【国際】ローマ法王「ポピュリズムがヒトラー生む」と警告★4at NEWSPLUS
【国際】ローマ法王「ポピュリズムがヒトラー生む」と警告★4 - 暇つぶし2ch311:名無しさん@1周年
17/01/23 11:51:01.20 +v/SjM8g0.net
天皇の戦争責任を問わなかったのは
世界のパワーバランスを考慮したという説がある
西のローマ法王 東の天皇
でもさ、エンペラークラスに
ポピュリズムななんちゃらって説教たれられたくないかな・・とも思うんだ
天皇陛下でホントよかったと思う今日この頃。。

312:名無しさん@1周年
17/01/23 11:51:30.25 RWvVq/ad0.net
>>1
トランプがダース・ベイダーとしたら法王はアイツだな(笑)

313:名無しさん@1周年
17/01/23 11:51:51.26 LAULZJVw0.net
ローマ法王こそポピュリズムの極北
ローマ法王を公開銃殺刑に処すべき
キリスト教徒は全員人殺しのウジムシ

314:名無しさん@1周年
17/01/23 11:51:58.90 7G4iCs8O0.net
大衆の選択でも、独裁者の選択でも、滅びるときは滅びるだろうな

315:名無しさん@1周年
17/01/23 11:52:02.35 mgyY1atA0.net
資本主義も共産主義も宗教の後ろ楯が欲しいのさ

316:名無しさん@1周年
17/01/23 11:52:13.87 GeDiz8yn0.net
>>310
大衆が賢明だった時代などない

317:名無しさん@1周年
17/01/23 11:52:49.28 9zSGzpdm0.net
>>311
なんのパワーバランスだよ・・・
法力とか発揮するのか?

318:名無しさん@1周年
17/01/23 11:53:50.59 UzRXBld20.net
今の韓国だな

319:名無しさん@1周年
17/01/23 11:54:03.55 I3bevmTF0.net
>>296
アメリカ大統領選のシステムがそういう風になっている。
トランプもヒラリーもそのシステム内で競争した。
負けてから「総得票数が~」って言うのは民主的じゃない。
そうだったら選挙戦前から「総得票数で決着付けよう」と言うべきだ。
二人とも、最初からそのシステムでおkと言うことで、
選挙戦をやっているし、それで勝利すべく戦略戦術を練ったはずだ。

320:名無しさん@1周年
17/01/23 11:54:14.25 X5v4mu3U0.net
バチカン=イルミナティだから。

321:名無しさん@1周年
17/01/23 11:54:44.86 7G4iCs8O0.net
>>316
それには同意。
でも現代の支配層は、「今回のような発言」と「自由、人権」を時と場合によって使い分けるから質が悪い

322:名無しさん@1周年
17/01/23 11:54:48.63 HTk/A9Dv0.net
ナチス教のように行き過ぎた宗教が世紀の人災も生みます

323:名無しさん@1周年
17/01/23 11:54:49.98 T1APV3Db0.net
>>316
優れた君主制は永遠のものではない
無能な君主制や寡頭制より、無能な民主主義が安全
立憲主義によって制限されてる限りは

324:名無しさん@1周年
17/01/23 11:54:58.71 wT+w/lI50.net
民主主義とポピュリズムの区別がつかんのが問題なんだろう。
1000年たっても境界線を引くことはできない。

325:名無しさん@1周年
17/01/23 11:55:33.32 oCuZFKCM0.net
>>269
フランスw
ドイツw

326:名無しさん@1周年
17/01/23 11:55:37.19 5Lt8/x6mO.net
なんら生産活動も具体的な社会貢献もしないでいいひとは
なんとでも言えるよな
なんか日がら木の下でぐうたらしてた王子とかさ

327:名無しさん@1周年
17/01/23 11:56:52.11 xR8BtUrw0.net
ヒトラーは正しかった ただ負けただけ 
あの時イギリスとアメリカが黙って従って
共産主義とユダヤを殲滅できてたらどんな世の中になってたか
今の世界地図からロシアとイスラエルが無い世界。 

328:名無しさん@1周年
17/01/23 11:57:05.17 HTk/A9Dv0.net
>>324
そこで注意すべきなのが、基本的価値観ということですよ。1000年前よりはるかに進化しているぞ。
もちろん1000年前の恨みも価値感ではだれも相手にされないことは世につねですが

329:名無しさん@1周年
17/01/23 11:57:12.86 I3bevmTF0.net
>>298
だからさ、どこが矛盾なんだw

330:名無しさん@1周年
17/01/23 11:57:14.67 +v/SjM8g0.net
>>317
権威と権力のパワーバランスだよ
「権力」は・・大統領や首相たちが握ってる
つまりは、「権威」のほうのパワーバランスさっ

331:名無しさん@1周年
17/01/23 11:58:40.13 2ognGwZ4O.net
ポリリズム?

332:名無しさん@1周年
17/01/23 11:59:43.83 LboO0ETQ0.net
その小手ポピュリズムを一番使って来た棟梁がどの口で?

333:名無しさん@1周年
17/01/23 11:59:44.15 PU+ksa730.net
>>323
あー、それが正解ですわ。立憲主義というより議員内閣制だな。ポピュリズムを排除できるエリート民主主義

334:名無しさん@1周年
17/01/23 12:00:26.26 7G4iCs8O0.net
>>329
横からすまんがハザール人てチュルク系の民族だぞ
陰謀論ではアシュケナージユダヤ人=ハザールの末裔とされてるのは知ってるが、
ちょっと無理がある説だと思うよ

335:名無しさん@1周年
17/01/23 12:00:38.54 02N0hag50.net
>>329
自分でネットで検索して調べてごらん、ゆとり君。
君、ホロコースト捏造説とかも本気で信じてたりするんじゃね?w

336:名無しさん@1周年
17/01/23 12:01:08.56 9zSGzpdm0.net
>>330
マッカーサーに対して自分の命を差し出すから他は許してくれと請うた昭和天皇は立派だったが、そこに世界から認められる権威は無い
あれは日本が混乱するのを抑えるのに利用されただけ

337:名無しさん@1周年
17/01/23 12:01:32.73 hK4N2nmK0.net
そもそもカトリックは宗教よりは洗脳に近い
庶民には聖書すら与えないで神父の言葉を神の言葉と信じさせる
王侯貴族からの寄進で教会が欧州最大の地主になり農奴を使って更に富を増やす
気に入らない商人には異端の疑いをかけて財産を没収する
聖書を勝手に印刷した北ドイツの貧乏人にはスペインの軍隊を派遣して全滅を目指す
北ドイツのプロテスタントが急激に広まると南米に新天地を求め先住民を虐殺して無理やり布教
日本も危うく布教される寸前になりました
世界最悪の宗教団体と呼んでおかしくない黒歴史だらけだよ

338:名無しさん@1周年
17/01/23 12:01:49.50 I3bevmTF0.net
>>316
×大衆が賢明だった時代などない
○人間が賢明だった時代などない
王様や皇帝、天皇から、百姓町人エタヒニンまで
みんな同じ人間で、欠陥だらけ、欠点だらけだよ。

339:名無しさん@1周年
17/01/23 12:01:51.26 +v/SjM8g0.net
まずヒトラーとトランプを比較しちゃいかんよ・・
ヒトラーは特定の民族を抹殺しようとした男だ
トランプはクレージーなところはあるが
ヒトラーの鬼畜っぷりと一緒にするのはさすがにどうかと思うわ

340:名無しさん@1周年
17/01/23 12:01:52.97 ISIlsc5E0.net
やっぱバカチンみたいな権力者内輪の密室投票がサイコーっすよね?

341:名無しさん@1周年
17/01/23 12:02:06.94 El4chB4b0.net
少なくとも自国ファースト
他国に金をばら撒いてばかりのどこぞの売国首相より余程まし

342:名無しさん@1周年
17/01/23 12:02:23.07 XrxpTz2T0.net
バラマキで人気取りのポピュリズム民主党のことか

343:名無しさん@1周年
17/01/23 12:02:42.72 miAioIqH0.net
宗教なんて瞞しだぐらいの発言してみろよウソつきの親玉だろうがお前は

344:名無しさん@1周年
17/01/23 12:02:56.42 I3bevmTF0.net
>>335
遁走したかw

345:名無しさん@1周年
17/01/23 12:03:20.84 1rZVy7Em0.net
>>330
マッカーサーは昭和天皇の人柄に感動したんだよ。
そして単純にそんな昭和天皇殺したら日本国民が何しでかすかわからんので裁判にかけるのやめたんだよ
ただそれだけ。

346:名無しさん@1周年
17/01/23 12:03:21.73 T1APV3Db0.net
>>317
天皇の政治利用は、ミッドウェー海戦後に話し合われ
利用したのは軍部に騙されたいた被害者を演出し、支配に協力させたからに過ぎない
この上から権威的民主主義は、戦後レジームとして今も有効
だからマ元帥を解放者として迎え入れていった
しかし、根本には自分たち自身で民主主義を取り戻せず
憲法を作り出せなかった反発がある

347:名無しさん@1周年
17/01/23 12:03:45.91 N37M3SkS0.net
宗教が政治に口を出すと碌なことがない。
歴史の混乱の殆どは宗教がでしゃばったせい。
カエサルの物はカエサルに。

348:名無しさん@1周年
17/01/23 12:04:12.97 u3BCmYdf0.net
宗教家が他国の国政に口出しするのは、どうなんだ?
決まったあとでガタガタ言うなよw

349:名無しさん@1周年
17/01/23 12:04:29.04 JQVPEngg0.net
宗教会のヒトラーが何か言ってる

350:名無しさん@1周年
17/01/23 12:05:23.97 aHNJ0ygF0.net
メキシコ人がなだれ込んでてアメリカ人の雇用を
奪いまくって干殺しにするのが正義ですかねえ・・
ここ20年以上それをやってどんだけのアメリカ人が
殺されたんだか。
日本の地方がシャッター商店街になって廃れてるのも
ある意味、都市による地方に対する干殺しなんだよ。
本来なら地方が軍備を持って独立しないといけないところなんだが。

351:名無しさん@1周年
17/01/23 12:06:11.40 9a6LmegU0.net
一年半も掛けて候補者を選んで最後の一騎打ちで負けたんだろ?
グローバリストのこの往生際の悪さよ

352:名無しさん@1周年
17/01/23 12:06:25.25 WUerDqv/0.net
>>272
全然現状と違うね
どこでそんなこと聞いたの

353:名無しさん@1周年
17/01/23 12:06:39.37 GeDiz8yn0.net
>>338
大衆をだまくらかして恣にしてる権力者はある意味賢明かも知れんよ
いい生活して、民を無駄に死なせて、責任もとらずに天寿を全うできるくらいには賢い

354:名無しさん@1周年
17/01/23 12:06:42.39 CNL62Aff0.net
体制側がやりすぎた結果だろ

355:名無しさん@1周年
17/01/23 12:06:51.58 0rApXI//0.net
今の法王は政治的発言をしすぎ

356:名無しさん@1周年
17/01/23 12:06:52.38 02N0hag50.net
>>344
文献読めって言っても無理だろうからそこまでは要求しないよ。
ネットで検索して調べてごらん。そのぐらいなら君でもできるだろ?w

357:名無しさん@1周年
17/01/23 12:07:11.90 9zSGzpdm0.net
>>348
国政に口を出しているわけじゃない
「あいつは危険だから俺のいうことを聞け」って信者に呼び掛けているだけ

358:名無しさん@1周年
17/01/23 12:07:52.32 obmvs5Gi0.net
たまにはナポレオンもディスれよ

359:名無しさん@1周年
17/01/23 12:08:03.65 aHNJ0ygF0.net
教会はヒトラー元気なりしときはダンマリだったんだよね。
どんな意気地なしなんだよ。

360:名無しさん@1周年
17/01/23 12:09:21.58 zC9GzQb30.net
魔女狩りの時にローマ教皇は何してたん?

361:名無しさん@1周年
17/01/23 12:10:25.01 AGCNI8fl0.net
>>360
搾取してましたよ大儲けですぅ

362:名無しさん@1周年
17/01/23 12:10:47.30 I3bevmTF0.net
>>334
チュルク系ならなおさらパレスチナ系と違うぞ。
中央アジアじゃ無いか。

363:名無しさん@1周年
17/01/23 12:12:11.57 HrfHs9Kn0.net
ローマ法王はキリスト教でトランプはユダヤ教

これマメな

364:名無しさん@1周年
17/01/23 12:13:07.68 zLk5AkoB0.net
韓国な

365:名無しさん@1周年
17/01/23 12:14:02.14 ir3K2noE0.net
小林よしのり
安易に「ポピュリズム」という言葉を使用して、
トランプを選んだアメリカ国民を馬鹿にするのも全く不思議。
ポピュリズムが嫌いなら民主主義を批判すればいいのに、
民主主義は大好きというのだから頭の中が分裂している。
寡頭政治にせよ、賢人政治にせよと言うのなら、
わしも賛成するが、そんな主張をする勇気はないのだろう。
グローバリズムで不安を抱え、疲弊した中間層を立て直すための保護主義のどこが悪いのか?
グローバリズムの発信地であるアメリカとイギリスが、保護主義に舵を切ったのだ。
もしトランプが失敗したり暗殺されたりしても、もうこの流れは止まるまい。
サンダースのような政治家だって若者に支持されていたのだ。
今後10年くらいかけて、脱グローバリズムは進み、やがてナショナリズムの時代が来る。

366:名無しさん@1周年
17/01/23 12:14:57.52 hEvgVdLt0.net
お前の発言がポピュリズムじゃねーかよ

367:名無しさん@1周年
17/01/23 12:15:15.37 AGCNI8fl0.net
尊厳なき多数決は民主主義ではない。

368:名無しさん@1周年
17/01/23 12:15:19.39 8grydPwW0.net
人にやらせて失敗したら袋叩き

369:名無しさん@1周年
17/01/23 12:15:28.51 j+hO4aWm0.net
>>359
共存を模索していたというより共存だね

370:名無しさん@1周年
17/01/23 12:16:01.01 I3bevmTF0.net
>>353
それを愚かだと言うんじゃないかな。
オスマントルコ帝国なんか、そういう連続で国を滅ぼした。
英国やフランス、ロシアに敗退し続けて、
いまの中東の混乱の原因になっている…まあ主因とは言わないけど。

371:名無しさん@1周年
17/01/23 12:17:40.67 9zSGzpdm0.net
>>366
法王の発想は大衆迎合よりも独裁者に近いからそれは違う

372:名無しさん@1周年
17/01/23 12:17:47.20 cnGuxcHn0.net
ヒトラーなど二流
真に有能なのはナチの大プロパガンダキャンペーンを実行したゲッペルスだ

373:名無しさん@1周年
17/01/23 12:18:06.31 oG9CvUwq0.net
法王の威厳が年々薄っぺらくなってきてる。 
法王もういらねえじゃん。

374:名無しさん@1周年
17/01/23 12:18:20.65 T1APV3Db0.net
>>333
議院内閣制にも問題がある
官僚に任せきりのエリート主義で、国民が責任を放棄する
かつての大日本帝國は総理の権力が今以上に制限され
文官以上に選抜試験の難しいエリート主義の軍部と
官僚を抑えられなかった経験から
総理の権限を日本国憲法によって大きくしてる
大統領制であってもトランプは憲法が機能してる以上
好き勝手は出来ない
だからこそ、大衆迎合主義の危険があるのは、大統領制の国よりも、
国民の責任発達しにくい議院内閣制の国や、大統領が象徴のような国
この国は自己責任を相手に対して使ってるが
米国ではそのような使われ方はしない
ましてや社会責任を果たしてるボランティアやメディアに対しては使わない
彼らがテロリストに狙われれば、国民の一員として助けに行くのがアメリカ
自己に与えられた社会責任を放棄して、個人責任にするのが日本
日本は市民社会を経験せずに、上から国民国家となってしまったので
国の命令によって誰が救われる権利があるか決めてもらう
そこに国民の自己責任は発生しない
運の良さが続けば、個人は何もしなかった責任から逃れられる
だが、そんな運の良い個人の話は聞いても、国が滅びり
衰退したという話は良く聞く

375:名無しさん@1周年
17/01/23 12:19:17.96 kQtMXp4r0.net
民主政権を生んだ二流国民がポピュリズムを批判出来ないだろw

376:名無しさん@1周年
17/01/23 12:19:20.62 02N0hag50.net
ヨーロッパでファシズムが台頭した時代に、
カトリック教会がほとんど抵抗をしなかったということが
よく批判される。今度はそうならないようにって
ことなんだろうかね。

377:名無しさん@1周年
17/01/23 12:19:22.93 LboO0ETQ0.net
十字軍とか言う基地外行為について一言!!

378:名無しさん@1周年
17/01/23 12:20:30.44 2GkZ627r0.net
ローマカトリックとナチスとの関係は無かった事にするんですかw

379:名無しさん@1周年
17/01/23 12:21:19.40 Udba0XCs0.net
ポピュリズムはむしろクリントンやオバマだろ?
まああいつらの失策がトランプを生んだわけだが

380:名無しさん@1周年
17/01/23 12:21:58.22 ne0mJHOB0.net
世界一の邪教=キリスト教

381:名無しさん@1周年
17/01/23 12:22:16.90 ryMWJ+ft0.net
よろしく
URLリンク(anonym.to)

382:名無しさん@1周年
17/01/23 12:22:24.80 LboO0ETQ0.net
関係ない商店のガラスを割る事が民主主義とか言ってる基地外と同等のバカ

383:名無しさん@1周年
17/01/23 12:23:01.00 ir3K2noE0.net
小林よしのり
その「自由」「平等」「民主主義」の理念を中東に押し付け、
イラクを崩壊させ、シリアを無秩序化し、
大量の移民を出した事実をもう忘れたのか?

384:名無しさん@1周年
17/01/23 12:24:17.68 mN7Hg+LC0.net
ヒトラーの逆を行き過ぎてもまた同様に破滅を生む気がしないでもないが・・

385:名無しさん@1周年
17/01/23 12:24:58.87 02N0hag50.net
>>378
ナチスとカトリックは、直接にはそれほど関係ないんじゃね。
ドイツでも、カトリックが多い地域よりルター派プロテスタント多数の
地域の方がナチズム支持率が高かったし。
イタリアのファシスト政府との関係の方だったら、
いろいろ不都合なことが出てきそうだけど。

386:名無しさん@1周年
17/01/23 12:25:00.78 QQC2i48CO.net
ヴァチカンとナチスが仲良くて、南米にナチス残党が逃げたのは何なの

387:名無しさん@1周年
17/01/23 12:26:07.46 PU+ksa730.net
>>374
だな。しかし国民の知性が向上しても議員内閣制は機能する。大統領制より穏やかなので俺は好きだよ

388:名無しさん@1周年
17/01/23 12:26:16.65 ntSYg26N0.net
ヒトラーがポリリズム歌う

389:名無しさん@1周年
17/01/23 12:26:24.48 TuLNLNnu0.net
スペインのカトリックが中南米でヒトラーより
ひどいことしてたのはスルーw

390:名無しさん@1周年
17/01/23 12:27:25.66 DvL1e7ng0.net
イエスは右にいないと地獄落とすぞと言ったのにー
左にいっちゃうアホなローマ法王は
きっとヨハネの黙示録すら読んでないからー
もうはよ最後の審判しろや 

391:名無しさん@1周年
17/01/23 12:28:01.50 fqBPoLPp0.net
>>1
お前だって枢機卿の投票で選ばれたわけで選挙人方式とかわらんわ。
そもそも仏教や神道以外の宗教自体がナチスも真っ青の選民思想やんか。
異教徒は認めん!悪だ! と 移民は認めん!悪だ! は何一つ違わない。
人目を気にするようになりやわらかく建前を作っても所詮やってることは
ほかの価値観や思想を認めず自分たちが正しい!が宗教、特にお前らの
キリスト教じゃんか。人類がこれ以上なかなか発展しない原因のひとつは
まちがいなく宗教があるからだよ。

392:名無しさん@1周年
17/01/23 12:28:03.09 02N0hag50.net
>>389
それ16世紀とかの話でしょ? それに現教皇の出身母体であるイエズス会は
その「ひどいこと」やめさせようとしてた団体だし

393:名無しさん@1周年
17/01/23 12:28:51.49 KefYwxRW0.net
前法王はヒトラーユーゲントだった

394:名無しさん@1周年
17/01/23 12:29:01.98 02N0hag50.net
>>390
イエスから見て右側は、対面してる人類から見れば左側なのだよw

395:名無しさん@1周年
17/01/23 12:29:14.29 NIQP1quS0.net
>>1
>ポピュリズム
オバマだってそうじゃないか ジジイ

396:名無しさん@1周年
17/01/23 12:29:26.66 ykH8MjQL0.net
カトリックは歴史上多くの人を迫害した側だろ
バチカンにできるだけ多くの移民難民を収容してほしい
世界中から金が集まるのだから可能では

397:名無しさん@1周年
17/01/23 12:29:54.10 cnGuxcHn0.net
ヒトラーと民主主義など何の関係も無い根本的な勘違いだ

398:名無しさん@1周年
17/01/23 12:30:13.86 qw3dJKYQ0.net
他の民族に介入すんな

399:名無しさん@1周年
17/01/23 12:30:22.37 02N0hag50.net
>>393
その時代にドイツで育った子供は、結構ふつうにヒトラーユーゲントだったんだろ?
ボーイスカウトみたいなもんだったんだろw

400:名無しさん@1周年
17/01/23 12:30:24.50 pyy3jWKi0.net
>>380
× 世界一の邪教=キリスト教
○ 世界一の邪教=創価

401:名無しさん@1周年
17/01/23 12:31:04.94 9U1vcgMd0.net
ドイツ共産党 - Wikipedia
ヒトラー政権成立直前の1932年11月ドイツ国会選挙では
ドイツ共産党がベルリンで投票総数の31%を獲得して単独第一党となった[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ほかの選択肢がスターリン盲従のドイツ共産党だからなぁw
ナチスのほうが自国民千万単位で大虐殺しないだけマシなレベルw

402:名無しさん@1周年
17/01/23 12:32:06.30 0XKln2uB0.net
韓国のポピュリズムが反日を生む

403:名無しさん@1周年
17/01/23 12:32:28.33 CqhNLCYz0.net
>>4
いいえて妙。
次も期待。

404:名無しさん@1周年
17/01/23 12:32:40.57 37Cpktem0.net
>>384
ま、火種なんてどの国にもあるからね
日本でもブラックの横行、天下りとか
アメリカはたまたま大統領就任したから騒いでるだけで
裏では他の国でもっとヤバい事になってるかもな

405:名無しさん@1周年
17/01/23 12:33:23.73 WyaYAlAN0.net
イエズス会作って奴隷貿易してた
ローマ

406:名無しさん@1周年
17/01/23 12:34:49.61 6ms9Vtjd0.net
誰がどう見積もってもナチスよりカトリックの方が人類殺してるだろww

407:名無しさん@1周年
17/01/23 12:35:20.24 371x6o1aO.net
先代の法王様は慈悲深く威厳尊厳が有った
あの頃は良かった。

408:名無しさん@1周年
17/01/23 12:35:59.78 lkSdekUd0.net
ヒトラー一人に責任を押しつけているようだが
チャーチルもドゴールもトルーマンも大抵キチガイだろ

409:名無しさん@1周年
17/01/23 12:36:01.99 WyaYAlAN0.net
キリストを信じないものは殺害する
キチガイ教団がはじまり

410:名無しさん@1周年
17/01/23 12:36:40.53 02N0hag50.net
>>405
そりゃイエズス会の中にも違法に奴隷貿易に加担してたやつもいただろうけど、
団体としてのイエズス会は奴隷制反対で有名な団体だよ。

411:名無しさん@1周年
17/01/23 12:36:59.57 371x6o1aO.net
誰だ? こんな街のチンピラを法王にした不届き者は?
関わってた奴は地獄の業火に焼かれるであろう

412:名無しさん@1周年
17/01/23 12:37:13.70 7vqYKNjn0.net
このままのアメリカでは、荒廃でヒトラーが台頭するような土壌になってしまうので、立て直すと言われてしまえば、それまで
国境、宗教の壁を先にローマカトリックが崩せるのかな?

413:名無しさん@1周年
17/01/23 12:37:51.94 02N0hag50.net
>>408
キチガイ度に差があると思う。匹敵するのはスターリンのみ。

414:名無しさん@1周年
17/01/23 12:37:59.25 TGB3BjUhO.net
>>400
統一だろ
どっちもチョンだが

415:名無しさん@1周年
17/01/23 12:38:05.27 mH+EUraF0.net
仲間割れしてて笑える
早くどっちか消えろよ

416:名無しさん@1周年
17/01/23 12:38:23.37 371x6o1aO.net
まず法王選出を民意が反映するように
誰でも立候補出来るように

417:名無しさん@1周年
17/01/23 12:38:42.75 cXbn4Zj9O.net
ローマ法王はネトウヨ

418:名無しさん@1周年
17/01/23 12:39:02.26 YVCzHeEp0.net
ヒトラーも鳩山もマスコミのバックアップで当選した。
トランプとはまったく逆。

419:名無しさん@1周年
17/01/23 12:39:18.16 02N0hag50.net
>>416
それ、次代天皇を選挙で決めろというのと同じぐらい無理だわw

420:名無しさん@1周年
17/01/23 12:39:25.52 ArfjCKkL0.net
ユダヤ人はホロコーストされたのに
自分たちはパレスチナで似たようなことしてるよね。
まるでいじめられっ子がいじめっ子になったみたい。

421:名無しさん@1周年
17/01/23 12:39:41.14 t1lyOlHO0.net
一部の人間が富を独占するのをやめればいい

422:名無しさん@1周年
17/01/23 12:39:45.72 t3xlKsMf0.net
十字軍の蛮行についてなんか言ってみろや

423:名無しさん@1周年
17/01/23 12:40:12.75 371x6o1aO.net
>>413
毛沢東を忘れている
毛沢東は殺戮者て書いてみて チャイニーズ

424:名無しさん@1周年
17/01/23 12:40:14.51 cnGuxcHn0.net
ヒトラーとポピュリズムを結びつけるのに一体何の意味が?

425:名無しさん@1周年
17/01/23 12:40:20.70 XB8mp09U0.net
>フランシスコ法王は、国境に壁や鉄条網を張り巡らせて外国人を締め出すという考え方を批判した
とりあえず法王はヴァチカン国境の壁を壊すべき
自分は壁に囲まれ、他人には壁を作るなとかおかしいでしょ

426:名無しさん@1周年
17/01/23 12:41:31.25 J61DaNML0.net
最近ポピュリズムが分からない
都合よくレッテル貼りに使われてそう

427:名無しさん@1周年
17/01/23 12:41:55.57 8pQg9kQp0.net
もしヒトラーが戦争に勝っていたら正義になってた?

428:名無しさん@1周年
17/01/23 12:42:47.31 YVCzHeEp0.net
>>33
“Yes, we can !”

429:名無しさん@1周年
17/01/23 12:43:08.16 WyaYAlAN0.net
ユダヤ教が作ったキリスト教で
キチガイキリスト教徒に殺害されまくったのが白人
でユダヤの仕返しのばん

430:名無しさん@1周年
17/01/23 12:43:26.35 ieCup2my0.net
>391
まるで仏教を僭称する創価学会がまともな宗教みたいなものイイだなワハハ

431:名無しさん@1周年
17/01/23 12:44:33.95 WCduXwDR0.net
政治も裁判も国民感情で決める事

432:名無しさん@1周年
17/01/23 12:45:05.86 371x6o1aO.net
ポピュリズムは悪といマスコミの風潮に警鐘を鳴らす
結局 民意だしポピュリズム否定なら民主主義否定だろ?

433:名無しさん@1周年
17/01/23 12:45:33.18 cnGuxcHn0.net
ヒトラーが民主主義から生まれたなどとw
冗談も大概にして欲しいものだw

434:名無しさん@1周年
17/01/23 12:48:04.09 ynm28kyq0.net
>>4
ワロタ

435:名無しさん@1周年
17/01/23 12:48:15.92 371x6o1aO.net
アメリカの暴動見てて、アメリカが民主主義を輸出してきたのは何だったと思う

436:名無しさん@1周年
17/01/23 12:48:30.51 tLOFvDTE0.net
だって国民は馬鹿だもの

437:名無しさん@1周年
17/01/23 12:48:36.98 VNA2x1hW0.net
ポピュリズム・・・
まさに安倍だw

438:名無しさん@1周年
17/01/23 12:48:44.03 WyaYAlAN0.net
社会主義性向のユダヤを根絶するように
ヒトラーとムッソリーニに頼んだローマ

439:名無しさん@1周年
17/01/23 12:49:22.52 Zj5zfjFR0.net
人間の考えって色々あるが
本当にそれは自分の考えだと言えるのかな?
実際ここの色んな意見見てもよくあるようなのばっかりだし
つまり完全にオリジナルな考えを持ってる奴なんていないし
いたとしてもキチガイとみなされるだけだろう
ということはみんな一人一人がまさに今まで生きてきた社会や環境の反映ってことなわけだが
であるならば実は一人一人に物凄い責任がかかってるということよね
俺が世界の反映であるのなら、もし俺が悪より善を選択する人間であるのならば
それは世界が悪に打ち勝ちうるという証明になる

440:名無しさん@1周年
17/01/23 12:49:39.81 XaV3ruwE.net
ヒトラー救世主だったのか

441:名無しさん@1周年
17/01/23 12:50:50.89 cnGuxcHn0.net
だいたいヒトラーがいつ選挙で選ばれたというのか?
法王はどうやってヒトラーが首相に就任したかご存じない様だw

442:名無しさん@1周年
17/01/23 12:51:31.04 8YxGYnUu0.net
お前が言うな、ハゲ!!
ポープのくせして政治に口を挟むな。
ハゲは黙ってアーメンしてろ!!

443:名無しさん@1周年
17/01/23 12:51:58.07 du4k+jRp0.net
ローマ教会が先住民を民族クレンジングした南米は
いまだに麻薬と貧困と売春の地獄ですが
はっきり言って教会のせいじゃないの?

444:名無しさん@1周年
17/01/23 12:52:54.86 RZLw8Tsg0.net
>>424
ヒトラーが出て来る以前から既にユダヤ人に対する排斥は行われていた
当時のドイツは富をユダヤ人が独占するから我々は貧しくなるという考えが一般的でヒトラーはその人々の鬱憤に乗って政界に進出出来た
ドイツ自身がヒトラーを悪の独裁者という風に宣伝するのは当時の自分達が差別主義者だったという事を誤魔化す為

445:名無しさん@1周年
17/01/23 12:53:43.91 6fPZlZzh0.net
まずバチカンに移民を入れようか

446:名無しさん@1周年
17/01/23 12:55:47.63 GGlfwN7n0.net
ポピュリズムは怖いなと最近の世界の流れ見ていると思うな
ヒトラーはまさに第一次世界大戦後の敗戦国の鬱屈したドイツのポピュリズムから生まれた
だからナチスが悪で国民は巻きこまれたと切り離すのではなく当時の世界状況や流れから反省すべきなんだよね。選んだのは紛れも無い国民なんだから。
トランプはヒトラーにはなれないよ。国民の半分がアンチとかヒトラーと全然置かれた境遇が違う。

447:名無しさん@1周年
17/01/23 12:56:08.23 FwljCbUP0.net
宗教が産むものなんて哀れな信者として宗教関係者に搾取されるか
狂信徒となって他宗教攻撃するロボットくらいだろうにな

448:名無しさん@1周年
17/01/23 12:56:26.23 /Z/l1cxJ0.net
>>385
バチカンも神聖ローマの領土復権狙って欧州統一信じてたんじゃね、第一、第二次大戦でこりゃダメだとなるとイタリアさっさと裏切ってるし何百年も外交してきた経験値はやばい

449:名無しさん@1周年
17/01/23 12:57:31.59 xQNa1WSK0.net
ヒトラーが排斥主義なら領土拡大はしなかっただろうな

450:名無しさん@1周年
17/01/23 12:58:23.53 Zj5zfjFR0.net
この世から悪は消えないし、また善も消えない
本当の世界、自然状態では善悪は未分化で混沌、それに色を与えるのは人間だから
だから善も悪も消えないし、人間が存在する以上は永遠に善悪のせめぎ合いが続く
しかしだからと言って悲観することはない
君たち一人一人が悪に打ち勝ちうるのなら、それが即
色々あるし悪いことも一杯あるこの世界だけどそれでも人は善を選択することが出来るし
君たちは世界の反映であるのだから君が勝てるということは世界が悪に打ち勝てるという証明そのものになる
過去に身をもってこれを人類に教えてくれた人がいる
キリストがそれだ
だから彼の教えや生き様は福音(良い知らせ)なのだ
確かに世界が悪に打ち勝てると証明したのだから

451:名無しさん@1周年
17/01/23 12:58:41.72 gz253abL0.net
宗教の方がよっぽど人殺してるだろ

452:名無しさん@1周年
17/01/23 12:58:53.60 Ta5sTDDHO.net
富を独占し労働者を虐げればそういう方向に世の中が進むのは歴史が証明している。ローマ法王は資本家の収奪こそが革命やナチスを産むって批判しなきゃいけないんだよ。

453:名無しさん@1周年
17/01/23 12:58:53.97 JX5rnQS+0.net
ドコモが弁護士を使い言論妨害
.
悪質!ドコモに、総務省が是正勧告 !
東芝事件を超えるか、アクセス 7.000.000回へ
ドコモと客のバトルが聞ける
URLリンク(do-como.com)

8

454:名無しさん@1周年
17/01/23 12:59:01.62 4Qbuy0JL0.net
オバマ政権の方がポピュリズムだったのでは?

455:名無しさん@1周年
17/01/23 12:59:03.45 N8aiJrZm0.net
政教分離してないのかこのオッサンがアホのこなのか

456:名無しさん@1周年
17/01/23 12:59:06.76 ne0mJHOB0.net
>>400
いーやキリスト教だ 
邪教のボスがキリスト教
ユダヤ教もキリスト教もイスラームも同じ唯一神を掲げる
どんな神なのか?
姦淫と偶像崇拝をイスラエルの民がしていたことに唯一絶対神(YHVH、またはアドナイ、ヤーウェ、エホバ、エロヒム等の表記)が激怒
イスラエルの民を神罰を起こし24000人殺した後…
主はモーセに告げて仰せられた。「ミデヤン人にイスラエル人の仇を報いよ」
そこでモーセは民に告げて言った。「あなたがたのうち、男たちは、いくさのために武装しなさい。ミデヤン人を襲って、ミデヤン人に主の復讐をするためである。」
(民数記31章1節~3節)
彼らは主がモーセに命じられたとおりに、ミデヤン人と戦って、その男子をすべて殺した。
彼らはその殺した者たちのほかに、ミデヤンの王たちを殺した。 イスラエル人はミデヤン人の女、子どもをとりこにし、またその獣や、家畜や、その財産をことごとく奪い取り、彼らの住んでいた町々や陣営を全部火で焼いた。
(7節~10節)
モーセは千人、百人の長らに言った。
「あなたがたは、女たちをみな、生かしておいたのか。 
ああ、この女たちはイスラエル人をそそのかして、主に対する不実を行わせた。それで神罰が主の会衆の上に下ったのだ。
今、子どものうち男の子をみな殺せ。男と寝て、男を知っている女もみな殺せ。男と寝ることを知らない若い娘たちはみな、あなたがたのために生かしておけ。」
(14節~18節)
狂気としか言いようがない
姦淫と偶像崇拝といった宗教的な道徳を破ったからといって、24000人もの自分の民を殺す唯一神YHVH
その神罰を起こしておきながら、その原因は、偶像崇拝などを勧めた外国人にあると一方的に決めつけ、わけのわからない筋違いの報復(は?報復?w 勝手にレイプしてきたくせに、レイプ犯の方が報復するの?ww)を命じる唯一神ヤハウェ
そして、無関係の「女・子ども」も虐殺を命じるモーセ
さらに処女は強奪せよと命じるモーゼ
ユダヤ教・キリスト教の唯一神は、わけのわからない魔物

457:名無しさん@1周年
17/01/23 13:00:01.17 f6X6GAoE0.net
ヒトラーを持ち出して来る人がいると
あ、この人もう限界なんだな
解決策も提案できなくてただ文句言うしか他にできないんだな
と思うようになってしまった

458:名無しさん@1周年
17/01/23 13:00:07.57 x4Vq11GY0.net
2000年前のポップカルチャーがキリスト教
数々の虐殺を行ってきた糞カルト

459:名無しさん@1周年
17/01/23 13:00:22.70 2v6cBRMn0.net
>>1
元記事のインタビューちょっと違うな
うまく編集してるよAFPBB NEWS
URLリンク(internacional.elpais.com)
法王は
国民の不安を外国人嫌悪に利用する「自称反システム」「自称ポピュリスト」についていってる
法王の地元アルゼンチンでは「ポピュリズム」の意味は「民衆運動」だったので
ヨーロッパでの「ポピュリズム」の意味が最初理解できなかったそうだ

460:名無しさん@1周年
17/01/23 13:01:18.15 GGlfwN7n0.net
>>444
欧州全体でユダヤ人排斥運動が行われていたのにそこはほとんど触れられない。
負の歴史は全てナチスとヒトラーに押し付けて清算したつもりで自分らは被害者面なのがもうね。
もちろんヒトラーやナチスは悪と位置づけに異論はないがそれを生み出したのが当時のポピュリズムだということに欧州全体が目を逸らしている。

461:名無しさん@1周年
17/01/23 13:01:37.45 fAPUIwOPO.net
ポピュリズムとか言う前に
ドイツに対して過酷なベルサイユ条約を押し付けたり
第一大戦中は何十万も餓死させるような封鎖をしたり
ドイツ人が怨みつらみを溜め込むような前段があったからヒトラーのような怪物が誕生したんだろ

462:名無しさん@1周年
17/01/23 13:02:59.58 4q+kaaEO0.net
ヒトラーは、支持者過半数になったのはシャハトの経済政策が成功したから、
政権発足当初は第一党になっただけで、連立の他党を暴力で脅迫して全権委任法を
通した。

463:名無しさん@1周年
17/01/23 13:03:33.29 WyaYAlAN0.net
信じる者は救われる
の意味は信じないものは仏罰があると教える池田大作創価並みか

464:名無しさん@1周年
17/01/23 13:03:55.78 iyUnipPr0.net
今100人殺して100年後の100,000,000人を生かしたらそれは英雄?
>>33
我が闘争って随分昔に買ったけどまだ10ページも読んでないわ。そんなことも書いてあったのか
それよりヒトラーが売れない画家上がりの伍長閣下だったってことの方を先に知った

465:名無しさん@1周年
17/01/23 13:04:08.97 AZo5Rc+r0.net
政治家かw
鬱陶しいからバチカンを空爆したれ。

466:名無しさん@1周年
17/01/23 13:05:26.56 4Qbuy0JL0.net
右左、保守革新とあるが、思想のどちらを選択するかの違いだけで
ポピュリズムはどちらにも起こり得るものだと思われ。
この場合のポピュリズムとは政策に合理性がないのに大衆の多くが
それを支持し、かつ本来はそのような大衆の間違った選択を論理的に
抑制する立場である代議士がその役割を果たさなくなっている状態
という意味でネガティブに捉えるものとする。
で、オバマ政権はどうだっただろう?マスコミは多くがオバマ氏の
政策が間違っている可能性を無視して、支持し続けていた。
つまり、オバマ政権とそれを支えたマスコミこそがネガティブな意味での
ポピュリズムに陥っていたと言える。
ローマ教会が科学的真理を認めない立場を堅持し続けたのも
ポピュリズムではないでしょうか?
私たちはむしろ、ユダヤ教、イスラム教、キリスト教といった宗教の
非科学的側面と、結果として実社会に発生する多くの悪影響は
全て基本的にナチス・ドイツと同じ側面を持つと気付いています。

467:名無しさん@1周年
17/01/23 13:05:41.65 wdmChmrP0.net
じゃあチャーチルやルーズベルトやスターリンや毛沢東やドゴールを生んだのは何?
何でもヒトラーのせいにしてんじゃねえよ

468:名無しさん@1周年
17/01/23 13:05:45.75 quyV7F7JO.net
まぁここまで作り上げた権力と収奪システム捨てれるわけないわな

469:名無しさん@1周年
17/01/23 13:06:25.46 fAPUIwOPO.net
そもそもバチカンはヒトラー支持してただろ
その時はホロコーストをやってたとは知らなかったんだろうけど

470:名無しさん@1周年
17/01/23 13:06:32.04 cnGuxcHn0.net
>>446
ヒトラーは国民から選ばれていないぞ
ヒトラーが出てきた当時ヴァイマル共和制は既に議院内閣制は破たんしていた

471:名無しさん@1周年
17/01/23 13:07:11.75 2v6cBRMn0.net
わりとおもしろかった
インタビュー全文
URLリンク(internacional.elpais.com)
興味あるやつは読んでみるといいよ

472:名無しさん@1周年
17/01/23 13:08:36.09 Cul7nNze0.net
ローマ法王はトンチンカン
ダメだ、こいつ

473:名無しさん@1周年
17/01/23 13:09:27.11 nGIYsJdz0.net
第一次大戦で急激に成長した新興産業
それは歴史上は第二次産業革命(大体1880~1930あたり)と呼ばれるが
その新興企業の大半がユダヤ財閥の系列か
またはユダヤ財閥の資金を使っていたことは案外知られていない
鉄鋼、薬品、化学工業、機械、部品、マスコミ、映画、国際金融、株式取引
すべてユダヤがリードして生まれた新興企業が爆発的に成長したのが第一次大戦だった
ヒトラーが対峙したユダヤ勢力とはこのような巨大なグローバルなパワーだったのを現代人は知らないから
ヒトラーの実像も見えてこないのである

474:名無しさん@1周年
17/01/23 13:09:44.31 hrQzinOn0.net
十字軍による略奪、虐殺、レイプへの
謝罪と賠償してから言えや

475:名無しさん@1周年
17/01/23 13:10:12.45 gZ28O2CG0.net
>>456
所詮は「我は妬む神なり」なんて堂々と言ってるような格下の神デーミウルゴス(造物主)にすぎんからね
マルキオンが疑問を抱くのも不思議はない

476:名無しさん@1周年
17/01/23 13:10:22.58 4q+kaaEO0.net
選挙キャンペーンの仕方は、ナチに習っていると思われるわけだが。
あそこまで、非現実的魔法的思想に染められていないだろう。

477:名無しさん@1周年
17/01/23 13:10:39.98 8y/Y6z2b0.net
>じゃあチャーチルやルーズベルトやスターリンや毛沢東やドゴールを生んだのは何?
何でもヒトラーのせいにしてんじゃねえよ
何が言いたいの?話を逸らすなよ
言いたい事有るんならフェイスブックに書き込めよ
こんな便所書き誰も読んでねえよ

478:名無しさん@1周年
17/01/23 13:10:59.34 OB2DrnAs0.net
確かにドイツのようにWW1からの歴史的背景を持ち
ヒトラーと同じブロセスを辿る独裁者は、まず現れない
しかし、一部の民族を敵視する民衆が大多数となったらどうだろう
お隣の国とかね
冗談は置いといて
移民問題は、今後も各国の大きな課題となるんじゃねーの
日本も、他人事ではないよ

479:名無しさん@1周年
17/01/23 13:11:13.65 Zj5zfjFR0.net
人は何故騙されるのか
簡単に見抜けるものには騙されない
これはどう考えても理が通っていると思うから騙されるのだ
しかし人の理性には残念ながら限界がある
思考の道具たる言葉自体が一面的なものであるのだから
ここに信仰という行為が捨て去られず
未だに残っている理由がある
人が一番間違いを犯すのは、自分が誤謬を絶対正しいと理性的に疑わないときであると
自覚しなければならない

480:名無しさん@1周年
17/01/23 13:12:42.85 ne0mJHOB0.net
>>470
ヒトラーは議会制民主主義のもと合法的に総統になった

481:名無しさん@1周年
17/01/23 13:13:15.02 hvpHuzlV0.net
ヒトラーを生んだのはユダヤ思想だろ?

482:名無しさん@1周年
17/01/23 13:13:29.03 ne0mJHOB0.net
>>475
その通り
キリスト教の神は朝鮮人みたい

483:名無しさん@1周年
17/01/23 13:13:44.79 54zHDhaaO.net
「汝の格率が普遍的な法則となるように」が
「汝、殺すべし」も可能にした……

484:名無しさん@1周年
17/01/23 13:14:32.80 o4BR9VL10.net
>>422
そりゃバチカンとして何度も謝罪してる。

485:名無しさん@1周年
17/01/23 13:14:46.01 3C8qLf0B0.net
10年くらい前にグローバリズムを自信ありげに訴えてた連中はいま息をしてるか?

486:名無しさん@1周年
17/01/23 13:15:07.05 /Z/l1cxJ0.net
>>474
京都の人に先の対戦が応仁の乱くらい中東の人には間近の出来事だそうでw

487:名無しさん@1周年
17/01/23 13:15:23.83 KVvRPY1L0.net
ポピュリズムに乗せられる愚かな大衆には選ばれた指導者と同じく罪がある

ヒトラーを選んだドイツ国民にも罪がある

トランプを選んだアメリカ国民にも罪がある

罪人は教会に喜捨をすることで赦される

(゚д゚)ウマー

488:名無しさん@1周年
17/01/23 13:15:48.03 cnGuxcHn0.net
>>480
確かに合法ではあるがヒトラーが議会から首班として選出されたことなど無かったのだ
ヒトラーは大統領令で任命されたに過ぎない到底国民から選ばれた言えないのだ

489:名無しさん@1周年
17/01/23 13:16:39.93 ne0mJHOB0.net
>>488
大統領の選出は合法的に行われている

490:名無しさん@1周年
17/01/23 13:17:36.42 0KLCpuo50.net
【韓国】 ポピュリズム政権発足の可能性、韓国は世界第4位~米国、メキシコ、ブラジルの次/朝鮮日報社説[01/14]
スレリンク(news4plus板)

【激震・朴政権】 誰がなってもヤバ過ぎる、ポスト朴大統領 「従北」「親中」「反日」…日本にとって危険な候補者たち[12/05]
スレリンク(news4plus板)
【富坂聰】日韓関係はトランプ政権下で劇的に悪化する 米国という「重石」のとれた韓国が牙を剥く日[12/12]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】韓国大統領選、有力4候補の「反日度」を測ってみると…誰でも日韓関係悪化 潘基文氏も反日「先祖返り」懸念[1/3]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】誰が次期大統領でも慰安婦合意見直し? 潘氏も再協議に含み [01/13]
スレリンク(news4plus板)

491:名無しさん@1周年
17/01/23 13:18:24.72 w+XdSg1Y0.net
>>33
まんまトランプでワロタwwwwwwwwwwwwww

なるほど、ネトウヨ(笑)がシンパするわけだwwwwwwwwwww

492:名無しさん@1周年
17/01/23 13:18:39.44 K4pto4jq0.net
ポピュリズムの何が悪いのかよく分からんな、
民主国家であるからこそのポピュリズムなのだし、過半数がそれを望むなら一部の知識人のみで世の中が回る方が怖いが。
嫌になったら逃げ出せるのも民主国家なら可能だが、独裁国家は逃げるのも命がけ。

493:名無しさん@1周年
17/01/23 13:18:44.09 jmF9wy5M0.net
金髪ブタ野郎…

494:名無しさん@1周年
17/01/23 13:19:50.19 KI5xrCSKO.net
歴代日本最低最悪のポピュリズムは民主党政権だぞ?
そう思えば大して腹も立たなくなるだろう、むしろ真理に聞こえてくる不思議

495:名無しさん@1周年
17/01/23 13:19:50.27 cnGuxcHn0.net
>>489
しかし議会からの信任はヒトラーには無いぞ
あれは社会民主党が崩壊し議院内閣制で過半数を占める政党が無くなった為に
ヒンデンブルクが大統領令を発し首班を指名するしかなかったのだ

496:名無しさん@1周年
17/01/23 13:19:55.75 Zj5zfjFR0.net
>>475
簡単に言えば人は神を見つめるべきで神じゃないものを神と思ってはいけないということ
実際神はねたむ(内面の無意識の何物かは、例えば偶像崇拝なら神そのものを見てないとちゃんと知ってる)ぞw

497:名無しさん@1周年
17/01/23 13:20:07.48 l2IJ+WKS0.net
安部のことだよ

498:名無しさん@1周年
17/01/23 13:20:33.08 rPIzO+SX0.net
イタリアなんだからムッソリーニを生む、って言えよ

499:名無しさん@1周年
17/01/23 13:22:16.28 ne0mJHOB0.net
>>495
大統領の選出は議会制民主主義のもと合法的に行われている

500:名無しさん@1周年
17/01/23 13:22:40.14 JQhawm9Q0.net
ヒトラーを生んだのは法外な賠償金のせい

501:名無しさん@1周年
17/01/23 13:23:01.18 WyaYAlAN0.net
ローマ法王 イタリア人 スペイン人も
ヒトラーのせいニダ

502:名無しさん@1周年
17/01/23 13:23:20.62 O4xGQrBz0.net
さすがローマ法王のお言葉は胸に刺さるな

503:名無しさん@1周年
17/01/23 13:23:33.85 LRbo8iZf0.net
こんだけ反対してる人が多くて支持率低いのに、ポピュリズムもクソもねぇよ。

504:名無しさん@1周年
17/01/23 13:23:56.35 1ZTFTDWt0.net
ユダヤが産んだんだろ

505:名無しさん@1周年
17/01/23 13:25:21.94 cnGuxcHn0.net
>>499
それはあくまでヒンデンブルクの話
そしてヒトラーは大統領選でヒンデンブルクに敗れている
これでも国民はヒトラーを信任したとは言えるかね?
あくまで首班指名の大統領令は議会が組閣能力を失った為の緊急的な処置に過ぎない
本来ならば首班の指名は大統領より議会の決定が優越するのだ

506:名無しさん@1周年
17/01/23 13:25:23.67 Zj5zfjFR0.net
>>492
まさに民主的に独裁国家になったりする可能性があるからじゃないかな
ポピュリスム、ポピュラーには、世の中にはいろんな考え方があるが
その中にはあまり良くないものがあり
時として人はそれを理性的に選択してしまうこともあるのだから

507:名無しさん@1周年
17/01/23 13:25:45.26 rXzI7Fd50.net
要は一般大衆は不平不満があってもリベラルエリート(笑)の思う通りに従ってろってことだろ?w
金に困らない層は次に名誉を求めるんだよな
それがマスゴミやら学会やらのサヨクが占めてる絵空事の世界受けが名誉
普通の大衆は現実の世界で生きてんだよ
空想で生活出来ないのよ

508:名無しさん@1周年
17/01/23 13:26:29.17 PU+ksa730.net
>>473
ヒトラーは国家社会主義で資本主義と戦っちゃったわけだからね。未だに資本主義最強だから、ヒトラーが負けたのも無理はない

509:名無しさん@1周年
17/01/23 13:27:34.78 q4UpP6IM0.net
大衆迎合って…
デモ起きてるじゃん

510:名無しさん@1周年
17/01/23 13:27:40.48 knEC0b7E0.net
トランプは生まれ変わりだと思うわ。演説上手い。

511:名無しさん@1周年
17/01/23 13:28:01.11 Zj5zfjFR0.net
>>507
現実どころかみんな妄想の中で生きてるんよ
思想なんかその典型

512:名無しさん@1周年
17/01/23 13:29:09.54 gZ28O2CG0.net
今のユダヤ教徒がトーラー(旧約聖書の一部)以上に親しんでるタルムードには
ゴイム(=豚・家畜・異邦人・異教徒)に対する選民思想がけっこう見られるそうじゃない?
カトリックにしろ、ユダヤ教にしろ、すごい差別的だよな
自業自得で片っぽはローマに反抗して滅ぼされたわけだが

513:名無しさん@1周年
17/01/23 13:29:49.51 BA++Hpe30.net
>>418
ヒラリーのスキャンダルリークは無かったことになってるの?

514:名無しさん@1周年
17/01/23 13:30:05.86 pknrvU9k0.net
グローバルユダヤ財閥がドイツ政府(ワイマール政権)を越えたパワーを発揮し
ドイツ民族を滅亡させて富を収奪している、、
とドイツの民衆が信じ、国民の怒りが頂点に達したのがマルクを紙くずにした超インフレだった
このときドイツの名門企業は二束三文でユダヤ財閥に毎日のように買収されていた
この事態に立ち上がったナチスは国民の喝采を浴び
頭のおかしい元軍人から反ユダヤの英雄に成り上がったのである
ユダヤ財閥に対する激しい怒りが先でありヒトラーはその結果に過ぎないのを我々はよく忘れている

515:名無しさん@1周年
17/01/23 13:30:11.41 O/hU/ka40.net
でもキリスト教の名の下にアフリカやアジアの国々は植民地化され
奴隷化され
搾取されたんだよ

516:名無しさん@1周年
17/01/23 13:30:59.10 bTVDp+EH0.net
>>427
当然
我々黄色人種は三等国民としてアーリア人にお仕えする日々だよ

517:名無しさん@1周年
17/01/23 13:31:27.57 OK2lml/Y0.net
>>1
ヒトラーを作ったのは何を隠そうバチカンのローマカトリック教会でしょうが!!!

518:名無しさん@1周年
17/01/23 13:31:31.39 Zj5zfjFR0.net
人が一番間違いを犯すのは、自分が誤謬を絶対正しいと理性的に疑わないとき
蛇にそそのかされ知恵の実を食べたイヴのように
人は正しいと信じて間違いを犯す
その恐ろしさを今一度日本人には考えてもらいたい
誤解なきように言うが、今の政治がどうだとかそういう話ではなく
もっと根本的な話

519:名無しさん@1周年
17/01/23 13:33:07.56 IMZ4M4OP0.net
ナチスはイギリスとフランスのせいじゃんw

520:名無しさん@1周年
17/01/23 13:33:35.09 N5Fswo0P0.net
>>515
おいおいイギリスもフランスも文明を与えてやったと鼻高々だぞ
例えばインドのモヘンジョ・ダロ発掘したのはイギリスだし、ペルシアで誰も知らなかった楔形文字解読したのもイギリス人だ

521:名無しさん@1周年
17/01/23 13:34:24.97 ne0mJHOB0.net
>>505
しかし細い糸を繋いで議会制民主主義国家としての立法措置の中合法的に総統になった

522:名無しさん@1周年
17/01/23 13:35:27.28 A9hCwipc0.net
メキシコ人を皆殺しにしろとかトランプは言ってるの?

523:名無しさん@1周年
17/01/23 13:35:27.75 gpufM7LY0.net
このタイミングだからトランプに言ってるんだろうけど
日本人には某政党に聞こえるよな
まああの政党、無能すぎてヒトラーにもなれなかったけど

524:名無しさん@1周年
17/01/23 13:35:40.03 ne0mJHOB0.net
>>520
例えば当時のイギリスにこんな遺跡が作れるかね?
URLリンク(okakuro.org)
この精巧さ
テレビでもやってたが、とてもイギリス土人なんかには無理だろう

525:名無しさん@1周年
17/01/23 13:36:20.30 K4pto4jq0.net
>>506
俺はそれすら、要は民主的に独裁者が誕生しても構わないという立場なんだよね。
失敗も成功も選ぶのは民衆であるべき。
もちろん自分の望まない方へ民意が流れる事もあるけど、それを望む人が自分以上に多かったという事実を尊重すべき。
俺は今の日本が悪くはないと思ってるが、
トルクメニスタンの様な豊かな独裁国家なら
自由はないが、それもそれで悪くはないとも思うし。

526:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:37:41.06 LiYyb0Ed0.net
ヒトラーは演説では間違いなく天才だった。参謀としてはダメだったが。
それにヒトラーはユダヤ人を攻撃することでドイツをまとめ上げたが、トランプは
ブルジョアを攻撃して国家の分断を決定的にしてしまった。中間層の没落は既に
レーガンの時代から始まっていてグローバル関係ないのに、トランプは自分の国の
競争力のなさを他国に転嫁して大衆を欺いている。まあトランプは天才でもないし、
すぐに飽きられて4年で退場だろう。
トランプの就任演説聞いてると、ヒトラーが「わが闘争」で政府や議会を
攻撃しているのとうり二つじゃん。おまけに「自由貿易で外国がアメリカから
『掠奪』している」だとか、「無能な政治家にアメリカ国民が大量殺戮された」とか。
これからこの路線が4年も続くと思うとゾっとするわ。言葉よりも行動で示してくれよ。

527:名無しさん@1周年
17/01/23 13:37:49.60 jXZQ26qY0.net
>>307
マジレスする。無理。
天皇は神の子孫の方がまだマシ。
ポープは英語でアンチ・キリスト、日本語ではニセ・キリストの意味。

528:名無しさん@1周年
17/01/23 13:38:41.88 WyaYAlAN0.net
中東紛争系ヒラリークリントン支持
ローマ法王

529:名無しさん@1周年
17/01/23 13:39:01.98 k9PD3GIF0.net
今回のローマ法王ははずれやな

530:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:39:47.99 LiYyb0Ed0.net
ローマ教皇は「ポピュリズム」よりも「デマゴーグ」や衆愚政治の問題点を
指摘しているのだろう。よくポピュリズムの例として韓国が取り上げられるが、
これは正確な言葉ではない。韓国の政治は衆愚政治そのものであり、政治家は
全員がデマゴーグだ。
ゲリゾーは言動が無責任だし、平気でウソをつくし、典型的なデマゴーグだね。
「わが闘争」をバイブルとして大衆煽動ばかりやって、本質から目をそらさせる
典型的な衆愚政治になってしまった。いくらネットでゲリゾーのウソを暴いても、
自民党に自浄能力がない上に、野党はそれ以上のクズなのでどうにもならない。

531:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:40:19.77 LiYyb0Ed0.net
カリスマ的支配:ウェーバー「支配の社会学」
URLリンク(philosophy.hix05.com)
ウェーバーはいう。「人間に対するカリスマ的支配は、あらゆる時代の預言者や武侯によって担われつつ、何世紀にもわたって続けられてきた。
カリスマ的政治家~デマゴーグ~は、西洋の都市国家の産物である」
ウェーバーが言うような意味でのカリスマ的支配者は、東西の歴史上きわめて多くの数に上る。イエス・キリストやムハンメドなどの宗教的な
預言者たち、チンギス・ハーンやナポレオンなどの軍事的英雄、そしてペリクレスやクレオンなどのデマゴーグが良い例である。
この中で、現代社会でも現れる可能性が高いのはデマゴーグである。ムッソリーニもヒトラーもデマゴーグとして出発した。しかしデマゴーグが
即カリスマ的支配者になりうるわけではない。デマゴギーを通じて膨大な数の帰依者を集め、彼らの力を組織してそれを目に見える権力に
高めなければならない。ムッソリーニもヒトラーもこの過程を成功裏に潜り抜けることができたために、偉大な独裁者になれたわけなのだ。
デマゴーグに似ているものにポピュリストがある。ポピュリストもデマゴーグと同じようなデマゴギーを用いる。しかし両者は基本的に
異なったものである。デマゴーグは自分の野心を達成する手段としてデマを用い、それによって民衆を帰依させて、自分の権力のために
組織する。したがって力のベクトルはあくまでもデマゴーグを中心にして成立している。デマゴーグは自分の作り上げたデマによって
民衆の心をつかみ、それを梃にして自分の権力を確立するのである。
それに対してポピュリストには、ベクトルの出発点でありうるような自主的な力はない。ポピュリストが民衆の支持を獲得するのは、
民衆の欲していることを代弁しているからに過ぎない。その場合には、民衆の間には不満が渦巻いているのが普通である。
ポピュリストはそこに付け込み、民衆の不満がどのようにして生まれて来るのか、またそれはどのようにして解消されるのかを
わかりやすくいってやることで、民衆の不満のはけ口に形を与えてやる。それは多くの場合、民衆にとっての特定の敵を打倒しよう
という呼びかけとなる。
したがって民衆にとって自分の欲していることが曖昧になると、つまり民衆が現状に対して不満を持たないと、ポピュリストに
とって活躍の場はなくなる。また、ポピュリストは民衆の支持を獲得できた場合でも、それを梃にして独裁的な権力を獲得するまで
にはいたらない。独裁者となるためには、たんなるポピュリストを超えた特別な能力が必要なのだ。
正真正銘のデマゴーグは、民衆の中に不満がなくても、無理にそれを作り上げるような、創造的な才能を持っている。デマゴーグは
どんな場合にも、自主的に振る舞うことができるのだ。

532:名無しさん@1周年
17/01/23 13:40:30.74 O4xGQrBz0.net
やっぱポピュリズムはダメだよな

533:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:40:48.73 LiYyb0Ed0.net
>正真正銘のデマゴーグは、民衆の中に不満がなくても、無理にそれを作り上げるような、創造的な才能を持っている。
これなんだよね。トランプは就任演説でもやたらと不安を煽りたてるような文言を散りばめた。単に有権者の支持を得たい
のなら、彼らの不満を解消する政策をやればいいのに、具体策は何も言わない。国境に壁作ったり、不法越境者を追放したり、
外国製品に高額関税を掛けても、没落した中間層は浮かばれないのにさ。

534:名無しさん@1周年
17/01/23 13:41:03.04 lTN014iU0.net
韓国はポピュリズム強国
アイゴーアイゴーファビョんデモすれば裁判所だろうが大統領府だろうが
超法規的に曲がる国

535:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:42:43.78 LiYyb0Ed0.net
>>534
韓国はポピュリズムよりもデマゴギーだよ。政治家が平気で反日をデマゴギーに利用するからな。

536:名無しさん@1周年
17/01/23 13:43:07.16 EB2hxGCE0.net
>>アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)のような「救世主」?
「救世主」?「救世主」?「救世主」?「救世主」?「救世主」?「救世主」?

537:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:43:51.52 LiYyb0Ed0.net
宣伝はただ大衆に対してのみ
すなわち宣伝はだれに向けられるべきか? 常識あるインテリゲンツィアに対してか、あるいは教養
の低い大衆に対してか?
 宣伝はただ大衆にのみ向けられるべきである!
 インテリゲンツィアや、今日遺憾ながら往々にしてインテリと称するものに対しては、宣伝は
不用で、学術的教化というものがある。しかし、宣伝はその内容上学問ではない。それはポスター
がその表現自体およそ芸術でないのと同じである。ポスターの技術は、形や色によって大衆の注
意をひきつける企画者の技術にある。芸術展覧会のポスターはただその展覧会の芸術に注意をう
ながすべきである。これが達成できればされるほど、ポスターそれ自体の技術はさらに偉大であ
る。ポスターは大衆に展覧会の意義にちての観念を紹介すべきである。しかし決してそこに出
品されている芸術の代用品であってはならない。だから芸術そのものに没頭しようとするものは、
ポスターを研究する以上に研究しなければならない。実際それにはただ展覧会を「ぶらつく」だ
けでは決してじゅうぶんではない。かれには、個々の作品の徹底的な観察に沈潜し、そしてだん
だんと公正な判断を形成することが、期待されてよい。
 今日われわれが宣伝ということばで呼んでいるものも、また事情は似ている。

宣伝の課題
宣伝の課題は、個々人の学問的な形式ではなく、ある一定の事実、ある過程、
必然性等に大衆の注意を促すことにある。そのために宣伝の意義は、まず大衆の視野にまでずら
されねばならない。
 それだからその技術は、すぐれた方法で、ある事実の現実性、ある過程の必然性、必要なもの
の正当性等について、一般的確信ができるようにするところにのみもっぱら存する。しかし宣伝
はそれ自体必要なものではなく、またそうではありえず、その課題はまさしく、ポスターのばあ
いと同様に、大衆の注意を喚起することでなければならず、もともと学問的経験のあるものや、
教養を求め洞察をうるために努力しているものの教化にあるのではないから、その作用はいつも
より多く感情に向かい、いわゆる知性に対してはおおいに制限しなければならない。
 宣伝はすべて大衆的であるべきであり、その知的水準は、宣伝が目ざすべきものの中で、最低級
のものがわかる程度に調整すべきである。それゆえ獲得すべき大衆の人数が多くなればなるほど、
純粋の知的高度はますます低くしなければならない。しかし戦争貫徹のための宣伝のときのよう
に、全民衆を効果圏に引き入れることが問題になるときには、知的に高い前提を避けるという注
意は、いくらしてもじゅうぶんすぎるということはない。
 宣伝の学術的な余計なものが少なければ少ないほど、そしてそれがもっぱら大衆の感情をいっ
そう考慮すればするほど、効果はますます的確になる。しかもこれが、その宣伝が正しいか誤り
であるかの最良の証左であり、二、三の学者や美術青年を満足させたかどうかではない。
アドルフ=ヒトラー著「わが闘争」

538:名無しさん@1周年
17/01/23 13:43:55.57 fAPUIwOPO.net
今度のローマ法王は中国に接近しそうな雰囲気もあったりと
ちょっと見解がオカシイ
世界中に沢山いるリベラルなエスタブリッシュメントと同じ価値観しか持ってなさそう

539:名無しさん@1周年
17/01/23 13:44:22.13 ne0mJHOB0.net
>>527
今でもポープって教皇のことなんじゃないか?

540:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:44:27.27 LiYyb0Ed0.net
ブルジョア的「綱領委員会」
一九二〇年二月二十四日に、われわれの新運動の第一回大公
開大衆示威が行われた。ミュンヘンのホーフブロイハウスのフェストザールで、新党の二十五
ヶ条からなる綱領のテーゼが、約二千人の群集に示され、その各条が賛成の歓呼のもとに承認さ
れた。
 それとともに、実際がらくたともいうべき因襲的観念や見解や、ばくぜんとした、むしろ有害
な諸目標を一掃すべき闘争の指導原理と方針が、はじめて与えられた。腐敗したひきょうなブル
ジョア社会と、マルクシズムの征服の大波のような凱旋行列の中に、宿命の車を最後の瞬間に静
止させようとする新しい力が、現われたのである。
 この新運動が、この巨大な闘争のために必要な意義と必須の力とを得るためには、政治的生活
に一つの新しい選挙のスローガンを強要するのではなく、原理的な重要性をもった一つの新しい
世界観が先頭に立っているのだという神聖な信念を、はじめから同士の心の中に目ざめさせるこ
とが必要である、と思われたことはもちろんであった。
 いわゆる「政党綱領」が通常、いかにあさましい観点からでっちあげられ、時々磨きをかけら
れたり、作り直されたりするか、を考えてみる必要がある。このような綱領の作られそこねたも
のを評価するのに必要な理解力を得るためには、特にこれらブルジョア的「綱領委員会」を動かし
ている動機を、厳密に吟味してみなければならない。
 綱領を新しく決定したり、あるいは従来の綱領を変更したりするのは、いつもただ、一つの心
配があるからである。すなわち次の選挙の成り行きが心配だからだ。これら議会の政治家たちの
頭に、親愛なる民衆がまたもや反逆し、古い政党という馬車から脱走しそうだと言う心配がかす
かに浮かんでくるとただちに、かれらは車のながえを新たにぬりかえるのが常である。そうすると、
占星術師や政党天文学者-いわゆる「経験豊かな」「老練な」、たいていは老いぼれた議会屋が
やってくる。
かれらはその「豊富な政治的修行時代」に、大衆がついに堪忍袋の緒をきらしたこ
れと似かよっている場合を思い出すことができるので、同様なことがまたしても切迫していると
感ずるのである。そこでかれらは古い処方箋を持ち出して「委員会」をつくり、親愛なる民衆の
間を聞いてまわり、新聞記事を探し、親愛なる多数の民衆が何を好み、何をきらい、そして何を
望んでいるかをようやくかぎつける。すべての職業群、むろんすべての使用人階級はあますとこ
ろなく調査され、かれらの最も秘密な欲求まで研究される。そうすると危険視していた反対党の
「不快なスローガン」であったはずのものもまた、にわかに再検討する必要があることになり、
そしてまったく無害な、古くからわが党でとうぜんのこととして認められてきたことにさえなっ
て、このスローガンを本来、発明し、宣伝した党をアゼンたらしめることもまれではないのであ
る。
 そこでいろいろの委員会が集まって、古い綱領を「改訂」し、新しい綱領を制定し、そこで各
人にその欲するものが与えられるということになる。(その場合紳士方は、戦場にいる兵士が古
いシャツがシラミだらけになると、新しいのととりかえるよおうに、自分の確信をサッサと変えて
しまうのだ)。農民は農業保護を、工業家は製品保護を、消費者は購買力の保護を受け、教員は
俸給が増加し、官吏は恩給が改善され、寡婦や孤児は国家がじゅうぶんに配慮するはずであり、
交通は便利になり、料金は値下げされ、しかも税金は全部といわぬまでもかなり軽減されるは
ずである。けれどもある階級のことを忘れたり、あるいは民衆の間で広まっている要求を聞
きもらしたりすることが、たびたび起る。そうすると平均的な俗物やかれらの妻君たちの群がふ
たたび落ち着いて満足するだろうと見当がついて、安ずることができるようになるまで、押しこ
められるものはなんでも、最後のドタン場で大急ぎでつぎはぎ式に押しこんでしまうのだ。そう
すると人々は内心で準備なれりとし、親愛なる神と、有権者市民の度しがたい愚鈍さに信頼して、
かれらのいうところのドイツ国を新しく形成するための闘争をはじめることができるのである。
アドルフ=ヒトラー著 「わが闘争」

541:名無しさん@1周年
17/01/23 13:44:33.97 cnGuxcHn0.net
>>521
ほう、その細い糸とは具体的にどういうことかね?
ナチスの権力掌握過程が合法的なのは間違いないが
あれは巧みにヒトラーが当時の憲法を利用した結果だ
国民の選挙など権力掌握に何の関係も無いのだ

542:名無しさん@1周年
17/01/23 13:44:46.03 z/9N8gSm0.net
ポピュリズム
大衆を煽って選挙結果を受け入れさせず、
暴動やデモで「抗議」をするふりの破壊工作をしている人たちのことですね
80年代の反核運動とか

543:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:44:52.55 LiYyb0Ed0.net
「民衆代表」の生活から
さて選挙日がすんで議員たちも四年間のための最後の民衆大会を
すませてしまい、大衆愚民を馴養することから、より高級で快適な課題を処理することに移るよ
うになると、綱領委員会はふたたび消滅する。そしてあれこれを新しく形成するための闘争も、
ふたたび愛すべき日々のパンのための-議員によってこれが歳費と称されるのだが-闘争の
形をとるようになる。
 毎朝この民衆代表氏は、議会へ行く、ずっと奥へはいらないまでも、少なくとも出席簿のある
控室までは行く。民衆のために衰弱せんばかりに奉仕して、かれはそこで名前を書き込む、そし
てとうぜんの賃銀として、この不断の疲労こんぱいにする辛苦に対するわずかばかりの報酬をうけ
とるのである。
 四年後、あるいはその他議会会社の解散がふたたび間近になった危機的な数週間がつづくと、
紳士方にはにわかに制御しがたい衝動が襲ってくる。地虫がこがね虫に変る以外に方法がないよう
に、これらの議会の毛虫どもは、大きな共同の人形の家を去って、羽をはやして親愛なる民衆の
もとへ飛んで行く。かれはふたたび選挙民に演説し、自分がどんなに活躍したかをならびたて、
他のものが悪意をもち頑迷であるかについて語る。
しかし無理解な大衆からは感謝の拍手のかわ
りに、しばしば乱暴な、実に憎悪にみちたことばを浴びせかけられるのである。こうした民衆の
忘恩がある程度まで高まったときには、唯一の手段が残る。すなわちもう一度政党に磨きが
かけられる。綱領は改善される必要があり、委員会は新たに息を吹きかえし、そしてまたはじめ
からペテンがくりかえされる。われわれ人間の度しがたい愚かさをみれば、その効果について驚
くにはあたらない。新聞にあやつられ、新しい魅力的な綱領に目をくらまされて、「ブルジョア」
たると「プロレタリア」たるとにかかわらずその無定見な選挙人は、もとどおり同じ厩舎にもど
り、そしてもとのペテン師を選んでしまうのだ。
 こうして生産階級の代表者や候補者はふたたび議会の毛虫に変じ、そして四年後にまたもやき
らびやかな蝶に変身するために、国家生活の樹枝にとまって、たらふく食いあらすのだ。
 この全体の経緯を、その冷厳な現実において眺め、このようなぎまんがいつもくりかえされる
のを見なければならなことほど、われわれを憂うつにするものはない。
 マルクシズムの組織だった勢力との闘争を闘い抜くような力が、かかる精神的培養基からブル
ジョア陣営に生まれてこないのは、とうぜんである。
アドルフ=ヒトラー著 「わが闘争」

544:名無しさん@1周年
17/01/23 13:45:16.32 ne0mJHOB0.net
>>541
だからその憲法が民主主義のもと形成されたわけだから
ヒトラーは民主主義の産物

545:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:45:22.58 LiYyb0Ed0.net
世界観対世界観
しかし、一方でおそろしく破壊的な一つの世界観があらゆる武器をもって
現存の秩序を撹乱しようとしているときには、他方は、それ自身一つの新しい、われわれの場合
には一つの新しい政治的信念の形を見につけ、そして弱々しいもろい防衛的スローガンをやめて、
勇敢にものすごい攻撃の鬨の声をあげることと交代させたときだけつねに対抗することができる
のだ。
 だから、とくにバイエルン中央党あたりのいわゆる国民的ブルジョア的大臣たちから、われわ
れの今日の運動が「革命」を志しているなどとシャレた非難をうけるか、そういうしろ
うと的政論好きな一寸法師に対してはただ次のように答えるだけである。そうだとも、われわれ
はおまえたちが犯罪に値するようなバカさで怠ってきたことを埋めあわせようとしているだけな
のだ。おまえたちの議会主義的醜取引の原則によって、国民たちは奈落にひきずりこまれたのだ。
ところがわれわれは攻撃の形をとって新しい世界観をうちたて、その根本原理を熱狂的に断固と
して守ることによって、いつかわが民族が自由の殿堂をふたたびのぼりうるための階段を築くの
だ、と。
 それゆえ、われわれの運動の創始時代の第一の配慮はいつも、この新しい崇高な信念のための
闘士たちの軍勢が、単なる議会的利益促進団体にならぬように警戒することに向けられねばなら
なかったのである。
 その第一の予防処置は、それでなくてもその内面的な偉大さだけで、今日の政党政治家の小さ
く弱々しい精神を追いはらってしまうにたる目標にかなった発展をするにちがいない綱領をつく
ることであった。
 そして、われわれが、綱領によって、目標とする点を明白に形成する必要があると認めていた
ことが、いかに正しかったかは、ドイツをついに崩壊にまで導いた、あの宿命的な欠陥をみれば
最もはっきりとわかったのである。
 これらを認識すれば、一つの新しい国家観が形成されるにちがいないのだ。その新しい国家観
自体、新しい世界観の本質的に不可分の構成要素なのである。
アドルフ=ヒトラー著 「わが闘争」

546:名無しさん@1周年
17/01/23 13:45:33.96 PU+ksa730.net
>>533
ほんと幸ちゃん宗教や思想の本質には詳しいよね。それ以外はキチガイっぽいけど。

547:名無しさん@1周年
17/01/23 13:45:36.03 wyidLOVl0.net
ポピュリズムが独裁者を生むから選挙制度は国民が直接的に最高権力者を選べない
ようなシステムをとってるだろ。

548:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:46:25.95 LiYyb0Ed0.net
>>542
全然違うよ。それはアジテートであってポピュリズムではない。

549:名無しさん@1周年
17/01/23 13:46:58.86 7kpnkcu10.net
>>547
レディガガが演説しただけで当選しちゃまずいものね

550:名無しさん@1周年
17/01/23 13:47:17.62 PgfPjczb0.net
民主主義を止めてもう一度ローマ法王の下に集え十字軍発動か
ポピュリズムより宗教の方が100倍厄災を生んでるだろ
ヒトラーの前にカトリックが今までの蛮行を反省すれば
キリスト教自体が恥ずかしくてカトリック解体自主廃業してるわ

551:法治国家破壊 最高法規99条 職務質問 使命?職務?
17/01/23 13:50:23.99 L23XbMQi0.net
例えばオリンピック 勝手に しょうち 予算確保
重いもの 嫌われる 背負いきれないもの 勝手に しょうち
他にも様々 背負いたくない対象
背負う側でなく 背負わせる側 背負う姿勢はみせるが 
パスなどして 他にふりかえ 決して背負うことなく稼げる側
       /\ \
   __/  / ̄/ キャッチ パス スルー
  /\  _\/ /_\背負わせるべき対象
  /  / ̄ _    
  \/__( ; `Д´)  公務員 キャッチの姿勢は求められる
   /  と    ノ ハァ 一旦はキャッチしているように見せる必要もある
   /  人  Y ハァ  しかし 背負うわけには いかない
   \/し'(_)    背負わせる相手にパスが必要となる
キャッチ パス スルー
押し付ける事が出来る側 ポジション

けいべつはしていない。。。

552:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:50:54.87 LiYyb0Ed0.net
>>546
幸ちゃんは地理歴史や思想や哲学には明るい。宗教に関してはそれほどでもないが。

553:名無しさん@1周年
17/01/23 13:51:09.50 JftQ0X6k0.net
254 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/11/18(水) 02:55:52.14 ID:52hbVwmh
実は東大って大したレベルじゃないだろ。単なる役人養成機関に過ぎない。
258 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/11/18(水) 02:58:49.50 ID:52hbVwmh
これだけ日本社会の隅々まで朝鮮人種がはいり込んでいるということは、
当然最高学府入学もカンニングということになるな。知能が高い保証はどこにもない。
268 :山師さん@トレード中:2015/11/18(水) 03:05:10.84 ID:rKFlNIUC
幸ちゃんて中卒? 
272 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/11/18(水) 03:06:11.45 ID:52hbVwmh
>>268
幸ちゃんはアルメニアの大学を主席で卒業だよ。
そもそも中沢くんはバカすぎて日本の大学にどこにも入れなかったくせに語るなぁ
しかも中沢くんはわざわざアルメニアまで行って初級アルメニア語講座を
受講しただけなのに、どうすれば大学を主席卒業できるんだか(笑)
773 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [age]:2016/04/13(水) 18:52:10.14 ID:BPSKUQ1w
>>763
アルメニア語履修の修了証書
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.abic.am)

554:名無しさん@1周年
17/01/23 13:51:21.77 ne0mJHOB0.net
キリスト教とミトラ
URLリンク(rapt-neo.com)

555:名無しさん@1周年
17/01/23 13:52:13.53 +WY4B2ha0.net
昔のアメリカは移民受け入れても実際は差別してた
それで既存の既得権持った古い移民、今ではアメリカ国民とバランスしてた
今は差別は許されないから
アメリカやEUのようなアグレッシブな移民政策はバランス崩れて当たり前
また差別始めるなんてことは難しいから移民政策を保守的にしてバランスを取るしかない
それを言える候補がトランプしかいなかった

556:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:53:18.88 LiYyb0Ed0.net
ポピュリストってのは小池百合子みたいな奴を言うんだよ。大衆迎合して権力を
固めようとするが、大衆の不満がなくなると勢いもなくなってしまう。
ところが小泉みたいなのはデマゴーグだ。勝手に敵を作りだし、ワケの分からん
大衆はそれに迎合し、大衆の希望が作り変えられたり、過去の記憶が盗まれたりしてしまう。
もちろんより悪質なのはデマゴーグだ。トランプはその素質が十分ある。
そもそもアメリカの中間層はグローバリズムの恩恵を受けて誕生したもんだからね。
第一次大戦で戦場にならなかったアメリカは超大国へのし上がり、ルーズベルトが
ニューディール失敗を誤魔化すために日本を挑発して戦争へ引きずり込んで、
黄金の50年代を謳歌したのだ。アメリカは戦争で金儲けして成長してきた国だ。
オバマは戦争をやらずにリーマンショックから立ち直らせたのは大したもんだよ。
中間層が没落したのはグローバル化よりも共産圏が消滅した影響だろう。

557:名無しさん@1周年
17/01/23 13:53:53.40 06aX1IAC0.net
歴史は繰り返される

558:名無しさん@1周年
17/01/23 13:55:18.20 PU+ksa730.net
>>552
リベラルの源流はどこなの?キリスト教の流れ?

559:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:55:39.04 LiYyb0Ed0.net
>>555
移民を排除しても没落した中間層は浮かばれんのだが。トランプは「雇用を作り出す」
とぶち上げているが、現在のアメリカの失業率は非常に低い。ここが重要だ。トランプは
「賃金を上げる」とは一言も言っていない。

560:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:56:38.73 LiYyb0Ed0.net
>>558
近現代に限るならナポレオンだろうな。ナポレオンが国民国家を作り出したから。

561:名無しさん@1周年
17/01/23 13:56:41.81 +WY4B2ha0.net
>>556
とはいえ行きすぎのオバマケアその他がトランプを産んだんだけどな
憲法違反認定された大統領令ヤバすぎだよ

562:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:57:53.23 LiYyb0Ed0.net
【ショーペンハウアー】ペシミズム
スレリンク(philo板)
たとえば、異端者や無信仰者を殺すと、それがあの世で魂が救われるたいせつ
な所業だということにでもなれば、ほとんどだれもかれもがそれを人生の一大事と心得て、往生ぎわ
に、人殺しがうまくいったことを思い出して、そこに慰めと安心を見いだすということになろう。現に
昔はほとんどすべてのスペイン人が異教徒火刑を最も信仰のあつい、最も神意にかなった所業とみてい
たし、インドでこれと好一対をなすのはサグという宗教の秘密結社だ。これは最近やっと大量処刑に
よってイギリス人が弾圧したが、それというのも、この結社の仲間は、女神カーリーに対する彼らの信
心と尊崇をを示すために、機会さえあれば、友だちでも旅の道づれでも暗殺してその所持品を奪うという
ありさまで、しかもなにか大いに賞賛すべきこと、自分たちの永遠の救いのたしになることをやった
と、それこそ本気に盲信していたからだ。こういうふうに、若いときに焼きつけられた宗教上の教義は
じつにすさまじい威力を発揮するもので、その力は良心を眠らせ、はてはあらゆる同情や人情の息の根
をとめることさえできるのだ。ところできみが、信仰を若い時代に植えつける行き方の結果を自分の目
でまぢかに見たければ、イギリス人を見ればいいのだ。世の中のあらゆる国民より自然に恵まれ、悟性や精
神や判断力はゆたかにそなえ、節操もかたいこの国民が、彼らの愚昧な教会的迷信のために、他のあら
ゆる国民のはるか下位に蹴落とされ、いや、まさに天下の笑いものになっていることを見てほしいの
だ。その教会的迷信は、彼らのほかのいろいろな能力のなかにあって、まさに一種の固定妄想、偏執狂
と思われるのだが、それはただただ教育が僧侶の手に握られているせいなのだ。僧侶たちはありとあら
ゆる信仰箇条を、ごく若い時期に彼らの頭にたたきこむように心がける、それは一種の局部的な脳髄麻
痺を引き起こす。この脳髄麻痺は生涯、あの愚鈍な頑信となってあらわれる。

563:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:58:29.59 LiYyb0Ed0.net
彼らのなかで、ほかの点
ではたいへん分別もあり才気も、ある連中でさえこの頑信のために退化し、われわれを途方に暮れさせ
るというわけだ。こういう傑作にお目にかかれるというのも、要は心のやわらかい幼年期に信仰を植え
つけるからだということを考えてみると、布教事業などというのも、現に成果をあげているのが、
ホッテントット族とかカフェル族、南洋諸島の住民とかその他、まだ幼年期の状態にある民族に限られ
ているのもうなずけるが、しかしそれ以上に出ると、もはやたんに人間の厚かましさ・出しゃばり・無
恥の骨頂と思われるだけでなく、馬鹿げたことに見えてくるのだ。インドあたりでも、キリスト教の布
教者の講話となると、バラモンの僧侶たちはうなずくように愛想笑いをしたり、あるいは肩をすぼめて
みせるだけで、概してこの民族のあいだでは、絶好の機会があったにもかかわらず、布教者たちの改宗
の試みはまったく失敗したのだ。『アジア雑誌』第二一巻におさめられている一八二六年の信ずべき報
告によると、布教者たちが多年にわたって活動したあえく、インド全土で(そのうちイギリスの領土だ
けで、一八五二年四月の「タイムズ誌」によれば、人口は一億五千万だ)、現に生きている改宗者は三
百に満たないそうで、しかもその内情は、こういうキリスト教に改宗した者にかぎって品行がきわめて
わるいということだ。つまり億をかぞえる住民のうちで、わずか三百の魂が売りに出され、買い取られた
ということだろう。その後、インドのキリスト教の事情が好転したようすは、どこにも認められない。
もっとも布教者たちは、いまのところ宗教教育でなく、もっぱら世俗的なイギリス式教育をやる学校で、
協定に反して、彼らの精神を子供たちに及ぼそうとつとめており、いわばキリスト教の密輸をはかって
いるが、これに対しては、インド人は非常な猜疑心をいだいて警戒している。なぜかというと、まえに
も言ったとおり、信仰の種をまくには幼年期にかぎるので、おとなになってからでは手遅れであり、と
りわけまえの信仰がすでに根をはっている場合はだめだからだ。

564:名無しさん@1周年
17/01/23 13:58:37.64 GDwk11Y60.net


565:名無しさん@1周年
17/01/23 13:58:56.53 GUU7gOMU0.net
民主主義否定

566:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:59:01.93 LiYyb0Ed0.net
ところで、おとなになって改宗した連
中が新しい信念を得たと称するのは、普通は、なんらかの個人的利害の仮面にすぎないのだ。それ以外
の理由はほとんどありえないということが、だれにでも一見してわかるものだから、いい年をして宗旨
がえするような人は、どこでもみんなから馬鹿にされるのだが、しかしこのことで何か明るみに出て
いるかといえば、たいがいの人が、宗教を理性的な信念の問題とは考えておらず、ただ若い時期に、な
んの検討も加えないで植えつけられた信仰の問題だとみなしていることなんだ。だが、それも無理から
ぬことは、盲目的に信仰している大衆のみならず、どの宗教の僧侶も、その身分上、宗教教典や論拠、
教義や論点まで研究しつくしているにもかかわらず、あげて自分の生まれた祖国の宗教を熱烈・忠実に
信奉しているという事実からも判明する。だから、ある宗教もしくは宗派の僧侶が他の宗教に移るなど
ということは、世にもまれなことなのだ。たとえば、われわれは、カトリックの僧侶が彼らの教会のあ
らゆる教条の真理性をかたく信じているのにお目にかかる。だがプロテスタントの僧侶も新教の真理性
にはゆるぎない確信をもっているんだ。そして双方、たがいに劣らぬ熱意で彼らの宗派の教条を弁護し
ている。だがこの確信は、めいめいが生まれた国しだいにすぎない。つまり南ドイツの僧侶には、カト
リックの教義の真理が完全にのみこめるし、北ドイツの僧侶には新教の教義がよくわかるというわけ
であるに相違なく、植物と同じように、一方の信念はこの土地でだけ、他方の信念はあの土地でだけ栄
えるにきまっているわけだ。ところで民衆は、どこでも、こういう地方的信念居士の確信を、そのま
ま、まともに頂戴するものなのだ。
デモフェーレス 同じキリスト教である以上、本質的に差があるわけでもないんだから、それはそれ
でもかまわないんじゃないか。そのうえ、たとえば現に新教は北に適しているし、旧教は南にうってつけ
だよ。

567:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 13:59:17.47 LiYyb0Ed0.net
フィラレーテス そういうふうに見えるね。しかし、ぼくはもっと高い立場から、もっと重要な問題
に目をつけているんだ。すなわち人類における真理の認識の進歩ということだ。この進歩にとってじつ
におそるべき事柄は、ある種の主張が、だれかれかまわず、その出生地がどこであろうと、すでにごく
若い時期に焼きつけられるということだ。しかも、疑えば永遠の救いもふいになる危険があるから、疑
うことは絶対まかりならぬなどと駄目押しまでついているんだから、これはまったくゆゆしい問題なん
だ。つまり、ここで主張といったのは、われわれの他のあらゆる認識の基礎に関係しているような主
張、したがって認識の観点を永久に確定し、もしこの主張自体がまちがっている場合には、認識の観点
をも永久に狂わせてしまうような主張のことだ。さらにその結論はいたるところでわれわれの認識の全
体系に食いこんでくる関係上、人間の知識全体がこの主張のために徹頭徹尾まがいものになってしまう
のだ。これはすべての文献の証明するところだ。とりわけ中世の文献が最も顕著な証明材料だが、十六
世紀および十七世紀の文献だってこれに劣らない。だって、これらのどの時代においても、一流の精神
人までが、例の誤った根本観念のために、まるで麻痺したようになっており、とりわけ自然の真の本質
や活動を見ぬくことになると、目隠し同然であることが見られるではないか。それというのも、キリス
ト教が勢力をもった全期間をつうじて、有神論は、あらゆる精神的努力、とりわけ哲学のうえに、重苦
しい夢魔のようにのしかかり、あらゆる進歩を妨害し、あるいは萎縮させてきたからだ。神・悪魔・天
使・悪霊といったものが、あの時代の学者たちの目から、自然をすっかりおおい隠していた。どういう
研究もとことんまで押し進められることはなかったし、どういう問題もその根本まで掘りさげられるこ
とはなく、明らかな因果関係をこえるものはすべて、神や悪魔といった例の人格をもちだしてきて、た
だちに葬り去られてしまったのだ。

568:名無しさん@1周年
17/01/23 13:59:24.74 H/biM4pt0.net
つまり教会が絶大な権力を握っていた時代に回帰しろということか

569:名無しさん@1周年
17/01/23 13:59:38.44 PU+ksa730.net
>>560
フランス革命ではないの?

570:名無しさん@1周年
17/01/23 14:00:01.07 /Z/l1cxJ0.net
>>556
ちょっとアルメニア語で書いてみて

571:名無しさん@1周年
17/01/23 14:00:03.08 +WY4B2ha0.net
>>559
更に没落しそうだから
代弁してくれるトランプ選んだんだよ
トランプがうまい政治をやるとは必ずしも期待してないのに投票した
言い分を聞いてくれる大統領が欲しかったのは
大統領選の後の世論調査でも明らか
トランプが大統領でこの後どうするかは
アメリカ国民がもう一度考えないといけない

572:名無しさん@1周年
17/01/23 14:00:43.67 JftQ0X6k0.net
262 : 山師さん@トレード中2016/03/03(木) 22:48:56.96 ID:+Dnk92Se
>>169
幸ちゃんは頭いいどころかバカ丸出しじゃんかよ
264 : 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2016/03/01(火) 09:26:46.23 ID:hpBfWoZN
安倍は「最低賃金は年率3%目途に」というのを「もくと」とか言ったぞ。
ゲリゾー漢字も読めねーのかw
299 : 山師さん@トレード中2016/03/03(木) 22:55:51.44 ID:C83CUvjx
幸ちゃん、目処と目途が分からなかったのか
308 : 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2016/03/03(木) 22:57:41.26 ID:9BCn80qt
>>299
まあたまに勘違いすることもあるが、それを鬼の首を取ったように騒ぐのもどうかね。
323 : 山師さん@トレード中2016/03/03(木) 23:00:30.26 ID:ZQxYMA6b
そうそう。幸ちゃんの日本語の間違いなんて問題じゃないよ
人間が間違ってるほうがよっぽど問題だから

573:名無しさん@1周年
17/01/23 14:00:47.19 7kpnkcu10.net
カトリック教会って、政治の実態がわかっているの?w
メキシカンから金もらって言っているだけじゃないの?www

574:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:01:00.94 LiYyb0Ed0.net
最後にヨーロッパはキリスト教的国家同盟だ。キリスト教が各同盟国家の基礎になっており、そのすべて
の国をつなぐ共同の紐帯になっている。そういう意味から、トルコはヨーロッパに位置してはいるけれど、
ほんらいヨーロッパには数え入れられないのだ。したがってヨーロッパの君主は、神の恵みによって
「天佑を保全せる」君主なのであり、ローマ教皇は神の代官というわけだ。だから教皇は、その威勢の最も
盛んであったときには、あらゆる帝位を彼の授けた采邑とみなすように求めたのだ。同様に、大僧正や僧正
も、そういう立場から世俗的権能をもっていて、現にイギリスでは上院に議席と発言権をもっているわけな
んだ。プロテスタントの君主たちは、その建前上、その教会の長でもあるわけで、イギリスではそれが十八歳
の少女だったのも、そう昔の話ではない。宗教改革は、教皇から離れることだけですでに、ヨーロッパの
国家組織を動揺させたが、とりわけ信仰の共同体を破ることによって、ドイツの真の統一を解体したのであ
り、事実上この統一が崩壊してしまったあとから、人為的な、たんに政治的な紐帯でこれを再興せざる
をえなくなったのだ。こうして見ると、信仰と信仰の統一が、社会秩序および国家とどんなに本質的に
関連しているか、きみにもわかるだろう。信仰はどこでも法と憲法の支柱であり、つまりは社会組織の
基礎なのだ。もし信仰が政府の権威や君主の威厳をあと押ししなかったら、社会という建物の存立も困
難だろう。
フィラレーテス まったくのはなし、君主たちにとって主なる神は、サンタクロースのおじいさんな
んだ。ほかに手がないと、彼らはこのおじいさんを使って大きな子どもたちを寝床に追いやる。そこで
大いに尊重しているわけさ。もっともな話さ。それはそうと、ぼくはすべての君主にすすめたいことが
あるよ。半年に一度、はっきり決められた日に、サムエル記上の第十五章をまじめに注意して読みとも
すことだ。王位を祭壇で支えておくことが、どんなに大切かということを、いつも忘れないためにね。

575:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:01:15.55 LiYyb0Ed0.net
そのうえ、「神学者の最後の根拠」ともいうべき火あぶりの薪が使われなくなってからは、宗教を笠に
きて統治するという手は、ひどくききめがなくなってしまった。というのも、きみも知ってのとおり、
宗教は蛍のようなもので、光るためには闇がいるからなんだ。一般の人びとがあるていど無知だという
ことが、あらゆる宗教の条件であり、宗教が生きうる唯一の要素なんだ。ところが天文学・自然科学・
地質学・歴史・地理学・民俗学といったものが、その光を一般にひろげ、最後に哲学まで発言を許され
るとなると、奇蹟や啓示に支えられていたすべての信仰は、たちまち没落の憂き目で、哲学がその座を
占めるということになる。ヨーロッパでは、十五世紀の末ごろ、新しくギリシアを研究した人たちがあ
らわれて、認識と学問のあの一日の明けそめ、その太陽は、実りゆたかな十六世紀、十七世紀において
ますます高くのぼり、中世の霧をはらいのけたわけだ。それにつれて、教会や信仰はしだいに沈まざる
をえなかった。だから十八世紀になると、イギリスやフランスの哲学者どもが、教会や信仰に対して直
接反旗をひるがえすこともできるようになり、ついにフリードリッヒ大王の治下にカントがあらわれ、宗
教的信仰から従来の哲学の支柱を取り去り、「神学の侍女」を解放したのだ。カントがこの問題に取り
組んだやり方は、まことに泰然として徹底的だったから、宗教問題も浮わついた調子でなく、いよいよ
厳粛なおももちを呈するようになったのだ。その結果として十九世紀になると、キリスト教はすっかり
弱体化してしまい、本気に信じる者なんかほとんどなく、それどころか、すでに死ぬか生きるかの最後
のあがきまで見せるようになる。いっぽう、これを気づかう君主たちは、あたかも瀕死の重病人に医者
が麝香を使うように、人為的な刺激剤でキリスト教を助けおこそうとかかるしまつだ。だがここで聞い
てほしいのは、コンドルセの『人間精神の進歩』の一節だ。これはまるで現代の警告として書かれたよ
うにも思えるのだ。「哲学者たちや偉い人たちが宗教に熱をあげたのは、政略的な信心でしかなかった。
どんな宗教も、民衆にゆだねたほうが有利だと思いながら、それでも防衛してゆくというふうになった
ら、長い短いの差はあれ、けっきょく苦悶のはてに死ぬ以外の望みはないのだ。」

576:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:02:39.59 LiYyb0Ed0.net
>>570
Դու ի՞նչ ես ուզում:

577:名無しさん@1周年
17/01/23 14:03:29.98 +WY4B2ha0.net
>>558
トランプに投票するのは
リベラリズムの最大限の発揮だけどな
権威的な考えの真っ向からの否定
対案の提示ではなく否定を突きつけての再出発

578:名無しさん@1周年
17/01/23 14:03:35.08 GckA+Ulr0.net
要はぽっと出の詐欺師には騙されるな
騙されるならうちのような老舗の詐欺師にしとけって事だろ

579:名無しさん@1周年
17/01/23 14:03:49.16 PU+ksa730.net
>>575
ちょっとゲットーユダヤ人と資本主義とフリーメイソンの繋がりを簡単に説明してみて

580:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:04:42.55 LiYyb0Ed0.net
>>569
その通り。ユダヤ人が力を持ち始めたのも革命後だからね。

581:名無しさん@1周年
17/01/23 14:05:03.19 FwljCbUP0.net
キリスト教とローマ法王が産んだ物
1.ギリシャ女性学者惨殺者聖人
2.十字軍
3.大航海時代による植民
4.天動説
あと何があったっけ

582:名無しさん@1周年
17/01/23 14:05:19.95 uw51hhNq0.net
ポピュリストって、竹島に不法上陸したり、
ウィーン条約を破って日本大使館前に慰安婦像を立てたりして支持率を上げている政治家のことだよね?
あるいは「愛国無罪」と言って、民衆に日本企業破壊暴動を扇動したり
そういうアルカニダに近いグループって、米国にもいるよね?
民衆を装って国旗を燃やしたり、商店を襲ったり
クリスタルナハトみたいなことをやっているグループ

583:名無しさん@1周年
17/01/23 14:05:47.35 jXZQ26qY0.net
>>539
そら、信者はそういうけど。キリストに教えることを授けられたペテロの
後継者って、設定に無理ありすぎ。
ローマ法王はイタリアの精神的指導者で、日本でいうと天皇みたいなのは
理解している。
でもそんなん、日本人に押し付けるなっての!!!!!
某イタリア系カトリックの中高一貫校6年間行って、トラウマになったよ!!!

584:名無しさん@1周年
17/01/23 14:06:37.94 ItTm10Nr0.net
宗教そのものがポピュリ あっ誰か来た

585:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:06:47.94 LiYyb0Ed0.net
>>579
フリーメイスンがフランス革命に関わったのは余りにも有名な話だな。
フランス革命でゲットーのユダヤ人が解放された。
日本人初のフリーメイスンは坂本竜馬であったと言われている。
資本主義は不換紙幣にその源流を求められるなら、創始者はジンギスカンだろう。

586:名無しさん@1周年
17/01/23 14:07:00.78 OGVYw7140.net
ヒトラーさんが悪者って話でもなくなってるんだが

587:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:07:44.12 LiYyb0Ed0.net
ユダヤ人に関してはショーペンハウエルはこう言っている↓
      第一三二節
 永遠のユダヤ人アハルフェルスは、ユダヤ民族全体の人格化にほかならない。彼は救世主・世界の救
済者に対してひどい仕打ちをしたため、この地上の生活とその重荷から絶対に解放されず、ふるさとも
なく異郷でさすらうことになったのだ。じっさいこの小さなユダヤ民族が、まことにふしぎなことに
も、その住まいを追われてやがて二千年、依然として存続し、ふるさともなくさまよっていることは、
彼らのあやまちであり運命である。ところで一方、この片隅の民族など、それにくらべれば名をあげる
にも値しないようなじつに栄光にみちた偉大な民族の多くは、すなわちアッシリア人・メディア人・ペ
ルシア人・フェニキア人・エジプト人・エトルリア人などは永遠の眠りにはいって完全に消え去ったの
だ。こうして今日なおこの土地なき民、諸民族のうちで国もなくエホバに嘉せられたこの民族は、どこ
をも家とすることなく、しかもどこをも異郷とすることなく、全地球上に見いだされるのであり、類例
をみない頑固さでその国民性を主張し、それどころか、カナンの地に異邦人として住んでいたが、神が
彼に約束し給うたように、徐々にこの土地全体の主となった(創世記一七の八)アブラハムを忘れるこ
となく、―どこかにほんとうに腰をすえ根をはって、土地を得ようとしているのである。なぜなら土
地がない民族など、宙に浮いたボールのようなものだからだ。

588:名無しさん@1周年
17/01/23 14:07:51.56 PU+ksa730.net
>>580
つーことはリベラル思想はユダヤ人の為にあるとか。

589:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:07:56.02 LiYyb0Ed0.net
 ユダヤ民族は今日まで他の民族とその土地に寄生しているが、それにもかかわらず自国民に対する旺
盛な愛国心をもってこり、一人のユダヤ人はすべてのユダヤ人に代わり、すべての者がまた一人に相当
するといったきわめて頑固な団結で、天下にそれを示している。したがってこの祖国なき愛国心は、他
のどういう愛国心よりも熱狂的な働きをするのだ。ユダヤ人の祖国は他のユダヤ人すべてであり、それ
ゆえ彼はユダヤ人全体のために、「祭壇と炉辺とのために」、つまり彼らの宗教と祖国のために戦うの
であり、地上のどのような共同体もその団結において彼らにまさるものはない。このことから判明する
ことは、ある国家の政府あるいは行政にユダヤ人があずかることを容認しようなどということが、いか
に不条理かということだ。この場合、もともと彼らの国家と融合一致しているその宗教が主要な問題点
となるのではなくて、むしろ彼らを結びつけている靭帯、彼らがおたがいにそれによって仲間を見わけ
る集合地点と軍旗が問題なのだ。宗教が問題点でないことは、普通の背教者ならばほかの人たちの憎悪
と嫌悪を自分一身にかぶるのに、キリスト教に改宗して洗礼を受けたユダヤ人ではそういうことは絶対
になく、むしろ普通は、こちこちの正統派を除いて、改宗者も依然として昔どおりの友であり仲間であ
ることに変わりはなく、改宗者もほかの人たちを真の同国人として見ることをやめないということでも
わかるのである。それどころか、ユダヤ人が定時に祈祷をささげるには十人集まる必要があるのだが、
そういう祈りに一人欠けた場合でも、改宗したユダヤ人ならばその代理をつとめることがゆるされる
が、ほかのキリスト教徒は絶対に代行できないのだ。こうしたことは、ほかのすべての宗教的行事につ
いてもあてはまるのである。かりにキリスト教が凋落してなくなったと仮定すると、この事態はいっそ
うはっきりしてくるだろう。つまりそうなってもユダヤ人たちはユダヤ人どうしで集まり一致団結する
ことをやめないだろうからである。したがってユダヤ人をたんに宗教的なセクトと見ることは、きわめ
て皮相な誤った見方だ。

590:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:08:14.42 LiYyb0Ed0.net
 いわんやこの誤りを押しとおすために、ユダヤ教を、キリスト教会から借りて
きた言葉で「ユダヤ的宗門」などというのは、故意にひとを誤らせることをねらった根本的にまちがっ
た表現で、断じてゆるすべきではない。むしろ「ユダヤ国民」というのが当たっているのだ。ユダヤ人
には宗門などというものはない。一神論は彼らの国民性と国憲の一部なのであって、ユダヤ人には自明
のことなのだ。まちがいなくわかってもらいたいが、一神論とユダヤ国民とは、そのまま取りかえるこ
とのできる相関概念なのだ。―ユダヤ人の国民性につきものの周知の欠点はかずかずあるが、なかで
もいちばん顕著な欠点は「内気」という言葉で表現されるいっさいのものを奇妙に欠いているという
ことだ。もちろんこれは一種の欠如であるが、それでもおそらくなんらかの積極的特性よりも、世間
を渡ってゆくには助けになる欠如である。わたしが言いたいことは、こうしたかずかずの欠点は主とし
て彼らが受けた長期にわたる不当な弾圧のせいであり、恕すべき点はあるにしても、欠点でなくなるわ
けではないということだ。古くさい寓話・ごまかし・偏見を捨てて、洗礼を受けることによって、名誉
も利益ももたらさぬ(例外的には利益がある場合もあるが)彼らの仲間社会から脱出する理性あるユダ
ヤ人を、わたしはだんぜん賞讃せざるをえない。その場合、キリスト教的信仰に対して非常にまじめで
なくてもかまわぬのだ。だって、若いキリスト教徒が堅信礼のさいに「わたしは信じます」で始まる信
仰箇条をのべるとき、だれも彼もが大まじめとはかぎらないではないか。しかしユダヤ人にこういう改
宗手続きをとらせることなく、この悲喜劇的な奇態な制度全体に世にもなごやかな行き方で引導をわた
す最良の方法は、ユダヤ教徒とキリスト教徒間の結婚をゆるすこと、それ以上に奨励することだ。この
ことに対しては、キリスト教会としては、使徒自身の権威の裏づけ(「コリント人への第一の手紙」第
七章一二~一六)もあるから、なんら異議を唱えることはできないのである。こうして百年以上もたて
ば、ユダヤ人など影もうすくなって、やがては亡霊も完全に祓われ、アハスフェルスも埋葬されること
になって、選ばれた民自身が、どこにそういうものがいたか、わからなくなるだろう。
しかしユダヤ人解放を極端に押しすすめて、彼らがキリスト教国の行政にあずかるようになれば、この願わ
しい結果も水泡に帰することになろう。なぜなら、そうなれば彼らはいよいよ「愛着をもって」ユダヤ人で
ありつづけるであろうからだ。彼らが他の人びとと同様、同じ市民権をもつべきことは、正義を求めるとこ
ろである。しかし彼らに国政に参与することを容認するのは、馬鹿げている。彼らはいつまでたっても異
質の東洋民族であり、したがってつねに定住した外国人とみなされねばならぬのだ。約二十五年まえ、イ
ギリスの議会でユダヤ人解放問題が論議された折り、ある代議士は次のような仮説的場合をあげた。あ
るイギリスのユダヤ人がリスボンへやってきて、二人の男がひどい窮境におちているのに出会った。し
かし彼には二人のうち一人しか助ける力があたえられていないとする。個人的にはふたりとも彼には縁
のない者とする。しかしひとりはイギリス人でキリスト教徒であり、もうひとりの男はポルトガル人で
ユダヤ人であったとする。どちらを彼は助けるだろうか、というのである。―どういう答えが出る
か、分別に富むキリスト教徒でも、正直なユダヤ人でも、だれひとりとして疑うことはあるまいとわた
しは思う。しかしこの答えこそ、ユダヤ人にどういう権利を認めていいかの尺度をあたえるものだ。

591:名無しさん@1周年
17/01/23 14:08:32.84 FwljCbUP0.net
>>581
自己レスだけど
5.異端審問と魔女狩り
もあった

592:名無しさん@1周年
17/01/23 14:08:55.42 uw51hhNq0.net
>>588
そしてユダヤ人もまた十分にナチス的なのである

593:名無しさん@1周年
17/01/23 14:09:24.43 ne0mJHOB0.net
>>583
アンチキリストって?
そういう意味あんのか

594:名無しさん@1周年
17/01/23 14:09:37.90 xwNwjlA60.net
同じことを感じていた。
まさか法王が指摘するとは驚きです。
世界中の良識人は同様に感じてるはず。
中国の習近平も同様。
地球上に危険人物が次々登場する嫌な時代に向かってる。

595:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:09:38.21 LiYyb0Ed0.net
>>582
それはポピュリストじゃなくてデマゴーグだよ。ポピュリストは民意に応えるだけであって、
敵を作り出して大衆の希望を勝手に変えたりはしない。

596:名無しさん@1周年
17/01/23 14:12:50.23 O7T7MVmz0.net
ポップなリズム?

597:名無しさん@1周年
17/01/23 14:13:03.84 uw51hhNq0.net
>>595
だが、その場合、ヒトラーもポピュリズムではなくなる

598:名無しさん@1周年
17/01/23 14:13:41.25 +WY4B2ha0.net
>>580
16世紀くらいから国家間の戦争に資金面で介入していろいろな特権を獲得してるんだが?

599:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
17/01/23 14:14:53.75 LiYyb0Ed0.net
>>597
ヒトラーはデマゴーグだよ。ポピュリストにはカリスマ的指導力は必須ではない。

600:名無しさん@1周年
17/01/23 14:15:42.36 QsCLgydR0.net
一切裏付け取材をしなかった本多勝一記者
本多勝一氏は1971年6月から四〇日間かけて中国を取材し、その衝撃のルポルタージュ「中国の旅」は朝日新聞紙面で連載されたほか、
「中国の日本軍」「南京への道」などとともにシリーズで単行本化され、長らく「南京大虐殺」説の根拠とされてきました。
しかし本多氏のこの時の取材は実にいい加減なものでした。中国共産党が用意した証人の証言をただ聞き書きしただけで、
一切裏付け取材を行っていなかったことを、本多氏自身も後に著書の中で認めています。
また、「中国の旅」の記事で「日本人による虐殺があった」と紹介された炭鉱に勤めていた日本人が、記事は事実と著しく異なると本多記者に抗議の手紙を送ったところ、
本多氏からは「私は中国側の言うのをそのまま代弁しただけですから、抗議をするのであれば中国側に直接やっていただけませんでしょうか。」という、無責任な回答が返ってきました(※下写真参照)。
URLリンク(japan-plus.net)
南京大虐殺も従軍慰安婦捏造記事事件と全く同じ構図
事実の検証が一切なされていない証言が事実として朝日新聞に拡散され事実にすり替わった
中国共産党の自作自演を元ネタにしてまたしても意図的に日本を貶めようとした朝日新聞によって事実を捏造されただけだった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch