16/11/29 18:37:24.31 aW6ySb7A0.net
アベノミクスはどうなるか???
1008:名無しさん@1周年
16/11/29 18:42:29.68 PtysvsE50.net
日本人はアベノミクスを信じる
アベノミクスを批判する非国民と戦う。
1009:名無しさん@1周年
16/11/29 19:21:09.97 nJ7my1KYO.net
アベノミクス終了のお知らせ
1010:名無しさん@1周年
16/11/29 19:28:27.78 v+r2qgEu0.net
そのうちに言うぞ。
「私は、アベノミクスなどと言ったことは一度もない」
なんか、去年かおととしだか、すでに安倍ちゃんは言ってたような。
1011:名無しさん@1周年
16/11/29 20:21:29.88 BhAIa9Ew0.net
>>969
それは消費税増税のせい
1012:安倍チョンハンターさん
16/11/29 20:22:00.58 /tsmT3qS0.net
>>985
安倍チョンのせい
1013:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
16/11/29 20:24:16.23 KivZpCwi0.net
>>978
しっかり貯金しておけよ。
1014:名無しさん@1周年
16/11/29 20:28:04.38 OXhJTChc0.net
バカが増税しやがったからだ
1015:名無しさん@1周年
16/11/29 20:28:26.38 BhAIa9Ew0.net
>>950
ウィキペディア「リフレーション」より
-------------------------------
貨幣数量説を基本的には支持しながらも、この学説だけでは不十分とみるリフレ派は多い[38]。
(アベノミクスがよく分かる GWに読みたい経済書日本経済新聞 2013年4月27日)
岩田規久男は「『貨幣供給量が増えれば、物価が上昇する』という単純な関係は、
実際には必ずしも存在しない」「『貨幣数量説』は、一年といった短期では必ずしも成立しないが、
5-10年程度の長期で見ると、ほぼ成立している」と指摘している[39]。
(岩田規久男 『デフレの経済学』 東洋経済新報社、2001年、104頁、113頁。)
田中秀臣は「伝統的な貨幣数量説は、短期には成立しない。デフレ脱却のためのインフレ目標は
長期で貨幣数量説が成立すればいいのである」と指摘している[40]。
(田中秀臣・野口旭・若田部昌澄編 『エコノミスト・ミシュラン』 太田出版、2003年、164頁。)
岩田は「リフレ派は、マネーを非常に重視しているが、『貨幣が増えればインフレになる』という
素朴な貨幣数量説を主張しているのではない」と述べている[41]。
(岩田日銀副総裁 2%のインフレ目標を達成する覚悟<講演編>
PHPビジネスオンライン 衆知 2013年12月13日)
1016:名無しさん@1周年
16/11/29 20:55:50.28 pZZlrfE40.net
>>989
岩田って、2年で2%の物価上昇が達成できなければ日銀理事を辞めますと言っていた男か?
1017:名無しさん@1周年
16/11/29 20:58:58.75 LjIMigD00.net
>>989
これすごく誤解されているところだよね。
リフレ派は量を増やすことが大事でと言ってきたじゃないかとか言う人
がたくさんいるんだけど、単に間違った解釈しているだけ。
期待に働きかけることが大事と言ってきたんであって、むしろ単純な
量的緩和じゃ駄目なんだって言ってきた。
だからこそインフレターゲットだったわけ。
リフレ派に対する誤解といえばこれとならんで財政はいらないと言って
きたとかいう話だね。
1018:名無しさん@1周年
16/11/29 21:03:01.41 zI/VmuHy0.net
>>991
「期待に働きかけることが大事」なら最初の1年で結果を出さないとな。
3年半経過した現在では、黒田が何を言っても、狼が来た少年にしかならない。
1019:名無しさん@1周年
16/11/29 21:04:07.04 LjIMigD00.net
リフレ派はリーマンショック前までは「財政中立」と言ってきた人が多かった。
ところがどうもこの「中立」を誤読した人が多かったよね。
ここでいう中立とは、地方自治体がどこも緊縮財政で困るから、日銀の金融緩和
の支援のもと、政府は地方自治体が削っている程度の財政支出を拡大せよ、つま
り日本全体で見たとき、緊縮財政にならないようにしろと言う意味だった。
当然政府は支出拡大しないとだめって話なんだけどなんだかなあ。
リーマンショック後はもう金融財政政策全開にしろって意見に修正された。
全体的にはね。消費税増税なんか論外だよね。
1020:名無しさん@1周年
16/11/29 21:05:42.67 LjIMigD00.net
>>992
だったら日銀法改正してインフレ目標を法的な義務として日銀に背負わすべき(笑)
それが一番だね。
1021:名無しさん@1周年
16/11/29 21:11:06.94 hf4PrqX10.net
>>991
> むしろ単純な量的緩和じゃ駄目なんだって言ってきた。
つ【田中秀臣氏インタビュー】日本をデフレから救うのは、凡庸だが最良の処方箋の「リフレ政策」
URLリンク(www.sbbit.jp)
> 田中氏「この状況において、中央銀行はより多くの貨幣を国民皆に供給しなくちゃならないわけです。
> そうすれば、デフレ不況というのは基本的には解決できるからです。
> 極論すれば、これがすべてと言っていいでしょう。」
1022:名無しさん@1周年
16/11/29 21:13:39.79 LjIMigD00.net
>>995
そこしか読んでないからだろう。
本の一冊でも読めば良いよ。
こう言う人多くて本当に困る。
ネットの記事に全部書いてあると思ってるのかな。
1023:名無しさん@1周年
16/11/29 21:15:13.67 hf4PrqX10.net
>>996
じゃあインタビューで話したことは嘘なんだw
1024:名無しさん@1周年
16/11/29 21:16:54.36 LjIMigD00.net
田中秀臣の本でも何冊か読んで見ると良いよ。
まあどうせ読まないだろうけど。
結局この「期待」が理解し難いんだよね
ハイパーインフレの収束の時の金融政策、その逆もあるんだよと言われるまで
俺もピンとこなかった。
>>997
嘘ではない。でもこんな短い記事で厳密な話は難しいでしょう。普通。
1025:名無しさん@1周年
16/11/29 21:21:56.41 cyn06C1U0.net
俺に金寄越さないと意味ないって言っただろうが
1026:名無しさん@1周年
16/11/29 21:22:00.45 LjIMigD00.net
量を増やせって話は結論ではまあ間違いじゃない。
でも裏には細かい話が隠れている。条件と言ってもいいかな。
でもそういう細かい話してたら何も言えなくなっちゃうでしょう。
短くまとめろって話だとね。
だったら量増やせって言うしかないよね。
あなたの言いたいことはって聞かれたら。
1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています