【経済】企業の内部留保が過去最高 給与に回らず春闘も期待薄★2at NEWSPLUS
【経済】企業の内部留保が過去最高 給与に回らず春闘も期待薄★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/03/11 22:26:04.57 kzxm3oSQ0.net
.
    / ̄ ̄ ̄\__
   / _  __/ ヽ
   / /  `´    ヽ  |
   V        |  |
  /  ノ ) ヽ   V )
  |    (_      丿 難しい問題ですね。
  |  ノ __)    |
  |    \/     |
  人  ヽ_ノ   ノ、
/  \____/  \
|   > V><V <    |
| |  \ ヽ / /  |  |

3:名無しさん@1周年
17/03/11 22:27:49.30 oAvwQBLk0.net
先行き不透明とかいいつつ内部留保は過去最高

4:名無しさん@1周年
17/03/11 22:28:31.65 eBc66ez90.net
これがアベノミクスの正体www

5:名無しさん@1周年
17/03/11 22:28:46.44 JtnKc9Zs0.net
銀行が機能してないからだろ
理由は低金利

6:名無しさん@1周年
17/03/11 22:28:56.69 0eXg1B440.net
株価にはいいんじゃねーの

7:名無しさん@1周年
17/03/11 22:29:59.90 kGbUS1BT0.net
日経平均5000円分くらいはあってないようなもんだからな
大企業の方を持つ気はないが怖くて使えねーだろたぶん

8:名無しさん@1周年
17/03/11 22:30:09.49 eBc66ez90.net
>>6
たくさん株持ってる金持ちにはいいだろうな
安倍のお友達のようなw

9:名無しさん@1周年
17/03/11 22:31:31.46 XFd0cGGH0.net
アホノミクスで給料据え置きからの増税寝上げコンボ炸裂ですw

10:名無しさん@1周年
17/03/11 22:31:46.00 JtnKc9Zs0.net
>>6
なるほど
数字のマジックですかw

11:名無しさん@1周年
17/03/11 22:31:58.40 SHIrJWzT0.net
トリクルバキュームのゲリノミクスで進め一億総過労死だ!
美しい国だねぇ

12:名無しさん@1周年
17/03/11 22:32:00.09 yJGvRlY60.net
製品として購入者に渡るまでの経路がふえただけ
内部留保を「自由に使えるお金」だと思ってる馬鹿は
外貨保有高も、全部自由に使えるもんだと勝手に
勘違いしてるんだろうな

13:名無しさん@1周年
17/03/11 22:32:18.86 EirM22Ve0.net
銀行を信用できないからだろ。

14:名無しさん@1周年
17/03/11 22:32:37.11 4aA5X09c0.net
 
URLリンク(i.imgur.com)
 

15:名無しさん@1周年
17/03/11 22:33:10.89 0eXg1B440.net
>>8
そいつらが経営に口出し出来るからこうなるのが自然なんだよな
仕方の無い流れと諦めて良いのかはわからんから問題提起は必要だな

16:名無しさん@1周年
17/03/11 22:33:14.93 6qHGTtzr0.net
>>6
配当に回されるわけじゃないなら買う理由にはならん
そう思ってる馬鹿が何人かいるようだが

17:名無しさん@1周年
17/03/11 22:33:22.77 wY7w/uuA0.net
政府は中小の賃上げを要請してんだけど
なかなか上がらないんだよ、
原因は大手の下請け買いたたき
だから大手の下請けいじめを規制しようとしてる。

18:名無しさん@1周年
17/03/11 22:34:48.76 itcsy1T40.net
景気なんか良くなってないからな

19:名無しさん@1周年
17/03/11 22:35:45.01 gdM3uoQe0.net
>>14
みんなで株やればいいんじゃないか

20:名無しさん@1周年
17/03/11 22:36:16.94 wLIk9mUw0.net
>>12
あちこちの説明を見る限りでは無計画な浪費としか思えんのだが

21:名無しさん@1周年
17/03/11 22:36:31.75 0eXg1B440.net
>>10
マジックというか目先の話だな
景気が良くないのは結局金が流れてない事だからな
小賢しく金貯めて緩やかに自分の首が絞まっていくなかどう逃げ切るかみたいな構造になってしまってる
金持ちは逃げ切れるだろうけど庶民は結構ギリギリのとこにいるわな

22:名無しさん@1周年
17/03/11 22:37:15.29 ZsnWLnR60.net
思うんだけど、
利益が出るたびに人件費に回るっていうのは、
逆に利益が減るたびに人件費が削られてOKなのか?

23:名無しさん@1周年
17/03/11 22:37:54.91 itcsy1T40.net
>>22
自営ならそれが当たり前なんだけどね

24:名無しさん@1周年
17/03/11 22:37:59.18 vUjfS3LO0.net
トリクルダウンも景気の好循環もなし
まさに種無しゲリノミクスの果実

25:名無しさん@1周年
17/03/11 22:38:19.01 6qHGTtzr0.net
>>15
株主が口出しして配当に回さないようにすると思ってるのか?
馬鹿を通り越してる

26:名無しさん@1周年
17/03/11 22:39:34.60 e5d3djie0.net
だから累進ゆるすぎるんだって

27:名無しさん@1周年
17/03/11 22:40:23.57 IZLxeNgJ0.net
企業栄えて国民ホロンぶ
だいたい法人税下げて消費税上げてんだからどうしようもない
さらにどうしようもないのはそういう所得再分配全否定の暴政やってる
ジャップ政府を自称愛国者の病身ネトウヨがホルホルマンセーしているってことな
ジャップ企業の上の方なんて本籍は日本でも住民票は世界中にあるんだから
そりゃま、ジャップの為になんか何もするわけ、ねーだろwww
納税もろくにせず雇用にも貢献せず、なんもしねえ収奪機関だろ?
日の丸企業なんざ、今日び日本企業じゃねえよwww

28:名無しさん@1周年
17/03/11 22:40:35.60 Th6L4ft80.net
まずは銀行を矯正しないとかなぁ

29:名無しさん@1周年
17/03/11 22:42:08.72 JtnKc9Zs0.net
>>22
そもそも前提が違う
利益は人件費を引いたあとの数字
留保とは株主資本への組み込みの留保

30:名無しさん@1周年
17/03/11 22:43:11.01 0eXg1B440.net
>>16
純粋な投資として鉄火場にいる奴そんないるのか?
ましてや配当目当てとか

31:名無しさん@1周年
17/03/11 22:43:28.76 JtnKc9Zs0.net
>>25
株主じゃなくて銀行だぞ

32:名無しさん@1周年
17/03/11 22:43:36.56 6TYM6QrW0.net
大企業「若者の何とか離れ、若者の何とか離れ、アハハハハハ」

33:名無しさん@1周年
17/03/11 22:43:59.21 E8OdvqAP0.net
配当にまわせよ

34:名無しさん@1周年
17/03/11 22:44:15.79 JaW1cvSp0.net
株価主義の弊害だな。
従業員の給料に回せば、営業利益が減るし、
設備投資に回せば、翌年から減価償却が発生する。
株価を維持するには、内部保留しかないじゃないか。

35:名無しさん@1周年
17/03/11 22:44:23.70 e5d3djie0.net
法人税も安すぎだし、サラリーマンより社長の方が税金安くなってるんだって

36:名無しさん@1周年
17/03/11 22:46:13.39 JdYJHjh40.net
売春闘

37:名無しさん@1周年
17/03/11 22:47:00.35 ePAs42MgO.net
企業物価がインフレになれば留保金を削って早めの投資手当てがなされるだろ

38:名無しさん@1周年
17/03/11 22:47:08.05 nMnb6oIv0.net
>>34
自社株買いでさらに高値に

39:名無しさん@1周年
17/03/11 22:47:44.94 3eRAqVcU0.net
打ち壊し運動早くやれや

40:名無しさん@1周年
17/03/11 22:49:15.23 0Ac5frvE0.net
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
URLリンク(livetest.fatesperfection.com)
sssp://o.8ch.net/r2vp.png

41:名無しさん@1周年
17/03/11 22:49:19.15 1KUQY4zc0.net
今、銀行は金の貸し先がなくて困っているくらいだ。企業は楽に低利で借りられるのに内部留保を貯めとく必要ないぜ。

42:名無しさん@1周年
17/03/11 22:51:36.79 GlTw3fm5O.net
企業が景気の先行きに不安だと内部保留は増える 少子化やオリンピック後を考えると当たり前

43:朝鮮漬
17/03/11 22:53:15.19 pIPzIfH+0.net
なぁなぁ持ち株で
株主に内部留保を全てキャッシュ化して株主配当にしろ\(^o^)/
とも、言われんし
業績悪化の責任は派遣が取る
日本の経営などチョー楽チン

44:名無しさん@1周年
17/03/11 22:55:24.78 G8ybWeFF0.net
先の大戦の貸し剥がしで散っていった戦友の事は忘れちゃいないぜ
ってとこだろ

45:名無しさん@1周年
17/03/11 22:57:27.01 S8Rkjdya0.net
社員にとっては最高だな
株主にとられるのはやだ

46:名無しさん@1周年
17/03/11 22:57:37.25 dK0KSaMD0.net
近いうちに何ちゃらショックくるからな

47:朝鮮漬
17/03/11 23:00:13.29 pIPzIfH+0.net
>>45
社員は詐取されておるのがか?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

48:名無しさん@1周年
17/03/11 23:03:58.49 S8Rkjdya0.net
>>47
正直なところ潰れるのが一番困る

49:名無しさん@1周年
17/03/11 23:04:03.18 Vhu7cNqI0.net
>>34
まさにコレなんだよな

50:名無しさん@1周年
17/03/11 23:04:17.75 MlD67Uft0.net
企業も儲かりそうなら、内部留保を切り崩して先行投資で設備投資もするだろうが、儲かりそうどころか、お先真っ暗な事言われてたら内部留保して将来に備えるしかないだろ。

51:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
17/03/11 23:04:50.35 2BJh/Ack0.net
日本は上流階級様やお金持ち様、経営者様の天国を目指すのです。

52:名無しさん@1周年
17/03/11 23:06:20.67 OL2KK4R/0.net
■ 各国の一時間あたりの最低賃金
最低賃金  714円 ◆ 日本 (平均823円、公務員4625円)
最低賃金  745円 ◆ アンドラ
最低賃金 1031円 ◆ カナダ
最低賃金 1125円 ◆ ドイツ
最低賃金 1165円 ◆ オランダ
最低賃金 1208円 ◆ ベルギー
最低賃金 1212円 ◆ アイルランド
最低賃金 1246円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1281円 ◆ フランス
最低賃金 1289円 ◆ イギリス(2020年までに1758円に)
最低賃金 1329円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1344円 ◆ モナコ
最低賃金 1470円 ◆ オーストリア
最低賃金 1472円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1559円 ◆ オーストラリア
団体交渉(例マック)1650円 ◆ スウェーデン
最低賃金 1818円 ◆ デンマーク
最低賃金 2528円 ◆ スイス
最低賃金 1758円 ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1758円 ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1758円 ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1758円 ◆ カリフォルニア州(22年までに完)

53:名無しさん@1周年
17/03/11 23:07:04.81 NvcmeUWB0.net
生産性を上げるために給与を絞り、下請けも絞り取ります!\(^o^)/

54:名無しさん@1周年
17/03/11 23:07:05.26 +5Zc7UQ+0.net
>>45
じゃあ生命保険会社にでも就職すべき
でも第一生命とか太陽生命、大同生命はダメだよ

55:名無しさん@1周年
17/03/11 23:12:15.87 oCi2ywn10.net
先行きが不透明だし、解雇規制が異常に厳しいから蓄えておいて当然。
原発停止で100億円が毎日流出し、借金で支えているような感じになっているが
これがいつ猛毒となって効いてくるやら

56:朝鮮漬
17/03/11 23:12:22.07 pIPzIfH+0.net
>>48
移民が出来るような仕事や企業は不要や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
スクラップ アンド ビルト
構造改革言うのや

57:名無しさん@1周年
17/03/11 23:13:30.42 qTJl2TRo0.net
結局下のグラスにワイン流れていかへんのかい!

58:名無しさん@1周年
17/03/11 23:13:43.87 ENI6jpzY0.net
労働組合が無力化したのも大きいな
イメージ悪いし

59:名無しさん@1周年
17/03/11 23:14:38.17 oCi2ywn10.net
>>56
そういう考えで海外に生産を移転してどんどん衰退したのが日本。
アメリカはそのグローバリズムのインチキに気付いてトランプ当選

60:朝鮮漬
17/03/11 23:15:07.49 pIPzIfH+0.net
>>58
連合など労働者の敵や\(^o^)/

61:名無しさん@1周年
17/03/11 23:16:37.08 6jyASGSF0.net
【経済】基本給、0.8%増=16年10カ月ぶりの伸び-1月 [無断転載禁止](c
スレリンク(newsplus板)

62:朝鮮漬
17/03/11 23:18:54.49 pIPzIfH+0.net
>>59
なーんも
わかっておらんのやな゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
構造改革がなーんで海外移転になるのや?
構造改革はおまえのようなバカや移民で成り立つ付加価値を生まん日本のガンを潰す事や

63:名無しさん@1周年
17/03/11 23:19:40.87 r2aRp/rm0.net
クリック募金や検索募金などの無料募金、インクの心配が要らない定額プリンター、市内通話料金だけの国際電話無料サービス、
その他たくさんの定額、無料サービス駆使すれば利益はもっと増えるな

64:名無しさん@1周年
17/03/11 23:20:41.38 lSOYRFRz0.net
内部留保は現金じゃないって何回言えばわかるんだ?

65:名無しさん@1周年
17/03/11 23:20:45.36 ecmGGLz90.net
【森友学園】三つの契約書 金額以外にも違い-大阪府が経緯を調査へ★8 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

66:名無しさん@1周年
17/03/11 23:21:18.84 ENI6jpzY0.net
>>60
労働組合=連合 とすぐ考えるバカ?

67:名無しさん@1周年
17/03/11 23:21:28.31 H5lJOiXB0.net
がんばって売り上げても給料に全然繁栄されないなら
やる気出ないな

68:名無しさん@1周年
17/03/11 23:21:52.32 ecmGGLz90.net
【アベノミクス】エンゲル係数、ついに30年ぶりの高い水準に 収入上がらず家計負担が増加する異常事態 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【経済】エンゲル係数 食品値上がりで高水準 総務省-家計調査 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

69:名無しさん@1周年
17/03/11 23:22:37.38 S8Rkjdya0.net
うちは内部留保がしっかりあるからリストラしませんって会社の方がいいだろ

70:朝鮮漬
17/03/11 23:23:12.12 pIPzIfH+0.net
>>66
ほな
おまえは
どこの労働組合について書き込んだのや?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

71:朝鮮漬
17/03/11 23:24:45.21 pIPzIfH+0.net
>>69
内部留保のためにリストラするのや\(^o^)/

72:名無しさん@1周年
17/03/11 23:26:08.29 H5lJOiXB0.net
消費者だけじゃなくて企業まで貯めこんでどうすんだよ
金が回ってねえじゃねえか

73:名無しさん@1周年
17/03/11 23:26:21.93 TEwo0a4t0.net
インフレにならないかぎり企業の内部保留増え続けるわな
デフレだと現金貯めとくのが1番賢い行為なわけで

74:名無しさん@1周年
17/03/11 23:26:54.76 8UukX0500.net
>>64
現金も含まれてるでしょう。

75:名無しさん@1周年
17/03/11 23:26:58.65 ecmGGLz90.net
【森友学園】三つの契約書 金額以外にも違い-大阪府が経緯を調査へ★8 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【森友学園】豊中市議ら財務局を背任で告発へ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【森友】「森友小」ごみ撤去ストップ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

76:名無しさん@1周年
17/03/11 23:27:29.15 S8Rkjdya0.net
>>71
よほどブラックな会社しか知らんのだな。

77:名無しさん@1周年
17/03/11 23:28:00.84 3sHw0n1r0.net
>>69
リーマンショックがあった年でも内部留保は増えたよ
従業員の保護には一切回らないと思って良い

78:名無しさん@1周年
17/03/11 23:28:15.34 +A6Qe++q0.net
1・2年先でも読めないのに給料アップして危なくなるより会社が安泰のほうがいいだろ

79:名無しさん@1周年
17/03/11 23:29:58.69 klJnqK1t0.net
>>52
いつもこれ見て思うけど酷いもんだなそれにしても。
日本もサービス業従事者が最も多い。アメリカでも同様、
従って、この辺りの労働者の所得上げるためにクルーグマンは末端から上に波及させるために最賃上げろと言ったんだろうなたぶん。
日本はトリクルダウンさせない、構図を作り出しておきながらトリクルダウン理論に則ったような?お仲間産業政策らしきものをずっと続けてるが
これでは津々浦々に拡がりようもない。
で、当該労働者の賃金って日本じゃ生産性がと言い訳にされて一向に上げようとしない。
確実に上げようと思えばだよ、じゃあ最賃あたりをを米国の都市部並にしてやれば効果あるんじゃないの
って思うよな。GDPの過半を占める個人消費がずっと低迷してんだし。

80:名無しさん@1周年
17/03/11 23:30:33.98 ogqJnTKw0.net
東芝が倒れるぞ~

81:名無しさん@1周年
17/03/11 23:32:17.58 5kDmMjfa0.net
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/ ば/<  ばーど★おつカレ~
 _/ つ/  /./  \______
 ~て ) / ど/
  /∪ ★ /
  \/  ../|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
 /// 
ωω

82:名無しさん@1周年
17/03/11 23:33:08.50 jTwdOvGC0.net
内部留保が給与に回る事は無いぞ
焦点をあてるならせめて営業利益にしとけ

83:名無しさん@1周年
17/03/11 23:33:40.44 q4iMdFWpO.net
利益は役員報酬株主配当に回され内部留保はヘイブンに移動するからもう労働者に回る金は無いんだよな
法で最低月給30万とか決めてしまわないと解決できないと思うよ

84:名無しさん@1周年
17/03/11 23:34:42.48 68DAXzBp0.net
企業だけ残り 売るものがなくなる日本の未来

85:名無しさん@1周年
17/03/11 23:35:01.18 5kDmMjfa0.net
企業の内部留保TOP 10 (2016年3月末時点)★1年前
 1位 16兆7942億4000万円 TOYOTA MOTOR    (トヨタ自動車) 
 2位  8兆5875億7800万円 MITSUBISHI UFJ FG   (三菱UFJ FG)
 3位  6兆1943億1100万円 HONDA MOTOR     (本田技研工業)
 4位  5兆 742億3400万円 NTT.            (日本電信電話)
 5位  4兆5344億7200万円 SUMITOMO MITSUI FG(三井住友FG)
 6位  4兆4130億3000万円 NTT docomo       (NTTドコモ)
 7位  4兆1507億4000万円 NISSAN MOTOR.     (日産自動車)
 8位  3兆5259億3200万円 JP.             (日本郵政)
 9位  3兆4304億4700万円 Canon.           (キヤノン)
10位  3兆2259億 100万円 MITSUBISHI.        (三菱商事)
----------------------------------------
………… 内部留保(過去最高)
    366兆6860億円 (2016年3月末時点)★1年前
財務省が2016年6月に公表した法人企業統計
第二次安倍政権がスタートした2012年12月から34%増加
一般的に内部留保とは、企業の利益から従業員への給料や
株主への配当を差し引いた「利益剰余金」
週刊ポスト2016年9月16・23日号
上場企業の「時価総額トップ100社(8月26日時点)」のうちから
(by.週刊ポスト作成 2016年9月16・23日号参照)

86:名無しさん@1周年
17/03/11 23:36:12.68 jTwdOvGC0.net
役員の給与も今はただの費用だけどな
つかかなり前からそうだけどな

87:名無しさん@1周年
17/03/11 23:38:32.69 5mDRYtnt0.net
URLリンク(www.jcp.or.jp)

88:名無しさん@1周年
17/03/11 23:38:57.57 +5Zc7UQ+0.net
>>85
純利益-株主資本だよね。
現金じゃないって分からんバカ向けw

89:名無しさん@1周年
17/03/11 23:39:12.13 yW2I6Ec+0.net
意味なくため込んでるとヘッジファンドのカモ。

90:名無しさん@1周年
17/03/11 23:39:23.63 rS83S6AP0.net
対抗して個人も溜め込むんや

91:名無しさん@1周年
17/03/11 23:40:50.26 m9E+0srQ0.net
>>19
貧乏人が小口で買っても貰える配当とか知れとるぞ

92:名無しさん@1周年
17/03/11 23:41:47.37 KD+jQtF40.net
そんなに給与に回して欲しかったら今の日本型労働制度を変えないとな
正社員は簡単に解雇できない、1回上げた給与は絶対に下げられない
これじゃ給与なんて絶対上げられん

93:名無しさん@1周年
17/03/11 23:43:18.43 Q1GNEKTKO.net
内部留保ある大企業は退職金と上乗せ企業年金で一生涯優雅暮らし…内部留保から毎月給与アップ放出し公務員のよう週3連休多毎日5時帰り福利厚生抜群すれば退職金ナシか5万w年金ナマボ以下…これが現実!!民共社民=連合公務員労組の資金原は低脳パカ脳ミソ糞の民間の税金!増税w

94:名無しさん@1周年
17/03/11 23:44:04.51 XFP67JmO0.net
給料やりません
もの売れません
何でだろうわからん
何でだろう

95:名無しさん@1周年
17/03/11 23:44:47.67 BKSLCNt50.net
今後も税金上げると政府が言ってるんだから搾取に備えて蓄財するのは当然だろ

96:名無しさん@1周年
17/03/11 23:45:14.62 8vh7YBm00.net
安部麻生が言及した賃上げを無視したと言うアリバイが出来たからなあ
近い将来、改革されても仕方無いんだよね

97:名無しさん@1周年
17/03/11 23:47:20.88 jTwdOvGC0.net
>>88
いや、一応理論的には現金化可能な数字

98:名無しさん@1周年
17/03/11 23:47:22.19 7W5wdJSa0.net
>>85
>一般的に内部留保とは、企業の利益から従業員への給料や株主への配当を差し引いた「利益剰余金」
給料支払前利益なんて聞いたことないぞ

99:名無しさん@1周年
17/03/11 23:48:35.86 5kDmMjfa0.net
>>98 週間ポストさんへ どーぞ

100:名無しさん@1周年
17/03/11 23:50:01.17 7W5wdJSa0.net
>>97
内部留保(利益剰余金)を現金化できるのは株主だけちゃうか

101:名無しさん@1周年
17/03/11 23:50:03.38 jTwdOvGC0.net
営業利益の前に役員分含む人件費はすべて引かれてるから
これ地味に知らない奴多いんだよな
俺も初めは知らなかった

102:名無しさん@1周年
17/03/11 23:51:18.25 jTwdOvGC0.net
>>100
赤字にすればいける
まあそんな奴いないだろうけど

103:名無しさん@1周年
17/03/11 23:51:40.49 qdCtmAuN0.net
やっぱり悪いのは経営者やないか?

104:名無しさん@1周年
17/03/11 23:53:40.03 dfAxQW230.net
上場企業、2年ぶり最高益 17年3月期 円高でも採算改善
企業の配当、リーマン時の2倍 業績連動で還元
16年度11.8兆円
労働分配率8年ぶり低水準 15年度、内部留保は最高

105:名無しさん@1周年
17/03/11 23:54:17.91 dfAxQW230.net
銀行預金16年末6.1%増、過去最高 大企業資金の滞留
銀行預金が増え続けている。全国銀行協会は11日、手形と小切手を除いた実質預金が2016年12月末に前年同月比6.1%増え過去最高の伸びになったと発表した。大企業などがマイナス金利に陥った国債を持てなくなり、手元資金を預金に滞留させているのが主因とみられる。

106:名無しさん@1周年
17/03/11 23:54:57.53 qdCtmAuN0.net
>>85
金余りタンス預金しとるのコイツらやんけ?

107:○
17/03/11 23:55:29.86 j3MGyitc0.net
>>98
 元記事の記者が、簿記・会計を知らないのでは?

108:名無しさん@1周年
17/03/11 23:55:48.62 age+y5ez0.net
お前ら自分で会社作って従業員の給与高くしてやれば解決じゃん

109:名無しさん@1周年
17/03/11 23:56:19.63 /OkjFzr40.net
アベノミクスで好景気になってるから問題ないだろ

110:名無しさん@1周年
17/03/11 23:56:47.96 az/WL0Id0.net
内部留保の意味分からん奴がマスメディアで記事書いてんだから凄いわ。

111:名無しさん@1周年
17/03/11 23:56:52.06 lLh1MKVl0.net
どーせ日本会議安倍の指示なんだろ

112:名無しさん@1周年
17/03/11 23:59:43.11 9wkx7uFK0.net
>>106
現預金じゃないと何度言われれば。

113:名無しさん@1周年
17/03/12 00:03:31.55 ejtz1LyZ0.net
働いたら負け
結婚したら負け
子供作ったら負け
セックスしたら負け
納税したら負け
消費したら負け by私利私欲自己保身自己責任厨タックスヘイブン富裕層

114:名無しさん@1周年
17/03/12 00:27:13.99 l3v2a8kx0.net
民主政権の円高局面でも震災時を除けば内部留保は増え続けていたからな。
円安で更に大企業を儲けさせ庶民を苦しめるのがアベノミクスの正体だった。

115:名無しさん@1周年
17/03/12 00:29:17.85 nt36SNKP0.net
>>114
内部留保は増えるのが平常運転。
減るのが異常

116:名無しさん@1周年
17/03/12 00:31:30.76 l3v2a8kx0.net
>>115
円安にする必要性は無いって事だよ。
円高局面でも内部留保は増え続けるんだからな。

117:名無しさん@1周年
17/03/12 00:32:48.14 YQfo+vLH0.net
赤字続きで資産切り売りして資金捻出しなきゃならないくらいの状態じゃなければ、内部留保って減らないから。

118:名無しさん@1周年
17/03/12 00:32:50.67 FQzs8UaG0.net
トリクルダウンできてねーじゃねーか

119:名無しさん@1周年
17/03/12 00:33:23.80 seE11JIp0.net
結局、株主への配当金くらいか?潤ったのは。
金持ちが更に金持ちに成ったところで、
国内経済回すほどの経済効果は無いって結論だろ?

120:名無しさん@1周年
17/03/12 00:34:05.09 l3v2a8kx0.net
>>117
昨年の東芝や一昨年のシャープだな。

121:名無しさん@1周年
17/03/12 00:35:24.53 3aAQGYvt0.net
どういうことよ
先行き不安ってだけでここまで積み上げるのけ?

122:名無しさん@1周年
17/03/12 00:36:46.98 Qj9mKgyB0.net
トリクルダウン?
冗談じゃないよ
無駄な金などありません
経営が不安だから全部貯め込みます!

123:名無しさん@1周年
17/03/12 00:37:46.16 xGQCRz0W0.net
派遣や契約社員にして人件費削って黒字化してこれか
一種の粉飾決算だね 経営者として無能な証拠じゃん

124:名無しさん@1周年
17/03/12 00:37:49.38 nt36SNKP0.net
>>116
増える量の問題だ。
増える量が少なければ、それは平常運転ではない。

125:名無しさん@1周年
17/03/12 00:38:56.16 5OXnpiOW0.net
経団連の雇用破壊で本来なら労働者に回ってる金が溜め込まれてる

126:名無しさん@1周年
17/03/12 00:40:33.64 SMvuY7OO0.net
>>95
法人税はこの後もまだ下がるんだよ。
それに、労働分配率がダダ下がりなのが問題。

127:名無しさん@1周年
17/03/12 00:41:33.17 WbxrNjWo0.net
非正規労働者死亡

128:名無しさん@1周年
17/03/12 00:47:31.48 l3v2a8kx0.net
>>124
震災時とリーマン時を除いて順調に増えているよ。
円高局面でも内部留保が増えるのだから、庶民にとっては円高のほうが良いのは明らか。
URLリンク(mainichi.jp)

129:名無しさん@1周年
17/03/12 00:47:59.78 zxburtN10.net
日本に金が回らないのは労働者に還元せず株主を優先してるからもうどうしようもねぇな

130:名無しさん@1周年
17/03/12 00:50:01.56 nt36SNKP0.net
>>128
円高状況では明らかに増える量が少ないでしょ。
その上、内部留保が増えるのが少ないということは、その分をリストラでカバーしようとするわけだから、
雇用が減少する。
実際円高で企業が海外に逃げて、国内は工場閉鎖の嵐だった。
行き過ぎた円高は悪でしかない。

131:名無しさん@1周年
17/03/12 00:54:29.32 l3v2a8kx0.net
>>130
増える量が少ないと言うことは庶民側に利益配分されているということ。
実質賃金が円高局面で上がっているのは労働者側に配分が多いからだよ。
国内工場が閉鎖したのは円安円高局面よりリーマンの影響や中国やアジアへの進出が続いているから。
今でも海外への製造業の流出は続いており労働者数は製造業は減り続けている。
民主政権より製造業の就業者数は減り増えたのはサービス業と高齢化が進んだことによる医療福祉だよ。

132:名無しさん@1周年
17/03/12 00:58:12.09 nt36SNKP0.net
>>131
違う。
GDP自体が小さくなるということを想定していない。その話は。
増える量が少ないということは、GDP自体が小さくなって、それで企業が雇用者に払う賃金自体を縮小させ、
なんとか企業の利益を保っているという状況もありうる。
それが民主党政権時代。

133:名無しさん@1周年
17/03/12 01:00:10.13 YQfo+vLH0.net
民主の時代はGDP増えてるから。
リーマンショックで底まで落ちた麻生政権の後なので、普通に右肩上がり。

134:名無しさん@1周年
17/03/12 01:03:24.41 nt36SNKP0.net
>>133
増えてない。2008年と比較してみろ。
さらっとウソつくな。

135:名無しさん@1周年
17/03/12 01:04:57.15 l3v2a8kx0.net
>>132
民主政権は3年で5%以上も実質GDPが増加しているよ。
円安のアベノミクスより経済成長率は高い。
民主政権では震災があったし、原油高だからもし今のような円安だと中小企業や庶民は厳しかっただろうな。
あなたが勘違いしているのも仕方ないが日本は輸出依存度は15%程度で内需にとっては円高のほうが良い。
輸出量が増えて内需に好影響を及ぼしていたのは高度成長期のころだよ。
今は海外で生産して海外で消費するからそこで出た利益は日本に持ち帰らない。
したがって会愛に進出している大企業の内部留保が増えようが日本には還元されにくいんだよ。

136:名無しさん@1周年
17/03/12 01:06:19.86 l3v2a8kx0.net
>>134
あなたちょっとレベル低すぎだわ。

137:名無しさん@1周年
17/03/12 01:07:04.46 nt36SNKP0.net
>>135
どうせリーマン後の2009年基準の実質GDP比較してるんだろ。
そんな沈んだ時のGDP持ち出して増えてるとか言っても何の説得力もない。

138:名無しさん@1周年
17/03/12 01:08:32.96 nt36SNKP0.net
>>136
おまえのレベルが低すぎ。
民主党政権時代にリストラだらけで庶民が厳しかったのを棚に上げておいて、
今のような円安だと庶民が厳しいだと?
アホかw

139:名無しさん@1周年
17/03/12 01:09:21.64 l3v2a8kx0.net
>>137
経済成長は昨年対比の実質GDPで比較するものだよ。

140:名無しさん@1周年
17/03/12 01:11:02.23 l3v2a8kx0.net
>>138
民主政権時は倒産件数は減り続け、失業率も下がり続けた。
これが事実だよ。
あなたはリーマン後の2008年~2009年と勘違いしてるのかな?

141:名無しさん@1周年
17/03/12 01:12:35.99 nt36SNKP0.net
>>139
で?
リーマン後の2009年より良かったから、2010年~2012年の日本は2008年以前より良かったってか?
そう主張したいんならそう主張すればいいが、それでOK?

142:名無しさん@1周年
17/03/12 01:13:14.01 nt36SNKP0.net
>>140
おまえの言う、減るとか増えるとかいう基準はどこを基準にしてるんだよ

143:名無しさん@1周年
17/03/12 01:13:16.12 l3v2a8kx0.net
>>138
実質賃金、可処分所得、消費が下がってエンゲル係数が上がっている。
今のほうが庶民にとって厳しいのは数字がはっきり示している。

144:名無しさん@1周年
17/03/12 01:13:43.04 6jZaPuf/0.net
■【森友学園】三つの契約書 金額以外にも違い-大阪府が経緯を調査へ★10 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

145:名無しさん@1周年
17/03/12 01:15:16.34 l3v2a8kx0.net
>>142
この程度はググれば簡単にわかるぞ。
レベルが低すぎるといったのはこういったことも知らないからだよ。
自分でググるんだな。

146:名無しさん@1周年
17/03/12 01:16:38.98 ro83mbcY0.net
日本人労働者どうなってしまうの?
安い外国人、AIに仕事をとられた先は?
庶民は底辺まで堕ちるの?
アメリカは今どうなってるの?

147:名無しさん@1周年
17/03/12 01:17:51.39 nt36SNKP0.net
あーめんどくさ。
ググってわかる数字くらいわかってるわ。
どこを基準に置くかによって、恣意的に増える減るの意味が変わってくるからあえて聞いてるのに、そんなこともわからないとは。
もういいわおまえ

148:名無しさん@1周年
17/03/12 01:19:19.17 YQfo+vLH0.net
>>134
まさかと思うけど、民主年度が2009年からだと思ってるのか?
民主が政権とったのは2009年9月だが、
2009年度までは麻生政権が予算から制度から決めた年度で、
民主年度は2010年度からだ。
ちなみに2010年度の段階で、完全麻生の2008年も越えてるけどな。

149:名無しさん@1周年
17/03/12 01:19:26.34 l9jkOXTs0.net
従業員の給料に回らないんじゃなくて下請けへの支払いを渋ってるんだよな

150:名無しさん@1周年
17/03/12 01:20:13.44 l3v2a8kx0.net
>>147
民主政権時には改善されたことは判っていたとは思えない書き込みだがな。
お前の書き込みだと民主時は数値が悪化しているような書き込みだぞ。

151:名無しさん@1周年
17/03/12 01:27:08.42 nt36SNKP0.net
リーマンショック前の平時の数字にすら戻してないのに、なんで民主党政権時代をよかったと言えるのか、
さっぱりわからんなw

152:名無しさん@1周年
17/03/12 01:27:09.33 8o8fAoby0.net
麻生のエコポイントを引き継いだのとテレビ特需があったからなあ
1000円高速も

153:名無しさん@1周年
17/03/12 01:29:30.64 6jZaPuf/0.net
【森友学園】三つの契約書 金額以外にも違い-大阪府が経緯を調査へ★10 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【森友学園】豊中市議ら財務局を背任で告発へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【森友学園】施工業者「まだ5億円しか受け取っていない」 工事代金が未払いになっている事が明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

154:名無しさん@1周年
17/03/12 01:30:14.68 nh3pAgq30.net
春闘もクソも無関係の小企業に勤めとったら人生そのものがないわ

155:名無しさん@1周年
17/03/12 01:40:15.47 B6S04eOQ0.net
2008年度 △3.5%
2009年度 △2.2%
2010年度  3.2%
2011年度  0.5%
2012年度  0.9%
2013年度  2.6%
2014年度 △0.4%
2015年度  1.3%
民主が政権とった時ってそんな目立っていい数字か?

156:名無しさん@1周年
17/03/12 01:41:21.80 nZJ+Lo5k0.net
安倍内部留保税はよ

157:名無しさん@1周年
17/03/12 01:49:16.81 KEiNTFib0.net
内部留保税20%導入はよ

158:名無しさん@1周年
17/03/12 01:58:31.91 OPZ/Ranr0.net
在日とズブズブの安倍一族のおぼっちゃまの安倍首相のアベノミクス
安倍首相は左翼、在日、沖縄、外国にバラマキ、一般国民には還元せずいずれ増税して貧困にして奴隷化
安倍首相:「9条改正するわ」
国民:「嘘つくなボケ」
国民:「敵国の韓国軍が竹島を奪ったのに何もしないだろ、逆に韓国をノービザにして治安悪化したぞ」
安倍首相:「国民が危害加えられようが知るかボケ」
国民:「9条改正しても竹島は奪われたままだろ」
安倍首相:「だから何、国民の財産は俺のもの、俺のものを韓国にあげたんじゃヒャッハー」

アメリカ:「17万人の韓国人犯罪者(不法移民)を強制送還する」
国民:「日本も数十万人の不法移民(密航者とその子孫)を強制送還しろよ」
安倍首相:「知るかボケ、一般国民は危害・迷惑をかけられろやヒャッハー」
安倍首相=在日の仲間
民進党=在日の仲間
維新=人権屋(極左暴力集団)の仲間
安倍首相をひきずり降ろさないと
民進党から新党ができ、安倍首相が維新と新党(元民進党)が連立して最悪な政府ができてしまう

159:名無しさん@1周年
17/03/12 02:23:48.27 JsiqM4/v0.net
これマジ最悪なんだけど
年寄りといい企業といい、金持ってる奴ほど金を使わないって...
景気良くなるわけないやんけ

160:名無しさん@1周年
17/03/12 02:29:35.14 tB7wo+MQ0.net
全部自社株買い、配当に回してくれよ、米国は自社株買いするからROEも高くて株価うなぎのぼりだぞ
日本企業の経営陣は本当にひどい、銀行預金多すぎ

161:名無しさん@1周年
17/03/12 02:36:02.86 p9fd8T1S0.net
お金を使う企業ほど、内部留保は増加するし、給与も増える
内部留保が減るというのは、単純に事業失敗で会社全体で赤字転落しないと減らない

162:名無しさん@1周年
17/03/12 02:55:35.44 jR2REKER0.net
URLリンク(blog.cpa-net.jp)
これおかしない?

163:名無しさん@1周年
17/03/12 03:12:06.98 nt36SNKP0.net
>>162
おかしくないけど?
そもそもこれなんなん?

164:名無しさん@1周年
17/03/12 03:28:40.50 AFKY4kiE0.net
国産不買しかないのかも。

165:名無しさん@1周年
17/03/12 04:26:06.92 uCAnOmcS0.net
◆【森友学園】三つの契約書 金額以外にも違い-大阪府が経緯を調査へ★11 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

166:名無しさん@1周年
17/03/12 05:07:51.02 zBHLcjqH0.net
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /   賃金の 上がりし春は 八重桜
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./     賃上げの 花が舞い散る 春の風
  | /_\ ,|    `ー'´  /
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ

167:名無しさん@1周年
17/03/12 05:31:54.03 DaF0G+Ro0.net
>>87
過去からの累計値と単年度の値を比較してるけどバカなの?
例えば、毎月5万円貯金すると、1年後には貯金累計額が60万円にまで膨らんだ。
しかし毎月の貯金額は5万円のままだ(あるいは4万円に減った)

168:名無しさん@1周年
17/03/12 06:24:18.50 PqKcS6sM0.net
>>76
日本の企業は大半がブラックなのだよ

169:名無しさん@1周年
17/03/12 06:32:00.13 Cz0KJj3R0.net
>>92
解雇規制緩和だけだと辛いから労基法規制強化とセットがいいな
正直者がバカを見るじゃ困る

170:名無しさん@1周年
17/03/12 07:08:48.87 eqos7n0a0.net
>>71
金銭解雇法案が控えているからな
リストラするためにため込んでるんだよ

171:名無しさん@1周年
17/03/12 07:16:46.90 15i+nCIE0.net
アホノミクスで貧乏人だけ増えた
安倍死ね

172:名無しさん@1周年
17/03/12 07:29:16.93 Qt9C4LRR0.net
うち内部留保昔からかなり多いけど、給料も高いよ

173:名無しさん@1周年
17/03/12 07:48:01.45 YCIUMBeXO.net
>>1

知られてはまずいスレに工作員は湧かない


よってこのスレは伸びない

174:名無しさん@1周年
17/03/12 07:54:18.44 nxJ245lL0.net
企業は利益だけがモノサシになってしまってるから
常に前年度を上回らなければならない
という狂った状況になってる

175:名無しさん@1周年
17/03/12 08:15:20.96 6gnO+pAp0.net
企業経営者、特に今の経団連の連中はうそと無能のかたまりだわ

176:名無しさん@1周年
17/03/12 08:20:15.32 fT5WYoDd0.net
これは政府の責任だよ。アベノミクスには再分配政策がゼロ
企業を儲からせれば自動的に家計に回ると前提しているがそれが全くの間違い
政府の責任で賃金を引き上げる政策をやらなければ賃金はあがらない
最低賃金を大幅に引き上げるか、名目賃金ターゲット3%でもやらなければ、
企業はいくら儲かっても賃金を上げない

177:名無しさん@1周年
17/03/12 08:27:42.47 Qd0En++E0.net
せめて研究費に回せよっても、消費税を上げたから効果が薄いからやらんのだろうな

178:名無しさん@1周年
17/03/12 08:28:18.18 Qd0En++E0.net
>>174
こりゃ法人税あげるしか無いな

179:名無しさん@1周年
17/03/12 08:41:32.75 eqos7n0a0.net
全員、研究開発に異動すれば

180:名無しさん@1周年
17/03/12 09:25:40.84 TDxZyGME0.net
>>176
その通り
まずは自民党と経団連のズブズブ関係と
政治とカネの問題を一掃しないと不可能な話

181:名無しさん@1周年
17/03/12 09:31:54.06 oL2DdkdU0.net
 
内部留保は「準備金」「積立金」「引当金」と
名称からして「○○金」であるから、現金(預金)だよ

バカ「土地建物ガー設備ガー」

土地建物は持ってるだけで金が出て行く
企業は設備投資を一切していない

これで増えるのは「現金」だけ
内部留保は今すぐに使える現金だけしかない
 

182:名無しさん@1周年
17/03/12 09:37:22.92 JQ+uMGyK0.net
>>1
まさにその通り
トヨタなんて社員全員に2000万円の臨時ボーナスだして内部留保を減らすべきだな
おれには関係ないけど

183:名無しさん@1周年
17/03/12 09:38:15.64 oL2DdkdU0.net
 
バカ「バランスシートガー」
バランスシートってのは、「その本人がそう言い張ってるだけ」の情報に過ぎない
こんなものを信用できるか
「俺は世界一の金持ちだぞ」とここで書いてるのと同じくらいの信用度しかない

「上場企業はウソをついてはならない、だからウソは書いてないはず」というような
ガキみたいな理屈で信用できると思い込んでるバカがいる

バカ「監査法人ガー」
それらと結託してウソついた事件がいったいどれだけあると思ってんだ

 

184:名無しさん@1周年
17/03/12 09:39:31.33 JNdgFSxu0.net
庶民は困窮化してごく一部の企業がため込んだだけという
失政にもほどがあるだろ

185:名無しさん@1周年
17/03/12 09:39:53.81 EIzeiM0s0.net
内部留保が増えるのは、政府が信用できないってのもあるんじゃないの?
リーマンショックみたいなのがあって日本政府が無能無策なの解ったからね
現金なくなって死ぬしかない

186:名無しさん@1周年
17/03/12 09:40:15.48 JQ+uMGyK0.net
儲かっている企業はもうけを社員や株主に還元して黒字をゼロにしろ
内部留保は貯まらないが、法人税も払わなくていいから
自治体や国が困ったら消費税を増税すればいい

187:名無しさん@1周年
17/03/12 09:42:50.49 F7UNSxbf0.net
>>186
ベネズエラまんまだなそれ
石油収入をバラマキだけに使って
設備投資や技術導入はまったくせず
結果、石油収入下がった途端に
地獄になってる

188:名無しさん@1周年
17/03/12 09:44:06.93 oL2DdkdU0.net
そもそも企業は贅沢言える立場ではない

日本の企業は全部、税金で生きてるんだ

法人税を一銭も納めないのだから
その穴埋めは何か
消費税だ

消費税で生活保護していただいているんだ

企業が自分の金でやったことは歴史上何一つない
すべて税金で、税金を逃れてやったんだよ

こんなやつに発言権や決定権などない

 

189:名無しさん@1周年
17/03/12 09:58:20.13 JQ+uMGyK0.net
企業が7億円内部留保を蓄えるためには、3億円以上税金を払わなければならないからな
内部留保税は税率30%以上だから消費税8%より多いな

190:名無しさん@1周年
17/03/12 10:03:43.65 JQ+uMGyK0.net
ちがう42%以上になるか?

191:名無しさん@1周年
17/03/12 10:04:53.70 gulhv5LX0.net
美しい国()

192:名無しさん@1周年
17/03/12 10:05:52.24 zzF3rSzu0.net
これで残業100時間?容認!アホか❕

193:名無しさん@1周年
17/03/12 10:06:12.83 9AmpLd6+0.net
そりゃアベノミクスの後始末に備えざるを得ない。
日銀が買ってる国債発行額の4割とETFの12兆円どうするつもりなのか・・・

194:安倍チョンハンターさん
17/03/12 10:07:21.30 EUh2e0UB0.net
【一人当たりGDP世界ランキング】
2016 日本30位 
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
*IMF国際通貨基金 世界経済見通し 2016年10月から収集されたデータ
URLリンク(www.gfmag.com)
消費の前年割れ、事実上16カ月連続マイナス
実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.8
総務省統計局 家計消費指数
URLリンク(www.stat.go.jp)
国民は貧しくなるばかり

195:名無しさん@1周年
17/03/12 10:08:24.06 hnpff1ed0.net
安倍と小泉と竹中とネトウヨが希望した日本になれたね。

196:名無しさん@1周年
17/03/12 10:24:47.11 CxDiXUWe0.net
各種の費用を認めて法人税を上げろよ。

197:名無しさん@1周年
17/03/12 10:27:15.81 iI5vUMLt0.net
パナマの話がなかったことになってるな
腐ってるわ

198:名無しさん@1周年
17/03/12 10:30:45.83 gwcUbeNL0.net
だから内部留保に課税すればいいだろ。
ようは法人増税をするってことだ。
法人税は人件費などの経費を除いた収益にかかるもんだから、
その増税が人件費を圧迫することはない。

199:名無しさん@1周年
17/03/12 10:32:37.54 CxDiXUWe0.net
>>185
ネオリベ思想にそまって
政府が企業を救済しないからなぁ。

200:名無しさん@1周年
17/03/12 10:42:09.82 P0lWpOE20.net
内部留保、海外企業買収、大損
ここまでが流れ

201:名無しさん@1周年
17/03/12 10:49:13.01 F7UNSxbf0.net
>>193
香港みたいにチビチビ放出かと
香港が通貨危機のときにやった
後始末

202:名無しさん@1周年
17/03/12 10:52:10.06 nt36SNKP0.net
>>181
最初の二行で間違っている
読む価値なし

203:名無しさん@1周年
17/03/12 10:52:41.37 bMQGjHRG0.net
根こそぎとりたいよな

204:名無しさん@1周年
17/03/12 10:52:48.99 FC/UT4WC0.net
>>200
(海外)企業買収は、まさに代表的な内部留保だよ
納税直前に巨額買収しても、しなかったのと同じ税金を取られる

205:朝鮮漬
17/03/12 10:53:57.16 5Iq/1IY30.net
>>76
よぉ
国際競争力もあらへんお荷物
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
移民と仲良く働け

206:朝鮮漬
17/03/12 10:54:26.71 5Iq/1IY30.net
>>170
いいえ゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

207:名無しさん@1周年
17/03/12 10:57:36.20 RQKGbS8p0.net
>>198
そんな事ないよ。利益から税金を払った残りで配当や内部留保をするから、増税になっても今まで通りに配当や内部留保をするには
経費削減が必要になり、じゃあボーナス減らそう、みたいになる。

208:名無しさん@1周年
17/03/12 10:59:27.77 me9DFp/P0.net
大企業の話かよ
大企業は元々給料クソクソ高いんだからこれ以上給料揚げる必要あるか?って思うわ
20代前半のちょろガキが年収600万近いだなんて

209:名無しさん@1周年
17/03/12 11:12:25.62 AzW5ZPpB0.net
>>163
銀行からの借入金30億と資本金元入れ10億で現金は40億じゃねーの?
URLリンク(blog.cpa-net.jp)

210:名無しさん@1周年
17/03/12 11:21:43.48 mWPMWNDK0.net
>>123
子会社が困ってる事は知らん顔な癖に人事には口を出してくる親会社ってアレなんなん?
外国人社長みたいな所はまぁ頑張ってると思うけど、末端にはその考えが浸透してないよな。

211:名無しさん@1周年
17/03/12 11:26:28.28 nt36SNKP0.net
>>209
その40億使って有形固定資産やら有価証券買ったんでしょ
そんだけの話では?

212:名無しさん@1周年
17/03/12 12:36:45.30 RQKGbS8p0.net
>>209
借金を30億円すると現金30億円が手に入るけど、その現金で何かを買うと現金はなくなるが借金はなくならないよ、利益剰余金(内部留保)も同じね。

213:名無しさん@1周年
17/03/12 12:52:02.37 XtiucMb50.net
>>209
わざわざ金を借りたのに現金のまま持っていると思うかね?
それにしても自己資本比率77%なんて、株主から文句が
出そうなくらいの堅実ぶりだ。

214:名無しさん@1周年
17/03/12 12:55:08.31 pCx3ebQi0.net
>>208
だったら、内部留保できるってことは
当期純利益が高いことを意味するんだから
当期純利益がそれだけあるのなら・・下請けの中小企業に
ちゃんと払え!!って話しにすればいいんじゃないの?w
君が中小企業ならな?
そういうことやで・・w
下請けに払えるだけの・・・純利益があることになるからな
セブンイレブ〇みたいなところもな?
FC加盟店に・・本来なら・・もっと利益を渡せるところ
本部の自分達だけが総取りしてることになるからな
トヨ〇にしてもな??
純利益が〇兆円とかなったとすれば・・それだけ下請けも圧迫されてるってことだからな
純利益を5000憶とするが・・・その半分は下請けの中小にまわす
これも可能だって話しだからなwwww

215:名無しさん@1周年
17/03/12 12:57:14.42 bNX0/YTdO.net
外国製品購入すればOK!

216:名無しさん@1周年
17/03/12 12:57:35.85 yN/x4Kbw0.net
>>187
純利益は必要な経費全部引いた後の純粋な利益からだし
ちゃんと今後のこと考えた上で経済成長するように給料も世間に回る金も増えたらいいのにね

217:名無しさん@1周年
17/03/12 12:58:28.42 yN/x4Kbw0.net
>>185
世界は経済成長してるのに日本は経費が上がらないと
儲けが増えるとか
世界からの収入が上がってるとか?

218:名無しさん@1周年
17/03/12 13:00:18.38 yN/x4Kbw0.net
>>176
みんな給料高いところでしか働かなければいいんだけどねぇ
時給は上がってるようなところあるけど
月給は?

219:名無しさん@1周年
17/03/12 13:01:48.34 NQtPBKdi0.net
とりあえず残業させたら賃金は出せな。犯罪だからな。

220:名無しさん@1周年
17/03/12 13:02:07.32 yN/x4Kbw0.net
>>160
株も特定の銘柄に材料出た時に必死で売り込むようなのに勝てば上がるよね
今の個別株どうなってるか知らないけど
みんな頑張れ笑

221:名無しさん@1周年
17/03/12 13:02:08.40 FC/UT4WC0.net
逆に内部留保が増えない企業に就職しても成長は無いと知るべき
給料が高い企業ほど内部留保は増加する。これは世界中で同じだよ
「アップル 内部留保2000億ドル(20数兆円)」とか検索で出てくるでしょう

222:名無しさん@1周年
17/03/12 13:02:53.43 cJGZ4E2t0.net
>>197
これな

223:名無しさん@1周年
17/03/12 13:06:15.01 yN/x4Kbw0.net
>>214
株主もきちんと成長に金使えと言うのもいいと思うけど
そうやって金が回った後
供給過剰になると困るんだけど
消費地を育てるなんてのもいいけど
ほんと日本国内育てて笑

224:名無しさん@1周年
17/03/12 13:07:06.88 62prRsTC0.net
内部留保を吐き出したら配当だぞ低学歴

225:名無しさん@1周年
17/03/12 13:09:07.61 pCx3ebQi0.net
>>209
その中を貼れよw
飛ばすのではなく・・・w

226:名無しさん@1周年
17/03/12 13:09:26.02 yN/x4Kbw0.net
>>221
世界レベルの経済成長で何やるんですかね
IT革命は一段落してるけど
いい家に住むのも結構できてる人増えたとして
次はやっぱり海外旅行と宇宙旅行か笑
なんて飛行機安全に飛んで欲しいし
観光地も安全でねだし
そして金持ちチャレンジャーが宇宙に行くのはどうなったのかな
ロシアの宇宙船が民間人乗せたことはあったけど
そのうち海外旅行みたいに宇宙も生きやすくなるのだろーか?笑

227:名無しさん@1周年
17/03/12 13:09:39.76 yN/x4Kbw0.net
行きやすくですな

228:名無しさん@1周年
17/03/12 13:10:08.06 NtDO6uQF0.net
>>41
昔、企業は銀行によるとんでもない貸し渋り、貸し剥がしにあって、銀行をあてにしないでやって行けるように内部留保を貯めてきたという経緯があってだな。

229:名無しさん@1周年
17/03/12 13:11:28.72 yN/x4Kbw0.net
企業メセナとかやりまくれるじゃん笑
慈善事業もできるし
企業城下町も繁栄するのかとかねぇ
パナソニックだと門真は学校今でもボロいのかとかねぇ
あれは企業城下町育て損ねたんだろか

230:名無しさん@1周年
17/03/12 13:18:23.40 pC314fyl0.net
>>224
赤字になるまで人件費増やせってことなのだろう

231:名無しさん@1周年
17/03/12 13:20:53.01 nsNJxDN10.net
増えた経緯を考えれば国が特別徴収して召上げてもいいんじゃないか
社会保障に回せばいずれは利息が付いて戻って来るだろ

232:名無しさん@1周年
17/03/12 13:21:12.43 62prRsTC0.net
>>230
法人税もなくなり消費増税やね

233:名無しさん@1周年
17/03/12 13:22:09.72 yN/x4Kbw0.net
世界の地球温暖化ガスの濃度が最高とかほんとかな
これを増やさない文明作らないと
ガンガン温暖化は困るよね

234:名無しさん@1周年
17/03/12 13:23:37.40 pCx3ebQi0.net
>>221
お前w
嘘つくなよw

235:名無しさん@1周年
17/03/12 13:23:55.41 yN/x4Kbw0.net
>>231
資本主義の健全な発展は目指すだろからそれはないとは思うけど、企業の税金対策もあるし
株主がちゃんと経済回せと言えればいいけど
配当のことしか考えてないとかありがちなんだな

236:名無しさん@1周年
17/03/12 13:25:23.87 V3gLhRkI0.net
>>228
バカ?
内部留保を増やせない(=純利益が出せない)ような企業には将来性が無いから、銀行が手を引いたんだろ?

237:名無しさん@1周年
17/03/12 13:25:42.06 yN/x4Kbw0.net
働き手がこんな金でこんな仕事はできませんなーと
みんな思えば給料は上がって行くんじゃない?
安いところで働かないとか
それにしてもなぁ
知らないと昔の給与水準知らない人が安く働いちゃうんですよね
能力も上がってる感じの場合もありそうなのに

238:名無しさん@1周年
17/03/12 13:27:08.01 nt36SNKP0.net
>>231
どうやって徴収するんだ?
設備をもらってもしょうがないだろ

239:名無しさん@1周年
17/03/12 13:27:38.97 uCAnOmcS0.net
【森友学園】三つの契約書 金額以外にも違い-大阪府が経緯を調査へ★14 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【森友学園】豊中市議ら財務局を背任で告発へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【森友学園】籠池理事長、金額の異なる3種類の契約書は「全て正しい」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【森友学園】施工業者「まだ5億円しか受け取っていない」 工事代金が未払いになっている事が明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
小林よしのり「トカゲのしっぽ切りをするな」「トカゲの頭が安倍首相で、尻尾の先っちょに森友学園」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)
小林よしのり『森友学園の籠池理事長の件、トカゲの尻尾であるネトウヨは罰を受けるべき!』 [無断転載禁止]©2ch.net [718678614]
スレリンク(poverty板)

240:名無しさん@1周年
17/03/12 13:28:19.01 uCAnOmcS0.net
【政治】安倍首相「若い人に支持されている自民には未来がある。」全国幹事長会議のあいさつ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

241:○
17/03/12 13:29:11.03 naXUXAK60.net
 こういう風に言ってくれれば分かるんだよな。
「まとめると、安倍政権は金融政策により円安に誘導し、企業の利益を拡大したものの、利益は人件費ではなく「現預金」と「配当金」に回ったというのが、過去四年間の「結果」なのです。」
 URLリンク(ameblo.jp)
 増えた内部留保の大半が現預金。
 設備投資にまわってはいない。

242:名無しさん@1周年
17/03/12 13:32:54.76 kuQxlExo0.net
1兆円の利益があっても法人税23%
所得税は45%
企業は収益をため込みやすい

243:名無しさん@1周年
17/03/12 13:37:33.37 V3gLhRkI0.net
>>241
負債と資本金はどれだけ増減したの?
現預金以外の資産の増減は?

244:名無しさん@1周年
17/03/12 13:39:43.96 P0lWpOE20.net
日本企業は人件費無駄に高い、利益率低いのにあげれるはずもない。

245:名無しさん@1周年
17/03/12 13:42:01.89 P0lWpOE20.net
>>236
だから銀行に金借りたくない
企業ばかりになりましたとさ。
今の経営陣や上はバブル崩壊後の
銀行のえげつなさ見てるから

246:名無しさん@1周年
17/03/12 13:45:02.40 uCAnOmcS0.net
◆◆クレーム(不満がある国民)は下記へ↓
自民党(ご意見・ご質問) URLリンク(www.jimin.jp)
首相官邸*各省庁(ご意見・ご感想) URLリンク(www.kantei.go.jp)
安倍晋三Facebook URLリンク(www.facebook.com)
安倍晋三Twitter URLリンク(twitter.com)
経団連 ご意見ご感想
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
財務省 :「国民の皆様の声」募集
URLリンク(www.mof.go.jp)
■週刊文春編集部では読者の皆様からの情報提供をお待ちしています。
“事件”はあなたの目の前でも起こりうるのです。
そして、お寄せいただいた情報が、世の中を動かす大スクープになる可能性があります。
URLリンク(shukan.bunshun.jp)

■フライデーではニュース*事件情報を募集しています
URLリンク(friday.kodansha.ne.jp)

■あなたのメールが政治を変えます。大阪地検に捜査要望のメールを送りましょう!
URLリンク(www.kensatsu.go.jp)

■共産党は意見や投稿や情報を待ってる
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ーーーーーーーー
■マスコミ
(朝日放送)
URLリンク(wws.tv-asahi.co.jp)
(TBS)
URLリンク(cgi.tbs.co.jp)
(フジテレビ)
URLリンク(wwws.fujitv.co.jp)
(日テレ)
URLリンク(apps.ntv.co.jp)
(大阪毎日放送MBS)
URLリンク(www.mbs.jp)
(大阪の朝日放送)
URLリンク(cipher.asahi.co.jp)
NHKへのご意見*お問い合わせ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
読売新聞
URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
読売テレビ
URLリンク(www.ytv.co.jp)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→~

志位和夫�認証済みアカウント
@shiikazuo
森友学園の小学校認可申請取り下げ。これで「幕引きできる」「逃げ切れる」と思ったら大間違いだ。疑惑は何一つ解明されていない。真相究明、責任追及はこれからが本番です!
16:59 - 2017年3月10日
URLリンク(twitter.com)
ーーーーーーーー

247:名無しさん@1周年
17/03/12 13:49:45.20 YQfo+vLH0.net
>>241
利益は配当か内部留保にしか回らんよ。
その上で内部留保から一部が人件費に確実に回る。
大雑把に言えばバランスシート右側の比率に応じて。
リンク先の記事は読むだけ馬鹿らしいレベルなのがアドレスから分かるんで、
二度と読まない事をお勧めする。

248:名無しさん@1周年
17/03/12 13:57:07.85 OTtyG6oj0.net
    
◆ 左翼やマスコミが負け続ける理由      
サヨクはいったい誰と戦っているんだ? (´・ω・`)
URLリンク(pbs.twimg.com)
日本のイデオロギーポジションマップ
URLリンク(pbs.twimg.com)
各政党の立ち位置
URLリンク(pbs.twimg.com)
日本で2大政党をやるならば
URLリンク(pbs.twimg.com)
サヨクは高齢者に偏っているので年々衰退して行く
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 

249:○
17/03/12 14:08:03.58 naXUXAK60.net
>>243
 一次ソースである財務省の発表資料(URLリンク(www.mof.go.jp)
)。
 これを見ると、サンプル全体平均の対前年同期比で、20176年(平成28年)10~12月期は下記のような感じ。
 売上・営業利益以上に経常利益が増加。
 設備投資は増えたけど、売上に対しては抑え気味。
 流動資産は現金化が進んでいる。
 って感じかな?
・売上高は+2.0%
・営業利益は+7.7%
・経常利益は+16.9%
・設備投資額(資産ではなく費用ね)+3.8%
・現金・預金は+8.4%
・売上債権△4.6%、、仕入債務△7.7%、、有価証券△15.6%も減っているので手元流動性は15%を中心に横ばい。
・借入金は微増。短期+0.4%、長期+0.5%。
・自己資本比率は41前後%で横ばい。

250:名無しさん@1周年
17/03/12 14:08:04.85 uCAnOmcS0.net
■【森友学園】三つの契約書 金額以外にも違い-大阪府が経緯を調査へ★15 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

251:名無しさん@1周年
17/03/12 14:11:37.61 Qllke5Ny0.net
そりゃそうさ 底辺低能には関係ない 死ぬまで

252:○
17/03/12 14:12:20.29 naXUXAK60.net
>>247
 営業利益にしろ経常利益にしろ、人件費を控除したあとのものなのはその通り。
 これは三橋さんの書き方が悪かったね。俺の読み方も甘かった。
 この人は元データを提示するので、突っ込む時も楽なので結構好きだよ。

253:名無しさん@1周年
17/03/12 14:18:53.76 FC/UT4WC0.net
仮に就職できるなら、
三菱・三井フィナンシャルグループとかドコモとか自動車本社のような、
内部留保が多い会社の方が、実際は給与は上がり続けるよ。
内部留保が増えない会社というのは逆に会社が傾いているか、
会社に利益を残さず搾取していく方針だということを疑った方が良い

254:名無しさん@1周年
17/03/12 14:29:03.70 xrWSZd7O0.net
人件費を増やす企業は株主に対する忠誠に反する

255:名無しさん@1周年
17/03/12 14:35:30.07 nvv2mlUl0.net
何を争うことがあるかって話なんだけど毎回なー?
おまえら、今時分にカネ持ってたら実業と金融と、どっちやりたい?
んで企業はカネ持ってるってお話が>>1なわけだが
FRBが雇用指数に満足したのは緩和が終わる終わると言われた時じゃなかったっけ?
その因果は普通に見るのと逆なのとちげーの?
なにしろ人間様、特に金融なんて結果の予想で動くわけだろ
単に「期待」って書きゃいいのかもしれないが
出口議論マダー?
出口じゃ儲かんなーいって金融がいたら、ほっといてさ
なにせ>>1なんだろ?
「儲からない」と「おかわり」の境界線は不明wwwww

256:名無しさん@1周年
17/03/12 14:37:52.71 RQKGbS8p0.net
>>254
人件費を増やす事で(短中長期的どれかはともかく)利益を増やすなら良い経営者、逆なら悪い経営者、だね。

257:名無しさん@1周年
17/03/12 14:39:02.96 NtDO6uQF0.net
>>236
バカはお前だ。

258:名無しさん@1周年
17/03/12 14:40:10.69 V3gLhRkI0.net
>>253
そりゃそうだろ。
内部留保が多い=過去に純利益を出し続けてきた。
だから今後も出し続ける可能性が高いと思われるって事だから。
内部留保が増えない=純利益が出せないor純利益を出しているけどほとんど株主配当にしている。
前者なら将来性が無いし、後者なら就職するよりも株主になる方が手っ取り早い。

259:名無しさん@1周年
17/03/12 14:43:10.20 vCcKoOfY0.net
>>254
そんなもんないわ。

260:名無しさん@1周年
17/03/12 14:45:55.49 RQKGbS8p0.net
>>259
儲ける経営陣は良い経営陣だよ。経営陣ってのは株主から資金を預かって儲けて報酬を貰うのだからね。

261:名無しさん@1周年
17/03/12 14:46:02.76 vCcKoOfY0.net
>>236
不景気になるとどうしても数字は悪くなる。それで貸し渋りや貸し剥しが流行ったから企業側が警戒というか準備してるんでしょ

262:名無しさん@1周年
17/03/12 14:46:53.36 RQKGbS8p0.net
>>259
そして従業員は利益とは関係なく、与えられた役割をこなす事で取り決められた報酬を受け取る、企業にとって最も身近な取引相手。

263:名無しさん@1周年
17/03/12 14:47:51.84 RQKGbS8p0.net
よく従業員と社員を混同する人がいるが、従業員は社員ではなく、社外の人だよ。社員は株主。

264:名無しさん@1周年
17/03/12 14:48:18.40 t8zSfk/h0.net
こういう賃金として吐き出さない金を徴税して国民全体を豊かにする使い道にまわすのが
富の再分配という税金の役割であり国の仕事なのでこれは企業が悪いのではなく財務省の職務怠慢の結果

265:名無しさん@1周年
17/03/12 14:48:32.85 vCcKoOfY0.net
>>260
それはわかるがな。
経営陣と株主の関係は忠誠なんて曖昧なものじゃなくただの委任契約に過ぎないだろ

266:名無しさん@1周年
17/03/12 14:51:14.88 t8zSfk/h0.net
>>263
会社員の意味を辞書で調べてこい
株主は所有者であって会社を構成する部品ではない

267:名無しさん@1周年
17/03/12 14:51:45.45 RQKGbS8p0.net
>>265
経営陣は他人(株主)の金で勝手に奢る(賃上げ)事はしちゃダメでしょ。

268:名無しさん@1周年
17/03/12 14:53:17.22 6QKgpBcA0.net
内部留保って上限決めたらあかんのかね
まぁそうしたとしても抜け道が色々できるんだろうけど

269:名無しさん@1周年
17/03/12 14:53:28.48 RQKGbS8p0.net
>>266
お前が調べろよ

270:名無しさん@1周年
17/03/12 14:53:49.87 RQKGbS8p0.net
>>268
意味ない、とじゃなく害しかない。

271:名無しさん@1周年
17/03/12 14:56:23.97 gpfMpYzm0.net
労働組合の実権を外人が握ってんだからこうなっちゃうのは仕方ない
某国系ブラック企業は大繁盛してまんがなw

272:名無しさん@1周年
17/03/12 15:10:16.25 V3gLhRkI0.net
>>261
内部留保の大小は今後の純利益を出し続ける能力の判断基準
内部留保が少ない(=今まで純利益が出せない)会社は、今後の借金返済も滞りそうだから早めに融資撤退。
内部留保が多い(=今まで純利益を出し続けてきた)会社は借金をきちんと返済してくれそうだから融資継続。
東芝の場合内部留保が0だけど、その原因となったのれん減損はキャッシュアウトが伴わない。
のれん減損がなければ純利益を出してきちんと返済してくれそうだから一時的な資金の追加融資決定。

273:名無しさん@1周年
17/03/12 16:32:53.04 vCcKoOfY0.net
>>268
内部留保っていう現金があるわけじゃないからなぁ
トヨタみたいな大会社とその辺の中小企業で基準決めるのも大変だし
現行会社法は資本金と準備金と剰余金(内部留保はココ)の間の入れ替えが手続きさえ踏めば可能だし、意味がない
>>272
実際に過去にそういう出来事があったから企業側も対策しているだけ
内部留保の大小は今後じゃなくて過去の成果の累積に過ぎない。
未来を保証しているものではない。
仮に内部留保を抱えてる企業が全部事業譲渡した場合に内部留保はきちんと残るわけだが純利益を出し続ける能力がその企業にあると断言できるわけ?

274:名無しさん@1周年
17/03/12 16:46:54.62 V3gLhRkI0.net
>>273
そうだよ。だから「返済しているくれそうだから」とか「滞りそうだから」みたいに可能性を表すような書き方をしている。

275:名無しさん@1周年
17/03/12 17:13:22.66 Lc8jEi6KO.net
今の若者はリスクをとらないだのチャレンジしないだの偉そうに言うけど
企業経営者も同じじゃないか
日本人全員がそうなってるだけだしな

276:名無しさん@1周年
17/03/12 17:28:52.99 uCAnOmcS0.net
【森友学園】三つの契約書 金額以外にも違い-大阪府が経緯を調査へ★16 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
森友・籠池理事長の豹変の裏に官邸からの圧力か 会見では「稲田防衛相夫の入れ知恵か」との質問に狼狽 [無断転載禁止]©2ch.net [241672384]
スレリンク(poverty板)
【森友学園】豊中市議ら財務局を背任で告発へ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

277:名無しさん@1周年
17/03/12 17:31:15.47 zk9kYv550.net
企業の内部留保の0.5%を毎年課税し、そのかわり、それと同じ金額の
投資減税をやれば良いのでは?

278:名無しさん@1周年
17/03/12 17:32:28.87 nt36SNKP0.net
>>277
法人税増税と何が違うんだ?

279:名無しさん@1周年
17/03/12 17:34:23.13 8RPNAYyH0.net
 

>>202
オメーの頭の問題

頭悪いやつは大人の話に首突っ込まなくていいから

 

280:名無しさん@1周年
17/03/12 17:39:30.16 rmMDeiLy0.net
大不況以外インフレになれば内部留保崩して給料に回すという考えは
あってる間違ってる

281:名無しさん@1周年
17/03/12 17:39:36.60 aRTkd+870.net
内部保留が過去最高ということは儲かっている企業が多い、つまり好景気なんだな
それなら自分が経営する側に回って搾取すれば勝ち組になれるってことよ

282:名無しさん@1周年
17/03/12 17:40:35.57 8RPNAYyH0.net
 

んで経団連の素人が言うわけだ

「将来を不安視して溜め込むから景気が良くならない」

溜め込んでるのはおまえだ

 

283:名無しさん@1周年
17/03/12 17:40:54.05 4QcI7sz60.net
企業側を擁護してる人ってさ、増大しているという部分は意図的に読み飛ばしてるの?

284:名無しさん@1周年
17/03/12 17:42:30.48 cHFI7ur60.net
これがアベノミクスの成果か
金融緩和のおかげで良くお金が回るようになったんだね^^

285:名無しさん@1周年
17/03/12 17:42:49.25 7G+Seqlp0.net
電子でのレーベル本を考えるにあたって
既存の出版社はどれくらい 電子書籍が進んでいるのかな

286:名無しさん@1周年
17/03/12 17:42:57.25 nt36SNKP0.net
>>279
いや、間違ってるから
頭いい悪いの問題じゃない

287:名無しさん@1周年
17/03/12 17:43:29.26 qat/WfAj0.net
これ、政党でもマスコミでも叩いてる側が内部留保のことをよくわかってないだろ

288:名無しさん@1周年
17/03/12 17:44:04.86 FC/UT4WC0.net
内部留保は決算書類の株主資本の欄に書かれる。
つまり資本金の仲間なんだよ
「あの会社は資本金が増えた!還元して!」と言うのと同じで、
資本金と言う現金や預金なんて存在しない、成績表の上の存在
だから経営者が出してきて使うことなんてできないよ

289:名無しさん@1周年
17/03/12 17:44:48.28 nt36SNKP0.net
>>283
増大が平常状況だから。
減ったほうがいいと思ってる
減るってどういう意味がわかってる?
超不景気ってことだよ?

290:名無しさん@1周年
17/03/12 17:45:20.02 7G+Seqlp0.net
そんなこんなで
既存の本ではない 端末でのレーベル本を考えるのであった。

291:名無しさん@1周年
17/03/12 17:46:27.48 cHFI7ur60.net
>>289
お前アホか?
景気が良かったら内部留保は増えません

292:名無しさん@1周年
17/03/12 17:46:50.33 B82/4CGB0.net
早く内部留保に課税しろ

293:名無しさん@1周年
17/03/12 17:47:16.82 UibQB2ej0.net
東芝にもっと資本があれば
子会社とかの切り売りとかしなくて済んでるだろう

294:名無しさん@1周年
17/03/12 17:52:09.14 uontc0Ga0.net
東芝見てると、万一の時のために無駄な出費避けて貯金しとこうって気持ち、
わからんでもない

295:名無しさん@1周年
17/03/12 17:54:08.67 obhQ2Haf0.net
>>292
内部留保っていったって、債権とか株の配当には税金がかかるわけだし固定資産にもかかるわけだし
売買すれば利益には当然かかるし
課税されてるんじゃね?

296:名無しさん@1周年
17/03/12 17:57:56.29 JvoOTeK20.net
>>291
過去例みたらバブルのときは上がってたようだが
景気が良いと増えないってソースある?見て見たい

297:名無しさん@1周年
17/03/12 17:58:39.35 JAzL7LOYO.net
日本企業は為替差益に代表される過保護社会主義左翼政策で昨日と同じことをしていれば良い状態になっている
現在の企業構造や体制はリーマンショックと更なる円高と震災の流れで微変構築されたものでこの4年間変わっていない
社会主義での雇用指数おりこうさんが何をもたらすか国民にじわじわ浸透中である

298:名無しさん@1周年
17/03/12 17:59:25.19 obhQ2Haf0.net
>>294
あそこまで行ったら、社内留保どうのこうのの金額じゃないだろw
なんぼあっても足らんわ
要は、経済拡大してないから投資する物件がないんだろ。
せめて給与くらいは増額してほしいもんだけどな

299:名無しさん@1周年
17/03/12 18:00:01.28 nAqvb4O60.net
一度雇うと一生食わせないといけないからなぁ

300:名無しさん@1周年
17/03/12 18:00:36.66 qat/WfAj0.net
>>295
極論すれば
お前が今1万円持っている。そこからいくらか使えば国は消費税が取れるし受け取った側からも所得税とかとれる。
でも使わなきゃ税金が発生しないから使わないでもっているだけの分にも課税しよう、
って考え方。

301:名無しさん@1周年
17/03/12 18:00:55.34 8RPNAYyH0.net
 

日本の「バブル期」が不景気だったと言うバカはいないと思うが

その当時の内部留保(現金)総額はナンボだったと思う

たったの72兆円だよ

 

302:名無しさん@1周年
17/03/12 18:01:45.09 8RPNAYyH0.net
 

>>286
間違ってると「思い込みたい」わけね
いらないから
そういうの

 

303:名無しさん@1周年
17/03/12 18:02:24.21 obhQ2Haf0.net
>>300
んー社内留保が全て現金だと思ってるように見えるんだが

304:名無しさん@1周年
17/03/12 18:03:40.21 ZmTkRDFd0.net
庶民層にへりまね
これしかないね

305:名無しさん@1周年
17/03/12 18:03:41.93 Bxh0M4Vj0.net
>>281
> 内部保留が過去最高ということは儲かっている企業が多い、つまり好景気なんだな
>
> それなら自分が経営する側に回って搾取すれば勝ち組になれるってことよ
内部留保は経営者の金でも無いから
単に使う予定のない金、経営陣への報酬や株主への配当に使われてるわけでもない
個人的には景気の為には人や設備に投資して欲しいけどね
ただかつてシャープが、アメリカのサブプライムバブルでいざなぎ景気超えと言われた頃に堺に超巨大工場を作って数千人を雇用したけど、リーマンショックで景気が悪化して倒産寸前になったのは皆の記憶に刻み込まれてるからな
慎重すぎるくらいがちょうどいいのかも知れん

306:名無しさん@1周年
17/03/12 18:06:51.96 8RPNAYyH0.net
 

内部留保はすべてが現金
土地建物有価証券
一切ない

1から100まですべてが現金だ

バカ「バランスシートガー」
 バランスシートってのは、「その本人がそう言い張ってるだけ」の情報に過ぎない
 こんなものを信用できるか
 「俺は世界一の金持ちだぞ」とここで書いてるのと同じくらいの信用度しかない
 「上場企業はウソをついてはならない、だからウソは書いてないはず」というような
 ガキみたいな理屈で信用できると思い込んでるバカがいる

また、調べられる立場にある財務相すら「現金だ」と述べている

 

307:名無しさん@1周年
17/03/12 18:07:18.40 m3U1E9wf0.net
労働組合が弱すぎるんだろうか

308:名無しさん@1周年
17/03/12 18:08:09.86 8RPNAYyH0.net
 
麻生財務相 企業は内部留保を設備投資や賃上げに
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
9月17日 15時32分
麻生副総理兼財務大臣は福岡市で講演し、企業が利益を内部にため込んだ「内部留保」が増え続けている現状を批判したうえで、
経済を活性化させるため、設備投資や賃上げなどに、より積極的に回すべきだという考えを示しました。
この中で、麻生副総理兼財務大臣は「景気がよくなったせいもあり、企業は内部留保を着実に増やしながら、
財務省に来ると『法人税を下げろ』という話をよくする。しかし、法人税を下げてどうするのか、内部留保をためて何をするのか私はそれをいちばん聞きたい」と述べました。
そのうえで、麻生氏は「お金は使うものだから、企業がもうかったら、配当に回すか、給料に回すか、設備投資に回すか。これが基本だ」と述べ、
経済を活性化させるため、企業は内部留保を設備投資や賃上げなどに、より積極的に回すべきだという考えを示しました。

 

309:名無しさん@1周年
17/03/12 18:11:47.41 8RPNAYyH0.net
 

そもそも日本は
「利益」はすべて金銭債権だ

代金は株で払います建物で払います
どっかのアフリカじゃあるまいしこんなことはない

そして内部留保は「利益の不正滞留」

脱税するためにモノに替えたとしても「必ず最初は現金」だ

 
 

310:名無しさん@1周年
17/03/12 18:14:37.87 8RPNAYyH0.net
 
「まだ回収してません」
「まだ額が確定してません」
っていうのはあっても
日本における利益はすべてが「現金」

「利益」がモノで払われることはない

株の交換は利益ではない
 

311:名無しさん@1周年
17/03/12 18:16:30.87 Xc6EDmrB0.net
>>1
結局、安倍首相がやらないとロクに勝ち取れない、て事だろ?
連合は安倍に文句たれたクセになにやってんだよ!

312:名無しさん@1周年
17/03/12 18:17:11.68 uontc0Ga0.net
>>298
上限ないのはわかる
ただ気分としてあるのは事実だと思う
バブル時代のいけいけどんどんがどんな結果だったか、日本中が学習したもんな

313:名無しさん@1周年
17/03/12 18:17:25.56 4HZxyxgN0.net
売上はほとんど横ばいの中、経常利益は右肩上がり、ということの意味はしっかり受け止めないとな

314:名無しさん@1周年
17/03/12 18:21:57.29 uontc0Ga0.net
>>313←ほんとコレ
売上げ上がってくれればなあ

315:名無しさん@1周年
17/03/12 18:24:41.77 8RPNAYyH0.net
 

従業員の給与を上げることが投資とみなせない

経団連の知能の問題だ
素人がやってるから

 

316:名無しさん@1周年
17/03/12 18:25:38.77 laSCQD5P0.net
一度、給料を上げてしまうと、後々下げにくいから慎重になるのは分かるが
ボーナスには回してやればいいのに。

317:名無しさん@1周年
17/03/12 18:33:44.39 qat/WfAj0.net
>>303
ん、俺のこと?

318:名無しさん@1周年
17/03/12 18:34:44.49 8ZO5xpe70.net
内部留保取り崩すって、設備投資現金化してリストラしろってこと?
利益剰余金でなく現預金の統計値ださないと意味ないだろう
配当性向が日本は低いんだから利益剰余金が積み上がるのは必然、利益がでない会社は退場するべきだし
もう少しまともな統計値だすメディアはないものか

319:名無しさん@1周年
17/03/12 18:38:36.05 TeZKCWmp0.net
うちの会社は過去最高の営業利益を出しておきながら
会社の設定した予算には達しなかったからボーナスはカットだった

320:名無しさん@1周年
17/03/12 18:47:20.60 ldaKg4vn0.net
【国民一人当たりGDPランキング】
. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍).......
一人当たりGDP 日本30位 URLリンク(ecodb.net)

321:名無しさん@1周年
17/03/12 18:48:20.95 wD0HFkNM0.net
>>315
GMが給料上げまくって破たんしてますが

322:名無しさん@1周年
17/03/12 18:49:06.44 wD0HFkNM0.net
>>320
こいつさっきからコピペ荒らしだから
規制してくれ100回ぐらい同じコピペ貼ってる

323:名無しさん@1周年
17/03/12 19:05:29.39 DYQkeN/30.net
上級国民による民衆支配の為の25 箇条
URLリンク(www.youtube.com)
1.人々を善ではなく悪に向けさせろ
2.リベラリズム(自由主義)を説け
3.「自由」の概念を使って階級戦争を起こせ
4.イルミナティの目標達成のためならどんな手段も惜しまないこと
5.イルミナティの権利は力の中にある
6.我々の富は表面化しないように保たなくてはならない
  どんな狡猾さ、力によっても損なわれない強さを得るまでは
7.群集心理を掴んで、大衆を操作しろ
8.酒、麻薬、退廃的モラル、あらゆる悪徳を使って若者のモラルを組織的に低下させよ
9.どんな手を使っても不動産を没収せよ
10.心理戦争として「自由、平等、博愛」などのスローガンが大衆の口から出るようにさせよ
11.戦争をしかけよ
12.我々は財を活用して、要求におとなしく従い陰を操る者たちのゲームの駒となる候補者を
   議員に選ばなければならない
   彼らの助言者たちは、幼少の頃から世界情勢を支配するための訓練を受ける
13.メディアを支配せよ
14.エージェントたちはトラウマを生む状況を扇動しながら終わった後大衆の救世主として現れる
15.不況、金融パニック、失業、飢え、食料不足を引き起こしこれらを大衆コントロールに利用せよ
16.フリーメーソンの中に潜入し彼らを利用しろ
17.組織的な目くらましに価値がある。理想の高いスローガンや言葉を使用し無理と分かっていても
   大衆には太っ腹な公約をせよ
18.決議の計画を詳細に立てよ。大衆を速やかに服従させるには「市街戦」が必要
19.戦争後には、エージェントを使って背後から助言してもらえ
   支配を手に入れるために密使を使った外交活動をせよ
20.世界統一政府につながる巨大な独占支配を樹立せよ
21.原材料のコントロールによる経済破綻を導くために高い税率と不公平な競争を用いよ
   労働者同士の間に争いを起こし競争相手に補助金を与えよ
22.我々の利益を守るのに足るだけの武装警察、兵力をたくわえよ
23.世界統一政府の指導者はディレクターによって任命されるだろう
24.嘘と分かっている理論や原則を教え込むことで社会の若い構成員を騙し、混乱させ、腐敗させる
   この目的のために社会・政府のすべての階級の中に潜入せよ
25.国内法、国際法は文明を破壊するために使う

324:名無しさん@1周年
17/03/12 19:08:43.80 nt36SNKP0.net
>>302
あっているという根拠は?
間違っているという根拠なら、ググるだけで大量に出てくるけど

325:名無しさん@1周年
17/03/12 19:10:06.70 nt36SNKP0.net
>>306
なんで内部留保は現金っていう間違いを撒き散らしたいんだ?
共産党の拡散部か?

326:名無しさん@1周年
17/03/12 19:11:53.75 nt36SNKP0.net
>>317
そうだろうね

327:名無しさん@1周年
17/03/12 19:15:26.10 YQfo+vLH0.net
企業の持つ現預金というのは、大抵短期の支払い分に多少上乗せしてる程度のレベルであって、
内部留保の額とは関係もなければ全然数字が違う。
元から数十~100兆レベルで差があるのに、両者が同じみたいな詐欺的批判を、
リーマンショック前後の辺りから赤旗が始めて、
経理の知識が皆無な連中が延々と騙され続けている。
いい加減少しくらい学んで欲しいもんだ。

328:名無しさん@1周年
17/03/12 19:16:25.55 RQKGbS8p0.net
>>291
増えるよ、税引後利益からから配当等した残りが内部留保だから。

329:名無しさん@1周年
17/03/12 19:20:25.38 vt+Rv2z7O.net
内部保留に100%課税しろ 嫌なら給料上げろ

330:名無しさん@1周年
17/03/12 19:20:45.88 Vb1T2cw20.net
儲かっても設備投資に回すといってボーナス支給してくれないの助けて

331:名無しさん@1周年
17/03/12 19:20:49.19 RQKGbS8p0.net
>>291
内部留保とは、出た利益から税金を払って、その残った税引後利益から配当等で社外流出させた残りの事だよ。
例えば1億円利益が出て3000万円の税金を払って2000万円を配当すると、社内に残るのは5000万円。
5000万円を内部留保(外部流出させない)して、結果として利益剰余金が5000万円増える、ということになる。

332:名無しさん@1周年
17/03/12 19:22:24.98 kbF8GqZm0.net
>>302
内部留保の説明。
よく読むべき
URLリンク(president.jp)

333:名無しさん@1周年
17/03/12 19:30:19.93 s1QJ9x760.net
あーお前ら四月から昇給か
実に羨ましい

334:名無しさん@1周年
17/03/12 19:34:53.33 cCMk8ZKP0.net
内部留保を社員に還元するはある。
それは通常の賞与とは別に利益処分として従業員に賞与を出す事である。
このアイディアは日経新聞で紹介していた。

335:名無しさん@1周年
17/03/12 19:36:02.54 akzG7olV0.net
>>332
いやいや、>>302はぜってーに読まないって
何かを読むなんてこと、生まれて以来一度もしたことがないはずw

336:名無しさん@1周年
17/03/12 19:46:22.66 kbF8GqZm0.net
>>331
ちなみに現金預金はちゃんと貸借対照表の中で記述されているが、
内部留保=現金預金 では無い。逆に現金預金が100億円あっても
内部留保がゼロというのもあり得るし、逆に内部留保が100億あっても
現金資産ゼロということもあり得る。

337:名無しさん@1周年
17/03/12 19:47:50.01 YgTmcnUp0.net
町を歩くとリフォームや建て替え、外壁工事をよく見かける。
経営者レベルでは余裕が出てきているんだろうなと思う。

338:名無しさん@1周年
17/03/12 19:51:18.60 RQKGbS8p0.net
>>337
日本人が保有仕切れなくなったものが中国人に買われたなんてのもあるかもね。

339:名無しさん@1周年
17/03/12 19:56:31.91 8RPNAYyH0.net
 

>>332
また言い訳ねw
いいとこまた「バランスシートガー」だろ?w

 

340:名無しさん@1周年
17/03/12 19:57:02.60 8RPNAYyH0.net
 
バカ「バランスシートガー」
バランスシートってのは、「その本人がそう言い張ってるだけ」の情報に過ぎない
こんなものを信用できるか
「俺は世界一の金持ちだぞ」とここで書いてるのと同じくらいの信用度しかない

「上場企業はウソをついてはならない、だからウソは書いてないはず」というような
ガキみたいな理屈で信用できると思い込んでるバカがいる

バカ「監査法人ガー」
それらと結託してウソついた事件がいったいどれだけあると思ってんだ
 

341:名無しさん@1周年
17/03/12 19:59:04.03 akzG7olV0.net
>>334
社員「通常の賞与なら100万支給して貰えるところを、わざわざ税務署に30万以上払って
   俺たちには60万ちょいしか支給しないって、ケンカ売ってるの?」
東証「人件費を利益につけ替えるとは、えぐい粉飾やってくれるねえ。お前んとこ、上場廃止」
税務署「通常の賞与なら払わなくていい税金まで余分に払ってくれるなんて太っ腹。でも
   お前んとこがそうしたくてやってんだから修正申告なんか認めねえよ」
日経「釣りとかじゃねーよ、こんな与太話を信じるなんてどうかしてるわ('A`)」

342:名無しさん@1周年
17/03/12 19:59:37.91 8RPNAYyH0.net
バランスシートに書いてあることと違う
そうなると、犯罪になるわけだが
犯罪に出来るってことは、チェックのしようがない、あるいはしづらいこと
チェックが出来ないってことは本当かどうか知ってるのは極一部だけ
ってこと

そんな数字で会社を分かった気になるってのもすげえ話だよw

343:名無しさん@1周年
17/03/12 20:01:17.19 gpfMpYzm0.net
内部留保2兆円のトヨタは、東芝のようなことがあっても
余裕で切り抜けられるってことだろ?
安心して勤められる会社という意味では、
何でもかんでも給料にしてポンポン配ればいいというものでもない

344:名無しさん@1周年
17/03/12 20:02:28.26 8RPNAYyH0.net
そうじゃないらしいよ

内部留保のことも知らないバカいわく、内部留保は現金化出来ない資産のことらしいので

経営危機になったらそのまま倒産だよw
現金じゃないらしいからw

 

345:名無しさん@1周年
17/03/12 20:03:02.24 9DedTo860.net
賞与をもっと寄越せ

346:名無しさん@1周年
17/03/12 20:03:22.60 MoCBoHPd0.net
>>1
収益がいいか悪いかじゃないの?
収益良いところはどこも基本給やボーナスはアップしてるから。
してないところは収益悪いところ。
東芝がアップなんてあるか?という話だから

347:名無しさん@1周年
17/03/12 20:03:58.40 8RPNAYyH0.net
 

「内部留保で、危機を乗り切れる」ってのは

まさに現金であることの証明、状況証拠のひとつなんだよなw

現金があればこそ耐えられる
土地建物や有価証券があっても乗り切れないw

なに?現金化する?
まさに内部留保は現金じゃねえかw

 

348:名無しさん@1周年
17/03/12 20:06:01.16 kbF8GqZm0.net
>>339
別に私がアナリストであったり私が書いた記事では無い。

349:名無しさん@1周年
17/03/12 20:07:10.51 kbF8GqZm0.net
>>344
現にシャープが土地とか本社ビルとかどんどん切り売りしてたじゃん。

350:名無しさん@1周年
17/03/12 20:08:27.32 rXlWPe690.net
でも7割が嬉しそうに支持してんだから別によくね?

351:名無しさん@1周年
17/03/12 20:08:39.36 8RPNAYyH0.net
 

バランスシート、決算、
それらが100%正しい、ミスや隠蔽はない!と言い切れるときにのみ成立する話

タックスヘイブンで脱税するのは何のためよw
んでそれは書かれているのかよw

幼稚園児でも分かる話だと思うんだけどねえ・・・

 
 

352:名無しさん@1周年
17/03/12 20:09:34.40 8RPNAYyH0.net
>>349
そのビル等は何で買ったの?
物々交換でもしたのか?

353:名無しさん@1周年
17/03/12 20:09:35.78 NYDT7C6h0.net
「企業は従業員や社会の発展のためにあるんじゃありません。」

354:名無しさん@1周年
17/03/12 20:10:24.20 kbZR0p/X0.net
トリクルダウンとかどうしたんだよ

355:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
17/03/12 20:10:30.03 wvB38+It0.net
また内部留保に対する誤解ですか
何回説明したらわかるのやら
多くの場合、内部留保は土地や建物、機械設備、営業資金の価値であって現金を溜め込んでるわけではない

356:名無しさん@1周年
17/03/12 20:11:18.52 8RPNAYyH0.net
 

内部留保はすべてが現金
土地建物有価証券
一切ない

1から100まですべてが現金だ

バカ「バランスシートガー」
 バランスシートってのは、「その本人がそう言い張ってるだけ」の情報に過ぎない
 こんなものを信用できるか
 「俺は世界一の金持ちだぞ」とここで書いてるのと同じくらいの信用度しかない
 「上場企業はウソをついてはならない、だからウソは書いてないはず」というような
 ガキみたいな理屈で信用できると思い込んでるバカがいる

また、調べられる立場にある財務相すら「現金だ」と述べている
 

357:名無しさん@1周年
17/03/12 20:11:20.54 pICjCWwa0.net
労働者からひたすら搾取し続ける支配層企業達。
自己浄化出来なくなった企業達支配層達。
そしてそれが世界秩序崩壊へと導いて逝く

358:名無しさん@1周年
17/03/12 20:11:54.84 Lc8jEi6KO.net
経営者や株主が儲ける為だけの装置が企業

359:名無しさん@1周年
17/03/12 20:12:05.13 8RPNAYyH0.net
そもそも日本は
「利益」はすべて金銭債権だ

代金は株で払います建物で払います
どっかのアフリカじゃあるまいしこんなことはない

そして内部留保は「利益の不正滞留」

脱税するためにモノに替えたとしても「必ず最初は現金」だ
 

360:名無しさん@1周年
17/03/12 20:12:24.16 akzG7olV0.net
>>353
経営者「もちろん経営者のためにある」
従業員「もちろん従業員のためにある」
株主「もちろん株主のためにある」
社会「口がないのでなにも言えません」

361:名無しさん@1周年
17/03/12 20:12:47.86 yF+oDe5D0.net
内部留保=貯金だと思ってる奴はバカw
とか言ってたやつは息してるんかな

362:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
17/03/12 20:12:49.07 wvB38+It0.net
内部留保の反対は債務超過
内部留保なくしたら操業停止、倒産しますが 倒産しろと言ってるのですかねえ

363:名無しさん@1周年
17/03/12 20:13:38.67 KoySHO7s0.net
春闘努力の甲斐も無く 今日も涙の今日も涙の陽が落ちる 陽が落ちる

364:名無しさん@1周年
17/03/12 20:13:57.49 8RPNAYyH0.net
 

内部留保が現金ではないと言い張るやつの頭には問題がある
会社の仕組みどころか日本の仕組みを分かってない

 

365:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
17/03/12 20:15:21.52 wvB38+It0.net
女子大生でも分かる、内部留保と現金の違い。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
内部留保 -すべて現預金でストックされているという勘違い
URLリンク(president.jp)

内部留保は資本勘定なので そもそもこれが内部留保と示すことはできないのだ。

366:名無しさん@1周年
17/03/12 20:15:35.44 kbF8GqZm0.net
>>352
現金で買って使ってたわけだが。
現金で持ってても仕方が無いから、たいがい内部留保は現金から
土地とかビルとか工場とか社宅とかになっている。

367:名無しさん@1周年
17/03/12 20:16:05.69 8RPNAYyH0.net
 

内部留保は危ないときのための備え

じゃあ現金だろ
土地や建物、使ってない設備で危機が乗り切れるわけねえよなw

持ち家があるやつがスッカラカンになったら食い物が買えずに飢え死にするだけ
日本においては、危機を乗り切れるのは現金のみだ

 

368:名無しさん@1周年
17/03/12 20:16:16.49 B0xt2VjQ0.net
>>347
違うよ、内部留保があるというのは、資産を売れば借金を返しても余るだけの現金が手に入る、みたいな状況の事だよ。

369:名無しさん@1周年
17/03/12 20:16:41.20 my22NMf00.net
嫌なら起業しろ

370:名無しさん@1周年
17/03/12 20:16:48.17 8RPNAYyH0.net
>>366
じゃあ現金だね

現金を還元せずに、役に立たないものを買ったと
やっと認めたかw

371:名無しさん@1周年
17/03/12 20:17:44.69 kbF8GqZm0.net
>>364
それなら貸借対照表にある現金預金が内部留保って呼ばれるようになるだけだろ。
というかそれなら現金預金という呼称があるから内部留保と言い換える必要が無い。

372:名無しさん@1周年
17/03/12 20:17:53.74 8RPNAYyH0.net
 

>>368
違うよ、そういうものは「価値が目減り」していくんだよ

買って放っておけば価値が上がると?w

 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch