17/03/23 00:44:10.72 bbuj0iwM0.net
ビビッてるのは、どう見ても松井のほうにしか見えないけどなw
大阪の基準では認可できない案件を、財務省が恐くて無理に認可した訳じゃないんだろ?
598:名無しさん@1周年
17/03/23 00:44:14.05 JdZMOJcP0.net
>>595
普通なら認可されないものを認可適当とした時点で松井に非がある。
599:名無しさん@1周年
17/03/23 00:44:48.40 W/PyoeEJ0.net
>>567
不許可にしてたんだよ
それを何度も財務省に圧力かけられたので許可した
600:名無しさん@1周年
17/03/23 00:48:13.37 W/PyoeEJ0.net
>>597
いや無理に認可したっぽいことを関西のTVにはガンガン出演して言ってる
601:名無しさん@1周年
17/03/23 00:50:40.01 0f5PBvqQ0.net
俺は知らない、部課長レベルで決めた事だ
とか言うなら、部課長に問いただして、財務省からの圧力に関する証言でも発表すべきじゃねぇのか?
それができねぇなら、認可に関しては府が独自で決定した事を認めなきゃならんだろ
602:名無しさん@1周年
17/03/23 00:52:06.50 W/PyoeEJ0.net
ただ人相悪いし松井が犯人でもいいけどね
603:名無しさん@1周年
17/03/23 01:01:31.20 bbuj0iwM0.net
>>600
いや、それなら府の共犯じゃないのか。
条件付きで認可したとかいう話なら別におかしくはないと思うが、黒を白と認めちゃったらダメだよ。
テレビで吹聴するのもいいけど、圧力があった時点で「これは問題ですよ」と主張しないと責任逃れにしか聞こえないわ。
604:名無しさん@1周年
17/03/23 01:03:20.89 JdZMOJcP0.net
大阪府前代未聞集(私学審会長談)
1.森友学園のために臨時審議会を開催
2.教師が16人のうち教師経験者2人しかおらず
3.土地なしで小学校申請なんてありえない
4.大阪府の事務局が安くで国から売ってもらえると謎発言
大阪府が無理やり認可適当にこじつけた事実は私学審メンバーからの発言にてわかる。
財務省がせっついたというのは、いまのところ松井個人の感想。
だって大阪府の私学課のやつは協議記録をとってないんですよね?w
605:名無しさん@1周年
17/03/23 01:03:36.31 5f5fdgn60.net
>>594
松井の言っていることはコロコロ変わっているから、信用できないよ
最初は国の圧力をほのめかしたと思えば、府職員の忖度でやったことと言ったりしている
直接財務省が指示をしたのならともかく、府職員が忖度でやったとするなら、財務省の圧力と言うより府が勝手にやったことになってしまい、財務省を批判すると無理が出てくる
そもそも、府と財務省の議事録も残ってないようだし、松井の言っていることの証拠がない