16/12/17 08:07:33.28 +LqzPFQI0.net
もうばらして調べちゃったアル
どうしようアル
955:名無しさん@1周年
16/12/17 08:07:37.84 WXCuQtLY0.net
中国のものを奪ってもいいという意味だろ!?やれやれ~!
956:名無しさん@1周年
16/12/17 08:07:57.52 4GUTkHxf0.net
戦争になってほしい
957:名無しさん@1周年
16/12/17 08:08:00.40 YRmUO8WS0.net
>>932
そんな決定は無いよ
ハーグ仲裁裁判所判決
中国の主張する九段線は歴史的な権利を主張する法的根拠はない
太平島(南沙諸島最大)、スカボロー、クアテロン、ファイアリークロスは『満潮時に水面上にあるが岩』(EEZなし・領土領海あり)
※人間集団が安定した共同体を維持でき、外部に依存しないで経済的生活が保てる事、が満たされていないので岩
※あくまで島・岩の法的地位の判断のみで、領土の帰属先は判断していない(権限が無い)
スービ、ミスチーフ、セカンドトーマスは『満潮時に水没する低潮高地』(EEZ・領土領海なし)
958:名無しさん@1周年
16/12/17 08:08:01.55 sns52l3A0.net
はやくトランプが大統領に就任しないかな
オバカの米民主党はシナポチだとはっきりした
959:名無しさん@1周年
16/12/17 08:08:07.32 Zh+vybq20.net
>>954
食べたことにすれば良いアル
960:名無しさん@1周年
16/12/17 08:09:11.00 3QKaLDTg0.net
CNNでやってるけど
非常に深刻だって言ってるぞ
961:名無しさん@1周年
16/12/17 08:09:37.09 4GUTkHxf0.net
米中で戦争してくれよ
962:名無しさん@1周年
16/12/17 08:09:45.66 wGJl9+FR0.net
ニーブラー
963:名無しさん@1周年
16/12/17 08:10:17.69 9ciC2M0v0.net
>>12
食いついたな
964:名無しさん@1周年
16/12/17 08:11:35.66 N1rnrYAy0.net
オバマは別に、親中ってわけでもなかったぞ。TPP進めてたからな。
TPPは中国抑止の意味合いも大きかったからな。
でも、トランプはTPP離脱するって言ってるし。世界はどうなることやら。
965:名無しさん@1周年
16/12/17 08:11:56.18 scDxYa3X0.net
公園でラジコンカー操縦していたら、近くにテント張ってる浮浪者が盗んだのと同じだもんな。
966:名無しさん@1周年
16/12/17 08:12:00.87 Yi1i53j30.net
明確な敵対行為じゃねーか
967:名無しさん@1周年
16/12/17 08:13:33.31 3QKaLDTg0.net
>>965
>近くにテント張ってる浮浪者
沖縄の基地外か
968:名無しさん@1周年
16/12/17 08:14:26.10 snCcKNlL0.net
泥棒国家って名称も付くのか
969:名無しさん@1周年
16/12/17 08:14:36.16 n2yMvFtK0.net
民間の潜水艇?軍事用ではないのかな。
970:名無しさん@1周年
16/12/17 08:15:33.79 Q8ioqvsr0.net
あれ?これ普通に戦争の口実じゃね?
971:名無しさん@1周年
16/12/17 08:15:35.86 oFgwQ13X0.net
>>932
チベットも、国際裁判所で中国の侵略と認識されたけど、
皆殺し虐殺されたチベット人。
972:名無しさん@1周年
16/12/17 08:15:43.00 VskQqQk90.net
金儲けのためなら共産党独裁の国をのさばらせても構わない
という結論にたどりつける今の資本主義って素晴らしい
973:名無しさん@1周年
16/12/17 08:15:49.61 YUqXGopl0.net
口だけの経済人トランプなんて舐められてんだろ
974:名無しさん@1周年
16/12/17 08:16:35.94 scDxYa3X0.net
>>957
>中国の主張する九段線は歴史的な権利を主張する法的根拠はない
されてるじゃん。日本語よめないのかな?。
975:名無しさん@1周年
16/12/17 08:16:38.21 uRlIyRfc0.net
>>957
中国の主張を否定しただろがハーグ
976:名無しさん@1周年
16/12/17 08:16:51.10 Zh+vybq20.net
米軍はお怒りモードだけど、中国の反応はまだ出てないの?
977:名無しさん@1周年
16/12/17 08:17:16.52 yL8BEixn0.net
プーチン 「トランプ。俺はこことここが欲しい」
978:名無しさん@1周年
16/12/17 08:17:26.27 8Gg9OxQc0.net
支那もアホだな
せっかくアメリカ人が「馬鹿な支那に関わるだけ金の無駄」
という空気になってたのに支那の方から火を着けるんだから
979:名無しさん@1周年
16/12/17 08:18:09.69 oFgwQ13X0.net
チベットの産地パンダで、平和友好を世界に広めてる中国。
神経どうなってるのやら。
980:名無しさん@1周年
16/12/17 08:18:11.61 En2fHtXR0.net
簡単に奪われる代物なんだな、壊れていたのと違うの。
無線操縦で海に潜って逃げられないのかね。
981:名無しさん@1周年
16/12/17 08:18:14.12 95VTKltH0.net
>>951
涙ふけよ
982:名無しさん@1周年
16/12/17 08:19:07.30 Zh+vybq20.net
>>980
回収しようとしたところで奪われたらしいよ
983:名無しさん@1周年
16/12/17 08:19:26.02 1KnWA/Uh0.net
アメリカに挑発してるw
984:名無しさん@1周年
16/12/17 08:19:45.20 OlQ0WHUj0.net
>>969
民間の研究用調査艇ってことも考えられるし
もちろん米軍の調査艇ってことも考えられる
ただ、”個人のもの”であっても不思議はない
くらい簡単な計測機器しか装備してないww
985:名無しさん@1周年
16/12/17 08:21:24.28 yL8BEixn0.net
とうとうチベットもウイグルも独立かww。永かったなw。
986:名無しさん@1周年
16/12/17 08:21:53.12 A4VyDYgv0.net
シナが無人潜水機というルアーに食い付いた。
調査船と引き上げ中の無人潜水機の間約500mに
シナ海軍の艦船が割り込んできて奪ったという。
調査船との衝突リスクもあったはずだ。
これは大事になるな。
987:出雲犬族@目指せ小説家
16/12/17 08:21:59.41 XT0uq7jx0.net
U ・ω・) アメリカ海軍の新型兵器をアメリカ海軍の目の前で武装した中国海軍が奪ったって事だから
そりゃ完全にアウトですわ。
北海道に不時着したミグをバラしたのとはワケが違いまっせ。
988:名無しさん@1周年
16/12/17 08:22:25.29 yL8BEixn0.net
>>984
米海軍の調査船のドローンだ、とはっきり報道されてるだろうが。そんなに
現実を見たくないのかww
989:名無しさん@1周年
16/12/17 08:22:41.87 ijQlNQUL0.net
盗んだ盗んだ盗んだ豊年祭り
990:名無しさん@1周年
16/12/17 08:23:18.90 9vXNbuGf0.net
マーケットは大したリスクとして扱ってないぞこの件。
991:名無しさん@1周年
16/12/17 08:23:24.43 oFgwQ13X0.net
>>984
解体して技術を調べるんじゃないの?
992:名無しさん@1周年
16/12/17 08:23:43.05 DQ4hHEGm0.net
>無人潜水機は機密扱いでない情報を収集するために米国の調査船が設置していた。
中国やっちまったな、これでアメリカの武力介入の口実が出来たw
993:名無しさん@1周年
16/12/17 08:24:24.04 1EyAn26P0.net
自爆装置つけとけよ馬鹿だな
994:〈(`・ω・`)〉Ψ ★
16/12/17 08:25:01.67 CAP_USER9.net
【国際】中国海軍が米国の潜水艇を公海上で拿捕★3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
995:名無しさん@1周年
16/12/17 08:25:05.81 Zh+vybq20.net
>>990
ニュース出たとたんに1円円高になるわ金も上がるわだったんだけどもう下がったの?
996:名無しさん@1周年
16/12/17 08:25:31.58 b0xTO7WY0.net
>>870
落ちていたものを拾っただけアル
997:名無しさん@1周年
16/12/17 08:25:35.74 8EAL3W9J0.net
これ開戦するように仕向けてるだろw
998:名無しさん@1周年
16/12/17 08:26:38.57 N1rnrYAy0.net
>>995
マジか。あの円急騰はこれが原因か?
999:名無しさん@1周年
16/12/17 08:27:22.71 XD54z46eO.net
金で
1000:名無しさん@1周年
16/12/17 08:28:01.58 z+/DypTi0.net
ダウも耐えたし問題ない