【森友学園】首相動静が森友学園側の動きと微妙にリンク★81at NEWSPLUS
【森友学園】首相動静が森友学園側の動きと微妙にリンク★81 - 暇つぶし2ch370:名無しさん@1周年
17/03/03 05:30:27.11 KvBdP0Je0.net
>>347
ユダヤ人の大虐殺を実行したヒトラーが率いた「ナチ党」の正式名称は、「国家社会主義ドイツ労働者党」。
よく戦争映画で登場するナチ(Nazi)という言葉は、国家社会主義者(=Nationalsozialist)を言い換えた表現だ。
つまり、今回の閣僚などの2S写真事件は、英語訳、ドイツ語訳されて報道されればされるほど、
団体代表と一緒に写真を撮った閣僚らにとっては印象がすこぶる悪い。
しかも、ガーディアンの記事によれば、この団体の代表はヒトラーを礼賛している、という。
私はテレビ局のドイツ特派員をしていた頃に、ドイツのネオナチ政党をたびたび取材したことがある。
2000年頃、ネオナチの若者たちが有色人種を攻撃して死亡させたり、ケガを負わせたり、という事件が相次いでいた頃だ。
失業の増加などで不満のはけ口を外国人や移民排斥に見い出していた旧東ドイツ地域の若者たちのデモを取材していた私も「イエロー!」と言われて殴られそうになったことがある。
人種差別で外国人と見れば、黒も黄色も一緒で、黄色も中国人も韓国人も日本人も一緒。
それが拝外主義や人種差別の実態なのだ。
ドイツではナチを真似る行為、ナチの敬礼やヒトラー礼賛、ユダヤ人差別などは「犯罪」として禁じられている。
(中略)
閣僚がナチを信奉すると思われる人物と2S写真。これはヨーロッパでは大きな関心を持って受けとめられたはずだ。
しかも日本では最近、ヘイトスピーチが問題になるなど、排外的な傾向が強まっていてその動向が国際的にも注目されている。
安倍政権自体も靖国参拝などで周辺国からはファシズムへの回帰と批判されている。ガーディアンの記事にもこのことへの言及があった。
是非はともかく、そうした疑念を持たれて、日本が国際社会から見られていることは確かだ。
政治家がどんな信条を持とうがそれぞれの勝手だが、今回の2S写真は間違いなく、日本の国際的な評判を落とした。
日本政府の「国際感覚」を世界中から疑問視させる事態をもたらした。
今回の写真がどういう経緯で撮影されたかどうかは分からない。
ガーディアンの記事によると、高市総務相側は「その代表がどういう人物か分からなかった」と弁明しているという。
今後、日本でも詳しい報道が行われるのだろうと思う。それにしても気軽に写真撮影に応じた国会議員は脇が甘いとしか言いようがない。
「国家社会主義」という名称の入った団体の代表と2S写真。それを撮ることがどういう結果につながるのか、予想できなかったのだろうか。
あるいは、この団体に共感した上で信念や覚悟ある写真だったのなら、それはそれで立派なことかもしれない。
それならば、この機会にすっぱり辞任していただくのが筋というものだ。(省略)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch