16/12/31 23:54:27.94 ts0KzwAo0.net
あとなあ、異次元金融緩和の出口だな、金融緩和限界説も公然と言われるようになって久しいが
または、消費低迷でも原油高等のコストプッシュインフレで物価目標達成とかいう詭弁を使われたら目も当てられない
で、利上げに向かうとかな
20代で家を買う奴は少ないだろうし、>>1の連中は30代40代になった時に後悔するんじゃねーのかね
就職面で言えば、いま団塊世代の大量退職で(引き換えに)正規の職を得る若者は増えてるけど、
安倍政権の働き方改革(残業代ゼロや金銭解雇法案etc)で正規の意味が無くなるということも理解しておいた方がいい