17/02/24 13:48:58.09 fevrzFPe0.net
>>752
2011年
音大が5億8千万円で買おうとした時、
地下3mを含む地下10mのゴミの存在は知られていなかったので、地価は10億超え
売買は成り立たなかった
ここ間違い
2011年 別の学校法人が土壌埋没物撤去費を約2億5千万円と見積り。
撤去費をふまえ、7億~8億円だった購入希望額を約5億8千万円に下げるも折り合わず。
が正しい。
2012年4月 大阪空港、関西空港の管理運営権が新関空会社にうつされる。
問題の土地を含む旧騒音対策地域国有地の所有権もうつる。
2013年4月:錯誤で問題の土地だけ国に所有権がもどる。
地下3mの埋設ゴミと汚染物質を検出して汚染区域に指定
森友学園が土地の取得を打診。
2014年 私学認可前。土地契約前に問題土地に学校建識標を設置。
が抜けてる。