16/12/04 15:38:36.28 tE/hWGE30.net
貧乏人は、国立なら東大でも医学部でも今でも授業料免除。
もっと貧乏なら防衛大、防衛医大、気象大、海保大なら給与貰えて勉強できる。
バカ大行くのに支援するより貧乏人の塾や予備校費用援助して、まともな大学
行かせたほうがいい。
157:名無しさん@1周年
16/12/04 15:40:40.08 Hlvy7fw00.net
アホ私立に金配るだけ
158:名無しさん@1周年
16/12/04 15:45:22.79 HzRYXp4h0.net
3万なんて焼け石に水だね
そもそも一部の学生しか恩恵を受けられない奨学金を導入するより
大学の学費を下げればいいのに
159:名無しさん@1周年
16/12/04 15:46:48.43 S0lsbpVV0.net
Fラン大卒より平均的な高卒の方がはるかに優秀だろ。
Fラン大に行く人達の進学理由って何?
160:名無しさん@1周年
16/12/04 15:50:07.72 KvYhyXo90.net
今借金払ってるやつは対象外かよ
161:名無しさん@1周年
16/12/04 15:51:00.07 S0lsbpVV0.net
>>148
バーカ、逆だろw
同じ原資なら、優秀な上位2000人に月30万支給すべき。
162:名無しさん@1周年
16/12/04 15:57:57.88 OKFJsQda0.net
資本主義の大義として、機会の均等の土壌だけは整備しないと。
163:名無しさん@1周年
16/12/04 16:59:00.80 5cFdxMka0.net
>>156
普通科だと仕事無いから大学進学一択となる。
自分の偏差値の上限で行ける大学を探す事になるから一定数そういう大学に行く人も必然的に出てくる。
自分自身の進路選択の頃思い出せば分かるだろう。
164:名無しさん@1周年
16/12/05 10:25:33.00 +EsB7XUO0.net
現在大学生は蚊帳の外か?生まれた年によって損得が結構あるもんだ。
165:名無しさん@1周年
16/12/05 10:46:18.25 09OBzZcX0.net
3万なんてスマホ代とアプリですぐなくなる
大学生には30万ぐらい配ってやれよ
子育て支援だろ
166:名無しさん@1周年
16/12/05 10:50:18.63 dKqRGrQG0.net
ザ・選挙対策
167:名無しさん@1周年
16/12/05 11:13:14.55 MC57v/V90.net
そして給付金獲得のためには成績上位を求められ、そのための塾、予備校の料金が嵩む。
さらに有力私大の授業料は給付額分上げ底されて負担は変わらなくなるという、、、
取ってよい授業料、設備負担金等の上限を決めて実質無償化しないと変わらないと思う。
168:名無しさん@1周年
16/12/05 12:27:11.04 IjctHWst0.net
素直に
国立は以前のように国営
国営の授業料は所得に応じて0円を上限に可変
でいいだろ
169:名無しさん@1周年
16/12/05 12:29:14.69 mSV0XCkL0.net
日大とか年間約100億円の補助金出してるんだよね
金使いきれんだろ
170:名無しさん@1周年
16/12/05 12:33:19.83 D+X3tRC70.net
自衛隊に入って夕方に課業が終わってから夜学に私費で
通う人もいるけど、
成績がダントツで良いとかじゃないなら給付条件として
何らかの公共への奉仕活動を義務付けるべきだと思うけどな。
171:名無しさん@1周年
16/12/05 12:41:50.69 1q6NT/yn0.net
住民税払わない層なんて親がDQN率高そうだから、本人給付にすると使い込まれが頻発しそう
この金額だったら国立大学側に特待生枠増やしたほうがいい気がする
172:名無しさん@1周年
16/12/05 12:54:24.73 uhCw2gkU0.net
>>149
借金してるやつらかわいそす
173:名無しさん@1周年
16/12/05 13:08:36.74 DGACM9yB0.net
>>149
そう思うなら、また学生をやればいいんじゃないの
和田サンみたいに
174:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています