16/12/03 13:47:05.58 qbIey1Os0.net
>>371
武家が金儲けを嫌った文化や精神性は、そう、大阪を見ればわかる。
年貢米を江戸に集めりゃいいじゃん。
その方が江戸も潤うし、なにかと便利。
だけど、そうはしなかった。
米を全国から集め、おカネに変えたのは大阪。
江戸から、遠く離れた土地でカネ勘定をさせたのよ。
おカネを穢れる存在に見たわけ。
汚らわしいモノは遠くに置こうとする。
これが分かりやすいかも。
だから、商人は身分が下に見られ、昭和まで続いたし、士農工商の区別もちゃんとあった。
維新後、東京で商売を花開かせたのは当然、関西からやって来た商人たち。