「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因at NEWSPLUS
「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因 - 暇つぶし2ch34:名無しさん@1周年
16/12/16 13:17:03.49 OnG6JflU0.net
>>21
リーマンショックやら震災やらあった民主党政権時と比べてなんだって?

35:名無しさん@1周年
16/12/16 13:17:07.67 KtjSsgcT0.net
増税で得した公務員が多数派装って失敗を認めないからな

36:名無しさん@1周年
16/12/16 13:17:15.26 j7aazzLE0.net
正に豚の悲鳴だな。>>記者鈴木

37:名無しさん@1周年
16/12/16 13:17:35.48 KQ+j+UEx0.net
× アベノミクス
○ 下痢の粉飾ミクス

38:名無しさん@1周年
16/12/16 13:17:39.85 qi+bVCkS0.net
そろそろ一滴ぐらいトリクルダウンするはず

39:名無しさん@1周年
16/12/16 13:17:49.76 7OhJv7YX0.net
真珠湾攻撃なんかしなきゃよかったんだ

40:名無しさん@1周年
16/12/16 13:18:08.14 dZhWxFve0.net
まだいいほうでしょ
URLリンク(gojyukyu.zombie.jp)

41:名無しさん@1周年
16/12/16 13:18:09.05 vwyhDFLR0.net
失敗してるけど、ここ最近はトランプ景気のおかげで株価も上がってる
あべちゃんは相当運がいい男だね
生まれからして運がいいうえ、成蹊卒でも一度ならず二度も・・
スペシャルラッキーボーイであろう

42:名無しさん@1周年
16/12/16 13:18:13.98 3cOEcfLq0.net
>>16
新規国債の発行額は減ってるようだが
URLリンク(www.mof.go.jp)

43:名無しさん@1周年
16/12/16 13:18:14.19 Y3a5TmQj0.net
まずは失敗といえる事象を箇条書きにしてもらわなきゃね。ついでに成功の基準もねw

44:名無しさん@1周年
16/12/16 13:18:21.98 j7aazzLE0.net
>>33
先ず支持率消費税レベルの民進蓮舫の擁護が必要だろ?バカw

45:名無しさん@1周年
16/12/16 13:18:22.50 QqTnv8nj0.net
民進党支持者だと思われるのが嫌
稼げない無能だと思われるのが嫌

46:名無しさん@1周年
16/12/16 13:18:27.62 6/b7AZD10.net
実際に景気がいいからなw
少なくともミンス時代の地獄よりは遥かに改善してる
実体経済ガーとか騒がれても、体感として良くなってんだから誰も文句は言わんだろ

47:名無しさん@1周年
16/12/16 13:19:16.69 vwyhDFLR0.net
>>46
増税しなかったらもっと良かったろうに

48:名無しさん@1周年
16/12/16 13:19:20.04 5+f4wM330.net
>>34
リーマンショック無視して
麻生政権の経済政策叩いてたよね

49:名無しさん@1周年
16/12/16 13:19:25.91 0wOv0/g90.net
全ては日経平均のおかげw

50:名無しさん@1周年
16/12/16 13:19:35.66 HLSGLYfy0.net
アベノミクスは終わってるけどまだ終わってない

51:名無しさん@1周年
16/12/16 13:19:37.52 6+vtjvF70.net
給料上がらずに物価だけ上がったなw

52:名無しさん@1周年
16/12/16 13:19:59.95 ZzaY3Mt80.net
もう他国にカネをばらまくのは止めて、そのカネ日本国民に配れよ。

53:名無しさん@1周年
16/12/16 13:20:08.82 efyeiXxV0.net
>>1
>「アベノミクスは失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう? 
大手マスコミのお歴々や番組コメンテーターの方は「アベノミクスは失敗」と仰っているようですが?

54:名無しさん@1周年
16/12/16 13:20:14.75 fYbiWGEA0.net
在日を追い出してないので失敗

55:名無しさん@1周年
16/12/16 13:20:22.63 lS+ixrkJ0.net
安倍ちゃん大好きなネトウヨとそれを煽っているリフレ派が声がデカいのと安倍ちゃんが無駄に外国に行って金をバラまいているのが国際平和だの親善に見えるものだから喜んでいるグローバルオナニーどもの声がデカいからだ

56:名無しさん@1周年
16/12/16 13:20:29.75 eEDeGXqu0.net
>>51
仕事は増えたけどな
民主党時代は酷かった・・・

57:名無しさん@1周年
16/12/16 13:20:30.26 80UOeRDq0.net
安倍サポが削除人やってるふたばのニュース板に同じスレ立てたら
即消されてワロタw

58:名無しさん@1周年
16/12/16 13:20:34.68 JXv8Br0x0.net
民主党政権時と比較すれば失敗だったとは言えないのだろう

59:名無しさん@1周年
16/12/16 13:20:52.71 nCg7jnCA0.net
>>50
ボーナスステージが終わっただけ
まあ世界の動きと安倍の手際は別だけど

60:名無しさん@1周年
16/12/16 13:20:58.08 lt2yNnIW0.net
そりゃもう下手したら
安倍バッシングする日本のトランプ的な
やたら煽る人が出てくるってことに

61:名無しさん@1周年
16/12/16 13:21:15.10 wKLAF+On0.net
シナチョン信仰者と財務省御用一般人による
一方的な批判をお楽しみ下さいw

62:名無しさん@1周年
16/12/16 13:21:31.59 vF7DV3Vg0.net
四六時中シッパイダーシッパイダー連呼しといて言いづらいって意味解らん
成功って言えない人がメディアにたくさん居るのは見てるけどさ

63:名無しさん@1周年
16/12/16 13:21:34.85 mDUhlGfZ0.net
アベノミクス
年金溶かして株価吊り上げただけw

64:名無しさん@1周年
16/12/16 13:21:39.09 Dq3n+ktz0.net
そりゃあ、おまえ
大本営だからに決まっておるだろうが。
そんなあたりまえのことに問いを発するなよw

65:名無しさん@1周年
16/12/16 13:21:40.56 Z5U5Pfvm0.net
ブスに面と向かってブスと言えないみたいなことか。

66:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU
16/12/16 13:21:46.76 CEfslSCt0.net
(#゚Д゚)<先月末から数日前にかけて 近所のお店が4軒バタバタと潰れました @某都内

67:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:02.10 II7ik1ZS0.net
>>10
それな
結果内閣支持率いまだ60%越えだお

68:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:04.74 FZNiu70r0.net
アベノミクスが何だったのかをマスコミがちゃんと報道した記憶がない

69:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:08.01 WM5iTVIj0.net
アベノミクスは失敗と言って奴ほど中身をまったく理解できてない
13年は確かに当初の話通り3本の矢を推し進めてたが14年になって
第2の矢である機動的な財政出動を止めて緊縮財政に切り替えたからこそ
一気に再デフレ化しただけのこと
政策が180度変わったんだからアベノミクスとひとくくりにはできないだろ

70:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:11.05 PIknydlq0.net
失敗とか言ってる奴は
どうして野党が選挙で勝てないのか、真面目に考えて見ようなw

71:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:18.85 TYh5Kf7o0.net
>>7
また大本営発表の時代に戻したいのかね

72:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:20.26 wSXAVyUD0.net
基本的に成功してるじゃん
明らかにミンス不況のどん底からは脱してるしな

73:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:23.35 j7aazzLE0.net
>>51
この状況下で5年間給料上がってないというのは
単なる無能かそれ以下だろ?幾ら何でも・・・・・

74:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:26.28 xm6GLexZ0.net
いまだに戦中かよ(笑)

75:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:28.25 M1fvIRQS0.net
トランプの時みたいに
批判をしたら 囲まれて殴られるからな。

76:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:35.37 mN0aLd2Q0.net
>>52
日本国民にバラ撒いてるよ
本当の日本国民かどうかは怪しいし
しかもごく一部にだけどね!
五輪や原発関係で不思議なお値段異常あったりするだろ

77:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:46.82 tMwthNN60.net
株価上がってるし、失敗とはいえないような

78:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:47.41 2PSW0p0r0.net
ファンダメンタルズ的には大失敗、
日経平均的には大成功、
難しいな。

79:名無しさん@1周年
16/12/16 13:22:49.98 ebCtSD1G0.net
アベノミクスが中国経済のおこぼれ?
そんな目で見てるからいつまでたっても理解できないんだよw

80:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:17.34 wSXAVyUD0.net
>>68
その造語って朝鮮臭い奴らが使い始めたと記憶してる

81:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:22.72 +3eZDLfY0.net
まさに戦中の日本と同じだな
盲目的にミンスガー(非国民)で現実逃避し、安倍自民マンセー(大日本帝国万歳)状態
日本人ってここまで愚かだったんだな

82:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:24.52 EghF6iF90.net
財政が苦しいからと増税して国民の家計を圧迫させておいて
それで増えた税収が国民に還元されるかと思ったら海外にばら撒かれ続ける
ゴミすぎだよこいつ

83:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:25.63 W6Lgy8+p0.net
いいよインフレなんてしなくても
財産の価値が下がるだけじゃん

84:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:26.08 Y2/s/Vur0.net
円安で経営難、生活費増
灯油高で凍死する人が増えるかも
国民以外へ優しい安倍晋三

85:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:32.76 xm6GLexZ0.net
>>77
どれだけの公金が株式市場に注入されてんだよ。

86:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:44.83 lp1iaBXB0.net
何十年後に「あの時代は狂ってる」って言われるんだろうなあ

87:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:49.20 Y3a5TmQj0.net
>>63
じゃあ、溶けてないじゃんw その矛盾に気づかんのかw

88:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:52.90 lt2yNnIW0.net
日本ハイパーインフレってFマキさんみたいなこと言って煽る人が出て来て
アナーキーな感じに?

89:名無しさん@1周年
16/12/16 13:23:54.45 vYaQExx50.net
そら安倍ちゃん支持だからだろ
多少の不満より長く続けてくれるのが大事

90:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:00.75 Lg3YbP140.net
こうなることは分かってましたと、安倍総理
「1月解散」封印、安倍晋三首相の狙いは…
URLリンク(www.sankei.com)
(# ゚Д゚)

91:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:07.27 Ei3RBsXP0.net
>>10
紫ババアこと浜矩子w

92:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:07.63 Ke3GxqQS0.net
結局経済も外交も結果を出せないまま国内では強行採決、外国ではペコペコの内弁慶を
国家規模でやってるだけ。ダメ二世の典型。

93:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:11.35 stMr1fbW0.net
好景気で仕事が激増してんのに
人手が足りなくてオワットル

94:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:12.95 /+jZ3FRfO.net
>>77
政府が税金突っ込んだ八百長株価がなんだって?

95:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:33.87 t5XuOlRu0.net
まあ結局は米国次第ってことだから

96:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:34.12 7W7RSND90.net
>>48
全治3年と言ってたな
その病3年間の民主党政権と比較して成功とか言ってるんだからな

97:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:37.00 KtjSsgcT0.net
基地外を演じてるトランプ賢者を演じてる基地外糞漏らし

98:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:40.76 25YviCWN0.net
日銀黒田とトランプのおかげ
経済に関しては安部ちゃんは何もしてない
民主党政権は日銀総裁と財務大臣が無能すぎた
安部ちゃん見ればわかるが
経済さえ良ければやりたい政策は何でもできる

99:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:44.67 Y2/s/Vur0.net
>>85
そこ問題だよな
その額を公務員以外の国民に配った方が
株価もインフレ率も上がっただろうな
株価はまたいづれ暴落する
今度は更に更にな

100:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:51.19 M1fvIRQS0.net
日経平均なんて 
上場企業 大手上位100の平均に等しいからな。
トリクルダウンがないなら、失敗やろw

101:名無しさん@1周年
16/12/16 13:24:52.84 fPplg+1y0.net
やっぱり心が歪むと事実を受け入れることができなくなるんだな
真逆の結果が出てると思い込んで賞賛する有様だし病院に連れて行った方が早いわな

102:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:05.59 LGZOse2H0.net
日本国内ボロボロになってるのに
よそばかりみて現実逃避

103:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:10.00 moF0iGbU0.net
経済活動の指標としてGDPはあまり意味がない。
特に高度成長を達成したあとは、GDPよりも雇用指数のほうが
景気と連動している。雇用が改善すれば遅れて消費が回復し
結果としてGDPが改善する。
そもそもGDPは人口や高齢化の水準にあわせて押し下げられるし、
また特に重要なのが、エネルギー効率が上昇するときにも
GDPは押し下げられるという特徴がある。
日本のように省エネが進むと、エアコンで同じ効果を得るのに
要する電力量は下がるので、燃料や電気の消費量は減る。

104:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:14.59 LUMwRKo+0.net
失敗じゃないからじゃね。 それに、幸運だから失敗という論理は成り立たない。

105:アベノミクス成長戦略“女性の活躍”は単なる「GDP操作の欺瞞」!
16/12/16 13:25:15.47 WnBOvXXm0.net
>>1
安倍首相は、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大きな効果を見込んでいるが、
女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、その「負の側面」を“全く考慮に入れていない”のである。
    あたかも、「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
    “天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。
   
    そこでは、『専業主婦』は日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
    しかし、現実には日本の『専業主婦』はそのような“遊休資源”ではない。
   
    “専業主婦”の多くは、「家事」や「買い物」、「育児」や「介護」、「社会貢献活動」など、
    市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
   
   その経済価値は、内閣府が纏めた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
   (家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
   ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。

女性が「家事生産」に従事できなくなれば“外部”の「家事・育児代行サービス」の購入を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
統計上GDPに含まれないのに対し、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからで、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。
   また、女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ない。
   男性への家事育児推進(ワークライフ・バランス)政策で時間を取られ、就業時間が少なくなれば、
   経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。
        男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
        コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。
     「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
     『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。
それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。
     性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
     また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
   にもかかわらず、今回、「多額の補助金」がこの為に予算化され、保育園への補助金を大幅に増額し、
   女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。
こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】(一三二三)

106:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:30.85 99gadjRZ0.net
トランプ効果の株高円安も追い風。

107:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:32.49 sD2oG32K0.net
相場の世界ではバブルだったな
人生変わったニートもいるだろ

108:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:32.58 YfwKKo0x0.net
民進党が失敗だと断言してるんだから
成功なんじゃね?

109:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:36.32 gAHDvAY00.net
外交も失敗だからな。
安倍ちょんほんとに無能。

110:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:40.52 wSXAVyUD0.net
>>81
底しか見えなかったミンス政権よりかなり浮上してるのだが。
これが本当に見せかけだけの物ならこんなに支持率高くねーよw

111:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:42.49 2a26huSy0.net
円高デフレの民主党の経済政策があまりにも糞だったせいで
相対的に安倍ちゃんが評価されている
円高を円安に戻しただけなのに

112:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:53.59 tMwthNN60.net
>>63
室井佑月かよ…
株価上がったら、溶けても戻ってくるんだが

113:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:54.73 cjgcSUIY0.net
失敗成功とかより単に民主ウエイトが取れただけと思ってるから
そういう意味では必ずしも成功とは思ってないか
でも世界はもっと酷く混沌としてるからなぁ

114:名無しさん@1周年
16/12/16 13:25:59.10 pXG7n0a+0.net
2chでは声高に言ってますが。

115:名無しさん@1周年
16/12/16 13:26:08.68 jO8jIdH20.net
>>96
庶民は街角の景気で判断するからね
民主党時代の酷さを実感してるからこそ
連中ほ選挙で勝てないんだろw

116:名無しさん@1周年
16/12/16 13:26:09.61 ie4Gf0Jz0.net
既に経済学の世界では失敗でしたで結論出てるけどw

117:名無しさん@1周年
16/12/16 13:26:24.05 Y2/s/Vur0.net
>>100
ターゲット以外の株価の上がりが悪いよな
つまり公金で買う以外の株は業績が上がってないという事

118:名無しさん@1周年
16/12/16 13:26:27.48 H9g2Safd0.net
何でも反対党が言うことと変わらんからなー
同類と見られるのが嫌だわ

119:名無しさん@1周年
16/12/16 13:26:44.54 nFT878Xd0.net
失敗したという根拠がないからな
株価2倍、失業率の低下、最低賃金の大幅な引き上げ
あらゆる経済指標がアベノミクスの成功を示している

120:名無しさん@1周年
16/12/16 13:26:49.61 wSXAVyUD0.net
>>108
そう言わないと騙して政権奪った自分たちの立場が全くないからな

121:名無しさん@1周年
16/12/16 13:26:54.91 0+56UpHp0.net
民主党政権のままだったら
超円高で国内製造業壊滅、空洞化で
株価8000円でも仕方ないで終わっってたかもねww

122:名無しさん@1周年
16/12/16 13:26:55.62 xqeJx5xc0.net
別に失敗でも成功でもいいよ。
民主党時代にはゼロだったボーナスが復活してベアもあった。
株高で金融資産の増えて、増税差し引いても俺にはメリットしかない。

123:名無しさん@1周年
16/12/16 13:26:59.39 f37kZkzC0.net
>>9
何故か雇用は増えてもどんどん賃金は下落してんだよ

124:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:13.29 97K3hi1D0.net
>>84
円安で経営が傾く企業(輸入品を扱う業者)もあれば円安で潤う企業(輸出メーカー)もある
灯油高で凍死するってなんだそりゃw 北チョン国とは違うんだぞ日本はw
なんでザイニチ外国人が日本国民を騙りながらレスつけるそっちの方が問題だわw

125:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:28.09 5YDCWNtB0.net
何をもって失敗したことにしたいのかさっぱりわからんわ

126:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:28.35 87JT+4FK0.net
まあ失敗だわな
株は上がってるが安倍のお陰でも何でもないしな

127:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:29.42 cfv27IT20.net
失業率やら有効求人倍率とか、まぁその他の統計的な数値なんて意味ないんだよな。
意味が無いと言うか、信用しちゃいけないって表現が適切かな。
ハロワの空求人とか、ナマポになった人は労働者から外すとか、そう言うイカサマやってれば見かけの数値はいくらでも良く見せられるしね。
本来ならば、定義を後から変えちゃまずい訳だよ。
プロトコルはあくまで前持って統計計画を固める物だからさ。
後から恣意的に定義を変えたりしたら、全く意味がない。

128:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:35.47 1E6f+ZEz0.net
株上がってるしな
日経関係ないとか言ってるバカは日経が下がるとアベノミクス失敗と騒ぎ出すw

129:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:36.92 kU32Oqv5.net
>>46
だよなぁ
レギュラーガソリン@190/Lなんて狂気の沙汰だったわ

130:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:41.15 wSXAVyUD0.net
>>116
経済学www

131:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:43.47 /Lw0s/CN0.net
儲けてる奴が居るからだろ
そうじゃないのが、国民の大半だろうけどな

132:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:44.11 8M1X/WFi0.net
アベノミクスは失敗だったけど最後の悪あがきとしての社会実験としては意義はあったよ
もうさっさとシフトチェンジしてヨーロッパ型の消費しないコンパクトな社会を目指すべき

133:名無しさん@1周年
16/12/16 13:27:48.94 ZOTlsuHX0.net
>>118
なるほどそれあるわw
原因わかったじゃん

134:名無しさん@1周年
16/12/16 13:28:00.18 4k/CZeEK0.net
しかし、自民党案を超える良い政策を考え出してくれる政党が無い
だから国民は自民党を選び、野党はいつも選挙に負ける

135:名無しさん@1周年
16/12/16 13:28:04.94 eBmAx8Xs0.net
いまのはアベノミクスじゃなくて、トランプ大統領のトランプミクスだろ

136:名無しさん@1周年
16/12/16 13:28:18.24 kU32Oqv5.net
>>127
ごめんw
なにを書いてるのか解説をくやしく

137:名無しさん@1周年
16/12/16 13:28:24.21 qvWUVYLf0.net
>>115
いちばんちどかったのは
麻生政権だったな
福田んときはまだマシだったが
派遣村もあったし日雇い派遣は
民主党が禁止したんだよな
民主党政権のが物価も安くてよかったわ

138:“アベノミクス女性活用”による「労働市場の供給過剰」で“賃金低下”
16/12/16 13:28:26.24 WnBOvXXm0.net
>>105
政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。
女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。
そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。
    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
 1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
  「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。
 こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
 この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
 「資本家」 や 「経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。
 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
  しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
  つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。
この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。
これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】   (一二一六一三二三)

139:名無しさん@1周年
16/12/16 13:28:46.50 WTv7Mb1m0.net
最近はネトウヨすらアベをチョン認定して
暗に失敗だったと表明してる始末
アベチョンはもう終わり

140:名無しさん@1周年
16/12/16 13:28:48.77 sMPVEtus0.net
民主よりマシだったからな。

141:名無しさん@1周年
16/12/16 13:28:51.49 DBRmyi6P0.net
>>129
ハイオクは210円だったぜw

142:名無しさん@1周年
16/12/16 13:28:57.31 XXYim/VE0.net
ティーガー戦車は銀輪部隊よりつよし(よく出来た操業の持続性に対する皮肉、と括弧で自画自賛しとかないと皮肉とわかってもらえない気がする弱気

143:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:05.52 Uh8jbDfZ0.net
>>10
ほんとこれ

144:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:09.69 qvWUVYLf0.net
株価7000円代だったもんな麻生政権は

145:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:11.58 NVuI4Bk50.net
>>1
>どう考えてもアベノミクスは失敗なのだが、メディアでは色々議論がなされつつも、「失敗」と断言しているケースは稀だし、

まあ、メディア含め、経済学者も評論家も完全にアホってことだな。
というより、安部の「亡国政策」に加担してるだろう。
しかし、この2chの経済通は、すでにアベノミクスが宣言された4年前に、
「アベノミクス(円安、デフレ脱却)は完全に間違い。これを実行すると日本の経済は奈落の底に落ちて行く」と、
さまざまな資料やデーターを示して繰り返し警告済みなんだぜ。
それをまだ4年たっても、発言をグズグズ渋ってるって、「オマエら、もうこれから経済を一人前に語るな」と言いたいぜ。
現在、この経済だけでなく、様々な面で、「2ch」が日本の情報源のトップクラスに踊り出てると見なせるだろう。
(ただ、用心すべきは、その半数以上が、チョン工作員のデタラメ反日レスだから、キチンと見分ける必要があるが)

146:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:15.64 Z1EUoM9z0.net
>>21
今じゃどっちも変わらんからなあ

147:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:16.94 enZzvDtR0.net
>>1
それは散々アベノミクスについてデマばかり吹聴して笑われてきたからなマスゴミはww
わからないなら黙っていろ

148:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:17.11 Y2/s/Vur0.net
>>119
指標なんてアテにならんのは常識だろ
外国人が増えてるのだけは実感する
正社員は減り、非正規ばかりじゃないか
だから物価は上がらない
株価は上がるもデフレ継続が実態
公金尽きれば後は

149:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:19.53 kU32Oqv5.net
>>116
つ LTCM

150:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:33.40 87JT+4FK0.net
金融政策と財政政策までは良かった
成長戦略が全く無いもんな

151:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:34.58 0+56UpHp0.net
年金基金5兆円損失追求キャンペーンはどうなったの?
民進党さんよ~www

152:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:35.88 WM5iTVIj0.net
日本株なんて外人が7割近いのに公金つぎ込んでとか馬鹿すぎるw
確かに公金もつぎ込んでるがネットで大幅黒字だしな

153:名無しさん@1周年
16/12/16 13:29:58.82 z9bXSwxi0.net
最初から何もしてなかった

154:名無しさん@1周年
16/12/16 13:30:16.11 Acp+dAEN0.net
・一つ目は団塊の退職時期に同期していたたこと
・二つ目は対軸政党がすさまじく馬鹿だったこと
・三つめはマスコミが堕落して彼がかろうじて理解できた新自由一色だったこと

155:名無しさん@1周年
16/12/16 13:30:41.96 wSXAVyUD0.net
>>127
不満なく生活できる以上に何が必要だよ?
下らん理屈や指標の値なんて結果でしかないのに

156:名無しさん@1周年
16/12/16 13:30:42.13 F6GCfuHV0.net
一発で分かるのは鳩山を思い出せばいいだけ。あれが首相でよかったとか馬鹿か。

157:名無しさん@1周年
16/12/16 13:30:48.37 LIUj9DmM0.net
>>9
そんなことかくと氷河期世代のおっさんが発狂するから。

158:名無しさん@1周年
16/12/16 13:30:55.38 tMwthNN60.net
民主の頃よりマシなので、失敗とはいいづらいんだろ

159:名無しさん@1周年
16/12/16 13:30:58.58 cco5qzjm0.net
>>1
>ダイヤモンドオンライン
www

160:名無しさん@1周年
16/12/16 13:31:02.37 2t/BsKIS0.net
失敗だったって言うと
ゴキブリ右翼に袋叩きにされるからでしょ。
著名人が誰も言わないから
一般人も言いづらい。

161:名無しさん@1周年
16/12/16 13:31:06.45 FY2uYHbb0.net
だってどう考えても景気いいもん、以前よりは

162:名無しさん@1周年
16/12/16 13:31:09.31 qi+bVCkS0.net
>>85
日銀とGPIFのおかげで大体4000~5000円下駄はいてる

163:名無しさん@1周年
16/12/16 13:31:12.40 2wF9UmPg0.net
空気や感情に支配されるなよ
論理や計算で動け
女じゃないんだから
失敗したらそれを生かして修正すればよい

164:名無しさん@1周年
16/12/16 13:31:20.30 1E6f+ZEz0.net
失敗って事にしたいが失敗と言える点がみつかりませんまで読んだ

165:名無しさん@1周年
16/12/16 13:31:43.44 otFlxk5R0.net
必要ないのに日銀は国債買い続けてるしな。ラッキーの裏でリスクはどんどんふくらんでる。

166:名無しさん@1周年
16/12/16 13:31:43.85 wSXAVyUD0.net
>>156
放射能に詳しいバカンもお忘れなくw

167:名無しさん@1周年
16/12/16 13:31:44.45 1ZXiNzZN0.net
安倍ちゃんにイラついたお前ら、すぐに三橋の本を買え!
徳間書店 一般書籍編集部
‏@tokumaippan
三橋貴明著『2017年 アメリカ大転換で分裂する世界 立ち上がる日本』
■植民地化への道を突き進む安倍「亡国」政権
◎デフレ対策を日銀に丸投げした安倍政権の失政
◎外国人労働者受け入れなら日本は発展途上国になる

168:名無しさん@1周年
16/12/16 13:31:45.62 WTv7Mb1m0.net
あべのやったこと
●残業代ゼロ法案
●TPP参加
●パチンコ合法化
●カジノ解禁
●ロシアに北方領土譲渡

169:名無しさん@1周年
16/12/16 13:32:23.31 moF0iGbU0.net
>>152
だよね~
日本企業のPERなどをみるに、本業以外でも安定した収益が
確保されていると考えられる。内部留保の大きさは投資が
積極的ではないことを示す反面、経営の安定性を示すので
長期投資に関心のある海外投資家が、日本株を積みまして
ホールドするのは合理的な判断だよ。

170:名無しさん@1周年
16/12/16 13:32:25.12 KdeQ5Klf0.net
もはやネットも新聞テレビも工作員が大量動員されてて
俺らがいくら言ったところでかき消されるからな
「嘘も百回言えば」をここまで徹底してくるとは正直予想外だったわ

171:名無しさん@1周年
16/12/16 13:32:33.82 /3l77uBbO.net
>>1
アベノミクス失敗

172:名無しさん@1周年
16/12/16 13:32:34.81 jKWQ8rDk0.net
言いたいなら言えばいいんじゃないの?
何か問題が?w

173:名無しさん@1周年
16/12/16 13:32:43.93 mfDTJ+bJ0.net
そもそもアベノミクスなんて無かった。よって失敗していない。

174:名無しさん@1周年
16/12/16 13:32:44.44 bvztUuhC0.net
マスコミをアンダーコントロールしてるからな
また、御用コメンテーターがTVやラジオで必死に擁護する

175:名無しさん@1周年
16/12/16 13:32:50.15 5HHsVrp90.net
・賃金上昇
・失業率劇的改善
・求人倍率大幅上昇
・株価はミンス政権時と比べて倍以上
これだけでもどう見てもアベノミクスは成功している
これでアベノミクスは失敗だ!!とかいうのは無理がありすぎる
言いづらいんじゃなくて成功してるからアベノミクスは失敗と言えないだけの話
まあ、日本が元気になると困るチョンやブサヨは失敗だ!!と喚いてるけど

176:名無しさん@1周年
16/12/16 13:32:54.11 Y2/s/Vur0.net
>>124
円安で潤うのは輸出業の一部分だけ
輸入品を原材料としてる中小企業が高騰懸念してるだろ
上だけ儲けて下が苦しむのが日本の問題なんだろ
トリクルダウンが起きないというね
円高で輸入品が安くなるのは国全体の利益になる
年金生活者は日本人じゃないのかねボケ

177:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:00.61 mSEBcXE00.net
まあ、民主以下だけどね
実質賃金5年連続駄々下がりで
貧困層ばかり増やしたから
誰も何も買わないワープアだらけ
中間層を破壊しただけのアホノミクス

178:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:01.19 Z1EUoM9z0.net
>>156
有能な売国が今で
無能な売国が過去だ

179:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:05.19 IWQLpQiK0.net
未だに成功とか道半ばとか思ってる奴は浮世離れした何かの宗教だろw

180:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:10.12 /5JQsSHi0.net
失敗(笑)って言えないたとえるなら葬式の国が日本だから。
身内しか容れない国。

181:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:21.57 a5DaPkC80.net
大きい判断(献上)

182:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:21.80 ksNkPOvV0.net
実質賃金が下がってるから
生活は苦しくなってるな

183:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:22.64 KtjSsgcT0.net
唯一守れそうなのは選挙のときに叫んでた
もう一度またモラスだけだろ

184:安倍チョンハンターさん
16/12/16 13:33:27.45 sQtM3ozA0.net
中間層の没落
貯蓄ゼロ世帯の倍増
消費のリーマンショック以上の落ち込み
経団連や公務員は成功だと言うが
庶民の生活は苦しくなる一方だ

185:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:36.79 oWPKUZQV0.net
民主時代の酷さをみんな覚えてるからな
あれと比べたら大抵のことは許せる

186:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:36.82 ie4Gf0Jz0.net
>>130
いやアベノミクスもちゃんと経済学の一派の主張のコピー品だから
経済学まるごと否定するならアベノミクスもちゃんと否定しないとw

187:名無しさん@1周年
16/12/16 13:33:39.94 imc3n2fB0.net
>>148
>正社員は減り、非正規ばかりじゃないか
残念ながら正社員も増えています

188:名無しさん@1周年
16/12/16 13:34:06.39 0RkWD4dj0.net
俺のようなど素人でも株で数百万の利益を出せた。
そういう意味では大変にありがたい。

189:名無しさん@1周年
16/12/16 13:34:30.36 dHCwzbb6O.net
政策の費用対効果としては落第か。循環のラスト、消費の部分、特に個人消費に改善は見られない。
設備投資、住宅着工など一部で明るい兆しがあることも確かではあるが、
全体的には大企業の賃上げ鈍化もあり苦しい状況だ。
物価については幸いに今までは原油安の恩恵があったが、
円安と中東減産の影響で1バレル50ドル↑で推移中、
家計への負担感は従来とのギャップもあり重い。
成長戦略の切り札と言っていたTPPは頓挫、痛い。
構造改革も一向に進まず、労働力不足も足枷に。
トランプ政権が実際に始動する来年が正念場か。
悪いインフレの兆しがあるように感じる。
二極化混雑だからスタグフとインフレの特殊な
アベノフレーションとでも言うか。
あと、雇用は継続性がないと単純には評価出来ない。
バブル末期の数字に近いから、アベノミクスという
アベノバブルは終わったという見方も出来なくはない。
ま、来年何をどうやるかが課題だな。

190:名無しさん@1周年
16/12/16 13:34:39.00 K0DpstXT0.net
未だにレーガノミックスですら評価が別れるんだし
アベノミクスの評価も定まらないでしょ。

191:名無しさん@1周年
16/12/16 13:34:44.58 JZnJ9KEa0.net
次の引き受け手がいるのかね

192:名無しさん@1周年
16/12/16 13:34:52.54 v8J14wNI0.net
言論統制が始まってるな

193:名無しさん@1周年
16/12/16 13:34:55.28 IXfiUcCl0.net
明らかに失敗して、何やっても円安株高にならなくなって
雪ダルマ式に損失が膨らむ寸前だったのに
トランプ当選のおかげで逆転ホームランだもんなw

194:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:02.08 kU32Oqv5.net
>>141
埼玉だけどレ@180/L ハ@200/L 軽@165/L 灯@2,750/18L
土曜の朝に、用事で上尾→市ヶ谷まで車とばしたら50分着
ほとんど車とすれ違わなくて、このままだと日本潰れちゃうなぁと思った
なお会社は潰れました

195:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:16.31 Eh/Hwi720.net
株価だよ。
さっさと円安株安にしないとみんなちゃんと気付けない。。

196:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:17.67 4k/CZeEK0.net
鳩山・・・・
「バルス」より強力な呪いの言葉
これをつぶやくだけで反対だけの政党は崩壊する

197:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:26.35 wSXAVyUD0.net
>>186
はいはい、経済学ねw
つーか、後付け理論で何言っても意味ねーっての、アホw

198:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:28.25 EghF6iF90.net
>>167
こいつアベノミクスべた褒めしてたのに手のひら返したんか

199:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:28.89 WIBc9rIt0.net
そうかね?
声高に言ってるよなあ

200:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:32.36 z0bmqs020.net
宴席で上司におべっか使うのと同じ日本人独特の心理

201:安倍チョンハンターさん
16/12/16 13:35:36.11 sQtM3ozA0.net
>>188
貯蓄ゼロ世帯に株など関係ない
株が上がっても金持ちがより金持ちになるだけ
格差拡大するだけだ

202:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:41.26 Acp+dAEN0.net
>>174
あれな、別に彼擁護じゃないんだよ
今まで培ってた新自由を擁護してるの、覆させると足元が崩れるから

203:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:43.47 c8Mi8Zgb0.net
給料がいくら上がっても「まだ足りない」と文句を言い、
「給料があまり上がらなかったから」といって生活費を
出し渋る感じ。

204:名無しさん@1周年
16/12/16 13:35:44.65 Bv7SJv1I0.net
民主党時代より未来がある。
アベノミクスが気にくわないのだろうけど冷静に見れば確実にいい方向に経済が動いている。
金融緩和で流出した資金が株価を引き上げいまの経済を潤しているのは事実。

205:名無しさん@1周年
16/12/16 13:36:01.32 wdjIMBVr0.net
民珍と狂惨の支持が伸びれば間違いなく株はいきなり下落するんだけど
極左マスコミはそれを期待してるんですかね?

206:名無しさん@1周年
16/12/16 13:36:08.70 W91iu6I40.net
いやそれは

白を黒とどうしても言いたい
お前ら 民進党だからあよ

207:名無しさん@1周年
16/12/16 13:36:16.61 WTv7Mb1m0.net
アベは平成の近衛文麿

208:名無しさん@1周年
16/12/16 13:36:17.07 2tALZTYl0.net
しょちゅうマスコミ言ってるだろ

209:名無しさん@1周年
16/12/16 13:36:23.32 kU32Oqv5.net
>>180
そりゃ在チョンは身内じゃないしなぁ
参政権もない連中にどうこう言われる筋合いもないし。

210:名無しさん@1周年
16/12/16 13:36:29.64 AXpjask50.net
失敗だと結論がでている
一部に恩恵があるだけで、日本を引っ張る原動力にはならなかった
副作用で国民の負担が増え続けている

211:名無しさん@1周年
16/12/16 13:36:54.92 ie4Gf0Jz0.net
>>197
どうした? アベノミクスを否定できんのか?www

212:名無しさん@1周年
16/12/16 13:36:59.14 Bv7SJv1I0.net
インフレ目的で金融緩和したがインフレしなかった。
つまり物価が上がらないで市中に金が落ちている中流階級には良い状態。

213:名無しさん@1周年
16/12/16 13:37:10.27 pIMlxR1P0.net
>>175
なんか大前提として
安倍が総理じゃなかったらもっと景気が良くなったはずなのにって妄想が入ってるよな
民主党時代も含めてのバブル崩壊後20年間がなかったことになってる
まるで安倍以前の日本が成長率5%を二十年間も続けてて、安倍で景気が悪くなったような書きっぷり

214:名無しさん@1周年
16/12/16 13:37:15.96 PIywUiek0.net
正直良くなってる実感は全くない
ただミンスに任せるくらいならこのままでいいとは思う

215:名無しさん@1周年
16/12/16 13:37:23.33 Bv7SJv1I0.net
「アベノミクスは成功だった」と声高に言いづらい空気の原因

216:名無しさん@1周年
16/12/16 13:37:39.99 Zp+fxO5a0.net
だって、安倍ちゃんを批判すると無条件で韓国人認定されるんだもん

217:安倍チョンハンターさん
16/12/16 13:38:18.39 sQtM3ozA0.net
一部の既得権益者と公務員だけ
恩恵があっただけ
大多数の庶民には
アベノミクスは猛毒な劇薬でしかなかった

218:名無しさん@1周年
16/12/16 13:38:21.53 Acp+dAEN0.net
>>212
落ちないからこういうことになってる、紐では押せない

219:名無しさん@1周年
16/12/16 13:38:32.90 pLl1VHFU0.net
円安株安になったら中国以上の経済崩壊じゃん

220:名無しさん@1周年
16/12/16 13:38:39.38 wSXAVyUD0.net
>>198
経済学かじってる奴らの戯言なんてそんなもんさ
事象の説明してるだけで結局全て言い訳やらで事後正当化してるだけ

221:名無しさん@1周年
16/12/16 13:38:55.45 ojl9A1co0.net
個人によって変わるんじゃない
自分は自民になってから年収で200万アップしたし貯蓄も増えたからアベノミクス失敗だとは思ってない
ただ「来年度はどうなるかな~アベノミクス終了かもね」と毎年言ってる

222:名無しさん@1周年
16/12/16 13:39:07.54 jKWQ8rDk0.net
>>187
正社員も増えてるし、求人率も改善
最低時給も上げて、大卒初任給も上昇。
>>148って日本じゃなくお隣k国の人かも知れないな。

223:名無しさん@1周年
16/12/16 13:39:14.73 NVuI4Bk50.net
>>215
生活保護チョン。 今日も工作レス頑張ってるなw
オマエも、ソロソロ、腐れ韓国に帰って、国の立て直しを手伝わんかい!

224:名無しさん@1周年
16/12/16 13:39:18.99 tMwthNN60.net
もうバブルなんか来ないんだから
そこそこで手を打つべき
折角いい相場だったんだから、みんなにチャンスがあったのに
貧乏だと思ってる人間はスマホ解約したり、
サイゼリア行くのやめて株買えばよかったんだよ

225:名無しさん@1周年
16/12/16 13:39:22.61 bvztUuhC0.net
プーチンとの会談は、鳩山以下だな
鳩山は迷って動けなかっただけだ、しかし安倍は積極的に国家に損害を与える

226:名無しさん@1周年
16/12/16 13:39:28.27 Bv7SJv1I0.net
円安になれば貿易黒字が爆上げするので問題なし。
アメリカからたたかれる要因にはなるが。。。

227:名無しさん@1周年
16/12/16 13:39:29.35 KdeQ5Klf0.net
俺がいくら「GDPの成長率が民主時代の半分以下」なーんて「真実」を書いたところで
「ミンスよりマシ」の連投で埋没してまうからなあ
まーもうどうしようもないな
タイやインドネシアあたり東南アジアの国々に抜かれるまで気付かんと思うぜ

228:名無しさん@1周年
16/12/16 13:39:44.31 Y2/s/Vur0.net
>>215
地方の没落だろ
景気がいいのは都市部のみ
仙台あたりはやはり復興特需みたいな感じだろな
それが終われば終わりだな
だいたい東北大を出ても
仙台にはまともな就職先がと言うし

229:名無しさん@1周年
16/12/16 13:39:47.80 IWQLpQiK0.net
>>207
いや安倍は岸信介、安倍晋太郎そのまんま

230:名無しさん@1周年
16/12/16 13:39:51.29 cpCxzrZc0.net
>>9
その殆どが借金まみれの非正規という名のフリーターが大半だろ

231:名無しさん@1周年
16/12/16 13:40:08.07 WzVS5aa+0.net
消費税等各種増税に一切言及しない異常性

232:名無しさん@1周年
16/12/16 13:40:21.61 oWPKUZQV0.net
>>193
裏を返せば生じるはずの効果をFRBが阻害してたってことだな

233:名無しさん@1周年
16/12/16 13:40:27.69 ykG3Sodl0.net
マスコミは安倍に恫喝されてから何も出来ないし、中流下層ではない層は確かに上向いてはいるからな
夢見るドリーマーはトリクルダウンがどうのとか言ってたけど安倍がトリクルダウンなんて言ってないと明言して死んだけどそれでもアベノミクスを信じてたけど
公務員の給与上げから男性の産休認可から分かる通り公務員と上流を引き上げようというのがアベノミクス
そんでそれ自体は成功してるからあながちアベノミクス失敗とは言えないな
アベノミクス自体が下層中層を犠牲にしようという政策なんだから

234:名無しさん@1周年
16/12/16 13:40:38.50 33vvjXEF0.net
まぁお前にとっては失敗だったんだろうが
たんまり儲けさせてもらった身としてはザマァとしか言いようが無い

235:名無しさん@1周年
16/12/16 13:40:46.75 OesP4MuL0.net
ダイヤモンド オンライン
民主党政権に立ちはだかる脱官僚の高い壁
岸 博幸 [慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授] 【第53回】 2009年8月31日
漢字読み間違いなど、いわば敵方である自民党側の“敵失”
URLリンク(diamond.jp)
政策よりも「漢字読み間違い」で評価するマスコミ

236:安倍チョンハンターさん
16/12/16 13:40:47.90 sQtM3ozA0.net
消費税増税を延期したのが
証拠
景気は悪い

237:名無しさん@1周年
16/12/16 13:40:50.43 wSXAVyUD0.net
>>211
肯定も否定もする気はありませんが?
そもそもそういうスタンスしか取れない時点で終わってんのに気がつけっての、あほw

238:名無しさん@1周年
16/12/16 13:40:52.26 Acp+dAEN0.net
>>220
政府が日銀から金借りて使え、ず~っと前からそれしか言っていない
御悟り顔で何を聞いていたんだか

239:名無しさん@1周年
16/12/16 13:40:57.11 e5hMG3Yb0.net
金融緩和は一定の効果があったのに
なぜ失敗失敗と言いたがる

240:名無しさん@1周年
16/12/16 13:41:00.42 daeBpkVR0.net
>>216
それは嫌だよな
朝鮮人認定とかお前キチガイ低辺だろ
と認定されるようなものだしな

241:名無しさん@1周年
16/12/16 13:41:15.34 kU32Oqv5.net
>>172
文句だけだかんなー
具体的な奏効策はなんなんよ?と聞いても、なしのつぶて
>>205
期待してるのはわが国が経済的恐慌に陥ることだと思う
パニックや騒擾やそういったものが日本でも起これ!と怨嗟をぶつけてる
チョンの暴動にシンパシー感じちゃうのもその流れ

242:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
16/12/16 13:41:27.90 +AORAYsc0.net
紫BBAみたいなのが何か言っても説得力無いからw

243:名無しさん@1周年
16/12/16 13:41:29.82 cfv27IT20.net
>>155
そりゃ貴方が不満なく生活出来てるなら文句は無いでしょ。
自分の事だけ見て話ししてるんじゃ噛み合わないよ。
ぶっちゃけた話、ここまで株価上がったなら公的資金で買った分は売り払えよ。
派遣やらパートで働いてる人も多くなった訳だが、正社員の求人倍率は0.8倍程度だろ?
更にカラ求人のイカサマを排除したらどれだけ下がるか。
非正規で働いてる人はもう持たないよ。マジで。
買い物するにも物価上昇が激しすぎる。
庶民の財布の実態と、発表されてる景気動向に大きな乖離が生じてる訳。
平民は共働き前提の収入しか得られてないんだぞ。
あ、ちなみに自己責任云々はどうでもいい話なんで。

244:名無しさん@1周年
16/12/16 13:41:33.70 B/npqtJz0.net
>>216
そうでもないよ。
当初、安倍信者だった自分も安倍の最近の売国具合に嫌気がさしてる。
そもそも、単なる売春婦に10億円くれてやって、
世界中に「日本は戦時中、性 奴 隷やってました。」と発信してくれる安倍は新韓首相そのものだろ。

245:名無しさん@1周年
16/12/16 13:41:39.24 GC2PWfez0.net
>>214
そりゃそうだ。労組は企業に賃上げを要求せず、デフレをやりたがっている。
挙げ句の果てに、政府が企業に賃上げを要求する始末。
組合貴族について考え直した方がいいんじゃね?

246:名無しさん@1周年
16/12/16 13:41:41.60 wdjIMBVr0.net
民進党と共産党になんか素晴らしい対案あるかと言うとやることは
批判と悪口だけだからね。

247:名無しさん@1周年
16/12/16 13:42:10.91 GQSB1Zcy0.net
日経一万割れ、1ドル50円でアベノミクス失敗とか言ってた奴を信じて賭けた連中がみんな死んじゃったんだよ

248:名無しさん@1周年
16/12/16 13:42:21.91 L3xFom4v0.net
>>246
野党時代の自民党もそうだったよな

249:名無しさん@1周年
16/12/16 13:42:30.60 NtB6dzps0.net
ゆとり教育は失敗だった
失敗どころか大大大失敗だったわけなんだがこりゃ
そういうと傷つく人たちがいるのも事実

250:名無しさん@1周年
16/12/16 13:42:39.11 r0RSQUKR0.net
失敗、失敗て叫んでるのはテメェの人生大失敗だった馬鹿どもだろwww
精々来世にでも期待したらwww

251:名無しさん@1周年
16/12/16 13:42:40.81 kU32Oqv5.net
>>228
事象の分析はどうでもいいから、それよりも具体的な対策は?

252:名無しさん@1周年
16/12/16 13:42:45.60 Acp+dAEN0.net
>>239
片輪走行でスピンするから財政支出せよってだけの話
新自由はそこが気に入らない

253:名無しさん@1周年
16/12/16 13:42:45.99 BGyl9kQZO.net
日本が完全に詰む前に逃げ切りたい連中を逃げ切らせる為のアベノミクス

254:安倍チョンハンターさん
16/12/16 13:42:55.80 sQtM3ozA0.net
安倍のキチガイ信者も
正体隠さないしな
異様だよなw

255:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:07.67 Y2/s/Vur0.net
>>246
今の民進は蓮舫党だからな
党員もロクデナシばかり
小沢みたいな剛腕が必要なんだよやっぱり

256:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:12.81 naP8N3sr0.net
日本の景気なんて外的要因で大半が決まる、政権ができる事なんてお金をばら撒いて仕事増やす事ぐらい
それで失敗だ成功だ言われてもねえ

257:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:13.76 TcwKkXSp0.net
アベは やっぱ あかんな

258:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:14.32 hWyc45/90.net
>>42
本当は国債発行したほうがいいんだけどね

259:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:19.46 wSXAVyUD0.net
>>238
そんなこと、どーでもいーけんw
多くの人間の生活が楽になった
そんだけで十分なんだぜ
分かるか?頭でっかちなおバカさんよw

260:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:20.65 RY35aBtnO.net
>>216
当の韓国でアベノミクス評価されてるがな。

261:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:26.80 7WzBV+Cs0.net
世界最強の神アイドル安倍さんだしプーチン様とお金渡して
仲良くなれたし来年度はもっと庶民の生活が厳しくなるね。

262:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:27.21 4QSiuDRX0.net
アベノミクスがないと経済は大混乱してただろう
アベノミクスはそこそこの成果を出して無事終了したんだ
今望まれているのは次の経済政策ってことだけでしょ(´・ω・`)

263:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:33.36 Mb9N52Fp0.net
とりあえず株高円安にはなったからな

264:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:35.73 jtx8rznG0.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
sss

265:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:35.83 4k/CZeEK0.net
>>227
民主党時代のGDPの成長率は、リーマンショックでどん底まで落ちた時から計る事になるから
世界経済の自然回復の分で上げ底になっている
民主党の経済政策で良くなった分はその中でどのくらいか?と考えると誇れない

266:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:38.50 L0sEOXbf0.net
>>9
> 多少若者に希望が持てるようにはなってるよ
若者がローン組むようになってから言ってくれ

267:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:38.82 Fsjpv7va0.net
心底馬鹿馬鹿しい記事だな。
既に失敗だったと自分で記事にしてるじゃん。

268:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:38.91 GC2PWfez0.net
>>248
そうでもなかろう。日銀法の改正圧力があったからこその方針転換だからね。

269:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:38.96 dzjWXXcD0.net
市場関係者は中国景気のおかげとは思ってないだろ
ダイヤモンドって本当にバカだな

270:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:46.95 jtx8rznG0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

saas

271:名無しさん@1周年
16/12/16 13:43:55.98 ykG3Sodl0.net
>>249
ゆとり教育が失敗だったのか成功だったのかなんてのは実際問題わからん
老害がゆとりという単語で全てをわかったように括りたいだけとしか思えんな

272:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:02.04 YTlzyc470.net
そりゃ大企業優遇政策で大企業と公務員は恩恵受けまくりだからね
国民の大半は爆死状態だけど

273:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:03.29 jtx8rznG0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
assas

274:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:19.56 KtjSsgcT0.net
そら君株持ってるのは外資だから擁護も片言ですわ
公務員のアホがたまに混じってるから分かりずらいだけやね

275:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:23.92 jtx8rznG0.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
現国会で成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで、年金の実質給付額が著しく低下したら、それは安倍と法案に賛成した自民党と公明党、維新のせい。
assa

276:安倍チョンハンターさん
16/12/16 13:44:28.14 sQtM3ozA0.net
消費の前年割れ、事実上14カ月連
実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4
総務省統計局 家計消費指数
URLリンク(www.stat.go.jp)

277:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:30.48 cfv27IT20.net
>>169
法律的には何も問題ないんだろうが、
日本人相手に商売して得た利益を海外に投資するのは、感情的に許せないんだよ。
内部留保分をソフバン基金に入れて5兆円投資するんだろ?アメリカに。
確かに商売人としては利益優先は構わないよ。
ただ心情的には、日本で得た利益は日本国内に投資してほしかった。

278:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:36.19 HAEwAYXr0.net
>>259
その理屈なら民主党時代のほうが圧倒的に楽だからなあ

279:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:40.02 wSXAVyUD0.net
>>243
ま、そうやって他人の心配する余裕があるだけ幸せだわなw

280:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:40.25 jtx8rznG0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
sasa

281:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:42.84 moF0iGbU0.net
日本や欧米諸国では、そもそも省エネが進むとGDPが押し下げられる
ことは以前から認識されていた。
日本は震災以降、省エネを大幅に推進していて、消費電力量が
かなり下がっている。一般には消費電力が減るとGDP押し下げられるが
日本経済はGDP規模を維持~若干の成長を達成してる。
これは経済政策が合理的だからだよ。
URLリンク(www.garbagenews.com)
中国のエネルギー消費は日本の6倍以上だが、
経済規模はせいぜい2倍ぐらいと見積もられている。
中国で日本と同じぐらい省エネをすると経済規模は3分の一
ぐらいまで押し下げられる可能性があるってことだよ。
この観点は、実際の日本人の生活の質と中国人の生活の質の
違いを上手く説明できる。中国では経済活動が大きなムダを
含むことによってGDPの見かけ上の大きさが強調されてる。
このような指標にこだわって経済政策を行い続けると
環境破壊で滅亡するよ

282:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:43.65 cKT4js5M0.net
マスゴミが早速カツカレーとかどうでもいいことで叩いたら世論が反発しまくったからな
じわじわ行けばいいのにマスゴミも安倍並みの知性しかない役立たずの無能
右にも左にも嫌われて恥ずかしくないの?

283:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:45.15 xsGIc9/i0.net
>>1
○「アベノミクスは失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう?
x「民主党(民進党)は失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう?

284:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:52.53 HnwcQjH30.net
>>9
若年層が少なくて人手不足が生じてるだけ。
アベノミクスで景気がよくなっての就職状況改善じゃない。
非正規ばかりで待遇はよくなってないしな。

285:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:52.79 GC2PWfez0.net
>>273
世界最大の債権国家がハイパーインフレなんか起こすかよwwww

286:名無しさん@1周年
16/12/16 13:44:54.68 jtx8rznG0.net
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
saas

287:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:02.42 B/npqtJz0.net
>>243
ま、ほとんどの人が給料かわらないのに物価と消費税だけ上がっただけだもんな。
底辺の消費者からすると消費増税で月に5000円が消える。
それに、外出しても外人がウヨウヨしてウンザリする。
何で朝の川越駅にベトナム人や中東系の人間が居るんだよ!
安倍政権になってから日本が汚されただけだ。

288:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:03.59 pIMlxR1P0.net
民主政権が終わった時に株買ってれば、ETFですら倍以上になってるんやで
失敗失敗言ってないで投資すれば良かっただろ
給料上がってなくても、株はすべての人が平等に買えるんだから

289:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:27.35 l1Kdv9K+0.net
だいたい
ダイヤモンドオンラインとか経済誌のいう通りにやれば
絶対に日本の景気が良くなる―という話でもないわけだろ?

290:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:28.04 fwpspJYQ0.net
金余って余ってなに買おう?ってくらいに庶民にカネ回さないと破綻するだろ
負担は上げる、賃金下げるじゃ破綻するだろ

291:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:41.04 WM5iTVIj0.net
アベノミクスの日本に限らず、先進国ではどこも低スキル労働者はより
貧しくなってる
IOTに人工知能が広まればますますこの傾向は強まる
努力をしない人間が淘汰されるのは当たり前
スポーツ競技を思い浮かべればいい

292:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:43.54 HnwcQjH30.net
>>283
合ってるw

293:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:48.11 r0RSQUKR0.net
誰も儲からないよりマシ。
馬鹿と貧乏はすぐ人のせいにするからな。
だからお前らは何時まで経ってもダメなんだよ(笑)

294:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:48.39 0O3qCVW90.net
札、擦るだけて景気が良くなってみんなの懐あったまるんなら
印刷所、大繁盛。

295:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:49.31 A8fOyz9I0.net
今年も政治家の汚職が目立つ1年だったけど
罰則とかは検討すらしないんだよな
ブラック企業も制裁なし
経団連や上級国民のための社会づくりを目指しています

296:名無しさん@1周年
16/12/16 13:45:55.31 Bv7SJv1I0.net
数字で見る民主時代とアベノミクス
株価8664円 → 1万9000円 (みんす時代は株が8000円だったの覚えている?)
円 79円 → 117円(←円高で韓国にソニー・SHARP・東芝など電機企業を潰された)
失業率 4.2% → 4.0%
求人倍率 0.83倍 → 1.0倍(1.7割の人が就職できない状況だった)
GDP成長率 -3.6% → +4.5%
本当に安倍ポチを応援してないが、冷静に数字を見るとアベノミクスは失敗だったのか?
民主党時代の韓国優先のあの地獄を忘れてないか?

297:安倍チョンハンターさん
16/12/16 13:45:57.25 sQtM3ozA0.net
消費の前年割れ、事実上14カ月連
実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4
総務省統計局 家計消費指数
URLリンク(www.stat.go.jp)
これでアベノミクスが成功だと言う
安倍信者の頭はどうかしてるわ

298:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:02.01 kU32Oqv5.net
>>230
てか借金があったらなんなんだよww
大なり小なり借金なんかあるんだよ
仕事があれば月々払えるが、仕事なくなったら月の返済もできなくて破産だけど、総員破産が理想なの?
それこそ経済政策もなにもあったもんじゃないが

299:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:12.37 vqL/dPF/0.net
社員の給与を上げないからだ!
何が「まずは会社の体力を」だよ!
次年度で役員報酬上げやがってクソ野郎どもめ!

300:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:15.04 k3NChmFz0.net
まだ失敗に気付いてないバカが居るのか、
バカウヨ系インチキエコノミストの信者か。

301:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:17.27 4tBvtv5k0.net
>>216
韓国人認定されるのは恥ずかしいから批判出来ないのはわかる
津田大介さんだって朝鮮人認定されて顔真っ赤にして激怒してたもんな

302:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:21.94 wSXAVyUD0.net
>>278
そら、楽に死ねるって意味ですか?w

303:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:44.66 H+Un6SY40.net
また言わせんのか
ミンスよりまし

304:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:47.72 z0bmqs020.net
戦時中も日本は負けるなんて正論言おうものなら、はっ倒されただろ
同調圧力

305:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:48.42 HnwcQjH30.net
>>296
株価の上昇と景気が見合ってない。
ドーピングで株価を上げてるだけだからな。

306:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:50.38 ie4Gf0Jz0.net
>>265
民主党は普通に自民党田中派のバラまき政策だったぞ
子供手当てに高速無料に高校無償化とかな
対する自民党の攻めては「財源財源」だったかw
まさに財政再建キチガイ政党だな自民党は

307:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:51.27 Acp+dAEN0.net
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
まあこの一点だな
御宅ら何に資金を書き換えるの?金?ドル?ペソ?

308:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:53.36 i3uoX3i50.net
億トレの俺から言わせてもらえばダウの崩壊とともに超絶アホノミクス逆回転だからな。
米の利上げが継続する間の命。持ってあと二年。
それまでは踊ろうぜ。

309:名無しさん@1周年
16/12/16 13:46:53.80 wdjIMBVr0.net
世界各国大成功してる国なんてありまへん。
お隣の国なんて息してるだけで大変みたいです。

310:名無しさん@1周年
16/12/16 13:47:06.66 l1Kdv9K+0.net
紫ババアと心中したいバカがいるようだな

311:名無しさん@1周年
16/12/16 13:47:08.83 2PSW0p0r0.net
>>221
アベノミクス=日銀の金融緩和、なのだから
その予想は正しい。
金融緩和によるインフレ誘導が目標に達しないことは
日銀が認めているし、追加金融緩和自体も打ち止め、
出口を探してる状態。
GRIFの株式購入枠ぐらいじゃね、今後も残るのは。
トランプによるドル安誘導が来月の20日の就任から始まるし、
騰落レシオ的にはかなり無理し続けてる。
あまり良い見通しはできないね、今は。五輪もまだ遠いし。

312:名無しさん@1周年
16/12/16 13:47:13.78 BX7GbqyR0.net
ネトサポ必死スレ

313:名無しさん@1周年
16/12/16 13:47:13.83 KdeQ5Klf0.net
>>265
べつに民主政権との比較でなくても
安倍政権の経済成長率なんざ戦後のどの時期より低成長なんだぜ
歴代の内閣で最低レベルの経済パフォーマンスなんですわ

314:安倍チョンハンターさん
16/12/16 13:47:14.49 sQtM3ozA0.net
消費の前年割れ、事実上14カ月連
実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4
総務省統計局 家計消費指数
URLリンク(www.stat.go.jp)
2012ぐらいまでは民主党のおかげで消費は良かった
安倍になってからもう地獄だよ地獄

315:名無しさん@1周年
16/12/16 13:47:50.76 fwpspJYQ0.net
>>297
これマイナスに重ねてマイナスなのがまずいんだよな
前年マイナスだったらふつうプラスになる

316:名無しさん@1周年
16/12/16 13:47:54.40 7Y1FINyt0.net
日中貿易なんて日本側の巨額赤字なのに
中国など関係あるかい

317:名無しさん@1周年
16/12/16 13:47:54.59 SW+9qku90.net
>「アベノミクスは失敗だった」と声高に言いづらい空気の原因
中国・北朝鮮

318:名無しさん@1周年
16/12/16 13:47:59.42 wSXAVyUD0.net
>>278
なら聴くが、なんで自民に圧勝されたんだよ?

319:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:03.13 Y2/s/Vur0.net
円安と原油高で灯油の値段がどんどん上がって
北の人たちは恨みに思うだろうな
あれ維持するの大変だろう
そろそろ時代の転換期
メルケルと安倍は長すぎた春を終えるだろう
それが大統領就任式になるのかな

320:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:05.45 dzjWXXcD0.net
>>305
なんで民主党の時はドーピングで株価が上がらなかったの?
安住が財務大臣の頃散々ドーピングしてたやん

321:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:06.22 jKWQ8rDk0.net
>>283
これは納得。
マスゴミは何故言えないんだ(^_^)

322:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:06.69 LSFLRIRm0.net
>>1
遠まわしに負けを認めてどうする
成功か失敗かはともかく、けたたましい罵詈雑言とブーイングの中で過去首相に水をあけ
長い間支持されてるとは思う
いや、むしろ叩かれれば叩かれるほど生き永らえるのかな。時の小泉みたいに

323:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:07.71 JiCcX6+O0.net
いや失敗ではないな。でも大成功とも言えないけど
リーマンショックからミンス党政権あたりまでの景気よりは全然いい

324:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:10.62 kU32Oqv5.net
>>287
川越も上尾も川口も外人増えたのは鳩山、管内閣の時だよ
あの2年を境に体感でも増えてる
外人にも子ども手当て、生活保護を出しまくってあの頃

325:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:25.16 X6TjbjBV0.net
安倍政権になってから、世の中めちゃくちゃ。

芸能界も世間も倫理観を忘れた邪悪な犯罪だらけになってしまった。

訳が分からない凶悪な事件が起こりまくってて、これ一体誰のせい?

国民を犠牲にした政策、アベノミクス。安倍自民を支持するなら、

生き地獄はこれからだ。

326:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:25.75 W6cVPGt+0.net
>>1
失敗とまで言えないし、「チャイナさまマンセー」だけで
最大の悪材料”消費税”に触れない
ゴミ炭ヤロウwwwwwwwwwwwwwwww

327:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:31.71 ykG3Sodl0.net
>>288
それは個人がたまたま成功をつかんだだけであってアベノミクスの成功ではないよ
論点がそもそも違う
究極的に言えば宝くじ当たったやつが宝くじ買えばよかったじゃんというのとほぼ同じこと

328:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:35.38 dC6huyGT0.net
てっきりアベノミクスとは消費税撤廃が盛り込まれていると思ってたオレは若かった

329:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:35.83 HAEwAYXr0.net
>>302

単に消費がでかいってことは庶民がいい暮らししてるってことだけど

330:名無しさん@1周年
16/12/16 13:48:58.84 dHCwzbb6O.net
>>283
民主党政権よりマシで安倍政権が続いているならば、民主党政権は成功では?笑

331:名無しさん@1周年
16/12/16 13:49:12.90 OwGZXUWe0.net
ネトウヨがネット監視してて
安部批判は許さないって空気作ってんだよ
かつての左翼と同じことやってんだよなあ

332:名無しさん@1周年
16/12/16 13:49:18.67 Y2/s/Vur0.net
>>318
増税を決めたからだろう
約束だったからな
埋蔵金
埋蔵金はあったが民主党は
それを見せてもらえなかった
官僚に

333:名無しさん@1周年
16/12/16 13:49:38.50 Acp+dAEN0.net
やめろって言ったのに無差別内需懲罰税だからな、頭をどこにつけているのやら
「それが為政者のやる事か!安倍~」

334:名無しさん@1周年
16/12/16 13:49:39.87 r0RSQUKR0.net
>>325
じゃあ、とっとと自殺でもしたら?

335:名無しさん@1周年
16/12/16 13:49:45.88 jKWQ8rDk0.net
>>301
あの顔は怖かったww

336:名無しさん@1周年
16/12/16 13:49:52.11 2hDadpGq0.net
>「アベノミクスは失敗だった」と、はっきりと言えないのはなぜだろう? 
ねーねーあべのみくすって何???

337:名無しさん@1周年
16/12/16 13:49:52.93 TcwKkXSp0.net
野菜高とか庶民の生活
わかってなぃ
貧民わからずの情け無用
だめだなア
あぁだメ

338:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:00.05 dzjWXXcD0.net
>>332
見せてもらえなかったの?予算編成権は政府与党にあるのにw

339:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:01.40 GQSB1Zcy0.net
失敗と言いつつも儲けたんだろw
安倍死ねって言ってる奴も相場には乗らないと
紫ばばあもちゃっかり儲けてるだろ

340:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:02.73 5YINgbDE0.net
沖縄では辺野移設説賛成とはいえない雰囲気。

341:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:03.39 LIUj9DmM0.net
浜より子を経済担当大臣にすれば安倍嫌いの人も喜ぶだろ。

342:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:10.46 Bv7SJv1I0.net
アベポチのおかげで資産が5倍になったwww
俺は俺の資産を減らすだけのみんすは嫌い。

343:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:41.70 r0RSQUKR0.net
>>338
触れてやるなよ、馬鹿なんだから(笑)

344:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:46.92 Y2/s/Vur0.net
>>335
人の顔があれほど怖いと思った事はなかった
オマエ何か知ってるのか
という顔

345:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:50.08 b9hoJH/u0.net
消費増税する前までは大成功だった。
なぜ消費増税が大失敗とマスコミはいわないのか

346:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:50.50 i3uoX3i50.net
>>327
逃げるまでが勝負だからな。去年一億利確して、まだ一億ちょい株式抱えてるわ。二年後までにはニュートラルポジションにするけど。

347:名無しさん@1周年
16/12/16 13:50:51.97 wSXAVyUD0.net
>>332
そんなこと言ってるから未だにスキだらけの自民にボロ負けなんだよw

348:名無しさん@1周年
16/12/16 13:51:08.81 VDz8a9d+0.net
失敗と思うなら、代わりの経済政策出せばいいだけ
野党楽勝できるぜ

349:名無しさん@1周年
16/12/16 13:51:09.85 jKWQ8rDk0.net
>>310
紫BBAは2017年予測の本は出したのかな?

350:名無しさん@1周年
16/12/16 13:51:26.59 wdjIMBVr0.net
日本人の健常者ならあるわけないけどもう民共合作政権なんて望まないと思いますけどね。

351:名無しさん@1周年
16/12/16 13:51:30.55 PERu4+tw0.net
言いづらいってダイヤモンドはさんざん言ってるんじゃ?

352:名無しさん@1周年
16/12/16 13:51:37.08 HAEwAYXr0.net
>>345
いや金融緩和自体も失敗してるでしょ

353:名無しさん@1周年
16/12/16 13:51:41.22 oA7FJiZM0.net
>>284
団塊世代のリタイアで労働力人口が減ってるだけだよな

354:名無しさん@1周年
16/12/16 13:51:44.89 3tSOp0lE0.net
うむ。左翼が火病起こしてる。安倍政権はあと10年は安泰だな。

355:名無しさん@1周年
16/12/16 13:51:56.89 PTxE6v1f0.net
>>330
その堅気さんでね会社勤めして家一軒建てようおもってもちょっとは建たんです
ねっ、ヤクザしとったら何か一発バチッと
それは運のええ頭のキレるやつと運のええやつはトントン拍子にそういう事になりよるな
運の悪い者はささいな事で捕まる、事件なる
んそんなええもんそんな事件ならん

356:名無しさん@1周年
16/12/16 13:51:57.77 Y2/s/Vur0.net
>>347
しかも蓮舫だしな
結党直後に倒れた感じ

357:名無しさん@1周年
16/12/16 13:52:13.34 tDfSGJ5c0.net
雇用は改善したけど、生活は苦しくなってる(´・ω・`)

358:名無しさん@1周年
16/12/16 13:52:22.76 HAEwAYXr0.net
>>353
まあそのせいで生活保護も増えてるからね

359:名無しさん@1周年
16/12/16 13:52:30.65 ZvDpqeJJ0.net
>>21
ミンスよりマシ ミンスよりマシ ミンスよりマシ ミンスよりマシ ミンスよりマシ ミシンよりマシ ミンスよりマシ ミンスよりマシ

360:名無しさん@1周年
16/12/16 13:52:34.17 /5JQsSHi0.net
>>314
すさまじいな

361:名無しさん@1周年
16/12/16 13:52:43.38 HnwcQjH30.net
ビールが贅沢品という風潮がおかしいわな

362:名無しさん@1周年
16/12/16 13:52:51.91 /69OsaqP0.net
失敗を証明するには
やらなかった場合の具体的なデータが必要だから
それを用意せずに失敗失敗騒ぐだけのアホのせいで
失敗っていうこと自体がアホに見える

363:仲町96村木
16/12/16 13:52:58.24 FHE9UuATO.net
チョン村木

364:名無しさん@1周年
16/12/16 13:53:02.01 ZlFXQb3E0.net
全部蓮舫のせい
あいつらよりマシって状況じゃただの駄々っ子になってしまう

365:名無しさん@1周年
16/12/16 13:53:25.19 pikfeVZM0.net
最終手段デノミ
俺が死ぬまでにはあるだろうな

366:名無しさん@1周年
16/12/16 13:53:25.47 KdeQ5Klf0.net
まあ安倍政権はあと10年は安泰だろうな
日本人の大半はどんどん貧乏になる一方だろうけどネ

367:名無しさん@1周年
16/12/16 13:53:41.20 dHCwzbb6O.net
>>348
玩具を散らかして片付けない子供か?
そんなに、ここから出来る政策に
与野党で違いは見出だせないぞ。

368:名無しさん@1周年
16/12/16 13:53:42.30 bNmUpwUR0.net
金融緩和しかしてないじゃん
それも大失敗

369:名無しさん@1周年
16/12/16 13:53:44.89 HAEwAYXr0.net
>>362
>>314で十分じゃね?

370:名無しさん@1周年
16/12/16 13:53:59.66 XOFRYv8n0.net
失敗と批判するなら更なる良い政策を出してからにすべきなんだが。
これで失敗なら現状の日本で一体どれくらいの到達で成功と言えるのかも具体的に示してほしいわ。

371:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:17.31 i3uoX3i50.net
>>360
この三年前代未聞400兆買いオペでこれだからな。
日銀黒田の精神がそろそろ崩壊する。

372:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:27.21 q456/qaq0.net
三本目の矢ってのが「俺達の戦いはまだ始まったばかりだからな」的なキャラに

373:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:27.62 Acp+dAEN0.net
もっかい貼っておく?現首相様の三つの幸運
・一つ目は団塊の退職時期に同期していたたこと
・二つ目は対軸政党がすさまじく馬鹿だったこと
・三つめはマスコミが堕落して彼がかろうじて理解できた新自由一色だったこと

374:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:31.11 HAEwAYXr0.net
>>370
いやそんなことないけど
失敗は失敗であって他に影響されないでしょ

375:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:36.05 DoIPRZUP0.net
株価が無能民主党時代の3倍にもなっているから失敗ということだよなww

376:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:39.99 RmEp04CE0.net
ハッキリ言おう、失敗です

377:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:43.69 wdjIMBVr0.net
カンコク最優先の政策なら民進党に期待しましょうね。

378:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:44.72 X6TjbjBV0.net
安倍政権になってから、世の中めちゃくちゃ。

芸能界も世間も倫理観を忘れた邪悪な犯罪だらけになってしまった。

訳が分からない凶悪な事件が起こりまくってて、これ一体誰のせい?

国民を犠牲にした政策、アベノミクス。安倍自民を支持するなら、

生き地獄はこれからだ。。。。。。。

379:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:53.18 n5OrXPq80.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
これを見ろ!馬鹿左翼

380:名無しさん@1周年
16/12/16 13:54:54.95 BKVfJSU00.net
>>1
てかその安倍さんももうアベノミクスと言ってないでしょ

381:名無しさん@1周年
16/12/16 13:55:12.53 MJ9ECyKH0.net
まあ民主不況の時と比べたら
天国だと思うが

382:名無しさん@1周年
16/12/16 13:55:23.18 2PSW0p0r0.net
公的資金を投入すれば、為替も日経平均も単純に上がるさ。
そら当たり前の話。
さらにその上を計算ずくで狙うのが経済政策。
オマケが何もついてこない、あるいはついては来たけど
つぎ込んだ額に比べて余りにもショボい、のであれば
それは成功とは言えない。

383:名無しさん@1周年
16/12/16 13:55:24.66 lt2yNnIW0.net
国内はともかく国際的な環境が悪すぎるこれから

384:名無しさん@1周年
16/12/16 13:55:35.39 HnwcQjH30.net
悲しいことだけど民進も自民も同レベルなんだよ。

385:名無しさん@1周年
16/12/16 13:55:39.09 ym4+RkBV0.net
アベノミクスを失敗させたいパヨクや売国議員がいるみたいだね

386:名無しさん@1周年
16/12/16 13:55:49.84 HAEwAYXr0.net
>>381
不況の時より消費へってるんですけど
死んじゃったから天国ってこと?

387:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:02.01 iew0+njs0.net
>>1
安倍が退陣するか、任期中に国内経済絡みで暴落すれば失敗とハッキリ言えるだろうが
現状だと失敗したとは言えず、当然成功もしてない

388:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:09.00 i3uoX3i50.net
>>362
金融緩和で二年後には2%のインフレターゲットできると自信満々だったからな。
あの公約はどこへやら。

389:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:10.31 fzt6kC1T0.net
仕事できないやつほど、景気悪いのを他人のせいばかりにする。
これ豆な。

390:shizuyukiayane
16/12/16 13:56:11.19 3H3rNsJK0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様

古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か
2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、
遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。

結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。

同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職
徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)

名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。

馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww
スレリンク(entrance板)l50

391:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:20.03 c1OYhCGu0.net
国民全員が節約催眠術に囚われているからな
漠然と不安で幾ら儲けても、使う気になれない

392:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:25.94 HnwcQjH30.net
3本目の矢がカジノだっけ。

393:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:34.15 1dJ1PDxc0.net
>>1
そりゃあ失敗したとか言ってるやつは経済音痴だから

394:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:35.63 KdeQ5Klf0.net
>>370
経済成長がほぼゼロでも成功だと見なされるなら、どんな政策だって大成功だわw
まこんなこと書いてもミンスよりマシで埋もれるだけだがな

395:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:52.22 HAEwAYXr0.net
>>391
国民っていうか企業が
でその企業の節約を後押ししてる自民党
結局それをかえないと

396:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:54.37 LSFLRIRm0.net
こうして毎日のようにアベノセイダーズがけたたましくわめき散らしても支持率があがる不思議
安倍叩きに乗らない結果の現在なんだろうが逆に言えばネットの影響ってゴミかウンコなのかなと悲しくなる

397:名無しさん@1周年
16/12/16 13:56:55.16 dzjWXXcD0.net
今年の参議院選挙の結果が全て

398:名無しさん@1周年
16/12/16 13:57:15.09 dHCwzbb6O.net
>>362
安倍首相本人談なら、自ら数字を期限を儲けて
それが達成出来なかったらアベノミクスは失敗だと
認めていた過去があるから、一側面なら失敗だな。
有権者は、猶予期間を与える判断をし、安倍首相は
消費税先送りという飴で凌いで今があるわけだが。

399:名無しさん@1周年
16/12/16 13:57:27.63 ym91stlJ0.net
>>389
天候のせいとか、外国のせいとかにしている奴のことかな?

400:名無しさん@1周年
16/12/16 13:57:45.78 i3uoX3i50.net
>>382
公的資金じゃなくダウの問題。
今ダウが市場最高値なんだからそれなりに連動して当たり前。

401:名無しさん@1周年
16/12/16 13:57:45.91 QbXfXNo50.net
ニダノミクスのほうがマシだったとでもいいたいのか

402:名無しさん@1周年
16/12/16 13:58:07.01 +PWNIHBi0.net
>>381
民主の時は物価安かったからね
賃金上がらず物価だけ上がって更に増税って自民が偉そうには出来ないだろw

403:名無しさん@1周年
16/12/16 13:58:08.59 IWQLpQiK0.net
>>362
じゃあ成功したデータは?
日本はもとより世界と逆行してる珍しいデータ知らないから出してww

404:名無しさん@1周年
16/12/16 13:58:27.84 IAIQVO8b0.net
言ってるだろ
少数派だから、相手にされないだけだろ

405:名無しさん@1周年
16/12/16 13:58:41.73 KtjSsgcT0.net
ミンスの話なんかしてないんですよw

406:名無しさん@1周年
16/12/16 13:58:46.76 ibMg05Y+0.net
アベミクで喜んだ人は、一部の投資家だけなのです

407:名無しさん@1周年
16/12/16 13:58:51.02 O4uLI2420.net
理由はハッキリしてるだろ
成功したからだよ

408:名無しさん@1周年
16/12/16 13:58:58.11 +dTRyoA80.net
ミンス政権時と経済状況を比較したら明白。

409:名無しさん@1周年
16/12/16 13:59:24.79 Eh/Hwi720.net
景気がいいんならさっさと増税しまくれよカスがwww

410:名無しさん@1周年
16/12/16 13:59:27.90 ie4Gf0Jz0.net
アベノミクスを支える基礎理論が崩壊した今
成功と叫び続けることに何の意味があるんだろうね

411:名無しさん@1周年
16/12/16 13:59:29.01 X6TjbjBV0.net
安倍政権になってから、世の中めちゃくちゃ。

芸能界も世間も倫理観を忘れた邪悪な犯罪だらけになってしまった。

訳が分からない凶悪な事件が起こりまくってて、これ一体誰のせい?

国民を犠牲にした政策、アベノミクス。安倍自民を支持するなら、

生き地獄はこれからだ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

412:名無しさん@1周年
16/12/16 13:59:29.31 KdeQ5Klf0.net
>>401
ニダのミクスとやらが何かはわからんが
GDP成長率では韓国に完敗してますぜ

413:名無しさん@1周年
16/12/16 13:59:29.74 WM5iTVIj0.net
>>398
そもそもデフレ脱却前の増税は絶対にしないという公約を掲げて
選ばれたのにあっさり反故にしてるんだから、当初のアベノミクスを
愚直に続けてれば今頃大成功してたろうにな

414:名無しさん@1周年
16/12/16 13:59:35.15 ONylI/d20.net
消費税上げたことが安倍政権の延命になってる皮肉。
全部消費税のせいにすればいいもんな。

415:名無しさん@1周年
16/12/16 13:59:37.67 zOrqaZnI0.net
散々言い散らしてただろう

416:名無しさん@1周年
16/12/16 14:00:01.28 LSFLRIRm0.net
アベノミクスは実感できない。景気上向きも?って感じ
ただ求人誌の時給はよくなった。そんくらい

417:名無しさん@1周年
16/12/16 14:00:13.65 Li+gA1Kf0.net
失敗ってこともないんじゃないか。
もともと、日本のメーカーは海外で負ける一方、日本の収入減る一方、ジジババ出費増える一方、
明るい材料何一つない中で、がんばったほうだとは思うぞ。

418:名無しさん@1周年
16/12/16 14:00:16.94 HAEwAYXr0.net
>>408
まったくそのとおり

419:名無しさん@1周年
16/12/16 14:00:37.08 i3uoX3i50.net
>>406
富裕層だけど先行きを憂いてるよ。
ただ投資家は下げ局面、売りで稼げるからね。それはそれでスリルを楽しんでいられる。

420:名無しさん@1周年
16/12/16 14:00:44.55 mSEBcXE00.net
1788万世帯が貯蓄ゼロ
アベノミクスで
427万人が新たに貯蓄ゼロになった
富裕層が100万世帯から122万世帯に増えてた
22万世帯のために427万世帯が貯蓄ゼロ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch