17/03/10 17:50:40.34 /pEpAyoV0.net
そりゃ数値も跳ね上がるわ、パージする意味ぐらい抑えとけよ
URLリンク(ottyanko.at.webry.info)
第4回専門家会議でも指摘済だが、採水をしたときに地下水が濁り土の粒が入ったことで、
その粒にあるものが地下水の濃度を上げてしまう。だからパージ後時間を置いて状態が落ち着いてから採水することで、
不純物による濃度上昇を抑える。
本記事の趣旨は
・採水した試料に土の粒が入った場合、計測数値がどうなるか
・統計調査上条件を揃えないと意味がない
・異物混入じゃダメ
という内容で、アホなコメントが多いので
・異物混入しない為の方法として静置による沈殿
・静置中の揮発ロスは微小
・ペテン師(略してPT)のデマを潰せ
という内容を追加してます。
項目としては
・地下水に含まれるベンゼンを計測する仕組み
・パージ後、一定時間静置する意味
・ペテン師対応
の3つで構成されています。