16/11/24 15:17:16.80 w1NjRFqt0.net
これは良い事
日本は北海道の防衛を高めよ
90:名無しさん@1周年
16/11/24 15:21:16.32 KF4V+K0/0.net
呉越同舟か
91:名無しさん@1周年
16/11/24 15:34:58.15 PZpVq2Jv0.net
明治、大正から昭和の初頭は日本にとっての主舞台は日本海、極東アジア。
それから太平洋、東南アジアの時代に移っていったのだが、いよいよ、また日本海、
極東アジアへの回帰がはじまるのであろうか。第2の大正時代か。
日本人が忘れていた極東ロシアが、霧が晴れるように目前に迫ってくるのだが、
かつての出来事も思い出される。シベリア出兵というネガティウな」知識しか現在人
は持ていないが、かつては日本人が沢山居留して、日本の商店が支店を置き、
領事館があり・・・・、そしてロシア革命、そしてパルチザンによるあの事件。
今度は良き時代になってほしいものだ。
92:名無しさん@1周年
16/11/24 15:57:12.18 0CH4VzTt0.net
>>77
あちらはあちらで勝手に情報収集してこちらの出した情報と照らし合わせて
世論も合わせて出方を測ってるだろうな。
ちょっと前までの、日本のワンコ大好き~!って和み懐柔もその一環だと。
それはそれ これはこれ
今後も四島返還以外は譲らんと民間から妥協せず言い続けるべき
93:名無しさん@1周年
16/11/24 15:58:24.51 FCU2DKmR0.net
>>1
あーあ
完全に出来レースになっちまったよwww
日本侵略されるぞ
94:名無しさん@1周年
16/11/24 16:21:55.43 I5IaSRAJ0.net
古来ロシアも中華も日本の味方であったことは無い
95:名無しさん@1周年
16/11/24 16:37:40.34 sGaeBSVE0.net
択捉、国後は欲しいよなぁ…
この前のブラタモリの知床の回を見てて思ったわ
96:名無しさん@1周年
16/11/24 16:46:51.77 aYa37pTX0.net
日本海厳冬期流氷の稚鰐航路425kmを含む鉄道船舶連携輸送だと総距離10294km以上ねぇ。
相模大塚~21.2km~茅ヶ崎~東北本線経由1654.4km/上越線経由1689.6km~稚内
稚内~425km~ワニノ~トゥインダ経由4324km~タイシェト~2379km~チュメニ
チュメニ~距離不明だがスルグト経由約1220km~ノービウレンゴイ~235km~ヤムブルグ港
バム線ハニタクシモ間855kmの電化とタイシェトからノービウレンゴイまでの
エヴェンキ自治管区ごとぶち抜くツングースカ大爆発幻想と韓国人虚言癖対策と
距離の暴力とにひたすら苛まれるであろう直線1735kmの路線建設を手掛けさえすれば
ヤマルネネツから東京首都圏までのLNGコンテナ輸送は総距離8395kmと大幅距離短縮
するのだが中間新駅どころか沿線住民対策すら要らねぇorz
97:名無しさん@1周年
16/11/24 17:02:48.12 mZiFxweO0.net
>>62
別に日本が裏切ってもいいんだけどね
98:名無しさん@1周年
16/11/24 17:05:17.19 4q+1/O180.net
北方領土なんざ歸つて來なくてもどうでも良いだらうw
日露海軍で支那封じ込めなんて最强だらうw
米軍なんざ何もやらないのだからなw
99:名無しさん@1周年
16/11/24 17:07:17.57 iypR8FLO0.net
>>1
つか冷戦終結後、長年行っていた日露合同救難訓練って
いつのまにか中断していたのか、はじめて知ったわ
100:名無しさん@1周年
16/11/24 17:07:52.01 IDewtSGc0.net
北方領土ミサイル配備は「じせだいみさいるきょうどうかいはつしたい」というピタゴラ暗号か
101:名無しさん@1周年
16/11/24 17:17:23.68 iypR8FLO0.net
>>59
産経に潜むロシア工作員がムチャな親露記事を読者におしつけてるんでしょ
まあ平成の山根卓二がサンケイ社内に居るようですな
102:名無しさん@1周年
16/11/24 17:17:35.17 0zt7IZNa0.net
酷い記事だなぁ
日露合同救難訓練なんてあくまで友好デモンストレーションの過ぎないのに
なぜそれが軍事的連携強化(しかも対中??)になるんだ
産経は軍事問題に関してはかなり電波入ってる
103:名無しさん@1周年
16/11/24 17:21:14.38 HDXN1asJ0.net
尖閣への挑発もセットという形になったからなあ。
大陸からのメッセージとうけとるべきだろうな。
「ロシアを敵にまわすといいことありませんよ、仲良くやりましょう。」
思考回路がまったく違う。
ロシアをつぶすくらいの装備をもってようやくふつうの交渉ができる。
104:名無しさん@1周年
16/11/24 17:23:31.24 0zt7IZNa0.net
ロシアを日本の味方的な位置づけをするのは
日本の安保上非常に危険な事なのだが
産経はそれを理解してるのだろうか?
そもそも産経は軍事を理解出来る記者すら居ない感じ
105:名無しさん@1周年
16/11/24 17:23:57.01 WqScL0d10.net
はあ? なんで日本がロシア助けなあかんの。
逆だよ逆、中露に殺し愛させろよ。
106:名無しさん@1周年
16/11/24 17:30:07.17 4q+1/O180.net
ほぼゼロから「一世代」で海軍を創設した國は日本、ロシア、ローマ(共和制)くらゐである。
日本;幕臣小栗上野介により横須賀に造船所が作られ此處から日本の近代化が始つた。
日清・日露戰爭當時は小型軍鑑の建造が主であつたがその後獨自に主力艦も建造
ロシア:歐洲へ留學し獨自にその建造法を學んだピョートル大帝の時代に海軍が創設される。
北方大戰爭でスウェーデンを降しバルト艦隊創設、トルコとの戰爭でアゾフを
手に入れて黑海への出入り口を確保。エカチェリーナ二世の時代にオスマン支配下の
クリミアを制壓し黑海艦隊を創設。
ローマ(共和制):當時大海商帝國であつたカルタゴにシチリアをほぼ制壓されローマ支配
の南イタリアに危機が迫り、急遽海軍を創設。第一次ポエニ戰爭で勝利
しシラクサを始めとしてシチリアの東半分を支配して以後海洋帝國へ
107:名無しさん@1周年
16/11/24 17:30:50.40 ie562GpR0.net
>>56
だよな
安倍が土下座外交でプーチンにお願いしたとみるのが正しい
ロシアは中国に兵器を売ってる、中国を怒らすとロシアは兵器を売れなくなる
ロシアと中国はアメリカと日本みたいな関係
108:名無しさん@1周年
16/11/24 17:38:05.87 iLd8gj3Q0.net
プーチン「キンペーの野郎調子こきやがって。発展途上国のくせにいい気になんなよ?」
109:名無しさん@1周年
16/11/24 17:56:04.42 ol9d47Eq0.net
北方四島返還(ただしロシア軍基地の駐留は認める)とかまで行くと
表向き軍は持たないと言ってる日本が米露二大国の最強軍事力を持った
マジで不沈空母状態になるな