【為替】「トランプ円安」止まらず・・・大統領選後、12円下落 日米の金利差拡大 欧米投機筋が拍車★3at NEWSPLUS【為替】「トランプ円安」止まらず・・・大統領選後、12円下落 日米の金利差拡大 欧米投機筋が拍車★3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト53:名無しさん@1周年 16/11/27 17:11:07.18 uKySgCtc0.net トランプ氏に対する期待と思惑上げでしょう。 54:名無しさん@1周年 16/11/27 17:11:08.76 dgdxYGoy0.net >>38 日本にとっては海外旅行行かなくなって国内旅行にしてもらった方が有難いから何も損しないねその点は 55:名無しさん@1周年 16/11/27 17:11:16.60 di02Yu6C0.net テンプレ1000個作れば永久に回り続けるな 56:名無しさん@1周年 16/11/27 17:11:23.79 I3vANaYS0.net トランプが勝ったら円高になってアベノミクスが困るとか言ってた気がするんだが・・・w 57:名無しさん@1周年 16/11/27 17:11:31.15 yfR+3YRk0.net 年末120円、日経19500円程度か。 58:名無しさん@1周年 16/11/27 17:11:53.14 aOcS1LLp0.net ■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■ 『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』 これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような 印象操作をしているが そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した 実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが 安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが 300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。 そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって この事実を徹底的に隠蔽している 仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり 詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch