16/11/30 06:44:46.90 ZcPGMC1T0.net
ムキー!捏造の数値で庶民の実感は無い!
3:名無しさん@1周年
16/11/30 06:44:50.54 wSnlx4GN0.net
安倍さんが悪いというのは聞き飽きたから、たまには安倍さんよりよい案を出してくれ
「大企業ではなく庶民に優しい」とかでは案ではなく目標であって、
政治家ならどうやってそういうことを実現するのか、その目標は持続可能なものなのかを示すべきだよ。
奪ってきて配っておしまいでは人気取りにもなりはしない
4:名無しさん@1周年
16/11/30 06:48:16.51 7fbGCaC50.net
非正規込みだった...
5:名無しさん@1周年
16/11/30 06:48:52.41
6:ioaG5UU/0.net
7:名無しさん@1周年
16/11/30 06:48:53.35 Hhi6rmQr0.net
トランプ効果すげーな
8:名無しさん@1周年
16/11/30 06:49:52.90 ZcPGMC1T0.net
ワーキングプアを大量に生み出してるだけ!嘘で固めらた数値ね。国民みなさん騙されるね!
9:名無しさん@1周年
16/11/30 06:50:11.78 +jMGZOOK0.net
数字は作るもの!(捏造)
10:名無しさん@1周年
16/11/30 06:50:23.23 7fbGCaC50.net
>>3
労働法遵守 罰則強化 今まであった法律を守らせ、厳しくするだけでいい。
11:名無しさん@1周年
16/11/30 06:51:19.42 wrX4CuI00.net
でハローワークの求人は何処まで信用できるのかね?
12:名無しさん@1周年
16/11/30 06:52:09.91 neJf7fTn0.net
景気なんか良くなるわけないだろ
団塊と団塊ジュニアを全員ぶっ殺したら良くなるよ
人口ピラミッド見ろ
これからが地獄本番だ馬鹿野郎
13:名無しさん@1周年
16/11/30 06:53:27.30 Zw2Y/tXx0.net
Amazonとかが使っている様な
デカくて新しい倉庫が今もボンボン建っている物な
つまり物が動いている売れているて事なんだろうなぁ
14:名無しさん@1周年
16/11/30 06:54:32.55 6NQFn27Q0.net
このあとはソースなしの想像で、この事実と戦うアホたちが登場します
・カラ求人だー
・増えた仕事は非正規ばかりだー
・ブラックばかりだー
・政府による捏造した数字だー
15:名無しさん@1周年
16/11/30 06:55:09.34 W0L86dlL0.net
アベノミクスの完勝だろう。沖縄ですら。
それにくらべて韓国ときたらwwww
16:名無しさん@1周年
16/11/30 06:56:00.78 ioaG5UU/0.net
>>13
【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★2©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
はい
17:名無しさん@1周年
16/11/30 06:56:42.43 nsaoLOwW0.net
>>1
さすが安倍ちゃん
この状態でまだ働いてない奴はさすがに政治のせいじゃないわ
18:名無しさん@1周年
16/11/30 06:59:35.40 ioaG5UU/0.net
>>14
スワップで助けそうですね藁
19:名無しさん@1周年
16/11/30 07:00:06.63 Znhiu2mL0.net
求人があるのは40まで50以上は最低賃金のパートだけ、はて困った弱ったな。
20:名無しさん@1周年
16/11/30 07:01:20.78 lFTPmO2D0.net
非正規ばっかり
21:名無しさん@1周年
16/11/30 07:05:44.26 ZqIYwcao0.net
ゆとりは今しか見れなくて幸せだな~
22:名無しさん@1周年
16/11/30 07:09:17.21 N2GBFxI10.net
民主党の時代は、いかがでした。
埋蔵金で、ウハウハ。国民も子ども手当と高速道路無償化の恩恵で。
消費増税決定も何のその。
23:名無しさん@1周年
16/11/30 07:10:42.10 5U+Vx+rN0.net
ただし正社員じゃなくて、
使い捨て非正規社員だろ
24:名無しさん@1周年
16/11/30 07:13:17.65 6NQFn27Q0.net
>>19
なんですぐバレる嘘をつくんだろうな、お前らって
正社員、1年で74万人増 非正規上回る
URLリンク(mw.nikkei.com)
25:名無しさん@1周年
16/11/30 07:14:17.37 lFTPmO2D0.net
>>23
ITなんか偽装正社員ばっかりだけど
昔からな
26:名無しさん@1周年
16/11/30 07:17:09.65 kPfi2Ufc0.net
>>23
昔からの左翼の特徴な、嘘つくのって
安倍叩きの嘘はキレイな嘘って平気で言える連中
27:反日の創生
16/11/30 07:19:01.80 W426JZOf0.net
訳出した上で、なんか負け惜しみ吐いてみ?ウヨガイジしゃん
The internet technology far enhanced our possibility of the international communications,
because, de facto, it has broken through the national borders.
Not until the appearance of the internet could we get a lot of information from foreign
countries. We could read only a few imported publications or the reports by domestic mass media,
but now through the internet we’ve gotten free and direct access to the foreign information.
Similarly, by E-mail, to correspond with foreigners is no harder than that of the domestic post.
I am of the opinion that there is no doubt that the internet essentially involves the internation-
alism; in fact, the internet seems to encourage the international cooperation and the unity of
the world strongly.
Hence, it follows that the rightist (nationalist) movement on the web totally contradicts itself and
NETOUYOs, the web-rightists are nothing but incurable morons.
URLリンク(i.imgur.com)
28:名無しさん@1周年
16/11/30 07:24:54.68 kAN8wzf00.net
>>24
全正社員の仕事のうち、お前の言っているケースは何割?
非正規ばかり、って言い切るぐらいだから相当な数字だと思うんだが
29:名無しさん@1周年
16/11/30 07:25:30.24 TIpbU2520.net
>>1
アベノミクス終わったな
【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★2©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】10月の消費者物価0.4%低下、8カ月連続マイナス [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【安倍政治】2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加~正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず★3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]★2 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入★3
スレリンク(newsplus板)
ブラック企業「社名」公表、1年で1社のみ 厚労省「該当する企業がなかった」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】ブラック企業に勤務「4人に1人」 連合系の組織が調査 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】アベノミクス終了・・・理論的支柱の浜田教授(80)がついに誤りを認め、“実行犯”日銀は逃走★12 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
30:名無しさん@1周年
16/11/30 07:28:57.16 mDiTwnHD0.net
君の名は。で
内定自慢してたのは、今の若者だからな。
31:名無しさん@1周年
16/11/30 07:30:10.09 R8t5AYDb0.net
低賃金の非正規の奴隷求むばかりです
32:名無しさん@1周年
16/11/30 07:30:48.38 mDiTwnHD0.net
左翼マスゴミ「若者の失業離れが深刻だ」
33:名無しさん@1周年
16/11/30 07:31:01.72 lFTPmO2D0.net
相見積もりで一つのポストに
複数の派遣奴隷屋の求人が出る。
実態とは掛け離れた求人倍率。
追跡調査は行ってないからこうなる。
派遣奴隷屋様々だろ
34:名無しさん@1周年
16/11/30 07:31:12.59 QAzYfu9c0.net
バイトの求人広告みてもだいぶ値上がりしてるな
35:名無しさん@1周年
16/11/30 07:31:28.76 HuYKXhp70.net
>>26
グロヘタクソあぼーんコピペ
36:名無しさん@1周年
16/11/30 07:31:45.78 IiB4civj0.net
>>23
思想は人それぞれでいいと思うけど、嘘つくのはいかんな
37:名無しさん@1周年
16/11/30 07:33:57.34 BAsRaw3z0.net
前スレより
>完全論破されてるのにまだ続けるのか
>旦那の給料が激減したから嫁が働きに出た
>その結果、消費が増えないのに雇用だけが見かけじょう、増えてる
>はい、論破 前スレより
仕事したい奴が増えただけなら、求人倍率は下がるだろう……
「論破」とか言ってる時点で馬鹿丸出しなのだが、アンチ安倍ってこのレベルの
奴しか残ってないの?
38:名無しさん@1周年
16/11/30 07:34:02.77 2IuBDt/N0.net
この状態で無職の人って、
おいらの能力に相応しい仕事が無いっていうニートぐらいだな
39:名無しさん@1周年
16/11/30 07:37:55.60 6NQFn27Q0.net
>>37
そんな奴が家族にいたら悲劇だな
ご家族が気の毒でならん
40:名無しさん@1周年
16/11/30 07:41:38.16 sK/xeAow0.net
>>36
> 仕事したい奴が増えただけなら、求人倍率は下がるだろう……
生産年齢人口は減り続けているのな
41:名無しさん@1周年
16/11/30 07:47:31.56 2IuBDt/N0.net
>>38
ネットでも大量に居るじゃん、同じ様な事言ってる人が
少しでも大変だとブラックとか、結果出してる人と給料が同じじゃ無いのは不公平とか
そしてそれを理由に仕事をしないか、してもすぐ投げ出す
42:名無しさん@1周年
16/11/30 07:50:00.27 T1lR9jWc0.net
この状況で無職のクズって
何らかの問題がある奴だろ
43:名無しさん@1周年
16/11/30 07:50:04.99 BAsRaw3z0.net
>>39
何が言いたいのかよくわからないが、求人倍率が増えているのは、
働ける人が減ってるからといたいの?
だとすれば「就業者数も増えてますが。しかも正社員が」としか
いいようがない。
そもそも前スレの馬鹿の発言は「就業者数も増えてますが」という
事実を受けてのもの
44:名無しさん@1周年
16/11/30 07:51:47.04 2Y/DAvlVO.net
とび職の求人ばかりじゃの
45:名無しさん@1周年
16/11/30 07:51:50.59 sK/xeAow0.net
>>42
> だとすれば「就業者数も増えてますが。しかも正社員が」としか
> いいようがない。
だから人が減っているだけで、仕事が増えているわけじゃないのよ
46:名無しさん@1周年
16/11/30 07:53:12.48 78kKi4l70.net
>>44
???
就業者数が増えてれば関係ないだろ
47:名無しさん@1周年
16/11/30 07:55:50.28 d8+A6WBO0.net
おまえら働け
48:名無しさん@1周年
16/11/30 07:58:17.16 BAsRaw3z0.net
>>44
いすに座ってる人(就業者)が増えた。
あいている椅子(求人)が増えた。
だったら全体の椅子(仕事)の数が増えたと考えるのがあたりまえ。
小学生にでもわかる理屈
49:名無しさん@1周年
16/11/30 08:00:10.54 8xpUgtLZ0.net
求人すると補助金が貰えるからな空求人を差し引かないと
50:名無しさん@1周年
16/11/30 08:00:34.77 QAzYfu9c0.net
>>43
ドカタさえできないからそう思うの?
51:名無しさん@1周年
16/11/30 08:10:51.53 sK/xeAow0.net
>>45
> 就業者数が増えてれば関係ないだろ
だからフルタイムで働く人が減って
パートの主婦が増えているだけで
「就業者数が増えた」と言っても
仕事が増えているわけでも、経済規模が大きくなっているわけじゃないのね
これはミンスの頃から起きていた現象で
「就業者が増えた」とアベノミクスが関係ないんだってば
52:名無しさん@1周年
16/11/30 08:14:43.59 jYWHl44v0.net
非正規も増えるしアベノミクスは成功したな
53:名無しさん@1周年
16/11/30 08:14:52.70 zdN1CkQn0.net
>>47
だからまだ>>44はニートやってるんだろうさ。
察してやれよ(^_^;)
54:名無しさん@1周年
16/11/30 08:16:00.94 CYUencQC0.net
フリーターが増えただけ・・・
55:名無しさん@1周年
16/11/30 08:18:22.32 zdN1CkQn0.net
>>50
正社員も増えてるんだよなぁ。
なんか君はかわいそうだな。
大丈夫。この国では君のような人間でも生きる権利があるんだよ。
56:名無しさん@1周年
16/11/30 08:18:48.92 ItQSVfJJ0.net
元になる数字がハローワークだし
人口減ってるし 記事にする必要もないと思う
57:名無しさん@1周年
16/11/30 08:24:12.02 c27I1LE00.net
ナマポより非正規の方がいいだろ
58:名無しさん@1周年
16/11/30 08:29:05.41 W0L86dlL0.net
アベノミクスの成功だな。
59:名無しさん@1周年
16/11/30 08:32:27.34 zdN1CkQn0.net
>>55
働いていないなら今チャンスだし、既に働いているなら転職のチャンスだぞ。
転職関係も雇用状態いいからな。
60:名無しさん@1周年
16/11/30 08:36:08.56 R8t5AYDb0.net
安倍信者さん早く金を使ってる下さい
61:名無しさん@1周年
16/11/30 08:37:07.34 2IuBDt/N0.net
空求人やらダミー求人ばかりだから、就職活動は無駄だといって働かない人は多い
62:名無しさん@1周年
16/11/30 08:38:25.86 Oggtb5rw0.net
アラフィフにも正規採用あるからね
ホント良い流れだわ
63:名無しさん@1周年
16/11/30 08:40:55.37 elsXSgI80.net
会社経営してる側は儲かってるかもしれんが、家庭の支出が増えてる分に見あった給料をアップしてない企業がほとんどだから昔より辛いのは当然。
公務員だけ上げすぎワロスだからな
64:名無しさん@1周年
16/11/30 08:43:42.29 8wLy5eSc0.net
近畿の求人倍率、42年3カ月ぶり高水準 10月1.31倍
URLリンク(www.nikkei.com)
65:名無しさん@1周年
16/11/30 08:46:40.03 PkR5zom40.net
もうハロワなんて失業保険とナマポ貰いに来る奴しかいねえんだから
ハロワにいるやつだけ失業者認定してりゃそりゃ求人倍率高くなるわ
66:名無しさん@1周年
16/11/30 08:48:07.66 ae55Hw/hO.net
>>61
職種は?
67:名無しさん@1周年
16/11/30 08:49:28.78 lelqzjyf0.net
東京都内の求人倍率、10月は2.07倍 2カ月連続で上昇
URLリンク(www.nikkei.com)
68:名無しさん@1周年
16/11/30 08:51:08.02 wl7jzfYq0.net
有効求人倍率ってwwww
空求人に空求職。高卒以下の介護、土方、やっすい仕事ばかり。
職安のデータだけだからなw
月収16万で自民党マンセーかよw
69:名無しさん@1周年
16/11/30 08:53:06.59 7ifgE9800.net
馬鹿「人口減少のおかげ」
労働力人口は2013年から右肩上がり
URLリンク(i.imgur.com)
椅子(雇用)が空いた結果ではなく、政策で椅子を増やした結果の改善
ちなみに民主党政権時代から失業率が低下傾向だけど数字マジックな
民主党時代は余りの悲惨さで就業意欲を無くした隠れ失業者が続出した
だから数字上は完全失業者が減って就業者が減ってるのに失業率も下がるという珍事が発生していた
今の労働力人口増加は民主党政権時代に希望を失ってた労働者が労働市場に戻ってきたのも後押し要因の一つ
70:名無しさん@1周年
16/11/30 08:54:54.79 ae55Hw/hO.net
正社員の求人が増えてるの?事務系でも?
にわかに信じられない
71:名無しさん@1周年
16/11/30 08:55:22.48 u9L37u9KO.net
>>67
100回コピペして目を覚まさせてやってくれ
72:名無しさん@1周年
16/11/30 08:56:50.40 jW8/sX6i0.net
>>7 もうだいぶ経つから、今の専業の若い子以外はもう騙されていないだろう
73:名無しさん@1周年
16/11/30 08:58:28.68 ae55Hw/hO.net
今や事務系は殆ど派遣に置き換わってる
それが現場の実態だけど
正社員で採っても月給15万とかじゃないかなぁ
生活できないよ
74:名無しさん@1周年
16/11/30 08:59:01.04 nm2O49l2O.net
馬鹿馬鹿しくて突っ込む気も起こらんな。
75:名無しさん@1周年
16/11/30 09:06:43.03 ae55Hw/hO.net
しばらくぶりにハロワ行った時に最初は派遣の求人と気づかなかったよ
昔は正社員とパートしか無かったのに
いつからあーなったんだ
ハロワの中でもメチャメチャ多いよね派遣求人
あれで失業率が改善と言われてもねえ
76:名無しさん@1周年
16/11/30 09:17:08.82 nyDTMCN9O.net
あんなバルブ期も今と変わらない位派遣社員はいたんだよ
何故正社員にならないかわ派遣の方が給料良かったからだよ
本当の景気UPよ人材不足になると派遣の待遇も上がるんだから
77:名無しさん@1周年
16/11/30 09:19:27.91 Kr2wmirS0.net
>>11
これから、ロボットとAIがどんどん仕事を奪うっていわれてるから
プラマイゼロじゃね?
78:名無しさん@1周年
16/11/30 09:21:07.75 cC0waScS0.net
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のセブンイレブンの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はセブンイレブンは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!
反日で非衛生的で悪徳なセブンイレブンの実態。これ見たら永遠にセブンで食料品買いたくなくなります
↓
セブン-イレブン「カマキリの足が混入」は氷山の一角だった!その実態とは
URLリンク(tanteiwatch.com)
>>セブンのサラダ食べてたらカマキリの足みたいなの出てきたんだけど何…?キモすぎるんだけど…
URLリンク(twitter.com)
セブン‐イレブンのサラダに「カマキリの足」が混入か
URLリンク(news.livedoor.com)
セブンイレブンのサラダにバッタが混入。
URLリンク(www.youtube.com)
セブンイレブン弁当工場 ブラジル人 杜撰な衛生管理 デタラメ
URLリンク(www.youtube.com)
セブンイレブンおでんの「汚い、虫が」の噂の真相!衛生は大丈夫?
URLリンク(seven-eleven-mania-blog.jp)
セブンイレブンオーナー奴隷化問題 生命保険加入で保険金殺人の声も
URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)
【セブン-イレブン】詐欺まがい契約の実態の実例
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
セブンイレブンの闇!自殺者続出!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
いい気分でいられない。セブン-イレブンの正体
URLリンク(www.mammo.tv)
セブンイレブンのSEVEN CAFEの衛生管理が酷い
URLリンク(archive.fo)
セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
URLリンク(lawsonfan-blog.tokyo)
「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
URLリンク(r-zone.me)
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
URLリンク(oriharu.net)
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
URLリンク(ameblo.jp)
『報ステ』後任に宮根誠司“ねじ込み”ならず……バーニング周防郁雄と見城徹の黒いもくろみとは?
URLリンク(www.excite.co.jp)
芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が暴力団絡みの借金問題で大ピンチとの噂!!
URLリンク(50064686.at.webry.info)
三代目JSBがレコード大賞を1億円で買収 バーニングからの請求書を週刊文春が入手【EXILE】
URLリンク(geinolabo.ldblog.jp)
安室奈美恵は君が代斉唱拒否の反日歌手だった!
URLリンク(www.youtube.com)
62659+78987
79:名無しさん@1周年
16/11/30 09:21:47.34 18Y5RnZs0.net
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
スレリンク(ms板)
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
URLリンク(matomechan.blog129.fc2.com)
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
URLリンク(the-liberty.com)
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
URLリンク(samurai20.jp)
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵~過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
スレリンク(news4plus板:-100番)
URLリンク(photo.hankooki.com)
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
URLリンク(keywordjiten.seesaa.net)
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
URLリンク(www.asagei.com)
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
URLリンク(blog-imgs-68.fc2.com)
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
URLリンク(www.cyzowoman.com)
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
URLリンク(news.livedoor.com)
V6三宅と不倫していた安室最低
URLリンク(b.z-z.jp)
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
スレリンク(mnewsplus板)
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
URLリンク(www.youtube.com)
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
80:名無しさん@1周年
16/11/30 09:22:02.15 ZSpM5VcT0.net
奴隷売買を求人と偽るのはやめた方がいい
81:名無しさん@1周年
16/11/30 09:23:00.17 18Y5RnZs0.net
ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)
レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
URLリンク(www.dainipponshinseikai.co.jp)
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
異常に浜崎を敵視している安室
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室
↓
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
URLリンク(news.livedoor.com)
バーニングプロダクション
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
URLリンク(www.officiallyjd.com)
追悼川田亜子アナ
URLリンク(kawadasanarigato.blog95.fc2.com)
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です
“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
URLリンク(www.dainipponshinseikai.co.jp)
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
URLリンク(seesaawiki.jp)
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺
URLリンク(up.gc-img.net)
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
URLリンク(up.gc-img.net)
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
URLリンク(www.youtube.com) ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
URLリンク(www.youtube.com) ←整形怪物の安室+2+97897
82:名無しさん@1周年
16/11/30 09:27:14.71 mkBBW05m0.net
こんな俺にもヘッドハンティングがガンガン来てるから、売り手市場ではあるんだろうな
83:名無しさん@1周年
16/11/30 09:35:38.76 0dO7R4NT0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 URLリンク(park5.wakwak.com)
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
URLリンク(m.imgur.com)
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕
hっっっjんっっっっkjkっっっっっっjn
84:名無しさん@1周年
16/11/30 09:41:35.63 sK/xeAow0.net
>>68
> 労働力人口は2013年から右肩上がり
> URLリンク(i.imgur.com)
年単位で「2013年から」ということは
2012年に転換点があったわけよ
URLリンク(s1.gazo.cc)
85:/up/222878.png つまり大震災で就業機会が奪われて就業意識をなくした人が アベノミクスが始まる前、ミンスの時代に 既に労働市場に戻りはじめていたのな つまり労働力人口の増大に アベノミクスは関係ないということ
86:名無しさん@1周年
16/11/30 09:59:53.15 sDnrTyM+0.net
今非正規は完全な自己責任だよな
87:名無しさん@1周年
16/11/30 10:20:17.02 7ifgE9800.net
>>83
>つまり大震災で就業機会が奪われて就業意識をなくした人が
グラフじゃ震災前から激減してるんだけどなぁ
なぜかというと政権交代してリーマンから順調に回復してることに安心して
麻生が用意してた景気対策を一気に10兆円以上も削って財政の崖を作り2010年度後半からの景気後退を招いていたから
噛み付くならもう少し知性をつけてからにしような
88:名無しさん@1周年
16/11/30 10:35:22.26 A8ho7rPw0.net
景気回復や少子化は関係ないとは言わないが
非正規で使い廻すのが 逆に割高な時代に入ったということ。
逆に、電通みたいな正社員の過労死自殺は増えるよ。
こういうのは、ドミノ 椅子取りゲームみたいに、正社員として確保しないと優秀な人材はどんどん他に取られて行く。
中長期的に人手不足になると考える企業が増えれば、正社員採用は増えるだろ。
労働行政 社会保障制度の変化も大きい。
正社員に近い形で長期で働いて 転がし転がし更新してる非正規には 健康保険や厚生年金への加入義務付けが年を追うごとに強化されてる。
また派遣会社が届け出制から許可制になって
「ウチは派遣料安いでっせ、派遣労働者は煮るなり焼くなりボロ雑巾みたいに使ってかまいまへん」という悪質派遣会社が淘汰の方向も。
で、派遣労働者など非正規を斬り捨て御免できなくなると、派遣先などの負担も増える。
それと非正規を多数受け入れてる大手企業にとっては 悩ましい問題も数年前から起きてる。
非正規労働者が団結し始め、左巻きな野党も それを組織化しだし連合なども無視できなくなってきた。
そこで大手企業は非正規を正社員にする。
すると経営側の意向がある程度きいて 労働闘争にならない過激じゃない「御用組合」に労働者を嵌め込むことができる。
「俺達は時間を買われた物件費人間だ」という反感から 平気でバカッターやったり 社内の機密情報を漏洩させる人材を使うのは 決して安いコストにならない という事情が明らかになってきた。
今後は 正社員にはなりやすい が
正社員のストレスは今以上で、正社員になっても簡単にリストラされる時代が来る。
89:名無しさん@1周年
16/11/30 10:38:55.59 Oggtb5rw0.net
>>50
正規の数が非正規を上回ったね!
よかったね!
90:名無しさん@1周年
16/11/30 10:41:47.34 bfVGImPn0.net
非正規がどうの言ってる低能がいるけど、
日本で非正規だの派遣だのやってるやつなんて
失業者だらけの海外にいれば失業者枠か、精々移民との仕事の奪い合いだろ。
海外のような環境なら、きっと僕は正規やって高い賃金に長期休暇貰って今以上に豊かに暮らせてた?
んなわけねぇだろ、無能で努力もろくにしてこなかったゴミがよw
欧州あたりじゃ一流大学出て一流企業に勤めたらわずか数年で年収1000万超えもザラ。
彼らは長期休暇も与えられ、それを行使してのんびりできる立場だ。
かたや、例えばフランスでは25歳以下の若年層失業率は25%以上と言われてる。4人に1人が無職だ。
有能は早い内から大きく稼げ、無能が移民とワーキングシェアして生きるのすら難しい。
長期休暇なんか存在しないし、あったとしても取ったら野垂れ死ぬ立場だ。
非正規がどうの派遣がどうの恨み言言ってるゴミクズは、日本に産まれた自分がいかに恵まれてるか自覚しろ。
海外との環境差に文句をいうべきは有能な側の人間だよ。
無能なゴミに無駄に給料出すために、かわりに海外より低い賃金に抑えられてんだからさ。
91:名無しさん@1周年
16/11/30 10:56:27.32 ATdbtFDp0.net
パートの社会保険料支払い改悪で時間制限でやめたり減らす人出てるだろうね足りない分は求人は増えるだろ
92:名無しさん@1周年
16/11/30 10:56:36.01 UwQP9fGc0.net
どうもなんか嘘臭い
今動いたらババ引かされて負けの様な気がするから静観する
経済指標と一致しなさ過ぎる
またカラ求人的な水増しだろ?どうせ
93:名無しさん@1周年
16/11/30 11:03:58.06 UwQP9fGc0.net
刹那的な需要が上昇して、若干人材不足が演出されてるけど、
多分、東北復興とオリンピック関連の特需が原因で人手不足になってるだけっぽい
年金や人口動態、大手の業績見通しなんかを見ると、大体横這いか良くて微増
下手をすると若干の下降気味なのに、なぜか求人倍率だけが上がってる
これはもうそういう事としか考えられない訳で
こういうのに飛びついても、さんざ扱き使われた挙げ句、派遣村行きは目に見えるね
94:名無しさん@1周年
16/11/30 11:05:17.45 7ifgE9800.net
>>86
人手不足が強まればブラック労働は減る
企業よりも労働者が有利になるから当たり前のこと
A社「うちはブラック労働してもらいますよ。でも入社してください」B社「うちはブラック労働しません。入社してください」
どっちが人材を確保できるから言うまでもない
95:名無しさん@1周年
16/11/30 11:06:24.71 k5CPjVIw0.net
>>1
非正規が増えてるのが実際の現実
正規雇用が増えてるとか事前に無駄なPRしてるが
一番知ってるのは現実に生活してる国民だよ
いくらくだらん捏造数字とネタだしても全然効果ないんだがなあ
バカにはいくら言っても分からんか、なあ、安倍?
96:名無しさん@1周年
16/11/30 11:07:08.72 7ifgE9800.net
>>91
統計を確認すれば一目瞭然だが公共投資なんて2014年度以降は大して増えてない
稚拙な分析は他所でやればいい
97:名無しさん@1周年
16/11/30 11:09:53.23 9AweBW9R0.net
少子化と団塊世代の大量退職が原因だからどの政権でも結果は同じな
98:名無しさん@1周年
16/11/30 11:11:39.82 UqXbZTE+0.net
正社員(県知事許可特定派遣業登録)
99:名無しさん@1周年
16/11/30 11:12:34.58 7ifgE9800.net
>>88
というかさ「アベノミクスで増えたのは非正規だけ」みたいな批判がおかしいんだよ
景気回復の因果関係がわかってない
そもそも非正規が増えない景気回復ルートなんてありえないんだよ
回復初期段階では企業は慎重になって流動性が高い非正規を好むのは普通のこと
労働者側から見ても収入0より立場が不安定とはいえ職があったほうが良いに決まってる
んで非正規中心とはいえ労働市場の需給が逼迫して人手不足
100:感が出始めると 企業は人材確保の為に正社員化や賃上げなどを行う そして実際に正社員は増加傾向にある やっと良い流れに入りつつあるのにな 俺は近年の国民による意味不明な叩きに驚愕してるよ 日本人ってここまで頭が悪かったんだなって そりゃ20年も低迷するよって話 なんだか日本人に生理的嫌悪感を持ち始めてる今日この頃
101:名無しさん@1周年
16/11/30 11:12:40.03 5y/ZtPxV0.net
>>95そうだったか 円安効果かと思った
102:名無しさん@1周年
16/11/30 11:13:47.15 7ifgE9800.net
>>95
統計すら確認してない低学歴には理解できないだろうが労働力人口は増え続けている
103:名無しさん@1周年
16/11/30 11:26:15.11 G+e0JmbJ0.net
>>1
海の森のボート会場はオリンピック後は年間2億円の維持費が掛かる!
国内の試合をほとんどやっている戸田のボート会場は、
年間の大きなボート大会のほとんどをやっているのに
ボートによる収入はたった【600万円】!
これは海の森になっても需要が全く無い事を表している
この他に自動販売機収入が350万円
収入は一千万円しか無い
年間維持費は7000万円で6000万円の大赤字!!!
海の森は必要無い!!!
バレー会場は、有明だと税金から建設費が300億円
オリンピック後は年間2億円の維持費が掛かる
有明にあるライブ会場などは軒並み赤字状態
横浜アリーナだと建設する必要は無く7億円で済む
しかも、横浜市は協力すると表明
横浜アリーナにするのは当然だろ!!
104:名無しさん@1周年
16/11/30 11:45:10.91 sK/xeAow0.net
>>84
> グラフじゃ震災前から激減してるんだけどなぁ
嘘はヤメよーな
震災前の2010年9月~2011年2月は、前年同月比がギリギリプラス
3月でがーんと下がる
リーマンショックで悪化していた雇用環境が
やっとよくなりはじめて労働市場に人が戻って来始めたのに
震災でまた悪化したことがわかる
URLリンク(s1.gazo.cc)
105:名無しさん@1周年
16/11/30 11:50:25.27 7ifgE9800.net
>>101
労働力人口やその移動平均も2010年7月から2011年1月までの半年の間に下降線の坂が急になってるのが現実
大震災はその間に発生したっけ?んなわけねーじゃん、馬鹿かオマエ
106:名無しさん@1周年
16/11/30 11:52:26.45 Gu5SSJ230.net
五輪とか耄碌した石原さんが昔は良かった的なノリで招致しただけやからな
107:名無しさん@1周年
16/11/30 11:56:31.71 YxWo8l6L0.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
URLリンク(www.youtube.com)
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
URLリンク(www.youtube.com)
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
URLリンク(www.youtube.com)
明治維新の真実 佐宗邦皇
URLリンク(www.youtube.com)
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
URLリンク(www.youtube.com)
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
URLリンク(www.youtube.com)
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
URLリンク(www.youtube.com)
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
URLリンク(www.youtube.com)
.
日本人が知ってはならない歴史
URLリンク(www.youtube.com)
.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
URLリンク(www.youtube.com)
.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
URLリンク(www.youtube.com)
.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
URLリンク(www.youtube.com)
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
108:名無しさん@1周年
16/11/30 12:31:19.18 sK/xeAow0.net
>>102
> 労働力人口やその移動平均も2010年7月から2011年1月までの
> 半年の間に下降線の坂が急になってるのが現実
グラフの見方を知らない莫迦
移動平均はクイックには動かない
このグラフは当月を中層にした12ヶ月平均だから
急落する2011年3月の数字は2010年9月の平均から含まれるのな
だからわざわざ
「震災前の2010年9月~2011年2月は、前年同月比がギリギリプラス
3月でがーんと下がる」と補足しているのに
109:名無しさん@1周年
16/11/30 12:32:55.98 nFx9NjBe0.net
少子化とナマポ増殖で
働ける人が減ったせいだな
ゆとりで3Kの職業は人が来ないし
110:名無しさん@1周年
16/11/30 13:16:48.87 T1lR9jWc0.net
>>106
応募は多いけど使える人間は激少だわ
履歴書と履歴書の写真見ただけで判断できるようになったわ
111:名無しさん@1周年
16/11/30 13:19:33.00 3fgJ+qcc0.net
正社員の有効求人倍率は高知が0.62 沖縄が0.42倍
112:名無しさん@1周年
16/11/30 13:27:32.91 fjwE015V0.net
>>104
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■
田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説
この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
URLリンク(verbeck19.exblog.jp)
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。
すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。
■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
113:名無しさん@1周年
16/11/30 13:28:37.06 uzg0AZUw0.net
日本の生産年齢人口が2000年くらいから減少しはじめていて、
URLリンク(www.soumu.go.jp)
有効求人倍率はそれより若干後れてずっと上昇基調だったよ。唯一の例外がリーマン・ショック。
URLリンク(www.asahi.com)
つまりリーマン・ショックの影響を差し引けば、
有効求人倍率は生産年齢人口の減少に伴うようにずっと増加傾向になっていた。
114:名無しさん@1周年
16/11/30 13:30:52.18 uzg0AZUw0.net
だーからアベノミクスはあんまり関係ない可能性もある。
115:名無しさん@1周年
16/11/30 13:33:09.63 tDraOGLv0.net
上っ面の数字は良いとして質はどうなんだよ
ぜんぜんアテにならん数字だな
こんなんどうにでもなる
116:名無しさん@1周年
16/11/30 13:34:09.12 lYmT1OLO0.net
これで消費が落ちるってどういうことだよ
皆所得が増えてるはずなのに
117:名無しさん@1周年
16/11/30 13:35:25.01 3fgJ+qcc0.net
>>113
消費増税だろ 野田豚の置き土産
118:名無しさん@1周年
16/11/30 13:35:41.62 dBW9UNiG0.net
ただ人口が減ってるだけみたいだな
それか低賃金の求人が増えまくってるか
【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
119:名無しさん@1周年
16/11/30 13:39:13.07 dBW9UNiG0.net
>>114
安倍首相「消費増税、結果は私の責任」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)
ハイ、安部ちゃんの神判断で8%に上げました
なお責任はとらない模様
120:名無しさん@1周年
16/11/30 13:41:52.43 oELIaEpX0.net
>>107
履歴書にとりあえず職歴は書いてあるはずたからね
見れば多少なり想像つくからかな
121:名無しさん@1周年
16/11/30 13:43:26.68 3fgJ+qcc0.net
>>107
人間なんかよりロボットのが使えるからな
122:名無しさん@1周年
16/11/30 13:43:52.14 kDVYuUoD0.net
しかし給与が上がらない。
実質移民政策アベノミクス(笑)
123:名無しさん@1周年
16/11/30 13:52:29.28 oELIaEpX0.net
>>74
それ変だよ
最初に派遣、パート、正規での登録区分があって正規を選べば派遣はリストから外されるはず
専用端末の使い方も親切に教えてくれるし最初に来た時には希望してる職種の中のオススメ企業を紹介してくれたよ
(そこに一発で決まったし本当に良かった)
昔と変わったのはルールで男女とか年齢を限定した求人ってできなくなってるのか
59歳までとか書いてあるけど求人してる会社と連絡取ったら20代だけしかとりません!とかカラ求人や待遇悪いところを職員の人も把握してるみたいで
「ココは多分良くないですね~」とかちゃんと言ってくれてたよ(隣の人が言われてた)
あとブラック企業や嘘の内容を登録してる企業を教えて下さいってポスターやPOPがやたら目に付いたよ
124:名無しさん@1周年
16/11/30 14:12:40.39 7ifgE9800.net
>>105
>グラフの見方を知らない莫迦
>移動平均はクイックには動かない
んなもん知ってる
俺は震災前から既に景気後退してたことを問題視してるわけ
理由は政権交代していきなり麻生が用意してた景気対策10兆円を打ち切って需要の崖を作ったから
だから2010年度後半から景気は一気に失速している
それまではどのヨーロッパ諸国よりもリーマンからの回復は早かった(当時の四半期別GDP比較すれば一目瞭然)
なのに民主党の馬鹿な政策で景気後退を招いてリーマン最大の負け組国家に転落したわけ
ちなみに民主党政権末期にほんの少し息を吹き返してるように見えるのは復興特需のおかげな
URLリンク(i.imgur.com)
2012年の四半期別GDPを見ればわかるが復興特需(縞々の公的需要)が牽引役になって1-3月だけ一時的に景況感が良くなった
雇用は遅行指標だから遅れて政権末期に少し息を吹き返しただけ
当然、復興特需はイレギュラーに発生したもので、民主党が自発的に動いた政策結果のわけない
民主党はむしろ大震災を恨むどころか感謝すべき立場
ちなみに1-3月以降は、4-6、7-9、10-12月と3四半期連続でマイナス成長で政権喪失
3四半期連続マイナスの惨状で、あのまま雇用が回復に向かってたと思うならただのバカだぞ
もう1度言う
噛み付くならもう少し知性をつけてからにしような
125:名無しさん@1周年
16/11/30 14:24:13.24 7ifgE9800.net
>>110-111
民主党時代の改善はあまりの就業難で就労活動を止めた隠れ失業者が大量続出して、それこそ数字上の回復だったに過ぎない
労働力人口も就業者数も減り続けてたのが民主党政権時代
上記の要素を考慮した「真の失業率」では民主党時代は 全 く 回復してないのがわかる
真の失業率─2016年9⽉までのデータによる更新
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>完全失業率によって雇⽤情勢を判断する場合、不況時に就業意欲を喪失し労働市場から退出する者が発⽣することで、
>完全失業率が低下し、雇⽤情勢の悪化を過⼩評価することがある。この効果(就業意欲喪失効果)を補正し、
>完全失業率とは異なる⽅法で推計した「真の失業率」を最新のデータを加えて更新した。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
126:名無しさん@1周年
16/11/30 14:41:20.59 sK/xeAow0.net
>>121
現実に労働力人口の増減は2010年9月から2011年2月は
まだ完全にプラスへ向いたわけじゃないが
2年前には-0.8%まで下がった前年同月比が±0%付近へ改善していた
それが震災のあった2011年3月以降は前年同月比は-0.6%前後に下がり
前年がプラス傾向だった9月には-1.5%まで下がった
> 俺は震災前から既に景気後退してたことを問題視してるわけ
こっちは労働力人口の話をしているわけで
それ以外の話なら勝手にやってくれ
127:名無しさん@1周年
16/11/30 14:45:34.87 sK/xeAow0.net
>>122
> 上記の要素を考慮した「真の失業率」では民主党時代は 全 く 回復してないのがわかる
また嘘かよ
これは後方12ヶ月平均だから
改善に転じたのは2012年4月ぐらい、ミンス時期な
何が「わかっている」だよ、グラフの見方を知らないじゃないかw
128:名無しさん@1周年
16/11/30 14:47:20.04 sK/xeAow0.net
ああ図を貼るのを忘れていた
繰り返すが
これは後方12ヶ月平均だから改善に転じさせたのはミンスな
URLリンク(s2.gazo.cc)
129:名無しさん@1周年
16/11/30 14:48:55.53 7ifgE9800.net
>>123
だからさ、それは麻生の景気対策のおかげ
雇用は遅行指標だからタイムラグで来たわけ
現政権も一貫して改善させてるわけじゃなく去年の夏場までは消費増税の悪影響で一時期停滞していた
130:名無しさん@1周年
16/11/30 14:50:51.03 7ifgE9800.net
>>124-125
学習能力無いのかなぁ
復興特需があって一時的に息を吹き返したって教えてあげたんだけど
131:名無しさん@1周年
16/11/30 14:53:35.08 sK/xeAow0.net
>>127
おまえさ、自分の政治的信条に左右されすぎ
労働力人口は「雇用は遅行指数」
“真の失業率”は速効で反映しいている
ってご都合主義だろw
132:名無しさん@1周年
16/11/30 14:55:51.49 7ifgE9800.net
>>128
なんかガキのいちゃもんレベルになってきたな
> “真の失業率”は速効で反映しいている
イミフ
一度もそんなこと言ってないけど
133:名無しさん@1周年
16/11/30 14:57:48.21 6V5Rv3LG0.net
※氷河期世代は見捨てます
134:名無しさん@1周年
16/11/30 14:59:03.80 sK/xeAow0.net
>>129
それはお前だろ
素直に数字を読めよ
オレだってミンスが立派なことをやったなんて書いてない
リーマンショックで落ち込んだ雇用は
135:震災まで回復傾向 震災でふたたび落ち込み、1年下がり続ける で2012年3~5月頃にまた改善傾向に転じた 「アベノミクスで雇用が改善した」というのは間違い というだけだ
136:名無しさん@1周年
16/11/30 15:01:22.57 QQIR83Bd0.net
少子化で将来労働力不足になることは何年も前から指摘されてきたこと
だから女性の社会進出とか定年退職者の再雇用とか議論されてきた
今の労働力不足は少子化の結果でありアベノミクスとか全く関係ない
137:名無しさん@1周年
16/11/30 15:02:22.04 oELIaEpX0.net
>>130
一応、氷河期を採用したらご褒美って制度始まるみたいだけど
ブラック企業による新たな養分になるだけかもしれない(トライアル制度を悪用してる所みたいな)
138:名無しさん@1周年
16/11/30 15:04:39.89 pUllgZkX0.net
おまいらが就職できないのは自己責任!美しい国のために自決しる!
139:名無しさん@1周年
16/11/30 15:05:58.63 3fgJ+qcc0.net
>>131
悪くなりまくったら少しは戻すから
140:名無しさん@1周年
16/11/30 15:06:58.07 7ifgE9800.net
>>131
>リーマンショックで落ち込んだ雇用は震災まで回復傾向
だからこれは麻生の景気対策のおかげって言ってるじゃん
民主党が10兆円カットするまではどのヨーロッパ諸国よりも早い勢いで回復してたんだから
>で2012年3~5月頃にまた改善傾向に転じた
んでこれは言うのは3度目だけど復興特需
>>132の馬鹿もそうだが、そもそも本当に労働力が不足した結果の雇用改善なら、とっくにインフレ率は目標に達している
供給力が頭打ちになってるのなら物価は上がる
しかしまだ目標は達してない
「労働者」より「仕事」のほうがまだ足りてないわけ
人手不足と言っても集中してるのは医療・福祉や飲食業や建設業など特定の業種に偏っている
男の就業率自体はまだリーマンショック前の水準を回復したあたりに過ぎず
橋本龍太郎がバカげた緊縮策をやってデフレに突き落とす前の1996年の水準にすら回復してない
この状態で人口減少が原因とか笑わせるな低学歴どもが
141:名無しさん@1周年
16/11/30 15:09:16.09 sK/xeAow0.net
>>136
お前の解説なんてどーでもいいの、まずは数字だ
>上記の要素を考慮した「真の失業率」では民主党時代は 全 く 回復してないのがわかる
みたいな嘘は二度と書かないよーにな
142:名無しさん@1周年
16/11/30 15:16:59.69 8Wr+Zhdj0.net
ブラックばっかりでみんなすぐ辞めルからじゃないの?
