【北方領土問題】 ロシア「領土交渉に反発する国内世論にも配慮し、交渉は水面下で進めたい」-ロシアの次官が都内で極秘会談at NEWSPLUS
【北方領土問題】 ロシア「領土交渉に反発する国内世論にも配慮し、交渉は水面下で進めたい」-ロシアの次官が都内で極秘会談 - 暇つぶし2ch580:名無しさん@1周年
16/11/30 00:31:49.08 IdWW3DeG0.net
経済支援は、これが決着ついてからしか実施しないくらいの事は言えよ

581:名無しさん@1周年
16/11/30 00:33:15.93 PBnahtNs0.net
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
 14日、トランプ次期大統領は中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領と
立て続けに電話会談。親密ぶりをアピールした。アメリカは中国、ロシアとの距離を急速に縮めようとしている。
日本の安倍首相は蚊帳の外に置かれかねない状況になりつつある。
 どうやらトランプは日本を無視して超大国のロシア、中国と手を組むつもりらしい。
仰天なのは、トランプは日本に何の断りもなく、ロシアと交渉し、北方領土を利用する計画を練っていることだ。
10年前に来日した際、国際政治学者の浜田和幸氏(前参院議員)に、
「米ロで協力して北方4島にカジノをつくりたい」と語ったという。今年5月の参院外交防衛委員会で
浜田氏が明らかにした。北方領土返還を目指す日本の意向は完全に無視だ。
 また、安倍首相は今月17日に、先進国の中で一番最初にトランプと会談する予定でいるが、
そのもくろみも怪しくなってきた。電話会談したトランプとプーチンは、直接会談の実現に向けて合意。
安倍首相同様、今週末のペルーAPEC首脳会議に出席するプーチンは、その前に米国に立ち寄って
トランプタワーを“サプライズ詣で”する可能性があるらしい。
それでなくても、トランプの“ロシアびいき”は有名だ。ロシアでも事業を行っている。
 元外交官の天木直人氏が言う。
「トランプ氏は選挙中も、プーチン大統領のことを『有能な指導者』と絶賛していました。もともとビジネスマンですから、
したたかに損得を計算してロシアとの雪解けムードを演出しようとするはず。共に産油国である米ロは、
原油の生産調整などで経済的利害が一致しやすい。互いに面識もないのに親しい雰囲気を醸し出しているのだから、
首脳会談が実現すれば米ロは急接近するでしょう。日本は置いていかれるかもしれません」
 米中関係もガラリと変わりそうだ。習近平はトランプの当選直後、
〈衝突・対抗せず、協力して共に利益を得る原則を堅持したい〉と祝電を送り、トランプは14日の電話会談で
「米中両国はウインウインを実現できる」と上機嫌で応じている。
早速、トランプ側近は、オバマ政権が中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を拒んできたことを
「戦略的な誤りだった」と断罪。AIIB参加に含みを持たせた。オバマ政権に追従して不参加を決めた安倍首相は、
完全にハシゴを外された格好だ。「世界の警察」をやめるつもりのトランプは、ヘタしたら、
東アジアの安全保障について中国のやりたい放題を黙認しかねない。
「ビジネス感覚のトランプ外交によって、米ロ関係、米中関係は劇的に変わると思います。必然的に日ロ関係、
日中関係も変化を迫られる。今まですべて対米追従で済ませてきた日本外交は早晩、通用しなくなるでしょう。
ところが、安倍首相は17日の会談でトランプ氏に日米同盟の重要性を力説しようとしている。そうだとしたら見事にピント外れだし、
恐らく、トランプ氏に呆れられると思います」(天木直人氏)
 米中ロの3大国がタッグを組む可能性はゼロじゃない。その時、日本は、ほとんど発言力を失ってしまうだろう。

582:名無しさん@1周年
16/11/30 00:36:21.56 25JWZDIP0.net
そもそも北方領土になるといきなり
2島だの四島だのマスコミが騒ぎ立てる
そんなもんロシアだって国内世論あるのにyes.noで答えられるわけがない
交渉させずらくするめのマスゴミの陰謀だろ

583:名無しさん@1周年
16/11/30 00:38:31.79 PBnahtNs0.net
【北方領土に「中国の影」が】
 日本人が知らない北方領土の現実。実は、現地には中国資本が大規模に浸透し、
多数の中国人が住みついているのだ。ロシア政治に詳しい政治学者・中村逸郎氏が警鐘を鳴らす。
「国後島を多くの外国人が平然と歩いていて驚いた。とくに目立ったのは中国人で“なぜ、彼らがここにいるのか”
と訝しかった」
 今年8月、ビザなし交流で北方領土を訪れた日本人のナマの感想である。
 12月のプーチン大統領訪日を控え「北方領土がついに返ってくる」との気運が増すが、多くの日本人は
「真実」を知らない。実は現在、日本の領土であるはずの国後と色丹に「中国の影」が多分にチラついているのだ。
 転換期は2010年11月だった。この時、ロシアのメドベージェフ大統領(当時)が旧ソ連時代も含めて、ロシアの国家指導者として
初めて国後を視察。大騒ぎする日本政府やマスコミを尻目に訪問前後から、ロシアは北方4島へ海外資本を呼び込む動きを本格化させた。
各国に向かって「投資を歓迎する」と表明し始めたのだ。
 続く2011年3月には、北方4島を管轄するロシア・サハリン州政府の代表団が中国・北京を訪問した。
一行は北方4島周辺のクルーズ観光やナマコの養殖施設の建設など、20項目近い投資案件をプレゼンして、
サハリンや南クリル諸島(国後、色丹、択捉)の大規模な開発と投資を呼びかけた。
 以降、単なる民間ビジネスでなく、ロシア政府や州政府が絡む一大プロジェクトとして、中国資本の導入が進むことになる。
 2012年には、国後にある2つの水産加工工場に中国資本が漁業や養殖のため5000万ドル(約50億円)を投資した。
うち一つの工場は、中国の漁船が水揚げした魚介類を缶詰にして、バルト三国やドイツ、ポーランドや中国、
北朝鮮などに輸出する。輸出高1億4300万ドル(約143億円。2014年)は全ロシアの水産企業中4位という高売上を誇る。
 外資ばかりではない。冒頭の日本人訪問者が「体感」した通り、サハリン州政府のプレゼン後、国後、色丹に外国人が急増している。
 工場や建設現場で働く季節労働者が多く、実数は見えにくいが、サハリン在住の知人は、「国後と色丹合わせて最大で500~600人の外国人がいる」という。
 際立つのは中国資本と共に押し寄せる中国人である。直近では2014年3月のクリミア侵攻後、国際社会の経済制裁を受けたプーチンはアジア重視政策に舵を切り、
極東ロシアに大量の中国人労働者が流入した。
 もともと産業が少ない極東ロシアの人口は最盛期より150万人も減少し、現在は620万人ほど。
うち20%を中国人が占め、その一部が国後、色丹に流入していると見られる。
 北朝鮮との関係も密接だ。2013年に北朝鮮の羅津港とロシア極東のハサンが鉄道でつながれ、毎年2万~3万人の北朝鮮の労働力がビザなしで
極東ロシアを行き来する。公式記録でサハリン州全体に2000人の北朝鮮人が常住し、その一部が北方4島に流れている。
 前述の国後・色丹の外国人600人という数は少ないと思われるかもしれないが、両地域を合わせた総人口は約8000人足らず。
外国人が人口の1割近くというのは相当な比率である。北方4島に潜む闇は中国と北朝鮮だけではない。
 今年4月下旬、プーチン大統領と国民との直接対話で、色丹にある水産加工工場「オストロブノイ」の従業員が、約1000万円の給料未払いを訴えた。
激怒したプーチン大統領は当局に捜査を命じ、姿を消した創業者が国際指名手配された。
 一連の報道は、北方4島の水産加工業を中心とした経済がマフィアに牛耳られ、腐敗汚職の温床と化していることを示唆する。
北方領土返還交渉を経て、日本企業が下手に共同開発などの甘言に乗れば、大切な資産を根こそぎ奪われるだろう。
中国人と朝鮮人とロシア軍が住み着いてて、アメリカが開発で日本に金出さそうとしてる
こんな島要らんわ
トンネルだの橋だのふざけんなって感じ

584:名無しさん@1周年
16/11/30 00:39:13.54 /ttghQMr0.net
>>1
詳細は全て水面下で進めたTPPは実現不可能となったが!、
これも同じ道を辿るだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

585:名無しさん@1周年
16/11/30 00:41:36.48 szgUDzx50.net
ヘタレw

586:名無しさん@1周年
16/11/30 00:42:38.41 EAkTYZ+m0.net
騙されるパターンだわ、これ

587:名無しさん@1周年
16/11/30 00:46:09.36 bRtQGLU10.net
まあ確実に言えることだが、領土放棄の屈辱的な内容になると思うよw
明治時代にそんなことやったら日比谷焼き討ちだの国賊小村は腹を切れだの
大騒ぎになると思うが、現代の去勢されきった日本人並びに陪食御用メディアは
歴史的英断とでも言って領土割譲のまあリアル売国行為を称揚しマンセーするだろうねw
あ、ひとつ予言しよう。
安倍が領土を割譲した場合、この板にガチの宣伝工作員、来るよ

588:名無しさん@1周年
16/11/30 00:48:51.82 PCwryQtv0.net
>>580
安倍内閣が終わるだけ。
憲法改正なんか安倍では無理になるから。

589:名無しさん@1周年
16/11/30 00:56:49.46 pXGLz5Ol0.net
今度は無理でも捲土重来!機を待つしかない!焦るでない。また打って出るときもくる!臥床しんたん!

590:名無しさん@1周年
16/11/30 01:03:32.92 bRtQGLU10.net
>>581
安倍内閣は終わりすらしないんじゃんw
いやね、自称愛国者は領土を大切に思ってるみたいな口を利くけど
奴らの頭にあるのは独島魚釣、あと最近は沖ノ島か
大韓や大中華、民国のようなアジア人風情が領土にやってくるのが分不相応でムカツクってのが
本心だからw ロシアは怖くて何も言えないのさwww
ついでに>>582がいいところをいっているが、国内右派への慰撫として
安倍近隣の御用言論人が臥薪嘗胆とか今は耐えろとかいって慰めると思うね
で、彼らは次に何を言うかw 竹島や尖閣の強硬論をぶつんだよwww
何度でもいうが、自称愛国者といえど白人には逆らえないんだよ
だからあいつら、在日米軍は無条件マンセーだろwww

591:名無しさん@1周年
16/11/30 01:03:57.40 tcij81Yx0.net
プーチンの考えがいまいち見えないけど
メドベージェフ以下親米派の動きが鬱陶しいと思ってる様子はわかるな
機会があれば叩き潰してやるくらいには思ってるだろう

592:名無しさん@1周年
16/11/30 02:06:30.23 2YKagOOUO.net
いまさらあんな辺境な島いらねえけどな
返してもらいたいか?

593:名無しさん@1周年
16/11/30 07:51:49.22 X9Q33hcN0.net
>>540
>>バズワードで心理操作されたくない
おまえ自身のことを言ってるじゃねえかよwww
自分のいうことをころころ変えてんなよ低脳w

594:名無しさん@1周年
16/11/30 07:52:38.56 PbEbAkiv0.net
返す気ありません

595:名無しさん@1周年
16/11/30 07:59:17.28 X9Q33hcN0.net
ロシアによる火事場泥棒という恥ずべき行いは、それを受けた日本にとっての外交カード
このカードを安売りする奴はシベリアに眠る同胞に呪われて死ね!
このカードを安売りする奴はロシアに沈没させられた引き揚げ船と共に海に沈んだ同胞に呪われて死ね!
このカードを安売りする奴は敦化事件により自決した同胞に呪われて死ね!
●原爆投下後の条約破り参戦
●火事場泥棒により領土とインフラ強盗
●シベリア抑留者を戦闘終了後に無報酬で強制労働
●シベリア抑留者を30万人以上飢死にさせる
●シベリア抑留者を人質にして日本に不利な日ソ共同宣言を結ばせる

596:名無しさん@1周年
16/11/30 08:20:23.07 ifE6LG5j0.net
>>586

文盲か。

597:名無しさん@1周年
16/11/30 08:22:10.89 ifE6LG5j0.net
バズワードって世論をつくるために戦術的に使うものだろ。
そういうのがみんなわかってたらいいけど、そうじゃないからPR戦略の一つとして用いられている。
自分1人の問題ではないよね。

598:名無しさん@1周年
16/11/30 08:23:46.27 ifE6LG5j0.net
自分が知悉している領域はバズワードにコントロールされないが、そうでない領域は危ういのは誰だってそうでしょ。

599:名無しさん@1周年
16/11/30 08:39:37.53 X9Q33hcN0.net
>>589
お前みたいな、自分の書いた文すら読めない奴が何を言ってるんだ?

600:名無しさん@1周年
16/11/30 08:47:19.07 0jMSMOOt0.net
日本はドイツの同盟国だったが、中立条約を厳守したので旧ソ連に対して侵略者の立場を持たない。
ソ連自体はポーランドやフィンランドに攻め込んで領土を奪ってるから、日本に領土を返すと別の問題が生じる可能性がある。
ただ、日本は戦勝国としての旧ソ連の立場は一定レベル尊重して北千島や南樺太は放棄している。
日本側が、旧ソ連に対して加害者だったことがない日本の立場をロシア国民にアピールすべきだろう。

601:名無しさん@1周年
16/11/30 10:24:02.58 J70JcCHS0.net
週刊朝日 2016年12月9日増大号
北方領土返還
やっぱりプーチンに騙された“お坊ちゃま首相”
経済協力“食い逃げ”で、2島返還すら絶望的
URLリンク(publications.asahi.com)
週刊現代 2016年12月10日号
安倍官邸大パニック 外務省と経産省が責任のなすり合い トランプとプーチンにナメられて…
URLリンク(shukanshi.hateblo.jp)
URLリンク(wgen.kodansha.ne.jp)
やはり安倍独断外交は大失敗だったことを暴露した週刊現代  安倍官邸大パニック 外務省と経産省が責任のなすり合い
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ニューズウィーク日本版 2016年12月6日号
日ロ関係 ぶれないプーチンと右往左往する安倍外交
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

602:名無しさん@1周年
16/11/30 11:46:57.69 yKS4KixB0.net
>>592
お前絡みたいだけだろ。

603:名無しさん@1周年
16/11/30 11:48:53.63 uvC7TxSy0.net
バズワードに気をつけようってのは変じゃないんだよ。容易に流されてしまうんだし、それは自分1人がわかってれば済むって問題でもない。
常に気がつくってわけでもない。
この辺をごまかす奴らは信用しない。

604:名無しさん@1周年
16/11/30 11:50:46.34 uvC7TxSy0.net
バズワードが世論を動かしたり、コントロールするための常套手段だってのはみんな理解していても、何がバズワードとして用いられているか?ってのは、ケースバイケースだろ。
概念だけ知っててもダメで、その都度、意識化する必要がある。

605:名無しさん@1周年
16/11/30 12:02:46.12 U8M4mMsy0.net
極秘=非公式
公式じゃないから話した内容は無かった事にできる

606:名無しさん@1周年
16/11/30 12:05:57.91 X9Q33hcN0.net
>>595
間違いは正したくなるのが普通の感情だろ。
素直になれよ。

607:名無しさん@1周年
16/11/30 12:06:10.81 FZFXzvLH0.net
ここぞとばかりに島の土地を中国人に売った�


608:闡ンしたりしているところを見るとかなり島の返還に前向きだろうと思う しかし、問題は返還後にも関わらず日本人が土地所有出来ない可能性がある そして所有権を得ている中国人ロシア人が北の海を荒らし、北海道に押し寄せる可能性も否定出来ない



609:名無しさん@1周年
16/11/30 12:12:37.74 SIyVW/ry0.net
>>599
バズワードをちりばめようとして、ここで反露プロパガンダやってる奴らが散見されてるから出た話題なんだけど。

610:名無しさん@1周年
16/11/30 12:12:43.02 CBNwlmsU0.net
もし四島返還されたって経済的にはお荷物だろ。
土地や漁業権は住んでるロシア人のものだし、
生活を支えるために莫大な税金を使うことになる。
日本人が住んだり経済活動するなら
ぼったくり価格で土地や権利を買わないといけない。

611:名無しさん@1周年
16/11/30 12:13:58.18 +tmuY2Dp0.net
経済協力の話はロシア全土に拡散されていて、当然これが領土がらみだということは
理解しているわけだから、領土返還に反発する世論という実態とはなんだろうね?
世論というよりロシア政府内の反対派が後ろから蹴りを入れてるだけじゃないの?
経済支援の話はかなり加熱しだしてるぞ。
辞めたらロシア政府も日本政府も恨まれるだろうに。

612:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch