16/12/11 13:15:18.90 P6Zw//0T0.net
安いな。マトモな大卒が入社後に20年勤めたら、ボーナスで楽に100万超えるよなw
3:名無しさん@1周年
16/12/11 13:15:33.07 abf/Tykb0.net
納税は国民の義務として
どんどん搾取されて公務員の生活費が増える
みんな税金払えよ
4:名無しさん@1周年
16/12/11 13:15:51.56 7JgnWB9h0.net
つーか役人の貯金させるな
使わせろよ
5:名無しさん@1周年
16/12/11 13:16:20.81 idM9pF+r0.net
維新は当然反対なんだよね。
橋下は、大阪職員の給与賞与に関して、赤字会社の社員と例えていた。
そして給与賞与を大幅に削減するよう主張した。
6:名無しさん@1周年
16/12/11 13:17:02.56 5VnAlFaO0.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
URLリンク(www.youtube.com)
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
URLリンク(www.youtube.com)
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
URLリンク(www.youtube.com)
明治維新の真実 佐宗邦皇
URLリンク(www.youtube.com)
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
URLリンク(www.youtube.com)
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
URLリンク(www.youtube.com)
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
URLリンク(www.youtube.com)
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
URLリンク(www.youtube.com)
日本人が知ってはならない歴史
URLリンク(www.youtube.com)
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
URLリンク(www.youtube.com)
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
URLリンク(www.youtube.com)
.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
URLリンク(www.youtube.com)
.
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
7:名無しさん@1周年
16/12/11 13:18:04.25 VUhCHsrs0.net
別に多くもないだろ
お前らどこまで貧乏なんだよ
8:名無しさん@1周年
16/12/11 13:19:15.74 0PcJaGnxO.net
若い人の割合が少なければ平均が高くなるのは当たり前。
9:名無しさん@1周年
16/12/11 13:20:19.28 mZvxUjXqO.net
>>5
この法案は自公民3党で可決してる
維新はTPPや年金カットの法案で自公とグルになって可決してるな
自公民維4党ではB新特権法案を可決してる
10:名無しさん@1周年
16/12/11 13:20:26.66 LwQfXOtY0.net
時給換算で比較しなきゃ意味ない
11:名無しさん@1周年
16/12/11 13:21:06.15 YjYArL8i0.net
ボーナス9万ですよ
12:名無しさん@1周年
16/12/11 13:21:38.35 XaxLxl8b0.net
税泥棒ジャップ 賄賂給与ジャップ やくざ業ジャップ みかじめジャップ 搾取ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 腹黒ジャップ
見せ掛けジャップ 上辺っ面ジャップ 体裁ジャップ 建前ジャップ 舌先ジャップ 腹黒ジャップ 偽善ジャップ 根源的悪ジャップ
強迫障害ジャップ 陰湿ジャップ 自己尊大ジャップ 自己愛ジャップ 狭心狭量ジャップ 偽善ジャップ 悪循環ジャップ
13:名無しさん@1周年
16/12/11 13:21:54.27 h0bKSffO0.net
年金何人分ですか
14:名無しさん@1周年
16/12/11 13:21:59.29 9K9DPv8L0.net
>>1
国家公務員の冬のボーナスって矮小化して
年間の国の税収以上の公務費って相当日本やばいだろ
15:名無しさん@1周年
16/12/11 13:22:44.32 wfz+JJz50.net
>>1
自公維が年金カット法案を強行採決する日本死ねだな
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】改正給与法が成立=国家公務員、年収5万円増 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【日銀給与】日銀、役員給与を0.9%引き上げ 3年連続増 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政治】年収5千万の国会議員、大臣や大臣政務官等は追加で2千万…役職分のみで年17億円税金投入 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【世論調査】年金カット法案6割が反対、TPP成立にも8割否定的 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
重要政策、理解に課題 年金法案に反対57% 本社世論調査
URLリンク(www.nikkei.com)
【衆院本会議】年金カット法案「その場しのぎ、将来世代にツケを回すだけ」民進党、採決前に議場退席
URLリンク(www.minshin.or.jp)
> 「年金カット法案」に対する反対討論で井坂議員は、「国民年金法の重要広範議案は、衆議院で常に30時間前後の審議が
>行われてきた。しかし、年金カット法案の委員会での質疑時間はわずか19時間」と指摘し、短い審議時間での採決に抗議した。
> また、「年金カットの新ルールが発動されると、1度下がった年金は2度と物価に追いつくことがなく、受給開始後の年金の
>実質価値は一方的に下がり続ける」と実態を示し、現在の高齢者だけではなく、将来世代の年金が下がってしまう危機を訴えた。
> さらに、民進党が年金カットルールが発動される場合の試算を出すよう再三にわたって政府に要求したことに対して、厚労省が
>最後まで拒み続けたことについても「新ルールでいくら年金が減るのかという初歩的な質問にも答えられないのであれば、
>十分な法案審議はできず、採決などできるはずがない」と批判した。
> 井坂議員は、「将来世代がまともな年金額を受け取るためには、年金制度の抜本改革が必要だ。その場しのぎの年金カット法案で
>今の制度を温存することは、改革の先送りであり、将来世代にツケを回すだけになる」と指摘し、「政府は3党合意に基づき
>社会保障制度改革国民会議で決められた通り、今の高齢者から将来世代まで、まともな金額の年金がもらえるように、年金制度の
>抜本改革に今すぐ取り組むべきだ」と訴えた。
16:名無しさん@1周年
16/12/11 13:22:48.64 0PcJaGnxO.net
支給額だけで言うなら、27で80万貰えた俺より少ないのか。
これでも業界ではかなり少ないのに。
17:名無しさん@1周年
16/12/11 13:23:12.84 sv5B+f2K0.net
おれないんだが?
ふざけんなよ
18:名無しさん@1周年
16/12/11 13:24:30.34 wfz+JJz50.net
>>1
自公維と売国ネトサポのせいで、厚生年金で年14万円、国民年金で年4万円の支給減だと、はっきりさせとこうぜ
それも、国民が反対する中、短い審議時間と強行採決でな
政治から読み解く【経済と日本株】民進・柿沢氏 :国会内は緊迫している
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
>柿沢氏は、「年金カット法案が成立すれば、当然ながら今の高齢者の年金は減り、将来の受給者となる
>現役世代や将来世代の年金も実のところ増えない。今回の法案にある新ルールを過去10年にあてはめると、
>厚生年金で年14万円、国民年金で年4万円の支給額の減額になっていた計算となる。」と指摘している。
>また、「年金関連の法案は最少でも30時間の委員会審議は行なわれてきたのに、審議時間わずか19時間。
>辻褄合せに過ぎない場当たり的なカットを重ね、年金制度の抜本改革の呼びかけには応じない。都合が悪くなると
>強行採決。」と批判しており、安倍政権の強行的な国会運営に対して野党側は反発を強めている。
>ただし、安倍首相は、米国(トランプ次期米大統領)のTPP撤退宣言、ロシアによる北方2島へのミサイル配備、
>ベトナムの原発輸入見送りの「3連打」を浴びており、一部の識者は「第二次安倍政権誕生後、最も厳しい局面を
>迎えている」との見方を示している。
年金制度改革法案 衆院本会議で賛成多数で可決 参院へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>民進党の蓮舫代表は党の常任幹事会で、「すべての国民に関わる大きな問題が、強行的に採決された。
>将来の年金額がいくらになるのかという試算も明らかにされないまま、こうした行動に出たことに対して
>強く抗議したい。国民に不都合なことが知られる前に強行採決を繰り返す、安倍総理大臣や政府・与党の
>姿勢には全く納得できない」と述べました。
19:名無しさん@1周年
16/12/11 13:24:56.65 v5k1NHzW0.net
>>2
よく読めw
20:名無しさん@1周年
16/12/11 13:26:01.86 nCyosxVt0.net
0800 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/09 11:36:31
1)アスカ容疑者の1回目の逮捕の時の共犯者は、パソナ代表の秘書女性だった。
このパソナ代表は自他ともに認める創価学会の大物。
2)創価学会は、以前から、集団ストーカー、ガスライティングを行って対象者を錯乱させ、
精神病院か刑務所送り込むと言う未確認情報もあり、アスカ容疑者が主張している
ギフハブ被害と共通点が多い。
3)アスカ容疑者はこの問題を「盗聴国家:日本」という書籍にまとめて、年内までに
出版すると言う計画を持っていたため、集団ストーカー勢力としては、手段を選ばず、
アスカ容疑者を潰す動機があったと見られる。創価学会は公安警察幹部、検察幹部、
裁判所幹部、マスコミ幹部、芸能界、町内会、医療業界にわたって至る所にいる。
返信 ID:TG5JYJ0evっっっっっghg
21:名無しさん@1周年
16/12/11 13:27:08.23 kX9Q9GrL0.net
ギリシャ一直線
22:名無しさん@1周年
16/12/11 13:28:33.07 83gY3cQa0.net
安くはないけど、そこまで高給でもない
23:名無しさん@1周年
16/12/11 13:28:33.91 nvqOqeW60.net
くどいようだけど、財政赤字じゃなかったのかよ!
公務員に賞与払うほど、余裕なんかないはずなんだけど
まるで当然のように払われてるしさ
24:名無しさん@1周年
16/12/11 13:29:16.72 H4oaJ4XR0.net
原発の廃炉費用を国民に負担させようとしてるんだぜ
そして原発推進の経産省の役人がボーナスガッポリ
ふざけんなよ
25:名無しさん@1周年
16/12/11 13:31:33.11 gUXhUluV0.net
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、
故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww恩恵受けない一般納税者は只の「罰金」だけどなwww
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww
llk
26:名無しさん@1周年
16/12/11 13:31:37.61 58BSOlDg0.net
議員定数削減の約束は破って公務員のボーナスは増やす安倍詐欺のミクス
27:名無しさん@1周年
16/12/11 13:32:25.79 BELDaA0g0.net
公務員の給料が上がれば上がるほど内閣支持率は安泰、株価も高いレベルで安泰、財務省主導の消費税増税で税収も大幅アップ
安倍内閣やアベノミクスの支持者にとっては万々歳じゃん
28:名無しさん@1周年
16/12/11 13:33:32.74 rUMgBlym0.net
いいなー、お金が欲しいなーー
29:名無しさん@1周年
16/12/11 13:34:09.99 58BSOlDg0.net
まあ、国民が馬鹿だからこれでも自民党を選ぶんだよね
こんだけ馬鹿にされてるのに気づかないんだからオレオレ詐欺なんて簡単に引っかかるわ
30:名無しさん@1周年
16/12/11 13:35:24.44 0LX5+Ity0.net
もっと増やせ
足りねーんだよ
お前らもっと税金払えww
31:名無しさん@1周年
16/12/11 13:36:11.19 A1PnbjEU0.net
もっと増やせ
財源足りないら消費税25%まであげとけ
32:名無しさん@1周年
16/12/11 13:36:21.68 VclIv3Sc0.net
>>21
ギリシャの公務員の給料は安いぞ。
日本の1/3以下。
33:名無しさん@1周年
16/12/11 13:37:12.87 iMwU0Ws10.net
増税も延期して公務員給与なんか上げないで普通に財政出動しときゃよかっただけやけどなw
34:40歳チビハゲデブメガネ毒男アホキモフリーター
16/12/11 13:37:36.74 UG1WRbJz0.net
バイトの俺のボーナスはビール券3000円だぜえ!!
35:名無しさん@1周年
16/12/11 13:37:46.81 +krvAw3X0.net
税金払ったら負けやな
36:名無しさん@1周年
16/12/11 13:37:54.13 9TlCKxrD0.net
【金融】安倍官邸の「ロシアへの融資」打診にメガバンク困惑 経済制裁への懸念 [無断転載禁止]?2ch.net
スレリンク(bizplus板)
37:名無しさん@1周年
16/12/11 13:38:29.32 VclIv3Sc0.net
>>33
公務員給与は民間に連動して上がっただけ。
くやしったら民間の給料を下げればいい。
38:名無しさん@1周年
16/12/11 13:38:34.17 vZJy/VOO0.net
平均年齢若いよな
民間より採用絞ってるはずなのに
大企業とかでも管理職除いた平均は40代じゃないか
管理職が大量にいると思うね
39:名無しさん@1周年
16/12/11 13:38:45.79 nhcMzssO0.net
羨ましい
勝ち組だな
40:名無しさん@1周年
16/12/11 13:39:21.58 z7behUid0.net
73万しかないのか思ったほどじゃないな
おれは250あったぞ
41:名無しさん@1周年
16/12/11 13:40:58.96 RxYtUY4A0.net
管理職を除くなwwwwwwwwww
42:名無しさん@1周年
16/12/11 13:41:03.29 rUMgBlym0.net
>>37
それって何かおかしいよねぇ
景気が良くなったとしても、それが納税額に直結するわけでもないし
税収が増えたとしてもそれを公務員が割って使う意味もわからんし
景気が良くなったのは公務員の成果という考えなのかな?
43:名無しさん@1周年
16/12/11 13:42:59.55 kX9Q9GrL0.net
多くの町工場なんて15万も出ればいい方だ。
税金泥棒公務員どもよ、これが民間水準だ。
44:名無しさん@1周年
16/12/11 13:43:00.13 RxYtUY4A0.net
年金 → 世間の賃金、物価事情に合わせてカット
公務員給与 → 世間の賃金、物価事情に合わせてアップ
何故なのか?
45:名無しさん@1周年
16/12/11 13:43:45.98 md/QwKnG0.net
>>4
公務員のボーナスは期限付きの商品券とかにして、貯金させないようにすればいい。
公務員の給料下げないのは消費を活性化させるためだって本人たちが言ってるんだし
46:名無しさん@1周年
16/12/11 13:44:27.00 rUMgBlym0.net
>>40
こんなトコに自慢すんなやw
250とかいってもボーナスなんだべ、世の中にはおまいに250のボーナスを
くれてやるヤツもいるわけだから
底辺争いか高額争いならまだしも中途半端なアオリみっともないだけだわ
雇用主が国にしろ、企業にしろ単に使用人の話やねんからね
一人前の男ってのは経営者チームだけやでw
47:名無しさん@1周年
16/12/11 13:45:39.58 yB63x4qO0.net
財政難って、何なんだろうな。
公務員から公務員税とれば少しはよくなるんじゃね?
48:名無しさん@1周年
16/12/11 13:45:52.76 W/q93LyV0.net
税金で公務員の票を集めるアベノミクス
49:名無しさん@1周年
16/12/11 13:47:01.69 gUXhUluV0.net
「制度、ルール」として「自分達以外」には「シビアで弱肉強食の資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蛆虫以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
んで、ゴキブリ公務員が一方的に制定した利権構造に異を唱えたら売国奴、
粛々と従うかもしくはゴキブリ公務員はじめ利権構造維持する事が「愛国」w
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよねwww
nmn
50:名無しさん@1周年
16/12/11 13:47:18.04 iMwU0Ws10.net
公務員なんかくたばるまで金かかるのに民間がどうだとか
話にならん頭が悪い
51:名無しさん@1周年
16/12/11 13:47:24.59 rUMgBlym0.net
そんで今ここで公務員のボーナスの話でみんなが批判していいのは
公務員の雇い主が国だとして、ワシら国民全員が株主みたいなもんだから
なわけで
そういう観点で今それが正当な利益分配かどうか見てるわけでしょ
52:名無しさん@1周年
16/12/11 13:48:27.67 /0ScsGax0.net
半年に一度の底辺発狂スレ
53:名無しさん@1周年
16/12/11 13:48:32.22 bQIyvVPb0.net
公務員より支給の良い企業に入って
公務員より貰えばいいだけじゃねーか。
それができなかったのはお前らの能力の低さと
人生の選択の失敗が原因。
公務員のボーナス下げたってお前らのボーナスは上がらねーよ。
公務員叩いて溜飲下げてる暇があったら自分を変える努力をしろ。
54:名無しさん@1周年
16/12/11 13:48:54.39 md/QwKnG0.net
公務員の給料を決めるのが公務員てのはおかしい。
外部の有識者の意見で決めるべき。
それこそパソナの社長とか民間の厳しい目で決めればいい。
55:名無しさん@1周年
16/12/11 13:49:14.90 rUMgBlym0.net
ひがみとかねたみがあるにしても
何の成果に対してそういう利益分配がなされるのか
国の株主として国民個々は問う権利があると思われ
56:名無しさん@1周年
16/12/11 13:50:07.78 VclIv3Sc0.net
>>42
税収を割って使っているなんて本気で思っているのか?
どうせ最終学歴は高卒なんだろうな。
>>44
今回の年金の見直しは物価とは関係無いだろ。
お前文盲なのか?
コイツも最終学歴は高卒だな。
57:名無しさん@1周年
16/12/11 13:51:09.34 iMwU0Ws10.net
公務員を叩いてるわけじゃなくて国家の現状と釣り合ってない
という話してるわけで何故叩かれてると思うのか
やっぱり頭が悪い
58:名無しさん@1周年
16/12/11 13:51:10.83 rUMgBlym0.net
>>53
他の企業の事なら関係ないやつ黙ってろといえるけども
公務員の場合はその予算はワシラの納める税金なわけで
その分配についても公務員が勝手に決めてるからには
もっとちゃんと監視しないとダメじゃないの?
適正かどうか
59:名無しさん@1周年
16/12/11 13:51:12.90 xULAVp7V0.net
昨日、今日とショッピングモール行く道渋滞してた
財布ホクホクで買い物してんだろうな、羨ましい な。
60:名無しさん@1周年
16/12/11 13:51:52.50 dv//C7oo0.net
いいなあ。公務員。
だから倍率高いんだよな。
でも変な市民が市役所に来たりして精神的にやられるらしいぞw
61:名無しさん@1周年
16/12/11 13:51:53.53 abeAn33w0.net
>>53
公務員のボーナスを下げれば国民へのサービスが向上する。
みんなそれを求めてる。
直接の収入増なんて期待するわけねーじゃんバカジャネーノ
62:名無しさん@1周年
16/12/11 13:51:58.98 9xP3KEpT0.net
>>55
単純に利益や成果だけで評価出来ない仕事があるから公務員が必要なんだろアホ
63:名無しさん@1周年
16/12/11 13:51:59.43 rUMgBlym0.net
>>56
ほう?公務員に支給される人件費が税収以外のどこから出てくるのか?
64:名無しさん@1周年
16/12/11 13:52:01.33 TqRY5h2b0.net
やっぱり公務員給料安すぎるな
いい大学行っていくのは負け組の待遇だ
65:名無しさん@1周年
16/12/11 13:52:12.77 cKQqTTtm0.net
金なくて消費税あげたのに
なんで支給額増やしてんだ?
66:名無しさん@1周年
16/12/11 13:52:16.49 uNcb8T1z0.net
国が、地方出先にも行政職には一流大卒の学生を欲しがるから、必然的に好待遇になるのはどうしようもない
お前らが望んでいる、身分保障もない、バイト給与の臨時職員もあるけど、もちろんそんなものにまともな学生は見向きもしない
67:名無しさん@1周年
16/12/11 13:52:47.95 56TMt8Xm0.net
>>57
最新!「借金が多い」500社ランキング
1位のソフトバンクは2兆円も増加
URLリンク(toyokeizai.net)
大手のほとんどが赤字だけど給料は上がりまくりでボーナスまで出る。
どうしてなのでしょうか?
君らの理論では説明できないよ。
68:名無しさん@1周年
16/12/11 13:52:52.37 dv//C7oo0.net
忘年会で一番荒れやすいのが教師と市役所職員。精神的にくる職業。
69:名無しさん@1周年
16/12/11 13:53:40.14 ZGIIq0IL0.net
公務員は金ジャンジャン使え。
公務員は貯蓄禁止にしてよ。
退職金もいっぱいでるんだろうから貯蓄しなくていいだろ。
それなら上がってもいいよ。
70:名無しさん@1周年
16/12/11 13:53:44.47 lozOyQ1d0.net
ボーナス貰える人と貰えない人の数だと貰えない人の方が多い?
71:名無しさん@1周年
16/12/11 13:53:45.15 yp9uNcfQ0.net
公務員ガー
これど底辺しか言ってるの見たことないわ
72:名無しさん@1周年
16/12/11 13:53:51.55 9xP3KEpT0.net
>>61
給料下げたら頭いい奴が減って質が落ちるだけ
バカジャネーノ
73:名無しさん@1周年
16/12/11 13:54:28.23 56TMt8Xm0.net
>>65
あれれ?
ガソリン値上げしたくせに民間はスタンドのバイト代ゼロにしないよね。
なんで?
74:名無しさん@1周年
16/12/11 13:54:33.48 yp9uNcfQ0.net
>>69
公務員は薄給代表だよ
75:名無しさん@1周年
16/12/11 13:55:04.70 9K9DPv8L0.net
無能なくせに世界一の高待遇で意味不明の身分保障まであって
年間の国の税収以上って異常すぎww
76:名無しさん@1周年
16/12/11 13:55:11.83 FOVgiADe0.net
自衛官夫婦だけど、お互いボーナスの半分は貯金してる。
娘も自衛官だから期末勤勉手当の時期は幸せだよ。
77:名無しさん@1周年
16/12/11 13:55:16.31 cKQqTTtm0.net
税収も減るらしいじゃん
この状況で公務員だけ支給額アップかよ
78:名無しさん@1周年
16/12/11 13:55:22.45 nO2Vx/gG0.net
税金の無駄だな。
79:名無しさん@1周年
16/12/11 13:55:24.32 rUMgBlym0.net
>>62
単純に成果判断できない仕事とやらが入札の民間委託とかじゃダメなしごとかどうかについて
そろそろ精査しないといけないと思われ
80:名無しさん@1周年
16/12/11 13:55:34.84 S2e+owMg0.net
なんで管理職を除くの?
81:名無しさん@1周年
16/12/11 13:55:52.29 bX9YfrL60.net
国の借金返す気あんのか?
ボーナスなんか払ってんじゃねえよ。
82:名無しさん@1周年
16/12/11 13:56:23.54 FOVgiADe0.net
>>43
好きで自分で選んだ会社なんだろ?
83:名無しさん@1周年
16/12/11 13:56:26.89 56TMt8Xm0.net
>>75
特別会計と公営企業収入知らないの?
バカなの?
氏ぬの?
84:名無しさん@1周年
16/12/11 13:56:27.97 bpZJGrW30.net
>>61
ボーナスって言われてるけど別にボーナスじゃないからな
元から貰える予定のもんを調整されてから支給されるだけ
ボーナスなくすなら初めから月給に含ませることになって公務員の年収は増える
85:名無しさん@1周年
16/12/11 13:56:42.64 rUMgBlym0.net
>>72
頭のいいヤツを必要とする仕事なのかどうか
成果をみれないのに何をもって判断するのか?
個々の能力によって出世するのしないのとか聞いた事ないけど
86:名無しさん@1周年
16/12/11 13:57:21.12 od0ACp3s0.net
>>81
異次元緩和で実質的に負担のある国債発行残高はガンガン減ってる。
あと数年で財政再建完了する勢いでねw
87:名無しさん@1周年
16/12/11 13:57:29.14 yp9uNcfQ0.net
>>80
民間の平均年収が組合員平均で管理職除いてるから
88:名無しさん@1周年
16/12/11 13:57:37.45 m7wEbaQQ0.net
てめらとは身分が違うんだよ身分がアホか
89:名無しさん@1周年
16/12/11 13:57:47.06 56TMt8Xm0.net
>>80
なんで非正規公務員を除くの?
>>82
能力も低いし怠け者だからそこしか採用されなかったんだよ。
90:名無しさん@1周年
16/12/11 13:58:17.22 QaZTDeFG0.net
アベノミクスは格差社会を進めただけ
こんな政権はクズだ
91:名無しさん@1周年
16/12/11 13:58:21.00 oNg8GRkn0.net
>>86
日銀が買い取った国債は
負担のない国債なのか。
そりゃいい。
92:名無しさん@1周年
16/12/11 13:58:26.32 RS9DMkhn0.net
公務員「安倍さん!あざーす!
庶民から税金を沢山搾取して私たちに回して
ください!」
93:名無しさん@1周年
16/12/11 13:58:29.11 iMwU0Ws10.net
>>76
自衛隊とか公務員の中でも一番無駄何の役にもたってない
外国かぶれの石潰だからなwそら幸せだろう
94:名無しさん@1周年
16/12/11 13:58:49.27 0EMlZ2130.net
>>72
もともと大した頭のヤツなんて公務員には居ないから問題ない。
優秀なヤツは民間の一流企業いってる
95:名無しさん@1周年
16/12/11 13:59:27.14 9K9DPv8L0.net
>>83
何で論点ずらししてんの?馬鹿なの?
96:名無しさん@1周年
16/12/11 13:59:32.15 rUMgBlym0.net
公務員の仕事の中で頭のいいヤツを必要とする仕事というのが何なのか
そんでそれが国政のどういう部分に成果として現れて、どういう国益につながったのか
そういう個々の評価なくしてボーナスなんてのはありえないと思うんだけど
97:名無しさん@1周年
16/12/11 13:59:39.04 EiSLfx5W0.net
全体の公務員給与を上げたわけじゃない
自衛隊の給与を上げてるからそう見えるだけ
98:名無しさん@1周年
16/12/11 14:00:04.34 yp9uNcfQ0.net
>>94
メガバンクのボリュームも公務員のボリュームもMARCH
99:名無しさん@1周年
16/12/11 14:00:17.68 6Zw3fUKZ0.net
優秀な公務員様ってなんで民間いかないの?
優秀なら民間行けば給料もアップするはずだし
税金の無駄も減って皆幸せになれるんじゃないの?
100:名無しさん@1周年
16/12/11 14:00:17.79 ndIhv4c00.net
>>81
この国の借金を作ったのはゼネコンだぞ。
カネの話はゼネコンにすべき。
公務員は借金に関係ない。
101:名無しさん@1周年
16/12/11 14:00:21.06 BELDaA0g0.net
>>53
一流企業なら公務員より給料が多いだろうからな
確か公務員の給料は従業員50人以上の会社の平均らしいから一流企業なら公務員の平均給料より貰ってると思う
102:名無しさん@1周年
16/12/11 14:00:41.55 yp9uNcfQ0.net
ちなみに地方公務員になるとボリュームは早稲田になる
103:名無しさん@1周年
16/12/11 14:00:56.64 56TMt8Xm0.net
>>95
どこが論点ズラし?
104:名無しさん@1周年
16/12/11 14:01:04.56 J0oGg9B20.net
>>43
低賃金の町工場しか就職先がなかった人らと
高倍率潜り抜けて公務員になった人らと、水準が同じになるわけないだろ
105:名無しさん@1周年
16/12/11 14:01:05.59 IrOgigt20.net
amazonやGoogleが税金払いたくないわけだ
106:朝鮮人の虚言癖・凶行の理由
16/12/11 14:01:33.73 6gqefRZh0.net
公務員に業績給はおかしい。¥0で良い。
107:名無しさん@1周年
16/12/11 14:02:10.89 rUMgBlym0.net
今時、パソコンも電卓もあるからね
人間がやらんでも漢字も出てくるし表計算もできるしね
そういうの導入してるのに人員削減しないしね
税金でそれをやってるからには納税してる国民が株主やねんから
成り立たない程経営が悪くなれば色々文句言うのは当たり前でしょう
108:名無しさん@1周年
16/12/11 14:02:21.76 vKwWp/1t0.net
>>98
じゃあなんでメガバン行かないで公務員なんてなったの?
企業に行けばどんなに給料もらっても叩かれないよ
109:名無しさん@1周年
16/12/11 14:02:45.36 bpZJGrW30.net
期末手当って業績給じゃないから
110:名無しさん@1周年
16/12/11 14:02:57.50 56TMt8Xm0.net
>>104
アベノミクスでもまだ甘いよ。
所詮、自民は社会主義だから。
実力に応じた給料になる日はいつ来るんだろう?
111:名無しさん@1周年
16/12/11 14:03:26.03 9K9DPv8L0.net
>>103
馬鹿はシネよ
112:名無しさん@1周年
16/12/11 14:03:27.22 OpZyNwpa0.net
>>1
大した仕事してないのに、
なんでそんなにもらえんだよ、
一人で仕事してたら、金稼ぐのがどんだけ大変なことか。
113:名無しさん@1周年
16/12/11 14:03:28.89 yp9uNcfQ0.net
>>108
半額でも国のために働きたいからだろうよ
114:名無しさん@1周年
16/12/11 14:04:29.18 XmSaF4zu0.net
>>110
実力って、一流企業や外資系に行けなくて公務員になった人にどんな実力があるって?
115:名無しさん@1周年
16/12/11 14:05:10.79 kX9Q9GrL0.net
公務員どもが言う「世間」って、わずか1%の超一流企業のことなんだよな
116:名無しさん@1周年
16/12/11 14:05:12.33 rUMgBlym0.net
>>109
役人?武士の世界には餅代というのがありはしたけど
そういう習慣から来るものなら、餅代レベルにしとくべきなんだよね
自社の利益を追求してる株式会社とかが納税とか社員評価とか含めてやってる
ボーナスの制度にのっかるようなアレじゃないでしょ、公務員は
117:名無しさん@1周年
16/12/11 14:05:20.96 bpZJGrW30.net
>>112
リスクリターンの問題
そもそも利益出せる仕事じゃないから国や自治体がやってる
118:名無しさん@1周年
16/12/11 14:05:47.91 tP2m29EMO.net
管理職を含めたらいったいどのくらいよ。正直、うらやましいし、日本不景気じゃねーじゃん。
119:名無しさん@1周年
16/12/11 14:06:11.27 56TMt8Xm0.net
>>114
町工場や非正規にしかなれない人は途上国並みの給料にするべきだと思う。
反論ある?
>>111
あらら。逃げちゃったよw
120:名無しさん@1周年
16/12/11 14:06:30.25 yp9uNcfQ0.net
>>118
世間の年収も管理職含まれてないけどね
121:名無しさん@1周年
16/12/11 14:08:13.07 yp9uNcfQ0.net
>>116
学歴やらなんやらに比べたらド薄給
まるで餅代
122:名無しさん@1周年
16/12/11 14:08:20.67 56TMt8Xm0.net
>>115
でも従業員ベースで見れば半分くらいかな?
>>120
でも非正規は含まれている。
公務員の平均からはなぜか非正規公務員が除外。
池上彰がミスリードしているのみてあきれたことがある。
分かり易く嘘をつく方法だな。
123:名無しさん@1周年
16/12/11 14:08:42.82 9K9DPv8L0.net
>>119
逃げてんのお前だろ、説明してみ
124:名無しさん@1周年
16/12/11 14:08:49.13 rUMgBlym0.net
>>119
町工場の給料ってのは企業によりそれぞれだよ
旋盤だのなんだのみたいな職でも給料は決して安くはない
ワシが見た中で「使用人」で給料が高いのは医者と会計士だけど
あんまり聞いた事ない職人枠は総じて安定した給与もらってるよ
125:名無しさん@1周年
16/12/11 14:08:52.01 kX9Q9GrL0.net
消費税なんていくら上げても全部公務員の高給、高額賞与、高額退職金になって
消えてしまいますから。
社会保障になんて一銭も使われませんから。
今までがそうだし、これからもそうですから。
126:名無しさん@1周年
16/12/11 14:09:11.29 yp9uNcfQ0.net
大卒初任給が22~30万円の時代に
公務員の初任給17~8万円だからなw
127:名無しさん@1周年
16/12/11 14:09:54.85 oqN/L4N90.net
>>17
お前が無能なだけ。来世に期待しろよw
128:名無しさん@1周年
16/12/11 14:10:22.28 iMwU0Ws10.net
どんだけ公務員湧いてきとるのまるでゴキブリやなw
129:名無しさん@1周年
16/12/11 14:10:38.31 oqN/L4N90.net
>>126
そうそう、貧乏底辺でもなければ羨ましいはずがない。
130:名無しさん@1周年
16/12/11 14:11:02.67 bpZJGrW30.net
>>122
民間企業が公表してる平均年収に非正規含まれてんの?ないよね
131:名無しさん@1周年
16/12/11 14:11:20.00 qllvyu9YO.net
国家公務員は激務だからまだいい
地方公務員なんかマジで働いてねえぞ
毎日パソコンとにらめっこしてるだけ
災害時見ろよ
仕事がキツイとか辞めたり自殺したりするだろ
民間なんか災害時も公務員以上に激務なんだぜ
スーパー営業してるだろ
荷物も配送しているだろ
インフラも復旧させてるだろ
給料も期末手当も地方公務員は貰いすぎ
132:名無しさん@1周年
16/12/11 14:11:45.21 rUMgBlym0.net
都心で事務職をやってるヤツにはわかんないだろうけど
貧乏人代表みたいに思ってる農家だって
家族が一台づつおベンツに乗ってる家も結構あれば
小学生の夢が漁師(金持ちになれるから)という地方もあるし
なんちゃら士という(事務のじゃない工業系の士)は
安定した給料をもらってる、という現実はあるんだ
133:名無しさん@1周年
16/12/11 14:11:52.07 3zx1zouY0.net
日本国民の全財産が1500兆円で現在の日本政府の借金が1200兆円。
年間100兆円ずつ日本政府の借金が増えていっているので国民の全財産と日本政府の借金が等分になるのが3年後の2019年。
4年後の2020年に国民の財産と国の借金がプラマイゼロからマイナスになっていきますが大丈夫ですか?
2020年の東京五輪で国民の目を逸らすつもりですか?
国民の財産より国の借金の方が多くなったらどうなりますか?
いくら借金しても大丈夫なら増税せず無税ししたらよいのではないですか?
134:名無しさん@1周年
16/12/11 14:12:06.04 SmYU2wMr0.net
>>93
お前のポジションがよくわかるレス
いわゆる馬脚
135:名無しさん@1周年
16/12/11 14:12:34.72 IL5ueszp0.net
>>43
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
親戚もみんな解約した。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
136:名無しさん@1周年
16/12/11 14:13:01.42 MKIpistL0.net
なんで公務員にボーナスなんてあるのさ?
日本借金まみれやんか。
137:名無しさん@1周年
16/12/11 14:13:36.16 oqN/L4N90.net
>>114
公務員試験にすらなれなかった負け組も民間に沢山いるよね、倍率から考えれば公務員の数より圧倒的に多いよね負け犬の数はww
そんな公務員試験にすら通らない無能が大量に紛れ込んでる民間なんて大したことないわw
138:名無しさん@1周年
16/12/11 14:13:38.39 /0ScsGax0.net
>>130
平均400万位のやつは非正規含まれてる額だな
139:名無しさん@1周年
16/12/11 14:13:54.60 bpZJGrW30.net
日本が借金まみれ
これ書いたり言うたりしてる人はもれなく論外のアホ
140:名無しさん@1周年
16/12/11 14:14:31.45 SmYU2wMr0.net
>>136
スレタイが間違ってるだけ
ボーナスなんて無いよ
141:名無しさん@1周年
16/12/11 14:14:46.19 oqN/L4N90.net
>>136
お前みたいなバカってリアルにいるんだなw勉強してから出直せよ。
142:名無しさん@1周年
16/12/11 14:14:56.02 /0ScsGax0.net
日本の場合ギリシャとは違うんだよな
143:名無しさん@1周年
16/12/11 14:15:09.35 bpZJGrW30.net
世の中は中小の方ガー
これもアホ
働いてる人数考えろ
144:名無しさん@1周年
16/12/11 14:15:09.47 56TMt8Xm0.net
>>123
高卒は痛いねw
>>124
良かったね。
公務員の給料が安いことだけは理解できたようだね。
ちょっと進歩したかな?
>>125
社会保障に使われてないのか?
根拠は?
高卒にはちょっと酷かな?
145:名無しさん@1周年
16/12/11 14:15:29.94 AOi3TP7r0.net
税金上げないと破綻するかもしれない!とか言ってる割りに気前いいよな。
一般企業の景気良くなったから給料増額じゃなくて、ちゃんと税収から計算しろよ。無い袖振ってつけは国民とか意味がわからない。
146:名無しさん@1周年
16/12/11 14:15:49.34 L0E69+vY0.net
国家公務員だけどみんな納税ありがとう
明日は年次休暇です
147:名無しさん@1周年
16/12/11 14:16:18.54 56TMt8Xm0.net
>>142
高卒みたいなやつから税金を取らないばかりか、過剰な行政サービスを与えているから赤字になっているということ。
148:名無しさん@1周年
16/12/11 14:16:29.61 8WVwg7p/0.net
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -─---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、増税までして、悪いな市民諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐∥ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81> 税収=公務員給与の世界です!! l
149:名無しさん@1周年
16/12/11 14:16:54.28 8WVwg7p/0.net
公務員を養う為の税金
/\
\ |
∩∩ 現 業 の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) // <給料アップに労働時間短縮まで、有難うね、介護なんかするか!!
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒ ⌒ /
|浄 水 場 |ー、 学 校 / | 運転士 //`i 給食の /
|職 員 | |用務員 / (ミ ミ) |お ば |
| | | | / \ |ちゃん |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
・年収1200万
・年収1100万 ・年収900万
・年収850万
・俺達、中卒・高卒・高専卒のトップエリートですが、何か?
・実質 1日4時間 の 超長時間労働 ですが、何か?
・風呂・サウナ・仮眠室つきの 劣悪な 労働環境で耐えてますが、何か?
・業務内容は、フリーアルバイターでも習得に1ヶ月はかかる程の
超高度専門技術職 ですが、何か?
・便所そうじは当然民間委託。俺たちみたいなトップエリートは
便所そうじなんてしませんが、何か?
・現業は影の最強勝ち組ですが何か?
・負債は国民が払ってくれますが何か?
阿久根市竹原信一元市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
l
150:名無しさん@1周年
16/12/11 14:16:55.41 NGu92PMH0.net
給料にみあった仕事してれば誰も文句言わんだろ
そうじゃないって思われてるのが問題なんだ(´・ω・`)
実際給料にみあった仕事してんの?
151:名無しさん@1周年
16/12/11 14:16:59.67 oqN/L4N90.net
給料下げてもいいけどサービスも減らさないとダメだ。くそ社畜共の奴隷根性を基準にするな。
152:名無しさん@1周年
16/12/11 14:17:18.52 8WVwg7p/0.net
/ ヽ
////// ,| \
// / iヽ
///////// |ヽ ',
////// ヽ \ !
{|///// \ \ |
r、r.r 、 ,!|//' 彡ミヾ ノ {、,,,_ ヽ ; r r.r、
r |_,|_,|_,| ハV| ≧=イ{ jK二 ≦ ∨/ |,_|,_|,_|.r,
|_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i! ,ノ ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |
|_,|_,|_人そ(^iし!:: /(r 、_,、)、 iノi^) 人_|,_|,_| |
| ) ヽノ | {:: / _,,,..、_,、 ヽ ::: | (,,r' ( |
| `".`´ ノ | 《_` ' -'-'=ヽ | :/ (, `´.゛` | <毎年予算を使い切るのが大変なんです~
人 入_ノ´ >. ヾ` ミエエiソ // / `!、_入 人
/ \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //! \_/ \
/_,.-''/ | ≧、,,,_,,// / \
/ / | \_ _/ / ゙i
/ /⌒\ / ゙i
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ!!
l
153:名無しさん@1周年
16/12/11 14:17:18.74 w9orPutd0.net
公務員12年目の僕のボーナス [公務員板]
スレリンク(koumu板)
11 :非公開@個人情報保護のため [sage] :2016/12/10(土) 11:49:19.95
賞与は地域手当も反映されるから、出先といっても20パーと0パーでは大違い。
12 :非公開@個人情報保護のため [] :2016/12/10(土) 12:21:49.01
>> 11
転勤ありの職種だと地域手当って本当に理不尽。異動免除されてるおばちゃんや病人だけ都内で高い手当もらい続ける。
転勤したほうは赤字、給料低下。それでいて昇給も変わらない。
おばちゃんの贅沢費のために人柱になってる人達は、もっと組合で言えば良いのに。
所詮組合も二馬力だらけで握りつぶすか…
154:名無しさん@1周年
16/12/11 14:17:19.97 vZJy/VOO0.net
まあ今までの公務員の行いが全てなんだろうな
ウチの市の広報誌も職員の給与公開!とか書いてあったのに
初任給と20年勤務時の基本給が載せてあっただけw
ああ手当含めると出せない数字なんだな・・・って思ったよ
何やるにもセコイw
155:名無しさん@1周年
16/12/11 14:17:28.39 RBxR5SKA0.net
トリクルダウンなんて起こらないのに。
156:名無しさん@1周年
16/12/11 14:17:40.54 J0oGg9B20.net
>>125
年金の国庫負担が1/3から1/2になったのって
消費税が充てられたんじゃなかったっけ
157:名無しさん@1周年
16/12/11 14:17:42.82 oqN/L4N90.net
>>150
お前が公務員の仕事の何を知ってるの?バカは黙っとけ。
158:名無しさん@1周年
16/12/11 14:17:46.60 9K9DPv8L0.net
>>144
中卒は痛いねw
159:名無しさん@1周年
16/12/11 14:17:47.54 8WVwg7p/0.net
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 税 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
天下り先日本は「隠れ公務員」が多い
総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。
政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。
身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。
i
160:名無しさん@1周年
16/12/11 14:18:08.92 BELDaA0g0.net
>>125
余った金は海外へのばらまきと軍事費の増大に使われるんだよなw
161:名無しさん@1周年
16/12/11 14:18:30.04 8WVwg7p/0.net
公務員 歓喜
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、 アベノミクス で プラス だね
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
●消費増税5%→8% →10%(2017年実施予定の決定) 物価上昇は消費税以上
●金融緩和によって無理やり株価上昇させ、100兆円以上の資金が海外へ流出
●金融緩和によるインフレで円安
(1ドル80円→120円だと少なく見積もっても、47%もの円の価値の下落。
グローバル通貨ドル換算で1000万の貯金が530万の価値になった。)
●アベノミクスの根拠理論の提唱者ノーベル経済学賞クルーグマン、白旗をあげ間違いを認めだす。
URLリンク(www.mag2.com)
●所得税 増税
●住民税 増税
●相続税 増税
●固定資産税 増税
●法人税 「減」税
●残業代ゼロ合法化
●議員歳費20%削減は撤廃
●年金支給減額
●配偶者控除、廃止
●生活保護費削減
●国民年金料引き上げ
●高齢者医療費負担増
●国民保険料高齢者引き上げ
●40-64歳介護保険料引き上げ
●児童扶養手当減額
●石油石炭税増税
●電力料金 大幅値上げ
●高速料金 大幅値上げ ETC割引縮小
●マイナンバー→初期投資3000億円で毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権山分け 制度設計7社と天下りが判明
●公務員給与減額停止→さらに給与アップ→その後GDPマイナス発表
●公務員ボーナスアップ
●軽自動車税値上げ
●TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
●出入国管理及び難民法の一部を改正する法律案で高度人材の年収要件を1000万から300万に下げて低年収外人の呼び込み
●改正国家戦略特区法で在留許可のない外国人が労働可能に
●海外援助の名目で数兆円規模の利権生成
税金で海外にインフラ作る→それを作る日本企業がその数割を人件費などでくすねる→あとのお金でインフラを途上国に作ってプレゼント。
↑ ↓
↑-------------------------←政治家に献金でキャッシュバック&投票で確固たる支配
●「1億総活躍社会」という全国民を強制労働させる方針を打ちだし
●安倍総理、統一教会との関係性。セガサミー(パチンコ企業)の結婚式に出席。 l 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
162:名無しさん@1周年
16/12/11 14:18:44.49 56TMt8Xm0.net
>>150
だって社会の仕組みを分かっていない高卒に公務員の仕事なんて理解できないでしょ。
高卒と言うだけで罪だなw
163:名無しさん@1周年
16/12/11 14:18:58.64 8WVwg7p/0.net
★日本では500万人を超えるみなし公務員(準公務員)いて、合計すると1000万人以上になる。
日本の公務員数が少ないというのは、全くの嘘。
日本の1000兆円を超す莫大な累積赤字は、高すぎる公務員の人件費が原因。
☆ やっぱり公務員天国だった国、ニッポン ☆
(待遇2倍!)
国民平均年収 公務員平均年収 倍率(公務員/国民)
フランス 350万円 310万円 0.89
アメリカ 495万円 340万円 0.69
イギリス 410万円 410万円 1.0
日本 430万円 743万円(地方) 1.73
663万円(国家) 1.54
人口1000人当公務員数 年収倍率に乗じたもの
フランス 88人 78.3
アメリカ 73人 50.4
イギリス 68人 68
日本 78人(見なし公務員含む) 135(地方)
120(国家)
※日本以外は2003年以前のデータ
日本では莫大な数のみなし公務員が問題となっている。
(その多さは国会でも指摘されており、情報操作だとの批判の対象。)
国家公務員 約250万人. 地方公務員 約300万人. 準公務員. 非営利団体職員 約450万人. 合計 約1000万人
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える i
164:名無しさん@1周年
16/12/11 14:19:28.19 8WVwg7p/0.net
2010年 8月29日テレ朝放送 サンデーフロントライン
阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200~300万
ある市民は言う
「この辺は100~200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700~800取るっていう、それおかしいよね
竹原氏は市長に当選するや、窓口に、職員の人件費を張り出した
そこに映しだされた張り紙には
市民環境課 (正規職員15名分)
平成19年度人件費総額1億1214万円
皆様のお役に立つ職場作りに努めます
ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは
市長としてやるべきではない」
阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。
〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007~09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
住民の多くは「官民格差」に敏感だ。
市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74
)が格差を感じ始めたのは、竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに
全職員の給与を公表してからだ。「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに…
…」。県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫に
も会えなかった。「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強く
した。
市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業し
ているのは5店だけだ。
:
165:名無しさん@1周年
16/12/11 14:19:28.27 FOVgiADe0.net
>>93
まぁ何とでも言えよ、
あんたが、何を言ってもあんたの収入は上がらないし、我が家のの所得も減らないから。
幸せは愚痴を溢す奴には回ってこない。
166:名無しさん@1周年
16/12/11 14:19:28.70 bpZJGrW30.net
>>154
手当なんて民間企業より圧倒的にショボいよ
知りたければvorkersあたりの転職サイト登録して見てみたら
167:名無しさん@1周年
16/12/11 14:19:52.63 8WVwg7p/0.net
/ .:::| 日本の外務省の仕事
/ ::::::|________
/ /_______/|
| |¨¨ | |
| ___ f ̄7 | [二二二二二二] | | お金を持ってる
| | r-、f ̄7| [二] □□ | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | .^}}| ̄¨i 通帳 カード. | ::|
| | .し' |__:| ━ ━ ./ :|――無駄な口出ししない
| . ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ ::|
|. /二/□□/二/ / :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /}――時間をちゃんと守る
| |________|__/./\
| \______|___/ | \乱暴しない
| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | [二] :| |\
| | | /. \ 休みの日はちゃんと休む
| | | ./\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __|_________|/ \ 触るとほのかにあたたかい
|__.. --''
∧∧
/ 支\
( `ハ´) Λ韓Λ
( ~__)) ~づ。。 .<丶`∀´>潘基文
| | | ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚=====
(__)_) C/ l
し-し-J
国連分担金の多い国
(単位:%、米ドル 出典:外務省 「2010-12年 国連通常予算分担率・分担金」(2012年))
順位 国名 分担率(%) 分担金額
(百万未満四捨五入)
1 アメリカ合衆国 22.000 5億6,900万
2 日本 12.530 2億9,600万
3 ドイツ 8.018 1億9,000万
4 英国 6.604 1億5,600万
5 フランス 6.123 1億4,500万
6 イタリア 4.999 1億1,800万
7 カナダ 3.207 7,600万
8 中華人民共和国 3.189 7,500万(75.4)
9 スペイン 3.177 7,500万(75.1)
10 メキシコ 2.356 5,600万
こんなけ払って、国連が日本に何をしてくれたの?
火病の事務総長が日本を批判しているだけだろ。
無駄な国連費を払うのは、辞めたらどうだ
:
168:名無しさん@1周年
16/12/11 14:20:14.54 8WVwg7p/0.net
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \ 今日はそういった場所では
/_/ ∞ \_ ございませんので お答えを
[__________] 控えさせて頂く。
| ::::: (__人__) ::::: |
\ . |r┬-| ,/ 次の方、質問どうぞ。
ヽ、 `ー'´_./}'=.,_
,,.-‐' ゝ ィ/ |  ̄`''ー-、
r‐''" . / i\ // | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ |
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ|
{ ヽ、 ミ| ゙、 |:::::l / ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
ノ ーニ:| ヽ |:::l / } } -'''' |
/,:::;;;;;;;:, | ヽ |:/ / .::::| |'' ̄ ヽ |
ノ ニ- ::| . __ヽ__レ_/__ '"^ | |ヽ ヾノ
{ ノ ____ヽ):::. |高木毅 復興大臣|ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|\
____________________.| |__
復興庁 定例記者会見 .|\|
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラ
ム=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催され
た第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問
の中でネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1~公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2~公務員の退職金は100%すべてカット
3~年金は一律30%カット、
4~ 国債の利払いは、5~10年間停止
5~消費税を20%に引き上げ
6~所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7~資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8~預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。
URLリンク(ihope.jp)
i
169:名無しさん@1周年
16/12/11 14:20:17.64 56TMt8Xm0.net
>>158
逃げ腰なくせに意味なく絡んでくるね。
ちなみに中卒の方がポリシーがあって高卒よりも優秀な印象。
170:名無しさん@1周年
16/12/11 14:20:32.49 QpZPCQTV0.net
最近、よる救急車多くない?
老人が呼びまくってんだろうね。
いろんなとこで限界に来てるの感じるわ。
171:名無しさん@1周年
16/12/11 14:20:51.63 8WVwg7p/0.net
/ミ彡三三ミ、 公務員は特権階級
/彡彡ソヾミ三ミミヽ 平民は生かさず殺さず!
∥彡'''` ``ヾミハ 派遣は奴隷!
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
URLリンク(news.livedoor.com)
国会議員の給与が月額26万円アップ、年間421万円引き上げられている
∥彡'''` ``ヾミハ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ}
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ
Y l /.‐ ‐ ''ソ
・アベが悪い、アベが悪い、アベが悪い
・1億総奴隷社会
・不本意非正規331万人の悲鳴
・多様な働かせ方
・日本の子どもの6人に1人が貧困
・相続税改正で増税
・報道圧力
・アベさまのNHK
・政治とカネ
・国民監視番号制
・アベノ格差
・低賃金非正規
・派遣奴隷
・定額働かせホーダイ
・残業代ゼロ公務員適用外
・経団連年収400万円以上残業代ゼロ提言
・公務員賃上げ
・介護報酬削減
・非正規増、正社員減
・新卒非正規
・トリクルダウン失敗
・法案決まれば解釈変更で経済的徴兵制
・年金崩壊→老後破産→生活保護→人生終了
・低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了
:
172:名無しさん@1周年
16/12/11 14:20:56.55 9K9DPv8L0.net
>>162
おい中卒
さっさと説しろよww
173:名無しさん@1周年
16/12/11 14:21:05.95 yp9uNcfQ0.net
ボロカスに完封されたらコピペしかできない馬鹿
こういうのが薄給の公務員叩いてる層
174:名無しさん@1周年
16/12/11 14:21:12.57 kX9Q9GrL0.net
>>139
日本の赤字国債の累積額がいくらか言ってみろよ
175:名無しさん@1周年
16/12/11 14:21:15.39 8WVwg7p/0.net
\\\地方公務員ウェーーハッハッハやで!!!///
/⌒\
∧鮮∧ ∧在∧ ( 童話 )
<丶`∀´> <=(´∀`) | | _人_
/ \ / \ | | (_ 創_)
⊂ ) ノ\つ ) ノ\つ <*`∀´> (____)
(_⌒ヽ (_⌒ヽ ) ノ <丶`∀´>
ヽ ヘ } ヽ ヘ } (_⌒ヽ (_⌒ヽ
ノノ `J ノノ `J )ノ `J )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/)__∧ Λ_Λ ∧__(\
| |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | 在日枠は渡さないニダ!!
| 〈) \ / (〉 ノ
‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| ウリ達の ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 公務員を .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
地方公務員戦隊 もらうンジャー (国民の税金だけど。。。)
カイドー!
∩∧_∧
/ (丶`∀´) /
> ⊂)
. / / ω )
<_ / ⌒ ソ
/
ソーレン!
∧_∧ ∩
<`∀´、> \
\ (⊃ <
... ( ω \ \
し/ ⌒ \_ >
\
ニッキョウソ!!
| ~~~~~~ー
∩ ..| 人権擁護 ノ
く ∧_∧ |~~~~~~~
( `∀´,)⊃
| ( ./ |
. | (⌒) ∩∧_∧∩
. し⌒ | (`∀´ ,) \
| (中核派<
| | ( ω \ \
| | し/ ⌒ \_ >
|
:
176:名無しさん@1周年
16/12/11 14:21:39.78 BELDaA0g0.net
>>151
じゃあ給料上がってるんだからサービスも上げろよw
177:名無しさん@1周年
16/12/11 14:21:48.14 8WVwg7p/0.net
,. - ── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', 地方公務員のおじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
:, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._ / \
...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、. / \
:f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__ / ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/ ヽ
:|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ 丶
:| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :. 、 l
:| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′ `、 |
:| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/ i : : ∧ : : : | : : : i● ) "ー-- /
:| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{ | : / │ : : :| : : j | (● ) /
:j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::} | /心イ : : :.l : :∧| j ///// /
:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : Ⅳ j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ. ) / おじちゃんたちは
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:Ⅳ } ゞ-' ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-'′ /、 縁故入職した公務員だから
:\:{ ヾ、Ⅳ{: : : :| __ }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ /ノ.:.\ 入職後は、はたらかなくても
_>ー―f^:ヘ : : :| 、 _ , イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ ,//.:.:.:.:.:.:.\ だいじょうぶなんだよ?
,イノ⌒\ ` ヽ、:{ l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:| `ー-= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
(_) \ >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::| `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
l
178:名無しさん@1周年
16/12/11 14:22:24.98 DzcwBUEJ0.net
まさかこの中に自民に入れてたり棄権していたりなのに文句言ってる池沼はいないよな?
戦後ほとんど自民党政権だった日本の特殊性に照らせば、自民へ投票することと無投票は現状追認の意思表示なわけで、それでいながらお上批判とか、通らんぞ?
179:名無しさん@1周年
16/12/11 14:22:39.55 bpZJGrW30.net
>>174
バランスシート読めないゴミか
借金だけ見てる馬鹿じゃんやっぱり
180:名無しさん@1周年
16/12/11 14:23:38.31 QaZTDeFG0.net
日本はおかしな国になったもんだ
このへんで一回リセットしたほうがいい
中国が攻めてきたら、手を挙げよう
181:名無しさん@1周年
16/12/11 14:23:53.58 CGFIIvVy0.net
国債を日銀に買わせるから金はいくらでもある
182:名無しさん@1周年
16/12/11 14:24:01.56 NGu92PMH0.net
>>157
お前は知ってんの?
ムキになって噛みついてるけど公務員か?
183:名無しさん@1周年
16/12/11 14:24:54.15 1t/b6HMg0.net
>>150 これだ。やるべき仕事をしていないから
政治家も役人もマスゴミも叩かれる。
184:名無しさん@1周年
16/12/11 14:25:13.97 7g3SWEpF0.net
>>1
これ、諸費用控除前の額でしょ
実際の手取りはこの2/3くらいになるはず
185:名無しさん@1周年
16/12/11 14:25:36.23 yp9uNcfQ0.net
アベノミクスは格差を広げただけ
→その通りだけどそれ民間企業が内部留保の吐き出しと
雇用の拡大を十分にしなかったからじゃん
186:名無しさん@1周年
16/12/11 14:25:46.19 56TMt8Xm0.net
>>172
特別会計の説明してご覧w
>>174
日本の民間会社の借金総額をいってご覧w
>>176
それにはまず君が行政サービスについて説明できるようになろうぜw
187:名無しさん@1周年
16/12/11 14:26:15.88 rUMgBlym0.net
公務員は主導的に民間を「昭和的なご安泰」=悪みたいな状況に
追い込んできたのに
自分らはその世界に相変わらずどっぷり浸かってて
終身雇用だし産休も育休も当たり前みたいにしてて
産休だのの代用には平気で非正規を使い捨てにしてるでしょ
産休だのは常時一定の割合でいるから恒常的に非正規を使って身分差別的にやってるし
一般社会と乖離してる部分がいっぱいあるのに成果評価もなくボーナスとか
そういうのはやっぱ違うんじゃねーかと思う
人間の雇用状況として公務員的なのが正しいんだと思うなら
民間でもそうあるようにしていくべきなのに、そっちは全然違うでしょ
年金原資にしても社保庁のミスで失われたのに、自分らの分は別のトコに避けてるとか
おかしいでしょ
188:名無しさん@1周年
16/12/11 14:26:32.41 vbvgPHID0.net
何が不満って金が無いから増税しますって言って支給増やすから腹立つんだわ
189:名無しさん@1周年
16/12/11 14:26:47.67 56TMt8Xm0.net
>>183
地方公務員の半分を占める教員がお前みたいなバカばかりを量産するからかもね。
まさに税金の無駄遣いだw
190:名無しさん@1周年
16/12/11 14:27:11.87 6XhfR/x70.net
何なんだこの期末勤勉手当というやつは
まったく意味わからん手当だな
191:名無しさん@1周年
16/12/11 14:27:50.63 9K9DPv8L0.net
>>186
説明になってねーだろ馬鹿ww
192:名無しさん@1周年
16/12/11 14:28:03.35 XGsUXCi/0.net
まだやってんだw
ゴミどもバイトでもしてこいww
193:名無しさん@1周年
16/12/11 14:29:03.53 bpZJGrW30.net
>>190
基本給削って年末に減らしてから配り直してるだけ
194:名無しさん@1周年
16/12/11 14:29:09.73 56TMt8Xm0.net
>>191
また逃げた。
まさに典型的な高卒の手口w
195:名無しさん@1周年
16/12/11 14:30:01.37 bpZJGrW30.net
>>186
民間の借金総額?なんか意味あんのそれ
196:名無しさん@1周年
16/12/11 14:30:20.65 QaZTDeFG0.net
このまま格差社会が進んで、負け組が半数を超えたらどうなる、
考えただけでも恐ろしい、日本のデフォルトも近いな
197:名無しさん@1周年
16/12/11 14:30:41.27 03t9I3YEO.net
国家公務員ならもっと待遇上げて優秀なのを入れるべき
198:名無しさん@1周年
16/12/11 14:31:18.65 IX/aNCZ20.net
平均で誤魔化すな
199:名無しさん@1周年
16/12/11 14:31:27.60 rUMgBlym0.net
公務員は基本給だけにすべきだとおもう
特別な褒美をもらうような事は
何もやってない
売上てもいなければ生産してもいない
年末にならないとその結果がわからないような何もない
200:名無しさん@1周年
16/12/11 14:31:32.48 bpZJGrW30.net
>>195
間違って味方攻撃したわ
>>174が意味ないこと言ってるから意味ないことで返してんのね
201:名無しさん@1周年
16/12/11 14:31:38.23 56TMt8Xm0.net
>>195
こいつも逃げたか。
高卒って逃げてばかりで今の待遇と言うことを理解できない人種のようですなw
202:名無しさん@1周年
16/12/11 14:31:50.77 dEKatsWs0.net
>>1
マジありえね~よな
これだから自民には入れたく無いんだよ
やってる事が民主や維新と変わらんねクズども!
203:名無しさん@1周年
16/12/11 14:32:09.28 bpZJGrW30.net
>>201
ミスっただけ
IDで追え
204:名無しさん@1周年
16/12/11 14:32:53.04 56TMt8Xm0.net
>>199
あのー、基本給だけにしたら給料表が大幅に増えて人件費が無駄に増えるけど。
税金を払っていない高卒の提案なんて無責任だしこんな程度なんだねw
205:名無しさん@1周年
16/12/11 14:33:22.22 9xP3KEpT0.net
>>85
国家公務員って言ったら国家の重要な機関を担う仕事してるのに頭の良さ必要ないとか思ってんのかよw
206:名無しさん@1周年
16/12/11 14:33:22.86 pBXMh+m+0.net
>>45
現実的ではないな。
子供の大学進学費用とか、将来の出費のために蓄えは必要だろう。
207:名無しさん@1周年
16/12/11 14:33:41.04 rUMgBlym0.net
全員が同じ年金制度になったら絶対支給額7万円なんていうのだって
やるはずがないと思う
自分の話と国民の話を別の所においてるから悪がハビこるんだべさ
208:名無しさん@1周年
16/12/11 14:33:41.10 9K9DPv8L0.net
>>194
頭の悪いお前が絡んできて一切説明出来ない、中卒の手口w
またループはいいからさっさと説明しろよ馬鹿ww
209:名無しさん@1周年
16/12/11 14:34:07.36 OcydNwgP0.net
少子高齢化、保険料増加、公務員給与の増額..
世の中公務員の言うこと聞いてると八方塞がりだ。
何も生み出さないのに、給料だけは増額する一方で、日本の財政危機や人手不足を煽る。
210:名無しさん@1周年
16/12/11 14:34:10.66 yp9uNcfQ0.net
>>199
基本給だけにするなら期末手当はそもそも貰えて当然なもんだから基本給増えるよ
ついでの話で会社のボーナスだって完全業績連動のとこなんかほぼないよな
211:名無しさん@1周年
16/12/11 14:34:22.55 oCGej3m00.net
70万って、オレの半年分の稼ぎじゃね~かよ
212:名無しさん@1周年
16/12/11 14:35:31.53 56TMt8Xm0.net
>>208
俺が何を説明すんの?
213:名無しさん@1周年
16/12/11 14:35:34.74 /SCpUiJY0.net
なんで給与だけ参考にして、成果主義は参考にしないのか
214:名無しさん@1周年
16/12/11 14:35:48.87 bpZJGrW30.net
>>209
リーマンショックで民間以上に給料減らしてたような
215:名無しさん@1周年
16/12/11 14:36:03.71 hV7FJwME0.net
>>211
おまえが何歳か知らんがそれはおまえ自身の問題だろ?
216:名無しさん@1周年
16/12/11 14:36:17.22 9K9DPv8L0.net
>>212
馬鹿はシネよ
217:名無しさん@1周年
16/12/11 14:36:32.85 6XhfR/x70.net
>>193
それじゃ「手当」じゃおかしいだろ
218:名無しさん@1周年
16/12/11 14:36:48.85 UZt8RarW0.net
>>199
公務員制度無くせば満足?
それとも公務員は奴隷だっていう思想の人で死なない程度の金で国民様に平伏して力一杯働けってこと?
おまえは何の仕事してるの?
世の中に貢献してるの?
219:名無しさん@1周年
16/12/11 14:37:13.92 bpZJGrW30.net
>>217
単なる名目な
220:名無しさん@1周年
16/12/11 14:37:14.02 03t9I3YEO.net
こんな低賃金では優秀な人材を採用できないのでは
221:名無しさん@1周年
16/12/11 14:37:30.61 kX9Q9GrL0.net
>>186
民間の借金は返せなければ潰れるのだから そもそも比べること自体がおかしい
返せなくても潰れることはないお前らはいざとなれば
国民が死に絶えるまで増税するかハイパーインフレ誘導すればいいのだから
お気楽だよな。
222:名無しさん@1周年
16/12/11 14:37:51.69 rUMgBlym0.net
学歴カンケーないでしょ
成宮君を見なさいw
中卒でも東大卒より稼げる仕事探したし
中学でデキネーヤツで工業高校に行かざるを得ないヤツでも
資格さえ取れば大学までいってただの事務やってるヤツより良い給料もらえるし
しかも終身労働期間がムダに高学歴のヤツより長くなるから
終身所得も自然多くなる
223:名無しさん@1周年
16/12/11 14:37:51.79 uy3ICaPs0.net
>>150
お前ら無職の相手してたら、このぐらいもらってないとやってられないんじゃね
224:名無しさん@1周年
16/12/11 14:37:59.71 56TMt8Xm0.net
>>214
震災のときも民間以上に給料減らされた。
これを完全スルーするのが高卒の特徴。
>>216
それさえも示せないのか?
最低時給制度を作った公務員に感謝しなさいねw
225:名無しさん@1周年
16/12/11 14:38:05.27 dEKatsWs0.net
公務員は叩きのターゲットとして国民はもっとキレていい
自民や維新支持してるバカは目覚ませよ、民主と大して変わらんわ。
226:名無しさん@1周年
16/12/11 14:38:28.81 J0oGg9B20.net
零細に近い中小で給与計算やってたことあるけど
営業や技術系の中堅どころは、これぐらいの賞与もらってたけどな
今はもう少しでかい中小にいるけど、そこも、事務女や新人以外はこれぐらいでてる
民間は出ないところが多い!!もっと少ない!!とか言ってる人らって奴隷かよ
もっとまともなとこに転職すればいいのに
227:名無しさん@1周年
16/12/11 14:38:59.57 uy3ICaPs0.net
>>225
キレる先は、ボーナスもらえない企業じゃないの
228:名無しさん@1周年
16/12/11 14:38:59.99 gUXhUluV0.net
「制度、ルール」として「自分達以外」には「シビアで弱肉強食の資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蛆虫以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
んで、ゴキブリ公務員が一方的に制定した利権構造に異を唱えたら売国奴、
粛々と従うかもしくはゴキブリ公務員はじめ利権構造維持する事が「愛国」w
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよねwww
jjjj
229:名無しさん@1周年
16/12/11 14:39:07.72 C0AssSP30.net
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。(国 会よ り)
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本 2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ 1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ 1.2倍
最近、テレビ局は安倍に屈してか、公務員に税金がたくさん使われている事は言わない。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
URLリンク(www.fastpic.jp)
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)
今は、民間の2.5倍ある公務員人件費。バブル時代のままの給与が今なんです。
民間はバブルが終わるとすぐ給与をカットしました。または高給社員を解雇しました。
ところがバブルから公務員は2.5倍のままなのです。
国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円浮く。
25年も25兆円余分に払わされてるのです。
実に625兆円も公務員に払ってるのです。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
◆公務員数は、非常に多い。本日は日曜日だから、暇な公務員は、
自らの既得権益を守ることに必死で、嘘を書いている。騙されてはなりませぬ。◆
230:名無しさん@1周年
16/12/11 14:39:19.92 C0AssSP30.net
今は、テレビで公務員問題を全く報道 しない。安 倍 の圧力 な の か ?
下全部、過去のテレビ放送
日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍 ( テレビ番組の動画 ソース)(今は 2.5倍だが)
URLリンク(www.youtube.com)
-------------------------------------------------------
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
URLリンク(www.youtube.com)
-------------------------------------------------------
昔は、公務員の厚遇問題 自民党も公務員改革をしようと した事もある。( テレビ番組の動画ソース)
自分らに不利と判ってから、手付かず放置状態。
公務員の無駄遣い、ざっと試算して、20兆円 (4分頃)
URLリンク(www.youtube.com)
◆公務員数は、非常に多い。本日は日曜日だから、暇な公務員は、
自らの既得権益を守ることに必死で、嘘を書いている。騙されてはなりませぬ。◆
231:名無しさん@1周年
16/12/11 14:39:36.88 C0AssSP30.net
< 民間給与水準の嘘 >
公務員の給与設定は、人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでいるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
公務員給与を上げたがっている公務員である人事院が 「民間の給与」を調べたら、
民間は 660万円 との事だが、(この額をベースに公務員給与を決めている)
ごまかし利かない国税庁が調べたら、「民間給与」 は、414万円 。
(ソース国会)
URLリンク(www.fastpic.jp)
公務員は、ここで、まず、最初のごまかし民間との差 1.5倍
このごまかし額と、公務員全体の公務員数で掛けてみる(×)と、
ごまかし額少なめに200万円として×公務員全体少なめに270万人として
=5.4兆円の最初のごまかし
(公務員の給料は、全額国民負担なのだから、公務員がちょろまかした200万円も国民が払っている)
その後、制限で書ききれない その2のごまかし(下記以降)で、
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍となる。
URLリンク(www.fastpic.jp)
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)
公務員である人事院が、勝手に自分らに都合のいい民間企業だけを選べは、
当然公務員給与も高くなる。
人事院が調べず、国税庁からの民間給与データで、公務員給与を作成したら、少しは公平なはず。
公務員数 (年によって変わる)
公務員には、国家公務員(約63万9千人)と地方公務員(約276万9千人)
URLリンク(www.jinji.go.jp)
291万人
URLリンク(fsm.vip2ch.com)
267万人
URLリンク(www.fastpic.jp)
公務員年収×公務員数=公務員年経費
◆公務員数は、非常に多い。本日は日曜日だから、暇な公務員は、
自らの既得権益を守ることに必死で、嘘を書いている。騙されてはなりませぬ。◆
232:名無しさん@1周年
16/12/11 14:39:48.99 C0AssSP30.net
公務員が給料低いと 発表した場合 、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。
公務員に 騙されてはなりませぬ。
「86年に、厚生年金と共済年金の基礎年金部分が統合された際、支給額が民間より高いことを
隠すために、職域加算という制度を新たにつくった」
公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。
(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
上のリンク先会員でないと読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ
URLリンク(teccyan88.blog100.fc2.com)
◆公務員数は、非常に多い。本日は日曜日だから、暇な公務員は、
自らの既得権益を守ることに必死で、嘘を書いている。騙されてはなりませぬ。◆
233:名無しさん@1周年
16/12/11 14:39:50.52 bpZJGrW30.net
>>221
URLリンク(logmi.jp)
これでも読んだらいい
日本の借金が貧乏人のそれとは違うのが馬鹿でもわかる
234:名無しさん@1周年
16/12/11 14:40:01.22 C0AssSP30.net
平均支給額は70万4800円と発表したのだから、実際は、それより上と思われる。公務員に騙されるな。
(2014年7月 の場合)
公務員のボーナス低 いと 発表した場合、トリックを使っている。
国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・実際は「平均85万円」のボーナス。
公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。
「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。
「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。
行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。
管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。
■ホントは1.5倍雲の上の幹部はさらに高額で、局長は205万円、事務次官は269万円。庶民に増税を押し付けながら、いい身分である。
スレリンク(newsplus板)
◆公務員数は、非常に多い。本日は日曜日だから、暇な公務員は、
自らの既得権益を守ることに必死で、嘘を書いている。騙されてはなりませぬ。◆
235:名無しさん@1周年
16/12/11 14:40:06.04 9K9DPv8L0.net
>>224
何で忘れんの?お前が絡んできたんだろwニワトリ鳥脳ww
236:名無しさん@1周年
16/12/11 14:40:11.75 C0AssSP30.net
数年前、国会で
みんなの党は公務員914万円、 民間412万円と発言。
URLリンク(i.imgur.com)
2014年 国会議員発言。NHKを批判する時、国家公務員の給与 880万円と発言。
4分30秒頃
URLリンク(www.youtube.com)
平均年収800万円で安定収入! 三重県で「MKB68」大募集
調べてみれば、ノンキャリでも40歳で平均年収800万円と、給与も高水準(地方公務員、一般職の場合)という。
※週刊ポスト2011年6月24日号
URLリンク(www.news-postseven.com)
◆公務員数は、非常に多い。本日は日曜日だから、暇な公務員は、
自らの既得権益を守ることに必死で、嘘を書いている。騙されてはなりませぬ。◆
237:名無しさん@1周年
16/12/11 14:40:14.36 dEKatsWs0.net
>>227
おやおや切れられるのが怖いのかよww
ウンコ公務員が2ちゃんやってんじゃねーよ
バカども!
238:名無しさん@1周年
16/12/11 14:40:23.51 C0AssSP30.net
なぜ公務員の給与が増え続けているのか。
著 経済ジャーナリスト
この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。
国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。
だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
政府が国家公務員の給与を引き上げれば、それにつれて地方公務員の給与も上がる。
人事院勧告に連動して地方の人事委員会が給与改訂を勧告する仕組みだからだ。
人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。増税になれば消費の足を引っ張ることになる。
URLリンク(blogos.com)
◆公務員数は、非常に多い。本日は日曜日だから、暇な公務員は、
自らの既得権益を守ることに必死で、嘘を書いている。騙されてはなりませぬ。◆