利用する電波はwifiにしてもBluetoothにしてもMhzからGhzと周波数の高い物で雪の中に埋もれた人を探すには不適だと思われ。

231:名無しさん@1周年
17/03/28 14:26:18.08 KDsUR5cC0.net
雪崩が発生する地形と、気象条件はだいたい定まっている
なので、それを十分に考慮することが鉄則だが
実際に登ってみると何個か忘れるんだよな
あるいはどうしても通らねばならないとか
3人では良くても10人いると崩れるとかもあるし

232:名無しさん@1周年
17/03/28 14:26:25.04 5FG03UiK0.net
>>226
んまあ、意識や認識だけじゃどうにもならんけどな。

233:名無しさん@1周年
17/03/28 14:26:40.88 Huu1nwCh0.net
引率教師の守護霊を今度の集会で呼び出すらしい

234:名無しさん@1周年
17/03/28 14:26:47.42 Oy/eZSPy0.net
これって強風波浪出てる時にライフジャケット無しで釣りに行くようなもの
どうやって安全を学ぶんだろう?学校教育とはこいいう指導をしてるんですよ

235:名無しさん@1周年
17/03/28 14:26:47.65 4gMqJJ/J0.net
>>82
それが登山する人ってのはそういうのを買うことになっても行きたいっていう人種で、
なおかつ、「自分だけは大丈夫」なんて思ってるタワケの多い人種でもあるんよ。

236:名無しさん@1周年
17/03/28 14:26:50.16 iu/FI/dm0.net
今まで大きな事故がなかったことによる指導員の慢心のせいだな

237:名無しさん@1周年
17/03/28 14:27:04.05 NebsxEbs0.net
>>224
そんな貴方に、清原なつの「なだれのイエス」

238:名無しさん@1周年
17/03/28 14:27:06.03 xQfJ1klh0.net
元々登山を予定してたんだからビーコンあったろうに、ラッセル訓練だってんでナメてたんだろうな

239:名無しさん@1周年
17/03/28 14:27:12.04 5KCrpD3z0.net
安全登山講習会で死人がでるってもうね
主催したやつらが殺したようなもんだろこれ…
ほんと亡くなった高校生が不憫でならない

240:名無しさん@1周年
17/03/28 14:27:25.17 uCFwjdK10.net
大勢で踏み固めてるから振動で崩れたんじゃないの
バカみたい。

241:名無しさん@1周年
17/03/28 14:27:58.42 1Wy3PZHF0.net
和姦は使ってたのか?

242:名無しさん@1周年
17/03/28 14:28:02.02 HtCu3HPt0.net
身をもって学んだということでいいんじゃない?
授業料が8人の命ってのは少しお高い気もするけど

243:名無しさん@1周年
17/03/28 14:28:14.38 Huu1nwCh0.net
本人は自分の体見ながら大慌てしているはずだ

244:名無しさん@1周年
17/03/28 14:28:14.58 meglGh1Y0.net
>>191
AVALUNGはBlackdiamondの登録商標です。

245:名無しさん@1周年
17/03/28 14:28:15.21 IgnKVnMS0.net
ってか、ビーコンもっていても8割も助からんかっただろうな
こーゆう自然災害は、運です運

246:名無しさん@1周年
17/03/28 14:28:16.86 5FG03UiK0.net
>>239
だがまあ、これで冬山だけはやめとこう、って高校生が一人でも増えてくれたらな。
皮肉にも、それが一番の安全講習だわな。

247:名無しさん@1周年
17/03/28 14:28:24.39 BKnIUd430.net
ビーフンは持ってた!

248:名無しさん@1周年
17/03/28 14:28:51.37 4gMqJJ/J0.net
>>118
使うわボケ。機械磯でホース付けた男アマ見た事ないんか。

249:名無しさん@1周年
17/03/28 14:28:51.40 NebsxEbs0.net
>>239
某自動車会社は自動ブレーキのデモンストレーションで人死に出しかけたぞ
ダミーの前に立つ人募集とかやって、車が止まらず突っ込んだ

250:名無しさん@1周年
17/03/28 14:29:03.66 meglGh1Y0.net
>>245
埋もれた数が数なので40人助け出しただけでも儲けもの。

251:名無しさん@1周年
17/03/28 14:29:24.34 tye1CQS30.net
>>213
表層雪崩はほとんど兆候がない
と言ってたよ

252:名無しさん@1周年
17/03/28 14:29:48.51 1Wy3PZHF0.net
え、今のビーコンって緑色じゃないんだ……

253:名無しさん@1周年
17/03/28 14:30:01.42 Huu1nwCh0.net
GWに富士山行こうと計画していた大学生に忠告しておこうと思う
はるやまは危険だと

254:名無しさん@1周年
17/03/28 14:30:01.83 BcvXP33XO.net
>>240
そんなんありえるの?

255:名無しさん@1周年
17/03/28 14:30:12.07 baz1rIyb0.net
今ミヤネでビーコンの説明してる。
なるほど。
2個以上じゃないと機能しないわけか

256:名無しさん@1周年
17/03/28 14:30:19.80 t+Hq0lo60.net
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

257:名無しさん@1周年
17/03/28 14:30:37.60 pQGvvfDK0.net
今ちょうど春スキー中の皇太子ご一家もこれつけてるのかな?

258:名無しさん@1周年
17/03/28 14:30:46.22 A3C2ypUj0.net
>>86
お前がアホ

259:名無しさん@1周年
17/03/28 14:30:51.18 NebsxEbs0.net
>>255
捜索隊は当然持ってる

260:名無しさん@1周年
17/03/28 14:30:55.54 yF2495120.net
どの部分まで埋まったかが
生死の分かれ目だった

261:名無しさん@1周年
17/03/28 14:31:14.58 l8M/Cn5j0.net
そんなもん必要なんだ
俺が朝卵焼きと一緒に食ったやつ

262:名無しさん@1周年
17/03/28 14:31:16.74 iu/FI/dm0.net
悪天候なら全ての予定を中止する勇気を持つ、っていう雪山の常識を無視した結果が、これだよ

263:名無しさん@1周年
17/03/28 14:31:20.10 wDuNZ1vm0.net
過失認定され、民事賠償が発生します

264:名無しさん@1周年
17/03/28 14:31:29.78 IqlFldb30.net
安全講習という名の不安全講習

265:名無しさん@1周年
17/03/28 14:31:39.04 ki1dwSKz0.net
スキー講習ならビーコン要らんけど登山講習なら持たせとくべきだったな

266:名無しさん@1周年
17/03/28 14:31:42.28 4gMqJJ/J0.net
>>127
近隣にヘリ運用してる救助隊がいるようなゲレンデじゃなかったから
到着に時間かかってより不運だったよね・

267:名無しさん@1周年
17/03/28 14:32:05.32 1Wy3PZHF0.net
>>259
機種やメーカーが違ってもちゃんと反応するもんなん?

268:名無しさん@1周年
17/03/28 14:32:13.80 Huu1nwCh0.net
今回の引率者は
公務員なんだよなぁ
裁判大変だ 個人には請求しても認められんし

269:名無しさん@1周年
17/03/28 14:32:29.07 wxd9iZz60.net
スキー場と終了したスキー場とは違う
山ナメスギ。
もはや人災。

270:名無しさん@1周年
17/03/28 14:32:52.41 5FG03UiK0.net
>>262
それだな。まあ自業自得だが。
高校生であろうが中学生であろうが、教師がなんと言おうが、
個々人がこの勇気と常識を持ってなきゃいけないわけで。
ただ、親にしてみたら納得はいかんだろうし。裁判になるわなあ。

271:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:10.75 UO87A3f9O.net
ビーコンてマイクラでしかみたこと無いw

272:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:14.30 UPU8HQIF0.net
ビーコンは高いって言うけど、
学校側が用意すべきだろ。
個人で買うものでもないはず

273:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:29.66 VaZBLbYFO.net
責任者の過失ありだな!して廃部決定だな!

274:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:36.30 fxsAXf670.net
GPSつきスマホ+位置情報共有アプリいれとけばいいだろ

275:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:39.09 meglGh1Y0.net
>>259
捜索隊は持ってるけど本来は近くにいて巻き込まれずに済んだ人が救助活動に使うもの。
30分程で窒息するからな。
捜索隊が来るのを待っていたら遺体探しにしか使えない。

276:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:39.61 osKJPhkT0.net
>>214
2.日本勤労者山岳連盟事務局長川嶋
危険意識が薄かった。
3。出川さん
「完全に冬山と同じ」断言。
4.川嶋さん
ラッセル・・わかんやスキー、その後アイゼン
スポーツ庁の指導・・正月にも日光白根に登っている・・那須の高校生
ビーコン、スコップ、プローブの3点セット。
出川さん・・100m×100mなら5分。ビーコンなしで20人で5時間かかる。50m(確実は20m)

277:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:42.65 IlWmjP2s0.net
雪を突き刺していって血が付いたら発見
って聞いたけどホント?恐怖過ぎる

278:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:43.08 4gMqJJ/J0.net
>>171
雪崩に巻き込まれたときに裂傷とか腕、足がもげたとかで輸血してたんじゃね。

279:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:44.11 YXcUdA1c0.net
息子がワンゲル部に入りたいなんて言ったら
八甲田山の映画でも見せて諦めさせるのがいいな。

280:名無しさん@1周年
17/03/28 14:33:56.88 IqlFldb30.net
ビーコンって鉄腕ダッシュの鬼ごっこで使ったあれだろ

281:名無しさん@1周年
17/03/28 14:34:03.46 D2gy5cYc0.net
年がら年中使うもんでなしリースでいいじゃん

282:名無しさん@1周年
17/03/28 14:34:07.99 v0MZ3sZw0.net
>>180
亡くなった教師はただの新米だよ。
決定権は登山歴20年とやらの責任者の教師にあった。

283:名無しさん@1周年
17/03/28 14:34:21.22 CVSCkhE70.net
>>229
そりゃ無理だろう、流石に。どこだよそれw
さすがにチェックされるだろ、”どれくらい滑れるか”くらい事前にw
というか、どこのスキー場w
確かにバイトで雇ってるけどねw バイトでも軍隊みたいな所で大ポカした奴は即下山だぞw

284:名無しさん@1周年
17/03/28 14:34:22.03 ZpOCK1ZW0.net
>>167
大会って何と勘違いしてんだ?

285:名無しさん@1周年
17/03/28 14:34:24.80 kNkqStKh0.net
二次災害がなかったのは救いもの。
命がけの救助。こりゃたまらん。

286:名無しさん@1周年
17/03/28 14:34:44.68 KDsUR5cC0.net
兆候はだいたいある
いきなり来たように感じるのは気付いてないだけ
発生場所に近いときは、雪がゴロゴロ落ちてきたり
ギ、ギ、とかグッ、グッ、とか妙な音がする
遠いときは、風がなければドオーーーって音がすることがあるが
風があるとまったく聞こえないんだよな
この場合、音がした時点で既に猛スピードで迫ってきてるのでほぼ逃げられない
木に隠れるくらい

287:名無しさん@1周年
17/03/28 14:34:50.91 baz1rIyb0.net
100m離れたら電波拾わないって言ってるぞ。
だいたい50-20mとか。
これだとスマホの位置情報の方が誤差少なくね?
電池が切れても切れた位置示すし。
iPhoneを探すとかLife360とか、かなり正確だけど

288:名無しさん@1周年
17/03/28 14:35:15.97 e4ZjzCzl0.net
この時期は気温が乱高下して気候が変則的だからリスクが大きい

289:名無しさん@1周年
17/03/28 14:35:19.93 0/0/U+710.net
ビーコン レンタルしても
2-3,000円ぐらいなんだから
けちすぎだろ。
登山講習会なんだから
装備の大切さも教えろよ。

290:名無しさん@1周年
17/03/28 14:35:46.93 vm9s9obR0.net
親御さんもみんないい人そうでなあ
格安バス事故といい今回といい、人災で若い子大勢タヒにすぎ

291:名無しさん@1周年
17/03/28 14:35:48.05 4gMqJJ/J0.net
>>141
ゾンデ棒初めて使った時、漏水探知の経験が役に立つとは思わなかったな。
刺した所が至近だった時に遭難者の呼吸音が振動でわかる。

292:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:03.18 2SDnEO9u0.net
スキー場が前日に営業休止してたのが
救助隊到着の遅れにつながった
スキー場が営業してたら30分以内に
到着できただろうね

293:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:07.87 osKJPhkT0.net
>>241
「和かんじき」忍者が水の上を歩くようなやつ。
竹製のわかんじきは昔は雪国の必須用具だったが、つけている人を最近全く見ない。

294:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:09.58 meglGh1Y0.net
>>279
ワンゲルは本来は野山でのライトな活動をさす
ハイキング以上、山岳部未満。

295:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:17.75 S6hV9p/p0.net
ビーコンがあれば、その場からリスポーン出来たのに…。

296:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:19.29 NE02uhzb0.net
春山だから必要ないとかで装備させなかったんじゃない

297:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:24.14 mN/Vblsl0.net
旅行とかでせっかく来たんだからちょっと天気悪くても予定決行とかやめろ

298:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:25.07 NebsxEbs0.net
>>279
普通ワンダーフォーゲルのほうは雪山登山とかハードなことしない
なんとも言えないが

299:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:25.97 e4ZjzCzl0.net
>>278
挫滅症候群防止のための点滴かもね

300:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:52.66 ghG5VtEl0.net
>>11
賠償費用の方が高くつくと思うが

301:名無しさん@1周年
17/03/28 14:36:55.65 9SUucgzN0.net
 
 なだれは山の上で起こったのに、スキー場の運営中も運営終了も関係ないじゃん。

302:名無しさん@1周年
17/03/28 14:37:01.17 KDsUR5cC0.net
ビーコンが一つしかないときは、AMラジオが使える場合がある
ラジオで音出しながら近づくとピリリ、ピリリ、と雑音が聞こえるものがあるので

303:名無しさん@1周年
17/03/28 14:37:02.41 Huu1nwCh0.net
県相手に裁判始めると
村八分にあうぞ
守銭奴とか子供を出汁に金儲けとか言われる
これが田舎の現実 

304:名無しさん@1周年
17/03/28 14:37:23.49 BYmV2qwt0.net
川柳『ビーコンではない。ガーコンだ!』

305:名無しさん@1周年
17/03/28 14:37:35.74 NebsxEbs0.net
>>292
スキー場が通年営業していたら邪魔な訓練の入ってくる余地はなかったろうね

306:名無しさん@1周年
17/03/28 14:37:43.48 5FG03UiK0.net
>>277
参加した事あるが、手ごたえで解る。
よほど浅ければ別だけど、血液なんかは半ば凍ってるだろうし、途中で雪や氷に拭われるだろうな。

307:名無しさん@1周年
17/03/28 14:38:00.61 MGVhobTB0.net
あー、
これ責任者の内
そのうち死人出るぞ。

308:名無しさん@1周年
17/03/28 14:38:03.18 C46YEjjU0.net
今まで事故が起きなかったのが幸運だったんだな

309:名無しさん@1周年
17/03/28 14:38:07.93 U6/Rum720.net
ビーコン無しで雪山に入るなんて言語道断だろ

310:名無しさん@1周年
17/03/28 14:38:12.88 4gMqJJ/J0.net
>>172
だね。
すでに市の教育委員会が真っ青な顔して責任理由のなすりつけ文章作成と
該当教師の保護に走ってるだろ。

311:名無しさん@1周年
17/03/28 14:38:32.12 CVSCkhE70.net
まあ、スキーを毎日やりたい学生は応募してみるといいよ、スキーのイントラのバイト。
俺は志賀高原だったけどね、軍隊みたいでしたね。体育会系じゃなくて、軍隊。
俺も女子高生のグループでみんなでボーゲンで”ブーン!”をしてね、
一回下山させられそうになった事を思い出します。
まあ元気があるから仕方がないのです、若者はね。みんな怪我もなく楽しんでもらえましたよ。
怪我させるわけないだろう、俺がw バイクでも車でも友人が乗ってる時は超安全運転なのにw

312:名無しさん@1周年
17/03/28 14:38:39.20 tye1CQS30.net
スマホ、ケータイからの位置捜索もしたとか見たような

313:名無しさん@1周年
17/03/28 14:38:50.68 NebsxEbs0.net
>>304
川柳川柳師匠はそんな言い方ではないなぁ

314:名無しさん@1周年
17/03/28 14:38:57.87 9SUucgzN0.net
 
 完全に埋もれていた5人を掘り出すのに何分かかるの?

315:名無しさん@1周年
17/03/28 14:39:19.58 NE02uhzb0.net
>>292
シーズン中はやらないだろ
スキーシーズン終わりで客がいなくなるで高校生がきたという感じじゃないか
シーズンオフなら宿泊も安いし

316:名無しさん@1周年
17/03/28 14:39:35.92 6kMmsTm70.net
よく分からんのだがピーコンっての持ってたら全員助かったのか?

317:名無しさん@1周年
17/03/28 14:39:55.96 4gMqJJ/J0.net
>>282
登山歴20年って毎年高尾山に登ってましたとかの間違いじゃねえのかな?
ベテランならビーコンの必要性を軽く見ないし天候の確認も忘れないぜ?

318:名無しさん@1周年
17/03/28 14:39:56.57 gXudvStV0.net
八甲田山そのものになってしまったな
リーダーのミスジャッジ問題だ

319:名無しさん@1周年
17/03/28 14:39:56.69 TyEEMNTJ0.net
ビーコンの調達ができないなら雪崩紐は降雪期だと必需だろう。
ビーコンなんてない時代では個人装備に雪崩紐が常識。
おれの蛍光色の毛糸の玉でしたけどねw

320:名無しさん@1周年
17/03/28 14:39:56.81 gA6u5Igf0.net
何をしにいったのかがよくわからないとか、死んでも死にきれないだろ
ひょっとして引率教員が自殺でもしたかった、その道連れか?

321:名無しさん@1周年
17/03/28 14:40:00.31 RNhPf4Lg0.net
春休みにスキーで遊ぶ上級国民が亡くなってメシウマ

322:名無しさん@1周年
17/03/28 14:40:15.65 NE02uhzb0.net
>>316
見つけやすいから助かる可能性高くなるということじゃね

323:名無しさん@1周年
17/03/28 14:40:21.18 meglGh1Y0.net
>>309
雪の高尾山にビーコン持って入る奴はなかろう。

324:名無しさん@1周年
17/03/28 14:40:28.21 cIyLcMeX0.net
春山登山の装備で雪山訓練を強行した
新雪が50cm積もった斜面に団子になって入った
全員ビーコンを付けていなかった
人災やね(´・ω・`)

325:名無しさん@1周年
17/03/28 14:40:31.40 IgnKVnMS0.net
>>250
今回は、すぐに救助できるところだった
なだれが頻発しそうな状況じゃなかったとかの好条件も重なっていることも
考慮してください

326:名無しさん@1周年
17/03/28 14:40:43.73 jTueBYrE0.net
飛行機に乗る時にパラシュート持参する奴いるかよ

327:名無しさん@1周年
17/03/28 14:40:45.69 5a1LPJQD0.net
ビーコンってガンダムのシーマ様が言ってた
「ビーコンなんて着けるな!」ってやつでしょ?
ビーコン着けたおかげで戦艦沈んだんだよね

328:名無しさん@1周年
17/03/28 14:40:54.51 9SUucgzN0.net
 
 ビーコン持っていて助かるのは1人いるかいないかだろ?

329:名無しさん@1周年
17/03/28 14:40:58.18 IlWmjP2s0.net
>>306
なるほど、手応えですか

330:名無しさん@1周年
17/03/28 14:41:02.24 0FWdoTPS0.net
>>65
おい、やめろ。
ビーコン、スコップ、ゾンデ、この3点は雪山入るなら携行を強く推奨されている。
最近ではGPS必須だな。読図は出来て当たり前だが、寒冷地ではスピードが命。
俺はスマホGPSアプリとスマホの予備バッテリー、GARMINの液晶では無い操作が確実なボタンのGPSを使ってる。
液晶だとグローブで反応が鈍く、モタモタしてると電池の消耗が早く、手袋を脱いだりしてしまい危険。
>>245
小さなパーティーではなく、これだけ入山していれば期待が持てる。

331:名無しさん@1周年
17/03/28 14:41:04.46 e4ZjzCzl0.net
>>316
持っていても捜索隊が来るのに時間かかったら意味ないかもね

332:名無しさん@1周年
17/03/28 14:41:23.74 Huu1nwCh0.net
田舎は怖いぞ
農協の死亡共済金が入金されると
村中に知れ渡る
区長(町会長みたいなやつ)がわらびっ子ども会の寄付金出せとか
入金日にやってくるぞ

333:名無し募集中。。。
17/03/28 14:41:52.84 28yWstEb0.net
>>1
なんか安倍晋三的な不注意だよな
天気悪くてもラッセルラッセルってのが軍国主義的だわ
アニメフィギュア好きの16歳はけものフレンズ最終話を見ずにしんだわけだから
保守思想の山岳部部長は数ヵ月後には旨い酒と肉食ってぐっすり寝てるだろww

334:名無しさん@1周年
17/03/28 14:42:01.41 KDsUR5cC0.net
ビーコンは助かる確率を上げるものではあるが
それは救助体制が整ってるときだけ
仲間が5人くらい食らわずに済んだときとかだ
1人で登ってるときはあってもなくても結果は一緒
あるいは深く巻き込まれたら専門家がそばにいたとしても無駄

335:名無しさん@1周年
17/03/28 14:42:03.28 osKJPhkT0.net
>>287
1.スマホは防水ではないのが多い
2.リチウム電池は低温に弱い
3.GPSやスマホの電波は水分(雪)に弱い。1mの雪=10-20cmの水
4.常時電源ONにしておかないと、いざというとき使えない。電池消耗が激しい。
5.山の上はスマホの圏外が多い。自分の経験では10軒くらいのホテルと20軒の旅館があるような場所で使えなかったことがある(ガラケーも)。

336:名無しさん@1周年
17/03/28 14:42:06.46 YXcUdA1c0.net
>>294
>>298
へー、そうなんか。ありがとさん。
雪山ってのは学生が活動の一環でやるような安易な代物ではないっつーことか・・・

337:名無しさん@1周年
17/03/28 14:42:11.81 3og8x9wl0.net
>>282
そっかー新米教師も気の毒に

338:名無しさん@1周年
17/03/28 14:42:15.87 u+D1f0g40.net
雪崩注意報で
雪山に行くなよ
ビーコンどころじゃねーわ

339:名無し募集中。。。
17/03/28 14:42:23.07 28yWstEb0.net
>>1
サヨクの先生だったら中止してただろうね
かわいそうに

340:名無しさん@1周年
17/03/28 14:42:28.65 7JYoYtn60.net
ビーコン持ってればオールOKなん?
高校生が60人もの大所帯で、ビーコンか死かみたいなとこへ行くわけ?

341:名無しさん@1周年
17/03/28 14:42:38.75 9SUucgzN0.net
>>322
 どの順番に掘り出すんだよ。
 遅れた奴は死ぬわけだし

342:名無しさん@1周年
17/03/28 14:42:52.67 vpyIDxih0.net
>>18
キャラデザが安彦良和なんだよな

343:名無しさん@1周年
17/03/28 14:43:13.12 zItp3iR90.net
電波怪獣

344:名無しさん@1周年
17/03/28 14:43:16.55 +28FTrCw0.net
安全登山講習で荒天にもかかわらず訓練強行って意味が分からないな。

345:名無しさん@1周年
17/03/28 14:43:32.07 DT+3k0/G0.net
いいかげん登山を規制すべきだろ

346:名無しさん@1周年
17/03/28 14:43:47.19 0oNm6hxU0.net
こんな時代遅れの安全講習なんて参加する意味あるのか
スキー場とか行って、1時間講義受けたほうが有意義だと思うわ

347:名無しさん@1周年
17/03/28 14:43:54.85 pQGvvfDK0.net
>>319
ひょっとして紐で互いを繋いで置く方が
ビーコンより見つけやすいか?
あ、でも一人転んだら全員巻き添えか…

348:名無しさん@1周年
17/03/28 14:44:14.48 BGfweKhG0.net
進学校の生徒8人か。
総額20億くらいかな~

349:名無しさん@1周年
17/03/28 14:44:24.73 1PQRsM4g0.net
雪崩用エアバッグも装着してればなあ
ちょっと高価で全員分揃えるのは無理だろけどさ

350:名無しさん@1周年
17/03/28 14:44:25.30 9SUucgzN0.net
 
 結局、大勢連れて行ったら、大勢死にました...ってことじゃん。

351:名無しさん@1周年
17/03/28 14:44:26.51 NE02uhzb0.net
>>334
安全教室と言いながら安全な登山の整備してなかったという証拠だろ
吹雪の中そんな装備で大丈夫か
春山だから大丈夫で大災害
完全に人災

352:名無しさん@1周年
17/03/28 14:44:35.55 5FG03UiK0.net
>>329
それはいやあな手ごたえだよ。
怪しく感じたところは、何回となくやらなきゃ行かんし。
でも、先端見るまでもなく、装備やら肉やら骨の感触は誰でもわかると思う。

353:名無しさん@1周年
17/03/28 14:44:41.45 kSzNDM3K0.net
俺も買ったけど、
ビーコン持ってると、自分の死体が早く発見してもらえるので捜索費用が抑えられる
くらいの認識

354:名無しさん@1周年
17/03/28 14:44:59.50 O/UjEXrh0.net
雪山に行かないのが最も安全だ
という教訓を残した安全登山講習

355:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:04.11 e4ZjzCzl0.net
登山中止になって、じゃあラッセル講習でも…ってケチ臭い考えがそもそも間違い

356:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:10.11 U6/Rum720.net
現場到着から掘り出すまで30分、発生してから掘り出されるまでは3時間以上
ビーコンがあればねぇ・・

357:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:10.77 LRwZoZEU0.net
>>1
えっ?
参加者全員、の間違いでしょ?

358:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:12.66 NE+IzS+p0.net
まぁ運が悪かった

359:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:13.47 6W1ATXJ90.net
今日はやめよう
下山しようと判断したらヒーローだったのに
持ってない教員達だな。

360:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:19.17 EPVnagsK0.net
>>283
無論、初心者相手だよ。
女子高生とかがキャーキャー騒いでるのを相手するだけだから、
まあ、いっかって事だったんだろね。

361:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:30.61 KDsUR5cC0.net
てかどこで食らったんだ
木が少ない場所ってのは、人が何かに利用する意図で開墾したか
雪崩や土砂崩れで薙ぎ倒されたかだ
イコール、雪崩が起きやすい場所だと言える
木が密集してる場所のほうがむしろ安全
まあ100%安全とは言えないのだが

362:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:32.06 4gMqJJ/J0.net
>>226
往々にして自分は平気、自分は特別って思ってるからな。

363:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:34.31 IlWmjP2s0.net
雪崩発生即ドローン飛ばして人間の温度感知で位置把握の目安になったりできないか

364:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:49.14 baz1rIyb0.net
>>335
スマホとビーコンの二台持ちで良くね?
どちから一個しか持ってはいけないルール無いよね?

365:名無しさん@1周年
17/03/28 14:45:57.28 5a1LPJQD0.net
ビーコン不携帯って・・・
船乗るときに常時浮輪を持っていく奴がいるだろうか・・・

366:名無しさん@1周年
17/03/28 14:46:06.58 CVSCkhE70.net
私と一緒にブーン体験をした女子高生は、多分みんなスキーを続けてくれてると思いますよ。
ブーンさせないと、つまらないからね、スキーは。
そりゃそうでしょう、将来彼氏と一緒にスキーに行って、それで彼氏についていけなかったら気の毒ですから。
ブーン体験は大事です。どうやって安全にブーンさせるか、そこが大事でね。
まずはしっかり技量を高めさせ、2日でしっかりボーゲンの基礎が出来てる事を見届けてからブーンです。

367:名無しさん@1周年
17/03/28 14:46:29.23 1Wy3PZHF0.net
>>316
そういうナメた態度が山ノ神を怒らせて雪崩がおきたといってもいい

368:名無しさん@1周年
17/03/28 14:46:34.79 44VDTeft0.net
大川小学校教諭と同じか

369:名無しさん@1周年
17/03/28 14:46:41.98 NE02uhzb0.net
>>345
冬山登山とか規制すべきと思うけどね
登山マニアが交通事故も起きているのに規制されるか!
海水浴でも事故起きているのになんで雪山登山だけ批判されるんだと怒り出す

370:名無しさん@1周年
17/03/28 14:46:50.18 5FG03UiK0.net
>>353
うむ。まあ、それで間違って無いと思う。大事なことだわな。

371:名無しさん@1周年
17/03/28 14:46:51.08 Rio1LLSA0.net
>>363
ドローン飛ばせる状況だったらいいけどな

372:名無しさん@1周年
17/03/28 14:46:55.85 baz1rIyb0.net
>>353
つか、遺体が腐敗する前に見つけて欲しい

373:名無しさん@1周年
17/03/28 14:46:58.94 4gMqJJ/J0.net
>>1
命をかける安全講習会という惨い矛盾

374:名無しさん@1周年
17/03/28 14:47:24.27 0oNm6hxU0.net
ここの先生たち、雪崩に関して無知だったよな
大雪の斜面で集団ラッセル事態、少しでも雪崩の知識がある人なら
危険だとわかる
こういう安全対策って毎年進化してるし、
先生たち講習とか受けてたんかな
一度も受けてないような素人に見えるわ

375:名無しさん@1周年
17/03/28 14:47:36.59 aSKXhxq50.net
ビーコンってw
さすがにこれは見当違いだろ。ビーコン不携帯以前に、ビーコンが必要なところに行ったことを責めろよw

376:名無しさん@1周年
17/03/28 14:47:39.13 e4ZjzCzl0.net
>>372
氷温冷凍でいつでも新鮮です

377:名無しさん@1周年
17/03/28 14:47:54.03 NE02uhzb0.net
>>365
安全教室なのに安全なことやってないじゃん

378:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:02.12 MxaSQpyf0.net
>>365
定員だけの救命胴衣が備えられてるだろう

379:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:07.52 vm9s9obR0.net
>>344
教育者()の言うもやしっこ理論だろw

380:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:08.87 U6/Rum720.net
山岳救助隊によると、「ビーコン」を装着していれば、遭難した場合も早期発見につながると
いうことで、本来、冬山に入るのであれば持つべきものだと指摘した。
山岳救助のプロがこう言ってる

381:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:08.89 lh68EJu00.net
冬山じゃなくて春山だから必要なし!

382:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:09.67 8B+g/o8d0.net
登山って何が楽しいの?山でセックスでもするの?やることなくねーか、山

383:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:26.41 meglGh1Y0.net
>>340
60人全員がビーコンを含む三種の神器を持っていて
事前に雪崩捜索の講習会も受けていて
統率の取れた行動ができれば後3~4人くらいは助かったかもね。
高校生じゃ難しいと思う。

384:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:36.31 44VDTeft0.net
雪崩が来そうなのにサーフボード持参してなかったのかよ

385:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:41.00 jbbK9DVr0.net
あっても無駄だったろ

386:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:45.60 NebsxEbs0.net
>>365
船舶には救命具の装備が義務付けられているし、
小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用が義務化される(来年施行)

387:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:52.29 VYeDvhIo.net
そもそも天候見てこれでやるのはおかしくね?って言ってる生徒がいるのに強行した教員の責任は重いでしょ

388:名無しさん@1周年
17/03/28 14:48:53.59 TyEEMNTJ0.net
>>347
いや雪崩紐は細いので確保には使えない。今のはパラコードに
1mおきに紅白に着色されている。冬山ではクレバス対策にアンザイレン(ザイルで
行動単位を連結)して誰かがコケても確保できるようにする。まあこれは行動を制限するって
ことで結んでないかもな。ピーコンも電波の減衰があるので万能ではない。
電池の問題もあるから、ローテクで信頼度の高い個人装備が重要となる。
安全講習ならなおさらw

389:名無しさん@1周年
17/03/28 14:49:01.38 meglGh1Y0.net
>>380
遺体探しが楽になるからな

390:名無しさん@1周年
17/03/28 14:49:07.97 DLkOIpVm0.net
>>11
金ケチって命なくすか

391:名無しさん@1周年
17/03/28 14:49:13.84 NE02uhzb0.net
>>381
会見で言っていたね
冬山じゃなく春山で残雪があったとか
マジで屑すぎる

392:名無しさん@1周年
17/03/28 14:49:19.50 /q/M4bqJ0.net
>>349
そういうのは学校が用意するのではなく個人で用意するようにいわれるよ
吹奏楽でも学校の備品の楽器ではなく個人購入が前提で
公立でも30万~80万とかかかる

393:名無しさん@1周年
17/03/28 14:49:32.66 KDsUR5cC0.net
登山は、カーレースやランニング、筋肉トレーニングと同じ
あるいは2chへの書き込み

要は中毒なんだよ
一回脳が気持ちいいと感じてしまうとやめられなくなる
気持ちよさやスリルを感じるとやめられなくなるだろ
それ

394:名無しさん@1周年
17/03/28 14:49:34.46 9SUucgzN0.net
>>380
 早く仕事から帰られる程度の意味じゃないの
 何日も登山しなくて済むじゃない

395:名無しさん@1周年
17/03/28 14:50:10.30 7HgN7UdV0.net
>>263
賠償金は税金から

396:名無しさん@1周年
17/03/28 14:50:13.42 1iNpuR/80.net
足にカンジキつけているんでしょ
全身埋まったら、これ邪魔して這い上がれないよな

397:名無しさん@1周年
17/03/28 14:50:22.82 5FG03UiK0.net
>>376
まあ、そう考える人が多いのもわかるんだが。
屠殺してすぐ血を抜いた動物の身体なんかは、冷凍保存で一見奇麗なまま保たれるけどな。
実際なだれに限らず、雪の中で死んだら、皮膚は真っ黒になって縮む。
発見が数日ならともかく、一週間~とかになると、身内が顔見て判別できるような程度のほうが珍しい。

398:名無しさん@1周年
17/03/28 14:50:39.25 seOkwUXs0.net
>>58
訓練じゃないぞ!
講習会を行った実績と夜、集まって酒が飲みたいだけだぞ!
今頃、死んだ教師の熱意に負けて強行したと、口裏合わせる頃だぞ!

399:名無しさん@1周年
17/03/28 14:50:42.62 Dp5/p62a0.net
強豪山岳部(笑)

400:名無しさん@1周年
17/03/28 14:50:50.65 Huu1nwCh0.net
個人で用意のうえ
指定業者で買わないといけないと指導される

401:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:05.19 Jt++Qk1D0.net
>>11
冬山(県の認識では春山)登山する山岳部なら持ってもいい装備じゃないのか?

402:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:11.22 n5GntYXR0.net
ロボットビーコン

403:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:17.50 EPVnagsK0.net
>>393
登山はやった事ないけど、スポーツは快感でやるものだよな。
確かに、そこから習慣になる。

404:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:22.44 0oNm6hxU0.net
先生が毎年やってて、こんなこと初めてだとか言ってたけど
あほかと思うわ
気象条件や環境なんて毎年違うし
昨日よくても、今日は駄目ってこともある
数時間で山の天気は変わるし
そういう状況判断ちゃんとしろよ

405:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:25.34 osKJPhkT0.net
>>340
スポーツ庁の通知(毎年出ているらしい)
でもテレ朝の有識者も、高校生の冬山訓練を当たり前のように言っていた。
那須の連中は正月にも、違反の白根登山をしたらしい(おそらく毎年)
あんなところで、ラッセルすれば雪崩が起こる。
国会で「危険講習致死罪」を作って、罰則を作る。
小中高の林間、臨海学校でもむちゃくちゃやっているらしい
内田良先生、期待します(すべてに賛成というわけではないが)

406:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:28.36 UzpuYlXz0.net
帰って来たウルトラマンに出てたガチャピンみたいなヤツな

407:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:30.94 kIeCvYaW0.net
焼いて食べると美味いよなー。外人がパクついてるのも理解できる(´・ω・`)

408:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:32.31 4gMqJJ/J0.net
>>316
全員はわからないが、8人の内何人かは助かる(意識不明の重篤状態を含めて)と
思うよ。

409:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:33.48 NE02uhzb0.net
>>392
何の為の安全講習会なの?
教師や役員が酒飲むためですか?

410:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:34.86 3lF0T6VN0.net
ビーコイン・・・

411:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:48.89 7Jf8VMo9O.net
マジかよ毎朝食べててスマン

412:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:07.07 fPLPguNd0.net
>>392
山に入らなければ良いじゃないか

413:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:07.89 Oglvehtp0.net
ビーコン調べた
URLリンク(search.rakuten.co.jp)
3~5万円が相場みたい

414:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:09.35 EACTkZcU0.net
ビーコン
URLリンク(blog-imgs-59.fc2.com)

415:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:20.29 hFOeYcMO0.net
ダメじゃん、何しに行ったのよ。

416:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:21.40 Rio1LLSA0.net
>>404
初めてじゃなかったらもう活動出来てないってのなw

417:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:22.70 a0do2x2v0.net
URLリンク(blog-imgs-69.fc2.com)

418:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:27.61 0oNm6hxU0.net
ビーコンってレンタルであるけどね
スキー場ならレンタルできるだろ

419:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:44.33 bGoaDUgz0.net
ケンミンちゃんと支給してやれよ・・・

420:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:50.99 osKJPhkT0.net
>>404
「雪崩遭難」では最近の地球温暖化か何かで、雪崩の様子が変わったと書いてあった。

421:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:56.88 9SUucgzN0.net
>>385
 水温が低ければ、浮いていても1分で凍死。
 これも、遺体を見つけるためだけか。

422:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:57.08 b4BkbA2e0.net
そんなもので雪崩れは防げない
雪崩れって自分らで起こしてるんだぞ

423:名無しさん@1周年
17/03/28 14:52:59.27 KDsUR5cC0.net
ベテランってのは、知識も必要なんだが
ハッキリ言うと運だよ
車の運転でも、たまたま事故にあわなかっただけだ
なぜなら、相手がいることだから自分だけが気をつけてても
相手がバカなら事故に巻き込まれるんだからな
スピードを落とすことで、運を引き寄せられる確率が少々上がるだけ

山登りも、知識があったから生きて帰ってこれたのではなく
単に運が良かったからだ
知識があると危険な場所に行かないで済むので多少生還率が上がるというだけのこと

424:名無しさん@1周年
17/03/28 14:53:28.81 kravWPyo0.net
>>406
カネゴン?違うよな?

425:名無しさん@1周年
17/03/28 14:53:34.17 COxN6y6k0.net
ラッセル言い出した教師は死んだの?
生きてるなら自殺もんだろ

426:名無しさん@1周年
17/03/28 14:53:37.02 uCFwjdK10.net
急斜面に並んでたから待ってましたの雪崩だな
自殺行為だろ。

427:名無しさん@1周年
17/03/28 14:53:42.49 v34HrinK0.net
ビーコンの携帯が話題になったことなんてない
また新しい焦点見つけて騒ぐのか

428:名無しさん@1周年
17/03/28 14:53:47.79 ang8jXbP0.net
ま、子供にそんな金も知識もあるはず無く、親がやるべき事だろ

429:名無しさん@1周年
17/03/28 14:53:52.04 qXi644zm0.net
コンパスもないまま大海原に出航するレベルの馬鹿だな。
波打ち際でチャプチャプしてる予定が
潮に流されて大ピンチwwww
まあ自然には勝てないしね。
にしても冬山登山って何が得られるの?
台風の日のDQNサーファーくらいアホだな。
さすがに死ぬときは自己責任だろ。

430:名無しさん@1周年
17/03/28 14:53:57.00 ASq/Jok4O.net
こりゃ引率教師は執行猶予無しかもな

431:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:00.99 jbbK9DVr0.net
>>408
一人も無理だよ
到着するまでに2時間かかってて、そこから30分で掘り出してるから
ピーコン持ってたとしても到着までの2時間で死んでる
圧死だし

432:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:01.48 q0A7uqUD0.net
講習会といいつつ自然を最初から舐めた結果

433:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:05.34 Rio1LLSA0.net
>>426
休憩中だって

434:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:15.28 NE02uhzb0.net
>>422
防ぐんじゃないよ
ただ見つけやすくするだけ
大雪で吹雪の中で大人数でラッセルとか雪崩おこしにいったようなものだ

435:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:18.47 osKJPhkT0.net
>>408
これは死亡判定済み。
昨日はNHKが生き返らせたが、今回は無理だろう。

436:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:33.78 e4ZjzCzl0.net
ここ数日間、気温の上下が激しかったから、雪崩が起きやすいだろうと予想つかなかったのかね?

437:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:42.90 qg0GMXOQ0.net
やっぱりな
こういう無謀無能な指導者は非科学的で根性論の無意味な訓練をさせたがる
ビーコン持たせる基本すら出来ていない、山のリスクを全く知らない、まさに無能、無能としか言いようがない
今まで死者が出てなかったことが奇跡
被害者による訴訟→多額の賠償金は免れないだろう

438:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:43.03 FwzTzQHq0.net
知ってる知ってる
あの怖い絵柄のCMのやつだろ?

439:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:47.74 Huu1nwCh0.net
引率教師は公務員様
責任は問われない

440:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:51.65 Gg/tz7KL0.net
ビーコン一泊2日で3700円

441:名無しさん@1周年
17/03/28 14:54:55.65 hFOeYcMO0.net
ヤマモリの方が初心者には探しやすい。
子機だけだったら1万もしない。

442:名無しさん@1周年
17/03/28 14:55:07.91 Rio1LLSA0.net
>>431
現場でビーコン持ってる人間が探せるだろw

443:名無しさん@1周年
17/03/28 14:55:15.57 v34HrinK0.net
>>429
コンパスとビーコンじゃまったく話が違う
馬鹿がニュース読むとこうなる見本だな

444:名無しさん@1周年
17/03/28 14:55:44.38 17D9smts0.net
救助隊くるまで2時間じゃどうしようもない

445:名無しさん@1周年
17/03/28 14:55:48.86 NebsxEbs0.net
>>428
山岳部に入ってるくらいだ
登山雑誌とか読んでるんじゃない?

446:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:03.06 jIbr2gLa0.net
山岳部だろー何やってんだよ

447:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:06.76 KDsUR5cC0.net
ロシアやヨーロッパあたりだと、人為的に雪崩を起こすことで安全を確保する
1回落としときゃ、続けて2回目は来にくいから
そうやって山開きするところもよくある
まあ野砲の砲弾を打ち込んで、とかだから日本ではできないことだが

448:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:20.35 vE/0QXSR0.net
・注意報が出てるのに解散せず
・雪崩の原因になるおそれもあるのにラッセル訓練
・状態を見れば雪山なのに暦の上で春山と宣う
・ビーコン携帯せず
何が安全講習じゃボケ

449:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:28.28 OGUByJTq0.net
講習は不要

450:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:31.80 TyEEMNTJ0.net
つか、紐があったら生き残った連中が掘れるからね。救助を待つなどしない。
そう大学の山岳部で習ったわ。救助なんていつくるかわからんからな。

451:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:35.69 Huu1nwCh0.net
岳(漫画)しか読んでないよ

452:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:50.29 kSzNDM3K0.net
タケコプターの早急な開発が望まれる

453:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:51.17 6+Xu2nLP0.net
ビーコンも無しか…。何のための安全講習やねん

454:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:54.95 Rio1LLSA0.net
>>447
スキー場でやってるだろw

455:名無しさん@1周年
17/03/28 14:56:57.21 pO51f9ZM0.net
救助犬にあいたいけど雪山で生きてるなんて稀だよなあ

456:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:00.32 vTQs0n7t0.net
たぶん、この登山関係者にとっては、冬山はビーコンもっていくぐらい危険な場所っていう認識
この学校の先生たちにとっては、雪崩の危険性なんて頭の隅っこにもなかったと思うわ

457:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:01.88 NebsxEbs0.net
>>451
もろ遭難救助じゃん

458:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:09.70 jbbK9DVr0.net
>>421
そそ。遺体探しと二次災害の防止のためにはなったろうけどね

459:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:20.97 q0A7uqUD0.net
浅い場所ですぐに助けられる状況ならいいが
もう遺体の場所探す様なものだな

460:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:21.61 hFOeYcMO0.net
ゾンデとスコップもなしかな、そうすると。

461:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:23.11 uCUkBcPO0.net
帰ってきたウルトラマンの怪獣

462:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:29.89 4gMqJJ/J0.net
>>442
だよな。受信機もってるヤツが現地にいた状態だったとして救助隊が来るまで
指くわえて見えるなんてのは愚の骨頂だろう。

463:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:44.85 Dh4ypTkc0.net
バカ教師

464:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:47.48 RdHMTKfq0.net
ソロで入る時は基本的に誰もいないスポットなので雪崩起きても助けも求められないしそもそも誰も気付かないので持っていかんけどな
スキー場のサイドやバックカントリーは一人でも持ってくわ
助けてもらうとかより死んだ時に家族が叩かれるのがイヤだから

465:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:47.84 9SUucgzN0.net
 
 逆に急速冷凍すれば、手足を失っても生き残れるかもな。

466:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:48.54 PCumUKsI0.net
帰宅部でよかったなお前ら

467:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:49.85 EPVnagsK0.net
TBSでドローンでの上空撮影をやってるけど、これ、スキー場じゃないじゃん。

468:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:49.67 Jt++Qk1D0.net
>>248
ダイバーが吸ってるのは純酸素じゃなく、乾燥させた普通の空気でしょ
深深度でもナイトロックス使うかどうか
高圧縮酸素を長時間吸ったら肺胞がやられてしまうぞ

469:名無しさん@1周年
17/03/28 14:57:56.17 TC/ZXsAH0.net
まあ救助隊くるのに時間かかるんじゃしゃーないが
遺体回収の時間を無駄にしないためにもやっぱあったほうがいいな

470:名無しさん@1周年
17/03/28 14:58:08.03 vE/0QXSR0.net

この高校は自衛隊とか消防局か何かなんですかね
素人に雪山で訓練させる意味が分からないんですけど?

471:名無しさん@1周年
17/03/28 14:58:14.12 vTQs0n7t0.net
>>444
雪山は自己責任だから、2時間後だろうが見つけてもらったことに感謝
二時間なんて早いほうだと思わないと
そのまま放置でもふつうだし

472:名無しさん@1周年
17/03/28 14:58:30.64 b4BkbA2e0.net
ビーコンなぞもってても死体袋の数は変わらんし
登山具メーカー、販売店とレンタル屋が儲かるだけの話

473:名無しさん@1周年
17/03/28 14:58:51.36 SCxYWVsJ0.net
登山にベーコンは必須
日持ちする非常食になるし、あぶれば調理しなくてもすぐ食べられる

474:名無しさん@1周年
17/03/28 14:58:53.84 4gMqJJ/J0.net
>>425
ピンピンしてるだろ。
これから生き地獄が待ってるけど。

475:名無しさん@1周年
17/03/28 14:58:56.52 CQilhiYv0.net
まあスキー場のすぐ近くだし 雪崩に危険を一切考えてなかったんだろ
危険があればビーコン以前に訓練してはまずかったはず
他校も来る合同演習だったので強行した、となれば責任問題だなあ

476:名無しさん@1周年
17/03/28 14:59:08.92 AdG7HEvD0.net
ビーコン、法律で所持の義務化

ビーコン売れまくる!
で、ビーコンって何処が作ってるの?株は公開されてる?
ビーコンに絶対必要な部品作ってるメーカーとか何処?
それ以前にビーコンとはなに?w
タカンとちゃうの?

477:名無しさん@1周年
17/03/28 14:59:12.21 A9hMRTuP0.net
ラッセルでなだれ誘発されることってあるの?

478:名無しさん@1周年
17/03/28 14:59:13.91 pO51f9ZM0.net
いつも思うけど死んだら誰も責任取らない(レイズ効かない)んだから教師の言うことは絶対信用するな
赤の他人だぞあんなもん
年齢高いほどクズだし

479:名無しさん@1周年
17/03/28 14:59:15.90 NebsxEbs0.net
>>472
俺カッコイイ?

480:名無しさん@1周年
17/03/28 14:59:29.94 awpjnAa40.net
業務上過失致死?

481:名無しさん@1周年
17/03/28 14:59:37.78 b4BkbA2e0.net
>>434
>>472

482:名無しさん@1周年
17/03/28 14:59:51.41 Cxc2fNOh0.net
そもそも春山講習会であって、日陰側に残る凍った雪に対する対処とかは教えるにしても
今回みたいに完全な冬山になっちまった雪山登山を教える講習会じゃ無い訳で
あれだけ雪が降ったらなら、さっさと中止して撤収すべきだった

483:名無しさん@1周年
17/03/28 14:59:51.53 2BiyqUmg0.net
こんな便利な物が有ったんですね
雪山使用前提なら耐水性問題ないだろうし
地震でも津波、建物の崩落、山で迷子とか
防災用品として使えたりします?
ソロ前提で災害が起こったとき誰か受信してくれる人いるかあれだけど

484:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:07.19 kSzNDM3K0.net
ビーコン高いんだよ
国内メーカー安いの作れよ、モンベルさんよぉ

485:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:07.63 Huu1nwCh0.net
野口健さんテレビ局はしごしてて忙しそう

486:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:15.06 q0A7uqUD0.net
2次災害防ぐ為にも探す手間省けて無いよりマシだな

487:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:16.39 Jt++Qk1D0.net
>>447
日本でもダイナマイト使ってるスキー場があるってテレビでやってたぞ

488:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:27.91 KdnCUGIw0.net
>>413
ビーコンて高いな
普段登山なんかしない高校生だと手がでんだろ

489:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:29.25 hFOeYcMO0.net
>>472
雪崩に巻き込まれなかった他の参加者が遭難者を見つける時間が早くなる。

490:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:37.03 vAXUt3sH0.net
スキー場から外れた
茂みの中に入り込んで
ラッセル訓練!?

491:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:44.06 osKJPhkT0.net
2chの連携ポップアップ
☆レンタル 3泊4日 3+ BEACON ビーコン ☆ ORTOVOX オルトボックス 3+ スリープラス アバランチビーコン BEACON
商品番号 201012160013
価格 4,000円 +往復送料1000円(本州内)

492:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:44.29 9SUucgzN0.net
>>458
 貨物船から落ちた船員の検死を20人ぐらいしたが、まあ溺死。
 でも、ほとんどの人がサメに手足を食われていた。
 
 暖かい海で浮いて、サメに食われるのと溺死するのとどっちが良いかな?
 海も怖いよ。

493:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:46.47 PCumUKsI0.net
すげえ簡単な話
雪山をなめんな、死ぬ覚悟があるやつだけ池

ちなみに俺は里山で2度遭難しかけたことある

494:名無しさん@1周年
17/03/28 15:00:55.08 elkrhGJD0.net
自称冬山のエキスパート()は使いものにならなかったわけだ

495:名無しさん@1周年
17/03/28 15:01:01.24 b4BkbA2e0.net
>>479
反論あるならしてみろよ
エベレスト登るように格好よく
阿呆が

496:名無しさん@1周年
17/03/28 15:01:03.76 vTQs0n7t0.net
ビーコンは遺体回収を早くするため
救助隊にリスクを負わせないためにもいるよ
あとスキーとかだと、仲間にすべてかかってる
仲間が助けるかどうか

497:名無しさん@1周年
17/03/28 15:01:12.31 /q/M4bqJ0.net
>>409
>>412
学校でこういう活動をする事に賛成してるわけではないよ
ただ学校が用意するという考え方自体がどの部活に於いても
なくなってしまったということ
現にうちの子には学校の部活には疑問があるので外部の
クラブに所属してる

498:名無しさん@1周年
17/03/28 15:01:40.62 4gMqJJ/J0.net
>>430
あると思うよ。地裁は遺族感情にしたがって実刑とか出してくるかもしれないけど
不服で控訴してブーイングくらいつつ、高裁で執行猶予5年で懲役1年とかのレベル。
もちろん当初は懲戒免職からスタートして「処分がおもすぐるwww」とかで
提訴、自主退職扱いに格上げの未来が見える。

499:名無しさん@1周年
17/03/28 15:01:49.72 b4BkbA2e0.net
>>489
ならねーよ

500:名無しさん@1周年
17/03/28 15:01:52.97 osKJPhkT0.net
>>488
レンタル必須
どっちにしろ登山はお金がかかる
(野球部の5倍はかかるだろう?)

501:名無しさん@1周年
17/03/28 15:02:05.86 vTQs0n7t0.net
>>477
雪崩が起きやすい斜面は一人でも雪崩誘発するよ
それなのに複数でとか自殺行為

502:名無しさん@1周年
17/03/28 15:02:06.96 81C0XHNJ0.net
ドローンLilyがもっと高性能だったらいいのに

503:名無しさん@1周年
17/03/28 15:02:08.75 uX6xkph60.net
>>472
スコップがないと意味がない。

504:名無しさん@1周年
17/03/28 15:02:14.77 gWy0/FWI0.net
もったいない
合掌

505:名無しさん@1周年
17/03/28 15:02:15.06 qAFBdfMX0.net
親は間違っても教師を断罪垂れ幕とか作っちゃ駄目だぞ

506:名無しさん@1周年
17/03/28 15:02:24.50 Huu1nwCh0.net
いままで遭難者が一人もいない山が大阪にあるって聞いたことがあるぞ

507:名無しさん@1周年
17/03/28 15:02:25.72 uCFwjdK10.net
8人の犠牲者出したら山岳部解散だろ。

508:名無しさん@1周年
17/03/28 15:02:28.29 FPd7oOLA0.net
ビーコンかせめて大音響を発する装置、もしくは遭難時にロケットを発射する装置を開発出来ないのかなぁ

509:名無しさん@1周年
17/03/28 15:02:50.27 4gMqJJ/J0.net
>>436
ベテラン()が大丈夫って判断したらしいよ。
とんだベテランがいたもんだけどね。

510:名無しさん@1周年
17/03/28 15:03:05.89 TyEEMNTJ0.net
>>482
装備が違うからね。まあ強行する気持ちもわかるが。多くの人間が山に入ってるが
遭難するのはそのなかのほんの一部。稀にしかおきないので油断してしまう。
運もあるけどね。車道をチャリで疾走しててコケで車にひかれるのに似てる。

511:名無しさん@1周年
17/03/28 15:03:08.30 q0A7uqUD0.net
忍耐力だの連帯性養うだので登らせる学校あるよな
無意味だから

512:名無しさん@1周年
17/03/28 15:03:13.71 Oglvehtp0.net
山小屋で貸し出ししたらいいかも
ビーコン普及すればいいな

513:名無しさん@1周年
17/03/28 15:03:16.67 YGWsYxJB0.net
>>482
先生たちが冬山にたいしての知識が無さすぎだったよな

514:名無しさん@1周年
17/03/28 15:03:23.78 fPAy1OIi0.net
この登山講習会、山舐めまくり。

515:名無しさん@1周年
17/03/28 15:03:40.01 KDsUR5cC0.net
冬はスキー場
夏は登山
だと、よくやってるよ
人為的な落としは
だがここって町営だからやってなさそうと思ってな
冬だけ営業、みたいな感じがした

516:名無しさん@1周年
17/03/28 15:03:43.04 wW/xDbBF0.net
米韓合同演習は時空間を超えて世界中で戦われてします

517:名無しさん@1周年
17/03/28 15:03:51.52 rUR+aS6M0.net
こんな生活に全く必要ない訓練してたのが運の尽きだよなぁ

518:名無しさん@1周年
17/03/28 15:04:02.83 hFOeYcMO0.net
>>499
お前がそう思っているだけ。
URLリンク(www.yamanakama-sirius.org)

519:名無しさん@1周年
17/03/28 15:04:10.97 y2k12na60.net
こっちのアバランチボールの方が、そのまま引っ張り出し貰える分ビーコンより救助は早そうだ
URLリンク(www.sandan.net)

520:名無しさん@1周年
17/03/28 15:04:15.47 /q/M4bqJ0.net
しかしいい加減ラッセル訓練を判断したベテランらしき顧問は
逃げ回ってるのか?
マスコミは引きずり出してくればいいのに

521:名無しさん@1周年
17/03/28 15:04:25.50 EYRM9Xef0.net
スキーは若いころはやってたけど、スキーはいてても新雪は怖いもんなあ。
当時は悪天候だとスキー場は閉鎖になってた。
どうにも不思議だ。あれなら上を向けば新雪の斜面が見えるはずだし
横に振動でビシっとラインが入るのは予想できそうなものなのに。
ましてや、数十人で移動すれば、足元が割れるのは誰でも予期できる。
多分、引率の人が根性論で固まっていたのかなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch