16/12/03 11:02:58.65 vzXjkkVl0.net
>>503
>北欧の高級家具や
北欧家具が高級って言ってる時点でちょっとずれてる
いわゆる高級家具というのは
ロココ調の猫足だったり金箔で縁取られたり
高級なシルク織のファブリックが張られていたりするイタリア製家具だ
10万円単位では高級とは言わない
ビートルズのノルウェーの森も労働階級で
ノルウェー産木材の飾りっ気のない質素な家具に囲まれてるって意味だから
北欧家具=高級なんていうのは
バブル期に調子乗ってたマガジンハウスあたりのライフスタイル雑誌に洗脳されてるだけだ
651:名無しさん@1周年
16/12/03 11:03:02.08 jM7x/rMj0.net
この娘の前にどこの商売もスカスカだわ
トヨタですら店閉めてるよ
安倍の経済失策明らか
652:名無しさん@1周年
16/12/03 11:03:19.28 mkYXrnWv0.net
まずは父ちゃんが成功した理由を分析できてからだ
653:名無しさん@1周年
16/12/03 11:03:21.35 5O0
654:QGAM20.net
655:名無しさん@1周年
16/12/03 11:03:38.54 QX6+k1n60.net
大塚クネ子状態
656:名無しさん@1周年
16/12/03 11:03:39.72 jPRklBnk0.net
ニッチで勝負してたほうが
大手と対抗、量産品では勝負できないことは分かってはずwww
657:名無しさん@1周年
16/12/03 11:03:44.18 Mel82DXv0.net
>>468
日本に大金持ちは大勢いる、ただ貧乏人の目の届くところにはいないだけ
この国はもう上級国民と一般国民じゃ棲み分けられてる国になってる
658:名無しさん@1周年
16/12/03 11:04:03.19 N7n6/Lb10.net
>>564
今更だけど、それが一番の上策でしたね
659:名無しさん@1周年
16/12/03 11:04:07.10 L+rSC4CE0.net
南港のATCにあった大塚家具って
無くなってなかったんや?
こないだ行ったけど大塚家具見当たらなかったぞ?
660:名無しさん@1周年
16/12/03 11:04:30.71 HWHtSXLF0.net
今の時代はパソコンの前にしかお客はいないよ
661:名無しさん@1周年
16/12/03 11:04:32.17 5MrmgUUt0.net
娘は経理部長感覚の商才しかないと思う
662:名無しさん@1周年
16/12/03 11:04:35.11 UJRngfQW0.net
>>5
リーマンで悪化しただけなのに娘の口車に乗ってアホだよな
カジュアル層にアプローチしたところでイケアとかにはかなわないのに
663:名無しさん@1周年
16/12/03 11:04:58.55 5ic8954b0.net
家具買うと捨てる時に困るし
使い捨ての雇用契約が多い就職氷河期世代(34歳から42歳くらいまで)が
家具など買わないでしょ。派遣契約が突然解除されたり1,2カ月の契約更新が反故になり
借りた途端に家賃滞納とならざるを得なくなり、直ぐに追い出される中低所得者層が激増したのに(´・ω・`)
664:名無しさん@1周年
16/12/03 11:05:18.70 DfUG4ZOu0.net
もう時代が違う
665:名無しさん@1周年
16/12/03 11:05:22.58 0vCdgH6O0.net
>>622
毒親だろ
任せられなくて干渉するなら
最初から跡継ぎにするなよと思うわ
666:名無しさん@1周年
16/12/03 11:05:23.05 u/Unerzd0.net
家族を捨てて外資にそそのかれただけだもの。
人間としても人でなし。
ついていった者達も無能。
667:名無しさん@1周年
16/12/03 11:05:27.52 +ZTNwFbs0.net
親父がコネ付きの太客根こそぎ持っていったらこうなるわな
668:名無しさん@1周年
16/12/03 11:05:44.51 JyDlRMq70.net
ニトリなんて使い捨て家具だよ
自分はここや青山のカッシーナで買ってる
669:名無しさん@1周年
16/12/03 11:05:49.34 3fNa15cW0.net
>>638
数字の感覚はあっても、売上に計上される数字をどうやって増やすかは別問題だしね
670:無@0新周年@\(^o^)/
16/12/03 11:05:56.75 +dQyE6li0.net
親父さん時代から築いたお客様層を、バカ娘が裏切ったからね。
貧乏人相手にターゲットを絞ったのが命取りになったんだろう。
貧乏人相手の家具屋は掃いて捨てるほどあるからね。
会社の特徴・方向性を見誤った結果でしょう。
誰でもが実業家になれないとの好事例。
671:名無しさん@1周年
16/12/03 11:06:10.25 Sy5Xj3xc0.net
安くすりゃいいってもんでもないんだな
672:名無しさん@1周年
16/12/03 11:06:20.20 wANdVm5m0.net
>>613
プロなんてないし
673:名無しさん@1周年
16/12/03 11:06:22.33 Rjca8wZX0.net
久美子社長って、外資も推してたんだよね。日本国内の商売は、毛唐の薄っぺらい「ビジネス」とは違うんだよ。
戦術優先で一時は派手に暴れる事が出来るけど、戦略面は、パパ大塚の方が正しかったんだよ。
規模を一回り縮小して、手堅く地道に金持ち相手に商売しておけばよかったのだ。
674:名無しさん@1周年
16/12/03 11:06:50.74 grPPjHaT0.net
>>622
華々しい経歴も大塚家具の娘だからってだけだよw
675:名無しさん@1周年
16/12/03 11:06:50.91 /l+BGETa0.net
ド派手な親子喧嘩の末に一家バラバラの家具屋なんて縁起でもない
大塚の客ってのは新婚や新築で一式そろえようって層なんだから
そんな縁起でもないトコに入るわけないだろw
676:名無しさん@1周年
16/12/03 11:06:57.97 L+rSC4CE0.net
コンサル会社経営してたって言っても
父ちゃん経由の仕事してただけだしな
そういう意味では社会経験少ないし
傾いた会社を立て直すのは無理がある
677:名無しさん@1周年
16/12/03 11:07:16.63 Nzr1nCjO0.net
>>47
民主党の頃よりよいのにアベノミクスで苦しいって意味が分からん
678:名無しさん@1周年
16/12/03 11:07:24.49 suGhoA/r0.net
>>575
ベッドやソファーでSEXくらいならまだアレだけどその上で死んでたりする可能性もあるから中古商品は怖いよね…
679:名無しさん@1周年
16/12/03 11:07:37.84 /efWDLgm0.net
単純な話で、見本を見せて買ってもらうという契約に至るプロセスモデルは
100年前と同じ、つうか変えられないんだよね
そこにMBA風情が改良できる余地は1%にみたない程度しかないんだよ
680:名無しさん@1周年
16/12/03 11:07:40.99 m7BAlN1g0.net
なんでレッドオーシャンに飛び込んじゃったんだろうね
死ぬ気で安値合戦を繰り返して
運良くニトリやイケアに勝てたとしても薄利なのに
681:名無しさん@1周年
16/12/03 11:07:43.91 HDRQEeMg0.net
久美子についていった親族共アホすぎw
682:名無しさん@1周年
16/12/03 11:07:54.60 kd2TpdXQ0.net
>>621
私は欲しい
でも少数派の意見だよね
683:美香 ◆MeEeen9/cc
16/12/03 11:08:16.02 8ldHjMl50.net
>>600
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 うち、実は家具マニアなの。
インテリアや家具が大好きなのね。
でもここで欲しいって思ったことほんとにないの。
キッチンボート見に行ったとき、
余りにものチープさに卒倒しそうに。
テカテカの日本のダサいシステムキッチンみたいなの。
うちみたいな高級品を求める人にとっては致命的。
セールスマンもヘラヘラしてて、提案もなかったし、
いいのもなかったしもう行ってない。
684:名無しさん@1周年
16/12/03 11:08:20.88 cQxJgwYK0.net
>>1
これが本当の親の七光り
685:名無しさん@1周年
16/12/03 11:08:21.25 mkYXrnWv0.net
>>605
それは企業のサラリーマンも同じ
どんな仕事でもゼロからの立ち上げをやったことのあるやつは多くは居ない
でも、それさえ理解しないやつのほうが多いけどな
686:名無しさん@1周年
16/12/03 11:08:26.10 XeAe9Rqu0.net
タンスって殆ど買い換えないよね
687:名無しさん@1周年
16/12/03 11:08:34.21 ScBX9xIR0.net
店員も全員女の別事業でも立ち上げたらいい
婚期逃した独身キャリアウーマンがターゲット
おばさん達、お金の使い道に困ってそうだから
688:名無しさん@1周年
16/12/03 11:08:35.87 HpBbnI/20.net
まだ内部留保が、200億円くらいあるんだっけ。
手持ちの自社株売りぬくとか、会社資産をばれない範囲で持ち出しやるとかして
100億掴んで、会社解散したほうが、幸せになれるんじゃないの。
数十億の赤字続いてるから、もう数年内に倒産するかもね。
赤字は一次関数的な比例でなく、ガンガン悪化していくもんだよ。
689:名無しさん@1周年
16/12/03 11:08:39.42 3fNa15cW0.net
>>650
単に安くしてニトリに対抗って思ってるんだろうけど
ニトリも紆余曲折あって今のスタイルに落ち着いてるから一朝一夕には無理だよな
690:名無しさん@1周年
16/12/03 11:08:40.28 yrI/SPDy0.net
製造販売のニトリ
小売店の大塚家具
土台が違うのだから真似して勝ち目があるはずがないw
691:名無しさん@1周年
16/12/03 11:08:44.20 EIG+aBM10.net
>>650
だから今、縮小してるでしょ
拡大高級しか目に見えて無い親父のケツ拭きしてる介護娘、立派やん
692:名無しさん@1周年
16/12/03 11:09:06.16 ChZLMqLk0.net
家具なんてそんなに売れるものじゃないでしょ
693:名無しさん@1周年
16/12/03 11:09:19.81 kQpmPbC30.net
客も店員も誰もいない・・・今の大塚家具だったら許可も規制も準備もせずにゾンビ映画のロケが出来るんじゃね?(・ε・)
694:名無しさん@1周年
16/12/03 11:09:31.19 XdmQxp1F0.net
親父の名声だけで人生うまく行ってたのに
自分の力と勘違いして過信しちゃったお嬢なんでしょ?
695:名無しさん@1周年
16/12/03 11:09:35.39 Hz98mX5d0.net
所詮は新卒で銀行に少し勤めてすぐ家に戻った箱入り娘だからな
勉強はできるみたいだけど経営者としてはこんなもんでしょ
696:名無しさん@1周年
16/12/03 11:09:36.81 1Xx2Si4t0.net
>>647
別に切り捨てると宣言したわけで無し
親父と娘の世代交代で娘がニトリやイケヤ方向の経営も取り込むべきだってんで
動いてるところに経営に口出せなくなった親父がぶんむくれて大騒ぎしたもんだから
「あ、大安売りする店になったのね、そんなんだったらニトリいくわ」って客が思ってしまっただけの事
そもそも別に親父が必要以上に騒がなきゃ客は意識すらしなかっただろ
697:名無しさん@1周年
16/12/03 11:09:49.70 gPDfD72DO.net
娘が悪いと思えない。
父親が毒親なんだろうな。
698:名無しさん@1周年
16/12/03 11:09:53.62 bhYjgyTj0.net
>>663
ソファとカーテンと絨毯と壁紙は消耗品で定期的に交換すんだよ。
699:名無しさん@1周年
16/12/03 11:09:55.40 m7BAlN1g0.net
確かに一家バラバラの象徴たる大塚家具とか縁起悪すぎだな
700:名無しさん@1周年
16/12/03 11:10:01.55 5ic8954b0.net
まー
氷河期の俺が家具を買うとすれば
家を買った後だな。無いと思うが。
それもニトリかニトリより安いのを買うと思う。
701:名無しさん@1周年
16/12/03 11:10:15.73 PaWDlXS00.net
コールセンターがパンクは事実だろう
買いたい人よりて売りたい人が膨大ということ
702:名無しさん@1周年
16/12/03 11:10:22.11 rMFi+OBv0.net
買う気もないのに大塚行く奴はいなかった。
娘の時代になって冷やかしばかりになった。
そして誰もいなくなった。
703:名無しさん@1周年
16/12/03 11:10:23.15 grPPjHaT0.net
フラン、フランみたいに安物お洒落雰囲気小物うってりゃよかったんじゃね?w
704:名無しさん@1周年
16/12/03 11:10:24.92 Rjca8wZX0.net
>>16
働いた事ねーだろオマエw
町工場が潰れるのは、単純に資金力がないから融資が受けられず、回らなくなって潰れるのが殆ど。
仕事を確保しようとして大手の下に入って、驚くほど安価な仕事を大量に回さなきゃならなくなり、
利益率が悪化。設備投資をしないとついていけなくなり、導入できたとしても支払いできない。
がんじがらめなのだよ。
大概の町工場は、社員の給料を出す為に、自分の取り分を減らしてる。これが現実。上手くいってる
ところは、独自のノウハウを持っていたり、他に主業があったりするものだ。
自動車メーカー傘下の大手鉄工所だって潰れる時代だ。
705:名無しさん@1周年
16/12/03 11:10:37.86 mgIls0Mg0.net
>>480
俺は初っぱなのマスゴミもお前らも小池大絶賛の時からアンチ小池だったけどな。
小池支持出来るのはアホの極みだぞ。そもそも、根本的な問題として政治にコストカットのメリットがどれ程あるかも疑問点だけどな。
それは置いておいて、小池には調整力が欠けすぎてる。何故そうなってるかの過程を考えずに批判しかしてない。
普通に考えれば、それは今までの担当者が最善と思ってることの積み重ねだとわかるのに、
小池は自分が全能だとでも思ってるようなこと言ってんだよ。
今までの各セクションの担当の知恵知識の積み重ねの結果で出た結論より、なんでぽっと入って来た小池の決定がベストだと思えるのか。
石原の丸投げは正しいんだよ。そこまで専門的な知識まで単一の人間が持ち合わせることは不可能だから。
706:名無しさん@1周年
16/12/03 11:10:55.55 Nzr1nCjO0.net
>>673
普通そういうのはテスト店作ってからやるんだ
アホ
707:名無しさん@1周年
16/12/03 11:10:58.87 3fNa15cW0.net
>>669
4年ぐらい前に椅子を1つ買ったぐらいだな、俺は
708:名無しさん@1周年
16/12/03 11:11:09.54 EIG+aBM10.net
>>673
ほんとこれ
規模の切り替えや方向変更を仕切ったことも、負の傷を負ったこともないゴミカス共がウザいわ
709:名無しさん@1周年
16/12/03 11:11:18.04 m7BAlN1g0.net
大塚家具?あぁあの一家離散の
710:名無しさん@1周年
16/12/03 11:11:34.58 dDX1QqDR0.net
>>11
親父も行ってたよな
価格で勝負したらニトリに負けると
711:名無しさん@1周年
16/12/03 11:11:49.23 wd67hey30.net
>>5
ニトリや無印やアウトレット系の真似事
古臭い親父の頃のビジネスの方がまだマシなのはわかっていただろうに
712:名無しさん@1周年
16/12/03 11:11:52.04 m2zx3C8N0.net
>>628
高級は確かに間違いで (一般向け)欧州製とか
修理しながら使うのがいいんだよね
北欧は小学校の椅子でも10万円くらいはするんだっけ
713:名無しさん@1周年
16/12/03 11:11:54.44 /l+BGETa0.net
父親の路線でダメだったからの変革であって
父親路線で成功できるんならそもそも変革する必要がなかった
まぁ、いまどき家を建てるなんてのが非現実的よな
家具も売れんわけだわ
714:名無しさん@1周年
16/12/03 11:12:19.36 lpFRWcFyO.net
この娘の罪は大きすぎるな。父親の作ったものを横取りぶち壊し頭のいいふり。商売は頭の中ではできないんだよなバカな女。もう戻らないだろう社員バラバラにしたし責任は大きい
715:名無しさん@1周年
16/12/03 11:12:20.12 Nzr1nCjO0.net
>>685
だから本当にアホだな
リスクヘッジもしない一発勝負する馬鹿経営者かよw
716:名無しさん@1周年
16/12/03 11:12:30.94 L+rSC4CE0.net
こないだ南港の大塚家具を
どんな風に変わったんだろう?と見に行ったけど人いないし存在を見つけれなかった。
何階にあるの?昔は複数階が大塚家具だったよな?
717:名無しさん@1周年
16/12/03 11:12:41.76 HWHtSXLF0.net
ゲームセンターCXでもずっと同じ椅子使ってるしな
718:名無しさん@1周年
16/12/03 11:12:43.54 D1Ak6jTU0.net
生活倉庫と
改名すれば
業績が一気に堀之内
719:名無しさん@1周年
16/12/03 11:12:45.40 JyDlRMq70.net
高学歴だと叩かれるよね
特に2ちゃんでは。
720:名無しさん@1周年
16/12/03 11:12:51.71 N6LEyYtO0.net
>>514
俺も親父派だったが少なかったな。長谷川豊アナも親父派だったな。
721:名無しさん@1周年
16/12/03 11:12:59.23 ocNBuIe+0.net
つーか、>>1-3まで、長すぎ。
722:名無しさん@1周年
16/12/03 11:13:23.54 PaWDlXS00.net
親子グルの、手の込んだリストラと見てるのだが
オヤジは気心知れた腹心を引っこ抜いて、機嫌よく商売しとる
723:名無しさん@1周年
16/12/03 11:13:27.21 wd67hey30.net
>>690
変革しない方がよい変革もあるんやで
724:名無しさん@1周年
16/12/03 11:13:48.73 hhfCXwoA0.net
>>674
娘は毒女だろw
725:名無しさん@1周年
16/12/03 11:13:50.80 ysDaTj6f0.net
大バーゲンやれよ。
726:名無しさん@1周年
16/12/03 11:14:05.66 Nzr1nCjO0.net
つーかニトリやIKEA方面って簡単にいう�
727:ェ 安売り家具のノウハウ、対抗できる資金力があるのかw それと同じ安売り家具で大塚であえて買う意味あるのかww
728:名無しさん@1周年
16/12/03 11:14:29.91 K7WrAAvS0.net
パソコンケースとイスだけは金を惜しむなときいた
729:名無しさん@1周年
16/12/03 11:14:30.71 aFK0MNso0.net
こういうの好きだよ
長年培ってきた努力の結晶を
一瞬でぶち壊す芸
730:名無しさん@1周年
16/12/03 11:14:32.84 EIG+aBM10.net
>>696
昔は底辺がちゃんと叩かれてたよ
ゴミカス大量に入れて愛想尽かして全員出てったけど
731:名無しさん@1周年
16/12/03 11:14:33.05 wd67hey30.net
>>696
高学歴を理由に叩いている奴なんているかよw
732:名無しさん@1周年
16/12/03 11:14:54.96 PaWDlXS00.net
久美子ちゃん銀行でなかなか有能で出世してたのにね
733:名無しさん@1周年
16/12/03 11:14:57.95 /efWDLgm0.net
本当に頭のいいエリートは収奪する最新術を洗脳されていると気付くことになる
貧乏性なら気付いた時点で収奪者の使い走りにリクルートされざるを得ない
官僚なら食い扶持に影響がないからさらに始末が悪い
国富がどんどん奪われることになる
734:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:00.16 +MFeEjFr0.net
>>613
バカにしたつもりが逆に笑われてるぞ
735:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:02.75 mkYXrnWv0.net
>>675
海外のものは日本の使い方とは違うってことか
日本じゃ改修するのは襖と畳と障子だけだろ
736:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:06.52 +sf0D6ED0.net
>>653
なるほどなぁ
娘を通していても、顧客が本当に見てたのは父親だったって事か…
娘は娘で勘違いして、、ちょっと可哀想な感じもする
737:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:06.86 grPPjHaT0.net
>>700
変革なんていうのは雇われ社長w
単に経済状況のお陰で業績良くなっても、何かしてないと口実に出来ないから、変革、変革言うだけやでwww
738:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:10.34 5ic8954b0.net
ニトリにボロ負けする店は多分倒産路線。
739:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:19.68 ScBX9xIR0.net
>>704
あとキーボードなw
740:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:26.79 5n3znMRt0.net
一橋大学の塩野谷ゼミ出身の才媛社長は使い物にならなかった
一橋大学が使えない大学つうことやww
741:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:34.63 m2zx3C8N0.net
>>696
一橋大学なので やっぱもっと上でないと経営は難しいか
742:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:48.05 Nzr1nCjO0.net
>>696
最初目立たない記事だった時は娘馬鹿っていう意見が多かったよ
マスコミが煽るようになって娘支持が増えた感じだな
あれはスレ住民の入れ替わりかんじた
743:名無しさん@1周年
16/12/03 11:15:49.56 gPDfD72DO.net
>>681
正解です。
貴方の仰る通りです。
744:名無しさん@1周年
16/12/03 11:16:14.38 grPPjHaT0.net
>>704
間違い、一番大事なのは電源w
745:名無しさん@1周年
16/12/03 11:16:23.72 L+rSC4CE0.net
徐々にブランド切り売りすれば
まだまだ食えたのに
既存顧客を一気に見捨てちゃったから厳しいよ
746:名無しさん@1周年
16/12/03 11:16:43.92 N6LEyYtO0.net
>>530
エリートコンサルは社長のノウハウが競争力の源泉ってことを分かってても認めたくないのかね。
747:名無しさん@1周年
16/12/03 11:16:51.82 jJESyrQn0.net
中古品で一番扱いにくいのは家具なんじゃないの。
家電と違ってながーく使うから皆新品で気に入ったの買うし、在庫抱えると超場所取るじゃん。全然儲からなそうだな。
748:名無しさん@1周年
16/12/03 11:17:09.22 H3FaIwmf0.net
一軒家が売れない時代に高級家具を売るのはどのみち難しい
749:名無しさん@1周年
16/12/03 11:17:20.22 wd67hey30.net
>>713
もし本当に変革するなら、それは少なくともニトリの対抗馬になることではないだろう
新しいブランド確立とか、タワマン系狙いとか
いろいろアイデアはあるはずだが、よりによって安売り系とかw
それなら高級家具の通販でもやれよw
750:名無しさん@1周年
16/12/03 11:17:28.06 6Xp/G
751:0PsO.net
752:名無しさん@1周年
16/12/03 11:17:40.19 3fNa15cW0.net
>>720
電源だよな、糞品質だといきなりバシャッと来る
最悪、中も全滅する
753:名無しさん@1周年
16/12/03 11:17:59.89 mkYXrnWv0.net
>>722
詐欺師が詐欺ノウハウを認めるわけがないだろ
754:名無しさん@1周年
16/12/03 11:18:03.39 h5Wv0ACO0.net
こうなると思った。久美子には無理だ。
755:名無しさん@1周年
16/12/03 11:18:17.28 PaWDlXS00.net
借金破産女社長AVはよ
シャチョウサン手形の期日過ぎてるでおねがい待って
商売は甘くないんやでシャチョウサンこれでもなめてみろムグググ、みたいなやつ
756:名無しさん@1周年
16/12/03 11:18:17.29 nKVUJ3hi0.net
>>548
過去の都知事よりも元都知事の方が大分マシじゃね?
757:名無しさん@1周年
16/12/03 11:18:30.58 bhYjgyTj0.net
>>711
海外ものは定期的に椅子の布の部分を張り替えるな。
あと蝶番とかの交換。
日本の高級箪笥はぶっ壊れないし。
伝統工芸品的な有名高級箪笥は蝶番こそに力が入ってるのも多いし。
758:名無しさん@1周年
16/12/03 11:18:49.74 w/OPPOqZO.net
もう久美子社長自ら脱ぐしかない!
759:名無しさん@1周年
16/12/03 11:19:00.06 gOW2JZrb0.net
>>687
>>11
デスコミュニケーションかしらんけど、親父もそのくらいのアドバイスも言えない、頭がないのもいけない
760:名無しさん@1周年
16/12/03 11:19:00.19 EIG+aBM10.net
>>721
その既存顧客が味方気取りで負の商売持ちかけてくるし
悪評は流すし、一気切りの方が正しいと思うね
761:名無しさん@1周年
16/12/03 11:19:01.38 e96cx4rL0.net
車もそうだけど技術が上がって壊れなくなったから買い換える必要がないんだよな
嫁入り道具にあんな馬鹿でかいタンスなんか置く場所ないし地震が来たら殺人マシンと化すし粗大ゴミ代金も高くなるしいい事ない
762:名無しさん@1周年
16/12/03 11:19:05.53 BqVvH3/I0.net
>>239
もうとっくにあるでw
763:名無しさん@1周年
16/12/03 11:20:08.82 2BZDmEnZ0.net
いや、どちらにしろ閑古鳥だったでしょ。
速いか遅いかの違い。
764:名無しさん@1周年
16/12/03 11:20:16.66 /s45sRhb0.net
>>594
たぶんいい家具を見てないんだと思う。
というか、家具に関心なくて、ふだん目がいってないよね。
765:名無しさん@1周年
16/12/03 11:20:27.98 Y+zMIF9k0.net
関係ない
美人は正義
766:名無しさん@1周年
16/12/03 11:20:28.94 h5Wv0ACO0.net
ニトリに流れてる。もう止まらん。
767:名無しさん@1周年
16/12/03 11:20:54.95 3fNa15cW0.net
>>728
経営コンサルとかいらねーと思うわ、実際
規模がでかくなると会計と法務がややこしくなるから専任で会計士と弁護士だけ雇えばいい
768:名無しさん@1周年
16/12/03 11:20:55.37 296rbKpn0.net
まあ、どうしようもないんだろ
時代が高い家具を必要としていない
769:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:06.19 yrI/SPDy0.net
ニトリの東京進出でかなり追い詰められてるみたいだねw
770:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:11.20 Nw2Bccx00.net
高級家具路線のまま事業縮小するのが一番だった気がするな
まぁそれでも先細りか
しかし高級家具はあくまで高級家具として名を残していかんとな
いつの時代も富裕層はいるんだし
そういう人達を捕まえられる家具を作ることに専念すべきだった
エルメス、シャネル、ルイビトン
高級ブランドから高級が失われて果たしてそこに魅力があるのか
ユニクロのようなものでも目指したのかな
771:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:20.20 B5nS7QdM0.net
>>723
だな
家具はさあ・・・
オーナーの生活に密着してるから
生活感すごい印象なんだよね
魂が溶け込んでるように思える
それを中古ってね
ルミノール反応とか調べたら凄いことになりそうジャン?w
772:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:39.11 EAL3Q8S10.net
もともと大塚家具は閑古鳥でしょ。富裕層は少ないんだから、それに見合った規模にすればいい。ニトリやIKEAにかなう訳ない
773:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:47.69 grPPjHaT0.net
>>736
昔の日本家屋は、中は壁がなくて柱と障子、襖だから収納に箪笥が必要だっただけで、今の家だと必要ないw
774:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:50.81 jPRklBnk0.net
つか、服にしても食器にしても安いのしか買わないからな
家具は要らない、ソファーも皮は嫌い。ベットはちょっと良いのが欲しいけど
775:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:51.57 7Lbo1ABt0.net
>>713
何も手をつけないと仕事サボってるみたいに見られるから無駄にいらんこと教えるプロ野球のコーチみたいなもんかw
776:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:55.41 L+rSC4CE0.net
>>735
既存取引先も一気切りしたけど
正しいなら、これから業績アップ間違いなしだな
777:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:55.96 Jae50XWD0.net
たまに行くんだけどここって、あんま気の利いたシンプルモダンな家具が無いんだよなあ。
主要顧客が年配層だから、やっぱりちょっとセンスが昭和ゴージャス路線というか・・・
モノは良いんだけど、今は格安でお洒落な家具が買える時代でもあり
賃貸需要も拡大してるから、その時々の趣味やライフスタイルに合わせて身の回りのものは選びたい。
値の張るものでも、年齢による趣味の変化にも対応できるようなシンプルなものを選ぶ傾向がある。
新生大塚の家具は、そういうカジュアル路線からも少し外れてるように思うんだよなあ。
かといって一生使える家具なんて、普通の世帯は人生に一度しか買わない。
ならやっぱり親父さん路線で会員制ってのは正解だと思うんだが、どの道規模縮小は避けられなかったわけで・・・
娘は会社を維持するため、よくやってるとは思うよ。娘に託すしかなかったという株主判断も正しい。
今のままIKEAニトリの後追いじゃしょうがないけど、何か新機軸を打ち出せれば面白いのだが。
例えば賃貸単身者向け家具レンタル事業など展開予定があるみたいでこれは期待している。
778:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:57.81 PaWDlXS00.net
貧乏人が寄り付かない店で中古を新品に混ぜて売れば
金持ちも離れるよ
779:名無しさん@1周年
16/12/03 11:21:58.71 g1VIAG0J0.net
そりゃあいい家具は欲しいけど
低賃金とか労働時間の長さのせいで
2本から家族でくつろぐリビングなんて壊滅したんじゃねーの
780:名無しさん@1周年
16/12/03 11:22:01.57 EIG+aBM10.net
>>742
日本の会計士、質悪いよ?
法律の遅れは騒がれるけど、会計基準の遅れを騒がれないのが日本の癌
781:名無しさん@1周年
16/12/03 11:22:10.44 KyYUrEr50.net
富裕層ですらamazonは便利って家から出ないのに
782:名無しさん@1周年
16/12/03 11:23:08.43 6QxSGw8Y0.net
安売りはライバルが多すぎる
ホームセンターなんかも強いし
783:名無しさん@1周年
16/12/03 11:23:13.11 SyyllBHnO.net
>>704
人が触れるモノには金を惜しむな
だろ
キーボード、マウス、ディスプレイ、椅子
これらをケチると確実に身体を壊す
784:名無しさん@1周年
16/12/03 11:23:20.19 u/Unerzd0.net
>>650
>久美子社長って、外資も推してたんだよね。日本国内の商売は、毛唐の薄っぺらい「ビジネス」とは違うんだよ。
欧米の外資は会社を奪って儲けたいだけだけだよ。
分け前をくれるのは爆買い中国。
商売人なのにその程度のことすらわからない。
楽天も欧米で儲けようとして失敗した。
欧米はガチガチの利権構造。
車屋は他に良い会社がないから成功してる。
それでもトヨタの社長がバッシングされたりしてるだろ?
楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退
URLリンク(thutmos)
e.blog.jp/archives/54936096.html
785:名無しさん@1周年
16/12/03 11:23:34.64 3fNa15cW0.net
>>744
4年ぶりにまた椅子を新調しようと思ってる、ニトリで
近所の上野マルイにオープンしたのはありがたい
786:名無しさん@1周年
16/12/03 11:23:46.46 yP/WxT/DO.net
>>739
ぱっと見の清潔感が大事
787:名無しさん@1周年
16/12/03 11:25:32.35 m2zx3C8N0.net
>>739
2ちゃんも全然判ってないな 数十万数百万の家具の良さを
中古でも超高い
788:名無しさん@1周年
16/12/03 11:25:36.15 5FO4J1/D0.net
安物家具の利点は、気軽に買ってどの家具がいい家具かわかるようになる。
789:名無しさん@1周年
16/12/03 11:25:43.33 B5nS7QdM0.net
>>749
ほんとこれ
ベッドについても共感できる
俺は寝具屋じゃないけどベッドだけは妥協しないほうがいいよな
ベッドは人生にさえ大きな影響があると実感した
790:名無しさん@1周年
16/12/03 11:26:08.52 gPDfD72DO.net
>>710
久美子社長を馬鹿にしてない。
ただ君が釣れたww
791:名無しさん@1周年
16/12/03 11:26:42.25 5V1Z/woL0.net
畳数×10万 20畳の居間なら200万ね それくらいが良い家具の基準
792:名無しさん@1周年
16/12/03 11:26:45.42 wb8tP8b90.net
>>675
良いモノなら、カーテンとソファはずっと使えるよ
くたびれるのは安物だから
793:名無しさん@1周年
16/12/03 11:27:08.74 5O0QGAM20.net
金持ちなら別荘もあるし気分転換に買い替えとかも平気でするだろうからな
794:名無しさん@1周年
16/12/03 11:27:28.27 mkYXrnWv0.net
>>756
まじかよ? 物凄く大きな変化だぞ すべての業界で
795:名無しさん@1周年
16/12/03 11:27:44.65 grPPjHaT0.net
>>762
会社のロビーに一脚60万程のソファー並べてるけど、座ったら踏ん反り返ったポーズになって、座り難かったw
796:名無しさん@1周年
16/12/03 11:27:53.47 W3QfaKf60.net
>>729 だってこいつ、銀行にいたと言っても広報にいただけで全く本来業務に関わっていないし。
そこも勤まらずに独立と称して親のコネで広報の受託の真似事をしただけ。
わがまま放題で我慢をせずにここまで来た人だから。
だいたい午後にしか出勤しない社長なんて聞いたことがない。
社員には朝から働かせておいて自分は寝ている神経が異常。
797:名無しさん@1周年
16/12/03 11:27:55.08 bhYjgyTj0.net
>>754
昔っからやたら高島屋がイチオシしてる小さい引き出しのいっぱいついてる南部鉄の飾り金具の箪笥とかかっこいいぞ。
なんかお宝感がすごいw
798:名無しさん@1周年
16/12/03 11:28:34.12 wb8tP8b90.net
>>715
キーボードなんて1000円ので十分だよ
799:名無しさん@1周年
16/12/03 11:28:54.27 it4bSiMe0.net
>>741
ニトリってゴミしか売ってないよなw
簡単な家具なら自分で作るようになった、最近は質の高い家具がマジで売ってない
800:名無しさん@1周年
16/12/03 11:29:02.39 SyyllBHnO.net
>>727
全滅したデータは完全復旧が可能
逝かした身体は完全復旧は不可能
折れた骨はくっつける事は出来るけど元には戻らないだろ?
801:名無しさん@1周年
16/12/03 11:29:05.24 YCoQ+OZ10.net
そりゃ家具屋はここだけじゃないからな。
802:名無しさん@1周年
16/12/03 11:29:30.88 m2zx3C8N0.net
>>770
ソファーなんて体に悪いし 座ると逆に疲れる
台所だって20万円くらいの椅子にすると ソファー不要になって広くなる
健康的だし
803:名無しさん@1周年
16/12/03 11:29:34.78 B5nS7QdM0.net
PCまわりで妥協しちゃいけないのは
椅子とデスクだけだな
あと
804:はどうにでもなる
805:名無しさん@1周年
16/12/03 11:29:42.63 rHcnTbe80.net
元々ライバル増えた所に親子ゲンカでブランドイメージの悪化してるから仕方ない。
つか大塚家具ネタになるとここぞとばかりに親父マンセーするヤツ何なの?
金融監督庁にお叱りを受けたオヤジが反省皆無で生まれ故郷に大塚家具として利益度外視の展示場作ろうとしたのが元々の発端なのによ。
今作ったヤツは規模も人員もシステムも現実に即した範囲でしか出来なかったから上手く行ってるだけであって
元のままやってたら背任まっしぐらだったんだぞ
806:名無しさん@1周年
16/12/03 11:29:53.37 TiAvfqaZ0.net
>>764
人生の半分は寝ていますので、とても重要です。
807:名無しさん@1周年
16/12/03 11:29:54.44 smmlDDar0.net
久美子さんファンだから七海って人の熟女AVで抜いてます!
808:名無しさん@1周年
16/12/03 11:29:57.66 1Xx2Si4t0.net
>>769
もともとほんまもんの金持ちは買い物で家からなんぞ出ないよ
百貨店呼びつけたり電話で「もってこい」つったりするだけ
電池や蛍光灯なんて消耗品を小間使いに買ってこさせてたのを
アマゾンで自分で注文するようになっただけの事
809:名無しさん@1周年
16/12/03 11:30:05.84 7QqZI8rZ0.net
この人の考えてる商売って
橋田寿賀子が考えてドラマで登場人物にやらせている商売に似ているw
810:名無しさん@1周年
16/12/03 11:30:12.81 iqtEMBjr0.net
長年培ってきたイメージ、ネームバリューを自ら毀損したことはもちろんあるが…
何より一家の団欒を演出するはずの家具を、父親を叩き出した娘の店で買う訳ねーだろwww
811:名無しさん@1周年
16/12/03 11:30:18.78 grPPjHaT0.net
>>773
今やmac book筆頭にノートPCのアイソレーションキーを打ってるしなw
812:名無しさん@1周年
16/12/03 11:30:24.53 mSmYIj440.net
今時、家具とか
時代の流れだろ
誰がやってもそんなに変わらんだろ
813:名無しさん@1周年
16/12/03 11:30:35.03 wY8Vu6gX0.net
マツコの杞憂が的中したな。
814:名無しさん@1周年
16/12/03 11:30:58.30 tFGFhmFQ0.net
占星術での判断は、社長が女なのだから
女運の有る男の社員が必要になるでしょう
女運の無い人は女をバカにするから
社長の意思は正確に伝わらない
女運の有る男の社員をスタッフにすることで
本人も会社の運も良くなるだろう
疑問があるのは、秘書とかスタッフを女ばかりにすることだろう
女と女で女の気が、ぶつかってしまうだろう
その結果、運が相殺されてしまうかもしれない
815:名無しさん@1周年
16/12/03 11:31:13.67 HpBbnI/20.net
>>771 最近はそうでもないが、以前ンパチンコ全盛の頃などには、
親がパチンコチェーンやってるという事で、その取引銀行にコネで入行。
殆ど毎日何もしないような楽な勤務でも、親の口座取引額などが絶大なんで、
それで放置されてた。みたいな例も結構あったしね。
816:名無しさん@1周年
16/12/03 11:32:10.39 bhYjgyTj0.net
>>767
ソファはスプリングがダメになるんだよ。
革張りは皮をはいで中身だけ交換するメンテナンスがある。
カーテンは人のセンスの問題だけど、
何十年も同じカーテンを信念を持って使い続けてるのって変人だと思う。
817:名無しさん@1周年
16/12/03 11:32:17.45 PkpUJlT60.net
店員もいないとか最高じゃん
店員にからまれるずにじっくり見れるよ
818:名無しさん@1周年
16/12/03 11:32:27.17 5ic8954b0.net
一般的な多くの日本人は芸人が宣伝するような会社の品物は買わない。これが答え。
創業者一族が�
819:ノ芸人クラスに成り下がったのではなぁ。
820:名無しさん@1周年
16/12/03 11:32:50.77 grPPjHaT0.net
>>789
電通も、有力者のコネ入社ばっかりやん、優秀でコネなしはこき使われるだけwww
821:名無しさん@1周年
16/12/03 11:32:58.57 B5nS7QdM0.net
>>780
それね、つい最近まで「寝具屋の販促うぜえ」と思ってたのよ
学生時分からパイプベッドに寝てたんだけど
最近お高めのスプリングベッドを贈ってもらってから愕然としたわ・・・
ちゃんとしたメーカーのベッドまじですげえわ
人生かわるんだな
822:名無しさん@1周年
16/12/03 11:33:02.77 eQb3afNb0.net
アーロンチェア 90000万で売ってくれよん
コストコで買おうと思ったら永久保証なくなってた…
823:名無しさん@1周年
16/12/03 11:33:10.75 m2zx3C8N0.net
>>778
椅子も大事で 新幹線 長距離バス 飛行機 同じ3時間で 一番疲れるのが新幹線
飛行機は7時間8時間でも結構平気
824:名無しさん@1周年
16/12/03 11:33:12.63 EIG+aBM10.net
>>790
うちのカーテンは娘が選んだカーテンで、いいやつ
ずっと使い続けてる
娘は10歳の時に、時代に左右されないデザインを選んだ
825:名無しさん@1周年
16/12/03 11:33:27.77 /s45sRhb0.net
>>772
めっちゃわろた。
いや、あれはあれでいいと思う。
826:名無しさん@1周年
16/12/03 11:34:07.39 L+rSC4CE0.net
売上高は前期比17%減の483億円、最終損益は43億円の赤字(前期は3億円の黒字)を見込む。
リーマンショックの時より話にならない状態だけど、のちに「久美子ショック」と命名されるに一票!
827:名無しさん@1周年
16/12/03 11:34:07.89 ese74dXn0.net
>>169
上辺の道を歩んできた結果が記事なんだろw
828:名無しさん@1周年
16/12/03 11:34:09.28 wb8tP8b90.net
>>778
イスとデスクだけで立派でも、クソ遅いPC打ってたらイライラが募るだけ
そんなんだったら、床に座って壁にもたれながら今年のモデルのノーパソでも打ってる方がマシ
829:名無しさん@1周年
16/12/03 11:34:32.66 5ic8954b0.net
上場して信用取引対象なら空売りでしょ。ここ。(´・ω・`)
830:名無しさん@1周年
16/12/03 11:34:44.81 O/m/pn+l0.net
娘のほうが経営うまくいくって言ってたヤツいっぱいいたのに
どこいっちゃったんだよwwwwww
831:名無しさん@1周年
16/12/03 11:34:46.02 fF5N5IZc0.net
>>795
アーロンでかすぎ。
身長180センチくらいないと大きくて
座りづらい。
832:名無しさん@1周年
16/12/03 11:35:26.85 7cjz8jjA0.net
大塚家具は一度行った事あるけど、場違い感がハンパなかったwwwww
帰りにニトリに行って安心した
833:名無しさん@1周年
16/12/03 11:35:27.02 h6r+tIHB0.net
友人で家を建てるので精一杯で家具はニトリIKEA無印で、っていうの何例か見た
庶民が「良い家具」揃えられる時代じゃないんだろう
834:名無しさん@1周年
16/12/03 11:35:33.44 3fNa15cW0.net
>>803
投資家の人達、騒動終わったらもう用無し
835:名無しさん@1周年
16/12/03 11:36:10.82 NuDCxR4R0.net
かといって以前のようにメッチャ広い店にずらりと高級家具ばっか並べてもドンドン売れるもんでもないしな
836:名無しさん@1周年
16/12/03 11:36:32.17 8Dc1AP0a0.net
格式高い所が受けてたのに
安売りなんてかくおとす
837:名無しさん@1周年
16/12/03 11:36:50.40 PWvfIAtV0.net
大丈夫だよ久美子。
俺が久美子の為に
ボーナスで素敵な家具を買ってあげるよ。
だから、もうちょっとだけ我慢してな久美子。
838:名無しさん@1周年
16/12/03 11:37:41.80 m2zx3C8N0.net
ソファーなんて 場所の無駄で金の無駄 背筋も伸びないし疲労する
良いこと全然なし オッサンになり 体力落ちてくるとアレが�
839:@何に駄目か判る
840:名無しさん@1周年
16/12/03 11:38:24.52 L+rSC4CE0.net
でも財務はまだまだ良い会社だから
大塚久美子社長もまだまだ経営ごっこ
できる時間はあるよ
841:名無しさん@1周年
16/12/03 11:38:28.19 B5nS7QdM0.net
>>801
そうかなあ
いまどき【クソ遅いPC】なんか売ってないよね
もう3万ぐらいのでもサクサク動くでしょ?
格差があるのはゲーミングPCぐらいのものだよ
イスだけはPCの命といえると思う
842:名無しさん@1周年
16/12/03 11:38:28.73 mSmYIj440.net
安い家具買って、古くなったら
買いかえればいいんだよ
昔からあった桐タンスとか邪魔くせぇから
休みの日にハンマーとノコギリで分解して捨てたよ
843:名無しさん@1周年
16/12/03 11:38:36.90 pNH0xN/C0.net
親父の方の会社も無能な長男の代で終わるだろうな
それまで持つかどうかも怪しいが
844:名無しさん@1周年
16/12/03 11:38:36.97 yP/WxT/DO.net
>>806
「安かろう悪かろう」じゃなくて「こんなもんか」や「そんなに悪くない」だから、それで満足できるんでしょ
845:名無しさん@1周年
16/12/03 11:38:44.78 j2kfBqc00.net
喧嘩とかアホな事なんでしたのか謎
846:名無しさん@1周年
16/12/03 11:39:33.26 m2zx3C8N0.net
>>813
俺は、競れ論でSSDだけど 速いっよ
847:名無しさん@1周年
16/12/03 11:40:05.97 wd67hey30.net
>>779
何も分かっていない事だけはよく分かった
売れている企業があるからといって、
何も考えずにそれを真似するだけで儲けが出ると考えるほど甘い業界は存在していない
バブル期ですら、そんな業界はほとんどなかった
(リゾート開発や不動産、金融関係を除いては)
848:名無しさん@1周年
16/12/03 11:40:09.18 gwieDeEx0.net
>>6
日本語がおかしいぞクソチョン
849:名無しさん@1周年
16/12/03 11:40:23.32 yrI/SPDy0.net
>>760
椅子だけはメーカー品にしろ
イトーキとか
耐用年数が全然違うw
850:名無しさん@1周年
16/12/03 11:40:28.70 qsJbRM+g0.net
ぽっと出の家具屋がたまたま広告代理店の戦略で当たっただけだからな!
あそこを高級店と信じてる薄っぺらい富裕層を騙せるのも限界。
ニトリと同じ中国の工場で作らせたベッドとかが店内にザラにある。金額は違うがね。
851:名無しさん@1周年
16/12/03 11:40:51.24 L+rSC4CE0.net
>>818
今、三万円台でもSSD積んでるノートPCあるよな
852:名無しさん@1周年
16/12/03 11:41:03.25 Jae50XWD0.net
安路線でもいいんだが、センスがないんだよ。
家具ラインナップもそうだけど、webとかもなんなのあれ。
あんな野暮ったさで若年層が集まるわけないでしょう。
買う側はニトリIKEA無印、ちょっと価格帯上げれば
アクタスとかノーチェとか他にいくらでもあるんだから。
853:発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
16/12/03 11:41:07.86 Sol4PxTQ0.net
そもそも
この会社が延びた理由は
バブル時代だったから ただそれだけ
しかし会員制でバブル時代の顧客を繋ぎ止めておくだけで何とかなってたんだが
会員制やめたからその古参顧客もいなくなった
854:名無しさん@1周年
16/12/03 11:41:26.50 B5nS7QdM0.net
>>814
本物の桐箪笥?
ヤフオクに流せばよかったのに
855:名無しさん@1周年
16/12/03 11:41:53.27 utaf7+zy0.net
やっぱり女は駄目
856:名無しさん@1周年
16/12/03 11:42:18.35 gGgCrKgy0.net
おばあさんと孫娘が争ってて
おばあさんの方の店がこれ?
857:名無しさん@1周年
16/12/03 11:42:27.82 /18XCYSW0.net
1万件のお客さんのうちの4割が購入したとする。
4000×客単50万=20億円の売上げアップ効果があったとしたら
まあ悪くないわな。
858:名無しさん@1周年
16/12/03 11:42:29.76 aovoaTwb0.net
元々社長の娘ってだけで、本人にはなんの素養もないからな。社長がどれだけ苦労して会社を維持してきたかをわかろうとしない奴に経営なんかやらしちゃダメだよ。
859:名無しさん@1周年
16/12/03 11:42:31.41 dFTUwsuh0.net
韓国の大統領しかり国籍を隠してる党首しかり大塚のこのおばさん
女が上に立つことなんて無理なんよ。
860:名無しさん@1周年
16/12/03 11:42:53.97 L+rSC4CE0.net
高級家具は模様替えの時に
見た目以上に重くて腰いわすから
ニトリで充分
861:名無しさん@1周年
16/12/03 11:43:29.77 m2zx3C8N0.net
>>826
桐とか楓とか 良さ判ってない下層ばかりなんだよね 下層こそ一流品使うのが得でもあるけど
862:名無しさん@1周年
16/12/03 11:43:31.59 u0NhjNtA0.net
しるか
863:名無しさん@1周年
16/12/03 11:43:38.15 0PPjITJ80.net
高級思考の層の方が金もってるもんな
高級路線はやめちゃいけなかった安物家具はイケヤやニトリがあるんだからさ
864:sage
16/12/03 11:44:01.25 0RrjzD9l0.net
ドラマ化まだぁ?
865:名無しさん@1周年
16/12/03 11:44:03.79 VWpXQ/ti0.net
>>1
中古家具とか
もうイメージ取り返しつかないな
866:名無しさん@1周年
16/12/03 11:44:27.12 qsJbRM+g0.net
ただ、ニトリで家具買うのもどうかと思うがね!
耐久消費財は安物買って失敗すると長ーく後悔する場合があるから、
家具はメーカー品扱った専門店をお勧めする。
867:名無しさん@1周年
16/12/03 11:44:27.93 rkmkrAQl0.net
お前がいちばんバカ
赤字を垂れ流し過ぎなんだから
この急激な落ち込みは持ちこたえられない
3年後には資産食いつぶしもう策を弄することもできない
行き詰まってなければリユースなんかに手を出すわけないだろ
868:名無しさん@1周年
16/12/03 11:44:33.21 wb8tP8b90.net
>>760
ニトリのは中国工場での組み立てが悪いから要注意
ねじ穴の位置のズレや、平行になるべき部分がズレて付いてたりとか、
そんな商品ゴロゴロしてるから
869:名無しさん@1周年
16/12/03 11:44:41.58 grPPjHaT0.net
>>813
macのライブ変換はイライラするw
切ったら快適www
870:名無しさん@1周年
16/12/03 11:44:43.59 bhYjgyTj0.net
>>824
センスを問うと大企業は就職倍率高くて優秀で高学歴化してるからダメなのよ。
センスっつーのは本当にDQNはすんごいからな。
DQNは気が利くから。サービスとかもDQNとかの方が長けている。
でもDQNには反社会勢力のお友達がいるとか色々あって雇うのが大変なんだわ。
871:名無しさん@1周年
16/12/03 11:44:59.61 Dc2OPDit0.net
大塚は単なる販売会社でしょ、ニトリとかイケアとは全く違う
しかも2流メーカーを取り扱ってるだけで決して高級家具じゃないのに
高級イメージを植え付けたのが親父の失敗だろ
金持ちは1流メーカーの路面店で買うからな
872:名無しさん@1周年
16/12/03 11:45:19.45 mSmYIj440.net
>>826
家にずっとあったからそうじゃないのかな
よくわかんねぇ
もうね、今の部屋に合わないし
ジャマってのしか頭になかったw
873:名無しさん@1周年
16/12/03 11:45:33.52 TnEHM4px0.net
>>734
親父が言ったのにアドバイス言えないってどういうこと?
874:名無しさん@1周年
16/12/03 11:45:33.89 B5nS7QdM0.net
>>760
長時間体に触れるベッドと椅子は妥協しちゃだめよ。本当に。
これ親戚中から【守銭奴】と呼ばれて総スカン食らってる俺が言うんだから
マジだって
875:名無しさん@1周年
16/12/03 11:45:35.34 ixbSw0cP0.net
リユースとかアホかと
リサイクル店が商品という名の不稼働在庫大量に抱えちゃ消えていくのを知らんのかこのババア
876:名無しさん@1周年
16/12/03 11:45:42.66 BqVvH3/I0.net
>>16
好きか嫌いで判断するからな
877:名無しさん@1周年
16/12/03 11:45:43.84 VWpXQ/ti0.net
>>823
どれ?具体
878:的に教えて
879:名無しさん@1周年
16/12/03 11:46:18.38 OXkJWgQ10.net
ジリ貧を避けようとしたらドカ貧になった
じたばたせずに金持ってる情弱だけを相手に細々とやってればよかった
880:名無しさん@1周年
16/12/03 11:46:38.04 0PPjITJ80.net
>>838
ニトリで家具買ってるのはファミリー層が多いね
子供が居たら汚されたり壊されたりするから格安家具でいいって気になる気持ちもわかる
881:名無しさん@1周年
16/12/03 11:46:46.48 wN5e42V40.net
中古家具だからな所詮
どうせ買うんだったら質の良いアンティーク買うわ
882:名無しさん@1周年
16/12/03 11:46:55.89 gGgCrKgy0.net
東京都がこれからつぶれるんですね。
883:名無しさん@1周年
16/12/03 11:47:35.33 L+rSC4CE0.net
>>849
URLリンク(s.kakaku.com)
884:名無しさん@1周年
16/12/03 11:47:46.45 m2zx3C8N0.net
定期的に訪問する親戚や知人の家の椅子とか たいていがポンコツだけど
いい奴は妙に気になるよね
885:名無しさん@1周年
16/12/03 11:48:03.39 XW4AzGjd0.net
大塚家具って値段の割にダサいんだよな
まだ品質がいいってのが救いだった
テコ入れするなら良いバイヤーを入れてセンスのいい品揃えを徹底させたら若者も集まったかもしれないのに
886:名無しさん@1周年
16/12/03 11:49:02.68 rkmkrAQl0.net
大塚はセレクトショップとしては
展示数が多くコーディネートもやってくれるから
こだわりが強くなく金で時間を買う層には需要あったと思う
規模を縮小してやっていけば継続は可能だった
今よりはよかっただろ
887:名無しさん@1周年
16/12/03 11:49:10.54 wd67hey30.net
>>835
安売りは外国製も含めて競合が多いのと、
安売り流通のノウハウは、単純な家具製造販売とは違うノウハウが必要になる
当然のことながら、先行している企業が有利になる
資金を投じて同じものを作ったとしても勝てるわけではない
そんな簡単に出来るものなら、誰でも始めて全員儲かっていなければおかしい
結局、金融しか知らず、安売り業界のことを甘く見ていたのだろう
家電量販店ですら、中国人爆買いに頼っている状況なのに、
考えが甘すぎる
888:名無しさん@1周年
16/12/03 11:49:37.29 m2zx3C8N0.net
職人製の家具って、和製も海外製も どっちも中古が高いのを知らん奴が多いな
889:名無しさん@1周年
16/12/03 11:50:08.71 yrcU+x590.net
2世はダメ
890:名無しさん@1周年
16/12/03 11:50:43.75 qsJbRM+g0.net
>>843
ニトリのバイヤーも中国の家具工場に頻繁に出入りしてるよ。中国製はどこで買っても劣悪。販売店の直仕入は管理が行き届かないからとくに最悪。
まだ、家具メーカー経由の方が品質はマシな場合が多いね!
中国の工場は相手をみて平気で手間を抜くからね!コンテナのドア締めるまでが、奴らの仕事。
891:名無しさん@1周年
16/12/03 11:50:44.51 BZxpJK7N0.net
はからずも差別化できていたのにねぇ
892:名無しさん@1周年
16/12/03 11:50:47.37 rHcnTbe80.net
>>819
何も分かってないバカが無意味でバカなレスしないでくれるかな?w
古臭いビジネスやった結果が騒動直前の赤字だったのによ。
まああのままやってたら外部取締役や監査含めて警察沙汰だったろうけどなw
893:名無しさん@1周年
16/12/03 11:51:00.91 VWpXQ/ti0.net
>>811
どうやって過ごしてるんだ?あぐら?
894:名無しさん@1周年
16/12/03 11:51:05.84 Dc2OPDit0.net
親父の匠大塚はもっとダメになってるだろ
895:名無しさん@1周年
16/12/03 11:51:14.14 nD5wiA1B0.net
せっかく築き上げたブランド力を捨て、単に価格競争に出たらこうなるわな
896:名無しさん@1周年
16/12/03 11:51:27.70 gGgCrKgy0.net
ベッドって必要なの?
布団じゃダメなの?
897:名無しさん@1周年
16/12/03 11:51:36.37 wb8tP8b90.net
>>854
SSDの128Gだけって、かなり用途が限られてくるな
完全に持ち運び専用機だな
898:名無しさん@1周年
16/12/03 11:52:03.89 FZnc2AtK0.net
言わんこっちゃない・・・
これだから女はダメなんだ
899:名無しさん@1周年
16/12/03 11:52:04.63 grPPjHaT0.net
>>864
介護ベットじゃね?w
900:名無しさん@1周年
16/12/03 11:52:20.77 ybYL8NG70.net
>>850
ドッシリと構えてた方が良かったんだよね。。。
901:名無しさん@1周年
16/12/03 11:52:29.48 fvOhnz7s0.net
創業者の父親の元でなに不自由ない暮らしを送ってきてその父親を駆逐
世間の目は厳しいんだよ
902:名無しさん@1周年
16/12/03 11:52:54.95 L+rSC4CE0.net
>>863
だからと言って、一気に変えて
既存取引先&顧客切って
リーマンショック越えしちゃったら
笑い話になる
903:名無しさん@1周年
16/12/03 11:53:10.74 yP/WxT/DO.net
>>864
健康には正座が良いらしいね
904:名無しさん@1周年
16/12/03 11:53:26.96 JfbOUk3v0.net
家具の中古は廃棄するのが当たり前くらいな世界だろう。
中古屋は買いたたんでむしろ運搬料などでゼロにしていくようなことをする
傷どころで原点なんて甘い。中古は人気ないんだよねーとかいってな。
しかも他社まで買い取るとか馬鹿じゃね
それなら大塚限定で買い取ったほうがまだマシ
905:名無しさん@1周年
16/12/03 11:53:32.40 edVPvKGP0.net
店舗に客が少ないのは、インターネット販売を始めたからじゃないの?
906:名無しさん@1周年
16/12/03 11:53:42.16 gGgCrKgy0.net
引っ越しが多いと
ベッドやソファは
買う気がしない。
907:名無しさん@1周年
16/12/03 11:53:53.50 654ioNPG0.net
>>844
もったいねぇ・・・ちゃんとしたのなら軽く二桁万円するぞ
908:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:01.33 fnczk7JP0.net
こういうの法人のお客が付いたら一気にさばけると思うんだが
909:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:10.20 m2zx3C8N0.net
>>874
腰には良いんだろうが 膝にはよくないらしい
910:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:17.39 WXDdZLyN0.net
>>543
せやな
流石にこれはひどいわ
911:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:18.98 mnNLdCL00.net
普通にニトリのがコスパええやん
わざわざ大塚なんざ行く馬鹿おらんやろこの時代に
912:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:20.36 wd67hey30.net
>>863
残念だけど事実と違うね
913:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:21.38 XW4AzGjd0.net
今年収800以上~1000万くらいの小金持ちが買う家具屋がないんだよな安かろうの家具は嫌だが高級家具は買えないいらない層
質が良くてオシャレな家具屋があればウケそうなのにな
914:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:23.25 jatVeQDp0.net
安物なら他にいくらでも代わりがある
大塚を選択する必要がない
経営者のくせにそんなこともわからない
915:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:30.82 vzXjkkVl0.net
高いけど良いものを買ってそれを代々受け継いでいくなんて言うのは
相続税のなかった時代の貴族や商人、豪農の話で
神道の考えに則れば特別凝った高級品でなくていいから
毎回卸したての新品のほうがいいんだよw
神道云々の話は冗談として
組み立て家具が必要で充分だったりするし
今どきの新築だって
総檜造りの本瓦葺きなんてどれだけあるよ?
よくて2×4プレカット
じゃなければ
軽量鉄骨のボード張りの建坪30坪で建築費850万だろ
そんな家じゃ
50万のダイニングテーブルセットなんて必要ないよね
916:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:34.13 HpBbnI/20.net
本当の大金持ちは買わないかもしれないが、小金持ち以上の
保守的な余裕のある層を囲い込んでおくという父の戦略は正しかった。
会員制という閉鎖的な仕組みも、ブランド維持に役立ってたし。
結局はジリ貧となっていった可能性もかなりあるが、ここまで急激な劣化はなかったであろう。
外資系やファンドは、溜め込んでる内部留保にそそられてたのであって、
娘の経営手腕などは、殆ど評価してなかったんじゃないのか?
そこらの金融筋に踊らされたのでは。
917:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:35.08 rkmkrAQl0.net
>>865
規模が違うんだからダメージが違う
918:名無しさん@1周年
16/12/03 11:54:54.72 ig4TKM9n0.net
今なら破産して無一文になっても
熟女風俗やAVで大金を稼げるよ久美子
919:名無しさん@1周年
16/12/03 11:55:08.75 XfLy9/5i0.net
>>881
しかも東京で言えば有明みたいなところだからな。
平日過疎ってて当たり前
920:名無しさん@1周年
16/12/03 11:55:11.67 gGgCrKgy0.net
オヤジって
年金もらってるんじゃないの?
921:名無しさん@1周年
16/12/03 11:55:16.71 sl7trjRo0.net
仙台店はず店員の方が数多い
922:名無しさん@1周年
16/12/03 11:55:18.83 rHcnTbe80.net
リストラも効率化もやらず大塚家具の規模のままオヤジのやり方に戻したのが騒動前の有り様だったんだけどな。
つかオヤジがワイドショーネタ提供してブランドイメージ損失する事になったのがデカイ。
アレがなけりゃただのインサイダーで注意→退任程度のビジネスネタで済んだのによ。
個人の中小ならいざ知らず上場企業でやっちまったんだからな
923:名無しさん@1周年
16/12/03 11:55:25.43 byqR2s2d0.net
もう大塚の名前に価値はない
924:名無しさん@1周年
16/12/03 11:56:13.03 7jvzQ6Zj0.net
しかしどこの大企業もメインフロアはガラガラだったり。
客も従業員も裏口や勝手口から入る。
925:名無しさん@1周年
16/12/03 11:56:27.90 byqR2s2d0.net
>>891
新しい高級家具屋作って頑張ってるでしょ?
926:名無しさん@1周年
16/12/03 11:56:56.20 Dc2OPDit0.net
大塚の取り扱いブランドはこれだろ
URLリンク(www.idc-otsuka.jp)
まぁ1.5流がフラウとデセデぐらいであとは3流家具だろ
よくこれで高級イメージ植え付けたよな
927:名無しさん@1周年
16/12/03 11:57:06.71 nOnQn//N0.net
なんだこれ日記じゃないか
928:名無しさん@1周年
16/12/03 11:57:14.19 v91owDJP0.net
売れないなら仕方ないよ
929:名無しさん@1周年
16/12/03 11:57:24.73 wd67hey30.net
>>890
それは大塚家具へのあてつけだよな?w
>こちらを23日に訪れたのは、同社がアウトレット・リユースをプッシュする販売イベントを22~24の3日間開いていたからだ。
930:名無しさん@1周年
16/12/03 11:57:25.57 gHJ3oJ9C0.net
親父の方が好調というソースもないだろ
匠大塚は非上場だからな
931:名無しさん@1周年
16/12/03 11:57:30.73 wb8tP8b90.net
>>880
逆。膝が弱ってるから正座でさらに痛めるだけ。
昔の正座が日常だったころの日本人の膝は、世界屈指のレベルだったんだぞ。
932:名無しさん@1周年
16/12/03 11:57:36.46 grPPjHaT0.net
>>884
その層は、IKEA、ニトリだろ?w
ローンと教育費で金がないwww
933:名無しさん@1周年
16/12/03 11:57:39.98 VWpXQ/ti0.net
>>875
匂いつくからねその家のそれが一番きつい
934:名無しさん@1周年
16/12/03 11:57:43.77 lpD4A7RV0.net
そもそも斜陽業種
誰がトップになっても先はない
935:名無しさん@1周年
16/12/03 11:57:47.95 rkmkrAQl0.net
>>863
親父は高級路線に変更したんだから
あのまま親父継続だったら
結果的には規模縮小高級路線で
今よりは寿命が延びただろ
936:名無しさん@1周年
16/12/03 11:58:08.30 qNqq2Eh40.net
ええええええええええええええええええ
ATCに店舗作ったの?
誰もいないよ
937:名無しさん@1周年
16/12/03 11:58:17.84 JfbOUk3v0.net
>>858
先行者有利とか、安売り家具の世界ではない。
家電も同様にな。
938:名無しさん@1周年
16/12/03 11:58:31.24 /0YxKvN80.net
船橋のビビッドではニトリと大塚家具が同じフロアに向かい合って営業してる
分が悪すぎるよ
939:名無しさん@1周年
16/12/03 11:58:44.43 v91owDJP0.net
>>897
日本の場合、中身はどうでもいい
940:、チラシでイメージを植え付ければいい。 ただし、目の肥えた富裕層や例外的に知恵がある者には全く受け入れられないけどな。
941:名無しさん@1周年
16/12/03 11:58:57.87 VWpXQ/ti0.net
>>884
無印でちょうどいいだろ
942:名無しさん@1周年
16/12/03 11:58:58.21 JfbOUk3v0.net
>>861
お前みたいな知ったかは、日本企業がどうやって中国で生産してるのかも知らんバカ?
943:名無しさん@1周年
16/12/03 11:59:35.97 LqLqKp1E0.net
高田馬場
目白
池袋
大塚 ← いまここ
巣鴨
駒込
田端
西日暮里
944:名無しさん@1周年
16/12/03 11:59:43.06 wd67hey30.net
>>903
その通り
ちょっと前までは年収1000万円前後の層がユニクロのメインだったというのに
大塚家具は何を勘違いしているのやら
945:名無しさん@1周年
16/12/03 11:59:49.23 cXXr1Kus0.net
値段では東京インテリアとかイケアと競争できず、品質では親父さんの会社が上か・・・・・・
946:名無しさん@1周年
16/12/03 12:00:29.84 JfbOUk3v0.net
>>863
あの問題で警察沙汰とかw
大丈夫か?
背任とかわかってないだろ
947:名無しさん@1周年
16/12/03 12:00:35.04 HpBbnI/20.net
>>904 特に革ソファーなんか、豪華だったとしても
中古はイヤだな~。
948:名無しさん@1周年
16/12/03 12:00:41.72 rHcnTbe80.net
>>883
事実とちがうよ位しか書けないなら一々レスすんなよバカw
アレか親父の生まれ故郷に作る筈だった家具展示場のおこぼれでも貰う予定日だったのか?w
>>873
成る程、じゃオヤジのままで
背任罪で外部取締役や監査含めて経営陣全員退任→別会社に買収辺りが妥当だったんだなw
949:名無しさん@1周年
16/12/03 12:01:16.15 Ykbrz/4Q0.net
一億総貧乏社会になって、財布の紐は物凄く硬くなった
軽しか車が売れないって事実からも分かるでしょうに
家具に品質?要りますか?
他人から見える部分の車ですらケチってるのに、家族しか見えない部分に金かける人居ないでしょw
950:名無しさん@1周年
16/12/03 12:01:20.33 wd67hey30.net
>>916
朝鮮人みたいな連中が外資と一緒に乗り込んできたんだろうね
951:名無しさん@1周年
16/12/03 12:01:28.49 nhhwXIVp0.net
特別扱いされて気分よく金出すのがステイタスだったのに
貧乏人路線にして元からの客逃したわな
952:名無しさん@1周年
16/12/03 12:01:33.34 MHfx4yRv0.net
MBAどおりやっても上手くいかない典型になっちゃったな
953:名無しさん@1周年
16/12/03 12:01:55.16 AB4U9hVw0.net
昔に比べて合成皮革の質が向上して耐久性が増し、クッション素材も技術革新が進んで
今や1万円台のソファでも十分満足できるレベルだからな
954:名無しさん@1周年
16/12/03 12:02:05.06 VWpXQ/ti0.net
>>854
なるほど
955:名無しさん@1周年
16/12/03 12:02:13.75 1mM3mZzv0.net
結果がすべて
親父より業績が悪い
これがすべて
956:名無しさん@1周年
16/12/03 12:02:14.26 wd67hey30.net
>>919
それで安売りをし始めて失敗しているわけだ
957:名無しさん@1周年
16/12/03 12:02:15.51 NmgZruvl0.net
>>889
久美子って名前がまたイヤらしいよな。
958:名無しさん@1周年
16/12/03 12:02:17.74 N1Q5S8Zh0.net
家建ててもクローゼットつくるから家具あんまいらないんだよなー
959:名無しさん@1周年
16/12/03 12:02:20.43 6KQfmIGp0.net
ただのゴミ記事だった
960:名無しさん@1周年
16/12/03 12:02:53.47 wd67hey30.net
>>925
でも、それを事実と認識できない人もいるようで
961:名無しさん@1周年
16/12/03 12:03:18.42 rHcnTbe80.net
>>916
親子ゲンカの経緯分かってない癖に経済の大成功気取ってるお前こそ大丈夫か?w
つか一々IDコロコロ変えてあほな主張すんなよめんどくせえから
962:名無しさん@1周年
16/12/03 12:03:27.07 grPPjHaT0.net
>>919
軽しか買えなくなったのではなく、一家に一台普通車だったのが、一人一台軽を持てるようになったということw
それは豊かになった証拠だよwww
963:名無しさん@1周年
16/12/03 12:03:27.84 kPqjOyHI0.net
架空記事でお馴染みのビジネスジャーナルです(*・ω・)ノ
964:名無しさん@1周年
16/12/03 12:04:07.67 8rBSdq8g0.net
>>927
名前で抜けるの?
965:名無しさん@1周年
16/12/03 12:04:18.06 3ZKBip2z0.net
高級路線を捨てて安物を扱いました
お客様はついてきませんでした
決着ついてるじゃん
966:名無しさん@1周年
16/12/03 12:04:18.60 L+rSC4CE0.net
2016の業績発表楽しみ
去年は在庫品の切り売りでごまかせたけどね
967:名無しさん@1周年
16/12/03 12:04:29.39 w/yPEt6/0.net
>>59
いや、あの騒動の前に久美子は
いわゆる敷居の低い、担当者のつかない店を独自に持たせてもらってたんだよ
でも軌道に乗り始めてたのに親父に潰された
で、久美子ちゃんブチギレてあれ
しかも親父に従業員とほんとの上客だけ持ってかれてゴミだけ手元に残って終了
むしろ親父にハメられたんだろうと考えてる
968:名無しさん@1周年
16/12/03 12:04:32.81 rkmkrAQl0.net
ネラーには大人気なのに
家具購買層には人気ないな
969:名無しさん@1周年
16/12/03 12:04:40.20 JfbOUk3v0.net
>>917
前にその皮のソファーだったか、大塚の中古をリベアしたのを撃ってたが、
見た目は新品同様にしてる。
多分匂いも消してるだろう。
が、問題は値段が30万ってことだろうなw
970:名無しさん@1周年
16/12/03 12:04:56.36 HpBbnI/20.net
>>921 会員制ってのが、ちょっとプライドくすぐるんだろうね。
だから接客術が、その空間でより効果を上げる。
そこら込みの商売だったんだと思える。
971:名無しさん@1周年
16/12/03 12:04:57.51 1yW3tP/60.net
家具屋とか行くのってエネルギーがいるよ
ネット通販でよいw
972:名無しさん@1周年
16/12/03 12:04:59.22 ToaabkES0.net
匠大塚家具は好調らしいからな
大塚家具に金持ちが行かなくなったらお終いだろう
973:名無しさん@1周年
16/12/03 12:05:22.18 6FtPdmrU0.net
リユースと書くと聞こえは良いけど中古
アウトレットは基準落ち品や倉庫流れ品だがまだ新品、
だがリユースと一緒だと中古品と混ざるので印象は更に悪くなる。
そんなものを高級品購入層に充てるの?アホだろう。
974:名無しさん@1周年
16/12/03 12:05:29.45 7ja5U4q60.net
高級の家具を購入するのは、当然ながら高額所得者達
そういった人間は、スキャンダルが出たような商店からは離れる
ましてや、高級ブランドを名指しで購入していた層は、
安売り品などは望んでいないのだから、他店の購入家具屋に流れるわな
975:名無しさん@1周年
16/12/03 12:06:02.88 w/yPEt6/0.net
>>941
服、家具、家電あたりは実物見ないとどうにもならん・・・
976:名無しさん@1周年
16/12/03 12:06:03.81 rHcnTbe80.net
金融監督庁に一度お叱り受けたのに採算取れるかわからないバカでかい家具展示場を作ろうとした。
そして監査含や外部取締役が裏切ったり逃げようとしたゴタゴタに至る。
+でオヤジをやたらと持ち上げる奴らはこの辺必ず無視し続けるor問題ないとか言うんだよなw
977:名無しさん@1周年
16/12/03 12:06:33.08 m2zx3C8N0.net
>>902
膝壊して医者通いなんて多いな アスファルト路面が膝に悪いのか なんなのか
978:名無しさん@1周年
16/12/03 12:06:58.36 L7EoQJAQ0.net
家具類は女が決めることが多いし、社長が美人なのも鼻につくんじゃね
979:名無しさん@1周年
16/12/03 12:06:58.87 PxjF8PKf0.net
>>528
う~ん若干違うかな。そもそもはチェルノブイリ原発事故で盛大にフォールアウトしたのが原因で
北欧木材が全く売れなくなったんだよ。そこで北米林業が大爆発wヨーロッパ市場は北米木材で儲かる代わりに
北欧木材は破格値で日本に売りつけステマに成功したのが北欧家具の高級幻想なんだよ。本当は運送賃転化なだけ
北欧の森林が伐採復活する頃には、今度は北米木材の売れ残りで、今度は日本でカーペンターブームって訳な。
その後は、しばらく落ち着いたんだが、発展途上国の開拓開発で余った木材を売り抜ける為に割り箸は環境破壊のステマ
敗戦国の日本って、そんなもんだよw
980:名無しさん@1周年
16/12/03 12:07:01.68 HpBbnI/20.net
>>928 家具置くと狭くなるからねえ。
最初のモデルルームみたいな想定で、いい感じだった空間が
家具をたくさん置くと、それで台無し。
981:名無しさん@1周年
16/12/03 12:07:16.66 UhiQ5+Pw0.net
>>186
実際の所、相当なアドバンテージがないと最後は価格勝負になるからきついぜ。
価格勝負を嫌って高機能高価格に逃げた家電関係は全滅と言ってもいい状況だし。
982:名無しさん@1周年
16/12/03 12:07:23.22 kzGrMQ4e0.net
昔の湯川家具みたいになるのは目に見えてる
983:名無しさん@1周年
16/12/03 12:07:43.94 Olx13pK10.net
元々大塚家具は企業との取引がメインだったのに
顧客の企業を親父にごっそり持っていかれたら
こうなるに決まってる
984:名無しさん@1周年
16/12/03 12:07:49.73 H9EIe3yE0.net
リユースって、通販じゃないと無理だろ。
安い家具を買いたい客はニトリやIKEAだし
高い家具を買いたい客は、中古を買う所なんて他人に見られたくないわけだ。
リユース大塚は、中古販売はネット通販に力をいれるべき。
リユースでソファやベッドはありえないので、机・椅子・棚類だから
ネット通販でいいんだよ。
985:名無しさん@1周年
16/12/03 12:07:59.04 L+rSC4CE0.net
父から乗っ取った資金管理団体の件も
裁判で負けちゃったし、株保有でも
社長から降ろされる未来もあるよな
そうなれば大塚家支配の終了
986:名無しさん@1周年
16/12/03 12:08:19.04 4/aYVneiO.net
俺はニトリでも高く感じる
タンスなんて置くスペースないし
押し入れに棒付けたわ
987:名無しさん@1周年
16/12/03 12:08:22.34 wd67hey30.net
>>951
いや、家電は価格勝負で潰れた
逆だよ
価格勝負では日本製は絶対に勝てない
中国やベトナムに負ける
988:名無しさん@1周年
16/12/03 12:08:36.15 dUA/XoNq0.net
ほんの少し前に「リユース事業が好調」って記事見たの、
あれは何だったんだよw
989:名無しさん@1周年
16/12/03 12:08:39.39 w/yPEt6/0.net
>>947
田舎者は足が曲がったような人でも歩くけど
都会の老人は足がまっすぐな綺麗な足でも関節ガタガタらしい
アスファルト良くないんだろうなぁ
990:名無しさん@1周年
16/12/03 12:09:14.37 rHqzDz3G0.net
MUTEKI待ち
991:名無しさん@1周年
16/12/03 12:09:27.35 WcT9sYke0.net
馬鹿な娘と馬鹿に育ててしまった馬鹿親
992:名無しさん@1周年
16/12/03 12:10:25.07 w/yPEt6/0.net
昔と違ってタンスの需要がほぼゼロなのが痛いよな
993:名無しさん@1周年
16/12/03 12:10:28.63 cfgwAnsM0.net
中古が好調じゃなかったのかよ
994:名無しさん@1周年
16/12/03 12:10:42.61 4x4sln2B0.net
あの一等地ででホテル経営した方が数倍儲かるもんなw
995:名無しさん@1周年
16/12/03 12:11:12.27 4Zg+cANu0.net
ゴールドマン「ごっつぁんです!」
996:名無しさん@1周年
16/12/03 12:11:25.57 wd67hey30.net
>>955
結局、娘は乗っ取りのために担がれただけなんだよな
997:名無しさん@1周年
16/12/03 12:11:32.26 628eJ9yH0.net
海外で学んだグローバリズム的経営をごり押したが日本では通用しませんでしたとさ
998:名無しさん@1周年
16/12/03 12:11:48.84 y+C3ZnMk0.net
家具なんていらんだろ
引っ越しのダンボールで5年目だけどW
たくさんあるから使い捨てだし
999:名無しさん@1周年
16/12/03 12:11:54.02 rkmkrAQl0.net
ネットの妄想をなぞってんなよ
まだ生き残りがいたのかよ
看板に傷をつける経営者がいるかよ
娘の失敗分でじゅうぶん人員整理縮小できただろうが
ガチのバトルだろ
親父も娘も創業者一族誰も得してないぞ
1000:名無しさん@1周年
16/12/03 12:11:57.54 H9EIe3yE0.net
リユース大塚のHPを観たが、39点しかなかった。
売れるわけねーだろw。
1001:名無しさん@1周年
16/12/03 12:12:01.67 6FtPdmrU0.net
>>954
娘大塚は企業相手のインテリアのトータルコーディネート構築があがってるから
そっち方面に転換するんじゃね?
1002:名無しさん@1周年
16/12/03 12:12:04.63 ya7glBUU0.net
>>105
家電なんかもそうだな(高ければいいってものでもないだろうけど)
>>160
町工場とかモノ作りの現場だと職人育てないで派遣とかばかりにして
品質も落ちてるのがな
1003:名無しさん@1周年
16/12/03 12:12:27.82 uL3c/qaI0.net
まぁ、親父がやっても娘がやっても
ニトリにやられるのは確実だから、
ゆっくり死ぬか、変化してすぐに死ぬかの違い。
で、後者を選択しただけ。
1004:名無しさん@1周年
16/12/03 12:12:50.79 H9EIe3yE0.net
>>968
流石にキモチワルイ
1005:名無しさん@1周年
16/12/03 12:12:54.52 KyZWqbO+0.net
この騒動があった時に五時に夢中に出てるトレーダーの若林がアホみたいに女社長の方針を支持してたな
あいつインチキトレーダーだろ。誰が見ても親父の方が正しいのに。
ちなみに、横にいたマツコデラックスは、父親の方針の方が良いのでは無いかと言ってたけど
今更、ニトリやイケアと同じ土俵に立って勝負なんか出来ないだろうと言ってた。
両社はスケールメリットを活かして自社生産とかしてる会社なんだと。
1006:名無しさん@1周年
16/12/03 12:13:27.70 UZIyGSqD0.net
倒産するんじゃない?
Amazon、大型家具・家電の翌日配送に対応…家具や家電の組み立て・設置サービスやリサイクルも商品受け取り時に利用可能に
スレリンク(newsplus板)
1007:名無しさん@1周年
16/12/03 12:13:31.70 RDwvcz/c0.net
>>27
従業員が娘を盾にして社長に対抗したにきまってる
高級志向なら従業員から首になるからな
しかし根っからのお嬢様とアフォ従業員じゃ
ニトリやらイケアみたいにはなれなかったんだろう
そもそも即、店舗が増えたわけじゃないからな。特にニトリ
1008:名無しさん@1周年
16/12/03 12:13:36.17 JfbOUk3v0.net
>>931
はぁIDコロコロ?w
頭おかしいやつは何言ってもおかしいな。
お前の言ってることが妄想バカ無知すぎんだよ。
あれが背任とか社会人ですらない馬鹿w
1009:名無しさん@1周年
16/12/03 12:13:53.14 uvk4rTYA0.net
>>957
家電もスマホも品質で負けたんだよ。
日本の技術が崩壊した。
1010:名無しさん@1周年
16/12/03 12:13:57.89 9QqjcQT50.net
へんに頭がいいだけに頭でっかちになってしまい理想論だけ追及する世間知らず
ってことかな
1011:名無しさん@1周年
16/12/03 12:14:04.56 4ySQykIk0.net
家具買っちゃうとモノ増やすから気を付けないと
1012:名無しさん@1周年
16/12/03 12:14:43.09 wd67hey30.net
>>972
高いものが売れないというんは、デフレの問題があるので一概には言えないが、
安売りに関しては活路はほとんどない
1013:ニトリやユニクロが中国製で幅を効かしているのを見れば分かると思うが 量販店と割り切って生き残りを探るなら分からなくもないが
1014:名無しさん@1周年
16/12/03 12:14:43.70 KyZWqbO+0.net
あとマツコが面白い視点で言ってたな。昔の家はウォークインクローゼットとかなかったから
兎に角、家具が必要だったと。確かに今の家ってクローゼットが部屋にあるから、
昔よりかは家具そのものの需要が減った気がする
1015:名無しさん@1周年
16/12/03 12:15:10.79 /s45sRhb0.net
>>943
海外生活経験ある人間(そこそこの人数はいる)はそういうことにこだわらない。
なにか面白いものないかなって興味津々で行くひとは少なくないと思う。
1016:名無しさん@1周年
16/12/03 12:15:15.82 sMVxrNCk0.net
ウォーズマンみたいな頭して なにもかもぶち壊してしもたなオイ
1017:名無しさん@1周年
16/12/03 12:15:56.87 RDwvcz/c0.net
>>973
規模を縮小して高級路線ならまだ需要があったろうが
首になりかけた従業員がそれを許さなかっただけだな
盛り返せなかった従業員も納得だろw
1018:名無しさん@1周年
16/12/03 12:16:05.42 CW+qBrvM0.net
高級志向の大塚家具と別に、低廉志向の
別ブランドを立ち上げるわけには行かなかったのか・・・
1019:名無しさん@1周年
16/12/03 12:16:06.04 htNdCm5Q0.net
>>820
GJ!
1020:名無しさん@1周年
16/12/03 12:16:14.86 EKaPm52b0.net
atcの大塚家具、とーちゃんなのか娘なのか分からんが休日でも全然人いないもんな
仕切りが高くて入りづらい
娘、悪い人じゃなさそうなのに経営力無かったんやなぁ
1021:名無しさん@1周年
16/12/03 12:16:23.51 rkmkrAQl0.net
>>971
親父がとっくにやってたことだぞ
1022:名無しさん@1周年
16/12/03 12:16:24.90 4ySQykIk0.net
震災以降ミニマムな暮らしに憧れる人が増えてきて価値観も変わってきたからな
1023:名無しさん@1周年
16/12/03 12:16:43.35 fhuq3dXk0.net
見るからにダメそうだったもんな
ミンシンの日本死ね糞女に雰囲気似てるし
1024:名無しさん@1周年
16/12/03 12:16:50.47 MaOyiipQ0.net
久美子が全裸で接客すれば?
1025:名無しさん@1周年
16/12/03 12:16:58.19 rHcnTbe80.net
>>975
単発に言うのアレだが金持ちに絞って高級家具を売る方向を続けるならリストラと効率化は必須だった。
でもオヤジはそういった事を一切やらずに戻しただけ。
融資先が手を引きかねなかった
1026:名無しさん@1周年
16/12/03 12:17:04.91 oSsPZsZF0.net
今の時代
家具も売れないわな
1027:名無しさん@1周年
16/12/03 12:17:23.98 rkmkrAQl0.net
>>973
商売でこの違いが大きいのがわからんの
1028:名無しさん@1周年
16/12/03 12:17:27.70 EKaPm52b0.net
>>983
うちもカーチャンが嫁入り道具に持って来た馬鹿でかいタンスがあるわ
処分しようにも二階から降ろせないから邪魔でしかない
1029:名無しさん@1周年
16/12/03 12:17:28.91 rHcnTbe80.net
>>978
1000前でわざとらしいレスとか黙っとけヘタレ
1030:名無しさん@1周年
16/12/03 12:17:30.66 m2zx3C8N0.net
>>959
たまに、砂浜とか走るいうか歩くと 路面と全然違ういうか いかにも足腰に良さそう思うな
膝痛めると歩けんし 腰だと座れなくなる 特にソファーが問題で 訪問先が椅子だと嬉しいが
ソファーっぽい奴だと最悪で 書類とか広げて見るのが大変 長距離バスの椅子はOKで
新幹線は×とか 痛めると良く判る
1031:名無しさん@1周年
16/12/03 12:17:41.29 XZ5x2FxI0.net
南港の大塚家具はもともとほとんど客いなかっただろ
1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています