16/12/11 13:31:18.44
2016.12.10 22:32
★中国軍6機が宮古沖通過 空自機がスクランブル
防衛省統合幕僚監部は10日、戦闘機を含む中国軍機6機が沖縄本島と
宮古島の間の公海上空を通過し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進
(スクランブル)したと発表した。領空侵犯はなかった。
内訳はSU30戦闘機、H6爆撃機、情報収集機が2機ずつ。
11月25日にも同型の6機が同じ空域を通過しており、
防衛省は中国側の意図を分析している。
URLリンク(www.sankei.com)
★「空自機が妨害弾発射」=宮古沖で接近、日本側に抗議-中国国防省
【北京時事】中国国防省は10日夜、沖縄本島と宮古島の間の宮古海峡から
西太平洋に向かう定例の遠洋訓練をしていた中国空軍機に対し、日本の航空自衛隊の
F15戦闘機2機が接近し、「妨害弾」を発射し中国側の安全を危うくしたと発表した。
同省は日本側に「重大な懸念」を伝え、抗議したとしている。
同省の発表によると、空自機と中国機の接近は10日午前に起きた。
「妨害弾」について具体的に説明していないが、ミサイルを回避するための火炎弾
(フレア)のような防御装置とみられる。日本政府関係者によると、6月に空自機と
中国軍機が接近した際も空自機はフレアを作動させ、退避した。
中国国防省は、空自機の行動について「中国機と乗員の安全を危うくした。
行為は危険であり、国際法による航行と飛行の自由を損なうものだ」と批判。
「中国機は必要な対応措置を取り、訓練を継続した」という。
接近が起きた空域も明確ではないが、同省は「宮古海峡は公認された国際航路だ」と主張。
URLリンク(www.jiji.com)
2:名無しさん@13周年
16/12/11 16:10:53.86 ENUa0LJ2h
百田尚樹 – ‏@hyakutanaoki
中国が無茶苦茶なことを発表した!
おそらく航空自衛隊が防御のためにフレアを噴出したことを非難しているのだろう。
自分から威嚇のパンチを出して、それを防ぐために腕でガードしたら、「攻撃だ!」と非難するキチガイ!それが中国だ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) …
「空自機が妨害弾発射」=宮古沖で接近、日本側に抗議―中国国防省(時事通信) - Yahoo!ニュース
16:41 - 2016年12月10日
URLリンク(mobile.twitter.com)
これは大事件だ!
中国の挑発は度を超えた。もはや戦争一歩手前。なぜマスコミは大ニュースにしないのか!
後の歴史家たちに、「あの時、日本が毅然とした対応をしていたら、大戦争は起こらなかっただろう…」
と言われるほどの事件だと思う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) …
URLリンク(mobile.twitter.com)
フレアというのは、相手のミサイル攻撃をかわすため(撹乱)のもので、
もし自衛隊機がこれを噴出したとすれば、中国戦闘機は攻撃ギリギリの行為をしたということになる。
自衛隊機はそこまで追い詰められているのだ。その恐怖と緊張は想像を絶する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) …
URLリンク(mobile.twitter.com)
日本政府よ、お願いだ。マスコミよ、お願いだ。
自衛隊のパイロットを守ってほしい!彼らは中国の攻撃に対して、防御しかできない。
彼らを見殺しにすれば、いつか必ず私たちが見殺しにされる。
URLリンク(mobile.twitter.com)
3:名無しさん@13周年
16/12/11 17:22:11.81 QK5hcnzHo
チャフを使用? これはフレアーと並ぶミサイル防御用の装備だ。
レーダーロックからの回避だとすれば、こちらだろう。
使われれば双方ともレーダが使えなくなる、さらに言えば日本のレーダーには
チャフ回避のモードがあるが中国のアナログレーダーには無いということなのかも
しれな居、つまり航路情報が得れなく墜落もありうるということになりそうだ。
4:名無しさん@13周年
16/12/11 17:40:24.00 OahpVcea8
またロックオンされてチャフ、フレア撒いて逃げ帰ったのを隠蔽しようとしてて中国に先手でバラされたんじゃねーだろうな?
5:名無しさん@13周年
16/12/11 17:43:10.24 OahpVcea8
妨害弾が警告用の曳光弾の誤訳であることを祈るわ