17/02/26 12:37:29.46 HZne56qK0.net
>>87
日銀とECBは、FRBの出口戦略に追随する蓋然性が高い。
世界の金融政策の新潮流(10) 緩和の出口、買入額減額から
URLリンク(www.nikkei.com)
>非伝統的金融緩和から出口にいち早く向かっているのは米連邦準備理事会
>(FRB)です。正常化に向けた手順は次の通りです。
>まずは資産買入額を段階的に減額(テーパリング)し、
>償還金の再投資を除く資産買入額をゼロまで減らします。
>FRBは2013年12月、バーナンキ議長の在任最後となる14年1月からの
>減額開始を決定し、14年10月の減額決定を最後に終了しています。
>その後、15年12月に最初の利上げを実施しました。
>今後、短期金利の引き上げが相応に進捗するまでは保有資産の残高維持
>のための再投資を継続しますが、いずれは再投資額の縮小を開始し、
>再投資の停止に至ります。以上の大筋はFRB内で合意されています。
>この順序は合理的なので日銀など他の中銀も追随すると考えられます。