17/03/26 21:37:12.02 hj0ZA3qH0.net
美味いならまだ良いけど偶に糞まずい奴あるからな
強制的に不味いもの買わされるって理不尽を感じる
981:名無しさん@1周年
17/03/26 21:37:24.08 dIQ+ocPP0.net
お通しを通すな
982:名無しさん@1周年
17/03/26 21:37:31.37 mV7esYlOO.net
>>957
お姉さんがいる店には行けないぞ
冷凍ぴらふ一皿1000円
983:名無しさん@1周年
17/03/26 21:37:36.84 RmB/3SFL0.net
>>977
その”普通”って、お前が勝手に判断してるだけだよな
何がしたいのって、そんな意味ないものを元に他人に話すお前の存在だよ
984:名無しさん@1周年
17/03/26 21:37:38.69 yVMQqJSH0.net
もう飲み屋自体に行かないからどうでもいいや
酒やめて体の調子もいいし、もうあんな油ギトギトの塩まみれの食い物はムリっす
985:名無しさん@1周年
17/03/26 21:37:46.09 eDopmeHz0.net
チェーン店が一見相手に出来るサービスじゃないだろ。
986:名無しさん@1周年
17/03/26 21:37:48.38 LzPrKekg0.net
外人に分からなくて結構
こっちもチップとか意味不明だし
987:名無しさん@1周年
17/03/26 21:37:53.25 qVtwjCK+0.net
>>977
大手居酒屋チェーン店で普通に別料金取ってたんですけど
988:名無しさん@1周年
17/03/26 21:37:55.28 4CjQR2NP0.net
>>978
お任せを望んでる時とそうでない時を混同されてもね
989:名無しさん@1周年
17/03/26 21:38:01.18 clajCuDe0.net
私も「お通し」の制度はよく理解出来ないかしら?誤解されるのは当然よ。
990:名無しさん@1周年
17/03/26 21:38:03.03 VjKCI4aE0.net
>>973
珍しいかは別にして、毎回定番ものを出すにしてもちゃんとした店は
キャベツだってタレを自家製のやつ出してここに来たらこの味だって
思えるもの出してくる
991:名無しさん@1周年
17/03/26 21:38:27.33 WT4Dtv1C0.net
>>934
欧米ではテーブルチャージってどんな店でとられるの?
992:名無しさん@1周年
17/03/26 21:38:37.41 zxHxxCuI0.net
>>977
こんな例はいくらでもある。
お前が普通と言い張ることに何の意味もない。
993:名無しさん@1周年
17/03/26 21:38:44.55 VjKCI4aE0.net
>>987
具体名出せよ
994:名無しさん@1周年
17/03/26 21:38:48.84 v4HLbeJb0.net
>>969
その前のレスまで、すでにサービス料も含む話だ
マジで理解できないのか?
995:名無しさん@1周年
17/03/26 21:39:00.28 wwqVQY1K0.net
チップ制度の方がクソ
お通しの方がマシ
996:名無しさん@1周年
17/03/26 21:39:01.13 PsPJ0Wos0.net
お通しってほんとたち悪いわ
別に日本の伝統ってわけでもないのにいつまで金取るんだよ
997:名無しさん@1周年
17/03/26 21:39:09.38 ksi09Za80.net
名目上はお通し代だが
お通し出すことで、うちでは席料いただいてますよという
愛想のない説明を省いているのだと思っている
998:名無しさん@1周年
17/03/26 21:39:10.70 qVtwjCK+0.net
>>993
魚民で取られてからはもう言ってないぞ
999:名無しさん@1周年
17/03/26 21:39:27.76 RmB/3SFL0.net
>>993
白木屋がそうだって聞くな
1000:名無しさん@1周年
17/03/26 21:39:40.92 UObQgczY0.net
底辺層と一般層ではワンコインの価値が違うからな