17/03/16 00:13:04.73 CAP_USER9.net
遺族、市と県が双方控訴/大川小19家族が損害賠償
日刊スポーツ?3/12(日) 10:09配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<あれから6年…忘れない3・11東日本大震災>
東日本大震災の発生から丸6年が経過した11日、全国各地で追悼式が行われた。死者1万5893人、行方不明者2553人(10日現在)という大災害を受けた被災者の心の傷は癒えていない。津波で児童74人、教職員10人が死亡、行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校。学校管理下で犠牲となった子どもの無念さを思う遺族は、今も張り裂けそうな心の痛みを抱えている。
【写真】裁判ちゃんとして逝かないと…大川小遺族夫妻の闘い
大川小の児童23人の19家族が、市と県に23億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で仙台地裁は昨年10月、学校側の責任を認め、市と県に計約14億2660万円を支払うように命じた。
しかし、わずか12日後、市と県は判決を不服とし、控訴。それを受け、遺族も控訴した。控訴審は3月29日に始まる。当時小6だった長男大輔くんを亡くした今野浩行団長(55)は「1審で認められなかった部分を追及したい」と、さらに早い時点で津波を予見できたことなどを主張する。
1審判決では津波到達7分前に危険性を予見できたとし、学校側の過失を認定した。また、1審では認められなかった、唯一生き残ったA教諭の出廷も要求し、真相解明につなげたい考えだ。
2:名無しさん@1周年
17/03/16 00:14:16.79 GUM2ngc30.net
そりゃ控訴するだろ
3:名無しさん@1周年
17/03/16 00:19:12.19 5S0NI0I60.net
>>1
これ急いで子どもを迎えにきた保護者が先生に
「早く児童を高台へ」つったら先生は
「お母さん落ち着いて」て取り合わなかったらしい
しかもこの先生は地元民じゃなかったから
尚更危機感がなかったとか
664 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 02:26:41.40 ID:9BehIpDN0
当時の報道で記憶にあるのを書き出すと
・何故か教頭だか校長だか責任者が「川の様子見てくる」
・何人も保護者が迎えに来て引き取ろうとするが「責任者がいないから判断しかねます」
と引き取れず
・>> 5
・ようやく避難開始ルート的に途中まで川沿いに海に向かって歩くはめに
・途中で津波。斜面に駆け上がれた数名のみ助かる
こんな感じ
※上記の内容は全て裁判記録にあります
> A教諭は、校庭に出ると「山だ! 山だ! 山に逃げろ」
> と叫んだ。それを聞いて、山にダーッと登っていった子
> がいたが、教諭の誰かから「戻れ!」と怒られ、連れ戻
> された。
> 5、6年生の男子たちが、「山さ上がろう」と先生に訴え
> ていた。当時6年生の佐藤雄樹君と今野大輔君は「い
> つも、俺たち、(裏山へ)上がってっから」「地割れが起
> きる」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、
> なんでわからないんだ」と、くってかかっていたという。
> 2人も一旦校庭から裏山に駆けだしたが、戻れと言わ
> れて、校庭に引き返している。
> 子どもを迎えに来た保護者は、20家族ほど。名簿に
> 名前を書いて帰宅していった。大津波警報が出ている
> ことを報告していた母親もいた。
> 保護者たちは、教諭から「学校のほうが安全」「帰らな
> いように」「逃げないほうがいい」などと言われていた。
> 当日、校庭に50分間、待機し続けたのは、誰かからの
> 具体的な指示や命令によるものだったのか、現場での
> 誤った決断のためなのか、はたまた、決められない人
> 間関係のせいだったのかについては、市教委側からは、
> 見解が全く示されていない
> 典型的な問題点は、生存者や帰宅して助かった児童た
> ちへの聞き取り調査のメモを「破棄した」と、調査を担当
> した当時の指導主事が言い続けていることだ。
> 津波に襲われる1分ほど前に「逃げ始めた」といったほう
> が正しかったことが分かったのだ。
しかもこのA教諭と遺族を会わせないよう工作しまくり
URLリンク(diamond.jp)
4:名無しさん@1周年
17/03/16 00:21:43.37 ZC4pyK0N0.net
関連ニュース
URLリンク(www.nikkansports.com)
やっぱり、遺族批判派はろくでなしだわ
5:名無しさん@1周年
17/03/16 00:42:41.57 xL1fnea/0.net
遺族の記事真実知りたいだけなら巨額の損害賠償する必要ないのではと思ってしまうわ
そんなことしてるから金目当てと言われてしまうんじゃないのかと
6:名無しさん@1周年
17/03/16 00:46:55.07 ZC4pyK0N0.net
>>5
日本の裁判制度を理解できないアホ?
7:名無しさん@1周年
17/03/16 00:49:06.67 xL1fnea/0.net
>>6
アホだから終えて
賠償額高いと何で真実を知る事に繋がるの?
8:名無しさん@1周年
17/03/16 00:51:04.79 HYnOoG6X0.net
金か
9:名無しさん@1周年
17/03/16 00:52:51.11 diSeEuqd0.net
大川小ってスレタイだけでちょっと嫌な気持ちになる
10:名無しさん@1周年
17/03/16 00:59:04.10 ZC4pyK0N0.net
>>7
まず、原則は金銭の請求となる
そして、10円を請求で提訴ならどうなる?
被告は放置で原告勝訴となる
これならアホでもわかるか?
11:名無しさん@1周年
17/03/16 01:05:36.30 K+UdaEgx0.net
市と県は判決を不服とし、控訴。
それを受け、遺族も控訴した。
ただ金が欲しかっただけだろ?ん?
12:名無しさん@1周年
17/03/16 01:12:57.07 xL1fnea/0.net
>>10
説明してくれたところ申し訳ないけど
巨額賠償の請求の根拠が全く示されてない。
つまり全く答えになってない。
金目当てと言われたくないなら必要最低限請求すればいいだろ。1000万でも無視しないだろと。
13:名無しさん@1周年
17/03/16 01:22:40.38 TyHAnSmN0.net
>>11
>市と県は判決を不服とし、控訴。
実際に判断したのは市議会議員やら県知事やらの政治家。
未来の選挙を考えての行動。
民意の沿ってなければ次回落選だろうねえ。
14:名無しさん@1周年
17/03/16 01:27:23.60 CYmYqq+70.net
みんなウンザリしててスレも伸び悩み
15:名無しさん@1周年
17/03/16 01:39:56.48 3cFAFBni0.net
金目モンペ遺族マジに宮城の恥
16:名無しさん@1周年
17/03/16 01:56:06.24 K+UdaEgx0.net
URLリンク(i.imgur.com)
17:名無しさん@1周年
17/03/16 01:58:06.53 lyriAyzT0.net
遺族にとっては心の問題
自治体にとっては避難対策にもかかわる問題
最高裁までいくでしょう
18:名無しさん@1周年
17/03/16 02:05:19.31 Ar3xEeri0.net
鵜住居の子供たちは逃げられた
でも鵜住居の防災センターの方々は被害にあわれた
高台に逃げる 津波がきたらこれが最も大切
19:名無しさん@1周年
17/03/16 02:18:16.55 /aB5WoWe0.net
この遺族グループって朝鮮人とつるんでるからな