143:名無しさん@1周年
16/11/30 15:19:47.64 7ifgE9800.net
>>137
どうでもよくないよ
あんたは何が理由で民主党時代に盛り返し期間があったのか理解してなかったようだから
民主党時代に盛り返したのは自然現象ではなく政策効果(麻生の景気対策、復興特需)だったということ
144:名無しさん@1周年
16/11/30 15:22:08.68 tP+MTTe80.net
これは、支持率高いのも、納得ですねぇ・・・
145:名無しさん@1周年
16/11/30 15:22:10.85 5PAKUgQb0.net
>>1
ソビエト連邦も、崩壊直前までは、数字上、
アメリカに並ぶ、超大国だったぞwwwwwwwwwwww
なお、
自公安倍大本営アンコン>>1されてる、
東京株式市場は、
東京大空襲、広島・長崎原爆がおき、
日中太平洋戦争敗戦直前までも、
数字上、なんと上昇気味だったw
URLリンク(www.capital-tribune.com)
自公安倍政権の、
異次元の金融緩和での東証株価粉飾
偽装、インフレ誘発と、
各種
146:増税傾向に、ブチ切れた日本人による、突発的な、巨大都市暴動が発生。 あるいは、 にらみ合ってる本家山口組と神戸山口組同士の 大規模抗争開始でのウクライナ、レバノン、リビアやシリアを 思わせる、市街戦開始。 これで日本国債金利が、ロシア、 トルコやエジプト、カンボジアなみに急上昇。 テラ円安、テラインフレが起きて日本は詰むのであったw 1990年、自民党政権の、 昭和における異次元の金融緩和、 超低金利政策、円安・インフレ誘発策での東証株価つりあげ という、バブルのいきついたはては当時は、 せいぜいコンビニとファミレスしかなく、今のようなデフレ系 店舗がなかったため、 慢性的な物価上昇、もの不足にキレた若年層が 左翼の西成警察汚職反対デモに便乗した、 西成暴動で最大の第22次西成暴動発生だった。 なお1995年の、オウム真理教クーデター事件も、 この流れにある。 1998年 アジア通貨危機時の、インドネシアでの、 アベノミクスみたいな、異次元の金融緩和のような 通貨安傾向からの出口戦略開始、構造改革により、 緊縮財政への各種補助金大幅カットでの、公共料金200% 以上値上げ、銀行の利子の利率が63%上昇。 インドネシア各地での大規模取り付け騒ぎ、預金封鎖から、 ギガインフレからインドネシア巨大暴動、スハルト超長期政権崩壊。 1994年 NAFTAバブルに沸いていたメキシコでの、 政府と資本家の低人件費悪用強欲搾取、上級国民への富の偏在に キレたサパティスタ民族解放戦線蜂起でのメキシコ内戦から、 次期大統領候補暗殺や、アメリカの利上げなどもかさなり、 メキシコでのNAFTAバブル景気が大崩壊、メキシコ通貨紙くずに、経済大破綻。 https://www.youtube.com/watch?v=RHTnaYO5WLg#t=2m22s https://youtu.be/7HMDaNhTTi8#t=00m02s https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s https://www.youtube.com/watch?v=vTrqOLJzY1o#t=00m42s
147:名無しさん@1周年
16/11/30 15:23:10.63 Zwh/nKxq0.net
どちらかといえば、民主は政権奪取直後に、
リーマンショック対策で大規模財政出動を行い、
史上最大規模の国債発行する羽目になった政権なのだが。
URLリンク(jp.reuters.com)
だいたい日本がどこよりも早く回復してたら、民主が政権とれてない。
麻生がリーマンショック対策で色々グダグダな真似やらかしたから、
当時の国民は民主を選んだのだし。
148:名無しさん@1周年
16/11/30 15:24:16.56 8Wr+Zhdj0.net
というか求人が全部パートやバイトや派遣じゃ意味ないよね
中間搾取する派遣が一番悪だわ
派遣を禁止にすればいいんだよ
149:名無しさん@1周年
16/11/30 15:34:19.37 7ifgE9800.net
>>142
2009年度の歳出が101兆円
2010年度の当初予算は92兆円
9兆円分の急激な需要の崖を作って2010年度後半から景気後退させたのが民主党
その後慌てて補正予算編成した馬鹿丸出しぶり
>だいたい日本がどこよりも早く回復してたら、民主が政権とれてない。
>麻生がリーマンショック対策で色々グダグダな真似やらかしたから、
>当時の国民は民主を選んだのだし。
当時の四半期別GDPを比較すれば一目瞭然
どこが勝ち組で、どこが負け組か
この国の国民は頭が悪いから景気対策の結果より、総理がカップ麺の値段を知ってるかどうかのほうが得票率を左右する要因だっただけ
150:名無しさん@1周年
16/11/30 15:50:07.11 oELIaEpX0.net
>>143
これはガチで思う
派遣が始まった頃ウチの事務所の隣借りてた零細だった所が派遣業始めたら数年でピカピカの自社ビル建て社長は高級外車乗り回すしで本当にビックリした(くだんのヤマゲン等に日雇い紹介してた)
せめて企業側に紹介料貰うだけとかにしないと海外はこんなに搾取してるの?
せめて消費税率以下にしなよと思う
公務員臨時採用(窓口や事務の補助)とか実質派遣だけとかおかしいよ
(小さな役所レベルだと直採用の所もあるけど)
151:名無しさん@1周年
16/11/30 15:58:13.88 sK/xeAow0.net
>>139
自分の間違いも訂正出来ない莫迦
格好つけているじゃねーよ
152:名無しさん@1周年
16/11/30 16:02:58.60 7ifgE9800.net
>>146
そうだな
「全く」は言い過ぎだった
ただ2013年以降の急激な下落と比較すると、そう見えても仕方ない
緩やかな山を探し当てたあんたの涙ぐましい努力に敬意を表したい
153:名無しさん@1周年
16/11/30 16:07:41.24 PYYZ3KW70.net
>>2
まあ有効求人倍率上がってるのに完全失業率が変わらないってことは
求めてる人材がマッチングしてないということだからな。
それが待遇か賃金か年齢資格かまではわからないが。
154:名無しさん@1周年
16/11/30 16:11:44.76 sK/xeAow0.net
>>147
> 緩やかな山を探し当てたあんたの涙ぐましい努力に敬意を表したい
そーやって自分の政治信条に合わせてデータを色眼鏡で見ているから
素直に数字をみればわかる真実も見えなくなるんだよ
155:名無しさん@1周年
16/11/30 16:13:57.67 Ov2pHN6L0.net
現実見れよ。
数字だけよくなっても、消費はヒエビエ。
件数だけふえてもショボイ仕事ばかりという事。
156:名無しさん@1周年
16/11/30 16:16:01.64 7ifgE9800.net
>>148
失業率は小数点第2位まで算出すると2.96%でバブル以来の2%台に突入してる
四捨五入で3.0%になってるだけ
>>149
前述したように民主党政権末期は3四半期連続マイナス成長だったから、あのままなら持続的回復に向かったと思うならおめでたいけどな
何度も言ったように一時的な盛り返しは復興特需によるもの
157:名無しさん@1周年
16/11/30 16:18:16.77 7ifgE9800.net
>>150
先行指標の外食はずっとプラスだけどな
そもそも所得は増えてるから
雇用者報酬も7-9月は20年ぶりの伸び
それが消費に回ってないだけ
家計調査の平均消費性向はここ数カ月異様に低い
こういうトレンドは長続きしないから、それまでの分の憂さ晴らしをするようにいつかリバウンドする
158:名無しさん@1周年
16/11/30 16:26:41.60 s1FT5MLq0.net
「求職してる記録のある者」で算出すれば失業率も低く出るだろ
159:名無しさん@1周年
16/11/30 16:28:59.67 M+ieJlz30.net
>>145
俺は悪名高き企業で店長やってたが、派遣は派遣の需要であって
正規社員の需要じゃない。中間マージンについても当時イケイケの印象があったので
やたら酷いように思えるだろうけど大企業向けの派遣や条件のいい職場の派遣は
マージンも低いからな(すぐにやりたい人で埋まるため)
海外では中間利益の規制がある国もあるらしいが「紹介料」って話になると
かなりの金額になるからね。企業側が嫌がる。
そうだな、時給1500円8時間=12000円の事務ワークの人を当てたとして、20日で
24万だろ。それを時給1000円で人を入れて16万で中
160:抜きが8万円。 長い契約だとして1年契約とすると利益が96万円。 紹介だとその後の(2年目以降)の利益を先食いしないといけないから3年程度として 300万、さすがに払わないからまあ200万くらいの紹介料もらわないならん。 たかだかルーチンの事務に先行200万なんかだす会社はないし 逆にそういう高額の出費を伴うと人選がむちゃくちゃ厳しくて相当なスキルと 奉仕精神でも持ってる人じゃないと採用にならないよ。 ちなみに紹介料数万みたいなことなら そもそもそんな仕事をする派遣屋はない。
161:名無しさん@1周年
16/11/30 16:33:13.97 T+Nsvcg0O.net
平成3年か、バブルは終わった感じ?
景気は悪くはなかったな、不景気はこれから
162:名無しさん@1周年
16/11/30 16:34:09.78 M+ieJlz30.net
>>152
あの統計って老齢層が消費からぬけて施設や入院になると「食費」じゃなくなるでしょ。
新しく消費者になる人が少ないわけで人口が減っているなら基本は上がらないんだよね。
あくまで「家計」であるので1人暮らしの統計がない。
そんで今まで無職だったり派遣だったりする人は既婚者の確率が高いはずがない。
こういった雇用で改善されるのは「雇用されていなかった能力が低い人」が真っ先に
恩恵にあずかる。
低所得者層や肉体労働者層を相手に仕事をしているけど、愚痴を言う人がいなくなった。
なんなら金回りがいいからほかの良い店に行き始めてこまってる。
163:名無しさん@1周年
16/11/30 16:36:30.68 PYYZ3KW70.net
>>152
消費に回ってないのは消費に回せないということでは。
一般の生活や雇用が好転してない理由ってどうして?という疑問が丸々残る形になるし。
164:名無しさん@1周年
16/11/30 16:37:51.51 T+Nsvcg0O.net
>>154
無茶苦茶だな、ボリスギ、
小泉が悪
165:名無しさん@1周年
16/11/30 16:38:05.54 7ifgE9800.net
>>156
家計調査のサンプル世帯が高齢者に偏ってると批判されてるのは前からあるな
家計調査は記録するのが面倒だから暇な高齢者のほうが応じてくれる可能性は高い
必然的に雇用拡大の恩恵を受けている勤労者世帯の声が反映されにくくなってる
166:名無しさん@1周年
16/11/30 16:50:42.33 M+ieJlz30.net
>>158
もうかんなきゃクッソ面倒な人を扱う商売なんかしない。
派遣業者がなければ就職できないような人間だらけだからね。
もちろん薄利の仕事もある。
はっきり言って派遣が嫌なら派遣にいかなければいい。
出す人がいなければ派遣屋なんて即死するよ。
>>159
あとね、安定した低所得正社員?みたいな人はこんかいのアベノミクス以降の雇用改善からの
給与改善なんかは一番恩恵がない層なんだよね。
有能な高収入労働者は企業業績に連動するような能力を求められるから景気が良くなれば
待遇は良くなるし引く手あまた。
ちょっと問題があったり、まじめなだけで就労する運がなかった人は今回の雇用改善で
取り合いになる層。雇用されて収入が入るようになるから劇的に改善する。
普通の能力で普通の職制で普通の給与もらってるようなたっぷりといる層は
努力もせずに金が天から降ってこないとわめいてるだけ。そりゃ収入なんて増えない。
残念ながらこの人数はすごく多い。ものすごーく多い。
167:名無しさん@1周年
16/11/30 16:56:55.27 +W9LS/Rg0.net
だからもう日本型雇用が限界ということの証明
世界でも類のない日本型雇用が全ての労働者を不幸にしているのです
敗者復活や転職が難しいから社畜奴隷になるしかない
何があっても長年、会社にしがみつく方が得というのが異常な話で
電通の高橋さんのように自殺するまで働かされるのが日本型雇用
世界の常識は転職が当たり前の欧米型雇用です
名ばかり正社員と非正規奴隷が7割を超えて、日本は労働生産性や成長力が世界でも最下位レベルになってしまいました
ガラパゴスな日本型雇用は一刻も早くやめるべきです
168:名無しさん@1周年
16/11/30 17:46:06.32 lFFdRh4a0.net
>>161
それは現在の復活できない35歳以上の言い分
今の現役新卒は終身雇用を望んでるよ
35歳以上は棄民対象
169:名無しさん@1周年
16/11/30 18:38:24.63 +W9LS/Rg0.net
いや、終身雇用を望んでいるのではなくて今の日本でまともな生活を送るには大企業の終身雇用に乗っかるしかないから選択しているだけ
日本も世界標準の欧米型雇用が当たり前になれば誰も終身雇用を望まない
社会主義じゃないんだから
だからこそ日本以外の世界の常識は欧米型雇用なんだ
日本は労働生産性も成長力も最下位レベル
170:名無しさん@1周年
16/11/30 18:41:38.72 Gu5SSJ230.net
>>163
企業側のコストが増える
人材確保のための余計な仕事が増えるので、結局は同じだよ
171:名無しさん@1周年
16/11/30 18:41:49.82 Y3HldPEQ0.net
ストップ 詐欺被害
信じちゃだめだぞ
172:名無しさん@1周年
16/11/30 18:42:40.78 tLlyTQwC0.net
求人倍率よりも失業率をみるべきで、日本の場合3.0ではまだ完全雇用状態とはいえないが、
なぜか日銀は3.0で完全雇用状態と言い張って何もしないので停滞が続きやがて下降する
日銀が間違いを認めてとっとと金融緩和し失業率を2.5~2.8までもってくべき
173:名無しさん@1周年
16/11/30 18:42:48.85 npxADgJL0.net
デフレ派の予想とはいつも真逆の動きになるのに2chではデフレ派ばっかなんだよな。
174:名無しさん@1周年
16/11/30 18:45:01.50 npxADgJL0.net
最低賃金を上げると求人倍率は急に下がるだろうな。つまり求奴隷を含んでるわけだ。
175:名無しさん@1周年
16/11/30 18:57:10.31 T+Nsvcg0O.net
安易に派遣斡旋業者に乗らない方がいい。
176:名無しさん@1周年
16/11/30 18:58:44.74 Oy0YSev/0.net
働く気がない人もハローワークに登録だけでもしてほしいなあ
そしたら大分まともな数値が出るのに・・・
177:名無しさん@1周年
16/11/30 19:05:51.69 rZOh5lE10.net
>>168
つい先月だろ
最低賃金上がったの
178:名無しさん@1周年
16/11/30 19:07:02.88 oELIaEpX0.net
>>159
家計調査この前までやってたけど
近所の高級マンソンに知り合い居ませんか?調査に協力してくれそうな人を紹介して貰えないか?
ってしつこかったよ
あんなクソ調査を誰かに紹介するとか有り得ない
まして高級マンソンって限定つけるし
(低所得者と思われるアパートとかでは調査するなとか言われてるみたいだったよ)
179:名無しさん@1周年
16/11/30 19:21:36.42 oELIaEpX0.net
>>154
やってる方はオイシイけど何もしないで30%以上搾取ってひどいな
雇用する側は時給1500円ならそこそこ良い時給だから良い人材と思うが
働く本人には時給千円とか牛丼屋やレジ打ち以下だからね
そりゃレベルも下がるモチベーションも下がるわ
これが周知され派遣に登録する悲しい人が減れば良いと思う
180:名無しさん@1周年
16/11/30 19:49:07.02 sK/xeAow0.net
>>166
> 求人倍率よりも失業率をみるべきで、日本の場合3.0ではまだ完全雇用状態とはいえないが、
そんな昭和基準で考えちゃダメよ
今は2.9~3.0%ぐらいが完全雇用なんだ
URLリンク(www.jil.go.jp)
181:名無しさん@1周年
16/11/30 19:58:56.64 pUqYqeve0.net
老人が増えると数字上は失業者は減るな
若者に仕事が回るとか景気がいいとか関係なしに
182:名無しさん@1周年
16/11/30 20:03:29.10 ++hmHDe
183:v0.net
184:名無しさん@1周年
16/11/30 20:07:23.27 r29DLh0c0.net
雇用の問題は考えなきゃならんだろうが、
ただ中流層を囲い込み給与維持せんとすれば結局下層が死に、
貧困となまぽが溢れるからな
民主党はそれをやってくれたわけだ
だから民主党が好きな連中には
大企業の業績悪化ざまあっていう、
救えないカスみたいな勢力しか残ってない
何故なら「民主党の政策そのもの」には
まったく期待されてなく、結果として
リセット願望持ちしか集まらなくなったから、
185:名無しさん@1周年
16/11/30 20:14:45.84 npxADgJL0.net
>>176
ネトウヨは馬鹿左翼と一緒に金融緩和反対してたじゃねーか。
186:名無しさん@1周年
16/11/30 20:16:53.17 ++hmHDev0.net
>>178
俺はネトウヨじゃないよ。
ブサヨがウザい一般国民。
187:名無しさん@1周年
16/11/30 20:17:34.21 OJ1OFEeK0.net
でもナマポは増えているけどな
188:名無しさん@1周年
16/11/30 20:34:34.37 oELIaEpX0.net
>>180
そこは無年金または国民年金だけの単身高齢者や
ナマポ目的(としか考えられない)外国人とかが増えてるからねえ
あと離婚による母子家庭の増加とか(理由はなんであれ元夫がちゃんと養育費払えばココだけはかなり解消する)
189:名無しさん@1周年
16/11/30 20:37:29.63 PC5AoxDQ0.net
これで喜んでるのって誰?
190:名無しさん@1周年
16/11/30 20:38:34.72 P1AKamRn0.net
安倍利権のバラマキ公共事業で誰もやりたがらない土方求人ばかりだけどな。
191:名無しさん@1周年
16/11/30 20:41:52.39 oELIaEpX0.net
>>182
仕事探してすぐに良い職場に転職できたから少なくとも自分は喜んでる
安倍さんのおかげとかとは思ってない
ハロワの担当さんが超良い人で本当に感謝してる
192:名無しさん@1周年
16/11/30 20:45:29.06 ++hmHDev0.net
>>182
お前みたいなナマポ以外は喜んでる。
193:名無しさん@1周年
16/11/30 20:57:33.65 DQmGY9OR0.net
でも、金持ちと一般人の差はどんどん広がりまーす
194:名無しさん@1周年
16/11/30 21:01:37.05 npxADgJL0.net
>>179
たとえそうでも妄想を根拠にした言い掛かりである。
デフレなのに急激に金融引締め始めたのはそもそも第一次安倍政権であり、その後、金融緩和始めたのは第二次安倍政権。
ブサヨ政権は日銀に金融政策を変えさせてない。求人及び失業率の変化について馬鹿左翼を叩くのは筋違い。
195:名無しさん@1周年
16/11/30 21:02:26.57 HdGoWCpr0.net
町の29歳男性職員、税金を着服して懲戒免職 滋賀・甲良町
町の職員が、税金を着服して懲戒免職になった。
腕を組み堂々と話しているのは、滋賀・甲良町の税務課に勤務していた29歳の元職員の男性。
元職員は「着服しなかったら死んでます。死んでます、余裕で」と話した。
この男性は、窓口などで受け取った住民税などを、2年間にわたり、あわせて、およそ3,000万円着服。
きっかけは、2014年1月ごろのささいなミスだった。
元職員は「(税金を)管理する中で、仕事場から隣の会計室にお金を持って行くのを忘れて、数日たって『ヤバイ、この現金どうしよう』と。とりあえず、自分で管理しようと、それが、たまたま、何も問題にならなかった。誰も何も気づかなかった」と話した。
着服の手口、それは、税務課の窓口に、住民税などを直接持ってきた高齢者などから現金を受け取り、納付書の控えを渡す。
本来は、現金と納付書を会計室に持っていくが、元職員は、納付書を自分の机に保管。現金を、懐に�
196:�れていた。 税金滞納者からの徴収や、納付データの整理など、一任されていたからできた、この着服。しかし、2016年1月、別の職員の指摘で発覚した。 元職員は「ずっと長いこと、同じ仕事をしていると、ある程度信頼して、納税してくださっている」と話した。 信頼していた町の人を裏切ったことに、罪の意識はなかったのか。 元職員は「罪悪感はあったが、しめしめ感というか、『あっ、このお金結構来たな、きょうも』というのが、だんだん気持ちが増えていった。自分の欲を満たしたいという気持ちが、比重として大きくなってきた」と話した。 町の人は「普通の人に思えたんですけどね。それでも、奥にそれ(悪意)が、潜んでいたと思うと、すごく残念」と話した 2016年3月に懲戒免職となり、着服した3,000万円は、両親に全額返済してもらったという元職員。 元職員は「(仕事に対して)そこまで、お金をもらってねぇし、全て(職場環境の)責任にしてしまうと、盗っ人たけだけしいと言われるかもしれないが、環境が、環境がつくってしまったと」と話した。 着服した理由を、まるで周囲に責任転嫁するようなこの発言。 町は、証拠書類をそろえ、近く、元職員を刑事告訴する方針。 pppo
197:名無しさん@1周年
16/11/30 21:14:35.82 PC5AoxDQ0.net
>>185
覚せい剤でもやってんのかお前は
198:名無しさん@1周年
16/11/30 21:16:36.62 vgVvvYjQ0.net
空前の好景気きたー!
街を歩く人、通勤のサラリーマン、みんな生き生きしたいい笑顔😄
高度経済成長だー!
199:名無しさん@1周年
16/11/30 21:24:18.14 QQdr7THE0.net
民主党政権末期の頃は仕事が暇すぎて
社内でリストラやら父さんの噂が流れるほどだったが
今は忙しすぎ
社員数が仕事量に追いついてない…
200:名無しさん@1周年
16/11/30 21:27:37.44 oKA8C8tg0.net
求人倍率改善って言っても、介護とかそういうのが増えただけだろ
201:名無しさん@1周年
16/11/30 21:49:48.85 /ZhLSo6u0.net
【社会】消費の前年割れ、事実上14カ月連続、長引く消費低迷
スレリンク(newsplus板)l50
大本営で誤魔化してもすぐにボロが出るから無理するなよゲリゾウ
202:名無しさん@1周年
16/11/30 21:51:03.25 Y9CrW/eH0.net
人手不足と景気回復は別物だがな
203:名無しさん@1周年
16/11/30 21:55:56.77 sFjTHcog0.net
これからの時代、たとえ景気悪くても有効求人倍率と失業率は下がらなさそう
企業の倒産件数は増えるだろうけど。人が居なくて
204:名無しさん@1周年
16/11/30 21:58:12.43 SnLopzxj0.net
なんでこれがアベノミクスなの?図々しいよ
205:名無しさん@1周年
16/11/30 21:59:11.23 b5/ITYNHO.net
>>190
めちゃくちゃ好景気とまではいかないけど普通の生活ができるようにはなったね。
辛気くさい話しもあっち系以外の人からは余り聞かないし。
206:名無しさん@1周年
16/11/30 21:59:19.22 uMId7m7u0.net
>>192
その業種も空求人がかなりあるからな
207:名無しさん@1周年
16/11/30 22:04:08.63 08gFH6tM0.net
>>1
アベノミクスとは
二年間のインフレ率を2%上げることを指す
雇用は無関係
こっちは延長雇用の団塊が消え去ったおかげ
208:名無しさん@1周年
16/11/30 22:11:35.13 Pk9gIWCJ0.net
>>199
雇用者数が増えてるだろ。
ブサヨは負けたんだ。
涙拭けよ。
209:名無しさん@1周年
16/11/30 22:20:59.50 lFFdRh4a0.net
>>200
一番の負けは就職率上がってるのに自分だけ就職できてないネトウヨ
210:名無しさん@1周年
16/11/30 22:24:41.85 0MN52zFGO.net
少子化だから増えてあたりまえだろ
211:名無しさん@1周年
16/11/30 22:25:15.22 nBaQY9kRO.net
誰もが好きな仕事して�
212:カ計たててると思うなよ 批判ばかりせず 夢も妄想も捨ててマジメに仕事探してみたらどうだ
213:名無しさん@1周年
16/11/30 22:25:26.24 rReXRg9U0.net
好景気の原因はアベノミクスのおかげ!
不景気の原因は野党が足を引っ張った、外国の不景気の影響、国民の頑張りが足りない!
楽な商売だな、本当
214:名無しさん@1周年
16/11/30 22:32:16.11 jtrQpMp+0.net
これで暴力団を潰していけば日本は良い方向に進んで行く
215:名無しさん@1周年
16/11/30 22:42:02.18 KO+cNXGC0.net
補助金目当てだから半分くらいは最低賃金でのか求人だけどな
しかも限定正社員という新制度によって水増しされてるし
216:名無しさん@1周年
16/11/30 23:17:16.84 8Rf4NpwW0.net
おじいちゃん
求人数ではなく採用数でしょ
217:名無しさん@1周年
16/12/01 00:35:13.13 uELTZ9Z80.net
>>200
> 雇用者数が増えてるだろ。
> ブサヨは負けたんだ。
ほぉ、ミンスの頃もアベノミクスだったのかw
218:名無しさん@1周年
16/12/01 00:49:50.85 mM9MpFAn0.net
アベノミクスで今のとこ恩恵受けてるのは富裕層と若者な
富裕層は株高などで金融資産増やした
若者は雇用拡大
去年5年ぶりに出生数増えたのが全て
(5年前はリーマンからの反動増だから、実質的にはもっと前)
それだけ若者にとって家庭が作りやすくなったということ
選挙でも世論調査でも若者ほど現政権を熱心に支持してる
2chとかで相変わらず「安倍ガー」「空求人ガー」「待遇ガー」とかいうレスが多いのは
2chのユーザーは若者は少なく中高年のジジィばかりだから
中高年には確かにまだ恩恵がきてない
こいつらにまともな職が来るようになって、完全雇用状態になって、やっと賃金が上がりだす
219:名無しさん@1周年
16/12/01 00:52:20.13 mM9MpFAn0.net
>>208
民主党時代は就業者数減り続けてたけどな
220:名無しさん@1周年
16/12/01 01:25:29.24 hO/v26870.net
>>210
麻生政権時代の後遺症でなwww
株価も麻生政権時代が最下位だったしなwww
221:名無しさん@1周年
16/12/01 04:10:11.52 uELTZ9Z80.net
>>210
減ったのは震災の後1年間だけな
222:名無しさん@1周年
16/12/01 04:40:30.42 IRsW5z4B0.net
日本人は、何故、統計と言う文句を鵜呑みに
してしまうのだろうか
統計にも色々あるのたが本来の統計とは
かけ離れた文句だけの統計がある事を
知った方がよい
223:名無しさん@1周年
16/12/01 04:43:35.92 XgiBLcRa0.net
定年が増えてるんなら増えるに決まってる
が待遇が不安定にはなっている
224:名無しさん@1周年
16/12/01 04:55:58.57 FrHl0aIV0.net
高齢化で誰もやりたがらない介護の仕事が増えて
アマゾンみたいなネット通販の台頭で誰もやりたがらない運送業の仕事が増えて
若者の所得減少で共働きが増えて誰もやりたがらない保育の仕事が増えて
震災で土建需要が拡大して誰もやりたがらない建設の仕事が増えて
かつ団塊がごっそり引退して労働者が減った
そらまぁ改善するでしょうね
225:名無しさん@1周年
16/12/01 06:09:32.52 P6ga6Elw0.net
知ってるか?
ハローワークが最低賃金の求人ばかりになると
失業者は減る仕組みなんだよ
226:名無しさん@1周年
16/12/01 06:11:50.30 P6ga6Elw0.net
ちなみに失業率の計算をアメリカ式でやると、日本の失業率は10%前後とアメリカよりひどくなる
227:名無しさん@1周年
16/12/01 06:56:47.91 gDEXb1tg0.net
>>217
ソースプリーズ。
228:名無しさん@1周年
16/12/01 06:59:02.86 gDEXb1tg0.net
>>216
最低賃金の求人なんてないだろ。
最低賃金の求人が多かったのは、ミンスの時代。
229:名無しさん@1周年
16/12/01 07:25:29.86 K1zSRW7C0.net
街に笑顔戻ってきたやん、なんか目が怖いけど
230:名無しさん@1周年
16/12/01 07:31:36.08 iczvPp9M0.net
厚生労働省は待機児童の要件見直しはするけど失業者数には一切触れない。
231:名無しさん@1周年
16/12/01 08:21:14.10 mjaVDSDB0.net
>>174
ちょっと前には「3.4%で完全雇用」とかって言われてたじゃん
それが3.0まで来てる
けっきょく現実が更新されればそれに合わせて追認するだけと思われる
232:名無しさん@1周年
16/12/01 08:24:49.47 JpHm5/nk0.net
失業中でもハロワに登録してなければ
失業率にカウントされない仕組みだから実際はもっと沢山失業者がいる
233:名無しさん@1周年
16/12/01 08:34:19.16 xzu+D6mCO.net
>>223
その仕組みって今に始まった事じゃないからww
条件がずっと同じで下がってるんだから本当に下がってんだよww
それに就労者の絶対数は増えてるし、最近じゃ非正規より正規の増加が上だしww
新卒の内定率とか、いろんな指標が複合的に一点しか指してないのよww
退職が増えたから当たり前とか言ってる奴も、2010年問題って言ってもう6年も前からwww
そういう状況全く生かせなかった某政党があったっけww
234:名無しさん@1周年
16/12/01 09:01:12.91 mjaVDSDB0.net
ていうか調べてみたら構造失業率は2.5%程度という推計は前から出てたようだ
どうも日銀もその辺の認識が甘かったんだな
↓
一段と低下する「完全雇用の失業率」 三菱UFJモルガン・スタンレー証券(2015年3月)
URLリンク(www.sc.mufg.jp)
図1.構造失業率の推計
URLリンク(imgur.com)
2月の完全失業率(季節調整値)は前月から0.1%ポイント低下して、再び3.5%となった。
3%台半ばの失業率は、一般に「完全雇用の失業率=構造失業率」とされており、
日本銀行の黒田総裁も「いわゆる構造失業率は3%台半ば」
「現在(14年1月)の失業率3.7%は、完全雇用に極めて近い状況」と述べている
(14年3月11日の会見)。
一方、日本銀行の政策委員会審議委員に任命された原田泰氏は、3月26日の就任記者会見で
「物価が上がってない状況での失業率を、完全雇用であるいうことはできない」と述べ、
「2.5%くらいが完全雇用の失業率ではないか」との見解を示した。
原田審議委員は、財務省の財務総合政策研究所次長だった02年7月に、
「構造的失業とデフレーションについて」という論文を共同執筆している。
同論文によると、構造失業率は「2.5%台半ばから、せいぜい3%台半ばの水準」
と推計されている。
内閣府は現在、同論文で紹介された構造失業率の算出方法をもとに、
潜在成長率の算出に必要な構造失業率を推計しているが、
内閣府の推計式に現在の経済データを当てはめると、
足元の構造失業率は2.48%となり、原田審議委員の認識と一致する(図1・2)
235:名無しさん@1周年
16/12/01 09:20:34.76 coYBxLuo0.net
>>224
途中で統計の仕方が大幅に変更されたとかが無い限り
以前と同じ計測方法で上昇しているんだから認めないとね
退職後の再雇用もかなりあるから非正規が増えている部分を加味しても、正規増加と新卒採用の増加は労働環境の回復基調判断としては間違ってないんだよね
最近は、とうとう氷河期世代が云々とか言い始めたけど
この状態が続けばいずれ回復するだろうし
もう、次の段階を目指す体制に移行してるんじゃないかな
236:名無しさん@1周年
16/12/01 09:26:20.69 uELTZ9Z80.net
>>223
> 失業中でもハロワに登録してなければ
> 失業率にカウントされない仕組みだから実際はもっと沢山失業者がいる
>>224
> >>223
> その仕組みって今に始まった事じゃないからww
いや、そんな仕組みではないからw
URLリンク(www.stat.go.jp)
この調査は標本調査として実施しており,国勢調査の約100万調査区から約2,900調査区を選定し,
その調査区内から選定された約4万世帯(基礎調査票の対象世帯,特定調査票については
うち約1万世帯が対象)及びその世帯員が調査対象となるが,就業状態は世帯員のうち
15歳以上の者(約10万人)について調査している。
調査員は,調査週間の始まる前7日以内に,選定された住戸を訪問し,その住戸に住んでいる世帯
(以下「調査世帯」という。)に調査票を配布して記入を依頼し,記入の説明を行う。また,調査週間の
終了後3日以内に調査世帯を再び訪問し,記入内容を検査の上,調査票を収集する。
237:名無しさん@1周年
16/12/01 09:57:42.96 c7LacmId0.net
>>215
仕事って大昔から、そんなモンだよ
ピラミッドの石運ぶのやりたい奴居てるか?
238:名無しさん@1周年
16/12/01 10:05:02.31 gaWKyiOA0.net
失業率の改善は素直に評価する。
あとは派遣制度をなくして、希望者は全て正社員で採用する社会を目指すこと。
239:名無しさん@1周年
16/12/01 10:30:37.36 44eUg5DM0.net
で、ネトウヨは就職できたのか?
240:名無しさん@1周年
16/12/01 11:19:12.92 sQ8aqkDTO.net
トランプ相場との相乗効果で日経平均続伸!
アベノミクス大勝利!
241:名無しさん@1周年
16/12/01 11:29:25.56 H5XMS5Kq0.net
野田政権のままだったら今頃どうだったんだろうね。消費税15%、5年で二桁%のマイナス成長、失業率6%、若年層は15%の地獄絵図。
242:名無しさん@1周年
16/12/01 11:41:53.67 QctW/F6y0.net
また空求人4件喰らった交通費1000なり
243:名無しさん@1周年
16/12/01 11:48:54.96 Ox7I5gTt0.net
無職チョンは就職できたのか?
244:名無しさん@1周年
16/12/01 11:49:16.12 VYKP8Rx90.net
ブサヨはすぐ論破されるような嘘をつくな。
245:名無しさん@1周年
16/12/01 11:53:09.25 ThqeMFIcO.net
25年前と真逆な雰囲気が漂ってます。
246:名無しさん@1周年
16/12/01 11:56:26.88 um6GqZ+10.net
2次大戦前世界の5大国であった列強国の日本が敗戦で
最貧国に脱落して再び先進国としてもとの上位グループに
一気にかけ上がったのが高度経済成長とバブルであり
もう一度その景気を味わいたいなら戦争して敗戦して
もう一度最貧国に脱落する以外に方法は無い
日本は2002年からリーマンショックの2009年まで自民党政権で戦後最長の好景気を迎えたが
その景気を実感出来ずに失われた20年とか言ってる人間は
今後永久に戦争敗戦しない限り好景気を実感出来ないだろう
247:名無しさん@1周年
16/12/01 12:01:46.78 AF0kXCb90.net
でも雇うかどうかは雇用主が決めます。
248:名無しさん@1周年
16/12/01 12:04:27.16 xr3OTwID0.net
ハローワークに行けばわかる。
ガラガラ。
249:名無しさん@1周年
16/12/01 12:07:23.50 um6GqZ+10.net
今後バブルや高度経済成長のような好景気はバカサヨクどもが生きている間は来ない
2002年から2009年までの小泉景気や今の安倍景気が伸びきった先進国の最大限の好景気だ
この景気にで恩恵を感じない分からない受けられない鈍感無能なやつは永久に好景気を感じることは出来ない
250:名無しさん@1周年
16/12/01 12:13:19.57 mjaVDSDB0.net
>>237
>日本は2002年からリーマンショックの2009年まで
>戦後最長の好景気を迎えたがその景気を実感出来ずに
最長かもしれないが効果としては微々たるもんだろ
だから「実感なき景気拡大」などと言われたわけで
あれを「好景気」と有り難がってるようではなぁ
251:名無しさん@1周年
16/12/01 12:16:17.
252:71 ID:um6GqZ+10.net
253:名無しさん@1周年
16/12/01 12:16:57.59 LxjAPHIx0.net
経済は動いてる気がするな人手が足りないのは確かだわ
自営で電子関係の設計をしてるけど仕事が途切れなくなってきた。
職種にもよるだろうけど
254:名無しさん@1周年
16/12/01 12:18:44.98 um6GqZ+10.net
日本の失業率の低さは主要先進国でナンバーワン
この有り難さも解らず不満を言ってるやつは世界トップクラスの能無しクズ
255:名無しさん@1周年
16/12/01 12:19:45.15 bR89VSytO.net
まだまだだね
256:名無しさん@1周年
16/12/01 12:20:30.04 EYfDHC8a0.net
おれハロワに9月からずっと通ってるけど、求人は少ないよ。
東京なのに、少ない。
ただし、おなじ求人票がずっと放置されてる。
評判が悪い会社なのか、仕事がきついのか、いつも同じ会社の求人がでていて
応募する人はいても、採用されない。もしくは応募する人がいない。
こういう求人がかなり多い。
それもカウントすれば、求人倍率は高くなる。死んでる求人票なのに。
実感としては改善してない。それどころか悪化している。
統計でウソをつく方法というのがあるが、何かカラクリがあるのかも。
大本営発表は一切信じない。
257:名無しさん@1周年
16/12/01 12:23:47.83 EYfDHC8a0.net
>>246 それと追加だけど、時給が上がってない。
どういうことなんだろう?
求人倍率が上がれば、つまりは売手市場だから、普通は賃金が上昇する。
おれは飲食店、警備、清掃業とかよく見るけど、1000円前後で変化ない。
五年前とまったくおなじ時給になってる。
求人倍率が上がってるのに、なぜ時給は上がらない?
258:名無しさん@1周年
16/12/01 12:23:52.37 nrkV0q6a0.net
>>242
デフォルト食らうか、中国に戦争しかけるかだなwwwww
どっちも全くないと言えないところがこわい
259:名無しさん@1周年
16/12/01 12:27:30.64 EYfDHC8a0.net
あとね。ハロワいくと、外国人がけっこういるよ。
それも明らかに、肌の色がちがう。東南アジア系。
中国人とか韓国人というより、まったく人種がちがう人たち。
これがレストランなんかの安い時給のところに行くんだろうと思う。
おれの想像だけど、求人が増えても
レストラン、コンビニなど底辺の仕事は外国人が行って、時給が低下する。
日本人はそこへは時給が安いので行かない。
もうちょっと上の時給の仕事は、まったく増えないか減っている。
だからおれぐらいの日本人底辺にとっては、仕事が少ないという実感になる。
260:名無しさん@1周年
16/12/01 12:28:37.81 gaWKyiOA0.net
>>233
空求人ってそんなに多いの?見せかけだけの有効求人倍率?
261:名無しさん@1周年
16/12/01 12:29:43.64 ThqeMFIcO.net
25年前を知ってる人はウソだと思うよね
262:名無しさん@1周年
16/12/01 12:30:01.17 coYBxLuo0.net
>>246
他を探す事をお勧めするよ
現状、派遣でさえ人手不足で募集しまくっている
求人雑誌は民主時代の倍近い募集をかけてるよ
オレの会社なんて小さいけど派遣が人手を見つけられないから
正社員で募集かけてもなかなかこない
民主時代は、派遣社員がちょくちょく顔出してたのに今は一切来なくなった
ちなみに、ハローワークで募集出してもまともなのが来ないから出してない
近隣の会社も似た感じだぞ
263:名無しさん@1周年
16/12/01 12:31:40.32 EYfDHC8a0.net
もう一つは、アベノミクスではなく、東京オリンピック需要だよ。
オリンピックの箱もの建設で、土方が足りなくなって、集めるために時給を上げる。
建築は時給が上がってる。体力がある若い奴はそっちへ行く。
そうするとレストランとかコンビニが人手不足になる。そこは外国人の移民で穴を埋める。
アベノミクスではなく、オリンピックのおかげだろ。
よってオリンピック終了と同時に、不況になるよ。土方が職を失う。この仕事にあぶれた人たちが
ハロワに来る。求人倍率は一気に下がる。この不況がかならず起こると見ている。
264:名無しさん@1周年
16/12/01 12:32:19.07 Ih4IaRJT0.net
ブラック企業求人倍率
265:名無しさん@1周年
16/12/01 12:34:20.47 rbcWBjl80.net
給料ボーナス変わらず手取りは減っていってるが公務員に渡ってるのけ
266:名無しさん@1周年
16/12/01 12:37:04.41 Ih4IaRJT0.net
稼いでも税金で奪われ、給料も何もかもが国会議員を肥やす為に使われてるんだ
正直、税金んて死んでも払いたくねえわな
国民にとっての最大の敵は、政治家という最悪の国だし
国民の為に政治をする政治家が日本には一人も居ないのが致命的
267:名無しさん@1周年
16/12/01 12:37:48.30 EYfDHC8a0.net
オリンピックの関連施設の建築で、土方が足りない。それでマンション建設も
土方が足りない。建築費は高騰している。
だけど職人がいなくなって、フリーターとか素人を入れてるから、手抜き工事が起こりやすい。
いまは家を建築するのは止めたほうがいい。値段は高くて、手抜きになる。
東京オリンピックバブルだよ。いまの求人倍率は。
いまのうちに、いい仕事について、しがみつくことが必要。
二年後は仕事がなくなる。派遣がいちばん危ない。来年まではいいかもしれないが
再来年から仕事がなくなるはず。派遣切りが起きるよ。
いまのうち仕事について、キープすること。そして辞めないこと。それが最善だと思う。
268:名無しさん@1周年
16/12/01 12:39:09.77 coYBxLuo0.net
>>253
今回のオリンピックの概要見たの?
箱物といっても以前みたいに数はないぞ
道路の延伸とかはオリンピックだけでやってるもんでもないし
どちらかと言うと、土木系は震災での人手不足が続いてる
それに五輪が絡んだからさらに減ってしまった
逆に地方の公共事業が進まないので、五輪後は地方の公共事業に分散されていくよ
うちの会社は公共事業関連もやってるから、地方が人手不足で仕事が進まなくて翌年へ先延ばしされまくってるからよく分かる
269:名無しさん@1周年
16/12/01 12:40:17.58 um6GqZ+10.net
労働力調査(基本集計) 平成28年(2016年)10月分 (2016年11月29日公表)
(1) 就業者数,雇用者数
就業者数は6495万人。前年同月に比べ63万人の増加。23か月連続の増加
雇用者数は5793万人。前年同月に比べ89万人の増加。46か月連続の増加
(2) 完全失業者
完全失業者数は195万人。前年同月に比べ13万人の減少。77か月連続の減少
(3) 完全失業率
完全失業率(季節調整値)は3.0%。前月と同率
今就業出来てない奴は絶望的な無能か働く気が無いか身の程知らずの選り好みワガママ野郎
270:名無しさん@1周年
16/12/01 12:42:11.11 EYfDHC8a0.net
>>258 1964年のときもオリンピックと同時に不況が起きた。
オリンピックの波及は、マンション建設、ビル建設、にも及ぶ。
ここで人手不足が起こって、他にも波及している。
東京オリンピックの発表から景気が上向いてる。起点はアベノミクスではない。オリンピックだ。
これが証明されるのは、オリンピック終了でも景気が良ければ、アベノミクスということになる。
オリンピック終了で不況になれば、やっぱりオリンピック景気だったことになる。
271:名無しさん@1周年
16/12/01 12:43:40.46 coYBxLuo0.net
>>257
土木系が人手不足なのは、民主時代に公共事業を削りまくって離職者だらけにしたのが発端だからね
インフラ整備は、耐久年数から考えればこの先の仕事はたくさんあるよ
五輪で一時的な人手不足にはなるけど、ちゃんとインフラ整備をする政府なら供給過多にはならない
272:名無しさん@1周年
16/12/01 12:43:50.63 mjaVDSDB0.net
>>242
>高度経済成長やバブルなんて不可能
高度成長はさすがに無理だろうがバブルならあり得るなw
つーかそもそも小泉景気のあの
273:程度を 日本経済の上限と勝手に決めてるみたいなのが理解できないが
274:名無しさん@1周年
16/12/01 12:49:52.40 EYfDHC8a0.net
オリンピックの波及は広い。マンション建設、オフィスビル建設、道路とかもだが
タクシー運転手、観光業、航空会社、ホテルもそうだ。
東京駅の八重洲側は、オリンピック目当てのホテル新築している。
デパートも中国人のオリンピック客を目当てにしている。
おれは清掃もやってるけど、清掃でもオリンピック需要になってる。
若いのを積極採用している。年寄りは下請けしか無理になってる。
テレビ局もそうだし、電通とかの広告もそうだし、キリンのビールもだよ。
ちょっと数えきれない。多くの企業が、オリンピックのための経済活動をすでに活発にやってる。
この波に比べたら、アベノミクスなんて微々たるものだよ。
為替と株価、数字の上げ下げにすぎないから幻想だ。
275:名無しさん@1周年
16/12/01 12:52:04.17 EYfDHC8a0.net
オリンピックが終わったら不況になる。
その備えを個人もやっておかないと、大変なことになる。
今から数年は、会社を辞めてはいけないよ。
もし無職なら今のうちに入社しとかないと。
276:名無しさん@1周年
16/12/01 12:53:40.72 coYBxLuo0.net
>>260
今回の五輪では、前回みたいな規模でもないし
そこまで五輪事業に取られてないよ
仕事が増えたのは、安倍政権になってから増税するまでの政策なのは間違いないよ
増税で腰折れさせられたけど
新たな金融緩和と財政出動のおかげで仕事量は改善されたし、輸出企業の業績も上がったからか関連企業も雇用を増やしている
中小でも、大企業の下請けは景気が良くなってるぞ
うちみたいな公共事業関連と地元メインの工業はもう一歩だけど、それでも民主時代より三割増しで仕事がある
業種で違いで差があるだろうけど、仕事があるから社員は欲しい
それだけに介護関連に人が回らないから人手不足でこの数字
まぁ、実感として大きく外れてるとは思えないね
277:名無しさん@1周年
16/12/01 12:59:30.45 iZbMB9n6O.net
大本営発表~だからな。また大嘘言ってるよ~。
失業率が3%…有り得ない。
278:名無しさん@1周年
16/12/01 13:03:27.30 SsR8B8rN0.net
>>252
低レベルと思われる応募者を採用してやれよ
それも採用できないほど財政状況が悪いのかね
279:名無しさん@1周年
16/12/01 13:03:32.87 NOURA8p60.net
世の中が失業者だらけで不景気でないと安心できないバカってなんなの?
280:名無しさん@1周年
16/12/01 13:04:03.55 uXaiCy9xO.net
バブルみたいに作り出された雇用は安定しないからね
281:名無しさん@1周年
16/12/01 13:10:41.87 c7LacmId0.net
>>267
そんなクズ採用したら余計に足手まといになるから雇わないだけだろ
履歴書の写真見たら大体分かるだろ