17/01/20 13:48:40.70
★「新聞崩壊」が深刻化。またまた100万部減少していました
ついに「次の時代」が始まるのか?
磯山 友幸経済ジャーナリスト
■1年間で100万部減少
新聞発行部数の減少に歯止めがかからない。日本新聞協会がこのほど公表した
2016年10月時点の新聞発行総部数は4327万6147部と、1年前に比べて2.2%減少した。
部数にして97万部の減少である。
一昨年(2014年10月時点)は3.5%の減少、昨年(2015年10月時点)は2.5%の減少と、
減少率こそ小さくなっているものの、1年間で100万部近い減少が続いており、
とても下げ止まる気配は感じられない。まさに音をたてて崩壊している感じだ。
新聞発行部数をグラフに描いてみると、2008年に大きな屈折点があったことが分かる。
リーマンショックで景気が大幅に悪化したことから、会社や家庭で新聞購読を止める動きが
広がったのだろうという想像はつく。
だが、その背景にはインターネットやスマートフォンの普及があるのは間違いない。
「ニュースを知るために新聞を読む」という行動が急ピッチで失われているのだ。
新聞発行部数が急激に減っている一因に、新聞社が慣行として行ってきた「押し紙」を
やめ始めているため、という事情もあるとされる。「押し紙」とは、新聞社が販売店に余分な
新聞を買わせることで、見かけ上の新聞発行部数を「水増し」することに狙いがある。
過去十数年にわたって業界の悪弊として問題視されてきたが、2016年になっても依然として
続けている新聞社が少なくないとみられる。
2016年3月末には朝日新聞社が公正取引委員会から「注意」を受けていたという話が
本コラムURLリンク(gendai.ismedia.jp)でも報じられている。
新聞社が発行部数を「過大」申告したがるのは、広告料金に直結するからだ。
発行部数が多ければ多いほど、広告効果が期待できるとして、高い広告料金が設定されていた。
広告主に高い広告代金を払わせるには、部数が大きくなければ都合が悪いわけだ。
もちろん、新聞の部数は日本ABC協会が認定する部数(ABC部数)が公表されているから、
架空の数字を申告するわけにはいかない。そこで、実際に印刷して販売店に押し付ける
「押し紙」が常態化したわけだ。販売店に届けられた「押し紙」は封が切られることもなく、
そのまま古紙回収業者などに回される。そんな光景が何度か週刊誌のグラビアを騒がせてきた。
だが、広告主もバカではない。今ではすっかり新聞広告の宣伝効果が乏しい事を見抜いている。
部数の水増しも知れ渡るところとなり、新聞社は印刷代や紙代がかかる押し紙を維持する
必要が薄れてきた。それが新聞協会の部数減に表れているというわけだ。
だがどう見ても、押し紙を止めただけの影響とは思えない。実際、新聞離れが深刻になっている
のは間違いないだろう。総発行部数のピークは1997年の5376万部。19年で1000万部減ったわけだ。
いやいや、デジタル版に置き換わっているのではないか、という指摘もありそうだ。
実際、日本経済新聞は1月7日のニュースとして、「日経電子版、有料会員50万人に
20代読者がけん引」とする記事を掲載している。2016年に日経電子版の有料会員になった
人のうち20代が4万人超と34%を占め、最大だったという。新社会人などが電子版を契約
しているというわけだが、それだけ若い世代の「紙離れ」が顕著になっているということでもある。
その記事にもグラフが付いていたが、米国のニューヨークタイムズの有料会員が155万人、
米ウォール・ストリート・ジャーナルの有料会員が96万人と、今や新聞は世界的にみてもデジタル化が主流だ。
それならば新聞社は安泰だと思われるかもしれないが、そうではない。紙の新聞の広告料金と
デジタル版の広告料金では雲泥の差がある。紙が減って広告収入が減れば、デジタル版の
購読料がいくら増えても追いつかない。新聞社の経営は決して楽にならないわけだ。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
※2ページ目はリンク先へ
2:名無しさん@13周年
17/01/20 15:05:39.48 1ebliKCuv
嘘と捏造と隠蔽の新聞を誰が金払って読むか
朝日、毎日、東京、、、、
TVもだ
3:名無しさん@13周年
17/01/20 15:07:50.32 jfCPOaZ0q
適切な知識や統計的分析を行った末のデジタルなアプローチで訴えかけず
感情論的でアナログな、いわゆる「文系脳」で批判する記事を多数見てて
これじゃ情報源としては2ちゃんねる見てるのと変わらんわ、と思うようになったりするのもある
これは左右どちらであっても同じなんだろうけど、思想的に偏った人間のオナニーの維持に見合う価値がない
4:名無しさん@13周年
17/01/20 16:01:40.84 goTJFr2r3
押し紙はな
販売店にもメリットがあるんやで
折り込み広告の枚数を水増しできるからな
5:名無しさん@13周年
17/01/20 16:36:07.10 UqvWrTzAQ
壮絶なネット叩きが
また始まるんだろうなあ
なんか虚しい
6:名無しさん@13周年
17/01/20 18:33:54.41 N52bNBiNL
国民年金だけで新聞代金払うのはキツイ
こんな世帯が増えているから
7:名無しさん@13周年
17/01/20 18:35:20.37 N52bNBiNL
石原の責任
小池が得する図式
8:名無しさん@13周年
17/01/20 19:15:40.03 gRhm091IT
南京資料館の資料は、この朝日新聞の通州事件写真資料が掲載されているんだってねww
忘れ去られる通州事件
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
忘れ去られる通州事件
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
9:名無しさん@13周年
17/01/20 21:18:32.04 OxVaBcvu0
>>3
まさにそれだと思う。
身勝手な感情論を第四の権力だと誇張し、
無学無知な世論を操作、誘導しようとしているのは明らかだろう。
まず、世論は日本国内の事だけでなく世界の実情を学ぼうとしないしな
日本が世界の中に存在し、その一部である事さえも忘れている。
10:名無しさん@13周年
17/01/20 21:40:15.70 bZRECXyvE
アカヒ日毎を取ってる奴は、○○人
11:名無しさん@13周年
17/01/20 22:52:36.64 q2RQkH94S
新聞記事などどうでも良いって事か。
分かるよ。購読者の殆どは記事などどうでもいい。
サービスが欲しいのだ。
民は新聞など読まない。ラテ欄を見るだけです。
新聞を本気で読んでいるのなら、朝日新聞は存在していない。
サービスが足りないんだよ。欲しい欲しいなのだ。
サービス倍増で契約倍増です。
12:名無しさん@13周年
17/01/21 00:47:24.17 6B1z/soiU
日毎なんて書いてるのも○○人
13:名無しさん@13周年
17/01/21 01:00:07.45 +nQxfIL4Q
産経もな。ウソだらけの部分も多いぞ。
14:名無しさん@13周年
17/01/21 01:18:27.75 RmLq4QuYM
ただデジタルだと眼が悪くなって首もおかしくなってきたよ。