16/11/20 13:10:14.03 CAP_USER9.net
>>1
金融資産のある単身者は残高増やしている
一方、金融資産を保有している層全体の残高は、世帯によって差が出ている。
2人以上世帯では、2015年の1819万円から1615万円と200万円以上減少した。アベノミクスの効果で株価による株高が終わったことや、家族の生活費のために資産の取り崩しが進んだことがうかがえる。
しかし、金融資産を保有する単身世帯の平均残高は1590万円で、15年(1486万円)と比べて100万円以上も増えている。2人以上の世帯と違い、家族の有無が関係している可能性があるが、同じ単身者でも、「貯蓄ゼロ」が半数近くいる半面、金融資産を増やしている層もいるという、格差の拡大を裏付ける数字となった。
こうした結果に、ネットの掲示板やツイッターなどでは、
「まともに仕事してれば貯金はできるはずだけどな。仕事をしてないか、浪費の多い人が増えてるんじゃないの?」
「所詮、あぶく銭。『悪銭身につかず』とはよく言ったもんだわw」
「アベノミクスだろうがなんだろうが、貧乏人は貧乏のままってことですわ」
「一番儲かったのは 株を底値で買って日経平均が2万円のときに売り抜けた外国人なんですよwww」
といった言葉が投稿されている。非正規雇用の拡大に伴って給与水準が低下している一方で、アベノミクスの恩恵を受けたとされる富裕層との「格差」が広がっていることを指摘する声が少なくない。
おわり。
3:名無しさん@1周年
16/11/20 13:10:20.84 ajpDF8yp0.net
ネトウヨは漏れなく貯蓄ゼロ?
4:名無しさん@1周年
16/11/20 13:10:38.52 B/tCre8w0.net
これは安部ちゃんGJだね
ようやくお金がタンスから出て循環しはじめたんだな
5:名無しさん@1周年
16/11/20 13:11:07.25 9A4Afz1k0.net
単身者=ナウイヤングなら
1980年代から変わらず貧乏なんだよね
6:名無しさん@1周年
16/11/20 13:11:34.89 2mg7TYkm0.net
日本\(^o^)/オワタ
7:名無しさん@1周年
16/11/20 13:11:53.65 t8Oyg2s50.net
アメリカ国民の半数は 金融資産150万円以下.
アメリカ国民の65歳以上の引退者の三分の一が「貯蓄ゼロ」.
(mxtv. 20161119(土曜) 番組内紹介情報 評論家 伊藤貫氏)
8:名無しさん@1周年
16/11/20 13:12:39.65 t8Oyg2s50.net
(3年前の)2人以上の世帯のデータ
~金融広報中央委員会が発表した2013年の「家計の金融動向に関する世論調査」.
30代の2人以上の世帯で「貯蓄が無い」と答えた世帯の割合は30.2%に達しました.
20歳代~35.40% 30歳代~30.20% 40歳代~32.60% (:二人以上世帯)
貯蓄~金銭などをたくわえること. その財貨 (by.広辞苑)
9:安倍ちゃんマンセーさん
16/11/20 13:12:45.31 1o20i4aU0.net
団塊世代の未婚率って2%以下
いまの若者は40%いくんじゃね?w
10:名無しさん@1周年
16/11/20 13:12:49.16 ZZnYKbpz0.net
スマホやめたら貯金くらいできるだろ
11:名無しさん@1周年
16/11/20 13:12:49.57 iBpHcTJY0.net
これ本当にヤバいのは2人以上世帯で貯蓄ゼロの奴らだからなw
単身世帯は生活コストの削減余力が大きく今後貯蓄することも可能だから(同居等で)
12:名無しさん@1周年
16/11/20 13:12:50.04 9A4Afz1k0.net
アメ公の例を引き合いに出されても
困るんだがな
左翼の諸君
13:名無しさん@1周年
16/11/20 13:12:50.07 7qbrtaU40.net
生活保護があるから大丈夫でしょ
14:名無しさん@1周年
16/11/20 13:12:51.35 U46YGV4s0.net
貧乏人の貯蓄を切り崩して金持ちへ金が流れる上手い政策だったな
安倍はかなり出来る奴だな
15:名無しさん@1周年
16/11/20 13:12:51.97 XN4nb3uN0.net
>>4
下級国民限定でな。
そのうち上級国民のお屋敷やタワマンに生活費の世話ん求める人だかりが出来るから覚悟して待ってな。
16:名無しさん@1周年
16/11/20 13:13:16.47 e5dx/NB20.net
アホ安倍とバカウヨが日本をぶっ潰す
17:名無しさん@1周年
16/11/20 13:13:20.22 /p9FkUJ00.net
単身者で貯蓄ゼロって本人に問題があるとしか思えない
18:名無しさん@1周年
16/11/20 13:13:42.56 AhscE84m0.net
>>1
労働組合が仕事もしないで「アベガー沖縄ガーオスプレイがー」
と政治運動ばっかりやってるからそうなる
労働組合の怠慢の責任を安倍総理になすりつけてるだけ
19:名無しさん@1周年
16/11/20 13:13:58.31 YDTiuYzJ0.net
>>17
年収250万円くらいだったらそんなものでは?
