16/12/17 16:22:14.26 vKZ9PYZo0.net
>>640 >>1 >>610 >>637>>638
共同経済活動、1面で報道=「領土解決にならず」-ロシア紙
URLリンク(www.jiji.com)
【モスクワ時事】日ロ首脳会談について、16日付のロシア経済紙ベドモスチは1面トップで「両国は(北方領土)共同経済活動の協議の道を歩み始める」と伝えた。
ただ、「日本は(領土の引き渡しを)待つことで合意した」「紛争を解決することにはならない」という識者の見解を交え、合意は領土問題の棚上げに他ならないと分析した。
>> 同紙によると、パノフ元駐日大使は「(共同経済活動について)ロシアの主権を認めることになりかねず、日本は拒否してきた。日本がこの道を歩み始めるとすれば、日本からの非常に大きな、いわば歴史的な譲歩だ」とコメントした。
>> 一方、シンクタンクのアジア専門家は、共同経済活動で「日本が(領土問題の)ゴールに近づくことはない。日本の投資家がロシア領に来るだけのことだ」と説明。
>> 「「プーチン大統領はニンジン(北方領土)を手に接近し、対ロシア制裁はあるような、ないような状態になった」と述べ、日本の制裁は骨抜きにされたという認識を示した。(2016/12/16-14:33)
プーチン、まさかの大寝坊?
URLリンク(news.livedoor.com)
―山口県長門市の温泉旅館での日ロ首脳会談から一夜明けた16日、安倍首相は午前9時に宿泊先の大谷山荘を出発。
予定通り10時43分に山口宇部空港を飛び立ち、昼前に羽田空港に到着した。
一方のプーチン大統領がホテルを出発したのは予定より50分遅れの10時30分。昼前に山口宇部空港に到着した。
ところが今度は、大統領特別機がエンジントラブルを起こして飛行不能に。
プーチンは帯同していた予備の特別機に11時40分に乗り込んだものの、離陸準備に手間取り、ようやく正午ごろ東京に向かって出発した。
16日は首相官邸で昼食をとりながら首脳会談(ワーキングランチ)を行う予定だったが、プーチンの連日の大遅刻でお流れに。
もともと官邸での歓迎行事でロシア国歌の演奏を固辞したプーチンだから、安倍首相とのワーキングランチを軽く見ているのはミエミエ。
特別機のエンジントラブルは渡りに船だったかもしれない