16/12/04 21:24:21.90 Nm7uryBv0.net
>>295
責任追求ばかりやってても復興にはならねーんだよ
313:名無しさん@1周年
16/12/04 21:25:54.42 gAfRr6Ky0.net
賠償金を電気料金に上乗せして原発発電の電力会社の電気代が上がると、ガスや石油を燃料にして発電する自家発電装置が普及するから、電力会社の電気料金の値上げにも限度があるよ。
314:名無しさん@1周年
16/12/04 21:29:49.63 ncKFvyPn0.net
>>305
廃炉にする負担なら理解できても、メルトダウンの負担を国民が負うべきってところは断じて違うよ
復興とは別問題
315:名無しさん@1周年
16/12/04 21:31:13.00 83jXJS2q0.net
新電力は
電線使って電気を買ってもらうより
自家発電して化石燃料買ってもらいたい・・
トヨタや東芝、日立、三菱、パナソニックも
電線使って電気を買ってもらうより
燃料電池買って自家発電してもらいたい・・
経産省も、財務省も、安倍政権も、日銀も、経団連も、自民党も
電線使って電気を買ってもらうより
自家発電して、新電力から化石燃料買って、
トヨタや東芝、日立、三菱、パナソニックから燃料電池買ってもらいたい
で
電事連・原発の組み合わせを、全員でぶん投げて
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp)
316:名無しさん@1周年
16/12/04 21:31:47.99 0LXB3FZQ0.net
>>297
確かにバブル以降、建設が増えたが
福一が作られたのは1970年代w
笑っちまうよな。
廃炉にしたくない、廃炉技術が無いからって
使い続けようとか。
官僚のアホさかげんというか、
こんなもんかと思っちまうな。
どんなに優秀でも利権に勝てない。
計算能力や記憶能力じゃないんだよな
人間の優秀さってのは。
あるにこしたことはないが、大事なのはそこじゃない。
いかに未知の物に対して冷静に判断できるかだ。
ま、少なくとも起こっちまった事実は変えられない。
さっさとBWRは全廃を発表すべきだね。古いPWRも。
317:名無しさん@1周年
16/12/04 21:33:30.96 83jXJS2q0.net
新電力は
電線使って電気を買ってもらうより
自家発電して化石燃料買ってもらいたい・・
トヨタや東芝、日立、三菱、パナソニックも
電線使って電気を買ってもらうより
燃料電池買って自家発電してもらいたい・・
経産省も、財務省も、安倍政権も、日銀も、経団連も、自民党も
電線使って電気を買ってもらうより自家発電して
新電力から化石燃料買って、
トヨタや東芝、日立、三菱、パナソニックから燃料電池買ってもらいたい
で
電事連・原発の組み合わせを、全員でぶん投げて
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp)
318:名無しさん@1周年
16/12/04 21:34:18.26 0LXB3FZQ0.net
>>307
理解できねえよ。
なんで廃炉費用なんか負担しなきゃならんのだよ。
何回でも言うぜ。
カネ刷れ。
国民から搾り取るんじゃねえ。
319:名無しさん@1周年
16/12/04 21:34:35.96 wZJYlJGS0.net
また、水素キチガイいるのか
320:名無しさん@1周年
16/12/04 21:35:58.95 83jXJS2q0.net
>>312
現実を受け入れろ
新電力は
電線使って電気を買ってもらうより
自家発電で化石燃料買ってもらいたい・・
トヨタや東芝、日立、三菱、パナソニックも
電線使って電気を買ってもらうより
燃料電池買って自家発電してもらいたい・・
経産省も、財務省も、安倍政権も、日銀も、経団連も、自民党も
電線使って電気を買ってもらうより自家発電で
新電力から化石燃料買って、
トヨタや東芝、日立、三菱、パナソニックから燃料電池買ってもらいたい
で
電事連・原発の組み合わせを、全員でぶん投げて
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp)
321:名無しさん@1周年
16/12/04 21:36:13.18 6Nvq7yrZ0.net
個人が発電機を持つ初期投資は大きい
多少、高くなっても電力から買うよ
ただし、企業は別だが、電力自由化で電力も競争を始め法人枠と個人需要家枠の差が小さくなればメーカーの様な法人は発電機、燃料電池を持つ様になるだろうね
322:名無しさん@1周年
16/12/04 21:38:46.11 11HFpI580.net
ワイらのシマで商売したかったらみかじめ寄越さんかいって事だろうか
323:名無しさん@1周年
16/12/04 21:39:00.94 0LXB3FZQ0.net
>>314
基本的にJRとか鉄鋼会社は自社発電してるからね。
万が一、停電した時、電力会社は責任を負ってくれないから。
こんなやつらに依存するのは嫌だ。
できれば自家発したいよ。
324:名無しさん@1周年
16/12/04 21:39:18.39 Fja4C7uX0.net
ジャップ汚染 ジャップハザード ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ ジャップまみれ ジャップ業ジャップ得 ジャップ
ジャップは繰り返す、ジャップは治らない、ジャップは反省しない、ジャップは止まらない、ジャップズアイはひどくなる、ジャップ
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ ジャップ
325:名無しさん@1周年
16/12/04 21:41:28.11 Nm7uryBv0.net
>>307
イミフ、災害に耐えられないものを国民が利用してた事実は変わらないし
東電がインフラ売って利益出してる以上賠償させようと思ったら結局国民が負担することになる
こういうこと言うと必ず好きで東電利用してたわけじゃないとか吐かす奴が出てくるけど
金払って利用してた事実は変わらないわけでお前の好き嫌いとか関係ないからな
東電ばかり叩いて満足す連中は自分を棚に上げるか言い訳しかしない
326:名無しさん@1周年
16/12/04 21:41:48.44 0LXB3FZQ0.net
さっさとカネ刷ってさっさと廃炉にしていけよ。
いつまでも責任がどうたらとか処刑がどうたらとか
どーでもいいじゃねえか。
ゼンゼン前に進みやしない。
いやほんと、共産国家よりタチ悪いぞ。
327:名無しさん@1周年
16/12/04 21:42:31.25 83jXJS2q0.net
>>314
水素と燃料電池による自家発電・・つまり、エネファームを導入する初期投資が大きいかどうか・・は
電力会社から買う電気代がいくらなのか・・に左右される
電力会社から買う電気代に
経産省や政府が
太陽光発電などの買い取り費用や
原発の廃炉費用や
原発の賠償費用や
使用済み核燃料の処理費用などを
バンバン加算して
水素と燃料電池による自家発電・・つまり、エネファームに
経産省や環境省、国土交通省や厚生省、政府が補助金をバンバン出すと・・・
328:名無しさん@1周年
16/12/04 21:44:50.03 ncKFvyPn0.net
>>318
好き嫌いじゃない
メルトダウンの汚染が国民の責任なんて言い出したら、住み慣れた家を出ざるを得なくて苦悩した人達の犠牲も当たり前だと?
最近の福島原発いじめ問題にも大きく関わることだぞ
329:名無しさん@1周年
16/12/04 21:45:51.97 0LXB3FZQ0.net
>>318
別に国民はそんなアブねえもの使ってくれなんて頼んでないけどなw
ブラジルで燃料ケチって飛行機が落ちたが、
乗客の誰一人、燃料ケチってくれなどと頼んではいない。
飛行機落ちたからって、被害額を国民に負担させるのか?
そんな狂った国はどこにもない。共産国でさえな。
330:名無しさん@1周年
16/12/04 21:48:24.98 83jXJS2q0.net
ちなみに
今まで電力自由化されていなかったので、エネファームは、ほぼ湯沸かし器ぐらいの発電能力しかなかったが
一般家庭が燃料電池だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く
5kwクラスのエネファームは、ガスの使用量が少し増えるだけで
現行のエネファームを導入する初期投資と、ほぼ変わらない金額で導入できる・・
331:名無しさん@1周年
16/12/04 21:48:48.36 2U/Cw1A80.net
除染なんか効果あるのかね?
332:名無しさん@1周年
16/12/04 21:49:15.79 0LXB3FZQ0.net
いやもう、政治家は空気読むのが仕事だから
さすがに経産省のこんなバカな意見はあきらめさせるだろ。
ゴリ押しすれば、経産省がいかにイカれてるか
明らかになるだけ。
さっさとカネ刷れっての。
特例でも何でもいいから。
333:名無しさん@1周年
16/12/04 21:49:52.41 83jXJS2q0.net
水素と燃料電池による自家発電・・つまり、エネファームを導入する初期投資が大きいかどうか・・は
電力会社から買う電気代がいくらなのか・・に左右される
電力会社から買う電気代に
経産省や政府が
太陽光発電などの買い取り費用や
原発の廃炉費用や
原発の賠償費用や
使用済み核燃料の処理費用などを
バンバン加算して
水素と燃料電池による自家発電・・つまり、エネファームに
経産省や環境省、国土交通省や厚生省、政府が
補助金をバンバン出すと・・・
ちなみに
今まで電力自由化されていなかったので、エネファームは、ほぼ湯沸かし器ぐらいの発電能力しかなかったが
一般家庭が燃料電池だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く
5kwクラスのエネファームは、ガスの使用量が少し増えるだけで
現行のエネファームを導入する初期投資と、ほぼ変わらない金額で導入できる・・
334:名無しさん@1周年
16/12/04 21:50:39.41 Nm7uryBv0.net
>>321
被災して当たり前なんて言ってないが
大体東京電力がメルトダウンして何故福島が被爆する、その時点でおかしいだろ
考えが小さいな
335:名無しさん@1周年
16/12/04 21:51:22.87 XXFlRnAw0.net
>>325
官僚べったりの自民が政権取ってるうちは難しいだろ。
336:名無しさん@1周年
16/12/04 21:52:31.39 6Nvq7yrZ0.net
>>320
自家用発電機に補助金を出してくれれば確かに普及するだろうね
太陽電池みたいに住宅購入とセットにすれば中々、良い公共事業にも成るし
337:名無しさん@1周年
16/12/04 21:52:47.28 83jXJS2q0.net
>>325
電線で買う電気に
経産省や政府が
太陽光発電などの買い取り費用や
原発の廃炉費用や
原発の賠償費用や
使用済み核燃料の処理費用などを
バンバン加算して
電力会社から買う電気代が高くなればなるほど
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) の水素と燃料電池による自家発電
・・つまり、5kwクラスのエネファームが普及して
中国や朝鮮が推進している原発はトドメを刺されてしまう・・ので
在日が必死に反対している・・・(^_^;
338:名無しさん@1周年
16/12/04 21:54:09.10 83jXJS2q0.net
電線で買う電気に
経産省や政府が
太陽光発電などの買い取り費用や
原発の廃炉費用や
原発の賠償費用や
使用済み核燃料の処理費用などを
バンバン加算して
電力会社から買う電気代が高くなればなるほど
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) の水素と燃料電池による自家発電
・・つまり、5kwクラスのエネファームが普及して
その国内設備投資により、アベノミクスが大成功するとともに
中国や朝鮮が推進している原発はトドメを刺されてしまう
・・ので
在日が必死に反対している・・・(^_^;
339:名無しさん@1周年
16/12/04 21:55:45.52 0LXB3FZQ0.net
>>327
国策だから仕方なかったんだろ。
福一が出来たのは1970年代だぞ。
俺も隣の県なのに3.11まで福一の存在を知らなかったよw
東京電力だけのせいにするってのは酷だ。
さっさと国が買い上げて、カネ刷って廃炉にすべし。
いや普通、そうするだろ。
なぜそういう話にならないのかさっぱりわからん。
さらに、国民から絞り巻き上げるってのが全く意味不明。
どういうロジックなのか、まるで分からん。
340:名無しさん@1周年
16/12/04 21:58:48.97 5cIfSjFB0.net
自由化とは・・・よく言ったものよ
341:名無しさん@1周年
16/12/04 21:59:08.49 wFx5FHk10.net
原発推進してた自民党
コストが安いと試算した官僚全員で記者会見しろよ
参加の特殊法人やら持ち株会社の経営者調べろよ 官僚の無意味な企業だろ
株式会社 原子力発電とか発電無いのに1000億円も売上出してるだろ なんだこの
利権企業 年間1000億円も元手0円で売り上げるのに中身が無いんだぜ。
342:名無しさん@1周年
16/12/04 21:59:31.32 83jXJS2q0.net
電線で買う電気に
経産省や政府が
太陽光発電などの買い取り費用や
原発の廃炉費用や
原発の賠償費用や
使用済み核燃料の処理費用などを
バンバン加算して
電力会社から買う電気代が高くなればなるほど
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) の水素と燃料電池による自家発電
・・つまり、5kwクラスのエネファームや、FCVや、水素ステーションが普及して
その爆発的な国内設備投資の増加により、アベノミクスが大成功するとともに
中国や朝鮮が推進している原発はトドメを刺されてしまう
・・ので
在日が必死に反対している・・・(^_^;
日本はただでさえコレ↓だから、母国が原発推進している在日は、そりゃアセるだろーね(^_^;
【東京電力】
経産省が東電原子力事業分社化案 東電ホールディングスから原子力事業を切り離し
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
【中部電力】
原発再稼働を延期=浜岡原発の工事延期発表 再稼働一段と不透明に 日本経済新聞 2016年7月30日
URLリンク(www.nikkei.com)
岐阜県、産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加
URLリンク(www.nikkei.com)
【北海道電力】
原発再稼働を延期=泊原発、再稼働時期大幅に遅れる 毎日新聞 2016年10月27日
URLリンク(mainichi.jp)
北海道ガス、家庭用燃料電池エネファームなどの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
URLリンク(www.nikkei.com)
【東北電力】
原発再稼働を延期=東通・女川両原発、17年4月再稼働困難 河北新報 2016年09月22日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
世界最大級の水素工場 東芝・東北電など福島に 20年メド稼働
URLリンク(www.nikkei.com)
343:名無しさん@1周年
16/12/04 22:02:13.87 83jXJS2q0.net
海外は、海外でこうだし(^_^;
コスモ石油、米国産シェール製品調達 国内で初
URLリンク(www.nikkei.com)
ゼネラルモーターズ(GM)米陸軍と共同開発した燃料電池トラックを発表
URLリンク(arstechnica.com)
ニコラ・モーター、発売予定のセミトラックをハイブリッドから水素燃料電池に変更
URLリンク(carview.yahoo.co.jp)
トヨタ、2017年に燃料電池バス販売へ エコカー技術のPR狙う
URLリンク(www.asahi.com)
トヨタ、ミライ、バスの次は燃料電池トラック!
URLリンク(levolant-boost.com)
で、VWが敗北宣言
VWの取締役で乗用車ブランドのトップを務めるディース氏が「今後、米国でディーゼル車を販売することはないだろう」と述べた。
ドイツ経済紙ハンデルスブラット(電子版)が22日報じた。
URLリンク(www.daily.co.jp)
で
ベトナム、原発計画を撤回方針=福島事故機に見直し-
URLリンク(www.jiji.com)
インドネシア、原発導入を凍結へ 再生エネで電力不足の解消目指す
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
マレーシア 原発建設、30年以降に延期=首相府相
URLリンク(www.nna.jp)
トルコの原発受注もキャンセルの模様
URLリンク(facta.co.jp)
リトアニアの原発受注もキャンセルの模様
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
344:名無しさん@1周年
16/12/04 22:05:42.53 6Nvq7yrZ0.net
もう、補助金出てんだなエネファームには
345:名無しさん@1周年
16/12/04 22:10:24.65 6lD1tNCz0.net
電力自由化ではなかったということか?
電力自由化を骨抜きにする安部政権。
安部のやることなすこと全部、嘘。
こんなペテンやろうの支持率がどうして60パーもあるのか?
安部のバラマキの恩恵を受ける連中が必死で支えているのか?
それともまんまと安部に騙されちゃってるわけか?
346:名無しさん@1周年
16/12/04 22:10:52.89 83jXJS2q0.net
で、トドメにトランプが大統領になって・・
地球温暖化だぁ????
んなもん、かんけーねーよ
燃やしたときと同じぐらいCO2がバンバン出ようがかまわずに
シェールやロックフェラーやテキサスの、石油や天然ガスから、ガンガン水素取り出して
企業も住宅もクルマも全部、燃料電池でバンバン使え
だからねぇ・・・
347:名無しさん@1周年
16/12/04 22:15:21.82 Yvc8Y1JL0.net
>>326
でいくらなんだよ?
貧乏は投資無理だからレンタル早くやれよ
これこそ携帯屋のゼロ円販売するべき10年縛りでもいいからよ
348:名無しさん@1周年
16/12/04 22:19:32.74 83jXJS2q0.net
>>340
今のエネファームを導入するのとたいして変わらない・・よ
自分が導入できなくても
電線で買う電気に
経産省や政府が
太陽光発電などの買い取り費用や
原発の廃炉費用や
原発の賠償費用や
使用済み核燃料の処理費用などを
バンバン加算して
カネ持ちが
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) の水素と燃料電池による自家発電
・・つまり、5kwクラスのエネファームや、FCVや、水素ステーションを
ガンガン導入して
その設備投資で貧乏人の給料も上がるから
貧乏人の電気代の支払いも楽になる・・・よ
349:名無しさん@1周年
16/12/04 22:21:57.86 83jXJS2q0.net
原発の致命的な欠陥は、それ・・つまり、>>341 が出来ないこと・・なんだよねぇ
350:名無しさん@1周年
16/12/04 22:23:39.89 83jXJS2q0.net
貧乏人が、いっくら原発を稼働しても
貧乏人はカネ持ちに、買わせるモノが無い・・・
351:安倍チョンハンターさん
16/12/04 22:24:00.13 a47Pq4C30.net
安倍ちゃんに文句言うやつは
非国民
352:名無しさん@1周年
16/12/04 22:24:59.05 8JyiYkbM0.net
ひでぇ話だ。
原発が安いと言ってた連中に負担させろよ!!!
まず、東電が資産を処分しろ。
送電線を全部売れ!
353:名無しさん@1周年
16/12/04 22:25:33.02 83jXJS2q0.net
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) の水素と燃料電池による自家発電
・・つまり、5kwクラスのエネファームや、FCVや、水素ステーションは
ひさびさに
貧乏人がカネ持ちに、ナンダカンダと売りつけられる商品なんだ・・・
354:名無しさん@1周年
16/12/04 22:27:34.03 6Nvq7yrZ0.net
>>341
つまり、法人や特定の個人向けなんだよな
原発関連以外の企業に金が回る事は俺は良いと思うが、儲かる会社が擦り替わるだけとも言える
355:名無しさん@1周年
16/12/04 22:28:40.85 83jXJS2q0.net
つまり
貧乏人は原発止めて
送電電気に
太陽光発電などの買い取り費用や
原発の廃炉費用や
原発の賠償費用や
使用済み核燃料の処理費用などを
バンバン加算して値上げして
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) の水素と燃料電池による自家発電
・・つまり、5kwクラスのエネファームや、FCVや、水素ステーションをカネ持ちに
江古田江古田と売りつけるのが、イチバンお得ナンスよ
356:名無しさん@1周年
16/12/04 22:30:04.45 6Nvq7yrZ0.net
真っ当にトリクルダウンして行けばね
357:名無しさん@1周年
16/12/04 22:30:38.12 g+akBzo90.net
そりゃそうだろ
全体責任であって日本人なら共有しないとな
在日は別に関係ないわ
358:名無しさん@1周年
16/12/04 22:32:00.23 8fXMRXOz0.net
東電が資産
359:名無しさん@1周年
16/12/04 22:33:24.16 83jXJS2q0.net
>>347
やらせろ・・と言っているのが
水素と燃料電池による自家発電
・・つまり、5kwクラスのエネファームや、FCVや、水素ステーションを
買わせろっつってるのが、カネ持ち・・・
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp)
っつーのが、今までの日本経済に無かった特別なこと・・だからね
日本経済にとって千載一遇のチャンスだよ
360:名無しさん@1周年
16/12/04 22:36:28.54 bhRh1Zvm0.net
国民にはNHK視聴料も原発賠償金も逃さず絶対に払わせる
消費税は増税するが大企業優遇措置となる法人税減税を行う
海外支援は頼まれてもいないのに行く先々で決めてくるが、財源がないから年金受給制度を改悪する
パチソコは明らかな賭博だが、政界が根深く絡んだ利権構造なので絶対に守る
それでもマスコミに野党批判とそれに立ち向かう総理像を報道させておけば馬鹿な国民は支持し続ける
搾取されているとも気付かずに
361:名無しさん@1周年
16/12/04 22:38:03.05 83jXJS2q0.net
ポッポのCO2の削減のときは
政府がCO2削減する国内設備をさせようとした・・けれど、カネ持ちが拒否して、ポッポを総理から引きずりおろした
安倍の水素インフラ推進は
カネ持ちがオレ達にやらせろ・・と言って、安倍が総理で居続けることと引き替えに、安倍が少しずつ許可している
362:名無しさん@1周年
16/12/04 22:41:39.65 83jXJS2q0.net
ポッポのCO2の削減のときは
政府がCO2削減する国内設備をさせようとした・・けれど、カネ持ちが拒否して、ポッポを総理から引きずりおろした
安倍の水素インフラ推進は
カネ持ちが「オレ達に水素インフラ国内設備投資させろ」と言って、安倍が総理で居続けることと引き替えに、安倍が少しずつ許可している
カネ持ち達が、自ら、日本国内でカネを使わせろ・・と言うのは、田中角栄の日本列島改造以来だ・・
安倍が「失敗しない」と言うのも当然だ・・・
363:名無しさん@1周年
16/12/04 22:42:06.40 qkvQ515z0.net
繰り返すが株主債権者責任は何処に?
364:名無しさん@1周年
16/12/04 22:46:28.01 83jXJS2q0.net
>>356
原子力損害賠償・廃炉等支援機構(以下「機構」といいます)が1兆円を出資し、
2分の1超の議決権を取得したことにより、当社、東京電力ホールディングスは
一時的に公的管理、実質国有化の状態となっております。
しかしながら、新・総合特別事業計画では、
当社が社債市場において自律的な資金調達が実施できるようになり、
経営改革の進展が評価できると機構が判断した段階で、
機構は議決権割合を2分の1未満に低減させ
「一時的公的管理」から「自律的運営体制」へ移行する計画となっております。
365:名無しさん@1周年
16/12/04 22:47:03.65 swq8Xo5a0.net
バカな議員を選んだ国民のせいでこうなったんだからしょうがない
366:名無しさん@1周年
16/12/04 22:48:09.47 X+vaUDdo0.net
新電力は原発にも事故にも関係ないしライバル企業でもあるはずなのに
なおかつ時間を遡って負担させられる???
そもそも株式会社が連帯責任???
儲けは株主で損失が発生したら国民負担???
積み立ててないのは事業者のミスなのに過去に遡って消費者が追加負担???
367:名無しさん@1周年
16/12/04 22:48:40.37 hk3GBCFE0.net
マスゴミもぐるだから始末に終えん。
368:名無しさん@1周年
16/12/04 22:50:29.50 83jXJS2q0.net
>>359
新電力・・・つまり
JXホールディングス 年商 10兆7,457億円
出光興産 年商 5兆0,349億円
コスモ石油 年商 3兆5,377億円
東燃ゼネラル石油 年商 3兆2,411億円
昭和シェル石油 年商 2兆9,538億円
東京ガス 年商 2兆1,121億円
大阪ガス 年商 1兆5,125億円
国際石油開発帝石 年商 1兆3,346億円
は
【日本から、電信柱や電線なんかいっさい無くなったほうが】
経産省や環境省、国土交通省や厚生省、政府が補助金をバンバン出して
来年のガス自由化で消費者に、水素と燃料電池で自家発電させて
水素の原料として石油や天然ガスを売りまくれ�
369:驕E・ で 日本から、電信柱や電線が、ガンガン無くなるためには・・・ 電線で送られてくる電気には 太陽光発電などの買い取り費用や 原発の廃炉費用や 原発の賠償費用や 使用済み核燃料の処理費用などを 経産省や政府がバンバン加算して 電線で送られてくる電気をムリヤリ値上げしちまうのがイチバン・・・
370:名無しさん@1周年
16/12/04 22:52:19.79 2aCYsBAK0.net
新電力は自分で電線ひっぱればいいだけ
原発は元々60年使う予定だったのを40年にしさらに即全部廃炉なんてしようとするから積み立てが足らなくなる
371:名無しさん@1周年
16/12/04 22:53:33.44 83jXJS2q0.net
>>360
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) は
マスゴミの最大のスポンサー・・・だからねぇ・・
電事連がマスゴミに支払ってる広告代なんか
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) がマスゴミに支払ってる広告代の
半分以下
372:名無しさん@1周年
16/12/04 22:54:56.65 qv9Yugg+0.net
事故を起こしたのは東電なのに他社にまで賠償費用を負担させるんだw
法律では原発事故の責任は国が保証してただろ
各電力会社は国を信じて原発を引き受けてたんじゃないのか?
373:名無しさん@1周年
16/12/04 22:55:52.66 83jXJS2q0.net
>>362
新電力は、すでに自分が保有している石油や天然ガスのインフラ使って
経産省や環境省、国土交通省や厚生省、政府が補助金をバンバン出して
来年のガス自由化で消費者に、水素と燃料電池で自家発電させて
水素の原料として石油や天然ガスを売りまくれる・・のに
自分で電線ひっぱるわけがねーだろー
374:名無しさん@1周年
16/12/04 22:56:49.98 VixYgziZ0.net
規模が規模なだけに負担はいいとしてまずは一回、倒産させてからだろう、話はそれからだ
375:名無しさん@1周年
16/12/04 22:57:00.53 X+vaUDdo0.net
>代わりに大手電力は新電力の需要の約3割に相当する量を目安に、
>石炭火力や原子力などで発電した安価な電気を取引市場に開放する。
>価格競争による料金引き下げで賠償による消費者の負担を抑える。
賠償費用8兆円の発生
電力会社が払うとしても、それは消費者が支払った料金からとなるわけで・・・
料金が引き下がるわけないじゃん、8兆円の値上げでしょ
376:名無しさん@1周年
16/12/04 22:59:51.30 83jXJS2q0.net
>>367
>代わりに大手電力は新電力の需要の約3割に相当する量を目安に、
>石炭火力や原子力などで発電した安価な電気を取引市場に開放する。
しかし新電力は、来年のガス自由化で
すでに自分が保有している石油や天然ガスのインフラ使って
経産省や環境省、国土交通省や厚生省、政府が補助金をバンバン出させて
消費者に、水素と燃料電池で自家発電させて
水素の原料として石油や天然ガスを売りまくれる・・から
そんな電気は買わない・・・
377:名無しさん@1周年
16/12/04 23:01:35.46 2aCYsBAK0.net
税金から出てるのは貸し出された3兆どまりじゃなかったっけ
つまりいずれは電気代に乗っかってくるということ
再稼動させればそれも無くなる
火力燃料増加費用は年間2兆
4年でバーター
378:名無しさん@1周年
16/12/04 23:04:51.63 83jXJS2q0.net
>>369
残念・・
新電力から石油や天然ガスを買って自家発電すると、かなり安い
で
企業の自家発電、原発7基分増える 災害対応や売電狙う
URLリンク(www.nikkei.com)
自家発電所持つ企業「電力会社から電気買うのバカバカしい」2011.06.18
URLリンク(www.news-postseven.com)
火力燃料増加費用は年間2兆・・なんつーのは、デマ
379:名無しさん@1周年
16/12/04 23:05:06.31 X+vaUDdo0.net
>>369
核のゴミ処理費用がどこにもないんですが?
処理しないといけなくなり、なんとか国民や消費者負担にしようとしてる
再稼働してもこれ消えないよ?
380:名無しさん@1周年
16/12/04 23:05:13.37 n2k9XcF90.net
は?東電の尻拭いを全国民にやらせるきか
自民党はどれだけ東電を甘やかせれば気がすむんだ
381:名無しさん@1周年
16/12/04 23:08:01.29 83jXJS2q0.net
っつーか、そもそも
火力燃料増加費用は年間2兆・・・なら
企業の自家発電、原発7基分増える・・・わけがない
火力燃料増加費用は年間2兆・・・なんつってる電力会社から、電気買うのはバカバカしい
URLリンク(www.news-postseven.com)
ので、自分で、新電力から燃料買って
企業の自家発電、原発7基分増える 災害対応や売電狙う
URLリンク(www.nikkei.com)
382:名無しさん@1周年
16/12/04 23:08:12.63 1H3bdy/10.net
>>20
自民以上に原発推進してたのは民主だぞ
383:名無しさん@1周年
16/12/04 23:08:21.06 2aCYsBAK0.net
>>371
使用済み燃料は50年分ばっかし既に出てる
あと30年再稼動させても�
384:{に届かないだろう 最終処分場は倍になれば2箇所要るとか単純なものではない そして 倍になっても半減期は一緒 10万年なら10万と30年になるだけ
385:名無しさん@1周年
16/12/04 23:09:00.00 n2k9XcF90.net
事故前は我が世の春を謳歌し
福一をポポポポーンしていただいた
東電様のために
愚民どもが皆で支えて差し上げるわけだ
当然積み立てて置くべき費用を
「ごめーん、忘れてたーw」とおっしゃって
過去に遡って要求されるわけですな
386:名無しさん@1周年
16/12/04 23:10:02.55 83jXJS2q0.net
っつーか、そもそも
火力燃料増加費用は年間2兆・・・なら
企業の自家発電、原発7基分増える・・・わけがない
火力燃料増加費用は年間2兆・・・なんつってる電力会社から
電気買うのはバカバカしい
URLリンク(www.news-postseven.com)
ので、自分で、新電力の
JXホールディングス 年商 10兆7,457億円
出光興産 年商 5兆0,349億円
コスモ石油 年商 3兆5,377億円
東燃ゼネラル石油 年商 3兆2,411億円
昭和シェル石油 年商 2兆9,538億円
東京ガス 年商 2兆1,121億円
大阪ガス 年商 1兆5,125億円
国際石油開発帝石 年商 1兆3,346億円
から燃料買って
企業の自家発電、原発7基分増える 災害対応や売電狙う
URLリンク(www.nikkei.com)
387:名無しさん@1周年
16/12/04 23:11:19.93 n2k9XcF90.net
>>374
老朽化した福一の運転許可を与えたのは麻生なんだよなあ…
388:名無しさん@1周年
16/12/04 23:14:09.13 2aCYsBAK0.net
鳩山イニシアティブでぐぐれば民主党の原発への取り組み方が示されてる
389:名無しさん@1周年
16/12/04 23:15:13.27 83jXJS2q0.net
>>378
真っ先に爆発した、ICなんて古いECCSを使用している1号機
の運転許可を与えたのは
【自民党から政権を引き継いだ】
【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働
390:名無しさん@1周年
16/12/04 23:15:26.53 XDtw3udl0.net
これ、今までに東電が得た利益も
新規参入業者に分配しなきゃスジが通らないよな?
今までに得た利益→東電のもの
今までに発生した損失→新規参入業者も負担
頭おかしいだろ。
391:名無しさん@1周年
16/12/04 23:16:51.95 IIHvhYJQ0.net
糞自民死ねよ
392:名無しさん@1周年
16/12/04 23:18:23.23 2aCYsBAK0.net
>>381
電力事業はその黎明期から完全民間会社でやってきた
東電が得た利益とはつまり東電が自分で稼いだ金
393:名無しさん@1周年
16/12/04 23:19:41.67 jpt+h1Iq0.net
まぁクソ禿もいるしいいんでない
394:名無しさん@1周年
16/12/04 23:20:14.78 83jXJS2q0.net
>>378
真っ先に爆発した、ICなんて古いECCSを使用している1号機
の運転許可を与えたのは
【自民党から政権を引き継いだ】
【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働
麻生は【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換した原子炉】に対して・・しか、運転許可を与えなかったので
そのまま自民党が政権とっていたら
【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換 しなかった 原子炉 1号機】に対して
運転許可を出していたかどうか・・
395:名無しさん@1周年
16/12/04 23:21:18.28 6Nvq7yrZ0.net
東電は何回でも倒産させろ!
ボーナス出す所じゃない
理屈に合わない事やってるから、理屈抜きに言う
396:名無しさん@1周年
16/12/04 23:30:54.33 n2k9XcF90.net
>>380
運転から40年経過する直前の事故だぞ
事故が20日ほど後ろにずれてればその言い分も通ったんだろうけどな
397:名無しさん@1周年
16/12/04 23:33:15.12 83jXJS2q0.net
>>387
だから「1号機は」
2011年3月に福島第一原発1号機が、運転開始から40年を迎えるため、このような老朽プラントが増加することを見越し、自民党は
2003年、小泉内閣にて
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め
2006年に、安倍内閣にて、安全委員会が、耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求め
2008年、麻生内閣にて
実用炉規則第十一条の二(原子炉施設の経年劣化に関する技術的な評価)【平成21年1月施行】
と、高経年化対策を法制化する【対応をとりました】
それを受けて東京電力は、PLMに基づく1号機の再評価を実施し長期保守管理方針を策定し
運転開始から39年目の2010年3月25日に
【自民党から政権を引き継いだ】民主党:鳩山由紀夫内閣に、保安規定の変更を申請し、立ち入り検査のため運転を停止
【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働
398:名無しさん@1周年
16/12/04 23:42:01.04 83jXJS2q0.net
つまり東電は
【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換した】2号機、3号機などの保安規定の変更は、自民党に申請した・・けれど
【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換 しなかった】 1号機の保安規定の変更は、民主党に申請した・・んだよ
399:名無しさん@1周年
16/12/04 23:42:46.94 xw238tsE0.net
これはおかしいね
東電を潰さないのであれば、東電管内の人たちが賄うべき債務
400:名無しさん@1周年
16/12/04 23:50:12.05 83jXJS2q0.net
東電は
【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換した】2号機、3号機などの「高経年化技術評価」(PLM) に基づく保安規定の変更は
政権交代する前に、自民党に申請した・・けれど
【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換 しなかった】1号機の「高経年化技術評価」(PLM) に基づく保安規定の変更は
政権交代した後に、民主党に申請した・・
麻生は【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換した原子炉】に対して・・しか、運転許可を与えなかったので
そのまま自民党が政権とっていたら
【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換 しなかった 原子炉 1号機】に対して
運転許可を出していたかどうか・・
っつーよりも
そのまま自民党が政権とっていたら、東電は
【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換 しなかった】1号機の「高経年化技術評価」(PLM) に基づく保安規定の変更を
申請したかどうか・・・・
401:名無しさん@1周年
16/12/05 00:04:03.76 Ypy+W0zA0.net
>>381
国から独占権を与えられてたからなあ
某電力グループ企業はパチンコ台のリース事業で相手のパチンコ屋が倒産
原資は電気代なのに何やってるのか
402:名無しさん@1周年
16/12/05 00:09:05.07 Ypy+W0zA0.net
託送料に上乗せすると言うなら、今までの総括原価法式で作られた設備も調べないとね
設備の多くは各電力グループ企業が作った
しかし談合で挙げられた過去があるんだよね
今まで不当に高い電気代を支払わされてたんだよ
赤字JRにも言えるけど元上司が出向してる所に代金が高い等と言えるのか?
利用者に転嫁すれば丸く収まるんだよ
403:名無しさん@1周年
16/12/05 00:12:59.65 RTRAmtpv0.net
時間をさかのぼって法律を適用したり、連帯責任を負わせる(人治主義)の未開の国が、
確か、半島にもあったよな。
そこと同レベルの国になるわけね。
404:名無しさん@1周年
16/12/05 00:18:34.26 Ypy+W0zA0.net
個人が蓄電した物を価格の高い時間には売らさないって言うのもおかしい規則だったよね
形式認定で役人の思うまま出来るからなあ
来年、テスラが来るけど揉める予感しかない
405:名無しさん@1周年
16/12/05 00:18:41.56 MMROCMwW0.net
デモ活動やったほうがいい
406:名無しさん@1周年
16/12/05 00:20:03.32 3a8ucwHz0.net
電気代を左右する要因はいつだって燃料代
407:名無しさん@1周年
16/12/05 00:28:40.68 sNGJaLZ30.net
>>394
半島では権力者に対してね
なぜか日本は国民に対してそれをやる。
レベルが違うぜw
408:名無しさん@1周年
16/12/05 00:32:19.32 3a8ucwHz0.net
3.11以前から原油高由来の電気代値上げが何度あってもデモなんか起こらなかったのに
今更再生エネ賦課金以外の理由でデモ起こす理由が無い
409:名無しさん@1周年
16/12/05 00:33:58.86 CBJOs/Od0.net
東電のみ値上げでいいじゃない。
企業や個人が地方へ逃げれば東京一極集中も解消できて一石二鳥。
「後始末は全国で。利益は東京へ。」こんなの許したらダメだろw
410:名無しさん@1周年
16/12/05 00:36:19.32 3a8ucwHz0.net
>>394
原子力規制委員会が電力会社に課してる「バックフィット規制」のことか
411:名無しさん@1周年
16/12/05 00:38:01.10 8UR+4Tjq0.net
東電のおかげで国民にまで金せびるくらい金ないくせに
よ~オリンピック招致するわ
あきれて口開けっ放し
412:名無しさん@1周年
16/12/05 00:47:27.09 3a8ucwHz0.net
目下国家予算を一番苦しめてるのは社会保障費で
一番理不尽な出費は
在日への生活保護費
413:名無しさん@1周年
16/12/05 00:52:38.23 pxKUOZH/0.net
消費税を社会保障に使用してからほざけば
何が在日だよ医療にメスいれたらすむ話
東電潰してからやれ
414:名無しさん@1周年
16/12/05 01:02:15.25 3a8ucwHz0.net
すむ話と言えばこの問題
柏崎刈羽あたり再稼動させればすむ話
415:名無しさん@1周年
16/12/05 01:40:25.19 3E8PYVWR0.net
柏崎も中越地震で火事を起こしたな~
416:名無しさん@1周年
16/12/05 02:26:07.42 1368kcA/0.net
再稼働した柏崎でも事故をおこせば、日本最強の勝組企業だ。なにやってもつぶれない
皇室より東電のほうが長持ちするかもしれんな。マジキチの国。
417:名無しさん@1周年
16/12/05 04:57:47.12 3a8ucwHz0.net
中越地震の後でIAEAが見学したいってのを今忙しいから後でなって断ったら
パヨクマスゴミがイラクになぞらえて「査察拒否だー」って大騒ぎしたんだよな
で仕方ねーって見学させて帰る時に言った言葉
「寿司は旨かった」
反原発工作員のポカーンぶりと言ったらもうwwwww
418:名無しさん@1周年
16/12/05 07:39:24.43 FgVoayv30.net
公的機関の見学を「今忙しいから」で
断るなんて、どんな高慢ちきな民間企業だw
「査察拒否だー」というパヨクはズレてるが
おかしいもんはおかしい。
419:名無しさん@1周年
16/12/05 08:28:37.52 h190737pO.net
常識的に被災地への見学は被災者側の都合が通るもんだが
中越地震でトランスが燃えたくらい大したことじゃなかったのはそう
マスゴミ対応以外はね
420:名無しさん@1周年
16/12/05 08:59:25.73 mVaCvIer0.net
盗電は一度潰した方がいいだろう
JALと同じく
421:名無しさん@1周年
16/12/05 09:51:02.37 LGRrKTPY0.net
賠償の見直しとかしないのかね?
あと原発交付金についても誰も指摘しないんだね
こんなの原発交付金から賄えばみんなに迷惑かけずに済むのにね
422:名無しさん@1周年
16/12/05 09:58:51.65 zpiMD/jD0.net
再生エネルギーが国民負担なら当然の結果だろ
423:名無しさん@1周年
16/12/05 11:18:52.72 mVaCvIer0.net
これ国民は
怒っていいレベル
424:名無しさん@1周年
16/12/05 11:52:53.69 TuW0EjzZ0.net
努力している内容
自主避難者・・新しい土地で暮らせるために日々努力する
反原発運動者・・原発を抑止して代替エネルギーに転換するように努力する
東電・・社員の給料上げるために国民へ負担押し付けるために努力する
経済産業省・・省庁は責任をとらずに国民に責任を押し付けようと努力する
避難者・・避難区域解除のために政治圧力をかける努力する。少しでも長くお金貰えるように努力する
なにも「避難者こそ原発で働いて一日でも故郷を取り戻すべき」とまでは言わないが
自主避難者と同じ新生活に順応する努力はすべきとおもう
425:名無しさん@1周年
16/12/05 11:55:01.80 Pvv5XGiF0.net
これだけの環境破壊を起こしても、責任を問われず税金を湯水の如く投入して救済ですか…
日本死ね!!
426:名無しさん@1周年
16/12/05 11:56:09.59 ZlAIbJNa0.net
東京電力税金
427:名無しさん@1周年
16/12/05 11:58:07.57 mVaCvIer0.net
だけど
盗電社員が家建てるとき
盗電から
超安い金利で借りられるだよ
なんかおかしくないか
428:名無しさん@1周年
16/12/05 11:59:54.70 Pvv5XGiF0.net
税金電力
429:名無しさん@1周年
16/12/05 12:31:02.11 o63G828B0.net
お地蔵さんも泣いてるぞ!
430:名無しさん@1周年
16/12/05 12:34:49.34 FgVoayv30.net
税金使うな
カネ刷れ
431:名無しさん@1周年
16/12/05 17:00:47.55 gRjymYd50.net
こんなの認めてたら福島の子供がまたいじめられそうだな
432:名無しさん@1周年
16/12/05 17:31:03.54 Srgd02fU0.net
原発は安いとか大嘘じゃねえか
賠償に備えて積み立ててないんだから、そりゃ見た目は安くなるわ
原発以外だったらこんなに賠償金膨らまない
433:名無しさん@1周年
16/12/05 18:27:43.16 CP+OEqrg0.net
これはもし実行したら行政訴訟不可避だな
434:名無しさん@1周年
16/12/05 18:32:36.94 aUfLbzqe0.net
原発の電気なんて1Wも使った覚えはないけど・・
435:名無しさん@1周年
16/12/05 18:44:47.27 WZ/0s6LK0.net
東電まだ潰してなかったのか。
呆れる。
436:名無しさん@1周年
16/12/05 18:46:04.25 a+1HdY/D0.net
原発を爆発させたのは安倍
437:名無しさん@1周年
16/12/05 18:48:49.66 xSSvaSt60.net
大阪ガスとか原子力発電に手を染めてない責任の無い会社にも負担を押し付けるの?
それなら関電が付くるガス会社からも賠償費用を負担させろよ
フェアじゃないじゃないか
438:名無しさん@1周年
16/12/05 19:11:27.33 fdQhyCCL0.net
>>391
>麻生は【小泉が、RCICという最新式のECCSに交換した原子炉】に対して・・しか、運転許可を与えなかったので
嘘つけ
麻生も福島第一原発1号機と同じ古いタイプのECCS使ってる敦賀原発1号機に運転許可与えてるぞ
439:名無しさん@1周年
16/12/05 19:13:34.82 Udm+B99U0.net
漢字練習 φ(._.)
sssp://o.8ch.net/jvhs.png
440:名無しさん@1周年
16/12/05 19:18:34.17 Ypy+W0zA0.net
まあ国民に負担してほしいと言うのは分からんでもないが
現実問題として作業に従事してる人達の給与の9割が中間搾取されてるのを見れば
何故、不必要なピンはね分まで負担しないと駄目なのか?
納得できる人は少ない気がする
さんざん失敗すると言われてた凍土壁も
ゼネコン周りの過剰な利益を押し付けてるだけだよね
441:名無しさん@1周年
16/12/05 19:21:35.11 wDIb4dHw0.net
ゲリノミクスの果実を津々浦々にお届け
ゲリゾー
442:名無しさん@1周年
16/12/05 19:25:36.57 YfvGe66F0.net
>>4
安倍「クソ売春婦に手紙だぁ?毛頭ないwwww」
443:名無しさん@1周年
16/12/05 19:26:18.18 YfvGe66F0.net
>>5
はい、次の韓国人
444:名無しさん@1周年
16/12/05 19:47:07.86 xqu1U3wg0.net
俺の会社は自家発電してたわ
サブで電力会社と契約してるけどほとんど使わん
小さな家庭用小型発電機でも電力会社よりコストが安いと言われたときビビったわ
ボッタクリしぎだろ
445:名無しさん@1周年
16/12/05 19:48:09.46 xqu1U3wg0.net
関電使ってるやつは
東電に変えてみろ なんと13%ぐらい安くなるから
446:名無しさん@1周年
16/12/05 20:09:57.21 3E8PYVWR0.net
13%は税金から補填されます!!
東京電力
447:名無しさん@1周年
16/12/05 20:10:32.55 8JtYs/j30.net
産経も負担しろ
448:名無しさん@1周年
16/12/05 21:01:52.59 pA/+WmPY0.net
岩路の死を無駄にするな
449:名無しさん@1周年
16/12/05 21:30:08.25 CP+OEqrg0.net
こんな素人でもはっきり無茶苦茶だとわかる案を出すのが有識者ってギャグかよ
案出したり賛成した人間の名前晒して全員首にしろ
450:名無しさん@1周年
16/12/06 08:01:00.18 akZ6xV3N0.net
積み立てて置くべきだった過去分として徴集って明らかにおかしいだろ
こんなふざけた行動にたいして怒りの声をあげる人間が少なすぎる
451:名無しさん@1周年
16/12/06 18:30:33.57 c7r3oPdp0.net
法曹界が何もアクションを起こさないのが不思議だね
可逆して徴収するって人知国会に逆戻り
人知じゃないな、官知か
452:名無しさん@1周年
16/12/06 23:12:12.70 L3rhlLqd0.net
電線使用料金に組み込むのを「徴収」に見せかけようとしても
使わなきゃいいでお終い
453:名無しさん@1周年
16/12/07 09:09:04.13 5wl+N7z80.net
これ意味わからんね
新電力に客が移って東電の売上が下がるのが気に食わない?
454:名無しさん@1周年
16/12/07 13:35:41.39 UKhfljDL0.net
>>388
どっちにしろ自民党のままでも再稼働してたし爆発してたな
455:名無しさん@1周年
16/12/07 13:36:42.10 UKhfljDL0.net
>>440
有識者(東電株主)
政治家(東電株主)
こんなのが法律を作るんだから>>1みたいになって当たり前よ
456:名無しさん@1周年
16/12/07 13:49:32.80 SYGAC3MD0.net
東電・・社員の給料
457:名無しさん@1周年
16/12/07 13:57:08.84 rITvq7kJ0.net
>>444
それもあるだろうし、間接的に国民から徴収できるという
目くらまし効果もあるかも
直接、税金として徴収するとなると、もっと反発くらうと考えて
どちらにしても超姑息だわ
458:名無しさん@1周年
16/12/07 14:09:40.05 s85lqjaGO.net
原発を保有する会社だけで基金を作って負担しろ
新電力は関係ないだろ
459:名無しさん@1周年
16/12/07 16:41:29.25 1g4GIh2Z0.net
グダグダ
460:名無しさん@1周年
16/12/07 17:34:58.19 UGF9gkl50.net
>>16
立法府の長の安倍晋三さんが、そうしたいと思えば、そうできるのです!
この道しかない!!
461:名無しさん@1周年
16/12/07 20:14:45.71 Nziuq8yf0.net
国民投票で東電を存続させるか否か
を問うなら八割がノーを突き付けるよ
462:名無しさん@1周年
16/12/07 20:21:30.79 pIPZK1JG0.net
格安といいつつスポット価格で東電が吊り上げしてたのバレたばっかりじゃんw
463:名無しさん@1周年
16/12/07 20:22:24.61 bp3vaUQn0.net
そんなことよりパククネしぶといなあ
レンポウもやめて熱湯風呂入ってろよ
464:名無しさん@1周年
16/12/07 20:34:55.49 JBkz/SKR0.net
まずは東電潰せよ
話はそれからだ
465:名無しさん@1周年
16/12/07 20:38:23.70 ogZSR2SK0.net
東京電力 とうとうロボコンで廃炉作業という暴挙に出る [無断転載禁止]c2ch.net
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9544-s0u8) 2016/12/06(火) 21:30:33.99 ID:Dt2738eE0
東京電力福島第1原発の廃炉作業を担う人材の育成を目指す「廃炉創造ロボコン」が3日、福島県楢葉町で開かれた。
文部科学省などが初めて開催し、全国の高等専門学校13校から15チームが参加。
厳しい環境下に対応できるロボットの技術を競った。
URLリンク(news.nifty.com)
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0666-NTgB)2016/12/06(火) 21:32:30.33 ID:4w3uWKWq0
遊んでんじゃねーぞ税金泥棒
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc48-f5G2)2016/12/06(火) 21:32:46.36 ID:pAnsjXhj0
誰がお笑いをやれと言った!
74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a14-yaSi)2016/12/06(火) 22:13:44.29 ID:/4mj8/6Y0
つーか今の時点でロボコンしてる時点でだめだろ
いつ実用化するつもりだよ
90 :安倍ちゃんマンセーさん (ワッチョイ 9379-/mAi)2016/12/06(火) 22:54:39.98 ID:Pr1TBv4W0
原発で遊ぶな
466:名無しさん@1周年
16/12/07 20:42:22.03 r0c1wPSG0.net
理不尽がまかり通る変な国になったな
467:名無しさん@1周年
16/12/07 20:44:25.37 x8bIHLCl0.net
送電線を使わせてもらうのだから仕方ない
電気料金の消費税を無くせば納得できる
468:名無しさん@1周年
16/12/08 01:12:12.26 2SOqKpOC0.net
喜べみんな
廃炉費用は上乗せしないって
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
>第1原発の廃炉費用も託送料へ転嫁を目指したが、世論の反発が強く、
>東電の経営合理化と
>柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働による収益を充てる。
>柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働による収益を充てる。
>柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働
>柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働
>再稼働
>再稼働
もっと早くにしてれば他も負担させられずに済んだのに
469:名無しさん@1周年
16/12/08 15:32:14.47 XwlaLCJr0.net
東電・・社員の給料上げるために
470:名無しさん@1周年
16/12/08 22:28:06.11 r3Tk4pBl0.net
送電線を使うのだからって、原発の廃炉費用と託送料に関係はない
送配電網、機器の保守コストや更新コストを
電力負荷による電線や送配電機器の消耗の程度に応じたコストとして託送料として徴収するのは分かるが
廃炉費用ってのは完全な筋違い
ていうか、そもそも廃炉費用に圧迫されない託送料というシステムなんで参入してくださいねって話だった気がするんだが
どうなってんだ、この国は
471:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています