【公的年金】GPIF運用益が2.4兆円に 16年7~9月期 赤字から再び黒字転換 運用資産は約132兆円に回復★2at NEWSPLUS
【公的年金】GPIF運用益が2.4兆円に 16年7~9月期 赤字から再び黒字転換 運用資産は約132兆円に回復★2 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
16/11/26 20:28:06.21 U0J0dlHp0.net
>>178
        
 
■ ■ 反日のウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← 反日のウソ ■ ■
田布施システムとは、佐賀藩の写真を使って長州藩ガーと説明するマヌケな説

この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
URLリンク(verbeck19.exblog.jp)
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。

すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。

■ ■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■ ■
   
 

201:名無しさん@1周年
16/11/26 20:28:22.44 8Kxt/NKz0.net
こいつら利確してんの?
塩漬けにすることを運用とは言わねえんだぞ

202:名無しさん@1周年
16/11/26 20:29:00.74 eGdsOvzg0.net
>>3
利確もできないくせにタナボタのトランプ効果で何を偉そうにw

203:名無しさん@1周年
16/11/26 20:29:59.00 YenZl6UU0.net
>>189
>>1
>7~9月期の運用利回りはプラス1.84%
民進工作員さん、オッスオッス

204:名無しさん@1周年
16/11/26 20:30:35.52 eDOSOS5i0.net
>>184
違うけど年金が売れば下がる可能性は十分あるよ
5.23がそれ

205:名無しさん@1周年
16/11/26 20:37:25.20 Q8ih+OJJ0.net
運用結果がどうあれ
年金制度は改悪の一途しかない

206:名無しさん@1周年
16/11/26 20:47:39.76 98SVQFYm0.net
>>191
でも年金はすで売りに転じてるてどっかて読んだが

207:名無しさん@1周年
16/11/26 20:49:58.08 Und9QU


208:jb0.net



209:名無しさん@1周年
16/11/26 20:51:41.52 5cqZvqxa0.net
GPIFもうけすぎじゃん、政府を追及しなければ・・・by野党

210:名無しさん@1周年
16/11/26 20:56:55.79 5lbuDVYN0.net
>>194
本気も何も、ポートフォリオの割合になるようにたんたんと買うだけ。相場予測なんてしない。
一部のアクティブ運用は、ゴールドマンとか野村にやらせてるだけ。

211:名無しさん@1周年
16/11/26 20:58:14.13 3AaH8GhR0.net
TPP中止がアベノミクスの特効薬だとは
当の本人たちも気がつかなかっただろうねw
まあ、この後厳しい日米通商交渉が待ってる訳ですが

212:名無しさん@1周年
16/11/26 21:01:05.23 tlagE4H60.net
>>61
> でも売れませんので利益はでません
>>74
> いつ確定するの?
>>82
> 早く売却して利益確定してくださいね。
> できるのなら。
>
> 損した時は発表グズグズ遅らせるけど、儲かったら早いのね。
>
> しかし積立金を株式運用とか、私は望んでないんですけどね。
>>107
> 塩漬けしかできませんけどwww
>>118
> こんな綱渡りでやってよく止めないな
> 溶けるまでやるのかこいつらは
>>120
> ジャブジャブに国債発行してるんだから
> 全部売って国債と相殺しろよ
> 国債で株買ってるような状態で異常
>>124
> 売れない株を買う意味はあるのか?
> 年金を消費して株価吊り上げさせてんの?
>>125
> で、株自体を売ることはできるの?
> それとも年金が株にでもなるのか?
>>137
> だからさあ
>
> 官営株式市場では
> 儲けとか利益とかそんなものは意味のない幻想なのよ
>
> シャブ中毒の企業がもっともっとと国民の血の一滴をすすってるのが現状だ
>
> 確実に儲かりますと聞いてねずみ講にホイホイついていく馬鹿がお前らだよ
>>154
> 他人の金で何遊んでんねん そんなことに使わすために毎月薄給から払ってるんとちゃうで
>>175
> 換金できるタイミングで、売る、次なんかない
> 。FXは売れないで、略
>>180
> なんで益出てんだよ!
> 空売りしてたのか?
> くそがGPIF
>>188
> こいつら利確してんの?
> 塩漬けにすることを運用とは言わねえんだぞ
>>189
> >>3
> 利確もできないくせにタナボタのトランプ効果で何を偉そうにw
>>194
> 運用とか本気でやってないだろ
> このまま何もしないで世界株安になったら大赤字にするんだろ
> どうせリーマンショックみたいのが来るまで鼻くそほじって見てるだけなんだろ
持ち続ければ配当金が出ます。 売り買いだけが株だと思ってるならひどい勉強不足ですね
というか、前スレから散々説明されていたことなのに読んでないだろ?

213:名無しさん@1周年
16/11/26 21:02:47.35 wi9vry7c0.net
騒いでた萩原ババアや森永のアホは謝罪しろ。

214:名無しさん@1周年
16/11/26 21:03:34.03 tlagE4H60.net
株のことはわからないけどなんとなく危なそうだという不安がある、とか
気に入らないからとか、素直にそう言えばいいだろうに
「利確!」とか「売れ」とか言うから馬鹿だといわれちゃうんだよね

215:名無しさん@1周年
16/11/26 21:04:42.47 e8WybrKG0.net
ほとんど株価に連動している

216:安倍ちゃんマンセーさん
16/11/26 21:07:12.45 skr4utam0.net
不安定過ぎるだろ

217:名無しさん@1周年
16/11/26 21:07:39.64 1Fn9EJie0.net
儲かってるなら年金の将来安泰だな

218:名無しさん@1周年
16/11/26 21:11:27.83 pTW/WPLnO.net
外資がはいってきたからだよ

219:名無しさん@1周年
16/11/26 21:13:37.57 tlagE4H60.net
前スレより引用
828 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/11/25(金) 22:31:04.28 ID:RJCNTuTX0
>>824
何を言ってるのか全く意味が分からない
・GPIF運用委託先
ゴールドマン
シュローダー・インベストメント・マネジメント
損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント
野村
BNYメロ


220:ン・アセット・マネジメント・ジャパン ピムコジャパンリミテッド ブラックロック・ジャパン プルデンシャル・インベストメント・マネジメント・ジャパン マニュライフ・アセット・マネジメント みずほ投信投資顧問 モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント レッグ・メイソン・アセット・マネジメント 結構手堅いんじゃないかな



221:名無しさん@1周年
16/11/26 21:21:20.90 bYjvPOY30.net
まぁ、過去に自民党政府と役人共が使い込んだカネの穴のほうが遙かに
大きい金額なんだけどな。なかった事にしようとしているがそういう訳
にはいかないよ。

222:名無しさん@1周年
16/11/26 21:22:43.25 wxKZpjtf0.net
年金が現物を買って売るだけの巨大なクジラだと思っている人がいるけど
現物保有していれば=ネイキッドじゃなければ=空売りの正統性があるなら
現物の裏付け分は空売りやっても問題ないよね、ヘッジしてもいいよね(例・アクティブな運用で225F売)、できるよねってことだから
つまり
株価大暴落で含み損とか運用が大赤字とか茶番だよ、控えめに、あまりもうけていませんよってことで
それなりに手加減して金融市場から金を吸い取ってるんだよ
年金が儲けたら儲けたで批判があるから時々でトントンですと宣伝してるのよ

223:七紙
16/11/26 21:38:56.95 SVteHugq0.net
戦争前の状態に戻ってるきが
凄いする。

224:名無しさん@1周年
16/11/26 21:41:53.88 Sj6SuK3r0.net
儲かってるうちに売りさばかないと暴落したらまた損するぞ

225:名無しさん@1周年
16/11/26 21:42:36.99 6RggCJFw0.net
AIGの損失埋めろよ

226:名無しさん@1周年
16/11/26 21:48:43.30 WyrjXJ9Z0.net
現物持ちながら空売りしながら配当もらうんだろう
負けるほうがおかしい。俺に少しくれ。

227:名無しさん@1周年
16/11/26 21:54:35.50 u4/vvZad0.net
>>211
空売りでどうしてもうかるの?

228:名無しさん@1周年
16/11/26 21:59:45.73 BWlpYSye0.net
儲かってると言いつつ、年金を削減したり受給開始年齢の引き上げを示唆したりと不安材料ばかりですが

229:名無しさん@1周年
16/11/26 22:03:01.74 eQXEv+Pz0.net
扱ってる額がでかいから、機械売りでトータルマイナスになることはないのよ。
ちょっとでも株やったことあるやつなら、年金パワーは痛いほどわかる。

230:七紙
16/11/26 22:03:40.84 SVteHugq0.net
アベノミクスの要素がない
16年1~6ガツガ

231:名無しさん@1周年
16/11/26 22:08:48.61 IS0QEYz50.net
なら今がやめどきギャンブルの鉄則
やめることで株価が下がってもアベノミクスが成功してるなら問題ない

232:名無しさん@1周年
16/11/26 22:11:29.96 b0Q06HQo0.net
>>49
売り逃げてから喜べや
阿呆

233:名無しさん@1周年
16/11/26 23:04:32.97 eQXEv+Pz0.net
株から資金を引き上げて困るのは企業だよ。
当然サラリーマンにも影響が来るわけで
世の中持ちつ持たれつで回ってる。

234:名無しさん@1周年
16/11/26 23:14:07.24 BzGXAU0E0.net
運用利回り、この数字ショボくね?

235:名無しさん@1周年
16/11/26 23:18:56.63 WZ5XetWNO.net
>>174
不安定なことには変わりない

236:名無しさん@1周年
16/11/27 02:09:41.30 C1RLbZhz0.net
現時点では3月末を超えてるだろ

237:名無しさん@1周年
16/11/27 02:17:06.67 eGdLoREN0.net
トランプが金利と保護主義したら、日本の株暴落するんだけど

238:名無しさん@1周年
16/11/27 02:20:58.47 Nr2s9CMW0.net
9~12月もこのまま波乱無ければ激増じゃないの

239:名無しさん@1周年
16/11/27 02:24:58.40 eGdLoREN0.net
GPIFが株うったらそれだけで日経15000まで急降下するからな
社会主義かよってぐらい株持ってるし

240:名無しさん@1周年
16/11/27 02:27:29.00 +epdKWzY0.net
少子高齢化の加速度がGRIFの�


241:揄vをもってしても不安なくらい加速してる点だけが問題 だけど増益それ自体は評価すべきだしこれとはまた別の問題だから



242:名無しさん@1周年
16/11/27 02:31:28.04 JBuoFYvj0.net
全然利益確定出来ないほどの含み益だな
なんせ全部売ると5%くらいは一気に下がるし
それ考えると10%まで含み益無いとな
円買いの流れになると勢いが違うから

243:名無しさん@1周年
16/11/27 02:36:59.34 Tp8IuJjU0.net
>>214
日本には日経先物を使って相場を操縦する巨大なHFがいるんだが今は前場が
安いと後場から日銀のETF(700億円)が入るから売り崩せない。
後場寄りから買いが入るって分かっているから機関投資家も個人も投げないから
下落しないんだよね。
2周間ほど上がりっぱなしだったからETFの出番は無かったけど来週あたりからは
どうなるかな。注目ポイント

244:名無しさん@1周年
16/11/27 02:37:25.21 Q+xe+Kxw0.net
これだけの積立金を株に注ぎ込んじゃったからにはいざ使おうにも株を売るわけにもいかないわけで
株価が上がろうが下がろうが結局は年金積立金が株価維持の為に消えちゃったのと同じじゃないの?

245:名無しさん@1周年
16/11/27 03:04:12.41 ttsVApAt0.net
GPIFの運用成績がニュースになるたび、資産運用の経験がゼロなんだろうなって感じの人の書き込みが溢れるスレを読んでニコニコしてる。

246:名無しさん@1周年
16/11/27 03:06:59.51 ys8u3X4a0.net
年金は配当運用なんだから下がってもガタガタ言うなよ

247:名無しさん@1周年
16/11/27 03:09:02.26 9xQBf5Nz0.net
運用益上がってるけど今突っ込んでる分って年金に転用できんのかね?
ここから年金へって動かせなくなってる気がするんだけど

248:名無しさん@1周年
16/11/27 03:10:32.34 K8+FOiht0.net
株主優待色んな企業から貰ってるだろうけどああいうのどうしてんだろ

249:名無しさん@1周年
16/11/27 03:10:34.78 9xQBf5Nz0.net
>>230
いやいやいや
定期的に対象の主力銘柄入れ替えてるでしょ

250:名無しさん@1周年
16/11/27 03:11:58.76 9MKl1Ujf0.net
民進党は短期でしか批判してなかったから株価が短期で上がると何も言えなくなるよなぁ
本当に日本に有能な野党がいないのは不幸だ

251:名無しさん@1周年
16/11/27 03:51:24.69 hTqEghao0.net
黒字だと報道されないんだぜ?

252:名無しさん@1周年
16/11/27 03:57:22.91 R7dOuuM30.net
ETFで買った場合はインサイダーにならんらしい
厚労省の知り合いから今度の買付時期教えてもらう

253:名無しさん@1周年
16/11/27 03:57:32.99 +WbivsoJ0.net
マスコミは民進党の支援組織だし、
民進党やマスコミは日本国民に不安を植え付けて転覆を狙う
反社会的勢力だし。

254:名無しさん@1周年
16/11/27 05:34:50.02 BSY+MSPg0.net
株式に回す上限は決めて
おく必要あるが、目一杯リスクが
高い金融商品で運用しなくても、
時々利確して安定した商品に
戻してって運用しとかないと、
買支えのために購入とか馬鹿げてるな。

255:名無しさん@1周年
16/11/27 06:34:44.31 MpUhs59p0.net
>>140
民主時代は通期で赤字
安倍時代は通期黒字

256:名無しさん@1周年
16/11/27 06:45:46.33 QmApKUXa0.net
よっしゃー!早く利確しようぜー!

大赤字

こうだろ

257:名無しさん@1周年
16/11/27 06:46:35.81 tIZ664ob0.net
中央銀行がこれだけの国債とETFを持ってる国ってw
中国を笑えない

258:名無しさん@1周年
16/11/27 06:52:09.59 QmApKUXa0.net
今度は年金の為に株売らないとならんから、テコでも上がらなくなる。
中長期的には凄まじい下げ圧力。

259:名無しさん@1周年
16/11/27 07:22:25.42 XlnYVbzg0.net
中国なんて上海


260:株式支える為に公的資金何十兆も入れて まったく効果ないんだぞ 日本はよくやっとりますよ



261:名無しさん@1周年
16/11/27 07:26:55.04 Nq+NAtdG0.net
別にそこまでしてゴールドマン儲けさせる必要ないけどね
なんか得すんのか
年金はカットするそうですな

262:名無しさん@1周年
16/11/27 07:27:19.78 MRRmCZWe0.net
この規模だと売ろうとすれば下がりそうだよな

263:名無しさん@1周年
16/11/27 07:28:48.59 eOfgI63sO.net
そういえば中国株は下がりすぎて
市場は材料視しなくなったな

264:名無しさん@1周年
16/11/27 07:30:05.96 Nq+NAtdG0.net
なんで中国の話題にしようとしてんのか意味不明

265:名無しさん@1周年
16/11/27 07:34:03.69 XlnYVbzg0.net
中国は公社に公的資金突っ込んで金溶かしてるから
アソコはもう救いようがない

266:名無しさん@1周年
16/11/27 07:39:15.15 2L7xiJa40.net
含み益じゃなくて運用益なのか?

267:名無しさん@1周年
16/11/27 07:39:41.68 /F/7VzPI0.net
>>33
これだけ大量のものを売ったら買い手が追いつかず株価に響くから実際はそう簡単に売れませぬ

268:名無しさん@1周年
16/11/27 07:49:16.84 2L7xiJa40.net
個人や企業では無理だけど国家なら塩漬けで配当だけって考えもできるけど
どうも不健全だな
そのときどきの政権が日経平均を挙げるためにファナックやソフトバンクやらを買うとすれば良くない兆候

269:名無しさん@1周年
16/11/27 08:59:52.57 cHGrkh+K0.net
結局、取ったり取られたり
ばくちジャン
あげく、無一文

270:名無しさん@1周年
16/11/27 09:03:01.32 Ei1iM6nE0.net
>>252
ばくちと違うから無一文にはならないのよ

271:名無しさん@1周年
16/11/27 09:03:03.88 GIjhJJPi0.net
黒字だと伸びないスレ 赤字だと5スレくらい進んでるだろ

272:名無しさん@1周年
16/11/27 09:12:26.64 p+KOj0f00.net
まぁ積み立て金で払うべきだった金額は数百兆あったはずなんですけどね
自民が民進が以前の問題として年金制度そのものが時代錯誤なんだよ
税制改革とともに変えないといかん

273:名無しさん@1周年
16/11/27 09:21:11.42 elqEYFlX0.net
>>253
簡単に半額に暴落するけどなw

274:名無しさん@1周年
16/11/27 09:27:36.50 BSY+MSPg0.net
大株主が日本政府とか?
可笑しくないのかね。
それが健全な株式会社なのか。
本来の企業力が正しく評価されないと、
よろしくないのではないか?

275:名無しさん@1周年
16/11/27 09:30:05.95 2L7xiJa40.net
日経平均をあげるためにファナック、KDDI、ソフトバンク、ユニクロ
のような銘柄に集中するのではという心配

276:名無しさん@1周年
16/11/27 09:34:00.09 ntwtINT60.net
保有している株を売れば市場が暴落するから売れない。
ただの含み益は、売って利益確定しない限り絵に描いた餅。

277:名無しさん@1周年
16/11/27 10:19:12.34 ys8u3X4a0.net
あんなに安かったのに、株買ってない奴(´・ω・`)

278:名無しさん@1周年
16/11/27 10:21:42.05 2L7xiJa40.net
含み益や含み損は参考にならん

279:名無しさん@1周年
16/11/27 11:43:14.67 zBWNK8Qd0.net
永遠に現金に戻らない利益ですよ。ご注意あれ!

280:名無しさん@1周年
16/11/27 11:43:56.55 XVy0SHc10.net
トランプ効果すげえ

281:名無しさん@1周年
16/11/27 11:44:37.99 wDuS/EUK0.net
株上がったときはすぐ発表するんだな(ハナホジ)

282:名無しさん@1周年
16/11/27 11:45:07.48 XVy0SHc10.net
>>1
黒字なら年金カットするなよ
まあ赤字でもだが
これまで払ってきた分は払戻しろ
足りなきゃ税金から出せ
税金が足りないはずない
海外にばらまく金があるんだから

283:名無しさん@1周年
16/11/27 11:46:18.12 wRuR6pYi0.net
すぐに売れ
話はそれからw

284:名無しさん@1周年
16/11/27 11:46:29.23 XVy0SHc10.net
>>257
自民党が共産主義や共産党お批判しておきながら
自分たちが共産主義的な事をしているよな

285:名無しさん@1周年
16/11/27 11:46:41.84 Ydpk1qmS0.net
AIJと同じ道だろが 馬鹿かエタチョンひにん

286:名無しさん@1周年
16/11/27 1


287:4:11:23.02 ID:PcnZG/010.net



288:名無しさん@1周年
16/11/28 11:48:41.61 Bb636DOb0.net
>>262
お前の中で配当てどういう扱いなんだ?

289:名無しさん@1周年
16/11/28 11:51:35.63 m+pW3kR60.net
紫婆、自殺しろ

290:名無しさん@1周年
16/11/28 11:56:18.31 raK32Epl0.net
儲かってる時は、民進だんまり(笑)

291:名無しさん@1周年
16/11/28 12:09:26.73 4wL95Qu30.net
>>266
今売ってどうすんだw
トランプ就任までは余裕だろ

292:名無しさん@1周年
16/11/28 12:34:16.94 96dUd59l0.net
売りたい衝動
抑えられなくて

293:名無しさん@1周年
16/11/28 12:40:51.96 O769AOEU0.net
>>267
なんだ知らなかったのか?
自民党は靖国参拝して天皇を崇拝する「共産主義政党」なんだぞ
だから歴代の幹事長は皆、共産党と仲がいい
地方に行くと靖国、天皇という問題がないから自民党と共産党が
肩を並べて一緒に活動している。
大阪の自民党なんか選挙になると共産党の街宣車に乗っかるくらいだw

294:名無しさん@1周年
16/11/28 12:42:41.46 O769AOEU0.net
>>274
現物株を持っていて利益確定したいならば売ったらいいんじゃないか?
信用の空売りは止めた方がいいと思うけどね。かなりの高確率で死ぬよ

295:名無しさん@1周年
16/11/28 19:53:30.92 qBWl13XF0.net
まあ売って利確するなら、来年の
決算前か決算後かだろうね。
利益出たら、一旦安全な資産に
移せばよいかもね。

296:名無しさん@1周年
16/11/28 20:30:21.25 NeLlrN6n0.net
>>274
割り切り方としては、現金にしときたい理由が何かあるなら売る そうじゃなかったらそのまま持っとくかなあ自分は 
株売ったり買ったりするにも手数料かかるしね

297:名無しさん@1周年
16/12/01 11:06:08.03 CULF9ZGl0.net
漢字練習 φ(._.)
sssp://o.8ch.net/jpli.png

298:名無しさん@1周年
16/12/01 11:49:54.21 VYKP8Rx90.net
ブサヨ連敗中。

299:名無しさん@1周年
16/12/01 11:56:59.50 HfB0So3g0.net
日経平均先物18740円(高値18760円)

300:名無しさん@1周年
16/12/01 12:23:46.36 rmZZtKEB0.net
パヨク息してるか?

301:名無しさん@1周年
16/12/01 15:42:33.18 llhyyDUc0.net
【経済】公的年金、構成見直し後から1兆円強の黒字 運用開始後では42兆5644億円の運用益 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

302:名無しさん@1周年
16/12/01 15:45:02.91 H+SK4v+90.net
配当目当てだから資産価値の上下に一喜一憂しないんだろ

303:名無しさん@1周年
16/12/01 15:46:02.27 JOHMFN/H0.net
買ったら買いっぱなしなのかね?
途中で利益確定していれば、赤字と言われていた期間も黒字計上していたかもしれないのに

304:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch