17/02/01 01:23:13.34 v5RebydC0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<介護福祉士>出願者半減…「受験資格に研修義務」が要因
毎日新聞
昨年度までは「3年以上の介護職としての実務経験」があればよかった。
しかし、厚生労働省は「介護職の資質向上」を打ち出し、実務者研修を導入。
たん吸引など医療的なケアも含めた研修の受講が義務付けられた。
研修時間は、ヘルパー2級の資格がある人は320時間だが、無資格の場合は450時間。
受講料も必要で、勤務先の施設などが出してくれなければ自己負担になる。
一方で、資格を取得しても賃金アップは月5000~1万円程度のケースが多いとされている。
淑徳大学の結城康博教授(社会保障)は「450時間の研修は長すぎる。
働きながらお金をかけて実務者研修を受けるのはハードルが高く
その割に国家資格を取得しても、それに見合う賃金体系になっていないのが要因の一つではないか」と話す。
介護業界内にも、将来的に人手不足がさらに深刻化しかねないとの懸念がある。