【社会】倒産した介護関連事業者 過去最多に「介護報酬の引き下げや深刻な人手不足が影響か…」at NEWSPLUS
【社会】倒産した介護関連事業者 過去最多に「介護報酬の引き下げや深刻な人手不足が影響か…」 - 暇つぶし2ch341:名無しさん@1周年
16/12/31 16:58:19.47 JpP0A+7L0.net
長生きは贅沢

342:名無しさん@1周年
16/12/31 17:00:16.25 XIS0PZ/V0.net
人がブラックな業界

343:名無しさん@1周年
16/12/31 17:09:04.84 1GwGi0AI0.net
ウチの場合なんか子供を1世代とすれば4世代同居だったからな
賑やかで小回りもよく利いてたと思う
冠婚葬祭も都合のいい人ひとり行けばいいし

344:名無しさん@1周年
16/12/31 17:14:46.19 tYcnFUrD0.net
介護が儲かるならワタミが手放すわけないだろw

345:名無しさん@1周年
16/12/31 17:16:14.59 i8T88Z670.net
>>305
具体的には?

346:名無しさん@1周年
16/12/31 17:20:43.58 i8T88Z670.net
>>316
政府は、基本的には家族が高齢者をみる方針。それはそのとおり
ただそれは家族の繋がり云々でなく、税金からの出資を抑えたいため
そのためにはその家族が介護のために仕事辞めて地獄に堕ちようが関係ないスタンス

347:名無しさん@1周年
16/12/31 17:21:00.08 6JIcCi5x0.net
介護とか保育所は低賃金の割に人を扱うからちょっとした不注意で犯罪者にされかねんからな
高リスクノーリターン、やる奴は脳足りんだよ

348:名無しさん@1周年
16/12/31 17:21:57.86 i8T88Z670.net
>>325
計画倒産の計画建てる前に倒産する

349:名無しさん@1周年
16/12/31 17:22:26.60 QDmlJfXf0.net
>>324
太陽光と同じシステムですな
昔ながらの朝三暮四ですよ

350:名無しさん@1周年
16/12/31 17:26:41.89 GPB74MrhO.net
>>336まあ、私んちがその泥沼に片足入れてもがいている。
セーフティーネットもあるんだけど、相変わらずの縦割り行政でなかなか手続きがすすまない。
仕事あるし、役所いけんよ

351:名無しさん@1周年
16/12/31 17:32:11.92 EEOqMrEo0.net
>>316
自民党の家族重視は矛盾しているというか、日本会議的な戦前の家父長制に対する
憧れみたいなのは確かにあるんだけど、政策自体は外国人労働者みたいに財界の要望に沿ったものが多い
住宅政策なんかは、どんどん新しい住宅を作って買わせていこうって政策だから
何世代も同居することが少なくなっている。しかも女性も働いて貰おうって政策だから
ますます家庭での介護は難しくなる。家庭介護が増えてもGDP増えないしねw
保育も同じ。シングルマザーとか関係なく、女性や母親であっても社会人である限り
自分で働いて食い扶持稼げって資本主義の論理が先に来るのかと

352:名無しさん@1周年
16/12/31 17:51:05.19 EeIXX+bf0.net
安月給であんなに働かせて客は次から次に入るってのに施設は倒産するのか

353:名無しさん@1周年
16/12/31 17:58:46.06 i2SEHnan0.net
身内のない人は多分闇から闇にってなるんだろうな
人のいいおっちゃんだったけど脳梗塞


354:何回かやった後、施設に 知人が尋ねたら行方知らずってなってたってさ



355:名無しさん@1周年
16/12/31 18:34:50.42 kYPDb1mt0.net
安い労働力を海外から入れるしかないだろ。トヨタみたいに

356:名無しさん@1周年
16/12/31 18:35:45.82 oLl0g4ee0.net
関さん、結果出て良かったな
営業出来ないカス揃いの情報本部の中で
関さんは唯一、謙虚で丁寧で現場の評判良かったからな
おめでとう、関さん

357:名無しさん@1周年
16/12/31 19:28:09.99 MhHwQ8Ig0.net
>>344
介護は言葉使う仕事だからハードル高いんだけどね
利用者とのコミュニケーションもそうだけど、記録とかもやたら多いし
しかも手書きのところが多いw
すんなり外国人が入れるとは思えん
そもそも、外国人使えるならとっくに留学生とかを使ってる

358:名無しさん@1周年
16/12/31 19:32:30.86 +wB9s0i60.net
儲かるのは社会福祉法人に天下りする
厚労省役人くらいだろ

359:名無しさん@1周年
16/12/31 19:33:28.55 0E4KQ55v0.net
今年は倒産0という記事をどこかで見たが

360:名無しさん@1周年
16/12/31 19:40:56.44 +wB9s0i60.net
>>348
閉鎖、休止を除く

361:名無しさん@1周年
16/12/31 19:41:12.12 /QLF3Am80.net
政府が推進する事に乗っかると大体破綻するからな

362:名無しさん@1周年
16/12/31 19:42:58.29 CE9juwSH0.net
>>342
起業した頃より介護報酬下がったからだよ。

363:名無しさん@1周年
16/12/31 19:44:23.18 UCvqb9v90.net
家族も自分もわからなくなって、多大な金銭と精神的負担を周りの人に
かけてまで生きていても意味ないし。安楽死認めてほしい。

364:名無しさん@1周年
16/12/31 19:50:28.86 avTSkLpl0.net
仕事がつまらない上にかなりの重労働
こいつ死ねよ、と思ってもまったく不思議ではない
高齢者を甘やかしすぎ

365:名無しさん@1周年
16/12/31 19:51:42.59 vBAYhJOe0.net
もう介護は全部閉鎖でいいよ
全員家に帰れ
自分の祖父祖母は責任とってやって欲しいわ

366:名無しさん@1周年
16/12/31 19:57:26.61 zhOsvFzY0.net
介護に限定して誤魔化してるけど倒産清算めちゃくちゃ増えてるからな
これで好景気とかちゃんちゃらおかしいわ

367:名無しさん@1周年
16/12/31 20:17:30.40 EbgoTECVO.net
介護業者
ピンハネの上がりが少なくなって倒産したんだろ。
福祉に群がる禿鷹だ。
ガイジン集めをしてるのもこいつらだ。

368:名無しさん@1周年
16/12/31 20:20:18.53 3WvFLmBg0.net
 最近ワニ家庭先を子犬つれたやつれて目の下クマなり
ほとんど精○病なりかけた70近い老人と
孫連れて歩く老人の差が激しくなってるワニね
まるで天国と地獄ワニ、洗脳TVの影響って怖いワニね

369:名無しさん@1周年
16/12/31 21:05:52.16 xaAaUjQK0.net
年間100件くらいでニュースになったら他業種が怒るぞ。

370:名無しさん@1周年
16/12/31 22:03:49.32 hGVlIXta0.net
これ、自主廃業を含んでいないから
総廃業実数はかなり多いんだろうなー

371:名無しさん@1周年
16/12/31 23:49:19.59 XqNDw0Wt0.net
就労移行支援事業所は結果も出せないのに国からいっぱいかねもらってる。

372:名無しさん@1周年
16/12/31 23:51:13.05 EMG7SP4z0.net
安倍のせいでみんな不幸になってるな

373:名無しさん@1周年
16/12/31 23:51:41.38 4F3kSkQw0.net
暴言暴行精神認知症老人は隔離病棟に入れればいいよ

374:名無しさん@1周年
17/01/01 01:13:13.04 +j/Wgk6l0.net
ここに書いてるやつは殆どなんも知らん奴ばかり
介護事業は一時期、ケアマネの資格を取って医療経験者が小さな事業者になり
作ると補助金とか諸々で事業主だけが儲けて食える感じ�


375:フシステムになってた そんで報酬を事業者総取りから労働者側へ厚くしたから 当然有象無象で出来た小さな事業所が廃業するのも当たり前 寧ろ小さな事業者が補助を食い散らかして下の労働者は全然食え無いのが淘汰されただけだし 其れよりも予算が足り無いのにそんな競争力の無い事業者を補助金漬けにしてゾンビ化させて居たのが 潰されて行くのはある種仕方ないことだからな ま、どっちにしても予算不足はまだ何十年も続くけどな



376:名無しさん@1周年
17/01/01 01:18:55.46 +j/Wgk6l0.net
この記事の味噌はな、事業者に支払われる報酬が減った
人件費がある程度引き上げられた分今までと違う人材が必要になり
高度人材を集めて適正な労働者条件を提示でき無い上に
親の総取りが聞かなくなった元医療従事者とかがさっさと廃業してるつーこと
其れぐらいの介護の変遷も知ら無い奴がしたり顔で介護を語ってんじゃねーわ

377:名無しさん@1周年
17/01/01 01:25:15.05 IvUHt+tq0.net
文章は他人が読む事を考慮しましょう。
だから介護やってる奴は馬鹿が多いって言われるのですよ。

378:名無しさん@1周年
17/01/01 01:26:53.92 gqXa05170.net
>>121
身内でも我慢できなくて殺しちゃうのが介護の現実だね

379:名無しさん@1周年
17/01/01 01:32:56.67 5b/+dAl20.net
人員不足と言いながら人を選び
安月給で優秀な人材を欲しがる糞介護

380: 【hoge】 【9円】
17/01/01 01:36:30.65 3RXqL9Lh0.net
>>364
したり顔で書き込んでるようだが
バカでも知ってることばかりだなwww

381:名無しさん@1周年
17/01/01 01:37:33.83 xNl+8b910.net
 これが現実ワニからね
先進医療界~介護業界もふくめて
URLリンク(www.youtube.com)

382:名無しさん@1周年
17/01/01 01:39:03.39 ccDrZcCe0.net
介護なんて国営化して介護職員も公務員にでもして高給やりゃ一発で問題解決だろ
円高デフレなんだから国債刷りゃ財源なんざいくらでもできるっつの
バカくせえ

383:名無しさん@1周年
17/01/01 01:39:42.88 Rf8UUFV/O.net
人材居ないのに施設作りすぎ…いくら利用者が居たって
職員が居なかったら意味ないし。

384:!omukuji 【220円】
17/01/01 01:40:43.76 IZ3ypod20.net
老後が心配だよね

385: 【かん吉】 【4円】
17/01/01 01:41:45.48 IZ3ypod20.net
打ち間違えたw

386:名無しさん@1周年
17/01/01 01:46:13.87 Rf8UUFV/O.net
というか、施設にいる天下り野郎が一番いらない。
副施設長の肩書きのくせにやってるのはブラブラしてたまに掃除するくらい。
天下り野郎の給料を現場職員に充てた方がよっぽど有意義。

387:名無しさん@1周年
17/01/01 01:51:24.03 PerrHPNx0.net
このスレは介護保険制度を知らないバカばかりだな。

388:名無しさん@1周年
17/01/01 01:56:52.27 7rPtnydA0.net
介護は政府が資金の出しどころだから
いくら人手不足になっても政府が金出さないとあげようがない

389:名無しさん@1周年
17/01/01 02:00:54.77 mkAuWWBPO.net
介護関連は土日祝日正月GWは無いのだがテレビラジオはサラリーマン対象のしゃべり方をするのは変

390:名無しさん@1周年
17/01/01 02:04:49.13 H9GNC14e0.net
長生きしなければいいだけ

391:名無しさん@1周年
17/01/01 02:17:23.65 iYqoHo8k0.net
従業員数9人以下の介護関連事業者というのが今ひとつイメージできない。
グループホームかな。

392:名無しさん@1周年
17/01/01 02:18:45.52 Tps75ReS0.net
>>379
この場合はデイサービス事業と訪問ヘルパー事業だろう

393:名無しさん@1周年
17/01/01 02:21:38.45 qMpz8pop0.net
理屈として介護報酬規定により儲けが薄いから現場の介護職員のサラリーが低いのは当然だが
しかし本社は儲けていて立派なビルにあるわけだ
なんだか介護職員を搾取してピンハネしてるようにしか見えないのだが私の考えすぎだろうか

394:名無しさん@1周年
17/01/01 02:30:10.49 Tps75ReS0.net
>>381
介護事業は薄利なんだけど多売をすれば本社ビルだの株主・役員への配当だのが可能なのだろう
ここの介護職員はまさに搾取の対象
ただ大半は小規模で細々とやっている。そこの介護職員は薄給そのもの。
そういう零細は経営者自らが介護職員状態
問題は大規模が利益率が高いからと、小規模までまとめて介護報酬削るから>>1のような状況になるのだろう

395:名無しさん@1周年
17/01/01 04:57:39.13 ieRlHXWr0.net
介護(特に特養やクレーム多い有料)とかで働くくらいならコンビニやスーパー、飲食、警備とかで働くわ
介護で長く勤めてもいいことなし
将来性0の糞業界
そもそも赤の他人の糞ジジどもが50人以上とかの施設で働いていられるかw
まだ数人程度ならやってられるけど

396:名無しさん@1周年
17/01/01 08:59:52.77 qiNBtdwJ0.net
数年ごとに制度を変えて報酬をどんどんケチ臭いものに
していってる以上、現状維持すら困難たからな。
廃業しない方がおかしい。
自分の家族すら養えずに何が福祉だよ。

397:名無しさん@1周年
17/01/01 09:21:03.44 0Sgpv2CS0.net
介護施設は全て閉鎖で良いよな
その代わり安楽死施設作った方が良いじゃねーの?

398:名無しさん@1周年
17/01/01 09:26:01.56 qNHhojNa0.net
アベノミクスってこーいうことでしょwwwwwwwww民意だからちかたないねwwwwwwwww
ネトウヨの天カスどもwwwwwwwwwww自民に票入れてよかったやんwwwwwwwwww
m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ

399:名無しさん@1周年
17/01/01 10:14:05.96 b72MKF430.net
お金の回収の心配ないボロい仕事なのにねぇ・・
余程無能なんだろね。ボロい商売だから有象無象が参入しすぎたのかね?

400:名無しさん@1周年
17/01/01 10:19:03.89 9jwUOySX0.net
もう家族に現金支給して介護させるべきだ

401:名無しさん@1周年
17/01/01 10:21:28.36 n1Y70cGd0.net
>>1
そりゃ、やくざのシノギになっていたからね。
がんがん、潰して、大企業化させていったほうがいい。

402:名無しさん@1周年
17/01/01 10:25:11.13 n1Y70cGd0.net
「歩けない」うその介護認定で56万円詐欺容疑 元暴力団組員の施設経営者逮捕
URLリンク(www.sankei.com)
施設には2~4月分の給付金として約580万円が支払われており、県警は一部が暴力団に流れた可能性を視野に捜査している。

403:名無しさん@1周年
17/01/01 10:27:38.06 Ch9FC8h30.net
参入も多いから淘汰されるのは当然でしょう。

404:名無しさん@1周年
17/01/01 10:47:12.41 iWAUxNkJ0.net
とりあえず、素人公務員に実地指導とかさせるのやめて。彼らもやりたくてやってるわけじゃないだろうが。

405:名無しさん@1周年
17/01/01 10:48:46.32 k5TPPEmrO.net
全国100件というと少ない感じだが
うちの方でも廃墟になってるデイサービスの跡地は何件かあるんだよなあ
損切りして自主廃業したんかな
(´・ω・`)

406:名無しさん@1周年
17/01/01 11:37:50.02 hqAq7Zgx0.net
>>1
介護報酬安すぎ。

407:名無しさん@1周年
17/01/01 12:04:54.86 n/IJJvtI0.net
>>374
その天下りを入れてるから
仕事があるのさ
無能な寄生ゴミを引き取る対価として
仕事を回してもらえる
ゴミなしじゃ仕事がもらえないクズ事業者
そのクズに雇われたのがおまえ

408:名無しさん@1周年
17/01/01 12:38:33.02 ZscfzC090.net
正確にいえよ
低賃金で長時間重労働する奴隷が足らないって
移民も奴隷になんかなりたがらないぞ

409:名無しさん@1周年
17/01/01 13:03:10.03 pFvxtfft0.net
>>1
民営化で全部解決するんだろ?
後何年かかるんだよ?www

410:名無しさん@1周年
17/01/01 17:32:24.92 eZHphpum0.net
倒産祭りだわっしょいわっしょい

411:名無しさん@1周年
17/01/01 17:46:28.22 4iJ0cXoW0.net
>>393
介護施設じゃ銀行が金貸してくれないし、普通は倒産なんてできないはず
自己資金持ってた奴が介護事業始めてスッカラカンってパターンが多いんだろ

412:名無しさん@1周年
17/01/01 17:53:40.06 BjgMZcy40.net
介護施設も保育園も本当に儲からない
地元の名士が地元のために
施設経営するもの

413:名無しさん@1周年
17/01/01 19:08:20.26 zheFxfIh0.net
>>306
>民間の介護施設は費用が高いので、裕福な家庭じゃないと難しい
俺の親父が倒れて難しい手術が必要になり、大学病院で緊急手術をした後、大学病院側は早期退院を求めてきた。
んで退院先を探したが、介護施設がどこも空いておらず、民間施設の月30万円の個室に空きが出たのを見つけるだけでも三カ月かかった。
市営の特養なんて、10年待ちでも入れない。

414:名無しさん@1周年
17/01/01 19:11:52.71 MAKdMR190.net
利用料を倍額にするしかない

415:名無しさん@1周年
17/01/01 19:24:07.90 ieRlHXWr0.net
>>385
俺も安楽死自体は賛成
だけど長生きしたい人は経管なりやってでも生きててはほしいけど
介護施設を全部閉鎖はいいかもね
そうすりゃ介護職員の重要さも理解できるだろうしそれに一人のスタッフが質求めるなら精々10人が限界よ
20人も30人もひとりでみてたらおかしくなるわ

416:名無しさん@1周年
17/01/01 19:44:22.21 phDPL+YG0.net
>>403
緩和ケア含めた安楽死なら、最後の1ヶ月位は国が全額負担するようにしても良いと思う
その代わり、経管栄養含めた積極的な延命治療に対しては全額自己負担にするとか、メリハリが必要

417:名無しさん@1周年
17/01/01 20:37:21.10 YvHKXckl0.net
>>4
お前か原因は。

418:名無しさん@1周年
17/01/02 00:02:59.58 AvGEBmZl0.net
>>403
介護施設は要介護者のためにあるんじゃない
公務員のためにある。
公務員が介護しなくて済むように存在してる
だかは介護施設が閉鎖されることはない。

419:名無しさん@1周年
17/01/02 00:55:02.19 R2sQ1/FP0.net
>>406 保育園もそうだね

420:名無しさん@1周年
17/01/02 06:28:47.69 eirt64Zq0.net
倒産でなく廃業はどれくらいあるのだろう

421:名無しさん@1周年
17/01/02 06:45:32.89 TmDFYnW30.net
失業率が3.1%になり、1995年以来の低さだが、
ほとんどの企業は人員確保に困っていない。なぜか?
◆答え
多くの労働力を低賃金の介護が占めているので、
介護より良い仕事があれば乗り換えるから

422:名無しさん@1周年
17/01/02 08:10:58.59 sLkmaFxp0.net
テレビで、民家でやってる小さいデイサービスを放送してたけど
こたつに利用者がジャンバー着たままで座っていて、他の利用者も
厚着したまま狭い所にいたけど、民家レベルだと暖房設備とか全てがプアすぎ

423:名無しさん@1周年
17/01/02 08:15:04.84 geFXFaUn0.net
公立の小中学校に併設すりゃいいんじゃないの
介護はビジネス化は無理
風呂はなし、シャワーで充分
ベッドも不要、畳に雑魚寝で、朝夕二食給食の残り
最低限のサービス以上のぞむなら自助努力で金を払え
嫌なら死ねばいい

424:名無しさん@1周年
17/01/02 08:21:17.26 Zi4ZgVS90.net
報酬は十分
利権が強すぎる
つぶれるのは違法行為によるものか、大手による囲い込み

425:名無しさん@1周年
17/01/02 08:22:52.11 +mwlYMmO0.net
介護と太陽光発電はヤクザのシノギなんでしょ

426:名無しさん@1周年
17/01/02 08:23:03.00 32Xh1TVf0.net
補助金が介護事業者にいって
労働者にいかんで
こーなる

427:名無しさん@1周年
17/01/02 08:24:25.37 arwEF1IT0.net
理事長はいい車乗ってるけどなぁ

428:名無しさん@1周年
17/01/02 08:30:06.64 Lbc4BBx60.net
内部留保にかなりまわしてるはず
離職率高いから信頼されてないんだよね
職員の意識も低い

429:名無しさん@1周年
17/01/02 08:34:14.51 t7WsIHQm0.net
銀行が金貸してくれるってんで
何年か前にワクだけ大量に作った企業が
結局人を集められなくて閉めたりしてる
人や資格者がいなくて書類や記録が
あとから創作くらいはあるあるとかなんとか
バックが大手企業や病院とかでも
ここ7、8年の最近の施設は危ないとか

430:名無しさん@1周年
17/01/02 08:35:21.48 bKnrLbqr0.net
介護保険は最低3割負担くらいにはするべきだと思う
負担軽すぎるから、必要の無い奴まで沢山使うようになっちゃったんだよ

431:名無しさん@1周年
17/01/02 08:35:38.12 ph9cSfTp0.net
介護はもう儲からんで
社福の理事長なんて他に職持ってて無報酬ってのが多いし
ワイのおじさん施設長してるけど月の手取り32万らしい

432:名無しさん@1周年
17/01/02 08:38:34.17 E9sBPnyP0.net
>>63
今の介護保険制度下の介護は、乞食産業

433:名無しさん@1周年
17/01/02 08:39:07.20 kfsZkY45O.net
>>1
もう安心ですよ
これは安倍ちゃんGJだね
【政治】介護で在留資格、改正法案成立へ 参院委で可決
スレリンク(newsplus板)

434:名無しさん@1周年
17/01/02 08:41:29.76 L40qh2Ni0.net
年寄りを騙して儲けようと安易に飛び込んだ事業者が
現実の厳しさを思い知って消えていっただけだろう

435:名無しさん@1周年
17/01/02 09:04:49.31 5dMekvbD0.net
介護は色んな意味で病みそうだから誰もやりたがらないわな
悪いイメージも先行してる
低賃金、過酷労働、荒れた職場でのいじめ、女の職場、結婚も難しいイメージ、老人からの罵声や愚行
家族でも介護は大変だったからな
食いつくした世の中を押し付けた高齢世代に若者が良い感情湧くわけないしさぁ
快く尽くしたいとも思えない若者も多いんじゃないかね

436:名無しさん@1周年
17/01/02 09:23:06.21 K4J1HPwe0.net
介護保険事業と福祉事業は別物だよ。

437:名無しさん@1周年
17/01/02 09:27:33.91 fFqCXmdL0.net
元気よく口だけ動くってのはいらんのか・・

438:名無しさん@1周年
17/01/02 09:41:52.92 +r4WpnKK0.net
事業者じゃなくて、介護労働者にきちんと適切な給与が渡るような政策こそ大事だと思う。
 

439:名無しさん@1周年
17/01/02 09:51:36.44 Ub/RUnS50.net
■■日本■■ 出生率1.35  デフレ&マイナス成長■■■ GDP 95年比 98%wwwwww
議員歳費4000~数億  高い、ムダ   ★政治資金で裏金作り、税金で高級クラブ豪遊
天下り1600万~2500万  高い 、税金泥棒 ★80歳まで年収2000万、死ぬまで安泰(税金で)
NHK 1760万        高い 、邪魔、解体しろ
マスコミ 1300~1600万  高い   ★過労死、過労自殺
商社 1300万       高い     ★過労�


440:ゥ殺 電力 750万       高い  さらに原発処理に税金8兆 公務員 760万        高い  ⇒増税して、給与アップしますwww       ★上級国民は自民党と癒着&タックスヘイブン利用    ★談合、天下り、電波利権、免許利権、随意契約    ★賄賂、企業献金(犯罪)、マスゴミへの子息のコネ採用    要するにクソ自民は存在価値の無いただの税金泥棒  まだ増税するのか、泥棒自民 派遣180万円~        低すぎる 最低賃金 115万円    低すぎる 国民年金 月4万円     低すぎる ⇒さらに下げます もはや人殺し  ■■欧州■■  出生率1.9~2.2 持続可能な社会 ■■■ 経済成長率3% GDPは95年比250%以上 議員歳費 900万 妥当          国民全員週休2~3日 長期バケーションあり 公共放送 500万 妥当          長時間労働禁止 電力会社 400万 妥当          サービス残業は厳罰(サビ残は労働者からの窃盗) 公務員 360万 妥当            パワハラ、セクハラ厳罰 最低賃金 240万 妥当~やや低い  ※ただし、医療介護保育教育は無料、子供手当て充実 今後の日本 ①人口減で消滅 または ②移民受け入れで治安悪化、崩壊 北欧、欧州諸国は繁栄をつづける。東洋の猿には経済大国維持は無理だった。



441:名無しさん@1周年
17/01/02 10:02:58.28 mTgUF6360.net
人手不足になると手配師と派遣業が儲かる
これらの虚業が生き血を吸うように介護事業者から利益を取る

442:名無しさん@1周年
17/01/02 10:09:35.20 kUL50bVS0.net
そういや外国人の介護職解禁されてたな
その翌日、早速日本の介護学校が
東南アジアにバンバン建ってる話
マジ口入れだな、日本語学校の次

443:名無しさん@1周年
17/01/02 10:10:51.36 8SRPDpHJ0.net
官僚(公務員)は、自分たちの給与を減らしてでも介護報酬引き上げに走るべきだな。
公務員の給与は、生活に必要な分を除けば、貯蓄等に回ってしまうが、介護報酬の引き上げ分は即社会に還流するからだ。
(もともと低い介護報酬が影響して、従業員に低所得者層が多いため。)
で、公務員が自分たちでこれを決めるわけがないwから、政治家の登場という事になる。
しかし、日本の政治家はそろいもそろってバカばっかりで、専門分野に対する知識が全くない・勉強が足りない。
したがって、官僚頼み・官僚の言いなりの政治を続けるしかない。
こうして、日本の国債発行残高は増え続け、日本は先に行けばいくほど急になる「下り坂」をまっしぐらに進む。

444:名無しさん@1周年
17/01/02 10:13:37.78 dOjnyHh70.net
雨後のたけのこのように乱立してるから事業計画が甘いところは潰れて当然

445:名無しさん@1周年
17/01/02 10:21:12.41 dP+eoS+80.net
>>12
お前が無知で馬鹿なだけ

446:名無しさん@1周年
17/01/02 12:17:07.79 kLcYy7ak0.net
実際に訪問とかデイって経営厳しいの?

447:名無しさん@1周年
17/01/02 12:23:47.72 l7kayTuX0.net
>>304
>年寄り増え続けるあと20年
甘い。
高齢者が増えるのは2025年辺りまでと見た方がいい。
しかも地域差がある。
埼玉県あたりだと10年後に1.8倍。
しかし島根県や山形と秋田は1.1倍にしかならない。
箱もの作るビジネスで10年後に顧客減るのわかってるなんて、
絶対に手を出したらダメでしょ。
もう介護事業なんて衰退してるよ。

448:omikuji 【96円】
17/01/02 13:54:00.97 UhsphbAF0.net
>>433
厳しい。まぁ黒字化出来なくはないかな?って感じだがな

449:名無しさん@1周年
17/01/02 15:14:20.63 TxgCPdTN0.net
>>418
必要ない人にも営業してるんじゃないの?
事業者はその方が儲かるでしょ

450:名無しさん@1周年
17/01/02 15:40:33.82 LX+IDv4Z0.net
他人のジジババのうんこしっこ おなにーの世話までしなきゃならないんだろ?
おまけに風呂入れたりの重労働。
こんなの低賃金でやってられっかよ?
公務員にさせろよ!

451:名無しさん@1周年
17/01/02 15:53:03.26 JKOfT49E0.net
近隣の市の工務店が金が余ってるのか葬儀屋のフランチャイズに加盟して数軒、葬儀屋を経営してる。
工務店の社長の名前わかって調べたら、介護施設も経営してた。
明らかに金儲けだけでやってて、そういうところが倒産していくんだろう。
介護施設で亡くなった人にどうやって自分のところの葬儀屋を紹介してるのか知らないが、他社では葬儀はさせないようにしてるんだろうな。

452:名無しさん@1周年
17/01/02 15:56:58.27 8MCzNeiP0.net
介護職に就くのなら、中国人もどんどん受け入れたほうがいいよ
っていうかそうしないと相当厳しい
政府はそれをどれだけ認識しているのか?

453:名無しさん@1周年
17/01/02 15:58:33.53 n2I5MTn30.net
ハローコムスン

454:名無しさん@1周年
17/01/02 15:59:17.06 sJS01Vz90.net
>>436
デイなんかはその傾向あるね
利用制限かければいいというか、支給限度額を減らせばいいのに
それやらないからデイなんか使い放題。。
事業者側は介護報酬が少ないので、定員ギリギリまで利用者を詰め込まないと
儲からないどころか赤字になるんだわ。
介護報酬上げて支給限度額下げるとか、サービス乱立を防ぐよう行政で制限かけるとか
対策しなきゃいけないんだけどね。

455:名無しさん@1周年
17/01/02 16:00:53.68 HncWdlxx0.net
歯医者はコンビニより多いらしいぞ

456:名無しさん@1周年
17/01/02 16:03:34.08 TxgCPdTN0.net
>>438
そんな圧力かけなくても葬儀屋紹介すれば半数以上は頷いてくれるでしょ
それで十分儲かる

457:名無しさん@1周年
17/01/02 16:08:22.37 vT3thon90.net
>>53
じゃあ生活保護を廃止すれば良い
自民党はそれだけの数があるのだからすぐに出来るはずだ
結局はそれを断行しない自民党が悪いのだよ

458:名無しさん@1周年
17/01/02 16:11:31.47 vjo7coxm0.net

うちの企業もどうなるか分からんな。(´・ω・`)ショボーン
利用者そんなこないのよ。

459:名無しさん@1周年
17/01/02 16:31:50.79 EML/oKJE0.net
>>438
馬鹿か?利益出なきゃ運営なんてできるわけねえだろ?無給で働く馬鹿なんているとか思ってんの?

460:名無しさん@1周年
17/01/02 16:46:44.31 Tv8DbuIp0.net
医者の施設は増産体制だぞ
建設費半額補助 土地の使用条件は関係なし
ど素人の平民で勝てるわけがない

461:名無しさん@1周年
17/01/02 16:49:58.72 gsj9UuG50.net
「公務員に介護をやらせろ」
これを何度も言う奴がいるが「間違い」だからな
昔は「国が責任を持って介護師を雇っていた」わけで優遇されていた
その代わり代償として今介護されている大多数の老人たちは見捨てられる運命にあったわけだ
それを民営化、すなわち給料を税金でやらない世界に半分投げ捨てた結果、大半が見てもらえるようになったわけ
そのかわり給料をちゃんと確保してもらえた公務員であったはずの介護師たちがどんどんと冷遇される存在、使い捨てにされる存在になったわけだ
コレをいう奴は昔に戻せという事か?すなわち大家族および寿命が短く嫁が介護してた時代に戻せということか?
それとも大増税やる覚悟があるのか?教えてくれ

462:名無しさん@1周年
17/01/02 20:55:13.09 krq775da0.net
お年寄りも面白い方いるし可愛い方もいますよ
ただ基地外のような尿臭いクソ爺とか例外はいるね
うちの有料もひとりその例外がいるけどマジムカつく
同じ入居者様に失礼なことばっか言ってるし、てかてめーが生きてる以上は食堂や施設内が臭くなるんだよ
さっさと消えろや
長○川忠○という糞老人め
まさに100害あって1利なしよ

463:名無しさん@1周年
17/01/02 22:26:28.55 WI7nTyDR0.net
>>449
やっちゃったね。ご愁傷さま

464:名無しさん@1周年
17/01/02 22:44:16.12 m/x7vOKv0.net
>>446
その利益を職員に配るなら問題はないが工務店みたいな土建屋がやってる事業所は
経営者がぼろ儲けするために作ったか、事業拡大のためにしか使ってない
最初っから福祉の気持なんかこれっぽっちもないクズ事業所だ

465:名無しさん@1周年
17/01/03 05:30:34.15 rIr8Hera0.net
要介護2までの生活外されそうになって踏み止まったが、
その代償で大幅に報酬ダウンなはず。

466:名無しさん@1周年
17/01/03 08:20:15.14 gs+OP9OG0.net
ここは税金投入し続けてまよい。外国に何億円も渡さなくてよい。
介護従事者に直接な。

467:名無しさん@1周年
17/01/03 15:56:32.41 QQ6xPAvG0.net
ぶっちゃけ自分の家族くらい自分達でみれば解決やん
身内がいない人だけ施設を利用すれば問題は解決よ

468:名無しさん@1周年
17/01/03 16:58:09.19 pxCj9Tf30.net
>>454
それか施設に預ける場合、資産は施設(国)に没収とすれば一生懸命面倒を見る家族も増えるだろうねw

469:名無しさん@1周年
17/01/04 06:05:41.39 M53M4UbM0.net
でも訪問の利益率は8パー、
デイは9パーくらいあるんだろ?
他業種からみたら羨ましい

470:名無しさん@1周年
17/01/04 06:11:54.94 w6XXTm3a0.net
ワーキングプアの業種だから零細業者は潰れて良い。

471:名無しさん@1周年
17/01/04 06:15:24.18 1yJWvk2f0.net
オレも介護やってたけどもうやることは無いな
今は実家の仕事手伝いながらニート暮らし
他人の親のケツ吹く介護は給与が安すぎる
介護は今でも大好きだよ、戦中世代のじじぃばばぁから実体験聞けるんだから
自民支持の似非保守のお前らより貴重な体験させてもらってたからね。
でもさようなら、せいぜいピーナかシナ人入れて虐待事件量産する時代をコネてくれ。
さようなら介護

472:あけおめ
17/01/04 06:22:58.09 2p5744et0.net
経営者は儲かってる
施設作る時は行政から補助金
介護保険から金貰い
利用者からも金徴収

473:名無しさん@1周年
17/01/04 06:23:05.91 1OJkna/w0.net
戦中世代のじじぃばばぁから実体験聞けるんだから(笑)
こら無職やわ

474:名無しさん@1周年
17/01/04 06:23:43.64 AnJOqSO0O.net
>>438
何か問題でもあるのか?

475:名無しさん@1周年
17/01/04 06:25:22.01 Pa1riHYD0.net
医療と同レベルの扱いにしない限り介護業界は死んでいくだけ
誰でもできる作業でも、誰でも誰にでもうまくできる仕事じゃない
要介護認定レベルをアホみたいに引き下げるくらいなら健康保険から点数引っ張ればいいのに

476:名無しさん@1周年
17/01/04 06:27:35.43 tIX+56b8O.net
安倍を選ぶ日本人ってほんと賢いの?優れてるの? (笑)

477:名無しさん@1周年
17/01/04 06:30:17.43 AnJOqSO0O.net
>>451
何か問題でもあるのか?

478:名無しさん@1周年
17/01/04 06:53:52.54 jHRwqgcY0.net
もともと立ってるのが不思議な会社が倒れただけで計上するのも馬鹿

479:名無しさん@1周年
17/01/04 11:58:27.98 ed0BOi8Z0.net
>>454
施設と言っても資産持ちは豪華な所に入ってるから
自腹で入れる人は入ればいいと思う。
特養みたいなのは身内がいない、金も年金もわずか、生活保護などにして
男女別の大部屋で流れ作業的にしてりゃいい。
食わせて寝かせて排泄させるだけ。イベントも何もいらない。

480:名無しさん@1周年
17/01/04 15:17:53.96 sM+cts2+0.net
ぶっちゃけ家族が介護すれば何の問題はない
自分たちが責任もって介護をしていけば解決
それに介護施設は大きいのはいらねー気がするわ。どうせ多く入れても缶詰め状態してるだけなんだから
1施設に10名前後がちょうどいいわ

481:名無しさん@1周年
17/01/04 15:50:18.76 M53M4UbM0.net
>>459
儲かるん?

482:名無しさん@1周年
17/01/04 15:51:58.95 gjPw2zPkO.net
なんにせよ、数世代同居はブラックになるだけだ
うちは母親が姑いじめるの見させられて気分が悪い

483:名無しさん@1周年
17/01/04 15:53:33.73 gjPw2zPkO.net
+民は数世代同居の現実を知るまい

484:名無しさん@1周年
17/01/04 15:58:39.23 duH+GuiF0.net
>>469
単にお前の家系が根性悪いだけだろ
うちなんて母息子より嫁姑の方が仲が良すぎて息子が婿養子みたいになってるくらいだし

485:名無しさん@1周年
17/01/04 16:00:14.49 gjPw2zPkO.net
>>471
しるかいな

486:名無しさん@1周年
17/01/04 16:01:38.09 gjPw2zPkO.net
母息子より嫁姑の方がなかがいいってそれもそれでブラックだな
やっぱり数世代同居はブラックだ
ああそれにしても気分が悪い

487:名無しさん@1周年
17/01/04 16:07:34.83 duH+GuiF0.net
>>473
つーか家庭の有り様なんて様々なのが当たり前で
その差異を認められずに自分の価値観で絶対評価するとかさ
お前も姑苛めてる母ちゃんのENAを間違いなく受け継いでるよ

488:名無しさん@1周年
17/01/04 16:08:14.66 duH+GuiF0.net
DNAのミス
どうでもいいけど

489:名無しさん@1周年
17/01/04 16:09:04.60 gjPw2zPkO.net
>>474
ぼざくな糞が

490:名無しさん@1周年
17/01/04 16:09:15.58 ZWagM+g70.net
あなた方は今、介護報酬の引き下げや深刻な人材不足に悩んでいるのですね。

491:名無しさん@1周年
17/01/04 16:14:15.59 duH+GuiF0.net
>>476
な、その台詞を平気で吐けるからこそお前はお前の母ちゃんの息子足る所以なんだよ

492:名無しさん@1周年
17/01/04 16:17:17.06 gjPw2zPkO.net
>>478
母さんは俺に対していやな性格じゃない
母さんを悪い人と思いたくないから余計にショックなんだよ

493:名無しさん@1周年
17/01/04 16:18:58.54 duH+GuiF0.net
>>479
そのわかってなさ
自己中な思考パターンが母ちゃん譲りなんだよ
これでわからないなら御愁傷様

494:名無しさん@1周年
17/01/04 16:19:42.51 DQ5dGKml0.net
訪問介護事業所の社長だけど、開業して2年間は全くの赤字。
2年目でやっとトントンになった程度。全然儲からないね。
開業を志している人は気をつけて、開業資金1千万円くらいすぐなくなるからね。

495:名無しさん@1周年
17/01/04 16:20:55.59 kchDx/Sf0.net
年収200万程度のゴミ事業所が潰れるのは当たり前だろ
賞与無し正社員なのに時給とか馬鹿じゃね

496:名無しさん@1周年
17/01/04 16:22:04.78 IwowdxToO.net
外国人介護師を入れるか、老人には安楽死してもらうか

497:名無しさん@1周年
17/01/04 16:23:51.25 ZWagM+g70.net
2001年あたりに他業種からこの業界に入った事業主様も多いことでしょう。

498:名無しさん@1周年
17/01/04 16:26:08.79 KM52lpA+0.net
介護が年収480万(40万×12)とかだったらなあ

499:名無しさん@1周年
17/01/04 16:27:36.19 IxvRNVKy0.net
一番肝心の人手に金かけないっていうね

500:名無しさん@1周年
17/01/04 16:31:47.26 5GTEMuIT0.net
桜井誠Twitterで検索
マスコミに嫌われる 桜井誠 生放送中
ジャパンファーストを掲げて10年行動する保守代表
元在日特権を許さない市民の会会長
日本第一党(略称は日本一)党首

501:名無しさん@1周年
17/01/04 16:38:48.75 2iJ4WLSx0.net
若者に結婚はおろか生活すら危うい給与しか払わない業界なんて潰れろよ
死ぬだけの老人とこれから子を産み育てて国を支えていく若者のどっちが日本の為か考えろや無能

502:名無しさん@1周年
17/01/04 16:44:47.80 2iJ4WLSx0.net
>>483
安楽死で

503:名無しさん@1周年
17/01/04 16:48:19.01 j8XhFcOB0.net
介護業は国営か病院直営じゃないと生き残れないよ。病院なんかは準公務員みたいなもんだから経営で民間が太刀打ちなんてできない
トラブルあっても民間じゃ最後の最後対応になるから、利用者に反感かうこともある

504:名無しさん@1周年
17/01/04 16:49:51.42 PoDuZMkS0.net
低賃金、重労働の介護士なんて外国人でもすぐに逃げ出すわw

505:名無しさん@1周年
17/01/04 16:52:18.36 80AT7c6o0.net
>>452 だろうな。

506:名無しさん@1周年
17/01/04 16:54:33.27 80AT7c6o0.net
>>448 今でいいよ。これだけ平均寿命が延びてしまうと介護を民間でやらないとどうにもならない。
家族や公務員じゃ到底無理

507:名無しさん@1周年
17/01/04 16:55:01.84 ZWagM+g70.net
異業種からの参入組は特に
傍から見た感じでは
資金繰りがとても厳しそうですね。

508:名無しさん@1周年
17/01/04 16:56:57.46 80AT7c6o0.net
>>441 いや1割負担が多いとはいえ、食事代とか合わせたら一日千八百五十円とかだぞ。
そんな使い放題に使える利用者は多くはないと思うけどね

509:名無しさん@1周年
17/01/04 16:58:03.06 80AT7c6o0.net
>>438 家族が賢いならそんなん通用しない。少なくとも俺には通用しないな

510:名無しさん@1周年
17/01/04 17:00:48.53 80AT7c6o0.net
>>434 年寄りを75歳と仮に定義するなら、団塊の全てが75になるのが2025年だから、そこがピークじゃないかな。

511:名無しさん@1周年
17/01/04 17:02:41.11 KzEmOXcj0.net
てか、ここ数年でオープンした地元の特養とか介護付き老人ホームは空き部屋だらけなんだが
利用料が高いから入る人がいないうえに居心地がよくないんですぐ出ていくって聞く

512:名無しさん@1周年
17/01/04 17:03:48.80 tt2BS3Zc0.net
>>121
いや、逆だよ。自分の家族には優しくできないもんだよ。
僕は、母親の在宅介護を経て施設の介護職をしているからね。

513:名無しさん@1周年
17/01/04 17:05:34.78 80AT7c6o0.net
>>418 2021年の見直しでそうなる可能性はあるな。
2018年のは、特に所得が多い人だけ三割となることになったから、2018年にはムリだから。

514:名無しさん@1周年
17/01/04 17:05:53.89 KzEmOXcj0.net
身内に対しては感情的になりがちで寛容になれないから専門職の他人の方がふさわしいらしいね

515:名無しさん@1周年
17/01/04 17:08:31.68 ZBfLjdgH0.net
移民を入れるしかない

516:名無しさん@1周年
17/01/04 17:09:04.80 vQ5B41dB0.net
男性人の元自衛隊率が異常

517:♪
17/01/04 17:10:37.10 7oJAjwWcO.net
>>481 うち埼玉県ですが、埼玉県の有名なそこそこ大きめな介護施設を展開している、ヘルパー二級養成講座とかもチラシによく掲載してる施設も、
施設長(店長みたいな責任者)の月給が11万ぐらいで、辞める人続出してる。お金にならないみたい�


518:ヒ。だとしたら働いてるのに辛いわ。



519:名無しさん@1周年
17/01/04 17:12:12.64 5UVW1nzO0.net
>>1
はい、これもダメなスレタイ。
かぎの使い方が間違っている。

520:名無しさん@1周年
17/01/04 17:17:45.73 e0CYWsGu0.net
移民だってやらんだろ、こんな仕事
移民として日本にやってくる口実として介護職選んでもそのあと転職すんじゃない
本格的な移民として受け入れるんなら外国人実習生と違って介護やらんなら日本から出てけっていうわけにいかんし

521:名無しさん@1周年
17/01/04 17:24:19.96 0diIPuZY0.net
ブラック業界の到達点

522:名無しさん@1周年
17/01/04 17:28:22.88 pf6SnH8k0.net
地縁血縁無しの外人なら簡単にナマポゲットできるだろ
いい加減な仕事して首になればいいだけ

523:名無しさん@1周年
17/01/04 17:28:25.46 XLF87C4N0.net
介護に限らず日本のサービス業の待遇は改善処か悪化してるのが現状だからな。
今後もバイト、非正規の奴隷に頼るしかないだろう。
今は低賃金に見合わないサービスを維持してるがいつまで続くかね?

524:名無しさん@1周年
17/01/04 17:29:58.60 xjlr8lzy0.net
>>509
移民により労働力を確保するしかない
単純に移民にやらせると言う意味ではなく
日本人と競争させ、その結果、
介護をやる奴が増えればよい

525:名無しさん@1周年
17/01/04 17:41:14.86 HqnEGPWKO.net
親の介護を他人に丸投げして当たり前だと思ってるのがそもそも間違い
ここ見てるおまえらみたいなクズを育てた馬鹿親のクソ拾いを他人にさせるなど
人権侵害も甚だしいのである
(´・ω・`)

526:名無しさん@1周年
17/01/04 17:46:30.10 O42xe/Uo0.net
親の年金で生活して亡くなったら生活保護もらうのが正しい生き方

527:名無しさん@1周年
17/01/04 18:01:32.64 1GfO7o7q0.net
>>498 特養は要介護三以上になったから待ち人数急減らしいね。特に地方はそうかもね

528:名無しさん@1周年
17/01/04 18:01:39.64 0UhyrVV90.net
>>511
例えば子供が君1人だけだとして
親の介護で君がつきっきりになったら
君はどうやって生活するの?生活保護?
金払って自分が仕事持てるならそれしかないだろ

529:名無しさん@1周年
17/01/04 18:04:46.81 1GfO7o7q0.net
>>509 コンビニの二十四時間営業はファミレスみたいに取りやめになるんじゃないかな。いくらバイトはオーナーが勝手に雇用するものといっても、結局オーナーが深夜やる羽目になるのは知れ渡ってるから、このままだとオーナー集まらなくなると思う

530:名無しさん@1周年
17/01/04 18:06:03.00 1GfO7o7q0.net
>>511 いや、金払わないならそれはその通りだけど金で解決するんならそれが一番いい。資本主義の国だしな

531:名無しさん@1周年
17/01/04 18:07:29.47 ewpvlmAe0.net
俺は介護の仕事してるよ
月に15万ぐらいは稼いでます
子供は2人いますよ 5歳と3歳
余裕で養えてます

532:名無しさん@1周年
17/01/04 18:45:50.67 HqnEGPWKO.net
>>514
>>516
金で全て解決する
というならば介護保険なんて使わず全額自腹で払いたまえ
なら文句は言わない
(´・ω・`)

533:名無しさん@1周年
17/01/04 19:01:19.17 EIZuahcp0.net
>>341 日本会議系と、経団連移民的な勢力の両方が影響力あるから、その中でのせめぎ合いで政策が決まる。
あまりにも人手不足で経団連の言い分をきかざるをえない状態なんだろう

534:名無しさん@1周年
17/01/04 19:02:00.11 EIZuahcp0.net
>>518 いや介護保険の利用者負担を払って金で解決するって意味だよ。

535:名無しさん@1周年
17/01/04 19:42:49.43 1GfO7o7q0.net
>>291 団塊が全員80超えるのが2030年。2030年問題が新たにクローズアップされるな。

536:名無しさん@1周年
17/01/04 22:15:41.20 sfmBh3nq0.net
訪問で年商3000万だったら一般的にどれくらい利益出ますか?

537:名無しさん@1周年
17/01/04 23:02:22.44 scJykBg20.net
>>434
埼玉は最近、医療機関が一つ無くなったね…。
病床機能再編で亜急性や長期療養、その他介護系を
選択した医療機関は既に経営悪化に苦しんでて事業縮小や他法人に売却することになるんだろうね…。
生き残るのは高度急性期、一般急性期、透析クリニックくらいでは…

538:名無しさん@1周年
17/01/04 23:03:41.02 MuSvSBC0O.net
>>519
日本会議ってただの新自由主義じゃないの?
経団連とせめぎあってる印象なんて全然無いな。

539:名無しさん@1周年
17/01/05 00:23:55.04 zpGS7bbH0.net
幼稚園児みたいに老人が集まってレクリエーション(幼稚園児のお遊戯)するという
道楽用途に我々から集めた介護保険が使われるのはおかしいだろ

540:名無しさん@1周年
17/01/05 00:39:17.47 su1IdMvW0.net
コンビニやファミレスの深夜営業やめれば人手なんか余ってるよ。
あんな生産性の低い仕事で労働力の壮大な無駄遣いをしておいて人手不足もへったくれもない。

541:名無しさん@1周年
17/01/05 00:41:18.68 su1IdMvW0.net
日本の労働生産性が低下してる原因はコンビニやファミレスの深夜営業。
客のいない時間に労働してりゃ、生産性は低くて当たり前。

542:名無しさん@1周年
17/01/05 00:52:29.86 PmZFW9Oh0.net
経営者が医者のように稼がせろとすごい。
中卒高卒土地持ちが多い。
医療費が年間40兆で介護費まで無理だよね。
赤字も借金して施設財産増やしてる。
経営者だけ儲けて医者のように優遇しろだもん。

543:名無しさん@1周年
17/01/05 00:53:20.63 3ISDaJUx0.net
すげぇな入居者が居る状態で倒産したらどうなるんだろう

544:名無しさん@1周年
17/01/05 01:03:20.05 GuMpJ6S60.net
全ては厚労省(国)の筋書き通り
今後は看取りまでおこなう施設が優遇される

545:名無しさん@1周年
17/01/05 01:04:01.41 WprHZ0Yv0.net
人不足でまともな介護ができない
夜勤→明け、その当日に夜勤
一日18時間労働が毎日続く、休みは月2,3回
寝たきり認知症をそのままにするしかなく、褥瘡発生しまくりで痛い痛いといろんなところから大声がとんでくる
従業員も利用者もこんな状態の施設なんて続けられるわけがない

546:名無しさん@1周年
17/01/05 01:04:29.67 nJStDP6Y0.net
最近は外国人留学生に介護やらせようと躍起になってるな

547:名無しさん@1周年
17/01/05 01:05:53.88 17spIjMm0.net
従業員が9人以下で経営者が不労所得を貪ってるから潰れるんだろ

548:名無しさん@1周年
17/01/05 01:14:20.56 KIHM8RcO0.net
>>121
身内だったら暴言吐きまくってる自信ある
他人で仕事だから理性的にできてるんだよ…

549:名無しさん@1周年
17/01/05 01:17:37.29 dl/caZhoO.net
>>527
コンビニ自体が、ただの集金システム。
そこを突いてないので50点。

550:名無しさん@1周年
17/01/05 01:22:12.72 G+eC2j2X0.net
介護施設は足りない、人手も不足している、利用者への負担も経営者への負担も大きい
で、現実的な解決策としてどうすりゃいいのかね?
介護施設に外国人入れる?数年前からやってるけど試験通らん通ってもご覧の現場
在宅介護?日本人でさえ逃げてる現状に外国人が?女性の社会進出で家族も当てにならん、焼け石に水の介護休職も介護は相手が死ぬまで続くのに?

551:名無しさん@1周年
17/01/05 01:48:03.86 3ToNECuz0.net
>>533
そんな零細なら経営者が貪れるほど儲からないだろう
つーか普通に経営者自らも介護士やりながらじゃないか?

552:名無しさん@1周年
17/01/05 02:57:13.30 T0huFYAJ0.net
ウチは大手が経営してて都内で残業なし、夏休冬休無いけど有給年16日使い放題、日中八時間のウチ二時間はクソ暇な有老で手取り23万。
離職率三年ほぼゼロの超ホワイト環境だけど、ボーナス安いし募集項目に夏休冬休無いから新入社員の応募なんて殆ど来ない。
紙面だけじゃ労働環境の良さは伝わらないよな、今も夜勤だが休憩二時間取ってるのに四時間はクソ暇。

553:名無しさん@1周年
17/01/05 03:01:26.01 17spIjMm0.net
>>538
都内でその給料ではちょっとな
安くて楽といっても流石に安すぎ

554:名無しさん@1周年
17/01/05 03:04:21.17 uvWorbx50.net
>>539
こんなもんじゃね?
都内でも。

555:名無しさん@1周年
17/01/05 03:09:38.21 nWurK/y20.net
本来、3Kのような誰もやりたがらない仕事は、
需給曲線の「神の見えざる手」によって、
高額報酬になっていなければおかしい。
しかし実際は、「需要と供給」とは無関係に、
「高度な知識と技術」によって報酬が設定されてしまっている。
これは、経済的な問題ではなく心理的な問題という事。
即ち、雇用者は介護士を奴隷のようなものだと心の底では思っているのだ。

556:名無しさん@1周年
17/01/05 03:32:47.97 z94Rst1U0.net
介護施設作るにあたって9割補助が貰えた時期があったはず。
中には計画倒産もあるよ

557:名無しさん@1周年
17/01/05 03:35:59.51 IUjIUtqV0.net
>>538
禁止でなければ内職ができそうだな

558:名無しさん@1周年
17/01/05 03:42:04.15 QLIPzKp10.net
補助金の食い逃げ 計画倒産

559:名無しさん@1周年
17/01/05 03:59:31.38 Z4mq8dG20.net
福祉とか労働者を優遇する党にはパヨクパヨクの連呼だもんな終わっとる

560:名無しさん@1周年
17/01/05 06:20:29.17 uvWorbx50.net
潰れる訪問とか言うけど、
まだ利益率5パーセントあるじゃん。
2016年度介護事業経営調査で、介護サービスの給与費割合が上昇|ケアマネタイムスbyケアマネドットコム URLリンク(www.care-mane.com) @caremane_comさんから

561:名無しさん@1周年
17/01/05 06:36:51.95 olFWyE+R0.net
>>3
3日ルールに抵触してるスレ(ニュース議論板行き)ばっかじゃねーか 立つ訳ねぇ

562:名無しさん@1周年
17/01/05 06:43:54.83 1cQs0f210.net
>>538
まじそんなにもらえんの?一部上場会社でSEやってる息子よりもらってるじゃん

563:名無しさん@1周年
17/01/05 06:47:04.24 r23FfLC20.net
甘い汁が吸えなくなって撤退した名ばかり事業者じゃね

564:名無しさん@1周年
17/01/05 07:04:42.49 s7uox/tF0.net
月何回夜勤に入って手取り23万なのかが問題だ。

565:名無しさん@1周年
17/01/05 07:11:36.09 kqz1pShx0.net
>>538
それって労働環境いいか・・・?

566:名無しさん@1周年
17/01/05 07:15:14.33 xxvAUuEy0.net
>>544
それそれ!
家が建てれるくらい貰えるぞ!
うちの近所にでっかい理事長の家がある!

567:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch