【イタリア】レンツィ首相、敗北認め辞意表明・・・憲法改正めぐる国民投票でat NEWSPLUS
【イタリア】レンツィ首相、敗北認め辞意表明・・・憲法改正めぐる国民投票で - 暇つぶし2ch1:曙光 ★
16/12/05 08:36:13.04 CAP_USER9.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2:名無しさん@1周年
16/12/05 08:37:18.40 FJJFJCAK0.net
12/05 08:32 
イタリアのレンツィ首相が、辞意を表明した。
URLリンク(www.fnn-news.com)

3:曙光 ★
16/12/05 08:37:39.60 CAP_USER9.net
イタリアで4日行われた、憲法改正の是非を問う国民投票を受けて、レンツィ首相は報道陣を前に、「敗北のすべての責任は私にある。私の政権はきょう終わる」と述べて敗北を認め、辞任する意向を示しました。
国民投票は、国内の改革を進めるレンツィ首相に対する事実上の信任投票と受け止められてきたことから、今回の結果で首相は不信任を突きつけられた形となりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

4:名無しさん@1周年
16/12/05 08:37:45.15 m21cDRoG0.net
早いなぁ

5:名無しさん@1周年
16/12/05 08:38:04.70 9F6tWYWc0.net
レンチーばいばい

6:月曜日のカタワ
16/12/05 08:38:53.95 imFRL23v0.net
(^ω^)その命の価値に枯葉ひとつの重さも無いネ┣ウヨちゃん
URLリンク(f.xup.cc)
テメーらはいじめっ子を個人攻撃する前に東電や自民党を批判しろよ
原発事故がなければ、否そもそも原発など導入しなければ
今回のイジメ事件も無かったわけなんたが?

7:名無しさん@1周年
16/12/05 08:39:40.89 URq210CF0.net
またベル公がやれよ
トランプと気が合いそうだし

8:名無しさん@1周年
16/12/05 08:39:42.90 HY6jEeM+0.net
イタリア人って名前とか無駄にかっこいいよな。
中身はメチャクチャヘタレだけど。

9:名無しさん@1周年
16/12/05 08:39:54.19 /aY28uMfO.net
EU崩壊マダー?

10:名無しさん@1周年
16/12/05 08:39:55.42 FnEZladK0.net
>>1
星が勝ったか。

11:名無しさん@1周年
16/12/05 08:40:04.86 9gWLK5hG0.net
イタリアで左翼が歴史的大敗北きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ

12:名無しさん@1周年
16/12/05 08:40:05.32 jZt5T0MI0.net
レンツィあっという間に退場

13:名無しさん@1周年
16/12/05 08:40:36.47 uDofzHJ50.net
G7のメンツが1人1人消えて行く・・・
米・オバマは任期別として次は誰かな?

14:名無しさん@1周年
16/12/05 08:41:37.36 21KoO6BM0.net
赤い旅団だったっけ?
イタリアの極左って。
左翼はオワコンだなwww

15:名無しさん@1周年
16/12/05 08:41:54.44 LrcgZLhy0.net
レーンツィ、タックスしよ

16:名無しさん@1周年
16/12/05 08:42:02.76 9F6tWYWc0.net
結局また重税ヤダヤダ給料クレクレ
予算足りない国債売れない
でわーわー騒ぐの?
日経また下がるかな。迷惑だな

17:名無しさん@1周年
16/12/05 08:42:57.05 gfC6HbLH0.net
>>13
メルケルだよ。
みんな消えていくのは『計画通り』なんだろうけど。
空気読めない&バカ&在任記録に拘る安倍晋三は
しがみつくんだろけど(笑)

18:名無しさん@1周年
16/12/05 08:42:58.78 JUpnoHjA0.net
改憲できない国は普通じゃないとかネトウヨはほざいてたけどこれが世界の流れだからな
低学歴貧乏ネトウヨには理解が難しいだろうが、よく勉強して左派に迷惑をかけないようにしなさい

19:名無しさん@1周年
16/12/05 08:43:52.11 HwNV5udW0.net
代案は一切ないけど、とにかく反対を絶叫してた芸人が勝ったのかw
イタリアやばいないろんな意味で

20:名無しさん@1周年
16/12/05 08:44:54.72 CpYvbyOd0.net
たつった大寒波

21:名無しさん@1周年
16/12/05 08:45:18.41 LPTqPZ9F0.net
レンツイは負けたけどレンホウは頑張って!
レンホウが首相になったら内閣発で一気に
・卑のマル、気味が悪いヨは要らない
・韓日友好、中日友好が大事という外交の基本
・ヘイトスピーチは絶対に許さない
・日本死ね、ヘル日本
こういうバカウヨに都合が悪い声がイッキに広まるだろうから
揚げ足取りに必死な人たちがいるんだろうなw

22:名無しさん@1周年
16/12/05 08:45:41.46 F8eoIzQf0.net
>>1
憲法改正をめぐるんじゃなくて憲法改正の国民投票だろ
嘘ではないが誤解を招こうとしてるな

23:名無しさん@1周年
16/12/05 08:46:12.45 V78MFpaj0.net
イタリアもEU離脱方向へ行くのか?

24:名無しさん@1周年
16/12/05 08:46:30.79 OUztWUIA0.net
ユーキャン的には「イタリア終わった コメディアン死ね」 って感じ?w

25:名無しさん@1周年
16/12/05 08:46:33.69 1HjF8x7V0.net
>>19
民進党の悪口はやめてください

26:名無しさん@1周年
16/12/05 08:46:40.65 /aY28uMfO.net
>>18
多文化共生できない国は普通じゃないとか誰かがほざいてたけどこれが世界の流れだからな
強欲に満ちた新自由主義は倒された!今こそ世界に復古の風を!

27:名無しさん@1周年
16/12/05 08:46:42.11 SBNwLsWP0.net
これで安倍はもう改憲は出来ないだろうw
改憲の発議やって国民投票で否決されたら即辞任確定だからなw

28:名無しさん@1周年
16/12/05 08:47:17.50 7vJ7SS8t0.net
>>17
消えてるのはお花畑系のパヨクばかりだろ。

29:名無しさん@1周年
16/12/05 08:47:59.05 4nSWroRi0.net
メルケル死んじゃうの?

30:名無しさん@1周年
16/12/05 08:48:28.27 v2yLK7cQ0.net
>>18
レンツィの敗北は欧州左派凋落に拍車の流れなんだからもう少し悲しんでやったら?低偏差値リベラルは。

31:名無しさん@1周年
16/12/05 08:48:52.70 29c6+5pX0.net
これで来年フランスはルペン大統領wEUが音を立てて崩壊してくううう

32:名無しさん@1周年
16/12/05 08:49:05.66 /aY28uMfO.net
>>28
どこぞの国には同盟国の民意によって発効が反対されたTPPにしがみつくお花畑がいるらしい

33:名無しさん@1周年
16/12/05 08:51:06.15 51C19VLB0.net
また左翼が負けたのかw

34:名無しさん@1周年
16/12/05 08:51:53.93 JJ7TddRj0.net
まってよレンツィ!

35:名無しさん@1周年
16/12/05 08:51:59.37 or/tx8pv0.net
音声で聞くとレンチンて聞こえる首相

36:名無しさん@1周年
16/12/05 08:52:05.41 aPsqhVEK0.net
イタリアこんなのばっかw


日本もつい最近までは笑えなかったけど…

37:名無しさん@1周年
16/12/05 08:52:11.30 SBNwLsWP0.net
安倍が高支持率ってのは、安倍のやってる事が支持されてる訳じゃ無く
民主党に政権任せたらシッチャカメッチャカになったから、だったら自民の
安倍で現状維持の方がなんぼかマシって事で支持されてるだけだからな。
改憲で国の根幹を変えようって事なら、そのシングルイシューでの国民投票
では安倍に勝ち目はカケラも無いよ。安倍への支持の理由の大半は現状維持
が望みだからねw

38:名無しさん@1周年
16/12/05 08:52:27.71 EdPx1Y0p0.net
福岡市 原三信病院にタクシー突っ込む 3人死亡か 1人心肺停止 多数けが人
また高齢者運転手が若者の命を奪った
タクシーの下敷きになっている女性の内臓が飛び散っている画像あり
凄まじく凄惨な画像
URLリンク(t.co)
同盟

39:名無しさん@1周年
16/12/05 08:53:02.35 zLhM3VHp0.net
端から大統領辞めたかったんだろうなw

40:名無しさん@1周年
16/12/05 08:53:50.82 7K5l72800.net
津波理由の避難なら問題は無いが
1 放射能理由の避難の場合、原発推進派は避難所を利用できない
2 原発推進派は電力会社、原発村、官庁、自民党関係者とともに
 賠償責任者である
ということを確認したい。
 東電の清水、武藤、勝又などの賠償の実現がまず先決問題である。

 菌と呼ばれた小学生の問題もこの家族が原発関係者や推進派だったかどうかで
がらりと結果は変わる。
 「絶対に大丈夫です。」などと言いながら手抜き仕事をし、事故を起こしておいて
「撤退」とかほざき、放射能を撒き散らして巨額を国民に支払わせている人間たちが
「陰口も投げないで普通の生活を送らせろ」などとどの口で言えるのか。
 私の息子家族であったならはたきつけているところである。
 加害者家族の子が、被害者(日本国民や周辺国民全員)に何か言われるくらいは
当然であるからだ。
 大人の社会での責任者による後始末がまず先決である。
 原発につき「ウランが云々」と過去に発言していたタケシは全財産を賠償にあて
各国に勲章も返還して日本各地に謝罪の旅に出る必要があるし、こんな男を事故後
にもCMに出していたトヨタにすら責任はあるのである。
 賠償の進み具合にもチェックが必要である。推進派避難者に優先的かつ手厚く賠償が
なされているようではそもそもおかしい。責任を取り違えていることになろう。連中は
「加害側」なのである。

41:名無しさん@1周年
16/12/05 08:56:17.07 XGQ2m8fa0.net
次はオランドか?
ボンから先はオランド

42:名無しさん@1周年
16/12/05 08:56:32.93 2/p9FFOX0.net
>>37
地震と原発事故でぐちゃぐちゃになったのが民主のせいにされてるだけだろ

43:名無しさん@1周年
16/12/05 08:57:16.59 3WMavKn/0.net
結局 日本にどんな影響あんの?

44:名無しさん@1周年
16/12/05 08:57:20.11 wVPdINGM0.net
>>13
G7のメンマって読んじゃった

45:名無しさん@1周年
16/12/05 08:57:31.61 HGy3ypfk0.net
>>32
必死だな
TPPがどこの利益になるかをまるで理解していないからこんなことを言える
中身を知らずに反対反対w

46:名無しさん@1周年
16/12/05 08:57:52.37 CQXuxipv0.net
政局を安定させるって改正の目的自体は良くね?

47:名無しさん@1周年
16/12/05 08:57:56.48 IG2DBZGN0.net
極右きたああああああああああああ

48:名無しさん@1周年
16/12/05 08:58:21.43 pGvIIwHU0.net
>>21
宇都宮を下ろしてスキャンダルまみれの鳥越を立てて惨敗したみたいに、今度は出自が怪しい代表を立ててくれてありがとうございます
パヨクの英断にはいつも助けられてます

49:名無しさん@1周年
16/12/05 08:58:25.38 cMIRryD80.net
>>27
どちらにしても、スケジュール的に安倍の任期中に憲法改正は無理。

50:名無しさん@1周年
16/12/05 08:58:41.93 XGQ2m8fa0.net
>>43
回り回ってドイツの競争力が下がるから、自動車とかいいんじゃねえの?

51:名無しさん@1周年
16/12/05 08:58:47.87 JJ7TddRj0.net
>>41
オランドは既に不出馬を決めたよ
フィヨンvsルペンでまずフィヨンの勝ちだろう

52:名無しさん@1周年
16/12/05 08:59:19.05 SBNwLsWP0.net
>>43
安倍の目論む改憲はほぼ絶望的になったw

53:名無しさん@1周年
16/12/05 08:59:42.90 os2st8XK0.net
アホ左翼が次々に蹴散らされていく様を見るのは実に晴れ晴れしい
騙されていた人々が彼らの噓に気付きyっと目を覚まし始めた

54:名無しさん@1周年
16/12/05 08:59:52.51 2ZDkna8g0.net
>>49
細かく変えるならいけるんじゃね
当たり障りないとこで慣らし運転みたいな感じでさ

55:名無しさん@1周年
16/12/05 09:00:26.53 RnGIHfUv0.net
イタグジットか

56:名無しさん@1周年
16/12/05 09:00:28.28 ltDBRXhD0.net
ヨーロッパ中が反移民の流れになってきたな
こういうときは総本山のドイツが先にひっくり返るのが歴史の皮肉

57:名無しさん@1周年
16/12/05 09:00:56.44 EakVkbOs0.net
政治家がダメなら
こうやって政権交代させまくるしかないって
長期政権させる日本が
中世暗黒すぎて救いが無い

58:名無しさん@1周年
16/12/05 09:01:17.64 jVcoO9PC0.net
>>31
フランスはルペンにせよフィヨンにせよ、シェンゲン協定見直しに難民受け入れ拒否だからなあ。
フランスとイタリアの状況は経済的にも難民的にもドイツが招いたものだけど知らん顔のドイツは酷い。
>>36
いくらなんでも五つ星運動じゃ日本の民主党・民進党レベルだからなあ。
日本の失敗談をイタリアに紹介したいものだが。

59:名無しさん@1周年
16/12/05 09:01:33.68 d0qOjwVe0.net
来年春にフランス大統領選挙。オランドは出馬しないことをすでに表明。
G7はアメリカ、イギリス、イタリア、フランスのリーダーが替わる。日本、ドイツ、カナダは同じ。
ドイツの選挙は来年秋。メルケルは出馬の意向。

60:名無しさん@1周年
16/12/05 09:02:36.53 SBNwLsWP0.net
>>54
護憲側は、今回のイタリアの反対派側の手法見習って安倍政権への信任投票みたいな
感じで改憲反対で一致団結するから、どの条文でも改憲はもう無理だろうなw
ましてや、安倍や管あたりが、もうビビって発議そのものが出来なくなるだろうw
イタリアの反対派は上手いことやったよw

61:名無しさん@1周年
16/12/05 09:02:50.51 jVcoO9PC0.net
>>57
史上最低かつ史上最悪の民主党政権に鉄槌を下した結果、支持率61%の政権が取っている日本は今や民主主義の優等生だよな。

62:名無しさん@1周年
16/12/05 09:02:56.71 VuCttEI/0.net
>>1
反グローバリズムの流れは止まらないんやな
賛成派は、ドイツ、韓国、安倍しかいねえ

63:名無しさん@1周年
16/12/05 09:03:00.27 A+AF6tuU0.net
>>18
つか、これ
首相の強権のための憲法改正国民投票だぞ。
自民1強で首相に強権を与えたいんだ、ブサヨや鮮人は。
ふーん。

64:名無しさん@1周年
16/12/05 09:03:21.80 JlqsrN7w0.net
伊勢志摩サミットで安倍ちゃんが警告した通りに

65:名無しさん@1周年
16/12/05 09:03:48.17 /aY28uMfO.net
>>45
日本やアメリカの"グローバル企業"の利益になるんだろ?
ただし日米の労働者にとっては百害あって一利なし

66:名無しさん@1周年
16/12/05 09:04:00.75 hAqT1yWR0.net
>>45
>TPPがどこの利益になるかをまるで理解していないからこんなことを言える
中国だろ、次期商務長官のロスが暴露したじゃん
URLリンク(www.cnbc.com)
ROSS: NO. NOT AT ALL. FOR ONETHING, TPP HAD TERRIBLE RULES OF ORIGIN. RULES OF
ORIGIN MEANS CAN STUFF COMEIN FROM OUTSIDE THE BOUNDARIES OF THE TREATY
COUNTRIES? IN AUTOMOTIVE, AMAJORITY OF A CAR COULD COME FROM OUTSIDE TPP,
NAMELY COULD COME FROM CHINA,AND STILL GET ALL THE BENEFITS OF TPP. AND IF IT
CAME IN THROUGH MEXICO,ALL THE BENEFITS OF MEXICO.

67:名無しさん@1周年
16/12/05 09:04:16.15 zLhM3VHp0.net
もうどこも現職がやめたいんだろうな
メルケルだけは意固地になってるけど

68:名無しさん@1周年
16/12/05 09:04:45.87 jVcoO9PC0.net
>>66
ロスは賛成から反対に転じたから中国をダシに言い訳してるだけ。

69:名無しさん@1周年
16/12/05 09:04:53.08 S312pZXW0.net
この流れで自民と自民サポーター、米軍も駆逐されればいいんだが、
まだ寄生が続くみたいだしな。
親中とか北朝鮮とか言ってる連中が消えて
まともな愛国政党がでてきてほしいわ。

70:名無しさん@1周年
16/12/05 09:05:07.45 8l1rhtU10.net
オーストリアでも結局 極右政党負けちゃったしなー つまんね

71:名無しさん@1周年
16/12/05 09:05:26.99 JFkHE+oC0.net
ベルルスコーニ以降コロコロ変わりすぎ

72:名無しさん@1周年
16/12/05 09:06:59.56 I9NcUhC30.net
>>64
クワスク

73:名無しさん@1周年
16/12/05 09:07:04.18 +GPnqzE20.net
サミットで安倍総理が予告した通りになりました

74:名無しさん@1周年
16/12/05 09:07:05.13 c/hmpoNx0.net
またパヨクの負けかw

75:名無しさん@1周年
16/12/05 09:07:38.84 jVcoO9PC0.net
>>65
お前らみたいな下流の労務者にとってはそうかもしれんが
失業率の低い日本からすると雇用流出のリスクより史上アクセスの利益が大きいよ。

76:名無しさん@1周年
16/12/05 09:07:40.25 BEFeI4Tz0.net
ちょっと調べたら、要するにギリシャの二の舞になりそうということ?

77:名無しさん@1周年
16/12/05 09:07:55.41 JJ7TddRj0.net
まあレンツィじゃ時機を逸していたな
既にディマイオの方が支持が高いくらいだし

78:名無しさん@1周年
16/12/05 09:07:58.18 ygiyCsD50.net
改憲の内容がやり過ぎ。 元々、上院下院の関係が同一権力で直近の民意で選ばれた
下院の意思を全く反映出来ない憲法を変えようとした物。 ちなみに日本は予算などでは
衆院の優先が認められている。

79:名無しさん@1周年
16/12/05 09:08:04.91 +GPnqzE20.net
EUにイギリスとイタリアが居なくなったらヤバいかも名

80:名無しさん@1周年
16/12/05 09:08:34.49 8NbQpnci0.net
>>13
結果によってはメンバー半分以上が
女性ってこともあり得たんだよな
特に英米独仏

81:名無しさん@1周年
16/12/05 09:09:29.57 /aY28uMfO.net
>>75
奴隷扱いでも失業ではないのだから言い商売だよな
左翼は日本史ねとか言い出すアホばっかだしほんとお先真っ暗だわ

82:名無しさん@1周年
16/12/05 09:09:41.10 82/sl6910.net
■欧州極右勢力の第一義は反グローバリズムでありヘイト豚=日本のネトウヨとは似て非なるものだ■
イギリスEU離脱や米大統領選でトランプ勝利また欧州で極右勢力の躍進をネタにして
ネトウヨどもが「これからは保守の時代 リベラルは終わりだ」などと騒いでいるが
欧州と日本では保守ーリベラルの基準が全く異なる
例えば欧州極右勢力はグローバリストが自身の利益を拡大するために導入する
低賃金で働く移民に反対しているのであり定住し自国の文化に同化している
移民まで排斥する主張はしていない
つまり彼らの第一義は反グローバリズムであり民族間憎悪を煽り立てる
ヘイト豚=日本のネトウヨとは似て非なるものだ
そして日本で極右にカテゴライズされている安倍自民党であるが
グローバリズム推進、低賃金で働く移民賛成という点で欧州極右勢力とは対極にあり
逆に日本で極左にカテゴライズされている日本共産党の主張は彼らに極めて近いと言える
よって今後 日本で起こるであろう「反グローバリズム=トランプ現象」は
日本共産党の躍進によって示されるのだ

83:名無しさん@1周年
16/12/05 09:10:05.15 Ty4j/MNg0.net
ユーロ持ってるんだよ
どうしてくれるんだ

84:名無しさん@1周年
16/12/05 09:10:18.25 RnGIHfUv0.net
>>61
3年半の間に総理大臣が3人代わり少子化担当大臣に至っては9人も代わったのは記憶に新しい

85:名無しさん@1周年
16/12/05 09:10:27.38 UVUBlNc10.net
敗北認め自慰表明

86:名無しさん@1周年
16/12/05 09:11:05.69 /aY28uMfO.net
>>82
反天皇を掲げてる時点でグローバリストの方々と変わらんのよ

87:名無しさん@1周年
16/12/05 09:11:10.38 xVlESkAd0.net
>>27
そんなの前から普通に言われてることだろw
失敗が許されないからこそ慎重

88:名無しさん@1周年
16/12/05 09:11:38.06 JlqsrN7w0.net
>>57
蓮舫が戸籍謄本を公開しないからだ

89:名無しさん@1周年
16/12/05 09:11:51.25 y2f31N/C0.net
>>42
地震の前からボロボロだっただろw
まさか、鳩山を忘れた訳じゃあるまいな。

90:名無しさん@1周年
16/12/05 09:11:54.01 82/sl6910.net
■グローバリズムの破綻は資本主義の死を意味する トランプ当選後の不自然な株高の進行は
   グローバリストどもの断末魔であり死にぞこないの最後の抵抗なのだ■
2016年12月 イタリア国民投票→EU離脱派勝利
2017年3月 オランダ総選挙→反グローバリズム極右政党勝利
2017年5月 フランス大統領選→国民戦線 マリーヌ・ルペン大統領誕生
2017年9月 ドイツ総選挙→メルケル政権は大敗し退陣
イギリス国民投票でのEU離脱派勝利に続き米大統領選でもトランプが勝利し
反グローバリズム勢力の優位を世界に見せつけた
今後 矢継ぎ早に欧州でリスクイベントが続くが全て反グローバリズム勢力が勝利するだろう
そしてドイツ総選挙で大敗したメルケル政権の退陣によりEU崩壊は決定的となり
世界中に格差や貧困などの厄災を撒き散らしたグローバリズムは名実ともに終焉する
またグローバリズムとは多国籍企業が過剰流動性マネーを用い国境を越えて
国家の経済を支配する経済的植民地主義である
そして その「過剰流動性マネー」を生み出す装置がリフレ=金融緩和政策であり
グローバリズムとリフレ=金融緩和政策は表裏一体だ
つまり 世界中で実施されているリフレ=金融緩和政策の真の目的はでデフレ対策などではなく
グローバリズムを進展させることなのだ
よってグローバリズムが破綻すれば 共に推し進められた金融緩和政策の過剰流動性マネーによる
株や不動産などの資産バブルも道連れで弾け飛ぶ
また その規模はリーマンショックの10倍を軽く超えるほど巨大で
資本主義システムが延命を図るために行ってきたバブルの破綻と再生産の繰り返しは もう通用しない
つまりグローバリズムの破綻は資本主義の死を意味するのだ
にもかかわらず現在 世界的な株高の進行など楽観的な雰囲気が市場を支配している
しかし時代の潮流を感じ取ることができれば これがグローバリスト=株価至上主義者どもの
断末魔であり死にぞこないの最後の抵抗であることが理解できるだろう

91:名無しさん@1周年
16/12/05 09:11:59.28 EakVkbOs0.net
>>61
泣き寝入りして自殺が慢性化するクソ土人の
どこが優等生なの??

92:名無しさん@1周年
16/12/05 09:12:07.92 mpyJt8MW0.net
NHKがいきなり大地震のときの警報音出すから何事かと思ったらこれ。ふざけてんのか。

93:名無しさん@1周年
16/12/05 09:13:03.40 R1iE+H5mO.net
あれ?きのうオーストリアで左派かったとか見たよーな

94:名無しさん@1周年
16/12/05 09:13:03.87 hrhdzueT0.net
ニュージーランドの首相も任期前にやめるようだ

95:名無しさん@1周年
16/12/05 09:13:16.66 y2f31N/C0.net
>>44
スケールのデカイ超平和バスターズかw

96:名無しさん@1周年
16/12/05 09:13:26.29 K14SbqiA0.net
名を残す(キリッの末路やで
重要なことならばコンセンサスが先に来るか、深いリーダーシップがありそうとの直感で深層の信頼を得るかだから
浅い人物が名を残すキリをやるとこうなる話

97:名無しさん@1周年
16/12/05 09:13:53.52 hF5zXyL10.net
五つ星運動はどっちかというと急進左派だと思う

98:名無しさん@1周年
16/12/05 09:14:05.74 +4mXYIq10.net
日本の憲法改正の国民投票ももしやればこうなるよ。

99:名無しさん@1周年
16/12/05 09:14:22.47 UWNVyIOW0.net
ドイツのためのEUなんてやってられねというのが本音だろう

100:名無しさん@1周年
16/12/05 09:14:28.80 QkaL8rKd0.net
>>89
鳩山の前の自民党からボロボロじゃん

101:名無しさん@1周年
16/12/05 09:14:51.24 hAqT1yWR0.net
>>68
2年も前にニューヨークの財界人が大勢でって、いまさらどうでもよくねーか?
いずれにせよ、中国が事実上の原産国でもTPPの低関税を享受できるってことに変わりはないし、
中国以外の国が原産国でもそれは同じとはいえ、もっとも利益が多いのが中国だってのも事実

102:名無しさん@1周年
16/12/05 09:17:21.04 xM593f0K0.net
日本は憲法改正反対して惨敗した共産党社民党は解散しない

103:名無しさん@1周年
16/12/05 09:17:24.64 QDtZ2rzf0.net
アベしねならわかるけど、日本しねって意味わからんよな

104:名無しさん@1周年
16/12/05 09:18:06.99 jZt5T0MI0.net
イタリアとかスペインは反EUが急進左派なのかな

105:名無しさん@1周年
16/12/05 09:18:30.75 O5WNJyIj0.net
ざっと調べたけどレンツィのヤバさがよくわからん
なんで上院うんぬんの憲法改正を国民投票に委ねて進退までかけたの?

106:名無しさん@1周年
16/12/05 09:19:07.17 StqyboMW0.net
三十代四十代で年上を差し置いてトップマネジメントを駆け上がったエリートの挫折
メシウマでんなあ

107:名無しさん@1周年
16/12/05 09:19:18.52 vu3dtkBX0.net
来年フランスのオランドが不出馬だから、来年9月にメルケルが大統領選に負けたら、
安倍がG7で最長在任期間のリーダーになるという奇跡が起こるぞw
日本はいつも短命だったのに。

108:名無しさん@1周年
16/12/05 09:19:55.67 +4mXYIq10.net
>>105
国民投票てそういうもの、
否決されれば政権は退陣するしかない。

109:名無しさん@1周年
16/12/05 09:19:58.51 QkaL8rKd0.net
>>102
政権取ってないし解散できないだろ
お前すごい恥ずかしい勘違いしてると思うぞw
そもそも日本は憲法改正の選挙やってないしなw

110:名無しさん@1周年
16/12/05 09:20:35.51 L/rc9ERe0.net
>>103
それを韓国人や中国人が言うならわかるだろ?

111:名無しさん@1周年
16/12/05 09:20:58.52 DJBc5rJK0.net
反EUや反グローバリズムにも左派系と右派系がいるんでしょうよ!
今回は右派系の反EUが負け左派系の反EUが勝った・・・
そう言うことじゃないの?

112:名無しさん@1周年
16/12/05 09:21:14.99 StqyboMW0.net
しかし可決されれば日本の参議院改革の試金石になったという意味では残念

113:名無しさん@1周年
16/12/05 09:21:20.73 QkaL8rKd0.net
>>105
一院制をかけた改正だぜ
そら政権かけた選挙でしょw

114:名無しさん@1周年
16/12/05 09:21:29.30 Qfb27ksS0.net
イタリアがユーロ離脱するのか
ドイツの一人勝ちが終わる兆候だな

115:名無しさん@1周年
16/12/05 09:21:37.92 XWluQ2XJ0.net
>>90
オーストリア大統領選では左派が勝ったけどそれは無視するのねwwwwww

116:名無しさん@1周年
16/12/05 09:21:42.61 A+AF6tuU0.net
>>105
口が軽かった。
改憲訴えていたときは
優勢だったので、負けるなら政治家生命終わりとか
よゆうぶっこいて、言質とられたという状況でこの投票にはいった。

117:名無しさん@1周年
16/12/05 09:21:59.44 EEh+b+en0.net
>>90
次面白いのは4月のオランダだね
欧州の機関が集まるど真ん中の位置だから
右派が現在トップらしいわ

118:名無しさん@1周年
16/12/05 09:22:48.01 vRIJi3nV0.net
レンツィは何でこの法案が通らなかったら辞めるって言っちゃったんだろう?
言わなきゃ良いのに

119:名無しさん@1周年
16/12/05 09:22:58.14 ddrIKXMT0.net
>>57
じゃ年明け解散総選挙で国民に信を問うべきだな
お前が何処の国民か知らんが

120:名無しさん@1周年
16/12/05 09:22:59.49 /aY28uMfO.net
>>115
オスタリッチはドイツだろ

121:名無しさん@1周年
16/12/05 09:23:47.51 oJljBnHk0.net
こういうことがあると安倍もなかなか改憲に踏み切れないよな・・・

122:名無しさん@1周年
16/12/05 09:24:05.55 S312pZXW0.net
>>86
天皇制はあっていいと思うが、
別に天皇制支持しないからグローバリストじゃない。
あくまで国民が主体だし。
共和制のアメリカだってウヨいるだろ。

123:名無しさん@1周年
16/12/05 09:24:28.66 hoMVPddM0.net
>>105
レンツィは財政緊縮派
スペインやギリシャみたいにEUに残りたいなら公務員の人件費カット
その為に下院の権限強化憲法改正提案
大きく言えば反EUの極左勝利か

124:名無しさん@1周年
16/12/05 09:25:31.55 9L0VZrdW0.net
>>27
任期終了間際にやればいいだけやんw

125:名無しさん@1周年
16/12/05 09:25:56.14 vRIJi3nV0.net
G7首脳で変わらないのは
安倍ちゃん、カナダイケメン首相、メルケルババアだけだな

126:名無しさん@1周年
16/12/05 09:26:38.16 1/5H4NXI0.net
1年もすればイタリアやオーストリアなんか経済的に行き詰まるから、
改憲しとけば良かったみたいな話になっちゃうよ。
世界の潮流として、移民問題みたいに先進文明国と失敗途上国がボーダレスになって良い結果なんか産まれないだろう。

127:名無しさん@1周年
16/12/05 09:27:11.29 DJBc5rJK0.net
だから左派の中にも自国民の生活や自国の労働者に目を向けてるのは
反EUや反グローバリズムなんでしょ?
自国民や自国の労働者の事なんかガン無視したわけ分からん左派系が
グローバリズムに加担してるって事でしょうさ・・・
もう旧来の右派左派ではなくグローバリズムvs反グローバリズムで
対立構図を見た方が良いんじゃ無いの?

128:名無しさん@1周年
16/12/05 09:27:31.72 /aY28uMfO.net
>>122
社会主義ってトロツキ宜しく世界革命が為されないと意味がないわけ
そういう意味では非常にグローバリズムに傾きやすい思想
民族権威の排除だって同じ理由によるものでしょう

129:名無しさん@1周年
16/12/05 09:27:41.89 iKWk+NfI0.net
>>107
×大統領
○首相

130:名無しさん@1周年
16/12/05 09:27:47.19 8VdPr3i50.net
>>125
7人中3人で「だけ」って言っていいものだろうか?

131:名無しさん@1周年
16/12/05 09:28:02.22 hoMVPddM0.net
>>97
ヨーロッパの
右派は自由主義民族主義
左派は社会主義国際主義

132:名無しさん@1周年
16/12/05 09:28:15.49 t5ZTMXQd0.net
イタリアの左翼政府が進めようとしてるのがこれ↓
URLリンク(youtu.be)
アフリカの移民が押しかけた宿泊施設の年配の男性
中にはいれないように抵抗したが警察がきて無理やり開放
「移民を自由に施設に入れなかったら逮捕して牢屋に入れる」-イタリア内務省

133:名無しさん@1周年
16/12/05 09:28:18.02 +4mXYIq10.net
>>127
左派なんて所詮反対のための反対でしかないね。

134:名無しさん@1周年
16/12/05 09:28:42.73 A+AF6tuU0.net
>>127
> グローバリズムvs反グローバリズム
だね。
所謂地球市民という間抜けは、消え去るだけだけど。

135:名無しさん@1周年
16/12/05 09:28:48.95 P0M2Oqlq0.net
EUが瓦解する
アメリカは動向不明(中国とは仲違い)
ロシアと日本は喧嘩別れ
さて、世界中で右派が勝利し続けている現在、後々起こるであろう資源・エネルギー争奪戦はどうなっていくかな?
中国もレアメタルが枯渇し始めたという話もあり
世界中では移民による国土の蹂躙、イスラム国によるテロなど
非常に火薬スメルの強い世の中になってまいりましたな
ああ、ボッチは辛いですな

136:名無しさん@1周年
16/12/05 09:29:03.91 S312pZXW0.net
>>128
君はなんか勘違いしてる。
社会主義もトロツキストばかりじゃなくて
北欧式の社会民主主義で王政残して高度に社会主義、
国民主義だって達成できるわけ。

137:名無しさん@1周年
16/12/05 09:29:10.14 1/5H4NXI0.net
>>127
まあ行き着く先は先進国と途上国の利害対立の激化による第三次世界大戦の勃発と、先進国の敗北だろうけどね。
俺らはローマのように滅ぶ。出生率が低下し続けて弱体化してる。

138:名無しさん@1周年
16/12/05 09:29:45.43 OaZa1SLJ0.net
>憲法改正をめぐって、レンツィ首相は、議会を改革することで安定した政治を目指すと訴えた一方、政府や既存の政党に対抗する新興政党「五つ星運動」は、政府の権限強化を狙ったものだとして強く反対していました。

>国民投票は、国内の改革を進めるレンツィ首相に対する事実上の信任投票と受け止められてきたことから、今回の結果で首相は不信任を突きつけられた形となりました。
レンツィが信頼できる人であっても次の首相が信頼できるかわかんねえじゃん
そりゃあ無理だろうよ

139:名無しさん@1周年
16/12/05 09:29:45.69 XQGukNTL0.net
ヨーロッパが不安定化してきてるなぁ。
リスク時には円が上がるのか知らん

140:名無しさん@1周年
16/12/05 09:30:05.34 Qfb27ksS0.net
>>127
それが正解
欧米だと自国民第一の左派と右派がいる
日本には自国民第一の左派がいない

141:名無しさん@1周年
16/12/05 09:30:05.57 S312pZXW0.net
戦前みたいに八紘一宇とか言いながら
大アジア主義アジアの兄弟とかいう連中だって
いるんだし。

142:名無しさん@1周年
16/12/05 09:31:12.33 kgAOD3h30.net
脱EU願望の勝利か
この結果に頭に「極」の字が付く思想の人たちは左右とも歓迎してるだろうな

143:名無しさん@1周年
16/12/05 09:31:46.30 1/5H4NXI0.net
>>136
北欧式の社会主義なんて移民が大量流入して滅ぶだろ。
EUみたいなボーダレス経済圏は貧国にまで広げたらダメなんよ。

144:名無しさん@1周年
16/12/05 09:32:42.70 DJBc5rJK0.net
大体過度なグローバリズムを推し進めたら各国一般国民の
主権がどんどん失われるだろうよ・・・
間違いなく世界の大多数の一般国民の政治や経済に対する
権利は喪失されていくじゃんかよ・・・
こんなグローバリズムは間違いなく危険思想じゃんかよ!
こんなのに賛同している政治家やマスコミやインチキ学者は
何れナチスのように断罪されると覚悟しときなよ!

145:名無しさん@1周年
16/12/05 09:33:03.08 I9NcUhC30.net
>>83
どうせすぐに戻ると思ってるんだろ?
仕込み時だと思ってるんだろw

146:名無しさん@1周年
16/12/05 09:33:05.64 EakVkbOs0.net
階級闘争に転換できん時点で
ラテンはオワコン
ブルボン王朝の高笑いがこだまする

147:名無しさん@1周年
16/12/05 09:33:09.77 QkaL8rKd0.net
>>140
日本に自国民第一右派政党はあるの?

148:名無しさん@1周年
16/12/05 09:33:10.79 AQNm2Abx0.net
なんかグチャグチャ

149:名無しさん@1周年
16/12/05 09:33:38.72 iKWk+NfI0.net
>>112
憲法改正の内容自体は決して筋の悪いものでなかったと思うけど
内容以前の次元での議論しか行われなかったのは少々残念だね

150:名無しさん@1周年
16/12/05 09:33:56.00 hoMVPddM0.net
EU反対反グロは一時的な感情論としては理解出来るけど
対立を煽るだけなんだよなぁ

151:名無しさん@1周年
16/12/05 09:33:58.37 TGwQ3/Vy0.net
グローバリズムの悪夢
グローバル化の悪質なところは、一部の顔の見えないどこの誰かのために
人を奴隷化しそのために自然を破壊もし、金儲けのためなら戦争も辞さないというような
強烈なエゴ丸出しなものだからな
国家国境人種の差をなくしてすべてを平坦にする事により
移民を大量に奴隷として入れて、その国にいる人間ともにさらに低い地位に落とし
その国のルールは完全に自分たちに有利なものに変えられ
その国の古くから愛着を持たれてた歴史や文化や伝統も完全に破壊されてしまう
よって人間らしさはなくなり機械化されたどこの誰でもいいような人間と国がたくさん積み上がり
一部の人間のみが人間として生きる世界が出来上がる
今まさにその1%の富を独占するものと戦うものこそ
プーチンでありトランプでありイギリスEU離脱という英断をした頑強な労働者たちである
世界中で人間らしさを取り戻すために愛国者たちが戦っている
リベラルという名の美しき理念だけ掲げたものの何も出来ない連中の衰退とともに

152:名無しさん@1周年
16/12/05 09:34:11.64 I9NcUhC30.net
>>140
日本の左派が自国と言ったときは、それは中国か韓国のことだからなw

153:名無しさん@1周年
16/12/05 09:34:21.53 1/5H4NXI0.net
>>144
移民を入れなきゃ社会に必要な劣悪労働を誰もやらなくなって生活が維持できなくなるからな。

154:名無しさん@1周年
16/12/05 09:34:28.50 /aY28uMfO.net
>>136
社会民主主義は自由経済側じゃなかったっけ?

155:名無しさん@1周年
16/12/05 09:34:51.89 hoMVPddM0.net
>>146
またウィーン体制に戻るのかな?

156:名無しさん@1周年
16/12/05 09:34:54.23 b+pJSrCo0.net
イタリアは過去に14回も憲法改正してる・・・ 改憲が駄目みたいな報道は止めろ!

157:名無しさん@1周年
16/12/05 09:34:57.66 QkaL8rKd0.net
>>152
なら右派の言う自国はアメリカだね

158:名無しさん@1周年
16/12/05 09:35:06.37 +3mPgmsA0.net
NHKで憲法改正の国民投票が否決されて首相が辞めた
としか伝えてなくて、このマスコミ駄目だと思った

159:名無しさん@1周年
16/12/05 09:36:15.80 /aY28uMfO.net
>>153
それは雇用側が劣悪な環境にしているからであって
資本家が私欲を排せば済む話

160:名無しさん@1周年
16/12/05 09:36:21.88 rzYUt4TM0.net
>>153
劣悪な労働は待遇を改善していけばいいのであって
奴隷を補てんしたらいいという資本主義の考え方は歯止めかけないといけない

161:名無しさん@1周年
16/12/05 09:36:23.42 iqKjaYZK0.net
散々言われてる事だけど、
政治統合せずに、経済統合だけやっちゃったEUって、
こうなる末路だよね。
上手くいくわけがない。

162:名無しさん@1周年
16/12/05 09:36:45.58 cJJi9dcZ0.net
>>18
これネトウヨ大勝利なんだけどなあ
流れ全然理解してないだろう

163:名無しさん@1周年
16/12/05 09:36:49.77 Z3Jmu6mW0.net
それぞれの民族の歴史、文化、習慣を無視するリベラルのグローバリズムは近い将来必ず打倒されるだろう。

164:名無しさん@1周年
16/12/05 09:37:09.65 gNi9/dI40.net
ベルルスコーニ待望論

165:名無しさん@1周年
16/12/05 09:37:31.23 QkaL8rKd0.net
>>159
どうやって資本家の欲望止めるんだ?

166:名無しさん@1周年
16/12/05 09:37:37.77 hoMVPddM0.net
>>151
ヨーロッパなんか元々グチャグチャだったのに国家国境人種なんてそもそも暫定的なものだろ

167:名無しさん@1周年
16/12/05 09:37:50.31 nUcTzxqGO.net
キムチ職員多数のNHKがはしゃいでた

168:名無しさん@1周年
16/12/05 09:37:54.97 fwXQguwH0.net
>>161
政治統合はともかく通貨と財政が分離してる時点で
サスペンションの無い自動車みたいなもん
振動で乗員も荷物のぐっちゃぐちゃになる

169:名無しさん@1周年
16/12/05 09:38:24.97 MVbyhPV/0.net
日本のネトウヨってアメリカでユダヤ人がネオコンやってるのと一緒だからね
つまりインチキ

170:名無しさん@1周年
16/12/05 09:38:37.04 Q29zj7yN0.net
レンツィは政治能力はともかく伊勢志摩サミットで楽しそうで、いい奴そうなイメージがあるな。
次回サミットはイタリア担当でシチリアだかさるでーにゃでやる予定だったっけ。

171:名無しさん@1周年
16/12/05 09:38:47.82 R1iE+H5mO.net
日本は憲法改正まえに皇室典範改正を腰据えてやればいいのにな
どーも今上陛下一代のみに限りだなんて、大事のまえの小事とばかりに
扱いが雑すぎるんではないか
これから性根をいれて日本のルール作りをやっていこうつー自民側の覚悟とか今後のグランドデザインに対する姿勢みたいなものが感じられない

172:名無しさん@1周年
16/12/05 09:39:01.25 DJBc5rJK0.net
金融経済政治マスコミ等々の一握りの人間だけが特権を持って
その他大多数の一般人を虐げるシステムを世界に構築する事
これがグローバリストの真の狙いだろ?
こんな危険なものを煽ってる連中こそゲンダイのナチスそのものだよ!

173:名無しさん@1周年
16/12/05 09:39:18.15 hoMVPddM0.net
>>161
EU憲法が否決された時点である程度予測されてたけど
難民問題で一気に表面化しちゃった感はあるね

174:名無しさん@1周年
16/12/05 09:39:33.42 0idhejr40.net
>>169
日本のパヨクは?

175:名無しさん@1周年
16/12/05 09:39:53.55 S312pZXW0.net
>>143
移民?
論点がずれてる

176:名無しさん@1周年
16/12/05 09:39:55.66 /aY28uMfO.net
>>165
法治国家ならある程度は歯止めかけられる筈
外国に逃げる奴はシラネ

177:名無しさん@1周年
16/12/05 09:40:02.36 1/5H4NXI0.net
>>159
売り手の言い値で物を買う消費者なんてそうそう居ないからな。
豊かになりたいから100万円で壺買ってくださいとか言われてお前は金を払うのか?
労働者が満足する対価なんてそうそう得られるもんじゃないぞ。

178:名無しさん@1周年
16/12/05 09:40:25.40 EakVkbOs0.net
>>155
フランスの孤立が続くんじゃない??
欧州の上級国民にとっては
市民革命の復活だけは阻止したいから
ちなみに、現在フランスで市民革命のエースは
サッカーのカントナ
カントナ 銀行
で検索してくれ

179:名無しさん@1周年
16/12/05 09:40:36.07 QkaL8rKd0.net
>>174
日本の問題点を指摘して改善させようとする真の愛国者だよ

180:名無しさん@1周年
16/12/05 09:40:37.77 dZuywAKv0.net
左右関係なく似非グローバリズムや似非人権派似非平和主義者の終焉であって
今後世界中がナショナリズム色の強い方向に進んでいくんだろうな
極右でも極左でも反移民難民や似非平和主義似非人権派排除ならどっちにでも傾くんだろう
要は反外国人勢力が勝つんだろうな

181:名無しさん@1周年
16/12/05 09:41:00.02 hoMVPddM0.net
>>172
でも昨日今日始めた事じゃないんだよなぁ

182:名無しさん@1周年
16/12/05 09:41:10.72 S312pZXW0.net
>>154
だから市場経済でも国民の福利保ててるだろ?
デンマークもかなり右翼だし。
トロツキー式だけが社会主義と思ってんのがおかしい

183:名無しさん@1周年
16/12/05 09:42:01.29 vRIJi3nV0.net
メルケルのせいで各国右派が躍進してるな
移民騒動がなかったらトランプ大統領もなかったかもしれない

184:名無しさん@1周年
16/12/05 09:42:05.47 Z9mkM/2f0.net
流石に上院を事実上廃止して下院第一党に過半数は通らんやろ
ムッソリーニ2回目(ただし左翼)の国会掌握失敗なもよう

185:名無しさん@1周年
16/12/05 09:42:08.42 cJXc/nRk0.net
>>174
何かにつけて「アベガー」「戦争ガー」「9条ガー」と騒ぎたいだけの集団

186:名無しさん@1周年
16/12/05 09:42:12.32 WCDA8kxU0.net
レンツィに続いてニュージーランドのキー首相も辞任だぞ
世界が一気に変わってくな まるでオセロが一列黒から白に変わるみたいだ
グローバル化が世界中で全否定じゃないか

187:名無しさん@1周年
16/12/05 09:42:17.56 /aY28uMfO.net
>>177
法律を無視してまで金儲けに走る奴の言い分なぞ聞きたかないね

188:名無しさん@1周年
16/12/05 09:42:41.78 t5ZTMXQd0.net
>>127
今のリベラル左翼は世の中のことをあまりよく知らないB層を扇動して
グローバリズムを進める連中
B層は単なる使いやすいコマとしか思われてない
ソーシャルジャスティスウォリアー(SJW)と呼ばれる、人権お守り隊を引き連れて
反対派を徹底的に人格否定して支持者を増やす
各種の事前の世論調査で正直に答えられないバイアスがかかってるのはこのせい
共産主義がほぼ死んでる今、左翼はこれらのことを指すことが多い
ちなみに本来の左翼であるコミュニストという要素が指摘されてた
バーニーの支持者の30%がトランプに支持替わってる
つまりそのぐらい今のリベラル左翼の行動が本質的ではないということ

189:名無しさん@1周年
16/12/05 09:42:57.47 1/5H4NXI0.net
>>179
文句言うだけで改善なんかされるわけねーだろ。
ちっとは自分らも物を考えて提案しろよ。

190:名無しさん@1周年
16/12/05 09:43:14.75 YeVsLNz/0.net
>>105
>>113
イタリアは南北などの地域対立が激しく内情がガタガタだから
地方代表の上院の強い力で国政を混乱させることが続いていたので
最低でもそれを弱める必要があったのは確かなんだよな。

191:名無しさん@1周年
16/12/05 09:43:34.20 QkaL8rKd0.net
>>176
できてなくね
安倍ちゃんは資本家優遇してるけど今でも支持率高いよ

192:名無しさん@1周年
16/12/05 09:43:58.88 /aY28uMfO.net
>>182
一国社会主義でも最終的には世界革命の方に行き着くんだよ
そうじゃないと経済格差が開くばかりなんだから

193:名無しさん@1周年
16/12/05 09:44:04.32 54hwV1N90.net
これはやばいな。世界経済が大混乱しそうだよ。

194:名無しさん@1周年
16/12/05 09:44:11.41 hO0WvKKF0.net
誰か簡単に3行で説明して

195:名無しさん@1周年
16/12/05 09:44:52.12 0uiMb0Ag0.net
この流れが続くと、マジで普通選挙害悪論がでてくるな。低脳、低学歴の選挙権取り上げろ、って。
それもリベラル側から。

196:名無しさん@1周年
16/12/05 09:44:52.63 hoMVPddM0.net
>>190
郵政解散選挙じゃなくて
参議院解体の憲法改正解散選挙だもんなぁw

197:名無しさん@1周年
16/12/05 09:44:54.04 QkaL8rKd0.net
>>189
指摘してるじゃん

198:名無しさん@1周年
16/12/05 09:44:55.65 82/sl6910.net
■日本でもトランプ現象が起こるのは時間の問題だ その前に安倍政権を葬り去らなければならない■
現在 巨大資本=グローバリストは圧倒的な資金力で政治家やメディア、有識者を買収し
主要国の政治経済を支配している
そして その支配力を維持するために重要なのはメディアをコントロールし世論を誘導することで
例を挙げれば米大統領選におけるグローバリストの代理人=ヒラリー陣営に露骨な肩入れをした
米メディアの報道姿勢で誰が見ても恣意的で異常な光景であったといえる
しかし鉄壁であるはずのメディアコントロールによる世論誘導をグローバリズムによる
格差の拡大と貧困の蔓延に怒ったアメリカ市民が打ち破ってしまった
当然 虚を突かれたヒラリー陣営や米メディアは驚き慌てふためいたが
それ以上に安倍自民党は震え上がったに違いない
何故ならTPPや移民政策を推し進める安倍自民党は日本におけるグローバリストの代理人であり
政権運営の手法はヒラリー陣営の猿真似でメディアコントロールによる世論誘導を駆使することで
政権を維持し またアベノミクスで周回遅れのグローバリズムを推し進めているので
後一、二年で米国と同様の格差と貧困が蔓延するのは必然であり
米大統領選と同様のことが日本でも起こると容易に想像できるからだ
よって日本でもトランプ現象が起こるのは時間の問題であり
その前に安倍政権を葬り去らなければならない

199:名無しさん@1周年
16/12/05 09:45:18.35 iqKjaYZK0.net
>>183
まあ、もとからガラスの柱だったEUをバキバキにへし折ったのは、
間違いなくメルケルだな。
それを理解できないアホだから、
ドイツ人は世界大戦やって負けるんだろうけどw

200:名無しさん@1周年
16/12/05 09:45:42.63 /aY28uMfO.net
>>191
法治国家ならと言ったろ
監査機関ですら労基守らんような国の事は知らん

201:名無しさん@1周年
16/12/05 09:45:51.45 WCDA8kxU0.net
やっぱり自分の国のことを自分たちで決められないシステムはクソだと
EUの人たちはみな思い始めたんだな
ドイツノメルケルも辞任したら、潮流は大きく変わるだろう
その前にフランスがルペンになるかどうかも大事だが

202:名無しさん@1周年
16/12/05 09:46:09.62 1aaf5utC0.net
>>156
内容見れば納得、憲法改正に抵抗のないイタリアですら否決されるクソ改正案だった
お前らもちゃんと内容を見て決めろよ
「お上が決めた事だし間違いないだろう」は、イタリア人以上にいい加減って事だぞ

203:名無しさん@1周年
16/12/05 09:46:19.65 1/5H4NXI0.net
>>194
イタリアの財政が破綻してるので
それを強権で是正しようとした首相が
政治生命かけて改憲の国民投票したら負けた。

204:名無しさん@1周年
16/12/05 09:47:02.22 QkaL8rKd0.net
>>200
あぁ今の日本が法治国家じゃないってことねw
じゃぁ日本人にはもう無理じゃん

205:名無しさん@1周年
16/12/05 09:48:00.09 hoMVPddM0.net
>>199
ベルリンの壁の崩壊だって勘違いから大事になったからね
メルケルもあんなに難民が押し寄せて来ると思わなかったんだろうねぇ

206:名無しさん@1周年
16/12/05 09:48:02.39 S312pZXW0.net
>>192
いきつかねーよ。
どう見てもグローバリストや市場経済のアメリカが一番世界革命とか言って
暗殺、謀略、政権転覆やりまくってるし、
逆に北欧社民はおとなしい。
帝国主義だって海外市場の利益狙ってアメリカみたいに開放要求で
乗り込んでくるんだし。
武力でじゃなくて、他の国が民主主義で社会主義選ぶなら
そりゃそっちがいいって民族自決してるだけだから、世界革命とも関係ない。
自分らの選択じゃねえか。

207:名無しさん@1周年
16/12/05 09:48:03.77 WCDA8kxU0.net
>>195
まあ奴らはもう普通に言ってるからなwイギリスのEU離脱もトランプ大統領も衆愚政治の極みだって

208:名無しさん@1周年
16/12/05 09:48:13.33 qTtipuAh0.net
ネトウヨがまた負けたらしいw
哀れや脳w

209:名無しさん@1周年
16/12/05 09:48:20.01 YcJ8MQUxO.net
>>19
>代案は一切ないけど、とにかく反対を絶叫してた芸人
日本のクラリオンガールのことかと思った

210:名無しさん@1周年
16/12/05 09:49:45.39 1/5H4NXI0.net
>>208
選挙で負けただけで、
これからイタリア人がギリシャ並みに醜態を晒しながら破滅していく訳だが。

211:名無しさん@1周年
16/12/05 09:49:50.41 AuKtGdPt0.net
どこも大変ですな。
わが国もポスト安倍が見当たらないから後々大変だが。

212:名無しさん@1周年
16/12/05 09:50:01.16 h5aq6ftH0.net
>>64
他国からは馬鹿にされていたけどなw

213:名無しさん@1周年
16/12/05 09:50:06.51 S312pZXW0.net
共和制のナチスもアメリカもフランスも右翼強かったし、
逆に社会主義の強い北欧には逆に王様が残ってる。
王政か共和制かは国民の選択ってだけ

214:名無しさん@1周年
16/12/05 09:50:25.41 H8Ec5V1k0.net
ああ極右が勝ったのか

215:名無しさん@1周年
16/12/05 09:50:36.46 /aY28uMfO.net
>>204
野党第一党が政権与党の支持率上昇のために奔走する国だからなあ
大陸からの軍靴の音がでかくなってるのに外交政策をクリントン勝利に賭けるようだし、本当にダメかも

216:名無しさん@1周年
16/12/05 09:50:38.57 /eZAB5Al0.net
>>194
イタリア左翼首相、
進退賭けた国民投票で
反グローバリズム勢力にボコられて大敗

217:名無しさん@1周年
16/12/05 09:50:45.49 w3xYgSYP0.net
行きすぎたグローバリズムは資本主義ではなく社会主義に近くなるのか?
国が労働や経済活動を管理するわけではなく世界的な大企業が実質的に管理する。
イナゴのように賃金の安い国を渡り歩くので、
資本主義としては正しいけど先進国では中間層が激減して反グローバリズムも流行るわな。

218:名無しさん@1周年
16/12/05 09:50:47.73 YeVsLNz/0.net
>>202
改正案の中身はあまり論争になってない。
5つ星運動は「考えるな感情で行動しろ」などと
反エリート主義を一番の争点にしていた。
中道右派は首相が進退をかけたことを批判した。
改革案には賛成だがそれを国民投票にかけることに反対だった。
改憲に国民投票が必要ないからね。

219:名無しさん@1周年
16/12/05 09:51:22.72 29c6+5pX0.net
>>205
地中海に面してないから余裕ぶっこいてたんでしょ

220:名無しさん@1周年
16/12/05 09:51:36.31 AGIG7jAS0.net
>>211
谷垣が生きていれば…

221:名無しさん@1周年
16/12/05 09:51:38.00 cJXc/nRk0.net
>>208
自分以外はみなネトウヨ
こういう考えがダメなんだよな

222:名無しさん@1周年
16/12/05 09:51:42.96 EkeMmiKp0.net
>>211
稲田とか橋下がアップしてんぞ

223:名無しさん@1周年
16/12/05 09:51:46.77 t5ZTMXQd0.net
>>207
マスゴミはトランプをポピュリズムって嬉しそうに批判してるからなw
実際はトランプは芸能人をトランプラリーに呼んでないし
一方でヒラリーは芸能人を必ず呼ばないと人が集まらないw
どっちがポピュリズムなんすかねw

224:名無しさん@1周年
16/12/05 09:52:29.67 0YDnznBW0.net
ウンツィwwwwwwwwwwwww

225:名無しさん@1周年
16/12/05 09:52:54.34 WCDA8kxU0.net
行きすぎたグローバリズムは国境なき帝国主義になっていくと思ってたんだけど
いわばEUはドイツおよびブリュッセルに主権があって、あとは植民地みたいなものでしょ

226:名無しさん@1周年
16/12/05 09:53:12.07 0bQpvgSL0.net
レンツィは結構好きだったんだがなぁ
オランドもキャメロンも嫌いじゃなかったのに皆消えた
そして大嫌いなメルケル婆さんだけが生き残るのか困ったもんだ

227:名無しさん@1周年
16/12/05 09:53:47.79 aNmJ5prs0.net
いや左翼惨敗のニュースなんだが
本当に最近の左翼色々大丈夫か?

228:名無しさん@1周年
16/12/05 09:53:58.84 ODvloNOJ0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .    そして誰もいなくなった         
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、      今年の伊勢志摩サミットに集った    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    G7の首脳のうち英国キャメロンはEU離脱で辞任、
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  米国オバマは任期切れ、伊国レンツィは辞表、
    |       } 川       仏国オランドは大統領選出馬見送り、
   | }   :  ノ|  川川リ   独国メルケルも移民問題で支持率低下、加国はともかく
   ∥ |  / //  リリリリリリリ  高支持率で安定している国は日本だけ、安倍一強じゃん

229:名無しさん@1周年
16/12/05 09:54:21.66 1/5H4NXI0.net
>>207
イギリスやアメリカは自己完結できるだけの国力あるから悪い判断じゃないんだよね。
貧しい連中とは線を引いた方が得する国。
日本のような無資源国はグローバリズム無くなったら産業壊滅して破滅するけど。

230:名無しさん@1周年
16/12/05 09:54:34.89 hoMVPddM0.net
>>217
まぁ先進国で中流が居なくなっても共産主義に傾く事もなくなったからね

231:名無しさん@1周年
16/12/05 09:54:41.33 xPl+KOq80.net
オーストリアの大統領選挙は 実質お飾りだから左翼が勝っても意味がない。
こっちのイタリアで反EU勢力が勝ったほうが重要。
といっても国民投票の内容が過激すぎる。上院を廃止なんて民主主義
からファシズムに変更みたいな左翼のやることは民主主義の破壊。

232:名無しさん@1周年
16/12/05 09:54:48.27 QkaL8rKd0.net
>>215
クリントンは日米安保強化路線じゃん
逆にトランプは日本なんか守る必要ないとか言うおっさんでしょ
メディアはどうするべきだったの?

233:名無しさん@1周年
16/12/05 09:54:53.31 /aY28uMfO.net
>>227
極東では経済左派が闊歩してましたとさ
何が中共だこの裏切りものめ

234:名無しさん@1周年
16/12/05 09:55:01.70 vRIJi3nV0.net
>>218
国民投票ってやべーなw
考えるな!感情で行動しろ!ってw

235:名無しさん@1周年
16/12/05 09:55:17.44 t5ZTMXQd0.net
>>229
グローバリズム辞めることを鎖国と結びつける議論をまだやってるのは
日本だけなんだってなw

236:名無しさん@1周年
16/12/05 09:55:31.69 IifgGTRW0.net
>>195
もう、近い主張がメディアから出始めてるな
民主主義の敗北って、その民主主義が正常に機能して既存社会システムにNG出してるのに
メディアや上級国民の言う事聞かない愚民共から選挙権取り上げろとかやりかねないね

237:名無しさん@1周年
16/12/05 09:55:53.21 /eZAB5Al0.net
イタリアサヨ界のホープの若手首相だったんだが、
ウヨ系反グローバリズム勢力と、
五つ星運動(ウヨサヨと単純化できない反グローバリズム勢力)
にボコられ一瞬で負けた。

グローバリズムに疲弊した人々によるマグマが
とてつもないレベルで高まっている。

238:名無しさん@1周年
16/12/05 09:55:53.83 l078zD8C0.net
メルケルもいずれ退陣に追い込まれそうだが、ドイツ国民ってなんで思い込んだから頑なにそっちにしか走れないのかね?
歴史は繰り返されそうだな

239:名無しさん@1周年
16/12/05 09:55:56.42 /4eWhtSx0.net
ドイツもイタリアも強力な軍隊持ってるね

240:名無しさん@1周年
16/12/05 09:56:15.03 Qfb27ksS0.net
>>223
マスコミの思い通りにならないと「大衆迎合」
マスコミの思い通りになると「民意」
これだからマスコミがどんどん信用されなくなるわけよね

241:名無しさん@1周年
16/12/05 09:56:35.67 WCDA8kxU0.net
>>228
安倍はどういう方向から見たって左翼じゃないからな
そういう意味では日本は左翼の洗礼はすでに民主党政権で受けて一歩前に行ってる
よそでは今、鳩山のお花畑に呆れ菅に苦しめられやっと野田政権倒れた、みたいな感じだろ

242:名無しさん@1周年
16/12/05 09:56:44.93 QkaL8rKd0.net
>>238
日本が言えたことじゃないだろw

243:名無しさん@1周年
16/12/05 09:57:38.41 82/sl6910.net
【2016年 全180ヵ国 世界報道の自由度 ランキング】
URLリンク(ecodb.net)
韓国     70位
タンザニア  71位
日本     72位 ←民主党政権時は11位 なんと安倍政権で61位も後退!!!
ソレト     73位
    ・
    ・
北朝鮮   179位

   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::          l     僕の支持率は100%だぞ
   |:::   __    _ |     60%の安倍ちゃんは修業が足りないね 
  (6   \●>  <●人     報道の自由なんか認めたらダメだよw
   !       )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ

         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、    
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ     
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  教祖様の叱咤激励に感無量です
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  これからメディアコントロールによる
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  愚民どもの洗脳を強化して支持率100%を目指します
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   これが僕の「美しい国 東朝鮮」wwww
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    
        ヽ    /  l  .i   i /    
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´      
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー-´/\        

244:名無しさん@1周年
16/12/05 09:57:52.83 nUcTzxqGO.net
>>242
おまえの中じゃ日本に朝鮮人がいない事になってんの?

245:名無しさん@1周年
16/12/05 09:58:08.16 srZdPVAw0.net
あっちこっち、党首が変わりそうだな

246:名無しさん@1周年
16/12/05 09:58:10.24 POeY+v+T0.net
>>123
違うぞ
通過発行権無いから財政出動出来ないにも関わらず、俺は出来ると宣言(EUと交渉して勝ち取ると)して、結局緊縮財政に落ち着いたやつだぞ

247:名無しさん@1周年
16/12/05 09:58:13.30 s4FKxxAo0.net
>>241
どう見ても左派政権だろ

248:名無しさん@1周年
16/12/05 09:58:46.38 iqKjaYZK0.net
>>229 反グローバリズムって、
別に鎖国しろって主張じゃないんだけど。
鎖国と定義したとしても、、
日本はガチで鎖国してた経験あるしなw
日本がやっていけないなんて、
自国内需を育てなかったグローバリストの言い訳だよ。

249:名無しさん@1周年
16/12/05 09:58:57.89 /aY28uMfO.net
>>232
ブレクジットがあったのにトランプ勝利は想定外とか何馬鹿抜かしてるんだろうな
対露交渉見るに想定外というのは事実なんだろうが

250:名無しさん@1周年
16/12/05 09:58:58.66 FJJFJCAK0.net
レンツィ首相が辞意表明 イタリア国民投票で敗北 [2016年12月05日 08時50分]
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
■結果が「反対」ならどうなる?
今回の国民投票の結果が「反対」ならどうなるのか? ハフィントンポスト・イタリア版は
新興ポピュリズム政党「五つ星運動」が政権の座に就く可能性があると分析。
一部で言われている「Brexit(ブレグジット、イギリスのEU離脱)」ならぬ
「Italexit(イタレグジット)」に発展する可能性があると解説する。
五つ星運動は、政治風刺が持ち味のコメディアン、ベッペ・グリッロ氏が2009年に創設。
インターネットによる直接民主主義やEU離脱を主張している。2013年の総選挙で
大躍進を果たし、与党・民主党(PD)に続く第2党に。2016年6月には、
同党が擁立したローマとトリノの市長選で勝利した。
イタリアの総選挙は2018年2月に予定されているが、五つ星運動は
今回の国民投票について「否決なら即時選挙」と要求。
レンツィ氏の辞意表明後すぐに選挙を行うべきだと訴えている。
一方で、マッタレッラ大統領は混乱を回避するため、レンツィ内閣の
閣僚を首相とする選挙管理内閣を検討しているとされる。

251:名無しさん@1周年
16/12/05 09:59:04.67 0uiMb0Ag0.net
>>236
そのうち、民進党みたいのから
自国民の貧民の選挙権は取り上げて
移民、外国人には選挙権与えようなんて
支離滅裂なこと言い出すやつでてくるな。

252:名無しさん@1周年
16/12/05 09:59:10.45 /eZAB5Al0.net
>>238
メルケルはそう単純じゃないぞ。
リベラルの希望みたいに言われてるけど、
あれでもドイツでは中道右派勢力のドンで、
連立相手はそれより右派なんだ。
つまりメルケル体制が不満と言うことになると
本当に極右か極左みたいなのしか残らない。
ドイツ国民も消去法でメルケル支持、となる人が多いので
それなりに支持率は出る。

253:名無しさん@1周年
16/12/05 09:59:37.82 cJXc/nRk0.net
>>240
ほんまそれな
「リベラル以外みなポピュリスト」
「自分以外みなネトウヨ」
こういう思考回路の人が多いよ

254:名無しさん@1周年
16/12/05 10:00:05.07 BPJc0F060.net
同じ議院内閣制の日伊と英独の大きな違いは
英独は下院が絶対優位

255:名無しさん@1周年
16/12/05 10:00:08.45 WCDA8kxU0.net
>>247
わかった じゃあ安倍は左派政権で
日本は極左の洗礼をすでに受けた、と言いかえてもいいw

256:名無しさん@1周年
16/12/05 10:00:16.20 hoMVPddM0.net
>>246
そういえば最初そうぶちかまして経済学者のマリオ首相退陣させてたなw

257:名無しさん@1周年
16/12/05 10:00:22.59 p/w6RIjK0.net
>>247
自民政権は世界からも中道右派政党と報じられてる。コンサバティブ

258:名無しさん@1周年
16/12/05 10:00:28.24 Rj8N/mxA0.net
ニュージーランドのキー首相が辞任表明だと
この人もTPPを強く推進したグローバリストだな
日本でいうと小泉純一郎並に人気があって長期政権だった

259:名無しさん@1周年
16/12/05 10:01:05.08 aNmJ5prs0.net
>>233
俺は左翼そのものを否定してるわけじゃないぞ
ただ左翼の幼稚化については大分懸念してるが

260:名無しさん@1周年
16/12/05 10:01:07.99 rzYUt4TM0.net
>>252
メルケルなんか最初移民反対みたいなこと言って国民から突き上げ食らって方針転換してるのに
あれで支持が集まらないなら極右しかいなくなるだろうなw

261:名無しさん@1周年
16/12/05 10:01:28.20 fnBhvJH10.net
>>243
どれだけ日本のマスコミが薄汚れてるかを表す数字だな

262:名無しさん@1周年
16/12/05 10:01:29.88 0idhejr40.net
日本でやりゃ八割賛成だからな大丈夫
在日が不正しなけりゃ
投票は日本人限定、帰化人不可で

263:名無しさん@1周年
16/12/05 10:02:15.30 /eZAB5Al0.net
>>258
理由は何なんだろう。
家族のためとかいう表面上の理由ではなくて本当の。

264:名無しさん@1周年
16/12/05 10:02:15.82 /aY28uMfO.net
>>259
案ずるな、幼稚化だけならまだいい
日本では右派が絶滅したからな

265:名無しさん@1周年
16/12/05 10:02:31.81 nUcTzxqGO.net
>>259
日本に左翼なんているの?
日本人対朝鮮人じゃん

266:名無しさん@1周年
16/12/05 10:02:35.58 EEh+b+en0.net
>>258
家族との時間を大切にしたいという、
誰がどう聞いても納得できない辞任会見w
他に理由があるのは明白かと

267:名無しさん@1周年
16/12/05 10:02:49.24 hoMVPddM0.net
>>258
なんか経営努力とかイノベーションとか政権ひっくり返れば些細な事なんだなって

268:名無しさん@1周年
16/12/05 10:03:52.27 oIzo5TnL0.net
EUもそろそろ崩壊だな
てか敗北したならどういう方向になるかぐらいちゃんと解説しろよNHK
アホか

269:名無しさん@1周年
16/12/05 10:03:53.36 WCDA8kxU0.net
>>260
難民の子供溺死写真で非難されても、マスゴミ迎合すべきじゃなかった
あれは世界の流れを大きく変えたし、その反動で隠れアンチポリコレが表面化してきた気がする

270:名無しさん@1周年
16/12/05 10:04:03.81 hrLn2PKz0.net
自民が左派とかアホか。聞いたことないわw

271:名無しさん@1周年
16/12/05 10:04:16.46 l078zD8C0.net
>>252
極右に振り切れたらナチス再来やん

272:名無しさん@1周年
16/12/05 10:04:26.27 Mc55WBnN0.net
日本も自民追い出さないとなあ

273:名無しさん@1周年
16/12/05 10:04:30.11 /aY28uMfO.net
>>268
戦前からある由緒正しき日本放送協会だぞ!

274:名無しさん@1周年
16/12/05 10:05:07.98 fnBhvJH10.net
>>267
だから条約を結ぶことが求められ
条約を守ることが大事にされるわけだ

275:名無しさん@1周年
16/12/05 10:05:14.77 dQ0mlVsj0.net
>>266
なんかの病気?
癌みたいに闘病生活が長引く場合、そういう理由で身を引く人は多いみたい

276:名無しさん@1周年
16/12/05 10:05:17.46 0idhejr40.net
>>268
するわけねーだろ
歓喜歓喜なんだから
安部も倒せるぞー!
ってww

277:名無しさん@1周年
16/12/05 10:05:18.45 /aY28uMfO.net
>>270
移民受け入れに賛成する右翼なんて聞いたことねえよ

278:名無しさん@1周年
16/12/05 10:05:34.09 N72GR2Dp0.net
あのうイタリアはもう15回も憲法改正しているんですよw

279:名無しさん@1周年
16/12/05 10:05:59.31 hoMVPddM0.net
>>268
解ったら苦労しないんだよなぁ…

280:名無しさん@1周年
16/12/05 10:05:59.59 LZQZQ5TR0.net
>>258
空気読めない馬鹿がどんな逝き方するか楽しみだわ
こいつはサイコパスだから国民道連れだろな
A級戦犯の爺さんと同じ遺伝子なんだなw
慌ててカジノ通したのも貢物なんだろね
もう形振り構わずだ

281:名無しさん@1周年
16/12/05 10:06:00.47 C2PbxVnM0.net
>>195
選挙で負けるたびに不正選挙だの愚民だの見苦しい事言う人たち居るよな、特にリベラル側

282:名無しさん@1周年
16/12/05 10:06:00.48 cJXc/nRk0.net
>>252
確かにメルケル以外の政治家誰だよ?と聞かれても思いつかない

283:名無しさん@1周年
16/12/05 10:06:02.34 7vJ7SS8t0.net
>>257
日本の左が外国の右翼同然だから右よりではあるが
G7の中でもドイツよりは右って程度だろ。

284:名無しさん@1周年
16/12/05 10:06:06.10 /eb0Wp4n0.net
レンツィざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オーストリアも極右が惨敗で一件落着だな

285:名無しさん@1周年
16/12/05 10:06:07.11 l078zD8C0.net
>>268
自らの思い描く方向に向かわないのが気に入らないんだろな

286:名無しさん@1周年
16/12/05 10:06:58.11 Rj8N/mxA0.net
>>275
国際情勢の変化に対応するために身を引くってのが適当なところじゃないの

287:名無しさん@1周年
16/12/05 10:06:59.15 /eZAB5Al0.net
>>277
技能実習生拡大政策やってるけど
毎年数千人も失踪者(つまり不法移民)出してる制度を拡充するって時点で
確かに右翼とは言えないかもなww
不法移民ウェルカム政策

288:名無しさん@1周年
16/12/05 10:07:22.45 nUcTzxqGO.net
>>284
ご覧下さい
朝鮮人が喜んでます

289:名無しさん@1周年
16/12/05 10:07:24.15 v2yLK7cQ0.net
>>272
負けたレンツィは左派な。

290:名無しさん@1周年
16/12/05 10:07:41.80 AuKtGdPt0.net
>>270
国際標準で見れば自民党は中道左派だよ。
今の安倍政権の経済政策(金融緩和・財政出動)はリベラルがとる政策。

291:名無しさん@1周年
16/12/05 10:07:48.20 xPl+KOq80.net
また マスコミ御用達の自称「知識人」=左翼 が負けたと
考えていいよね?

292:名無しさん@1周年
16/12/05 10:07:57.75 hrLn2PKz0.net
>>277
共和党や保守党、メルケルのとこも受け入れてるじゃねーか
受け入れないってのは極右だろがアホか

293:名無しさん@1周年
16/12/05 10:08:01.86 sqg4vExm0.net
9月9日、アフリカ西部リベリアの新聞「デイリー・オブザーバー」は、科学的な分析に基づき「エボラ出血熱のウイルスを開発したのは、
アメリカである」と報じた。それによると、「アフリカで秘密裏に活動を行っているアメリカは、“合意書200=hという暗号で=Aこの地域で
エボラ出血熱を蔓延させることを計画した」という。また、同新聞に掲載されたブロドリック教授と名乗る人物の記事では、「エボラウイルスは
、遺伝子組み換え生物(GMO)として、アメリカの軍需企業によって開発され、この企業の秘密実験は全てアフリカで行われている」とされている。そしてこのアメリカの計画の目的は、アフリカの人口を減少させることだ。
ロックフェラーの次男もこの問題を暴こうとして殺された555555555

294:名無しさん@1周年
16/12/05 10:08:16.54 fnBhvJH10.net
安倍はウヨサヨ以前に経団連の手先

295:名無しさん@1周年
16/12/05 10:08:57.56 w2QP4BgC0.net
>>18
とりあえず赤くしておこう
レンツィ敗北=左派の敗北だしw

296:名無しさん@1周年
16/12/05 10:09:03.20 EEh+b+en0.net
>>275
本人や家族の不治の病とか、一瞬思ったんだけど
多分やむを得ない理由なら会見で具体的に発表するんじゃないかな?とも思った
まだ良く分からないよね、それと時期が・・・・

297:名無しさん@1周年
16/12/05 10:09:13.87 k7aBpKPs0.net
オーストリアでは不正選挙でもあったの?

298:名無し募集中。。。
16/12/05 10:09:18.44 FXqqSsIC0.net
>>1
安倍「俺の憲法改正は成功するから」

俺「憲法改正は潰す」

299:名無しさん@1周年
16/12/05 10:09:27.02 /eb0Wp4n0.net
レンツィとアベは似た者同士だ
引きずり降ろそう

300:名無しさん@1周年
16/12/05 10:09:31.89 s/7o3MCh0.net
レンツェって左翼なのか?
上院の権限縮小主張するからウヨク政権かと思ってたわ
わかわからん・・・

301:名無しさん@1周年
16/12/05 10:09:45.91 fAtqiUy+0.net
>>259
もともと日本にサヨク、リベラルなんて真の意味ではいない
反政府テロリストが活動のお題目として唱えてるだけ

302:名無しさん@1周年
16/12/05 10:10:28.71 hrLn2PKz0.net
>>290
自民はネオコンなんだよ。今の経済政策は共和党が元ネタで
右派と共存できるんだけど。なーにが国際標準だ無知乙

303:名無しさん@1周年
16/12/05 10:10:59.91 0st13K/Y0.net
イタリアはユーロ通貨のせいで通貨安の恩恵がなくなり観光業が壊滅してめちゃくちゃになってる
グローバル化は害しかない

304:名無しさん@1周年
16/12/05 10:11:24.36 zMELN5xY0.net
フランス、カタルーニャ、スコットランド、ドイツ
火種はまだまだ多い

305:名無しさん@1周年
16/12/05 10:11:39.23 3TchvOrA0.net
やっと世界が日本に追いついてきたな

306:名無しさん@1周年
16/12/05 10:11:41.47 /eb0Wp4n0.net
>>302
ネオコンはアメリカ民主党が出自だぞ

307:名無しさん@1周年
16/12/05 10:11:48.03 AuKtGdPt0.net
>>302
ネオコン?
まったく意味不明。

308:名無しさん@1周年
16/12/05 10:12:06.77 48KXEEH2O.net
日本以外の国では憲法改正が当たり前に行われていると日本国民に知られてはいけないから
憲法改正の国民投票ではなく憲法改正をめぐる国民投票とすることで
ワンクッション置いた印象を持たせようとしている

309:名無しさん@1周年
16/12/05 10:12:32.08 MdPh0VIm0.net
やった!
犬HKの記者がオーストリアでは反移民負けたぞーこれで極右も終わりニダアアアって大喜びしてたけど
これでまた大発狂間違いなしだな

310:名無しさん@1周年
16/12/05 10:12:38.93 YeVsLNz/0.net
>>254
民主主義指数で上位の国は
連邦国家の一部を除けば
一院制か下院が絶対優位だからね。

311:名無しさん@1周年
16/12/05 10:13:31.44 Qfb27ksS0.net
>>290
昔から自民の中で右派と左派がやりあってるだけだからな
安倍は心は右派だけど経済は左派だね

312:名無しさん@1周年
16/12/05 10:13:49.75 uOxU3uJO0.net
リーダーなのにがリーダー自身が辞めるといってその日に辞められない
腐ったクネに爪の垢を煎じて飲ませたいニダw

313:名無しさん@1周年
16/12/05 10:13:54.00 cJXc/nRk0.net
>>302
赤くしとこっと
自民党がネオコンとは?

314:名無しさん@1周年
16/12/05 10:14:06.63 kTyfCY8o0.net
>>100
どっちにしろボロボロなら変えんでいいよねっていうことだよ

315:名無しさん@1周年
16/12/05 10:14:17.41 aNmJ5prs0.net
>>301
これは持論だが、人の成長や発展に欠かせないものは優れた敵なんだよな
そういう意味では今の日本は不幸だ

316:名無しさん@1周年
16/12/05 10:14:21.24 x/D/qhY40.net
>>311
経済も左派的な要素はうすいでしょ

317:名無しさん@1周年
16/12/05 10:14:31.23 /eb0Wp4n0.net
イタリアでは独裁者から民主主義が守られた
日本でも独裁者から民主主義を取り戻そう

318:名無しさん@1周年
16/12/05 10:15:01.34 VfSBcf2b0.net
オバマ終了
キャメロン終了
オランド終了予定
メルケル終了予定
レンツィ終了→NEW
朴槿恵終了
安倍総理支持率60%超え、歴代最長の総理へ

319:名無しさん@1周年
16/12/05 10:15:14.40 0uiMb0Ag0.net
パヨクは認めないだろうけど世界標準では自民党、
特に、安倍政権はかなりリベラルだから。
経済も内政も。
保護主義なんてガチでは出来っこないんだから
諸外国が迷走してるうちに日本有利のルールで
どんどん貿易交渉進めればいい。
足引っ張ることしか考えてられない野党
がかなり弱いし、日本一人勝ちあるで。

320:名無しさん@1周年
16/12/05 10:15:26.01 oIzo5TnL0.net
>>301
日本に左翼はいないよな
売国奴がいるだけ

321:名無しさん@1周年
16/12/05 10:15:30.00 3TchvOrA0.net
>>300
URLリンク(www.nikkei.com)
>頻繁に政権が交代する政治制度を改めるのが狙いだが、レンツィ首相が「否決されれば辞任する」と公言してきたこともあり、政権への信任投票の色合いが濃い。
>イタリアでは上院と下院がほぼ同等の権限を持ち、両院で多数派が異なる「ねじれ」が生じると政権の存続が難しくなる。
>憲法改正案は、戦後に不安定な政局が続いた反省を踏まえ、現在は選挙で選ばれている上院議員を地方自治体の代表者らで構成する仕組みに変え、法案の審議や内閣の承認などの権限をなくす。
>実現すれば政権与党は経済活性化に必要な改革を進めやすくなる。

322:名無しさん@1周年
16/12/05 10:16:08.50 hrLn2PKz0.net
>>306
今の共和党の政策なんだけど
民主党って途中から左派に転向したじゃねーか

323:名無しさん@1周年
16/12/05 10:16:38.99 zMELN5xY0.net
>>318
G7に入っていないクネクネなんかどーでもいいし
無理矢理ねじ込む必要なし

324:名無しさん@1周年
16/12/05 10:16:42.74 EEh+b+en0.net
>>303
当時イタリアが3年連続マイナス成長だった時に
ベルさんが公的機関だったと思うけど、リラに戻した場合の経済成長率の調査を依頼したら
マイナスから+2%の経済成長に持っていける、とか結果が出てたと記憶してるわ
全部が本当かは分からないけど、今のような長期低迷に国民の不満が鬱積してるのは事実だろうね

325:名無しさん@1周年
16/12/05 10:16:46.73 /eb0Wp4n0.net
>>322
おまえ今ググってきたろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

326:名無しさん@1周年
16/12/05 10:16:58.18 hrLn2PKz0.net
>>307
悔しいのうw

327:名無しさん@1周年
16/12/05 10:17:02.90 bJNWbme30.net
最近レンホーの事を「違法人」と言うそうだなw

328:名無しさん@1周年
16/12/05 10:17:04.04 dQ0mlVsj0.net
急速に支持を拡大してる「五つ星運動」の党首って、コメディアンなんでしょ?
Wikiみたらポピュリズムが中流下流の国民から支持を集めているってさ
やっぱこの流れは止められないね
いつか来た道againだわ

329:名無しさん@1周年
16/12/05 10:17:10.28 6LNd7LW30.net
オーストラリア大統領選はリベラルが勝ったようだな
意外に極右は伸びなかった

330:名無しさん@1周年
16/12/05 10:17:38.56 QkaL8rKd0.net
>>314
思考停止しちゃったわけね

331:名無しさん@1周年
16/12/05 10:17:59.98 cJXc/nRk0.net
>>317
アベガーの人でしたか
自民党がネオコンの説明もちゃんとしてね

332:名無しさん@1周年
16/12/05 10:18:12.13 6LNd7LW30.net
失礼、オーストリアである

333:名無しさん@1周年
16/12/05 10:18:23.49 dQ0mlVsj0.net
>>329
オーストリアね
既存政党が結束して対抗したのに、僅差でやっと勝ったんだよね

334:名無しさん@1周年
16/12/05 10:18:50.03 N5ifoHGo0.net
えっと出口調査と逆の結果だったってこと?w

335:名無しさん@1周年
16/12/05 10:18:55.04 hoMVPddM0.net
ヨーロッパって政権変われば法律も変わって本当に疑似革命で世の中変わるからな
そりゃ必死だよなぁ

336:名無しさん@1周年
16/12/05 10:19:02.04 x/D/qhY40.net
>>332
オーストラリアといえば違法移民は追い出すぞっていってるバカだよね

337:名無しさん@1周年
16/12/05 10:19:04.52 zMELN5xY0.net
>>319
同感
自民=中道左派
公明=左派
維新=中道右派
ミンス=売国派
共産=売国派

338:名無しさん@1周年
16/12/05 10:19:24.02 0st13K/Y0.net
>>324
イタリアが貧乏になった分、ドイツが裕福になってる
EUはドイツ帝国

339:名無しさん@1周年
16/12/05 10:19:26.21 MdPh0VIm0.net
>>333
そんな勝ち方すると野合状態ですぐにレームダックになりそう
バカな国だな

340:名無しさん@1周年
16/12/05 10:19:58.47 hrLn2PKz0.net
>>325
いや知ってたけど何言ってんの?
論破された事への反論がそれ?雑魚乙w

341:名無しさん@1周年
16/12/05 10:20:00.75 Z8vphGyr0.net
>>1
レンツィ負けたのか、これから大激動始まるな
フランスはルペンが結構確率高いし、ドイツもわからない
オーストリアはホーファーは負けはしたが得票率は50%近く取ってて完全に国は二分されてるしな

342:名無しさん@1周年
16/12/05 10:20:23.54 QkaL8rKd0.net
>>317
ヘタリアとか言ってネトウヨはイタリア馬鹿にしてるけど国民が独裁者倒してナチスと大日本帝国都の共倒れ回避しただけなんだよなw

343:名無しさん@1周年
16/12/05 10:20:29.40 l078zD8C0.net
>>317
独裁者の意味から日本語を学ぼうか

344:名無しさん@1周年
16/12/05 10:20:50.99 82/sl6910.net
■グローバリズム=アベノミクス政策下では統計上の数字が良くなるほど実体経済は疲弊する■
【統計上の数字】
・求人倍率の上昇
・失業率の低下
・株価も上昇
・企業の収益もUP
    
【実体経済】
・中間層の没落
・貧富の格差は拡大
・庶民は困窮し消費も低迷
この統計上の数字と実体経済の逆転現象はグローバリズムを押し進めている
日本 EU アメリカに共通して見られるものだ
そして どの政府も「統計上の数字は改善されているので実体経済も良いはず」
と説明しているが全てデタラメだ
何故ならグローバリズム政策下における統計上の数字は実体経済の結果ではなく
それを正当化するために恣意的に造られたもので
統計上の数字が良くなるほど実体経済は疲弊するからだ
分かりやすい例は安倍政権による年金と日銀の資金を投入した株価の吊り上げで
あたかも好景気であるかのように国民の目を欺いている
しかし この様なペテンが永久に続けられるわけがなく
それを見破りブチ切れた庶民のとった行動がイギリスEU離脱でありトランプ現象なのだ
よって日本もグローバリズムを押し進める安倍自民党を一刻も早く排除し
実体経済の更なる悪化を防がなければならない

345:名無しさん@1周年
16/12/05 10:21:05.27 1LS9Msv+0.net
ベルルスコーニ以外が空気過ぎて覚えてられねえ
日本で例えると誰?菅?野豚?

346:名無しさん@1周年
16/12/05 10:21:48.21 0st13K/Y0.net
日本は右派寄りだと自民党に吸収されるか自民党に潰されるかの二択しかない
やっぱ敗戦国の政治システムは歪だわ

347:名無しさん@1周年
16/12/05 10:21:49.80 x/D/qhY40.net
>>342
敗戦責任者にしっかり責任おわせてる時点で日本よりまともですわ

348:名無しさん@1周年
16/12/05 10:21:57.50 dQ0mlVsj0.net
エマニュエル・トッドが言ってたとおりになる…
「EUは解体するだろう」って彼は予言してる
怖いのはその先の未来なんだけどさ

349:名無しさん@1周年
16/12/05 10:22:14.29 l078zD8C0.net
>>339
更に火の勢いが増すことになりそうなんだがな

350:名無しさん@1周年
16/12/05 10:22:48.90 82/sl6910.net
■諸悪の根源 自民党⇒経団連⇒電通 利権の三点方式~安倍政権が高支持率を維持している理由■
①自民党は労働法改悪、原発再稼働、移民受け入れ、TPP推進など経団連に有利な政策を実施する
     ↓
②経団連は傘下の大企業による広告発注を介して年間5兆円を超える巨額の資金を電通に流し込む
     ↓
③電通は圧倒的な資金力でメディアを自在に操り世論を誘導させ自民党に支持率と議席を与える
「自民党は経団連に政策を」「経団連は電通に金を」「電通は自民党に支持率と議席を」
このように供与する利権を変えることでロジックの全体像を国民から見えないようにしている
そして小泉劇場から始まった「利権の三点方式」は第二次安倍政権下で電通の支配力をTV 新聞 
週刊誌 ネットなど あらゆるメディアに網の目のように張り巡らし強化することで完成の域に達している
分かりやすい例は安倍政権に批判的なニュースキャスターやコメンテーターをTV局に圧力をかけて
排除する一方 豪華な会食でマスコミの幹部を手なずけるなど飴と鞭を使い分ける手法で、
TVは安倍政権の批判を一切報道せず賛美する情報だけを垂れ流す洗脳装置になってしまった
また報道の自由は民主主義の根幹であるが2016年の世界報道の自由度ランキングで日本は72位であり
民主党政権時の11位に比べ安倍政権で61位も順位を下げている事実が三点方式の動かぬ証拠で
もはや日本に民主主義は成立していないと言える

351:名無しさん@1周年
16/12/05 10:23:06.46 EkeMmiKp0.net
>>311
安倍が経済左派的なのは、金融緩和と公共事業にガバガバ財政出動してるってだけだろ。
安倍のは、本来の意味での公共事業への出資じゃなくて、単にゼネコンと地方都市に金ばらまいてるだけだし、金融緩和は金融庁のいいなりになってるだけ。
経済左派っていうには、福祉政策に金使わんとならん。
安倍むしろ福祉は削ってる。
あ、あと無駄に民間企業に口出しもしてんな。
あれは、安倍が国の権力を肥大して認識している国家権力主義であるがゆえだから、もはや経済左派右派を通り越して近代以前の状態。

352:名無しさん@1周年
16/12/05 10:23:07.77 MVbyhPV/0.net
この敗北はイタリアが来年選挙でEU離脱を視野に入れたことを意味する

353:名無しさん@1周年
16/12/05 10:23:09.14 ZFgj9zFX0.net
保守だリベラルだってよりも行き過ぎた資本主義に対して変化が起きようとしてるきがする。
歴史上貧富の差が解消されたのは戦争しか無いとか言う記事読んだけど、
どうなんだろうね?

354:名無しさん@1周年
16/12/05 10:23:20.55 L/P8oW6W0.net
イタリア首相の辞意表明。
ニュージーランドのキー首相も突然の辞任表明。
世界は今、ものすごい勢いでパラダイムシフトが進行している。
そして世界は、「新自由主義グローバリズムの終焉」から「民族主義による国民主権」へと回帰する。
日本も乗り遅れてはいけない。
日本も今こそ新自由主義グルーバリズムを捨て、国民第一のジャパンファーストに舵を切れ。

355:名無しさん@1周年
16/12/05 10:23:21.44 WCDA8kxU0.net
オーストリアは禍根残りそうだね
今一回右派が政権取っておけば、ギリギリの得票だから右派もある程度妥協路線を探る道になるのに
ここで左派だと、次の選挙に大きい反動が来て右派が圧倒的に支持され、その時にはもう妥協は必要なくなってる

356:名無しさん@1周年
16/12/05 10:23:31.81 hrLn2PKz0.net
>>313
アベノミクスはネオコンそのものなんだけどw

357:名無しさん@1周年
16/12/05 10:24:19.03 x/D/qhY40.net
>>351
金融緩和のあとの金の動きをトリクルダウンって右派政策に頼った結果
ちぐはぐだから失敗してるってのが安倍の金融緩和だよね

358:名無しさん@1周年
16/12/05 10:24:25.10 xU8muMn+0.net
>Wikiみたらポピュリズムが中流下流の国民から支持を集めているってさ
前から思ってるが左派の差別主義でエリート主義だよね
自分と意見が合わない人間はレベルが低いとレッテル貼りを必ずして切り捨てる

359:名無しさん@1周年
16/12/05 10:24:41.03 EkeMmiKp0.net
>>319
安倍が極右っていうのは、アメリカの議会報告書にも書かれているし、主要な欧米メディアで常に極右政治家と言われているんだが、安倍がリベラルって書いてる新聞がどこにあんだ?

360:名無しさん@1周年
16/12/05 10:25:35.11 dQ0mlVsj0.net
>>358
Wikiは誰にでも書き換え可能だから、反論があるなら書いてみたら?

361:名無しさん@1周年
16/12/05 10:25:48.14 hoMVPddM0.net
>>328
EUをウィーン体制と見立てるとピッタリなんだよねぇ

362:名無しさん@1周年
16/12/05 10:26:18.45 AuKtGdPt0.net
>>353
戦争で貧富の差が解消されたなんて聞いたことないよw
戦後のシャッフルで新しい貧富の差ができるのが通例だけども。

363:名無しさん@1周年
16/12/05 10:26:28.70 uOxU3uJO0.net
>>329
ヒットラーの故郷で敏感だったんだろw
政党の発祥もヒットラーが源だし

364:名無しさん@1周年
16/12/05 10:26:30.08 hiqW2t3Z0.net
>>6
頼むからエロ描いてくれよ

365:名無しさん@1周年
16/12/05 10:26:30.61 0st13K/Y0.net
>>354
GHQが生み出したゆがんだ奇形児の自民党にできますかね

366:名無しさん@1周年
16/12/05 10:27:10.19 EkeMmiKp0.net
>>355
もう一回極右政権ができたことがあるよ。
ハイダー政権。
なんか鳴かず飛ばずで終わったから、オーストリア人も極右に期待してないんじゃね。

367:名無しさん@1周年
16/12/05 10:28:02.05 fnBhvJH10.net
>>358
Q:sealsがなぜ受け入れられないのでしょうか
A:彼らが正論を言っているため一般の人は引け目を感じているのでしょう
そう答えたやつらだからなw
まあサヨクが拒否され続けてきた現実を
そうやって自分で慰めてきたんだろうけど、みじめだよなあw

368:名無しさん@1周年
16/12/05 10:28:08.15 YY8CKaCM0.net
仮に来年メルケルが負けるとする
新しい首相がEUやめるって発言するとする
そしたらどうなるんだろうな世論や世界の反応はw
今まではフランスやイギリス、イタリアみたいに勢力の強い国の離脱しか騒がれてなかったけど、コアのドイツがやめるって言い出したら崩壊は確実としてもほんとにやばくなりそうだな

369:名無しさん@1周年
16/12/05 10:28:14.77 EkeMmiKp0.net
>>357
ケケ中がトリクルダウンなんてないとか言ってたしなw

370:名無しさん@1周年
16/12/05 10:28:31.50 FJJFJCAK0.net
辞意のレンツィ首相「完敗だ」EU、金融市場に影響か [2016.12.5 10:05]
URLリンク(www.sankei.com)
政治状況が混乱したり、改革路線が挫折してユーロ圏第3位の経済規模を持つ
同国の経済・財政に悪影響が出たりすれば、EUに打撃となる。
 イタリアでは国内3位のモンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナなど、
巨額の不良債権を抱える銀行が経営再建を急ぐが、市場が動揺し、
こうした取り組みにも影響が出れば、金融不安が広がる可能性がある。

371:名無しさん@1周年
16/12/05 10:28:33.77 LZQZQ5TR0.net
イタリアの不良銀行どうすんだよって話なんだけどな
次の政権でどうにかできるのかな

372:名無しさん@1周年
16/12/05 10:28:45.00 CytENd/J0.net
公務員優遇し続けて左派は認められないわ
公務員天国がエスカレートすれば戦前のお上に逆らえない空気になるよ

373:名無しさん@1周年
16/12/05 10:29:06.38 82/sl6910.net
【次期総選挙 野党連合共通公約】
・TPP反対
・移民受け入れ反対
・消費税減税 8%→5%
・株式売却益増税 20%→25%
・法人税増税 20%→40%
・大学授業料無償化
・カジノ法案廃案
・女性・女系天皇容認 皇室典範改正
こうご期待!!!

374:名無しさん@1周年
16/12/05 10:29:30.97 x/D/qhY40.net
>>372
お上意識って時点で右派だと思うんだけども

375:名無しさん@1周年
16/12/05 10:29:42.82 ETMW/Dby0.net
>>365
自民党だけじゃなくて
サヨクも何処かおかしな國

376:名無しさん@1周年
16/12/05 10:30:32.66 aPsqhVEK0.net
>>58 そういうのを政権にしてしまうのがイタリア人なんだよなw

377:名無しさん@1周年
16/12/05 10:30:39.36 jchuGITO0.net
イタリアでも憲法改正議論やってたのか
ローマ市長が美人すぎてスルーしてた

378:名無しさん@1周年
16/12/05 10:30:53.02 0st13K/Y0.net
イギリスとかアメリカの民主主義による変化を喜んでも、
日本は敗戦国の政治体制だから彼らの国とは違うと感じて絶望してしまう
敗戦国じゃない国が羨ましい

379:名無しさん@1周年
16/12/05 10:31:05.44 /3HWEHAq0.net
オーストリア人は良識を持っていたね
とりあえずは良かった

380:名無しさん@1周年
16/12/05 10:31:11.78 0uiMb0Ag0.net
>>359
積極財政、金融緩和、TPP推進、働き方改革、
女性活用、外国人労働者受け入れ拡大
ならべてみたらまるで革新政党のマニュフェクトやん
本当なら民進党とかが国会で与党に要求して実現させんならんもんなのにね。

381:名無しさん@1周年
16/12/05 10:31:13.34 41T567+A0.net
グローバリズム憎まれすぎでワラタ

382:名無しさん@1周年
16/12/05 10:31:24.50 hoMVPddM0.net
>>368
仮にEU全部が反EUになっても
EU議会が別にあるから
EUは無くならないんだよねぇ

383:名無しさん@1周年
16/12/05 10:31:37.19 29c6+5pX0.net
>>368
そうなったらプーチンはバルト三国とウクライナを盗りにくるよ~大惨事世界大戦の始まり始まり~

384:名無しさん@1周年
16/12/05 10:32:23.84 EkeMmiKp0.net
>>374
右派っていうか、近代以前。
民主主義以前の人だな。
欧米のどこにも民衆は権力に逆らってはならない、なんて王権時代の右派なんていない。

385:名無しさん@1周年
16/12/05 10:32:45.76 bbo2naLA0.net
人の移動を制限する方向に舵を切ればEUは何とか保つのかな?

386:名無しさん@1周年
16/12/05 10:33:26.38 iqKjaYZK0.net
>>368 欧州の人間は基本的に保守的でいい訳じみてるから、
EUは国を縛るルールをどんどん緩めて形骸化させて終わるんじゃないかな。
まあ、
そんな気分を大事にしている間にもイスラム化はどんどん進むんですけどw

387:名無しさん@1周年
16/12/05 10:33:54.19 7vJ7SS8t0.net
>>284
レンツィ首相の尊敬する政治家はオバマとブレアやで。

388:名無しさん@1周年
16/12/05 10:34:35.56 WCDA8kxU0.net
>>382
それはそれですごいものがある 反EU諸国が次々に離脱をしてもブリュッセルでは粛々とEU本部として活動していくとか
なんかもうSFっぽい

389:名無しさん@1周年
16/12/05 10:34:46.36 p+mcm6tT0.net
レンツィ「シコシコ」

390:名無しさん@1周年
16/12/05 10:34:56.93 hrLn2PKz0.net
この憲法改正は左翼が主導した奴だからなあ
それが負けて次にくる五つ星は党そのものがトランプみたいなとこだけど
またマスゴミ騒ぐんかねw

391:名無しさん@1周年
16/12/05 10:35:02.55 fnBhvJH10.net
後はどれだけイスラムの人が頑張るかだな

392:名無しさん@1周年
16/12/05 10:35:32.07 AuKtGdPt0.net
>>385
ユーロ圏の、モノとカネの障壁(ショックアブソーバー)がないから、もたない。

393:名無しさん@1周年
16/12/05 10:35:45.57 EkeMmiKp0.net
>>380
お題目だけな。中身はスッカスカだし。
働き方改革も女性活用も口だけ。
移民に至っては、ていのいい奴隷扱い。
すでに国連とかから外国人研修生制度は、経済奴隷作ってるだけだからやめろって怒られてる。こんなのは経済左派とは言わん。

394:名無しさん@1周年
16/12/05 10:36:42.41 UWL/qSxM0.net
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ 新自由主義、グローバリズムの反動きとるね。
新自由主義、グローバリズムなんぞ、言葉を変えれば「地球市民思想」を唱えるキチガイ左翼と同じだから。
時代は自国第一主義。
アベの政権寿命も長くは無いだろう。
それまでには、日本にも"真の保守党政党"の誕生が望まれる。
日本には真の保守政党が無い。
自民はニセ保守。正体は経団連とダメリカの忠犬ポチ公。
TPP推進のアベは完全にグローバリズム思想家で、かつ先日「地球市民賞」を喜んで受賞した。これがアベの正体だよ。
サヨク「自国第一主義なら、戦争になるー!」←馬鹿
自国第一主義なら戦争にならない。
自国第一主義は国益が一番大事。
戦争では勝っても負けても多くの国民は傷つき、国力は落ちる。
万が一負ければ領土をうしなうという危険性まである。
自国第一主義は戦争は起こさない。
自国第一主義を軍国主義とすりかえる、キチガイ左翼のインチキでしかない。
サヨク「自国第一主義なら、引きこもりになって経済破綻」←馬鹿
下エベンキ国のような外需国ならまだしも、日本のような内需国なら無用な心配。
そもそもグローバリズム主義の唱える「関税・モノ・人・法・言語の壁を取り払い、全世界で統一すれば無限の経済成長し続ける」←こっちのほうがカルト思想。
グローバリズム主義は地球の資源を消費し続け、富みを強い国が奪い、貧国の犠牲のうえで経済成長しようという自分勝手な考え。
そもそも地球という閉じた系で人類が存在してる以上、無限に経済成長することはない。やがて成長の止まる時期がくるんだよ。
それに気が付いた賢者たちは、グローバリズムの否定、自国第一主義にシフトしてる。
つまり「もうこれ以上経済成長など必要ないではないか」「それより安定した経済」「国民の幸福どを上げたほうがよい」「自国第一主義だ」となる。
日本で言えば、ダメリカのポチ小泉ー竹中路線で破壊された「1億総中流社会」の再構築。
思えば1億総中流社会で結束してた時代の日本経済は最強だった。
現在のような極端な勝ち組・負け組みもなく、みんなそれぞれ中流社会で安定してた。
富んではないけど貧しくも無い、特に生活に不満があるわけでもない、という1億総中流社会。
しかしこれに危機感を覚えたダメリカ。
日本経済の力は将来ダメリカの地位を脅かすと考え、忠犬ポチ公の小泉ー竹中を使って1億総中流の破壊、ダメリカ流の「勝ち組・負け組み社会」を導入させた。
そしてこの時期から日本の没落は始まった。
全てはダメリカの思惑のとおりのシナリオだった。
今やるべきことは、日本でもアベのような新自由主義・グローバル主義から、自国第一主義への転換だよ。
日本にもダメリカや経団連の操り人形ではない、日本のための"真の保守党"の誕生が望まれる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch