暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1001:名無しさん@1周年
17/03/26 09:53:50.53 JvtuJ9x50.net
>>1
この件がもっとも重要
豊中市の質疑応答より↓

◎市街地整備室長(佐佐木実) (仮称)野田中央公園につきましては、当初の用地費を15億455万円として計上しておりましたんですが、
契約金額は14億2,386万3,000円となってございます。
当初予定しておりました住宅市街地総合整備事業の国庫補助金としてです。
事業費の2分の1に相当いたします7億1,193万円の補助金と合わせまして、
平成21年度は国の経済危機対策といたしまして単年度限りの補助金でございます地域活性化・公共投資臨時交付金が創設されまして、
当初85%程度の充当率を想定してございましたが、結果として97%を超える6億9,069万円となったことから、
住宅市街地総合整備事業の国庫補助金と合わせまして合計14億262万円の国庫補助金をいただくことができたものでございます。
そのため、当初予定しておりました市の負担でございます1億8,250万円の起債が2,124万3,000円の一般財源での支出が可能となり、
大幅に市の負担を低減することができたものでございます。

◆委員(岡本清治) この(仮称)野田中央公園につきましては、当初予算が15億455万円、契約金額が14億2,386万円となっておりましたけれども、
その後さまざまな国庫補助金と合わせて14億262万円が補助対象となるといったことから、
実質1億8,250万円の市債も2,124万3,000円の一般財源で購入することができたと、
夢みたいな話でございますが、
これはどういうかげんでタイミングよくこうなったかわかりませんけれども、政権かわったからこうなったかどうかわかりませんが、ど
ちらにしても当初は理事者も頭を悩ませておった大変大きな金額でありますが、一般財源で買えるといったいいチャンスに恵まれたんではないかと思っております。

1002:イモー虫
17/03/26 09:54:03.09 lxiUr7kxO.net
>>976
いやおまえが言うなよ…
自分のレスは認識出来ないタイプかコピペBoomerang(笑)

有害物質を除けたんだからもう関係ないだろ、新たなゴミが見付かってない場合は月2730万の賃貸契約契約が継続されてそのうち買います契約に落ち着いてんだからな

要するに新たなゴミを否定したら瑕疵でんでんのステージには戻れない

業者はその新たなゴミの片方を否定した

だから瑕疵でんでんはもう使えない

1003:名無しさん@1周年
17/03/26 09:54:05.02 Z5BaTr8/0.net
>>974
>土壌改良工事が終わって中道組から藤原工業にバトンタッチされてから新たなゴミが見付かってマイナス査定8億2000万になったんだぞ…、瑕疵でんでん付きでな
実は汚染でんでんまるで関係ない話だぞ…



・・・・こんどは何の話?
話が飛びすぎて意味が分からん。

この話が君の今までの主張とどうリンクするの?

1004:名無しさん@1周年
17/03/26 09:55:33.03 JvtuJ9x50.net
>>1
この件がもっとも重要
豊中市の質疑応答より↓

◎市街地整備室長(佐佐木実) 
(仮称)野田中央公園につきましては、当初の用地費を15億455万円として計上しておりましたんですが、
契約金額は14億2,386万3,000円となってございます。
当初予定しておりました住宅市街地総合整備事業の国庫補助金としてです。
事業費の2分の1に相当いたします7億1,193万円の補助金と合わせまして、
平成21年度は国の経済危機対策といたしまして単年度限りの補助金でございます地域活性化・公共投資臨時交付金が創設されまして、
当初85%程度の充当率を想定してございましたが、結果として97%を超える6億9,069万円となったことから、
住宅市街地総合整備事業の国庫補助金と合わせまして合計14億262万円の国庫補助金をいただくことができたものでございます。
そのため、当初予定しておりました市の負担でございます1億8,250万円の起債が2,124万3,000円の一般財源での支出が可能となり、
大幅に市の負担を低減することができたものでございます。

◆委員(岡本清治) 
この(仮称)野田中央公園につきましては、当初予算が15億455万円、契約金額が14億2,386万円となっておりましたけれども、
その後さまざまな国庫補助金と合わせて14億262万円が補助対象となるといったことから、
実質1億8,250万円の市債も2,124万3,000円の一般財源で購入することができたと、
夢みたいな話でございますが、
これはどういうかげんでタイミングよくこうなったかわかりませんけれども、政権かわったからこうなったかどうかわかりませんが、
どちらにしても当初は理事者も頭を悩ませておった大変大きな金額でありますが、一般財源で買えるといったいいチャンスに恵まれたんではないかと思っております。

1005:イモー虫
17/03/26 09:57:51.21 lxiUr7kxO.net
>>985
ん?

最初から瑕疵でんでん契約だった?

違うだろ…

新たなゴミ(地下3.8m位置ゴミ、地下9.9位置ゴミ)が見付かったから瑕疵でんでん契約になったんだぞ

すなわち、新たなゴミが否定された今、キミが必死に展開している杞憂ロジックは使えない

1006:名無しさん@1周年
17/03/26 10:00:51.20 Z5BaTr8/0.net
>>984

とにかく意味がわからないので君のレスを解読していく必要があるな。

「有害物質を除けたんだからもう関係ないだろ、新たなゴミが見付かってない場合は
月2730万の賃貸契約契約が継続されてそのうち買います契約に落ち着いてんだからな」

つまり有害物質があることは君は認めるわけですね。でも2015年に土壌浄化したから
もうそれは関係無いと。ややこしくなるのでもう前言ってたフェンスが~とか鉛やヒ素は
無かったんじゃ~とか言わないで下さいね。あったけど2015年に除去されたと。
君の認識はこれで確定ということで。後は余計なこと言わないように。

「要するに新たなゴミを否定したら瑕疵でんでんのステージには戻れない
業者はその新たなゴミの片方を否定した
だから瑕疵でんでんはもう使えない」

それなのに8億円ディスカウントするとは何事だ~!という主張でいいですね?

ほら、単純化すれば簡単な話です。月並みな意見ではっきり言って他の人と変わらない。
これだけの話に500ぐらいのレスが無駄になった。

1007:名無しさん@1周年
17/03/26 10:01:20.71 ap86pICT0.net
確実なことは、これでアベの戦後最長政権の夢は潰えたということw

1008:名無しさん@1周年
17/03/26 10:01:52.41 JvtuJ9x50.net
>>1
この件がもっとも重要
森友学園の隣の野田中央公園は、民主党政権下で豊中市が2,124万3,000円の一般財源で購入することができた
夢みたいな話だったとのこと
豊中市の質疑応答より↓

◎市街地整備室長(佐佐木実) 
(仮称)野田中央公園につきましては、当初の用地費を15億455万円として計上しておりましたんですが、
契約金額は14億2,386万3,000円となってございます。
当初予定しておりました住宅市街地総合整備事業の国庫補助金としてです。
事業費の2分の1に相当いたします7億1,193万円の補助金と合わせまして、
平成21年度は国の経済危機対策といたしまして単年度限りの補助金でございます地域活性化・公共投資臨時交付金が創設されまして、
当初85%程度の充当率を想定してございましたが、結果として97%を超える6億9,069万円となったことから、
住宅市街地総合整備事業の国庫補助金と合わせまして合計14億262万円の国庫補助金をいただくことができたものでございます。
そのため、当初予定しておりました市の負担でございます1億8,250万円の起債が2,124万3,000円の一般財源での支出が可能となり、
大幅に市の負担を低減することができたものでございます。

◆委員(岡本清治) 
この(仮称)野田中央公園につきましては、当初予算が15億455万円、契約金額が14億2,386万円となっておりましたけれども、
その後さまざまな国庫補助金と合わせて14億262万円が補助対象となるといったことから、
実質1億8,250万円の市債も2,124万3,000円の一般財源で購入することができたと、
夢みたいな話でございますが、
これはどういうかげんでタイミングよくこうなったかわかりませんけれども、政権かわったからこうなったかどうかわかりませんが、
どちらにしても当初は理事者も頭を悩ませておった大変大きな金額でありますが、一般財源で買えるといったいいチャンスに恵まれたんではないかと思っております。

1009:イモー虫
17/03/26 10:03:40.40 lxiUr7kxO.net
>>988
えーと、瑕疵でんでんになった経緯を説明してみよか?
地下3.8mと地下9.9mから新たなゴミが見付かりましたと報告したら、瑕疵でんでんって話になって『購入』を決めたんだよ
この新たなゴミなしに瑕疵でんでんになりましたか?

はい、答えて

1010:名無しさん@1周年
17/03/26 10:06:58.53 Z5BaTr8/0.net
>>987
>ん?
最初から瑕疵でんでん契約だった?
違うだろ…
新たなゴミ(地下3.8m位置ゴミ、地下9.9位置ゴミ)が見付かったから瑕疵でんでん契約になったんだぞ
すなわち、新たなゴミが否定された今、キミが必死に展開している杞憂ロジックは使えない

まず今回に限ってはわかりにくい表現は止めてくれ。

君の文を解読すると

最初は瑕疵を考慮していない契約だったと。でもゴミが新たに見つかったから
瑕疵分を減額した契約に変更されたと。

うんうん、ここまでは分かる。

そして、すなわち新たなゴミが否定された今私が必死に展開している杞憂ロジックが
使えないと。


何言ってるかわかりません!

なんせ私自身が主張しているはずの杞憂ロジックが何を意味してるかわからん。
当人がわからないんだからどうしろと。

1011:名無しさん@1周年
17/03/26 10:08:56.26 JvtuJ9x50.net
>>1
この件がもっとも重要
森友学園の隣の野田中央公園は、民主党政権下で豊中市が2,124万3,000円の一般財源で購入することができた
夢みたいな話だったとのこと
豊中市の平成22年10月12日建設水道常任委員会議事録より↓

◎市街地整備室長(佐佐木実) 
(仮称)野田中央公園につきましては、当初の用地費を15億455万円として計上しておりましたんですが、
契約金額は14億2,386万3,000円となってございます。
当初予定しておりました住宅市街地総合整備事業の国庫補助金としてです。
事業費の2分の1に相当いたします7億1,193万円の補助金と合わせまして、
平成21年度は国の経済危機対策といたしまして単年度限りの補助金でございます地域活性化・公共投資臨時交付金が創設されまして、
当初85%程度の充当率を想定してございましたが、結果として97%を超える6億9,069万円となったことから、
住宅市街地総合整備事業の国庫補助金と合わせまして合計14億262万円の国庫補助金をいただくことができたものでございます。
そのため、当初予定しておりました市の負担でございます1億8,250万円の起債が2,124万3,000円の一般財源での支出が可能となり、
大幅に市の負担を低減することができたものでございます。

◆委員(岡本清治) 
この(仮称)野田中央公園につきましては、当初予算が15億455万円、契約金額が14億2,386万円となっておりましたけれども、
その後さまざまな国庫補助金と合わせて14億262万円が補助対象となるといったことから、
実質1億8,250万円の市債も2,124万3,000円の一般財源で購入することができたと、
夢みたいな話でございますが、
これはどういうかげんでタイミングよくこうなったかわかりませんけれども、政権かわったからこうなったかどうかわかりませんが、
どちらにしても当初は理事者も頭を悩ませておった大変大きな金額でありますが、一般財源で買えるといったいいチャンスに恵まれたんではないかと思っております。

1012:名無しさん@1周年
17/03/26 10:09:22.09 f8VtW43K0.net
>>990
それ平成22年10月


1013:時点での質疑だよね。 もう平成21年9月時点でそうなることがわかっていたのよ。 平成21年単年度のみ交付金ができたからそれを利用しただけの話。 タイミングがいいのはその通りだけど日本全国の自治体に平等にそうなったの。 そこだけ抜き出すと印象操作になっちゃうよ。



1014:名無しさん@1周年
17/03/26 10:09:37.48 Z5BaTr8/0.net
>>991
>えーと、瑕疵でんでんになった経緯を説明してみよか?
>地下3.8mと地下9.9mから新たなゴミが見付かりましたと報告したら、瑕疵でんでんって話になって『購入』を決めたんだよ
この新たなゴミなしに瑕疵でんでんになりましたか?
>はい、答えて


ちょっとビジネス文章風に書き直してみようか?
そしたら意味分かると思うから。

たぶん君の普段の会話や文章を私は理解できないと思う。

1015:イモー虫
17/03/26 10:10:31.52 lxiUr7kxO.net
>>992
えーと、
キミは単純なる瑕疵でんでん契約だと思い込んでいたから『上にあったから下にもある!』と力説していたんだよね?
でなきゃあの必死さに説明がつかないよ

1016:名無しさん@1周年
17/03/26 10:11:46.78 JvtuJ9x50.net
>>1
この件がもっとも重要
森友学園の隣の野田中央公園は、14億という数字ばかりが報道されているが
実は民主党政権下で豊中市が2,124万3,000円の一般財源で購入することができた
夢みたいな話だったとのこと
(この時の国土交通省副大臣は辻元清美)
豊中市の平成22年10月12日建設水道常任委員会議事録より↓

◎市街地整備室長(佐佐木実) 
(仮称)野田中央公園につきましては、当初の用地費を15億455万円として計上しておりましたんですが、
契約金額は14億2,386万3,000円となってございます。
当初予定しておりました住宅市街地総合整備事業の国庫補助金としてです。
事業費の2分の1に相当いたします7億1,193万円の補助金と合わせまして、
平成21年度は国の経済危機対策といたしまして単年度限りの補助金でございます地域活性化・公共投資臨時交付金が創設されまして、
当初85%程度の充当率を想定してございましたが、結果として97%を超える6億9,069万円となったことから、
住宅市街地総合整備事業の国庫補助金と合わせまして合計14億262万円の国庫補助金をいただくことができたものでございます。
そのため、当初予定しておりました市の負担でございます1億8,250万円の起債が2,124万3,000円の一般財源での支出が可能となり、
大幅に市の負担を低減することができたものでございます。

◆委員(岡本清治) 
この(仮称)野田中央公園につきましては、当初予算が15億455万円、契約金額が14億2,386万円となっておりましたけれども、
その後さまざまな国庫補助金と合わせて14億262万円が補助対象となるといったことから、
実質1億8,250万円の市債も2,124万3,000円の一般財源で購入することができたと、
夢みたいな話でございますが、
これはどういうかげんでタイミングよくこうなったかわかりませんけれども、政権かわったからこうなったかどうかわかりませんが、
どちらにしても当初は理事者も頭を悩ませておった大変大きな金額でありますが、一般財源で買えるといったいいチャンスに恵まれたんではないかと思っております。

1017:イモー虫
17/03/26 10:12:22.07 lxiUr7kxO.net
>>995
えーと、マジで自説も理解出来ない感じかな?
単純な瑕疵でんでん契約だと思い込んでなきゃ有害物質にあそこまで必死にならないと思うんだがw

マイナス査定8億2000万円になった経緯(地中9.9m位置と地中3.8m位置の新たなゴミ)を完全に無視して「妥当な案件」って考えは正に不当な思考
そのマイナス査定の根拠になった2個のうちの片方が破綻
掘ってないんだからゴミを発見出来ない
3.0m以内の土壌改良と9.9m杭打ち自体(地中3m以下~地中9.9m以内の長靴やら靴下出土は疑っている)と1.5m~2m基礎自体は否定していないぜ
■藤原工業・藤原浩一社長「3.8mまで掘ったことは絶対ない」
URLリンク(sdaigo.cocolog-nifty.com)
●2017年03月22日 映像時刻の06:04~参照
※Nスタ ニューズアイ
URLリンク(www.youtube.com)
●2017年03月21日 映像時刻の02:14~参照
※直撃LIVE グッディ!
URLリンク(www.youtube.com)
■中道組
>建物に支障のある範囲の深さ3mまでの地中障害物撤去工事と設計事務所により指定された範囲のみの土壌改良工事を施工したもので、その後の廃材や生活ゴミの発見や撤去には一切係わっていません。
URLリンク(www.nakamichi-gumi.com)

1018:名無しさん@1周年
17/03/26 10:12:47.77 f8VtW43K0.net
>>980
なんで追求するなんて話になるのよw
どこの自治体でも使える制度を使って当たり前の予算の手当てしただけでしょ。
やっていない自治体職員が職務怠慢で叱られることはあり得ても
きちんと仕事をしただけの職員がとがめられる理由はどこにもないよ。

1019:名無しさん@1周年
17/03/26 10:13:42.95 LAxn6kak0.net
>>997
公共投資の補助金。これだけが対象じゃない
はい完全論破

1020:イモー虫
17/03/26 10:13:53.89 lxiUr7kxO.net
地下3.8mと地下9.9mから有害物質が出たって話ならまだキミの主張は分かるけど、そういう話は出てないよ
長靴ガー、靴下ガー、タイヤチューブガーだけだぞw
以下はキミに対してじゃないからね
2000年代初期に市に買い上げられて「“““立ち入り禁止”””フェンスに囲まれる前」は沼だったり住居があったので実際に出たゴミはその基礎とかだね
それにしたって2009年のレーダー調査で8%~20.8%だぜ
隣の土地の特殊な事情や一切関係ない数キロ離れた給食センターのアスベストの話も脳内ミックスして印象操作すんなよ
「あっちに出たからこっちも」って言うと四方八方の地価が下がっちゃうしな
たとえば、キミの家に白蛇が出たからと言って他の家にも出るわけではないよな
マイナス査定8億2000万円になった経緯(地中9.9m位置と地中3.8m位置の新たなゴミ)を完全に無視して「妥当な案件」って考えは正に不当な思考
そのマイナス査定の根拠になった2個のうちの片方が破綻
掘ってないんだからゴミを発見出来ない
3.0m以内の土壌改良と9.9m杭打ち自体(地中3m以下~地中9.9m以内の長靴やら靴下出土は疑っている)と1.5m~2m基礎自体は否定していないぜ
■藤原工業・藤原浩一社長「3.8mまで掘ったことは絶対ない」
URLリンク(sdaigo.cocolog-nifty.com)
●2017年03月22日 映像時刻の06:04~参照
※Nスタ ニューズアイ
URLリンク(www.youtube.com)
●2017年03月21日 映像時刻の02:14~参照
※直撃LIVE グッディ!
URLリンク(www.youtube.com)
■中道組
>建物に支障のある範囲の深さ3mまでの地中障害物撤去工事と設計事務所により指定された範囲のみの土壌改良工事を施工したもので、その後の廃材や生活ゴミの発見や撤去には一切係わっていません。
URLリンク(www.nakamichi-gumi.com)

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch