【税制改正関連法】配偶者控除年収「103万円以下」から「150万円以下」に…来年1月からat NEWSPLUS
【税制改正関連法】配偶者控除年収「103万円以下」から「150万円以下」に…来年1月から - 暇つぶし2ch40:名無しさん@1周年
17/03/28 13:02:31.29 KBmTWKFe0.net
>>37
月に83,000円までは、給与がそのまま受け取れる。
月に125,000円働くと県にもよるが健康保険として7,400円くらい、
年金保険として23,000円くらい引かれる。
結果として手取りは94,600円くらいとなる。
つまり追加で働いても大半は無駄になる

41:名無しさん@1周年
17/03/28 13:04:52.70 FNebLHS+0.net
非正規の夫の場合はなんにも恩恵うけないよな
国保と国民年金と住民税が増えるだけで何にも意味ない

42:名無しさん@1周年
17/03/28 13:07:47.25 KBmTWKFe0.net
雇い主の方が働かせないようにすると思う。
保険や年金の折半額を考えると、ある意味逆ザヤとなるから。
しかも従業員からは逆恨みされるし、メリットない

43:名無しさん@1周年
17/03/28 13:09:14.10 KBmTWKFe0.net
>>40
訂正。健康保険の分は8,3000円の場合でも3,000円程度が引かれる

44:名無しさん@1周年
17/03/28 13:10:29.17 GmZOL6Ge0.net
そもそも控除なんて制度いらんから全部廃止でええよ

45:名無しさん@1周年
17/03/28 13:11:19.54 FNebLHS+0.net
企業は厚生年金をかけたくないからパートやアルバイトよ人数ばかり増やそうとしてるのは事実
おかけで人出不足に拍車がかかってしまってる
うちの会社は交通費込みの時給だから求人だしても人がこないんだよねw

46:名無しさん@1周年
17/03/28 13:11:54.75 NGnjg9Ot0.net
そうそう控除なんて全て廃止すべき

47:名無しさん@1周年
17/03/28 13:13:26.00 5v2Cjtie0.net
所得税はこの年収帯ならまともに徴収しても正直大した事ない。
問題は社会保険。
これが106万円からいきなり超絶ぼったくりを、会社側にもやるので結局は106万の壁、雇い止め、短時間労働はなくならない。
社会保険の控除枠を所得税に合わせろ。

48:名無しさん@1周年
17/03/28 13:13:27.17 FNebLHS+0.net
控除はいるやろ、嫁にかんしての控除がなかったら
33万の所得に対しての税金とられるから痛いぞ
独身の俺には関係ないけどw

49:名無しさん@1周年
17/03/28 13:13:55.68 6/xH+jw50.net
>>40
間違ってると思うぞ。
これは夫の税金に関わってくる額で、本人の税金や健康保険はまた別ルールだろ。
この金額内なら本人は無税かつ年金、健康保険料ゼロとは言えないはず。

No.1190?配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか|所得税|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)

50:名無しさん@1周年
17/03/28 13:17:26.59 FNebLHS+0.net
103万なら33万まるごと控除
130万まで段階をふんで控除
来年から150万まで段階をふんで控除
結局総トータルして103万の方が特になって
いままでとかわらない働き方をするようになる

51:名無しさん@1周年
17/03/28 13:29:04.69 6/xH+jw50.net
夫の税金と、妻の税金と、妻の社会保険料はそれぞれルールが異なってて今回のは夫の税金に関わる事だろ?

(2ページ目)103万円の壁、130万円の壁って何? 配偶者控除など税金の基礎知識
税金優遇メリットがある「103万円の壁」
パートで働く際にまず気をつけたいひとつめのポイントは、「自分自身で税金を払うかどうか」。
パートの年収が103万円以下であれば、給与所得控除65万円+基礎控除38万円=103万円となり、全額控除になるので所得税を支払う必要はありません。
住民税を支払わなくてよい年収は、自治体によっても異なりますが、原則として給与所得控除65万円+基礎控除35万円=100万円以下となります。
自分自身の税金についてわかったところで、次は夫の税金への影響をみていきましょう。
妻の年収が103万円以下であれば、夫の税金を計算する際に「配偶者控除」を受けることができます。
配偶者控除を受けることによって夫の所得税と住民税が安くなります。
社会保険料への影響がでる「130万円の壁」
妻の年収が130万円以下の場合は、夫の扶養になり、社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料など)を負担する必要はありませんが、
年収130万円を超えると夫の扶養から外れ、社会保険料が自己負担になります。
ただし、年収が130万円以下であっても勤務時間(正社員の4分の3以上)によっては社会保険料を負担するケースもあるので勤務先に確認するようにしましょう。
URLリンク(woman-money.nifty.com)

52:名無しさん@1周年
17/03/28 13:33:30.62 KBmTWKFe0.net
パート主婦には10~16時まで週4日働く生活スタイルを想定して控除なし、
それで不満なバリバリ志向には男と同等に働いてもらう。
それでいい

53:名無しさん@1周年
17/03/28 13:37:17.67 qUD61BfE0.net
実質こっそりと増税

54:名無しさん@1周年
17/03/28 13:43:39.40 ndMUIoqC0.net
年金の3号被保険者からも別途徴収をしろ

55:名無しさん@1周年
17/03/28 13:44:04.13 FXwCeBQs0.net
独身が多いから、厚生年金に入れないパートは避ける。旦那が
稼いでるから103万パートの意味があるわけで

56:名無しさん@1周年
17/03/28 13:49:40.09 5Ni32IFm0.net
>>22
地元スーパーとか、各店単体だと少ないけどグループ全体だと500人は普通に超えそう。母も定年前だったけど106万に引っかかりそうだったから、パートからアルバイトに変更して勤務時間減らしたって。

57:名無しさん@1周年
17/03/28 13:55:37.02 kV48/5EG0.net
年金関係がいまのままなら無意味な改正になるんだろうね

58:名無しさん@1周年
17/03/28 14:30:15.38 a/ZAqmEV0.net
議員だけあの手この手で基礎控除以外の実質控除があるのはいいのかよ!

59:名無しさん@1周年
17/03/28 14:32:54.69 pAyA+fjx0.net
へぇ、パート増えるのかな?
結婚したい人増えると良いね

60:名無しさん@1周年
17/03/28 14:51:26.76 ZKqiEsG00.net
意味がよくわからないくらいのアホだから専業主婦やってる
センバツの試合内容をノートにまとめる仕事をすると旦那から500円もらえる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch