【社会】「パン屋」を「和菓子屋」に修正・・・道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格★5at NEWSPLUS
【社会】「パン屋」を「和菓子屋」に修正・・・道徳の教科書 初検定で8社が一部修正し合格★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/03/25 08:26:31.44 AEgpyOfO0.net
道徳で高みなが載るって反面教師みたいなこと?

3:名無しさん@1周年
17/03/25 08:26:50.38 CfBu2Vhw0.net
>アパヨクさんは息をするように嘘を並べたてる
>つまりアパヨクさんは日本人ではない
>日本人ではないのにアパヨクさんは保守面愛国者面してるのはなぜ?

4:名無しさん@1周年
17/03/25 08:27:24.51 4Wu7/ezh0.net
まるで戦時中だなw
鬼畜米英ってか

5:名無しさん@1周年
17/03/25 08:29:29.19 Enj2rPO00.net
パンで町おこししている市町村は愛国心・郷土愛が足りません

6:名無しさん@1周年
17/03/25 08:30:01.10 HDpcdE1L0.net
子供はこういうのマジでイジメのきっかけにしたりするかなあ
その点でもアウトだわ

7:名無しさん@1周年
17/03/25 08:30:40.96 tycIKtpD0.net
スゲーw
言論統制かよ 森友を良いとする感覚だな

8:名無しさん@1周年
17/03/25 08:30:50.27 AKP2TMOk0.net
一昔前ならケンちゃんシリーズにあやかって「カレー屋」とか「洗濯屋」だろうな

9:名無しさん@1周年
17/03/25 08:30:52.70 jptsX9aQ0.net
パン屋を和菓子屋と呼ぶのかと思ってスレ開いたらなるほどそういうことか。
でもね別にパン屋だろうとハンバーガー屋だろうといいじゃん。何が不都合なの?

10:名無しさん@1周年
17/03/25 08:31:10.76 bSdD4tP30.net
>>1
鬼畜米英wwwww

11:名無しさん@1周年
17/03/25 08:31:19.30 4nEXoZYh0.net
パン屋は邪悪な商売ニダ
パンパンは優等生ニダ

12:名無しさん@1周年
17/03/25 08:31:58.68 yQnf1JHg0.net
確かにパン屋は諸悪の根源だからな

13:名無しさん@1周年
17/03/25 08:32:12.17 7oCpKG950.net
鬼畜米英

14:名無しさん@1周年
17/03/25 08:32:34.71 qoxUYk340.net
うちの爺ちゃんはハンバーガーに挟まっている
レタスやトマトを外すぞ。
爺ちゃん曰く「レタスやトマトは,日本にもともとなかった野菜。
戦後GHQに食べさせるために日本の農家が作らされた。
つまり,レタスやトマトは敗戦の味だ」。
こんなことをマクドナルドで,大好きなハンバーガーを食べながら話していた。

15:名無しさん@1周年
17/03/25 08:33:29.03 eYFApMdd0.net
菓子に和がつくのはパンダがレッサーパンダに変わったみたいな都落ち感があるよね

16:名無しさん@1周年
17/03/25 08:34:03.24 Rv4qCIVC0.net
>>14
日本発祥の野菜なんて
ワサビとか、自然薯とか、フキとかレベルしかねえぞ。

17:名無しさん@1周年
17/03/25 08:34:53.98 AGGiERdy0.net
おれの地域では、パン屋さんのほうが和菓子屋さんよりずっと多いだろう。
こんど google 地図とかを使って、数えてみようっと。

18:名無しさん@1周年
17/03/25 08:35:17.72 KzlLpsgr0.net
ズレてるw

19:名無しさん@1周年
17/03/25 08:35:53.68 9eU/ffdV0.net
パン屋は「郷土を愛さない」のアイコン

20:名無しさん@1周年
17/03/25 08:36:47.63 v9W8c6Xe0.net
文科省の役人のほぼすべてを解雇すべきじゃね?
日本を駄目にしてるだろ

21:名無しさん@1周年
17/03/25 08:37:37.28 eYFApMdd0.net
今時パン屋って店で焼いてる手作りパン屋しかないよね
俺がガキの頃はヤマザキパンとかシキシマパンがつくった普通のパンを売るパン屋なんてのがあったけど

22:名無しさん@1周年
17/03/25 08:38:59.70 TmCainKG0.net
>>1
言論弾圧が順調に浸透して下痢ピーご満悦w

23:名無しさん@1周年
17/03/25 08:39:05.35 AGGiERdy0.net
パン屋は悪だ。パン屋は潰されるべきだ、べきだ、べきだ。

24:名無しさん@1周年
17/03/25 08:39:35.68 7gbt4mAo0.net
道徳は大事だし和菓子屋でもいいけど、パン屋じゃダメな理由が全くわからない。
わからないのって結構不安だなあ。
そろそろ気をつけないとダメかもね。

25:名無しさん@1周年
17/03/25 08:39:41.56 Mo/8nvWaO.net
パン屋差別

26:名無しさん@1周年
17/03/25 08:39:56.17 FU9lOqCX0.net
安倍政権て頭がおかしいなw

27:名無しさん@1周年
17/03/25 08:40:06.27 g4p+oWvn0.net
パン屋の主人は日本を愛する心が無い方なのですね
わかりました
敷島もフジパンもパスコも山崎製パンも不買対象ということですな
わかりました

28:名無しさん@1周年
17/03/25 08:40:17.63 JCTn1PIB0.net
なるほどパン屋は反日のアイコンなのか
パン食うやつも販売店も等しく反日か
安倍ちゃんスゲーな

29:名無しさん@1周年
17/03/25 08:40:25.05 WKKHrBNT0.net
有識者、こんなクダラナイこと話し合ってんのかよwww

30:名無しさん@1周年
17/03/25 08:40:29.29 xsSRTx+00.net
ネトウヨ
お前ら
今日からパンを食うの禁止なw

31:名無しさん@1周年
17/03/25 08:40:51.85 0YwYpolC0.net
実際、パンは高カロリーだし不健康の元だよ。
パン食が普及してから、日本人のメタボが増えた。
その点、和菓子はヘルシーだからな。

32:名無しさん@1周年
17/03/25 08:40:55.81 Ms2lYnEU0.net
自民党支持やめるわ
馬鹿馬鹿しい

33:名無しさん@1周年
17/03/25 08:40:56.75 eNeYgEY60.net
外来がダメなら中国の故事と仏教用語がほとんどの日本語自体アウトやな

34:名無しさん@1周年
17/03/25 08:41:02.06 4Wu7/ezh0.net
>>20
文部科学省の官僚は国立大学コンプ、私学卒の巣窟である
主に早稲田を中心とする私学閥であり国立大卒教員達に対して学力で劣り
著しいコンプを抱え、それが拗れた結果右翼化してしまった
今では駅弁と早慶では格が違うが昔はさほど差がなく
昭和45年-昭和50年入学組に限っては、学費が格安
激安ということもあって国立大学エリート世代が誕生した
この事実は、裏を返せば私立大学=国立に受からない馬鹿の巣窟に他ならなかった
今の60歳前半の私学卒の連中は一番コンプを抱えて国立大憎しの思いでいる
当然左翼も大嫌いである。今のFラン大学乱立国立大学学費高騰の元凶である

35:名無しさん@1周年
17/03/25 08:41:39.41 Fkqu2Z720.net
>>21
実は発酵前のクロワッサンとかの元ネタを買って焼いてだけ

36:名無しさん@1周年
17/03/25 08:42:12.86 CNrN2gEo0.net
例えば「常識」というものは定義が難しいから、
無定義状態で使っている。無理に定義しようとする方が
混乱する。同様に「日本」っていうのも定義は難しいはず。
昔から外来の文化が融合してきたし、完全に日本がルーツ
じゃなきゃ日本的でないっていう考えがおかしいだろ?
日教組って確か子供を戦地へ送るなとかいう活動やってたりして
けっこう左翼的だったと思うけど、今は日教組に入らない教師も
普通だということもあって影響力落ちてんのか?この件は頑張れよ。

37:名無しさん@1周年
17/03/25 08:42:59.35 nQswcVss0.net
パン屋のケンちゃん
 遊びにおいでよ~ ぼくんちへ~
 ぼくは和菓子屋ケンちゃんで~す♪

38:名無しさん@1周年
17/03/25 08:43:17.96 v9W8c6Xe0.net
この検定意見を出した人は
職業差別に基づいて公務を行っちゃってるから
重大な憲法違反じゃね?
スキャンダルだよこれ

39:名無しさん@1周年
17/03/25 08:43:23.54 V//Pulk/0.net
日本の心を大事にするのなら、
農作業はすべて手作業、脱穀は千歯こき、精米ま一升瓶棒つき
くらい徹底してやれよ。

40:名無しさん@1周年
17/03/25 08:43:44.26 QfZgMf4pO.net
パン食べる奴は反日

41:名無しさん@1周年
17/03/25 08:43:49.65 RYSvOcn00.net
【文部科学省の見解】
・和菓子屋は愛国、パン屋は売国
・パンを製造するような奴らは日本人ではない
・パンを食べるのは非国民
・文部科学省の食堂では和食を愛する精神を養うためパンを一切販売していない  *官僚の知り合いが言っていた

42:名無しさん@1周年
17/03/25 08:44:16.00 g4p+oWvn0.net
>>36
誤爆か?
スレ違いというか意味不明

43:名無しさん@1周年
17/03/25 08:44:26.97 V//Pulk/0.net
>>41
「文科省はネトウヨ」

44:名無しさん@1周年
17/03/25 08:44:29.50 R00wqkY60.net
>>14
秀逸w

45:道徳教育専門部会主査 押谷由夫
17/03/25 08:45:10.02 inoxJEEy0.net
文部科学省 中央教育審議会 初等中等教育分科会
教育課程部会 道徳教育専門部会 主査 
押谷由夫 昭和女子大学大学院生活機構研究科教授:
「パン屋」 は 「パンパン屋」 を連想するので、道徳教科書には
ふさわしくない
   ↓
日本政府により、かなり大々的な「特殊慰安所」設置が行われ、
この結果、戦後の混乱の中で食料の確保にも事欠く家庭の
女性たちを売春へと走らせることともなりました。日本政府の
サービスに応じて、アメリカ兵にも慰安所は大人気では
ありましたが、連合軍司令部は12月15日に慰安所への立ち入り
禁止令を出しました。ついで、翌1月21日には公娼制度全体の
廃止を指令しています(SCAPIN 642)。
3カ月で慰安所は閉鎖されたわけですが、この間に 「政府の努力」で
増加し、1万人に達した慰安婦たちは、路頭に迷い、非公認の街娼と
なって行きました。パンパンガールと呼ばれている人達です。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
スレリンク(wom板:83番)

46:名無しさん@1周年
17/03/25 08:45:36.60 fdArpvB/0.net
これは別に間違ってないだろ
例えば手塩にかけた一人娘を嫁に出す場合
A パン屋の田中君
B 老舗和菓子屋の道明寺君
↑どっちを選ぶ?
答えは出てると思うが

47:道徳教育専門部会主査 押谷由夫
17/03/25 08:45:37.77 inoxJEEy0.net
>>45 のつづき)
パンパン事件
終戦当時、生活の為に多くの女性は米兵相手に体を売って生活する
人達が目立ち始めました。その人達の事を 「パンパン」 と言って
いましたが幼い私には意味が分からず米兵と腕を組んでいる女性に
向かって 「パンパン」 と言ってしまい家に怒鳴り込まれ、米兵に
殺されるので は思いました。
近所の友達の姉さんもいつのまにかパンパンになっていました。
昼間から奥の部屋に布団がひかれていて米兵がきていました。
高校生の頃まで家の裏の家はいわゆる 「パンパン宿」 があり毎晩
米兵が数人きて騒いでいました。経営者は戦争未亡人で、夫は
軍人で相当偉かった人だったそうです。当時は生きるためにはやむ
得なかった事でした。
URLリンク(www.tanken.com)
スレリンク(wom板:87番)

48:名無しさん@1周年
17/03/25 08:45:51.53 EQh32ja40.net
パンは反日とか禁止とか書く連中は
パヨクしかいないだろ
わかりやすいw

49:名無しさん@1周年
17/03/25 08:45:59.25 7wMk/m5Q0.net
道徳や倫理を追求し向上すればするほどこの国のダメさがわかってくるんだ。

50:名無しさん@1周年
17/03/25 08:46:01.44 tw5dXmVx0.net
西武池袋線 小手指駅で人身事故「レッドアローに飛び込んだ」
線路内に肉片散らばっている
URLリンク(t.co)
和菓子

51:道徳教育専門部会主査 押谷由夫
17/03/25 08:46:03.12 inoxJEEy0.net
>>47 のつづき)
パンパン宿の隣で、父に 「よく人間を観察しておけ」 と
 
[赤塚] 昭和21年に入ってからだと思いますが、米兵相手の売春婦、
  いわゆるパンパン・ガールが横浜に集まってくるんです。私の
  家の隣は、戦争中は海軍少佐夫妻が住んでいたのですが、
  終戦後、引っ越してしまった。 その家は、地元の土建業者が
  家主で、その娘が、30歳ぐらいで夫をなくし、空家にしておくのは
  もったいないと、パンパン宿の姐御になって、7、8人の女性を
  連れて、そこに引っ越してきたんです。 中には地方の人も
  女学校を出た人もいましたね。一番上は45歳ぐらいの和服の
  おばさんで、一番下が、小学校で私の一級下だった、大工の
  娘でした。  
[松信] 1軒だけですか。  
[赤塚] そうなんです。 それも住宅地のど真ん中にです。 GI
  (進駐軍兵士) 同士や女性同士の、喧嘩もあって夜遅くまで
  騒いでいる。 それで父に 「うるさくて勉強できない。」 と
  言うと、私の父は新聞記者でしたが、すかさず 「何を
  言ってるんだ。 千載一遇のチャンスではないか。人間と
  いうものを、この際よく観察しておけ。」 と言われた。
  反抗期でしたが、この言葉には参りましたね。 その通りだと
  思いました。 それでパンパン宿の隣の少年はじっと見ていた。
スレリンク(wom板:88番)
URLリンク(ameblo.jp)

52:名無しさん@1周年
17/03/25 08:46:04.72 g4p+oWvn0.net
>>14
野菜嫌いの年寄りはめんどくせーなw

53:名無しさん@1周年
17/03/25 08:46:14.45 V//Pulk/0.net
>>15
「和スイーツ」
>>16
菜の花は外来植物だったっけ?

54:名無しさん@1周年
17/03/25 08:46:33.41 aFPE0c5K0.net
>>15
レトロニムってやつになるのかな、これも

55:道徳教育専門部会主査 押谷由夫
17/03/25 08:46:47.49 inoxJEEy0.net
>>51 のつづき)
そこら中パンパン宿だらけでした。ここに来る前は市役所で
働いていたのですが、役所の前にもいろいろなパン助 (パンパン) が
いましたね。
ベニヤでつくった 「パンパンハウス」 という三畳くらいの広さの
家があった。その下のランクになると戸外でやっちゃうんです。
当時は戸外でやってるパン助がいっぱいいてね。さすがに冬に
なったら戸外では出来ないはずだから、冬場のパンパンハウスは
儲かったんじゃないですか?
URLリンク(y-shoren.com)
スレリンク(wom板:89番)

56:名無しさん@1周年
17/03/25 08:47:20.41 cLnEEN760.net
米粉パンならいいんじゃね?

57:名無しさん@1周年
17/03/25 08:47:23.29 0YwYpolC0.net
だいたいパン食はアメリカが自分ところの小麦を売るために普及させたものだからな。
パン屋個人の問題というか、もはや国際問題。
日本のコメ農家を廃業に追い込むもの。

58:名無しさん@1周年
17/03/25 08:47:25.18 KPrL2sCJ0.net
今ツイッターで
#パンを和菓子に置き換える
とかいう大喜利がトレンドに入ってるが
さすがチーム世耕さん、
混ぜっ返し・ギャグに転化してのダメージコントロールも万全だな。
後は労せずして馬鹿が勝手に面白がって回してくれるというわけだ。

59:名無しさん@1周年
17/03/25 08:47:44.58 Fkqu2Z720.net
>>46のあと
>>47-48を見ると、この田中君は悪党だなw

60:名無しさん@1周年
17/03/25 08:48:53.89 paPbXnao0.net
戦後のアメリカの戦略により、日本人はパン食に変えられてしまって
コメの消費量が落ちてしまったわけだが、文部省はこれに抵抗できるのか?

61:名無しさん@1周年
17/03/25 08:48:58.65 2E135CtC0.net
森友に次ぐ炎上案件になってしまったなw

62:名無しさん@1周年
17/03/25 08:50:36.95 V//Pulk/0.net
>>58
全くチェックせずに列挙
ジャイアント和菓子ダ レッサー和菓子ダ
和菓子タクラフ 和菓子トマイム ピンク和菓子サー
 

63:名無しさん@1周年
17/03/25 08:50:40.65 lXjB8+xb0.net
外見はパン屋で洋だけど
中身は和がしっかりと存在する方が話が転がると思うんだが
各種総菜パンが日本オリジナルだって教師の小話も挟めるし

64:名無しさん@1周年
17/03/25 08:50:49.47 pm6KkMG20.net
日本料理屋以外の飲食店も排除か?
中国料理、イタ飯、インドカリー屋、焼肉屋

65:名無しさん@1周年
17/03/25 08:51:29.57 0pd20VLT0.net
>>60
パン食は戦前富国強兵政策で政府が推進してたんですが

66:名無しさん@1周年
17/03/25 08:51:46.90 V//Pulk/0.net
>>63が文科大臣か事務次官を務めるべきだ。

67:名無しさん@1周年
17/03/25 08:51:50.28 V/yubLm40.net
蘇我一族て、朝鮮から来たんだもんな
天皇一族も、縄文を大切にしないと、アイヌがやっぱ日本
基本どんぐりを煮たものこそ、日本食にきまってる
あとは、イチジクとかグミの実だな

68:名無しさん@1周年
17/03/25 08:52:06.29 R00wqkY60.net
ややこしいわ
小4の「しょうぼうだんのおじさん」は、パン屋でも消防団に参加しているから愛国義務果たしていてOKだけど、
おじさんをおじいいさんに改変させられた
URLリンク(www.asahi.com)

69:名無しさん@1周年
17/03/25 08:52:09.28 WVDGa+Oh0.net
パンはアメリカの小麦粉を輸入させるための占領政策で普及させたものだしな

70:名無しさん@1周年
17/03/25 08:52:17.58 942oHdiO0.net
職業差別だろこれ

つーかおにぎり屋にしろ

71:名無しさん@1周年
17/03/25 08:52:49.73 V//Pulk/0.net
>>64
中国(地方)料理、痛飯、和カリー屋、焼魚屋

72:名無しさん@1周年
17/03/25 08:52:58.90 Zo2lulRC0.net
子供いない
マスコミと会食ばかり
韓国、中華料理好きな人間が首相なんですが…

73:名無しさん@1周年
17/03/25 08:53:52.83 ntEZ4RbS0.net
和菓子屋ってむちゃくちゃ特殊な商売だろ。
ヤマザキが饅頭、おはぎ、餅の市場を席巻して
米粉も小麦粉も餡も輸入品じゃん。
友達の家はスーパーかコンビニにして、潰れそうな
八百屋や魚屋、果物屋に薬局、食堂に鉄工場の息子・娘や
一流企業の御曹司も登場させてみんな仲良くさせるべきだろ。
公務員と会社員の子供をいじめちゃだめだよ、と教える。
で、自衛隊の子供が学級委員。

74:名無しさん@1周年
17/03/25 08:54:04.37 0YwYpolC0.net
>>65
徴兵されたら白いご飯が食べられるって喜ばれたんだ。
昔はごちそうだった白飯の地位を貶めたのがパン食。

75:名無しさん@1周年
17/03/25 08:54:36.35 V//Pulk/0.net
日本の伝統をどの時点に設定するかで異なるんだけどね。
縄文時代なら、狩猟採取+農耕少々だし、
それ以前なんてわからんだろ。

76:名無しさん@1周年
17/03/25 08:55:12.16 4Wu7/ezh0.net
三流官庁だから、聖徳太子や鎖国と同じように
きっと掌を返して改めるよw
なにせ教諭よりも勉強ができなかった連中だからね
今の新卒教員はFラン卒だらけだけど

77:名無しさん@1周年
17/03/25 08:55:44.36 cq5KGUAL0.net
修正させた奴は、パンも洋食も食べてないんだろうな?
まさか洋服なんて着てないよな。着物姿で出勤してるんだろうな?

78:名無しさん@1周年
17/03/25 08:55:47.19 AGGiERdy0.net
パン屋は悪。和菓子屋は善。
なぜそれがわからないんだ。

79:名無しさん@1周年
17/03/25 08:55:55.78 lPi50NMT0.net
日本は米の国だからな
愛国心があったらパン屋なんかにはならない

80:名無しさん@1周年
17/03/25 08:56:26.49 V//Pulk/0.net
>>76
巨額の予算を動かせない官庁、利権が少ない官庁は
人気がないものな。

81:名無しさん@1周年
17/03/25 08:57:01.05 T+uvmSpy0.net
パン屋って愛国心ないのか

82:名無しさん@1周年
17/03/25 08:57:24.01 rWqk5Uxl0.net
政府のなす事に文句をつけるのは良くないぞ

83:名無しさん@1周年
17/03/25 08:57:27.59 V//Pulk/0.net
>>78
あんぱんは銀座の和菓子屋さんが創作したんだけど。

84:名無しさん@1周年
17/03/25 08:57:43.31 g4p+oWvn0.net
>>79
やっぱり米国だもんな

85:名無しさん@1周年
17/03/25 08:57:58.03 f3y8c5Hq0.net
森友学園以上に政府中枢に入り込んでる連中がいるか

86:名無しさん@1周年
17/03/25 08:58:03.94 fVpZ8jQ90.net
パンとか和菓子とかにこだわる所か?って言う

87:名無しさん@1周年
17/03/25 08:58:19.13 EWTH0a2v0.net
差別用語を封じると日本は自由の国だもっと自由に言葉を使わせろと言ってた奴らが
この件だと日本人ならパンより和菓子を愛するべきだ
子供に愛国心を学ばせるために和菓子屋に変えて当然とか言い出す矛盾
お前らのどこが自由主義だ

88:名無しさん@1周年
17/03/25 08:58:23.34 T+uvmSpy0.net
山崎春のパン祭りって悪の陰謀だったんだな

89:名無しさん@1周年
17/03/25 08:58:25.77 cdICfBel0.net
>「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、
>教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正
野球でワンストライクを「よし一本」とするのと同じですね。

90:名無しさん@1周年
17/03/25 08:58:58.58 V/yubLm40.net
車とかもカゴか牛車に変更、国会自体が鹿鳴館のような
西洋かぶれ、ヒノキの茅葺き屋根だろ
パン以外にもいろいろ変更する事は多い

91:名無しさん@1周年
17/03/25 08:59:36.12 T+uvmSpy0.net
フランス製の白いお皿も愛国的にまずいんだろうな

92:名無しさん@1周年
17/03/25 08:59:39.88 vs5nTcnY0.net
和菓子なんてほとんど中国から来たものなんじゃねえのw

93:名無しさん@1周年
17/03/25 09:00:57.87 R00wqkY60.net
たぶんこの絵図に書いてある「パンや」が「わがしや」に変えられたんだと思う
URLリンク(ten.tokyo-shoseki.co.jp)
1年生相手に、わがしってなにから始めなきゃならなくなる

94:名無しさん@1周年
17/03/25 09:01:03.73 fVpZ8jQ90.net
>>85
悪意を持ったのが右翼的ななにか(保守でも右翼でもない)
を利用しているのは認められるな

95:名無しさん@1周年
17/03/25 09:01:45.94 Zo2lulRC0.net
>>83
じゃあその和菓子屋は日本文化の破壊者だから反日だな

96:名無しさん@1周年
17/03/25 09:02:43.66 V/yubLm40.net
学校給食とかも、パンは廃止の方向にしないと
国が決めたんだから、公立の場所でも、パンは禁止
まさか国会の食堂でパンとか出してるんじゃないだろな

97:名無しさん@1周年
17/03/25 09:02:51.80 JmpcYYsl0.net
戰前回歸萬歳!
共謀罪こと現代の治安維持法成立確實!!
これぞ美しい國・日本!!!
アベ政治の目指す場所は!!!!!

98:名無しさん@1周年
17/03/25 09:03:06.55 uDXzh6nV0.net
これが自由の国、これが自由民主党・・・

99:名無しさん@1周年
17/03/25 09:03:39.46 7/Lyi4F30.net
>>74
そんな事を推進して国民がご飯を食べれるだけで有り難がる戦争に突っ込んでいった政府は悪ですね

100:名無しさん@1周年
17/03/25 09:04:59.88 m9S2X7Ux0.net
あんパン専門店は和菓子屋

101:名無しさん@1周年
17/03/25 09:05:16.67 V//Pulk/0.net
>>94
客観的にみても、愛国心のかけらも感じられない勢力がのさばっているのを感じるな。

102:名無しさん@1周年
17/03/25 09:05:17.93 sCdJAmyZ0.net
よくアホなジジババが伝統がすたれるとかほざいてるけどそいつら自体、リーマンだったりするから笑えるわ

103:名無しさん@1周年
17/03/25 09:05:31.12 EWTH0a2v0.net
ほんと自由民主党って名前が滑稽だよね
民主主義については悪い意味でフル活用してるけど
どんどん自由主義とは逆へ行ってる党のどこが自由党?
全体主義民主党とか国家社会主義民主党に名前変えなよ、正直に
共産党はまだ正直に共産党ですって名乗ってる分やり方がフェアでマシだわ
一番ヤバいのは真意を隠して手遅れの状態まで国民を騙して支配を進める奴ら

104:名無しさん@1周年
17/03/25 09:05:31.79 R00wqkY60.net
じぶんのすんでいるまちにあいちゃくをもとう
おじいさんとこうえんにいくまでにどんなおみせがあるかな?

パン屋では郷土に愛着を持てない和菓子屋に修正しろ
おかしいから
公園のアスレチックを和楽器を売る店に変えたり
どんどん現実世界とかい離していってる
和楽器売る店なんて全国に何件だよシネよネトウヨ政権

105:名無しさん@1周年
17/03/25 09:05:55.70 9NA+ZeRxO.net

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。
説明を求めたが、病院側は拒否
健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのまとめ
URLリンク(shouwa.memo.wiki)
*he7」

106:名無しさん@1周年
17/03/25 09:06:36.78 JmpcYYsl0.net
義務教育では旧漢字に戻すべき!
それどころか歴史的假名遣いを使用すべし!
英語、其ノ他外國語モ使用禁止ダ!!!!!!!

107:名無しさん@1周年
17/03/25 09:07:02.45 SbjTGyJP0.net
なお米はインド、または中国で発生したものだから米は反日

108:名無しさん@1周年
17/03/25 09:07:22.26 V//Pulk/0.net
>>104
大半の子供にとっては「???」だろうな<和楽器店

109:名無しさん@1周年
17/03/25 09:08:33.15 xM47omEk0.net
>>58
ジャ和菓子

110:名無しさん@1周年
17/03/25 09:08:58.57 R00wqkY60.net
>>106
ヨケ書ラカ右ハキトルスキガ横

111:名無しさん@1周年
17/03/25 09:08:58.90 SbjTGyJP0.net
これに賛成するアホウヨはまずネットやっちゃ駄目
アメリカ誕生の技術だから
スマホや携帯も駄目

112:名無しさん@1周年
17/03/25 09:09:19.96 g4p+oWvn0.net
>>88
アリラン祭並みかもな
パン祭り禁止令だな

113:名無しさん@1周年
17/03/25 09:09:34.36 JmpcYYsl0.net
202X年のアベ政治・パン屋禁止令
パン屋は和菓子屋に看板を掛け替えよ!!
尚、當面の間パンの販売は許可するが將来的には禁止とする

114:名無しさん@1周年
17/03/25 09:09:42.91 PisoVEwA0.net
お前ら最後に和菓子買ったのいつ?
俺は先週だけど
まさか和菓子買ったり食べたりしてないくせに愛国を語るチグハグ野郎はいねーだろうな?

115:名無しさん@1周年
17/03/25 09:10:11.68 MxZlCDJL0.net
自分さえ裕福ならそれでいい。
お金儲けは何ものにも優先する
蓄財は美徳
日本の悪しき風潮

116:名無しさん@1周年
17/03/25 09:10:46.00 tak8ONEL0.net
パンは主食

117:名無しさん@1周年
17/03/25 09:11:24.15 dDoZop1B0.net
やはり2ちゃんねらーは誤読してるなぁ
脊髄反射だなぁ
パン屋が駄目っていう意味じゃない
やはり2ちゃんは単純思考が多いなと思うわ
和菓子という伝統があるんだからわざわざパン屋にしなくてもいいじゃないかということだ
例えばお母さんと表現したらいいのにママと記述していた
それをお母さんという記述に変更させたみたいなことだ

118:名無しさん@1周年
17/03/25 09:11:27.43 m9S2X7Ux0.net
言うときますけどな、饅頭やさんは和菓子屋とは違いますえ、一緒にせんといておくれやす。饅頭は支那からきたもんどす、あんなお下品なもんと一緒にされとうおへん。和菓子いうたら端的に言うとお茶会に出てくるもんどす。
都では和菓子屋と饅頭屋ははっきり区別されてますよってに、いっぺん来てみとおくれやす。

119:名無しさん@1周年
17/03/25 09:12:02.59 fmrOZH8f0.net
負け戦に突っ込んだ時代の教育を有り難がる奴は破滅願望でもあるんかな?

120:名無しさん@1周年
17/03/25 09:12:20.09 v9W8c6Xe0.net
>>117
意味不明だぞ
職業差別をしたって事だよね

121:名無しさん@1周年
17/03/25 09:12:47.39 pTuUPJGB0.net
ジャングル大帝レオ

パン屋の息子だったよな?

記憶が曖昧

122:名無しさん@1周年
17/03/25 09:13:07.25 cdICfBel0.net
>>106
PCやインターネットもやめないとな。

123:名無しさん@1周年
17/03/25 09:13:22.09 wPRoJxCQ0.net
教科書が正常化されつつあるな

124:名無しさん@1周年
17/03/25 09:13:27.21 WEZwXyK00.net
>>3
外国から来た半端者ほど右翼に傾倒して愛国者ヅラしてるよね。

125:名無しさん@1周年
17/03/25 09:13:52.44 dDoZop1B0.net
>>120
単純思考でまた、誤読しちゃったな
無理すな

126:名無しさん@1周年
17/03/25 09:14:02.12 9X3T8FoD0.net
>>1
中村屋に喧嘩売ってるとしか思えないw

127:名無しさん@1周年
17/03/25 09:14:22.66 iHz2ZEre0.net
これ、パン協会あたりから抗議されるんじゃね?
安倍嫁は森永令嬢
洋菓子めっちゃ作ってるやんけw

128:名無しさん@1周年
17/03/25 09:14:33.42 ztSfQMGa0.net
>>117
元々パン屋だったものを和菓子屋に変えただけで守られる文化や道徳(笑)
さすが東朝鮮、韓国と同じでパクりまくった物を文化と呼ぶチンパンジーですわ

129:名無しさん@1周年
17/03/25 09:14:49.64 JmpcYYsl0.net

sssp://o.8ch.net/ruw9.png

130:名無しさん@1周年
17/03/25 09:14:52.31 +3SI5r+R0.net
ルパンルパーン

131:名無しさん@1周年
17/03/25 09:15:07.04 wPRoJxCQ0.net
学校給食もパンを減らして米を増やすべき

132:名無しさん@1周年
17/03/25 09:15:33.42 R00wqkY60.net
小1の行ける範囲にパン屋があることだって「我が国や郷土の文化と生活」の現実だろ
和菓子屋とか和楽器店とか身近にありもしねー架空の町探検させてどこに郷土愛育つんだよ
馬鹿じゃねーのネトウヨ政権

133:名無しさん@1周年
17/03/25 09:16:20.42 qty4B5O30.net
海外展開する企業は全て売国だからTOYOTAとか倒さないといけないね

134:名無しさん@1周年
17/03/25 09:16:30.95 iHz2ZEre0.net
パン屋なんて小洒落たもの田舎にはないからなw

135:名無しさん@1周年
17/03/25 09:16:37.82 I1/NG75S0.net
誰がどういう根拠で不適切なのか説明が無いな
有識者ってやつ?
馬鹿じゃないの

136:名無しさん@1周年
17/03/25 09:16:42.72 /9prK0+Y0.net
パン屋バカにしてんのかよ

137:名無しさん@1周年
17/03/25 09:16:48.26 JmpcYYsl0.net
いつも検定にケチ付けることしか考えてない中韓が失笑してるよw

138:名無しさん@1周年
17/03/25 09:18:33.47 zah0j8UR0.net
>>15
パンダよりレッサーパンダのほうが可愛いぞ

139:名無しさん@1周年
17/03/25 09:18:53.46 Fkqu2Z720.net
>>132
せめて仮想の中だからさ

140:名無しさん@1周年
17/03/25 09:18:54.54 aPbv6McP0.net
>>1
>「日本文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」
馬鹿だろ
和菓子の売り上げ額とパンの売り上げ額とを比べてみろ
多いほうこそ生活に浸透したものなんだよ

141:名無しさん@1周年
17/03/25 09:19:06.00 MJLToApI0.net
道徳の教科書なんだからより好ましい題材が選ばれただけ
当たり前のことだと思うよ

142:名無しさん@1周年
17/03/25 09:19:17.26 D728flcR0.net
>>68
消防団だって若い隊員とか居るだろうに…
検定の奴ら何考えてんだ

143:名無しさん@1周年
17/03/25 09:19:32.10 4C0EZxfw0.net
政府批判している人が多いけど、俺はこれに関しては賛成だな。
評価付けるのだけは除いて。
今は教師が好きな教材を使って道徳の授業を行っている。
つまりそれって教師の個人的な思想に染められる恐れがあるって事なんだよ。
左なら左、右なら右に、それも極端に。
実際、俺も小学5・6年の時の担任が極左で日本や天皇の事が高校を卒業するまで大嫌いだった。
それが正しかったのかと問われたら間違っていたとしか言い様がない。
政府が統一の基準を出してくれれば大きく左にも右にも振れる事が少なくなるかもしれない。
俺はそれを期待する。

144:名無しさん@1周年
17/03/25 09:20:23.00 wPRoJxCQ0.net
ヒップホップの必修科目もやめるべきだな
日本舞踊を教えるべき

145:名無しさん@1周年
17/03/25 09:20:49.77 EWTH0a2v0.net
要するに自由民主党の正体は自由民主党じゃなくて
国家主義党、略して国主党
民が主の民主主義じゃなくて
国が主の国家主義になろうとしてるだけ
ただ正直にそう名乗らない、一番卑怯で怖い連中

146:名無しさん@1周年
17/03/25 09:21:01.50 LiNSUgpT0.net
>>14
>うちの爺ちゃんはハンバーガーに挟まっている
変なとこで改行すんなよ

147:名無しさん@1周年
17/03/25 09:21:28.77 WEZwXyK00.net
>>131
米って中国から伝播したものだよね。漢字もそうだよね。お茶もそうだよね。饅頭もそうだよね。
愛国者は朝鮮半島みたいに独自文字を使い、ドングリの麺を喰らいながら水でも飲むべきだと思うわ。

148:名無しさん@1周年
17/03/25 09:21:38.34 g4p+oWvn0.net
>>117
君もスレ全体を眺めて書き込もうな
道徳を教えるのにパン屋でダメな理由が納得出来ないんだよ

149:名無しさん@1周年
17/03/25 09:22:22.72 aPbv6McP0.net
>>145
社民党は露骨な反日だけど、自民党は愛国ぶった反日だからな
稲田朋美見れば一目瞭然

150:名無しさん@1周年
17/03/25 09:23:07.91 EWTH0a2v0.net
別に教師が個人でどんな思想持ってようが自由だろ
それを聞いた生徒が教師の思想に染まらず自由に自分の意思を持つのも自由
個人の思想を国が矯正して全部一つの思想で統制する
それを全体主義って呼ぶんだろうが
民主主義ってのは、人それぞれ個人の考え方に違いがあってこその民主主義だろ

151:名無しさん@1周年
17/03/25 09:23:32.01 /qTHyttL0.net
>>143
昔は嫌いだったけど今は大好きになった天皇陛下と皇后様
めっちゃリベラルだけどどう思う?

152:名無しさん@1周年
17/03/25 09:23:52.02 prcwGdF90.net
何屋でも良いけど「不適切」とまで言うかね
そこまで言っちゃ職業差別になってるだろ

153:名無しさん@1周年
17/03/25 09:24:05.73 6M3Z8gMr0.net
頭悪すぎるだろこれ
なんでパン屋がダメで和菓子屋にしなきゃならんのや
あんぱんの事考えりゃパン屋がダメだなんて言えんだろ

154:名無しさん@1周年
17/03/25 09:24:56.42 0YwYpolC0.net
>>148
URLリンク(ten.tokyo-shoseki.co.jp)
これ見てみろよ。
けんたは町を歩いてパン屋を発見するだろ。
郷土愛を育ませたいと思ってるのに、このままだとパン食が町の誇りってことになってしまう。
そんなんでいいのか。

155:名無しさん@1周年
17/03/25 09:25:51.43 R00wqkY60.net
小1の教科書なんだから、郷土愛をいきなり説くんじゃなくて、まず郷土に興味を持ってもらうって内容なんだよ
小1がさんぽで行ける範囲にどんな店があるかなって切り口でワーク形式で興味を持ってもらう
そこに和菓子屋とか和楽器店とか十中八九ないだろ、そんなんで現実の郷土への興味が向かない
和菓子や和楽器の文化伝統教えたいなら別の授業でやれよ

156:名無しさん@1周年
17/03/25 09:26:42.82 tSaNeVVB0.net
和楽器ってなんだよ
税金をカルト趣味に使うな

157:名無しさん@1周年
17/03/25 09:26:43.36 JU5C6NVr0.net
>>114
昨日一昨日落雁食べたぜ

158:名無しさん@1周年
17/03/25 09:26:51.83 5B9JZBtw0.net
>>154
すいません、小学生が和菓子屋に馴染みがある事の方が稀ですが?
そもそも和菓子あなた買ってる?
ネットなんか使っちゃ駄目
漢字も駄目ですよ?

159:名無しさん@1周年
17/03/25 09:28:01.04 MJLToApI0.net
これの何が問題なのかわからない
パンなんかどこの国にもあるし、日本の文化の代表とは言えない
日本の教科書なのだから、より日本らしい題材を選ぶのは当たり前
和菓子は古来から脈々と受け継がれる歴史と伝統がある

160:名無しさん@1周年
17/03/25 09:28:06.98 7GcP2Hhs0.net
>>143
親御さんはどうだったの?
先生より親の方が影響力あると思うんだけど

161:名無しさん@1周年
17/03/25 09:28:18.20 SneBHJSl0.net
お前らそう言うけど、最近の若者の劣化は本当にひどいぞ
道徳みたいな作り話から教えていかないと使いものにならないんだよ

162:名無しさん@1周年
17/03/25 09:28:24.94 lG8mYYAP0.net
ものすごい勢いでこの国が壊れていく…

163:名無しさん@1周年
17/03/25 09:28:37.48 a/dBjl5j0.net
>>154
美味しいパン屋が自分の街の自慢で何が悪いんだよ?

164:名無しさん@1周年
17/03/25 09:29:03.88 g4p+oWvn0.net
>>154
おいしそうなパンやさんがありました。
ぼくはあんぱんがすきなのでおとうさんにかってもらいました。
おとうさんとこうえんであんぱんをたべて、とてもおいしかったです。
こんどはおかあさんもいっしょにたべたいとおもいました。

165:名無しさん@1周年
17/03/25 09:29:07.75 JmpcYYsl0.net
これさー
左傾化を目論む役人がわざとやってるだろ

166:名無しさん@1周年
17/03/25 09:29:16.51 AMfeKWhG0.net
>>161
作り話教えると人間性が向上すんのか?w
北朝鮮的な発想だなw

167:名無しさん@1周年
17/03/25 09:29:18.65 XpWWxufO0.net
終わってるなーこの国

168:名無しさん@1周年
17/03/25 09:29:31.02 SOqcAeHm0.net
この前近所の評判の和菓子屋が店主が高齢になったとかで廃業しちゃったんだけど
安倍ちゃんの力で存続させてほしかった

169:名無しさん@1周年
17/03/25 09:29:41.02 JU5C6NVr0.net
>>158
その、自国文化のものなのに"稀"なのを
どうにか打開したかったんでねーの?

170:名無しさん@1周年
17/03/25 09:30:08.23 EWTH0a2v0.net
じゃあ郷土にパン屋があったら愛してはいけない、パン屋があるような郷土は日本の郷土や原風景として不適切なのか?
郷土なんてはるか昔から外国から流入した文化だらけだろ
漢字だって中国由来だし三味線だってカルタだって外国から伝わってきた
今は街がビルだらけ、洋服だらけじゃねえか
パン屋があったら愛せない、愛してはいけない郷土でどうすんだよ
そもそも、郷土を愛する=日本純文化(とされる和物)を愛する、ではねーだろ
パン屋が実家の子とかどうすんだ
郷土を愛せと言っておいて、地元の実家を愛するなってことか?

171:名無しさん@1周年
17/03/25 09:30:13.04 3bNcoYjU0.net
ついでに自転車の乗り方とか、公共マナーを教えろ

172:名無しさん@1周年
17/03/25 09:30:38.93 zq6YUL/Z0.net
道徳の評価ってどのようにするんだ
教育勅語の書き取りとかあるのだろうか

173:名無しさん@1周年
17/03/25 09:30:40.63 WEZwXyK00.net
>>143
いまどき子供に思想教育施してたら親からクレームが来るだろ。

174:名無しさん@1周年
17/03/25 09:31:10.55 N2rRcIt/0.net
家がパン屋さんの子もいるだろうに
それこそ配慮が足りない

175:名無しさん@1周年
17/03/25 09:31:17.03 XhtKcD3Z0.net
>「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切
アンパンマンに謝って

176:名無しさん@1周年
17/03/25 09:31:39.36 6M3Z8gMr0.net
あんぱんなんて日本の誇りそのものだろ
和魂洋才の象徴やぞ

177:名無しさん@1周年
17/03/25 09:31:45.03 lDNOYin80.net
ウチの地域は同和地区だったせいか道徳の教科書を使わず
いつも御手製のプリントで同和教育を叩きこまれたなぁ

178:名無しさん@1周年
17/03/25 09:31:53.80 f3WUyx8E0.net
和菓子にかかせない餡の材料になる小豆の半分は輸入だぜ
TPPではその豆類の関税も大幅撤廃に動いてた
FTAになればさらに輸入増えるのに和菓子を前面に出すってwww

179:名無しさん@1周年
17/03/25 09:31:56.68 SneBHJSl0.net
若者を何とかしないと日本は破滅だぞ
マジで中国に飲み込まれると思う

180:名無しさん@1周年
17/03/25 09:31:57.96 q90LoO1W0.net
>>1
もうコレどう見ても勝負あっただろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
籠池理事長:・証人喚問を受け「た」。
松井府知事:「証人喚問??、受けたるわ!!」
安倍自民党:「証人喚問はちょっと…。アホ国民にウソがバレちゃうしw。」
wwwwwwwww。日本が、典型的な大疑獄ブラック国家でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww。
安倍自民党「アホ国民は、集金マシーンで、税金だけ払っておけばいいんだ。蜜は俺たちが吸うw。」
wwwwwwwwwwww。腐敗利権政治、復活で、日本の終了、確定wwwwwwwwwwwwwww。

181:名無しさん@1周年
17/03/25 09:32:03.37 WEZwXyK00.net
>>161
手本が平気で嘘をつき、仲間を見捨てるようなドクズのくせしてそいつらが正直だの愛国だの国に尽くせだのアホらしくてやってられんわ。

182:名無しさん@1周年
17/03/25 09:32:18.16 gknQ3PX50.net
パン食ってるといきなりネトウヨから石投げられるのか北朝鮮みたいだな。

183:名無しさん@1周年
17/03/25 09:32:26.20 yRdehPMl0.net
>国が求める家族像
総理大臣と皇室をモデルに、、、アカンな

184:名無しさん@1周年
17/03/25 09:32:35.72 R00wqkY60.net
パン屋だって愛すべき郷土の構成員だろ、それを和菓子屋に修正しないと検定通さないとか
シネよネトウヨ政権

185:名無しさん@1周年
17/03/25 09:32:47.73 39vipTFx0.net
そろそろ横文字も禁止かな?
原爆も日本が朝鮮に投下した、とファンタジー歴史教え始めそうで怖いな。

186:名無しさん@1周年
17/03/25 09:32:52.78 rptI6BOh0.net
日本人の体質にパン食は合わないし妥当だろ

187:名無しさん@1周年
17/03/25 09:33:03.63 aPbv6McP0.net
要は、主食のパンより、せんべいや饅頭、ようかんのようなおやつの方が大事だと言いたいわけですね

188:名無しさん@1周年
17/03/25 09:33:28.64 sql0dgOO0.net
先祖帰りを目指す日本会議の意向です

189:名無しさん@1周年
17/03/25 09:33:35.54 9OaR/P5A0.net
>>171
それ賛成だわ
バカ親が増えたんだから教師が教えてやれ

190:名無しさん@1周年
17/03/25 09:33:38.95 fW9Nel2t0.net
実際に身近に少ないものを提示しても郷土愛は育たないどころかさらに希薄になるぞ
郷土は架空の存在じゃないだから偽の郷土のイメージを教え込むのはNG

191:名無しさん@1周年
17/03/25 09:33:58.98 EWTH0a2v0.net
あと言っておくけどな、日本で和楽器とされる楽器って全部元は中国から入ってきたものだからな
純粋に日本人がゼロから日本で発明した楽器って、世界にたった一つ「大正琴」だけだぞ
日本を愛するために音楽の授業ではこれからは大正琴だけを習えって事なのか?

192:名無しさん@1周年
17/03/25 09:34:02.48 fBGHHf7X0.net
【ファシズムの初期症候】
・強情なナショナリズム
・人権の軽視
・団結のための敵国づくり
・軍事の優先
・性差別の横行
・マスメディアのコントロール
・国家の治安に対する執着
・宗教と政治の癒着
・企業の保護
・労働者の抑圧
・学問と芸術の軽視
・犯罪の厳罰化への執着
・身びいきの横行と腐敗
・不正な選挙
URLリンク(pbs.twimg.com)

193:名無しさん@1周年
17/03/25 09:34:12.78 1j5E8Un/0.net
>>117
その和菓子やが小学生の身近にあるか?
国や郷土を愛する態度に不適切なほどパン屋は日本文化に浸透してないか?
こんなとこに目をつけた自分ってすごいでしょ!っていうよく左翼にありがちな行動でしかないよ
子供の目線が完全に抜けた自己満足でしかない
事の本質から外れて、外来語じゃなく日本語にすればいいとかよっぽど単純思考だわ

194:名無しさん@1周年
17/03/25 09:34:13.10 e2rsZk050.net
>>165
ばかウヨって何でも左傾化なんだねー

195:名無しさん@1周年
17/03/25 09:34:19.34 wunn7qJU0.net
まるでパンを食べる日本人は愛国心を持ってないとでも言いたげだな
愛国心・郷土愛は当然必要だが、こんな教科書に押し付けられる愛国心・郷土愛なんてまっぴら御免だ

196:名無しさん@1周年
17/03/25 09:34:52.22 JU5C6NVr0.net
>>189
そんなバカ親が製造したものだぞ?
変わるかね?

197:名無しさん@1周年
17/03/25 09:35:19.57 WEZwXyK00.net
>>179
自分たちでどうにもできなかったのに若者がどうにかできると思ってるなんて幻想だね。

198:名無しさん@1周年
17/03/25 09:35:27.73 PQ1Agv/00.net
>>117
お母さんとママは同義だけど、パン屋と和菓子屋は同じじゃないよね?池沼かな?

199:名無しさん@1周年
17/03/25 09:35:35.96 a/dBjl5j0.net
>>159
今の和菓子屋で売られている代表的な菓子類
羊羹、最中、饅頭、どれも今の形になったのは
せいぜい室町後期、しかも大半のものは中国由来だぞ
こんな当たり前のことも知りもしないで
何が脈々と受け継がれる伝統だよww

200:名無しさん@1周年
17/03/25 09:35:51.92 n03WZWFP0.net
日本人なら

人権を欲しがりません。

人権を欲しがる奴は  非国民

201:名無しさん@1周年
17/03/25 09:36:21.46 Q41O3TUl0.net
パンは紀元前から作られてるからな

202:名無しさん@1周年
17/03/25 09:36:24.27 SUvEiR4V0.net
パン屋は、そこら中にあるけど
和菓子屋なんて子供は行かないだろ
おじいいちゃんかな?

203:名無しさん@1周年
17/03/25 09:36:29.68 jH5uCtnG0.net
和菓子屋がなんで郷土愛につながるんだ、頭お菓子い

204:名無しさん@1周年
17/03/25 09:36:56.66 AMfeKWhG0.net
和菓子屋で和菓子食う話を読むと郷土愛が育まれんのか?
生まれた街や住んでる土地を好きになるって、そこに住んでる人に世話になったり、一緒に育った思い出があったり、好きな子がいたり、好きなお店があったり、好きな景色があったり、そういう事だろ
くっせえ作り話読まされて、郷土愛も愛国心もあったもんじゃねえ

205:名無しさん@1周年
17/03/25 09:37:22.48 R00wqkY60.net
実際小1にこの教科書使ってワークやらせたらこんな感想になるんだぞ
ぼくのきょうどはパンやはあるけど、けんたのきょうどみたくわがしやがありません
ぼくはこんなきょうどをあいせません
いいのかよこれで

206:名無しさん@1周年
17/03/25 09:37:26.75 rptI6BOh0.net
お前らも少しは常識的に考えろや
和菓子とパン、どっちが日本的なのかマジで理解できないのか?

207:名無しさん@1周年
17/03/25 09:37:36.83 y+UGIdSh0.net
こんなふざけた郷土愛を押し付けられるのか…

208:名無しさん@1周年
17/03/25 09:37:56.53 hQGWIkRQ0.net
これはどちらかはじくとイジメになるからパンも売ってる和菓子やさんだと
イジメにならない。
道徳ってタイヘン!

209:名無しさん@1周年
17/03/25 09:38:03.48 41IzxGLA0.net
あんぱんを生み出した木村安兵衛の物語はマッサンに匹敵する感動物なのに

210:名無しさん@1周年
17/03/25 09:38:05.93 Q41O3TUl0.net
これ塚本幼稚園と同じだよね

211:名無しさん@1周年
17/03/25 09:38:31.43 aPbv6McP0.net
>>200
いやいや
人権を欲しがってこそ、洗練された真の日本人

212:名無しさん@1周年
17/03/25 09:38:59.49 n03WZWFP0.net
日本人なら

人権を欲しがらないはずだ

人権を欲しがる奴は 日本人ではない

213:名無しさん@1周年
17/03/25 09:39:08.68 Pq8VKiJk0.net
良かったな
お前らが望んだ教育だぞ

214:名無しさん@1周年
17/03/25 09:39:12.53 WEw8NOHw0.net
日本の伝統の話で日常がそうって話じゃないのに誤解しすぎじゃない?
単に夜ご飯の描写でカレーになってたら、そこはご飯と味噌汁でしょうって物言いつけるのは教科書としては当たり前では??
馴染みがあるかないかとか、パン屋は売国とかそんな話になるのがおかしい。

215:名無しさん@1周年
17/03/25 09:39:19.65 RBhFqO4x0.net
>>8
節子、洗濯屋は裏ビデオや

216:名無しさん@1周年
17/03/25 09:39:24.04 cpmsHqsH0.net
100歩譲って、駄菓子屋に修正なら許す
子供時代にはみんな行ってるからな

217:名無しさん@1周年
17/03/25 09:39:42.82 V/yubLm40.net
こどもはせんべいだな、ジャガイモを揚げたような
異国の食い物を食うようになったら。日本人終わりだな

218:名無しさん@1周年
17/03/25 09:39:51.22 5B9JZBtw0.net
>>179
こういう若者ガーとか言う奴って自分は言うだけだから始末に負えない

219:名無しさん@1周年
17/03/25 09:39:51.78 Sq2A17uI0.net
和菓子屋すくなくなったよなあ
郷土愛がテーマなら和菓子に決まってるがな
パンの郷土は鬼畜米英なんだから違う?

220:名無しさん@1周年
17/03/25 09:39:54.23 6M3Z8gMr0.net
>>209
明治天皇にも喧嘩売ってるわ

221:名無しさん@1周年
17/03/25 09:40:24.37 WEZwXyK00.net
>>172
あんぱんを愛した明治天皇を非難したり製粉会社出身の皇后様を批判すると得点ゲットじゃない?

222:名無しさん@1周年
17/03/25 09:40:37.61 WNGBGlp30.net
パン屋には日常的に行くだろうが、
和菓子屋とかお彼岸の時ぐらいしか行かないだろ

223:名無しさん@1周年
17/03/25 09:40:37.64 41IzxGLA0.net
洋装をして肉食をして牛乳まで飲んだ明治帝は売国奴だなw

224:名無しさん@1周年
17/03/25 09:40:42.47 aPbv6McP0.net
パンよりもせんべいやようかん食えってことだ
亀田製菓>>>>>山崎製パン

225:名無しさん@1周年
17/03/25 09:40:46.72 uiRmCOIM0.net
私の生まれた所は和菓子屋がありました。そして土産、贈り物
などはそこに買いに行った。パン屋は無く店で買ってました。

226:名無しさん@1周年
17/03/25 09:40:53.96 SOqcAeHm0.net
教科書検定に携わっている役人って一応教育の専門家なんだろ
それがパン屋を和菓子屋に変えたら愛国心を育てられるなんて
2ちゃんのネトウヨにも笑われるようなことを大まじめに考えているってどうなの?

227:名無しさん@1周年
17/03/25 09:40:56.70 AqvPAbRR0.net
これは安倍ちゃん、グッジョブだね!
日本人のパン食化洗脳が戦後のアメリカの陰謀だということはちょっと歴史を学べばわかるし、
その片棒をかつぐパン屋は日本をアメリカに売り渡す売国奴だよ…

228:名無しさん@1周年
17/03/25 09:41:03.30 JU5C6NVr0.net
ていうかなんで逆にそこまで和菓子屋を毛嫌うのか
ワケがわからん

229:名無しさん@1周年
17/03/25 09:41:13.17 5B9JZBtw0.net
>>169
だったら今はパン屋が日本にある文化なんだよ
だいたい和菓子のルーツ大半が中国だし
原料は?

230:名無しさん@1周年
17/03/25 09:41:21.48 lPi50NMT0.net
>>154
だな
日本は瑞穂の国だってのにパンが誇りの町とか反日にも程があるわ

231:名無しさん@1周年
17/03/25 09:41:24.85 F4s7PPV40.net
和菓子屋は贈り物とかお土産とかにしか寄らない。
パン屋のほうが身近だな。

232:名無しさん@1周年
17/03/25 09:41:25.29 iePNGIPB0.net
教育は決める側の感性はお爺ちゃんで教わる方は孫ってのがもろに見える機会になったな

233:名無しさん@1周年
17/03/25 09:41:29.74 8nKaPpjs0.net
意味わからん

234:山川k尚子.名古屋学芸大学講師
17/03/25 09:41:33.05 bTVR/i7R0.net

sssp://o.8ch.net/ruwo.png

235:名無しさん@1周年
17/03/25 09:41:48.78 EWTH0a2v0.net
若者の劣化っていうけどその若者が成長したのが大人だろ
学校は指示通り、命令通りに動く社会の歯車の大人を育てようとする
利口で空気を読める要領のいい奴は閣僚になり、
優等生が公務員になり、それ以外がサラリーマンになる
突出した奴や異才はいじめられるか起業するか特殊な世界へ行くしかない
そうして出来上がるのは指示待ち厨で組織の指示や命令やマニュアル通りにしか動けない
主体性のない組織の末端の構成員用ロボット人間
そうして出来上がった縦割り組織が役所であり行政であり企業
そいつらを育てるための自称社会協調性を身につけさせるための教育が強制参加の運動会等
そうして育った大人が飲み会に参加しない奴は協調性がないとか言って無理やり飲みたくない奴に酒を飲ます
出来上がるのは全体主義
はみ出し者はいじめられる、なのにいじめをなくそうとかしたり顔で言って
週刊誌をネタに芸能人のスキャンダルを叩く

236:名無しさん@1周年
17/03/25 09:42:15.72 a/dBjl5j0.net
>>206
なんだよ、その「日本的」っていう抽象的な言葉はw
昔から日本にあるものしか認めないっていうなら、
カマドで飯炊いて、和歌でも詠んでろよ
あとネットは「日本的」じゃないからお前、禁止なww

237:名無しさん@1周年
17/03/25 09:42:34.15 JmpcYYsl0.net
森友学園とパン屋検定の件で日本国民はアベ政治から離別
めでたく左傾化し中国領土拡大
巧く仕組みましたね

238:名無しさん@1周年
17/03/25 09:42:39.18 P5Kz7D5o0.net
>>219
違います
和菓子は中国からのパクり文化です
米も日本発祥ではありません
ドングリこそ日本の主食です

239:名無しさん@1周年
17/03/25 09:42:41.15 yRdehPMl0.net
パン→ケーキ→洋菓子→和菓子
こんなイメージなのかな

240:名無しさん@1周年
17/03/25 09:42:45.96 KT4RFiBa0.net
何でこんなに伸びてるんだ?

241:名無しさん@1周年
17/03/25 09:42:50.60 Q41O3TUl0.net
作務衣とか来てこだわりのパン焼いてるオッさんはキョウドアイ警察的にどうなん

242:名無しさん@1周年
17/03/25 09:42:53.92 JU5C6NVr0.net
>>229
パンと和菓子、どっちがより日本的か?
今はもへったくれもないよ

243:名無しさん@1周年
17/03/25 09:42:58.38 WEw8NOHw0.net
>>229
そこは感覚だけど、日本の伝統的な食べ物は?って聞かれてパン!って答える人は少数派だと思うよ、あなたも。
伝統的なお菓子は?で和菓子かなぁ?とかおせんべいかなぁ?とかそんな感覚で、チョコレート!って答える人は皆無だと思うし

244:名無しさん@1周年
17/03/25 09:43:02.89 h5aYroNg0.net
パン屋は不適切だと?
いつの時代の愛国心なんだよ
今年は2017年だぜ
今の時代に合った愛国心の形を考えないようなカルトに国民は付いていけないぞ

245:名無しさん@1周年
17/03/25 09:43:22.18 f3WUyx8E0.net
そのうち文字の表記は右から左
旧仮名遣いになるんじゃね?

246:名無しさん@1周年
17/03/25 09:43:36.18 aPbv6McP0.net
>>228
和菓子屋を嫌ったわけではない
むしろパン屋を嫌った検定意見に疑問

247:名無しさん@1周年
17/03/25 09:43:48.34 6M3Z8gMr0.net
少なくとも日本のパン屋ってのは明治から
独自発展してきたんだから日本的だろうに
海外にあんぱんがあるか?カレーパンがあるか?

248:名無しさん@1周年
17/03/25 09:43:50.07 R00wqkY60.net
>>214
>>1のソースだけならそうかなとおもってたが↓見て認識変わった
URLリンク(www.asahi.com)
>にちようびのさんぽみち」という教材で登場する「パン屋」を「和菓子屋」に(同、小1)
>▽「大すき、わたしたちの町」と題して町を探検する話題で、アスレチックの遊具で遊ぶ公園を、
>和楽器を売る店に差し替え(学研教育みらい、小1)
>文科省は「パン屋」についても、「パン屋がダメというわけではなく、教科書全体で指導要領にある『
>我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ』という点が足りないため」と説明。「アスレチック」
>も同様の指摘を受け、出版社が日本らしいものに修正した。
郷土を愛せと言っておきながら、和楽器店とか現実の郷里とのかい離がはなはだしいわ

249:名無しさん@1周年
17/03/25 09:44:05.41 0YwYpolC0.net
>>230
うむ。
日本の伝統を発見して、それを誇りに思って欲しいというのが教育だからな。
身近に和菓子屋があるとか、無いとか、そんなのは関係ない。
パンが日本の伝統なのかよ。

250:名無しさん@1周年
17/03/25 09:44:08.28 V/yubLm40.net
クラスでも、パンやの子は悪い子ですと
学級委員長が決議する、うちの実家はパンやです
反日家族ですと、みんなの前で反省会がある

251:名無しさん@1周年
17/03/25 09:44:25.00 Sq2A17uI0.net
これがニュースになるところが衰退国家日本を象徴してるよな
左巻き連中が待ってましたとばかりに異議を唱えるわけ
左巻きが増えると国力が低下するんだよ知ってた?
結局愛国有罪論に行きつくわけさ

252:名無しさん@1周年
17/03/25 09:44:30.99 F4s7PPV40.net
で和菓子工場はあるけどでかい。観光バスが頻繁にるめちゃくちゃ大企業

253:名無しさん@1周年
17/03/25 09:44:31.49 JU5C6NVr0.net
>>246
じゃ、検定した側もそんなノリだろうねw

254:名無しさん@1周年
17/03/25 09:44:34.55 SneBHJSl0.net
今の若者は親が糞だからな
カネカネカネで他人の足を引っ張ることしか考えてない
だから学校が親に代わって教える必要がある

255:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:09.48 d6KEM8DV0.net
パン屋は国賊
パン食う奴は米帝の走狗
道徳教育だけでなく、給食による食育も推進しよう
完全米飯化と牛乳廃止でGHQ支配から脱した愛国自治体新潟県三条市に続け

256:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:20.54 kwzeRT2M0.net
それより給食から小麦を排除しろよ

257:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:21.82 JmpcYYsl0.net
これも戦争準備なんだよ
北朝鮮が暴発寸前だろ?今度は領海にミサイル打って来るぞ
国民総動員が必要なんだよあの時代みたくな

258:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:28.82 fyR9GO890.net
>>199
羊羹は違うだろw
あれぐらいは日本独自と言っても
差支えないと思うよ。

259:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:37.72 Q41O3TUl0.net
キョウドアイ()を強制しようとしてるのが間違い

260:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:39.78 jt8Akksn0.net
まあこの件はどうなのかと思うが。
日本の伝統文化や年中行事に根付いた和菓子屋は大切にしたいとは思ってます。

261:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:41.96 a/dBjl5j0.net
>>243
そういう「感覚的なもの」に政府が教科書検定っていう
形でお墨付きを与えることが危険だって言ってんだよ

262:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:46.99 aPbv6McP0.net
>>245
戦前回帰を叫ぶ奴は総じてモラルの低いクズや反日層なんだから放っておけ
何ら説得力ない

263:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:48.98 Vz8Qn7G20.net
>>32
これで支持やめるんなら今までも辞める要素いっぱいあっただろw
江戸しぐさとかw

264:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:50.72 kwzeRT2M0.net
ケーキを食う女は売国奴

265:名無しさん@1周年
17/03/25 09:45:58.31 WEw8NOHw0.net
>>247
明治は最近だよ、京都では100年程度では老舗にならないし

266:名無しさん@1周年
17/03/25 09:46:32.00 FGxJAh6D0.net
>>14
ちなみにレタスは奈良時代には既に日本で栽培されていた。
キャベツは江戸時代に伝来。
そして白菜が日本に伝わったのは大正時代になってからだ。

267:名無しさん@1周年
17/03/25 09:46:35.41 V/yubLm40.net
和菓子の子は、うちは和菓子だから
お前らとは違うんだよ、先生も和菓子の子は国が認めた
愛国一家ですと説明する、まあケーキとか食ってる奴が愛国な訳ない

268:名無しさん@1周年
17/03/25 09:46:44.28 8/ez+7vg0.net
アホかねひまなの?

269:名無しさん@1周年
17/03/25 09:46:48.22 XEayRxsW0.net
ネトウヨはパソコンも使うなよ
そろばんでもしてろw

270:名無しさん@1周年
17/03/25 09:46:55.52 kPPCrv7N0.net
>>251
明治政府からずっと売国ですが?

271:名無しさん@1周年
17/03/25 09:47:15.32 Y3ZmVNlY0.net
パン屋の子を国賊だってクラス中でイジメて和菓子屋に変えさせる話も入れようぜ

272:名無しさん@1周年
17/03/25 09:47:24.42 WEw8NOHw0.net
>>261
どう危険なの?危険て具体的に教えて?
感覚的なもの?

273:名無しさん@1周年
17/03/25 09:47:32.58 d6KEM8DV0.net
>>256
麦飯麦味噌等、麦は日本の伝統でもあるので完全排除はしなくていい

274:名無しさん@1周年
17/03/25 09:47:33.28 l/PBV/Lb0.net
郷土愛がいやだからみんな東京目指したんだろ
今更地方を持ち上げてどうすんだよ

275:名無しさん@1周年
17/03/25 09:47:42.76 JU5C6NVr0.net
>>261
感覚的…と言っても、
どっちが日本っぽくて、国内で歴史を重ねているかを単純に考えたら和菓子だろうしねぇ。

276:いじめの主犯格でも
17/03/25 09:47:43.93 e7e4ZPI30.net
進学に関係する道徳。
上手な回答方法をした者が好成績。
人格劣悪でも。
和菓子とか関係ねえ。

277:名無しさん@1周年
17/03/25 09:47:49.33 a/dBjl5j0.net
>>258
羊羹だってコンセプトは完全に中国由来
それを言うなら餡パンだって立派な日本文化だよ

278:名無しさん@1周年
17/03/25 09:47:49.64 8/ez+7vg0.net
パン美味しい

279:名無しさん@1周年
17/03/25 09:47:53.01 F4s7PPV40.net
和菓子工場では土産物店で大量に陳列してある箱詰めのやつを製造してる
全然大企業だよ パン屋も大企業あるけどパン屋はそこらじゅうで家族経営のがある

280:名無しさん@1周年
17/03/25 09:48:03.52 aPbv6McP0.net
>>264
男はいいのか
だが、いずれにしてもケーキが日本製ならいいんでね

281:名無しさん@1周年
17/03/25 09:48:23.65 kfScRF1f0.net
まずこれに賛成するアホはネット禁止しないと
日本の文化や技術じゃないからね

282:名無しさん@1周年
17/03/25 09:48:27.37 JVKcccu10.net
ラーメンを食べるのは月3回
パンは月2回
カレーうどんが月1回
パスタが月1回
これが私の愛国心

283:名無しさん@1周年
17/03/25 09:48:29.45 g4p+oWvn0.net
>>249
郷土を愛すことが本来目的なのに職業に文句付けて変更させてはだめだろ
日本の伝統を教えるなら国語や社会の授業でも出来る

284:名無しさん@1周年
17/03/25 09:48:32.96 KFcoNojW0.net
パンレベルで愛国心が足りないなら野球なんか敵性レベルだと思うけど

285:名無しさん@1周年
17/03/25 09:48:51.10 uOaJBm2p0.net
別にパン屋でいいじゃんwwwwwwwwwwwww

286:名無しさん@1周年
17/03/25 09:48:59.80 V/yubLm40.net
愛国製菓と言えば亀田、売国企業と言えば ヤマザキ
国が決めたから、文句言うんじゃない
日本のスーパーやコンビニの製菓の棚には亀田しか置かない

287:名無しさん@1周年
17/03/25 09:49:05.72 cpmsHqsH0.net
むしろ逆効果だろうに
あたま悪すぎw

288:名無しさん@1周年
17/03/25 09:49:08.25 JmpcYYsl0.net
旧漢字には戻すべきだと思うよ
台湾や香港からみたら日本のなんちゃって漢字は簡体字と一緒で気持ち悪いもんだし

289:名無しさん@1周年
17/03/25 09:49:26.42 7NSNMBbp0.net
パン屋差別じゃないのか?
あんぱんは誰が発明したんだっけ?

290:名無しさん@1周年
17/03/25 09:49:32.97 V//Pulk/0.net
>>110
由ノトキ書縦ノ行改字文一クナハデ書横ハ其

291:名無しさん@1周年
17/03/25 09:49:38.11 WEZwXyK00.net
>>206
弥生人・縄文人が煎餅の原型を作り出す
奈良時代か平安時代、饅頭が中国から伝来。ただし塩饅頭
鎌倉時代か室町時代に落雁や羊羹が中国より伝来
パンがポルトガル人によって伝来 室町時代後期
砂糖が伝来し、饅頭に砂糖の入った餡が入るようになる
江戸時代前期、タルト・カステラ・金平糖が登場
江戸中期~後期
練り切り・桜餅・みたらし団子が登場
野田で醤油が作られるようになって関東に醤油が普及し、醤油煎餅が登場
和菓子が普及したのは近代のことで、そんなに歴史はない。

292:名無しさん@1周年
17/03/25 09:49:44.53 WS61k7uuO.net
>>1
戦中かよキチガイども
罪ない和菓子屋さんが敬遠されるようになるで

293:名無しさん@1周年
17/03/25 09:50:14.93 41IzxGLA0.net
もし外国の影響を一切排除するなら今でも裸で洞窟ぐらしだろうな

294:名無しさん@1周年
17/03/25 09:50:22.83 prcwGdF90.net
まぁ不適切とまで意見つけた奴は
服は着物 履物は草履 移動は駕、灯りは行灯で飯も風呂も薪で焚く
もしかして髷も結ってるのかもしれない

295:名無しさん@1周年
17/03/25 09:50:24.45 WEw8NOHw0.net
>>283
職業に文句つけてると思ってんの?びっくり

296:名無しさん@1周年
17/03/25 09:50:28.51 lG8mYYAP0.net
昭恵の実家の森永も敵性企業認定か

297:名無しさん@1周年
17/03/25 09:50:36.10 V//Pulk/0.net
>>111
狼煙も中国伝来だからだめか。
連絡手段は遠吠えで。

298:名無しさん@1周年
17/03/25 09:50:53.38 kh1Fh13L0.net
アニメとか滅ぼさないといけないわ

299:名無しさん@1周年
17/03/25 09:51:18.31 WEw8NOHw0.net
>>288
中国から見たら日本の漢字はまだ守ってる方だって

300:名無しさん@1周年
17/03/25 09:51:40.78 tSaNeVVB0.net
和菓子 和楽器 次は、和服、和式便器 

301:名無しさん@1周年
17/03/25 09:52:28.83 aPbv6McP0.net
>>281
だが、画面に文字を表示したのは静岡大学工学部(当時は別の校名)の高柳健次郎氏が世界初なんだぞ
むしろこうやって文字でやり取りするのは日本文化の尊重なんだよ
ネトウヨもパヨクも含めてな

302:名無しさん@1周年
17/03/25 09:52:34.96 V/yubLm40.net
柿の種て、ピーナッツ入ってるだろう
すぐに種だけに変更だな、味もワサビだけ
問題になりそうなのはソフトサラダがせんべいかどうか

303:名無しさん@1周年
17/03/25 09:52:55.75 cEtuL6Zl0.net
蒸しパンだめなん?

304:名無しさん@1周年
17/03/25 09:53:02.34 6M3Z8gMr0.net
そもそも和菓子って言葉が定着したのって第二次世界大戦だろ
和菓子屋って言葉の方が新しいじゃねーか

305:名無しさん@1周年
17/03/25 09:53:05.17 0YwYpolC0.net
>>283
愛すべき郷土が歴史の積み重ねの上に出来ているということを教えないといけないからな。
パン屋と和菓子屋のどっちが相応しいかといえば、答えは決まってる。

306:名無しさん@1周年
17/03/25 09:53:06.04 l/PBV/Lb0.net
>>299
変わってるんだから同じだろ
むこうだって本来の略字をもとにしてるわけだし

307:名無しさん@1周年
17/03/25 09:53:07.40 R00wqkY60.net
パン屋が近所にあったら郷土を愛する態度を教えられないって馬鹿すぎだろ
和菓子屋が近所にあることよりパン屋が近所にあることの方が現実の郷土だろが
和菓子屋や和楽器店が出てくる架空のぼくのまちを探検させて現実の郷土への愛がはぐくめるか糞ウヨ政権

308:名無しさん@1周年
17/03/25 09:53:29.31 D7BRueul0.net
気持ちでなく態度となってしまったのね
心ではなく形だと
こうやってまた、愛国心を自分の意のままに国民を操る道具として使おうという輩がわいてきた
またこの国は過ちを犯すのか

309:名無しさん@1周年
17/03/25 09:53:49.55 P4I1HJdx0.net
和菓子なんて爺婆のお菓子だろ。ケーキ屋にしないと子供に笑われると思うわ。
いろいろ狂ってきたなw

310:名無しさん@1周年
17/03/25 09:54:43.46 l/PBV/Lb0.net
>>304
地域にあるといったら普通のお菓子やさんだな
これならどんな田舎でも必ず商店街にいくつもある
甘いもの求める人は多いわけだ
そこにはケーキだったり饅頭だったり銘菓だったりいろいろおいてるケースが多い

311:名無しさん@1周年
17/03/25 09:54:47.76 g4p+oWvn0.net
>>295
検定意見がついて修整して合格してるわけで
パン屋はダメって事

312:名無しさん@1周年
17/03/25 09:54:52.59 pMmNnMXo0.net
文科脳「パン食ったら左翼で干し柿食ったら右翼な」

313:名無しさん@1周年
17/03/25 09:54:56.68 aPbv6McP0.net
>>309
「和菓子屋 ケンちゃん」なんてな

314:名無しさん@1周年
17/03/25 09:54:57.19 2yIQrdi50.net
直さなきゃいけないところがあるとして、そんな所じゃないはず

315:名無しさん@1周年
17/03/25 09:54:59.04 mufegOM00.net
うどん屋とかなら兎も角、和菓子なんて美味くない営業努力もしていないから潰れても仕方なし
文化とか古来とか言って火病ってる奴はドングリ鍋でも食べてなさい
ドングリ鍋が廃れたのは不味いから。和菓子も同じ運命辿って何が悪いの?

316:名無しさん@1周年
17/03/25 09:55:02.77 wXOLqQ1h0.net
パン屋 おにぎり屋 和菓子屋 ケーキ屋

317:名無しさん@1周年
17/03/25 09:55:04.08 /0B9DR7g0.net
パンも和菓子も好きなんだけど愛国心が足りないですかそうですか

318:名無しさん@1周年
17/03/25 09:55:21.10 kwzeRT2M0.net
皇居で米は作ってるけど小麦なんて作ってないだろ

319:名無しさん@1周年
17/03/25 09:55:26.78 j7Ci+kB80.net
これが道徳心の無い嘘吐きだらけの安倍晋三や稲田朋美の推し進める道徳教育

そりゃあ籠池みたいのにまんまと乗せられるわwwwwwwマヌケ道徳者の安倍晋三稲田朋美

320:名無しさん@1周年
17/03/25 09:55:31.01 cpmsHqsH0.net
>>305
だったら煎餅屋とか饅頭屋だろ
和菓子屋は無い

321:名無しさん@1周年
17/03/25 09:55:45.72 UvKvD5Wm0.net
和パン屋

322:名無しさん@1周年
17/03/25 09:55:48.87 zBCqx7uN0.net
籠池はこういう異常思想仲間だったから便宜をはかってもらえたんだよな

323:名無しさん@1周年
17/03/25 09:55:51.71 0to2u1T40.net
パン屋は自己批判しろ
こういうことだな

324:名無しさん@1周年
17/03/25 09:55:51.83 WEZwXyK00.net
郷土愛を教えるなら茨城なら主食の納豆屋でグンマーなら呪術屋で新潟ならメダカの佃煮屋じゃないと駄目だよね。

325:名無しさん@1周年
17/03/25 09:56:10.87 V//Pulk/0.net
>>114
買ったどころか、自分で干菓子を(粉から)つくったりするよ。
もちろん、ケーキも食べるし、自宅でパンも焼く、
普段は洋服でも、祭りの時は浴衣を着て、盆踊りもする。
皇室を敬愛しているし、日本と日本人に害をなす政治家役人は
政治信条を問わず怒りを感じる。
これで愛国心がないと言われても戸惑うばかりなんだが・・・・

326:名無しさん@1周年
17/03/25 09:56:14.71 hW2JpINj0.net
和菓子バカよねー おバカさんよねー

327:名無しさん@1周年
17/03/25 09:56:17.99 GwfL7qb50.net
パン屋は和菓子屋になったけど
百姓一揆や打ちこわしはそのうちテロと表記されるようになりますよ

328:名無しさん@1周年
17/03/25 09:56:20.39 8RMSOON90.net
自民の言う愛国心って、浮世離れしてる。
これもお花畑だが、気味の悪い花だらけ。

329:名無しさん@1周年
17/03/25 09:56:32.69 JU5C6NVr0.net
>>309
>ケーキ屋にしないと子供に笑われると思うわ。
さらっと差別してくるなぁ

330:名無しさん@1周年
17/03/25 09:56:41.13 kh1Fh13L0.net
>>305
和菓子は中国様からのパクり
パン屋も日本ではない
ドングリこそ正義
お前は反日非国民

331:名無しさん@1周年
17/03/25 09:57:16.84 DWzKF8Ys0.net
意味がわからない
パン屋は差別用語か
恐ろしいな

332:名無しさん@1周年
17/03/25 09:57:20.11 j7Ci+kB80.net
天下りはいけませんって書かないとね?w
いけない事だと分からない大人が多いみたいだからw

333:名無しさん@1周年
17/03/25 09:57:24.59 WEZwXyK00.net
日本は失敗した歴史を過去の亡霊が持ち上げて同じ失敗をさせようとするトンデモ国家だな。

334:名無しさん@1周年
17/03/25 09:57:28.95 lSAw3icz0.net
非常に結構

335:名無しさん@1周年
17/03/25 09:57:44.17 5OrATbQr0.net
ワシが子供の頃の道徳は「差別はダメ」とか「みんな仲良く」とか
そういうことを習った気がするが、これってパン屋差別じゃね
同じ教科で内容180°変えちまっていいのか

336:名無しさん@1周年
17/03/25 09:57:46.43 V/yubLm40.net
自衛隊とかもパンとかカレーとか禁止だな
米に味噌汁、漬物以外に出すんじゃない、沢庵と白菜を交互に出す

337:名無しさん@1周年
17/03/25 09:57:59.76 pMmNnMXo0.net
ビールと焼酎
どっちが道徳を教えるにふさわしいよ?

338:名無しさん@1周年
17/03/25 09:58:11.43 rptI6BOh0.net
日本人は古来より米食
パンなんて食う人間には愛国心が足りない

339:名無しさん@1周年
17/03/25 09:58:17.61 gknQ3PX50.net
ヤマザキの本社前で抗議活動とかパン屋焼き討ちとかすごい世の中になったな。

340:名無しさん@1周年
17/03/25 09:58:19.02 4C0EZxfw0.net
>>151
キミがそうなったって事?
キミの思想の自由だろ
知らんがな

341:名無しさん@1周年
17/03/25 09:58:24.76 V//Pulk/0.net
>>118
古来、やまとにおいて菓子といえば、水菓子のことで、
現在の砂糖を使う主菓子、干菓子などは、伝来品と
聞き及びますが、いかがなものでしょうか?

342:名無しさん@1周年
17/03/25 09:58:48.84 kwzeRT2M0.net
パンを食うようになってからバカばかりになったじゃん

343:名無しさん@1周年
17/03/25 09:59:00.95 1Yz6IYNK0.net
>>1
当たり前だろ。アメリカでは
「暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。」らしいぞ。

344:名無しさん@1周年
17/03/25 09:59:03.09 qDO6gyNf0.net
米粉パン

345:名無しさん@1周年
17/03/25 09:59:08.64 PVJ1aNld0.net
検定委員ってアホそう

346:名無しさん@1周年
17/03/25 09:59:17.74 lSAw3icz0.net
別にパン屋でなく和菓子屋に行きましょうって言ってるわけではないから差別ではない

347:名無しさん@1周年
17/03/25 09:59:33.70 xGcTaajb0.net
ファビョってる奴が沸いてるなぁ
どうした?なんか不満でもあるのか?

348:名無しさん@1周年
17/03/25 09:59:43.19 a8m70sO90.net
駄菓子屋の方が身近じゃね?

349:名無しさん@1周年
17/03/25 09:59:52.52 mPjOadXm0.net
道徳とかいうなら、官僚の天下りについて載せるべきだろう

350:名無しさん@1周年
17/03/25 10:00:08.31 P4I1HJdx0.net
甘味処時代考証
中道孫「ハンバーグが大好きなのに蕎麦なの?和菓子とかイチゴ大福でも無理」
右翼爺「ばかもん。おじいちゃんが子供の頃は甘いものがなくて大変だったのだ」
中道孫「でもおじいちゃん戦後生まれだし、進駐軍にチョコとかガムもらってたんでそ?」
右翼爺「だれがそんなことを教えてるんだ!!!!(激怒)」

351:名無しさん@1周年
17/03/25 10:00:11.12 41IzxGLA0.net
>>324
群馬もここ数年は呪術は流行ってないぞ

352:名無しさん@1周年
17/03/25 10:00:15.43 V//Pulk/0.net
>>121
「和菓子ジャの子」って主題歌にもあるだろう。
>>146
命名「Gバーガー」

353:すべらない名無し
17/03/25 10:00:32.81 8qJIKFf20.net
洋菓子だろ

354:名無しさん@1周年
17/03/25 10:00:33.92 sJptUijb0.net
そもそも給食でまずい食パンゴリ押しが納得いかなかったわ
うまい日本の米を中心に食わせるべきだろ、今ってどうなの?

355:名無しさん@1周年
17/03/25 10:00:38.01 fyR9GO890.net
>>277
アンパンは日本だろ?
羊羹も全く材料違うから日本だよw
がんもどきと肉は同じじゃないしねw

356:名無しさん@1周年
17/03/25 10:00:40.09 kh1Fh13L0.net
>>342
自民とかな

357:名無しさん@1周年
17/03/25 10:00:40.13 6M3Z8gMr0.net
ちなみに京都はパン消費量全国1位で俺はパン屋に対しても愛郷心を感じるぞ

358:名無しさん@1周年
17/03/25 10:00:57.10 1DNoq9jT0.net
>>326
まあまあすき

359:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:08.04 5ya3IFyl0.net
チェックした奴がガキの頃パン屋の子にイジメられてたんだろうな

360:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:14.75 lSAw3icz0.net
嘘や盗みはやめましょう
中国人韓国人みたいになっちゃいますよ
と書いたら差別

361:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:21.12 mPjOadXm0.net
下らない話だが、森友よりはかなり重要。国会で論じるならむしろこっちだろ。

362:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:37.21 WBsnYws50.net
ちょっと異常じゃないの
パン屋がダメとか、愛国愛国とか
戦争に向かうんですか?

363:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:38.24 kwzeRT2M0.net
>>357
それ本当?どうりで売国奴しかいないわけだ

364:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:44.92 5OrATbQr0.net
どんぐり食ってた時代が真の日本だしなw栗でもOK
さらにイノシシやシカの捕え方と捌き方も必要だね
イノシシもシカも余ってて困ってるし

365:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:48.20 cMzkh5q70.net
>小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、
「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。
いちゃもんもいいとこ。パンやは和菓子屋より国を愛してないの?

366:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:48.46 V/yubLm40.net
実際税金で暮らしてるような連中は、これに従うのは義務だろう
公務員だけじゃない、政治家ももちろん
公共事業土建会社や電力、JALや医者とかも
パンとか食ってんじゃないぞ

367:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:52.24 V//Pulk/0.net
京都(旧平安京)限定の道徳教科書ならなんとかいけるんじゃないですか?

368:名無しさん@1周年
17/03/25 10:01:55.11 NW7YNV4n0.net
駄菓子屋は

369:名無しさん@1周年
17/03/25 10:02:00.82 V3kMzcKT0.net
意味がさっぱりわかりません。
下手な漫才か

370:名無しさん@1周年
17/03/25 10:02:01.76 abtixrrD0.net
どう道徳と関係あんだよ

371:名無しさん@1周年
17/03/25 10:02:06.24 HEiTzn510.net
>>359
バカ発見

372:名無しさん@1周年
17/03/25 10:02:14.54 xGcTaajb0.net
小学1年生のある教科書では、申請段階では、物語に友達の家のパン屋を登場させていましたが、
「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は「パン屋」を「和菓子屋」に修正しました。
これについて、教科書会社は「日本文化であることをわかりやすくするため和菓子屋に修正した」と話しています。


当然すぎてワロタ

373:名無しさん@1周年
17/03/25 10:02:16.74 yRdehPMl0.net
>>348
それだ

374:名無しさん@1周年
17/03/25 10:02:18.81 WEZwXyK00.net
モラルのない大人が子供にモラルを強要する美しい国()

375:名無しさん@1周年
17/03/25 10:02:19.58 6QGbofkA0.net
うむ、それならいっそのこと播磨屋してしまえ!

376:名無しさん@1周年
17/03/25 10:02:50.37 mPjOadXm0.net
>>342
いや、明治維新のせいでバカばかりになったのかもしれないし、
インターネットのせいでバカばかりになったのかもしれないぞw

377:名無しさん@1周年
17/03/25 10:02:58.18 WBsnYws50.net
>>342
龍馬にてんぷくさせられた政府はパンを食ってたんですか?

378:名無しさん@1周年
17/03/25 10:03:12.34 6uQJJKVd0.net
>>7
それが今の日本。出てってくれて構わないぜ。

379:名無しさん@1周年
17/03/25 10:03:15.52 JU5C6NVr0.net
>>347
何でもバター生クリームを乗せないと食べた気が起こらない
味覚障害者がファビョってる模様

380:名無しさん@1周年
17/03/25 10:03:15.95 Zj9qFxs00.net
さすがに古代中国伝来のものは認めるんじゃね?
弥生人が中国人なのは否みようがないし
弥生人が作った平安時代までの西日本の文化や
敗戦前まで守ってきて明治天皇も支持し教育勅語のソースである儒教まで
日本産じゃないからってカットしちゃったら
もう日本って土人文化しかなくなるし
現在の先進国オーストラリアはイギリス移民の子ですかアボリジニの子ですかって話

381:名無しさん@1周年
17/03/25 10:03:16.10 dUtr+Kgf0.net
パンを食うやつは愛国心が足りないとでも言いたいのか

382:名無しさん@1周年
17/03/25 10:03:17.86 V//Pulk/0.net
>>366
国内産原料100%ならいいんじゃない?
輸入原料を使った和食よりは愛国心を感じられる気がする。

383:名無しさん@1周年
17/03/25 10:03:38.69 SneBHJSl0.net
>>374
だから馬鹿親に代わって国が教育しましょうって話

384:名無しさん@1周年
17/03/25 10:04:12.47 xGcTaajb0.net
>>362
愛国が必ずしも戦争に向かうとは限らないんじゃないんっすかぁwwwwwwwwwwwwwwww
国を守るという意味での戦争ならしかたのないことだし受け入れるべきだと思うがなぁwwwwwwwwwwwwwww

385:名無しさん@1周年
17/03/25 10:04:26.39 tM0cunid0.net
この記事を鵜呑みにするなら、パン屋は郷土を愛せないみたいな考え方になっちゃあせんかねこれ

386:名無しさん@1周年
17/03/25 10:04:35.70 P4I1HJdx0.net
山岡鉄舟「ばーか。木村屋の餡パンを認めないヘナチョコ偽右翼は私が相手になるぜ。悪いけど俺はメチャメチャ強いよw」

387:名無しさん@1周年
17/03/25 10:04:47.22 okkjTIeR0.net
>>14
おもしろい

388:名無しさん@1周年
17/03/25 10:05:04.12 qDO6gyNf0.net
脂っこいパンより昔のほうがよかった

389:名無しさん@1周年
17/03/25 10:05:11.41 HShuV6Ai0.net
GHQによるパン給食の強要で、大和魂が萎えちゃったんだよ。給食は、和菓子にしよう。羊羹とか栄養たっぷりだし。

390:名無しさん@1周年
17/03/25 10:05:22.20 GYGz+HIM0.net
俺のイメージではネトウヨの夕飯はポテトチップ

391:名無しさん@1周年
17/03/25 10:05:22.67 mPjOadXm0.net
>>365
公園で遊ぶと愛国心が足りないから、和楽器にしろという意見もついたらしいw

392:名無しさん@1周年
17/03/25 10:05:33.54 V/yubLm40.net
>>382
厳密に国産を言うと、肥料も国産の必要があり
あと農作業機械自体の部品が国産の必要
ガソリンもそう、かなり難しくなる

393:名無しさん@1周年
17/03/25 10:05:43.86 6M3Z8gMr0.net
とりあえず明治天皇にパンを食う奴は売国奴って言って来い

394:名無しさん@1周年
17/03/25 10:05:59.18 4C0EZxfw0.net
ねじりパン好きだったな

395:名無しさん@1周年
17/03/25 10:06:04.83 mufegOM00.net
>>354
給食の米は美味く無かったよ
給食の米が美味いとかどんだけ貧しい家庭なんだw
日本人は米の味には煩いけど、パンなら比較的に無頓着

396:名無しさん@1周年
17/03/25 10:06:17.49 AfklegLv0.net
教科書の中だけでなく現実に和菓子屋がたくさんある町にしなければならないわけで
この前なんかのテレビでパン屋は決まったレシピに従って5日間修業すれば開業できるってやってたけど
和菓子屋はどうなの?

397:名無しさん@1周年
17/03/25 10:06:30.46 0YwYpolC0.net
>>385
物語の中でパン屋が潰れて和菓子屋になるならともかく、
子供達には最初からパン屋は無かったこととして教えるんだから、
そんなことにはならないだろう。

398:名無しさん@1周年
17/03/25 10:06:44.86 GwfL7qb50.net
自由と民主主義を訴える共産党w
自由と民主主義が大嫌いな自民党ww

399:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:20.64 mM4ttXN90.net
パン屋は 反 日

400:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:27.46 lkXoL8WC0.net
パンも和菓子もコンビニかイオンで買う

401:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:27.88 rptI6BOh0.net
どちらが日本的か?
・日本古来の伝統、和菓子
・西洋食文化のパン
いくら何でも分かるよなあ?

402:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:43.30 HShuV6Ai0.net
パンは、敵性言語。メリケン饅頭にすればOKかもしれんぞ

403:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:46.14 xGcTaajb0.net
愛国アレルギー患者が集まってるのかねぇ

404:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:47.95 WEZwXyK00.net
>>383
その国が恐ろしいほどの馬鹿だからお話にならんだろうが。

405:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:52.35 5OrATbQr0.net
>>391
?????!!!!!
なんだそりゃ!!

406:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:53.58 C4wk+RU80.net
日本の伝統なら味噌屋、醤油屋、造り酒屋とかだろう

407:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:54.89 QPFybszn0.net
誰だよこんな事したのは!?俺のパン食ったやつ!
URLリンク(kyoko-np.net)
まち針からあんパン
Kyoko Shimbun 2017.02.15 News

408:名無しさん@1周年
17/03/25 10:07:59.95 kwzeRT2M0.net
米余ってるんだからおまえら米食えよ
ただこれだけのことを言ってるだけなのになんで大騒ぎしてるのかね
騒ぐ意味が分からん

409:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:05.72 K9nuUhsL0.net
>>392
農業に必要な3大肥料のひとつであるリンは100%輸入
ダメじゃんw

410:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:05.96 V//Pulk/0.net
>>14をじっくり読んでみたら、
ハンバーガーに挟まった爺ちゃんが
GHQが飛ばしてくるレタスやトマトを避けながら、
日本の農家を守った話を
アメリカ発のマクドナルドでハンバーガーを
パクつきながら自慢している構図がうかんだ。
ジワる。

411:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:12.18 pMFYJbIg0.net
愛国保守()のバカさがよくわかるw

412:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:13.25 D7BRueul0.net
>>305
違うんだよ
郷土が歴史の上にあることは間違い無い
その歴史の延長線上にパン屋もあるんだよ
和菓子屋も勿論だが、パン屋だって今の日本に根付いて、必要不可欠なものなんだ
この国を支える一翼となっている

413:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:16.01 R00wqkY60.net
東京書籍が1年生の教科書で取り上げた題材「にちようびの さんぽみち」。
日曜日におじいさんと散歩に出かけた1年生のけんたが、
途中で八百屋のおばさんから笑顔で声を掛けられたり、
友だちの家のパン屋でおいしそうなパンを土産に買ったりして、自分のまちに愛着を持つ--という設定だ。
URLリンク(mainichi.jp)

この内容でなんでパン屋ダメなんだよシネよネトウヨ政権
じぶんのまちにパン屋があってそのことで愛着を持ってなんでダメなんだよ

414:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:30.19 O+lbfWUJ0.net
米粉パンならOKか?

415:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:42.88 tM0cunid0.net
そもそも国が求める家族像って何だ
国のために国民があるんじゃねー、国民のために国があるんだ

416:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:46.73 XhtKcD3Z0.net
少しそれるけど
実家が和菓子屋で且つ小学生って全国に何人いるのか単純に知りたい

417:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:51.51 UvKvD5Wm0.net
パン憲兵

418:名無しさん@1周年
17/03/25 10:08:54.70 ZhsFe/qB0.net
今日の朝食はパンだった
これで俺も左翼か

419:名無しさん@1周年
17/03/25 10:09:27.30 yRdehPMl0.net
>>366
平成30年産から廃止される米の直接交付金の支給要件と知人から買った玄米価格から
試算して、米作は、人件費や農業機械などの経費を一切含まず
10アール(1000平米)あたり、12万円の売上
利益でないので自家消費しなければ作る意味がない
10年で日本の米づくりは終了する

420:名無しさん@1周年
17/03/25 10:09:40.54 V//Pulk/0.net
>>392
もちろん、堆肥で育てた有機農作物を完全手作業で育て、収穫する。
石臼で引いた小麦粉を使う。
普通の10倍の値段はするから、おいそれとは食べられないがね。

421:名無しさん@1周年
17/03/25 10:09:56.51 AqvPAbRR0.net
>>381
そうだよ。すこしでも歴史を学べばわかることだろう。
"ウォーギルト・インフォメーション・プログラム"でぐぐれば、パン食推進にまつわる
米GHQの陰謀がわかるよ。

422:名無しさん@1周年
17/03/25 10:10:01.46 kwzeRT2M0.net
もう輸出で稼げる国じゃなくなったんだし、
せめて食糧ぐらい自給率上げて外貨の倹約しないと生き残れないよ?

423:名無しさん@1周年
17/03/25 10:10:01.70 3ImZokfB0.net
パンが駄目なら和菓子にすればいいじゃない。

424:名無しさん@1周年
17/03/25 10:10:08.45 P4I1HJdx0.net
超右翼小学院学校給食
先生「さあきょうの給食は特別です!感謝して食べてね!」
男子「うわ!おかずないじゃん。軍艦旗おべんとうなの?」
女子「ムリ。ウメボシと紅ショウガとかありえない」

425:名無しさん@1周年
17/03/25 10:10:09.50 uPR1xTgY0.net
教科書会社もこんなアホな指摘は笑い飛ばせよ・・・

426:名無しさん@1周年
17/03/25 10:10:10.30 mPjOadXm0.net
>>401
お前がイメージしてる砂糖をガバガバ突っ込んだ和菓子なんて、明治以降に広まった
ものだぞ。はっきり言ってパンと大差ないw
それと「食パン」や「あんパン」「メロンパン」なんてのは日本くらいにしか存在しない、
もはや日本独自の食い物

427:名無しさん@1周年
17/03/25 10:10:23.54 dUtr+Kgf0.net
戦争絡みはともかくこんなイチャモン同然の検定意見を突っぱねることができない教科書会社、そこまで弱い立場なのか

428:名無しさん@1周年
17/03/25 10:10:30.39 vUkcF0Yy0.net
昭和40年代位から朝食に食パンキャンペーンが始まり、ご飯はカッコ悪いような刷り込みが始まったような記憶がある。

429:名無しさん@1周年
17/03/25 10:11:06.32 V//Pulk/0.net
>>405
公園でアスレチック器具で遊ぶのがNGらしい。
蹴鞠ならいいのかな?

430:名無しさん@1周年
17/03/25 10:11:14.24 uPR1xTgY0.net
>>422
貿易黒字ですけど?
自給率っていうけど和菓子がたっぷり使う砂糖の自給率知ってる?

431:名無しさん@1周年
17/03/25 10:11:24.07 HShuV6Ai0.net
財務省に続き、文科省も生長カルトに占領されたのか・・・

432:名無しさん@1周年
17/03/25 10:11:29.55 WS61k7uuO.net
>>338
さよかw

433:名無しさん@1周年
17/03/25 10:11:37.47 jH5uCtnG0.net
パン屋が和菓子屋に変えられる思考家庭がステレオタイプ的と云うか呆れる
検定やってる連中は大真面目なんだろうが専門バカ的でアホ杉る

434:名無しさん@1周年
17/03/25 10:11:42.07 SneBHJSl0.net
スマホでゲームやってるような奴が親なんだぞ
子供に教育なんて無理だよ
だから国がやるしかない。必要悪だと思うわ

435:名無しさん@1周年
17/03/25 10:11:46.65 GEOlD0Wm0.net
くだらねー、保守派のジジイってホント害悪だな

436:名無しさん@1周年
17/03/25 10:11:59.56 Wy4ncAMa0.net
仰げば 尊し 和菓子の恩

437:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:00.84 0DgjidPrO.net
目上や年長の人を敬う姿勢という観点から
パン屋の「おじさん」が町の消防団にも所属してたって話で
タイトル以下、本文に何度も出てくる「おじさん」の表記を
全部「おじいさん」に変えさせたんだよな
これも「おじさん」で何が悪いのか、サッパリ解らんわ

438:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:08.51 5OrATbQr0.net
>>338
古来からのものが正しいならどんぐり食え
日本人はコメの何倍もの期間、どんぐりを食ってきたのだ

439:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:14.13 8d8qBYUm0.net
関東大震災や南京大虐殺の数字なんかの但し書きは当たり前だと思うが、パン屋を和菓子屋にってのは何とも安直過ぎて萎える。
パン屋だろうがドーナツ屋だろうがバーガー屋だろうが、子供が身近に触れる大人が『郷土の文化や生活』に貢献してるって指導じゃいかんのか。
実際近所のコンビニは子供110番の家やってるし、ブティックの旦那さんは町の歴史なんちゃら委員で文化財の調査やってるわ。

440:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:27.91 0YwYpolC0.net
>>412
URLリンク(ten.tokyo-shoseki.co.jp)
この地図にパン屋と和菓子屋、2軒書いたら小1じゃ理解できないだろ。
それなら分かりやすい方を書くべきだ。

441:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:28.48 rKmvIJYD0.net
おれは愛国者だからパンなんか一度も食ったことねーな
(テレビ見てないアピールと同じ)

442:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:35.95 uPR1xTgY0.net
>>433
ステレオというかカルト思考だろ・・・
現実から乖離しすぎなんよ。

443:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:40.66 l/PBV/Lb0.net
>>428
じいさんよく知ってるな

444:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:41.18 9F7bHKE/0.net
>>145
逆に40台か50台で定年の市町村も少なくない
おじいさん消防団員では無理があるケースも多いだろうにね

445:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:44.89 V/yubLm40.net
和菓子のメーカーは日本の伝統をしっかり守ってるもんな
パンメーカーの売国ぶりはひどいし、少し前まで
アメリカのメーカーと組んで、クッキー売ってるような会社

446:名無しさん@1周年
17/03/25 10:12:44.96 xGcTaajb0.net
>>412
でもパン屋ってぽっと出の最近出たような文化じゃん?
街でよく見かける率は圧倒的に和菓子屋よりはパン屋のほうが多いが
わざわざありきたりなパン屋にするよりは
もっと古く日本文化に根付いたもののを採用するほうが根の深い日本の歴史を感じ取れるよなぁwwwwwwwwwwwww
さんざんそこいらの転がってるパン屋であるよりは駄菓子屋だろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、パン屋を採用しても郷土愛を表現できないとは言わないぞ?
でもあえていうなら駄菓子屋のほうがいいだろうなぁwwwwwwwwwwwwwww

447:名無しさん@1周年
17/03/25 10:13:05.34 mPjOadXm0.net
>>434
ネットで愛国叫ぶ奴らと大差ないだろw

448:名無しさん@1周年
17/03/25 10:13:21.57 6KkgMcNJO.net
プレミアムフライデーはいいのか?

449:名無しさん@1周年
17/03/25 10:13:36.76 uPR1xTgY0.net
>>445
モンドセレクションの常連かm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー

450:名無しさん@1周年
17/03/25 10:13:50.10 /IbfxHbC0.net
>>1
さすが売国カルト日本会議の主張に沿った
戦前回帰の基地害教育w
いい加減にしとけよボケ安倍夫妻w
籠池と同レベルのクズであることは構わんが国民をこれ以上馬鹿にするな
売国カルト日本会議に破防法適用して自民党清和会と並ぶ犯罪組織は
日本から消し去れ

451:名無しさん@1周年
17/03/25 10:13:52.33 WEZwXyK00.net
>>408
論点がズレてる
まるでブサヨだな
>>415
国民は搾取対象、外人は優遇。それが自民党の方針。

452:名無しさん@1周年
17/03/25 10:13:57.85 WS61k7uuO.net
戦中賛美日本会議カルト脳

453:名無しさん@1周年
17/03/25 10:14:01.78 R00wqkY60.net
>>437
それもあるけど、店主が消防団に所属していたら「パン屋」でも修正されないとか言うのもジワジワ来る
和菓子屋で徹底すればいいのにw

454:名無しさん@1周年
17/03/25 10:14:02.35 V//Pulk/0.net
>>415
愛国右翼※の言い分って、中世ヨーロッパの封建社会みたいなんだよな。
個人の生活権にまでいちいち口出ししないと満足しないみたいな。

455:名無しさん@1周年
17/03/25 10:14:06.31 uPR1xTgY0.net
>>448
特別金曜日になるんだろ

456:名無しさん@1周年
17/03/25 10:14:07.11 O+lbfWUJ0.net
ヤマサキ和菓子のアンコの小麦粉生地包みを食べた
美味しかった

457:名無しさん@1周年
17/03/25 10:14:07.26 XIA+Ely80.net
教育勅語の精神を学ぶには和菓子屋だろうな

458:名無しさん@1周年
17/03/25 10:14:33.21 /GYuu4G80.net
安倍晋三や日本会議のようなバカウヨがどんだけバカかを証明できるね

459:名無しさん@1周年
17/03/25 10:14:45.37 T8oGmOXw0.net
和菓子は愛国(笑)
バーカじゃねーの

460:名無しさん@1周年
17/03/25 10:14:49.13 NW7YNV4n0.net
>>391
朝日新聞の朝刊にも出ていた。

461:名無しさん@1周年
17/03/25 10:15:06.36 HShuV6Ai0.net
パンダめなんていってたら、ともだちのトランプ君に強烈アッパー食らわされ、安倍ちゃんがパンダになっちゃうよ。

462:名無しさん@1周年
17/03/25 10:15:09.80 5OrATbQr0.net
>>429
い、意味が分からない…そこまで愛国を押し出すなら
和服に草履でないことに突っ込むべきだよ
本当に上っ面だけ日本風ならそれでよくて
公園で遊ぶ目的は教科書検定委員にはどうでもいいのかな

463:名無しさん@1周年
17/03/25 10:15:14.09 qjxzF5QI0.net
>>415
こういう事を言い出す奴が出てくると国がダメになる。
なんでもいいから捕まえてぶち込んでおくべき。

464:名無しさん@1周年
17/03/25 10:15:16.25 hQ38Eusb0.net
ここが変だよ日本政府

465:名無しさん@1周年
17/03/25 10:15:22.64 mPjOadXm0.net
砂糖をガバガバ入れた和菓子のどこが日本の伝統なんだよ
そんなに日本の伝統が大切なら、砂糖不添加の蒸し羊羹でも食ってろっての

466:名無しさん@1周年
17/03/25 10:15:26.07 D7BRueul0.net
こんな教科書を作るくらいなら教育勅語にしとけよ
抽象を語らず具象を押し付けるなんて
倫理としては汎用性が無さすぎだろ

467:名無しさん@1周年
17/03/25 10:15:28.67 V/yubLm40.net
酒でもウイスキーとか言う、舶来品をまねて
ありがたがってるし、妻が外人だし、ビールとかいう
良くわからない泡のでるような不気味な液体も日本で流行ってる

468:名無しさん@1周年
17/03/25 10:15:33.67 uPR1xTgY0.net
>>454
えっ日本会議の理想は北朝鮮だろ?
天皇主権にして責任は全て皇族に押し付けて市民生活はできる限り拘束する。自分ら支配者層は軍部ポジ。

469:名無しさん@1周年
17/03/25 10:15:41.86 cpmsHqsH0.net
現実を無視してむしろ愛国離れを促進してるだろうにw

470:名無しさん@1周年
17/03/25 10:16:04.02 kwzeRT2M0.net
福島の米を率先して食って会津の酒ばかり飲んでる俺こそが本当の愛国士
お前らも見習え

471:名無しさん@1周年
17/03/25 10:16:04.50 An5aiOYT0.net
これやっとけば保守派は満足なんだろ

472:名無しさん@1周年
17/03/25 10:16:15.50 eIE380/p0.net
おそらく話の本筋にはどちらでも関係ないんだろう
ただ国や郷土を愛する態度を学ぶという目的からするとパン屋より和菓子屋のほうが授業で扱いやすいだろう
和菓子というキーワードから日本の伝統に話を広げられるからね、これはパン屋ではちょっと難しい
そういう授業のやりやすさを考慮した結果であって他意はないと思う
こういう過剰反応は逆におかしいんじゃないか

473:名無しさん@1周年
17/03/25 10:16:23.06 O+lbfWUJ0.net
愛国パンを売り出そう

474:名無しさん@1周年
17/03/25 10:16:32.37 JcbZ/Kjk0.net
日本の英語名はジャパンでなく
ジャワガシでお願いします

475:名無しさん@1周年
17/03/25 10:16:33.74 GEOlD0Wm0.net
籠池が特別キチガイなんじゃなくあいつがスタンダードなんだろw

476:名無しさん@1周年
17/03/25 10:16:37.03 7tMVTike0.net
パン屋さんは反日罪で逮捕でせうか

477:名無しさん@1周年
17/03/25 10:16:40.83 /GYuu4G80.net
戦前戦時中にこの手のバカウヨが敵性言語排除ということで
野球でさえストライクを良し、ボールをあかんやつ・・・とか呼んでいたことについて

478:名無しさん@1周年
17/03/25 10:17:00.36 V//Pulk/0.net
>>426
砂糖が日本に入る前の甘いものは、
水菓子、水飴くらいだからね。
色とりどりの着色料が使えるようになったのは
近年の話だろ。
伝統を大事にすることと、外来文化の排斥は
別の話だからな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch