17/03/11 23:24:38.21 tLu+I8jU0.net
小池は責任追及やら他人のあら探しはできるが、「で、どうするの?」というトップとしての仕事は何一つ出来てない。
だから女はといいたくなる。
952:名無しさん@1周年
17/03/11 23:29:32.93 t7TEHCZj0.net
>>951
それでいいじゃん、都民の12%だけど
953:名無しさん@1周年
17/03/11 23:33:43.58 89fqRTeR0.net
小池が決断すればいいだけの話だよ。
過去に不正があるなら暴けばいいけど、移転にいついては自分が決めろよ
954:名無しさん@1周年
17/03/11 23:34:17.51 254l2Wft0.net
>>1
さっそく元市場長の証言が虚偽だとバレたじゃんwwwwwwwww
百条委員会wwwwwwwww
音喜多は委員会から叱責されるしwwwwwww
955:名無しさん@1周年
17/03/11 23:36:18.39 4uf5e2OZ0.net
小池は権力を得て弾劾ばっかやってるな
956:名無しさん@1周年
17/03/11 23:40:20.49 CiMgFa/v0.net
URLリンク(www.sankei.com)
N田メールじゃないのかw
957:名無しさん@13周年
17/03/11 23:45:22.96 cXOmBS7HD
半ボケの天罰ジジィ、早くも病院逃げ込みの準備。(笑)
958:名無しさん@1周年
17/03/11 23:42:56.04 b0skcHDS0.net
なんで小池さんは検査方法を変えたことを黙ってたんだろう
それがなければまだ信じても、と思ったけどちょっと無理
今のトップなのに実際の政治は何一つ進んでない
説明責任を果たさずにやりたかったことは犯人探しだったのか?w
959:名無しさん@1周年
17/03/11 23:45:11.56 OlqetbEw0.net
>>956
そもそも「メモ」ってなんだよとw
企業の契約時の公式資料として「メモ」とかふざてんのかと
契約書類、免責文書、公式な議事録、とかなら「証拠」になるが、
東京ガス側が全員「知らない」と言ってる「メモ」とやらなんて信憑性ゼロだろうに
960:名無しさん@1周年
17/03/11 23:52:58.44 t7TEHCZj0.net
東京ガスも吊るしクビにされたいのかおもしれえ
961:名無しさん@1周年
17/03/11 23:54:58.59 RuKyxhOf0.net
>>953
安心が得られてねえだろ
962:名無しさん@1周年
17/03/11 23:56:27.73 vAjBz+1b0.net
>>961
オカルトですか?
963:名無しさん@1周年
17/03/11 23:58:46.76 LzCdMVMM0.net
>>961
安心は定義出来ないからね。
言ったもん勝ち。
共産党のお得意戦法だ。
964:名無しさん@1周年
17/03/11 23:59:17.01 l6N3HYkm0.net
豊洲、安全宣言条件に売却要請か 百条委で証人喚問
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
>質疑では、東京ガスとの用地交渉で都側が2000年12月に「石原慎太郎知事が豊洲の土地の安全宣言をしないと、
東京ガスも土地の価格が下がって困るだろう」と早期決着を迫るメモがあったことが判明した。
また、3日の記者会見で「交渉は浜渦武生氏(元副知事)に一任していた」と説明した石原氏が、当時の東ガス社長と
非公式に面会していたことも明らかになった。
これで決着ついたね
小池の勝ち・・・・
965:名無しさん@1周年
17/03/11 23:59:36.48 RuKyxhOf0.net
>>962
?
何を今更
昨年の11月にロードマップが示され、その通りに進めている
ロードマップの対案すらない
文句あんならロードマップの対策示せばイイだけだろ
966:名無しさん@1周年
17/03/12 00:01:38.04 GBT3POH+0.net
>>963
はあ?
昨年の11月に言えやアホ!
ロードマップの対案出せや
967:名無しさん@1周年
17/03/12 00:02:38.37 RM7Npkdr0.net
>>923
当時の市場長の大矢
968:名無しさん@1周年
17/03/12 00:06:03.30 ap1SSB5j0.net
>>964
石原が言ったのか?
石原が言っていたと第三者が言ったのか?
どっちだ、
969:名無しさん@1周年
17/03/12 00:08:02.30 GBT3POH+0.net
>>951
オマイが情弱なだけだ
ロードマップ出てるだろ
対案が出てない、出せる人がいないだけだろ
970:名無しさん@1周年
17/03/12 00:16:45.09 GBT3POH+0.net
>>959
?
東ガスから、百条委員会に提出された2000年(平12)12月22日のメモ
971:名無しさん@1周年
17/03/12 00:18:54.69 ubz5oxv10.net
>>965
オカルトなわけですね
科学を否定しオカルトを盲信する
小池とアカの愉快な仲間たち
972:名無しさん@1周年
17/03/12 00:19:59.40 wHUjPkNP0.net
>>969
対案も何も、10回目のモニタリング結果次第で安全宣言しろって話
973:名無しさん@1周年
17/03/12 00:20:46.30 VsYyGDyf0.net
>>964
東京ガス側は全員揃ってそんなメモは知らない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
974:名無しさん@1周年
17/03/12 00:21:45.66 itOXCaTB0.net
規定だろうが決定したのは石原
とりあえず「私の責任です」と言え
975:名無しさん@1周年
17/03/12 00:21:47.12 VsYyGDyf0.net
>>970
フェイクメモだな
976:名無しさん@1周年
17/03/12 00:24:47.35 zsZY1zoC0.net
>>933
飲料水基準とか「感性」とやらで意味なく持ち出しただけで
豊洲移転には何の基準にもなったこともないし今現在なってもない
977:名無しさん@1周年
17/03/12 00:24:50.65 wHUjPkNP0.net
>>974
裁可した責任はあるって言ってるだろ
978:名無しさん@1周年
17/03/12 00:26:05.46 8PS7us9P0.net
>>973
口裏合わせてるのかもよ
979:名無しさん@1周年
17/03/12 00:27:38.42 VsYyGDyf0.net
>>978
どうして偽証罪に問われるよ
980:名無しさん@1周年
17/03/12 00:28:29.95 8PS7us9P0.net
>>979
記憶にないって言ってるんでしょw
それなら偽証罪にならないからw
981:名無しさん@1周年
17/03/12 00:28:47.46 wHUjPkNP0.net
>>979
実務者同士の細かなやり取りまでトップが知る必要はないだろ
982:名無しさん@1周年
17/03/12 00:29:24.84 Y6err0Eu0.net
>>956
都側も全面否定してるぞ
983:名無しさん@1周年
17/03/12 00:30:48.33 zsZY1zoC0.net
>>977
石原個人に損害賠償を負う所在があるかって記者質問だぞ
議会や専門家に反してならともかく議会が承認してんのに個人にあるわけない
それに責任を負うべき問題が存在するかとは別問題だがこちらも無い
ひたすらデマばっかりやな。小池やなくて共産党の手法だな
984:名無しさん@1周年
17/03/12 00:31:33.98 8PS7us9P0.net
メモの中にフェイクがまじってるのだろうな
985:名無しさん@1周年
17/03/12 00:33:41.24 J/CNHYiC0.net
「知らない」「記憶にない」なら偽証罪からにげられる
986:名無しさん@1周年
17/03/12 00:35:38.09 LA0/h4Tc0.net
小池は証拠まで偽造したのか
987:名無しさん@1周年
17/03/12 00:39:55.92 Y6err0Eu0.net
>赤星氏は当時、事務レベルでの東ガス側との交渉を担当していたという。
>「交渉時は数値が出ていないだけで用地の土壌汚染は明らかだった。
>すぐに安全宣言をできる状況ではなかった」と指摘し、
>「事実なら当時すぐに問題化している。なぜこんなメモがあるのか不可解」と強調した。
面白くなってきたな
988:名無しさん@1周年
17/03/12 00:40:37.96 Kj5eCip60.net
魔女狩りをして石原叩きをするバカ在日左翼朝日と毎日と公明党
不正調査隠し中
悪質だね
989:名無しさん@1周年
17/03/12 00:45:23.29 Ix15TgV+0.net
都市博そのままやれば良かったんだよね
やらないでよかった、って言う人はそりゃいるけど
やめました、はい終わりみたいな話になってたけど
築地の再開発に色んなことが複雑に重なって、でも元凶は都市博中止でしょう
月日が経ってこんなことがボディブローのようにどでかい影響が来るなんてさ
青島さんは都市博中止だけを公約に洒落で立候補して通るつもりなんて更々無く
全然選挙活動しないで蓋を開けたら当選して
当選会見で本人が一番途方に暮れた顔してた
都市博どうするんですか?じっくり考えます
やはり中止します、家族会議をして決めましたと言ってたよ
ある年代以降の人は覚えてるよね