20:名無しさん@1周年
16/11/20 13:14:04.52 ad479Zfs0.net
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 俺は嫌な思いしてないから
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i だって全員どうでもいい人間だし
(i ″ ,ィ____.i i i // 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ヽ / l .i i / それはリアルでの繋がりがないから
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ つまりお前らに対しての情などない
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー-´/、
21:名無しさん@1周年
16/11/20 13:14:11.22 9A4Afz1k0.net
生活保護は
年金10年で6万円で阻止したから
大丈夫だよ
22:名無しさん@1周年
16/11/20 13:14:16.20 an4pTqXs0.net
半分も貯蓄あるから、かなり凄い
23:名無しさん@1周年
16/11/20 13:14:16.63 HSiJSUxq0.net
>しかし、金融資産を保有する単身世帯の平均残高は1590万円で、15年(1486万円)と比べて100万円以上も増えている。
記事のタイトルでミスリード狙ってるな
金欲しいならバイトでもいけよ乞食かよ
24:名無しさん@1周年
16/11/20 13:14:17.84 7eX/zWaj0.net
>>3
ネトウヨかはともかく、ニートなら貯蓄無しにはニートできないから、貯蓄はあるだろ。
親の遺産相続したりとかね。
増やす方法を知らないから、食いつぶすだけだけど。
25:名無しさん@1周年
16/11/20 13:15:10.41 pyQ3wPcz0.net
貧乏は自己責任
26:名無しさん@1周年
16/11/20 13:15:38.63 CeRsYzn/0.net
下痢になってから日本が確実に壊れていってるな
民主の方が庶民に優しかったしまだよかった
27:名無しさん@1周年
16/11/20 13:15:51.48 ateWe0Ww0.net
アメリカの破産者の半数が医療費によるもの。
薬価に規制がないアメリカとTPPなんかやったら、
薬価への規制が非関税障壁としてみなされ、薬価は高騰し
保険ではカバーしきれない→医療保険崩壊に加速
なのでTPPなんていらんのに、アフォウヨはやれ、という
バカ丸出しですw
28:名無しさん@1周年
16/11/20 13:15:52.70 DvZvDo3XO.net
遺伝子選別
優秀な遺伝子のみを選び出しふるいにかける
障害児が生まれるリスクが減り、子供が不幸にならなくなる
29:名無しさん@1周年
16/11/20 13:16:05.60 p0/xVolt0.net
>>1
低所得ほど何も我慢ができず日々コンビニでついで買いしたりパチンコで散財したりして節約や貯蓄ができないってだけの事。
大きい買い物できないかわりに毎日ちょこちょこと割高な不要不急の買い物を辛抱できずにするからいつもカネがないというのが真実。
30:名無しさん@1周年
16/11/20 13:16:33.83 e5dx/NB20.net
貧乏はテメエが無能だからだろ
安倍総理の責任にするな
31:名無しさん@1周年
16/11/20 13:16:45.38 v/wPFv4n0.net
世帯で貯蓄ゼロは流石にないと思うんだが
これ質問の方法がおかしいんじゃないの?
「金融資産(株や有価証券などを含む)ありますか」って聞いたら
実際には預金(預金も金融資産)あっても「ない」って言う奴いると思うぞ
あと「金融資産を保有していない」が途中から「貯蓄ゼロ」にすり替わってる
32:名無しさん@1周年
16/11/20 13:17:03.04 uATW+s3OO.net
年収800万でも手取り540万
33:名無しさん@1周年
16/11/20 13:17:15.32 5/nqvMEC0.net
ぱよぱよちーん
34:名無しさん@1周年
16/11/20 13:17:31.25 S8p/f1zo0.net
大丈夫。日本には「健康で文化的な生活を保障する」他国にない制度があるから。
35:名無しさん@1周年
16/11/20 13:17:34.25 luLkklE30.net
>>31
やっぱりそういうカラクリか
36:名無しさん@1周年
16/11/20 13:18:31.28 WX520+5R0.net
30代で婚活してるんだけど、30前後の女の子にチョ金額聞いてみると
ほぼ貯金持ってないような子ばっかり
200万で良い方。
500万持ってる子なんていない。
どうやって生きていくつもりなんだろ?
30にもなれば1000万くらいは貯金持っててほしいんだけど。
37:名無しさん@1周年
16/11/20 13:19:08.85 QYCceZtx0.net
馬鹿でも投資してりゃ利益を出せたときに
何もしていなかったんだろ?
貧乏人はチャンスが無いんじゃない
目の前にあるチャンスに気が付かないだけだ
38:名無しさん@1周年
16/11/20 13:19:14.66 Vmg9l4hB0.net
アベノミクスってグローバリゼーションの促進で
既得権益層にしか旨味ないから当たり前の結果だよな
アメリカで起こった事の後追いだし
39:名無しさん@1周年
16/11/20 13:20:00.99 IFfYTmdh0.net
そのネトウヨと呼ばれる者だが、
TPPには懸念を抱いている。
医療費・・・・アメリカで出張中に倒れて2ヶ月間治療を受けたが、そのかいもなく死亡した人の治療費の請求額が
約4900万。これは保険で支払えたが、その数ヵ月後に債権回収人を伴ってアメリカから
代理人がやってきた。請求額は2億4千万円。
だっということが医師の本に書いてあった。実話。
40:名無しさん@1周年
16/11/20 13:20:34.85 2ZE40vkw0.net
身の丈にあった消費生活できないやつばっか。
41:安倍ちゃんマンセーさん
16/11/20 13:20:54.52 1o20i4aU0.net
>>37
馬鹿は黙っとけw
貯蓄ゼロのやつが
どうやって投資すんだよw
42:名無しさん@1周年
16/11/20 13:20:55.27 c33iy+Nm0.net
まあ次の消費税再増税までの政権ですし
43:名無しさん@1周年
16/11/20 13:21:44.36 ateWe0Ww0.net
>>31
アフォだね~
預貯金は金融資産に含まれます、Jk
44:名無しさん@1周年
16/11/20 13:21:57.56 pQV7F/bv0.net
オラ、お前らもっと消費しろよ。
45:名無しさん@1周年
16/11/20 13:22:31.58 sD3GT4FT0.net
>>31
この記事はニュース記者が完全に意味を取り違えてますね。
貯蓄額の調査は政府のほうで行ってますが、この日銀の調査は趣旨が違いますので。
この一次データのPDFを読みましたが
、『定期性預金・普通預金等の区分にかかわらず、運用の為または将来に備えて
蓄えている部分とする。ただし、商・工業や農・林・漁業等の事業のために保有して
いる金融資産や、土地・住宅・貴金属等の実物資産、現金、預貯金で日常的な
出し入れ・引き落としに備えている部分は除く』
と書いてますし、いわゆる普通に考えられる貯蓄はデータから排除してますね。
46:名無しさん@1周年
16/11/20 13:22:36.26 UFnFrI6D0.net
>>31
金融資産の意味をそういう風に理解している人が多かったっぽい
47:名無しさん@1周年
16/11/20 13:22:37.90 Km22fvcP0.net
早く世界戦争か天変地異起きないかな
老いも若きも貧民富豪等しく破滅
48:名無しさん@1周年
16/11/20 13:22:44.71 bIZVGdFF0.net
30前にして貯金ありません。
同棲してから貯金出来ません。。
その分彼がしてくれてます。。
49:名無しさん@1周年
16/11/20 13:23:00.90 QYCceZtx0.net
俺、年収500万くらいだが
月の生活費は8万円くらいだぞ
家賃、食費、光熱費、駐車場、携帯、通信費全部込みでな
普通の人はどんな生活を送っていて
そんな浪費をしているんだ?
50:名無しさん@1周年
16/11/20 13:23:15.10 zwumVCA50.net
(´・ω・`) 「貯金5万ある俺は勝ち組」
51:名無しさん@1周年
16/11/20 13:23:20.79 uATW+s3OO.net
年収:手取り
300万:240万
400万:310万
500万:390万
600万:426万
700万:490万
800万:540万
900万:594万
1000万:650万
1500万:960万
300万:1800万
3600万:1980万
52:名無しさん@1周年
16/11/20 13:23:30.96 VkhdY9d40.net
【国民一人当たりGDPランキング】
.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/c田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)
53:名無しさん@1周年
16/11/20 13:23:50.54 asjR/nXi0.net
日本銀行が調べたのか
100万円未満は切り捨てとかだろ
54:名無しさん@1周年
16/11/20 13:23:51.03 AGr5O8sx0.net
なあに社会保障への信頼があるから貯蓄ゼロで消費してくれたんだw
消費税増税の時に言ってただろ?大成功だなw
兵隊が臆病だと戦争に勝てないから
負傷しても恩給で面倒見てやるから安心して突っ込め
死んでも家族には恩給があるから安心して死んで来い
ってのと一緒
生活保護があるから貯金なんかせずに派手に使え
これで消費が伸びて景気が良くなるよ
55:名無しさん@1周年
16/11/20 13:24:14.07 sD3GT4FT0.net
>>43
この統計に関しては個人事業主などが商売で入出金に使ったり、給料を振り込んだり
生活費を下ろしたりする一般的な貯金口座は数字に入ってません。
56:名無しさん@1周年
16/11/20 13:24:25.93 v/wPFv4n0.net
>>45
あらま、記者手違いですね完全に
57:名無しさん@1周年
16/11/20 13:24:48.19 q9E43on60.net
貯蓄のできないやつは収入が仮に1000万円あっても同じことを言う
金銭感覚のない連中を救済する必要などない
ナマポも廃止でおk、憲法改正、法改正はよ
58:名無しさん@1周年
16/11/20 13:24:55.72 zwumVCA50.net
>>49
家の家賃と駐車場代っていくら ?
ちなみに都心部だと、6畳とトイレ、風呂の安アパートで家賃10万に駐車場代で3万
59:名無しさん@1周年
16/11/20 13:24:56.33 IFfYTmdh0.net
まあ、国民皆保険制度が崩壊して、医療制度がアメリカ並みになったら、
平均寿命も下がるだろうし、病気になったらあきらめる人も増えるだろう。
年金の心配もしなくてよくなるし。
盲腸の手術で1泊2日で300万とかw
がんになったら1億~5億とか。
保険制度があっても、中堅所得者の入る保険では
間に合わない。
アメリカからしたら、今の日本の医療保険など最下層民の入る保険で
治療を受けられる病院も病気の種類も将来的には限定されるだろう。
60:名無しさん@1周年
16/11/20 13:25:01.62 VkhdY9d40.net
【国民一人当たりGDPランキング】
.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅p/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)
61:名無しさん@1周年
16/11/20 13:25:02.52 /Z2PhFE90.net
貯金ゼロとか親が医療保険切れてて
病気になったらどうするの?
62:名無しさん@1周年
16/11/20 13:25:50.26 PRQXSYF+0.net
>>36
結婚前のお金は共有財産じゃないから、あてにされたくない。
うちの旦那には働けと言われた事もないし、あてにされた覚えもない。
63:名無しさん@1周年
16/11/20 13:25:57.29 O78Gh+080.net
貯蓄するとナマポの適性なくなる
64:名無しさん@1周年
16/11/20 13:26:17.47 nJ9YJl820.net
いままで払った厚生年金基金100万以上無効にされたんだが(笑)おいこらゲリゾー金返せよマジで原発で逃げてる土人救済より俺の金返せよ!
65:名無しさん@1周年
16/11/20 13:26:39.72 V5awKvKqO.net
>>41
無駄に使わず月々何千円かでも積み立て投信やら普通貯金に当ててたら貯まってただろうな。
66:名無しさん@1周年
16/11/20 13:26:49.62 bIZVGdFF0.net
私は個人的に保険はなに一つ入ってないんだけどさ、ガン保険?とか個人年金とか車とかかけてる子いるけど、保険代だけでお金無くならない?
67:名無しさん@1周年
16/11/20 13:27:02.86 C2SmdERd0.net
>>51
300万のコスパ高杉
68:名無しさん@1周年
16/11/20 13:27:03.33 tWwpSMdU0.net
>>36
女でそれはやばいな
人生というゲームのボーナスステージ終わったあとだから
これから始まるのはエクストリームなのに
69:名無しさん@1周年
16/11/20 13:27:06.66 faf6RY9H0.net
>>45
要するに企業の内部留保、余裕資金?
70:名無しさん@1周年
16/11/20 13:27:13.89 QYCceZtx0.net
>>58
家賃2万、 駐車場4000円
群馬県のマンション
東京で住んでたから、ほんとタダ同然で快適な生活しているよ
71:名無しさん@1周年
16/11/20 13:27:34.25 olomnTSG0.net
iPhoneの方がもてそうだし、
ボーナス出たらAndroidもオサラバするか
URLリンク(www.potato-heads.jp)
72:名無しさん@1周年
16/11/20 13:27:34.99 qaG0Ui6q0.net
>>36
婚活で貯金額聞く方がおかしい。女のカネあてにしてるサイテーの奴って思われてるよ。
73:名無しさん@1周年
16/11/20 13:27:38.94 VkhdY9d40.net
【国民一人当たりGDPランキング】
.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (y小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)
74:名無しさん@1周年
16/11/20 13:27:43.50 UIrkR80U0.net
貰った給料全部使う奴ってたまにいるけと
そんな奴に生活保護なんて出したらダメだよ
首吊り用の紐を渡すべき
75:名無しさん@1周年
16/11/20 13:27:56.61 IFfYTmdh0.net
アメリカで産婦人科の医師が入る医療保険(医療訴訟に備えて入る医師が保険)の掛け金は、
年間2千万円以上。
掛け金がだぞ?
76:名無しさん@1周年
16/11/20 13:28:00.95 AGr5O8sx0.net
>>59
医者に掛かって痛み止めを貰うより刺青のお兄さんからヘロインを買う方が安かったりするんだよなw
ゲーリーベッカー「コカインもヘロインも合法化した方が良い」
日本も南米出身の人がコカの木を持ち込んであっちこっちで栽培して
コカインが普及するかもしれないw
77:名無しさん@1周年
16/11/20 13:28:01.65 t8Oyg2s50.net
富裕層トップ62人の資産と下位36億人の合計と同じ.
アメリカでは1%の富裕層が金融資産の4割を保有していると言われますが
低所得者層との格差は解消されるどころか むしろ年々広がっています.
世界全体では わずか62人の富豪の資産が 世界の真ん中から下半分 36億人の資産にほぼ匹敵する
という調査結果もあります. (by. NHK時論公論 20161117(木)放送 二村 伸 解説委員)
78:名無しさん@1周年
16/11/20 13:28:22.56 QbTnMrGo0.net
>>51
概ね正しいが、俺は公務員で年収560万程度だが、昨年は手取り370万円程度
だった。
高収入とはいえないのに、税金や社会保険料で三分の一も取られてる。
79:名無しさん@1周年
16/11/20 13:28:31.50 UZu2y8vX0.net
>>72
普通に聞かれる事あるよ
大抵は女が男に聞くパターンだけどな
80:名無しさん@1周年
16/11/20 13:28:41.41 ateWe0Ww0.net
>>55
そらそうよw
給与振り込みされて、そっから公共料金だのを引き落としされるわけだから
そうした預金は、生活費として預金なので、資産としてカウントしないというわけ
>現金、預貯金で日常的な出し入れ・引き落としに備えている部分は除く
ようは将来に備えての預金ゼロ者が増えているのは変わりないよ
増えてるんならソースだしてみ
81:名無しさん@1周年
16/11/20 13:29:01.11 UIrkR80U0.net
>>36
院卒だと難しい
82:名無しさん@1周年
16/11/20 13:29:08.87 Kboye6cX0.net
今思えば、民主党のが良かったな
83:名無しさん@1周年
16/11/20 13:29:31.62 qaG0Ui6q0.net
>>79
そら女は聞くだろ。カネがあるかどうは結婚の大きな判断材料。
男が聞くのがおかしいってことよ。
84:名無しさん@1周年
16/11/20 13:29:59.74 UIrkR80U0.net
>>83
フェミニストに毒されすぎ
85:名無しさん@1周年
16/11/20 13:30:08.07 AGr5O8sx0.net
>>74
突撃してくれる優秀な兵士が負傷したら恩給を出すだろ?
そういう人は
経済的には有り難い労働者だよ
理想的には「借金してさらに使う」人が良いんだけどなw
借金してガンガン物を買って景気を良くしてさらにまた借金してry
が資本主義を成長させる
86:名無しさん@1周年
16/11/20 13:30:22.66 O78Gh+080.net
>>36
女は嘘吐きだから
鵜呑みにするおまえがアホ
87:名無しさん@1周年
16/11/20 13:30:24.90 zwumVCA50.net
>>70
なら、お前の疑問の回答は既に出ているだろw
88:名無しさん@1周年
16/11/20 13:30:46.00 fa+UO3510.net
アベノミクス効果すげえwwwwww
安倍ちゃん「携帯の通信費高いから0円販売禁止したら販売台数がソニー28%減、シャープ33%減で国内メーカーが打撃受けてしもた」
スレリンク(poverty板)
89:名無しさん@1周年
16/11/20 13:31:08.94 j3/5SWH7O.net
売国キターーー!!
90:名無しさん@1周年
16/11/20 13:31:25.31 zwumVCA50.net
>>86
俺も、女から預金や年収を聞かれたら嘘言うよ
もちろん親から貰った土地とかも言わない
91:名無しさん@1周年
16/11/20 13:31:30.75 WX520+5R0.net
>>62
旦那が高収入ならいいと思うよ。
普通のサラリーマンの給料じゃ生活苦しいじゃん?
貯金をあてにするわけじゃないけどそれなりの金銭感覚を持ってて欲しい。
貯金あまり持ってない子って旦那に集る事しか考えてないんじゃないかと思ってしまうよ。
30くらいまであんま貯金持ってなくて独身で、その後も結婚しなかったら将来どういう生活になるの?って思う。
92:名無しさん@1周年
16/11/20 13:31:38.97 sD3GT4FT0.net
>>56
あと、政府側の調査の貯蓄額を元にしたとしても年収1000万円~2000万円クラスの者
の貯蓄ゼロの割合が高いそうです。
仔細は「 年収1000万円 貯蓄 」で検索を。
でも1000万円年収あっては貯蓄ゼロでも貧困とは言えないわけで貧困の指標として
適当でないのではないかと。
貧困を計測するに普通に年収を指標にしたほうが早いと思う。
93:名無しさん@1周年
16/11/20 13:32:08.60 UIrkR80U0.net
>>91
わかる
浪費癖ある女はダメだ
94:名無しさん@1周年
16/11/20 13:32:11.09 PRQXSYF+0.net
>>70
家賃2万ってどんなとこだろ?
地方だが家族三人以上だと、駐車場とか込みで7万位はするよ
95:名無しさん@1周年
16/11/20 13:32:21.51 /Z2PhFE90.net
>>64
それは厚基の運用先が無能だったってことだな
ご愁傷様
96:名無しさん@1周年
16/11/20 13:32:25.91 VJqiS2ZO0.net
家のタンスも底ついた・・・
97:名無しさん@1周年
16/11/20 13:32:30.99 j3/5SWH7O.net
>>88
ヘイトスピーチ規制法を作ったり安倍はホントに要らん事しかしないな
98:名無しさん@1周年
16/11/20 13:32:34.77 +2NxtU8Z0.net
>>83
そいう考えなら、 婚活なんて言わないで、自然に自由恋愛で相手見つければいいと思う。
99:名無しさん@1周年
16/11/20 13:32:52.12 7MuTTBpl0.net
単身で貯蓄0になる才能がすごい。
財産完全自己管理なので、0とは。無能ここに極まれり!
100:名無しさん@1周年
16/11/20 13:33:09.74 hebAJ9j80.net
いくら以上が貯蓄になるのだ
101:名無しさん@1周年
16/11/20 13:33:23.38 UIrkR80U0.net
>>98
なんで男が女養うのが当然になってんだよ
102:名無しさん@1周年
16/11/20 13:33:47.48 WX520+5R0.net
>>72
自分の金額を先に言うし、俺の年収と預金額は女の子の金あてにするような額じゃないから
女の子が自分のお金をあてにしてるのかな?なんて思う事は無いと思う。
103:名無しさん@1周年
16/11/20 13:33:59.09 7mYJwaKBO.net
・
品川区の昭和大学病院にて、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりに。
説明を求めたが、病院側は拒否。
現在も説明するよう要求しているが無視され続けている。
健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのまとめ
URLリンク(shouwa.memo.wiki)
(動画)昭和大学病院は説明を その1
URLリンク(www.youtube.com)
104:名無しさん@1周年
16/11/20 13:34:23.10 UIrkR80U0.net
1000万あたりをフラフラとしてる
ボーナス来たらまた超えるかな
105:名無しさん@1周年
16/11/20 13:34:28.02 qaG0Ui6q0.net
>>84
男女平等に毒されすぎw
106:名無しさん@1周年
16/11/20 13:34:42.87 +2NxtU8Z0.net
>>101
ID:qaG0Ui6q0 に聞け、タコ。
107:名無しさん@1周年
16/11/20 13:35:26.60 qaG0Ui6q0.net
>>101
女一人すら養えないならでかい口叩くなよw。
108:名無しさん@1周年
16/11/20 13:35:35.48 jxjVQLlW0.net
給料の30%を年金健康保険住民税もろもろで抜かれ生活費と家賃を払ったらほとんど残りませんがな
生きる屍無味乾燥毎日交通事故で退かれて即死しないかと願ってる
火事に遭ったとき俺はよし!死ねる!と思ったら、現場のプロ市民が消化器で消し止めちゃったのが心残り
109:名無しさん@1周年
16/11/20 13:35:53.69 n49mET+t0.net
>>31
まあ >>1 のようにまとめると誤解するかもしれないな。
URLリンク(www.shiruporuto.jp)
URLリンク(www.shiruporuto.jp)
が単純集計結果だけど、設問2で貯蓄が無く生活資金口座にも金が無いやつが本当のゼロ世帯だね。
で、面白いんだけどそういう世帯を計算するとどちらも15%程度になる。
で、これって6世帯に1世帯だね。この数字にピンとくる人もいるだろう。
貧困線以下の世帯、いわゆる相対的貧困世帯の数字と一致するんだな。
残念だが今の日本にはそれ位金のない世帯があるってことだね。
110:名無しさん@1周年
16/11/20 13:35:58.18 WX520+5R0.net
>>86
お金の話に抵抗ある人多いけど理解しがたいんだよね。
大事な事なのに。
他人や自分のお金の話言ったり、聞いたりでどうこう思うのは間違いだと思うし。
111:名無しさん@1周年
16/11/20 13:36:16.94 PRQXSYF+0.net
>>62
旦那は地方で年収700万はあるけど、高収入までいくのかどうか?
貯金は実家暮らしなら出来るだろうが、一人暮らしだと難しい人もいるだろう。
相続や贈与で自分は結構貰ったが、旦那に聞かれたことないや
112:名無しさん@1周年
16/11/20 13:36:23.19 sD3GT4FT0.net
>>80
>ようは将来に備えての預金ゼロ者が増えているのは変わりないよ
>増えてるんならソースだしてみ
それ以前の問題。貯金額は貯蓄意識の問題で貧困かどうかの根拠にならん。
「将来に備えての預金ゼロ者」は1000万円クラスでも普通にいるわけで。
これそういう調査じゃないし。
113:名無しさん@1周年
16/11/20 13:37:33.09 qaG0Ui6q0.net
>>110
>他人や自分のお金の話言ったり、聞いたりでどうこう思うのは間違いだと思うし。
↓それお前だろ。
36 名無しさん@1周年 2016/11/20(日) 13:18:31.28 ID:WX520+5R0 (1/4)
30代で婚活してるんだけど、30前後の女の子にチョ金額聞いてみると
ほぼ貯金持ってないような子ばっかり
200万で良い方。
500万持ってる子なんていない。
どうやって生きていくつもりなんだろ?
30にもなれば1000万くらいは貯金持っててほしいんだけど。
114:名無しさん@1周年
16/11/20 13:38:06.10 WX520+5R0.net
>>113
いや妬んだりとかそういう事ね。
115:名無しさん@1周年
16/11/20 13:38:20.46 WDTXzhYr0.net
民主時代に仕込んだのが2倍になってます
116:名無しさん@1周年
16/11/20 13:39:28.09 weo/aDv50.net
みんな最後はナマポか刑務所で
病気の手術代すらタダになる究極の老人ホームは刑務所以外ない
ニュースの特番で受刑者が「がんの手術までしてもらって有難い」とか言っていたw
117:名無しさん@1周年
16/11/20 13:39:48.65 eY1ddULt0.net
これは安倍ちゃんGJだね
貯蓄するより 安倍ちゃんの政策を信頼して
使うほうが増えている証拠 つまり 老後も安泰と
思う国民が増えていること
お金は貯蓄するよりも 使って廻りをいくする事で
国も国民も潤うって事
118:名無しさん@1周年
16/11/20 13:39:56.21 btqrZZaD0.net
アベノミクスは終わっただの
間に増えただのw
いつからいつまでだよw
都合の良い適当な日記だなーー
119:名無しさん@1周年
16/11/20 13:40:04.23 +2NxtU8Z0.net
>>110
ID:WX520+5R0 のレスを読むに、 俺が女なら、話はぐらかしてパスだな。
問題は貯金とか、お金の話じゃなくて、 そういう話をしたい相手かどうか。だろ。
120:名無しさん@1周年
16/11/20 13:40:17.92 UIrkR80U0.net
>>107
殺すぞカス
121:名無しさん@1周年
16/11/20 13:41:21.09 d3bsNd4P0.net
>>26
ホントに?
122:名無しさん@1周年
16/11/20 13:41:33.48 qaG0Ui6q0.net
>>114
そもそも婚活で女の貯金額を尋ねる理由ってなに?。
1億持ってますって女がいたら結婚するわけ?。
123:名無しさん@1周年
16/11/20 13:41:56.08 Xzva38Kz0.net
アベノミクスで雇用状況は改善したし、税収も上がった
たった3年半で税収が21兆円も増えた
しかしまだまだ不十分。
民進党はこれ以上の対案を出せ
124:名無しさん@1周年
16/11/20 13:42:11.52 PRQXSYF+0.net
>>119
資産家の娘とでも結婚すれば良いだけじゃないのかね?
弟が公益法人勤務で、地元で結構裕福な家の子と結婚したよ
125:山木 伸 都青井卒業
16/11/20 13:42:42.21 S2pBPrfx0.net
おれは41歳のチンカスだが、契約社員で
しかも貯金は18万円しかないよ・・・
126:名無しさん@1周年
16/11/20 13:42:44.78 j3/5SWH7O.net
>>123
税収が増えたのは円安による為替利益
127:名無しさん@1周年
16/11/20 13:43:05.98 UZu2y8vX0.net
外からは裕福に見えても実際には借金で火の車
とか普通にあるからな
128:名無しさん@1周年
16/11/20 13:43:17.84 LW/tsedd0.net
安倍晋三の実績【ゲリクルダウン】
実質賃金五年連続マイナス
平均年収二年連続マイナス
実質消費支出二年連続マイナス
GDPマイナス
生活保護過去最多更新中
家計貯蓄率史上初マイナス
日本国債の相次ぐ格下げ
非正規雇用の爆発的増加
129:名無しさん@1周年
16/11/20 13:43:38.25 k2DNwrZ/0.net
金融資産だけで5000万あるけど超貧乏暮らしだよ。
固定資産税がすごいからね。
60歳で一人あたり億ないと、日本では終わりだよ。
130:名無しさん@1周年
16/11/20 13:43:55.96 qaG0Ui6q0.net
>>120
働いて女養ったら、心にも余裕ができるよw
131:名無しさん@1周年
16/11/20 13:44:31.29 qaG0Ui6q0.net
>>126
民主党政権はそれすらできなかったな。
132:名無しさん@1周年
16/11/20 13:44:34.99 d3bsNd4P0.net
>>38
うん
133:名無しさん@1周年
16/11/20 13:44:45.95 /yrhoEn00.net
今後はキチガイが増えていくだろう
不況は人をキチガイにすることが、長年の2ちゃん研究の結果明らかになった
134:名無しさん@1周年
16/11/20 13:44:51.80 WX520+5R0.net
>>119
お金の話をどうしてデリケートなものとして扱うのか理解出来ない。
生活の一部でしかないしそれで人間の上下が決まるものでもないのに。
そういう話をしたい相手かどうか。ってデリケートなものとして扱ってるって事で、こっちも遠慮だよ。
135:名無しさん@1周年
16/11/20 13:45:11.69 A0kC0CgT0.net
>>123
GDPマイナスで税収アップて公的部門が肥大化しまくりだろw
さすが公務員の犬です安倍w
136:安倍ちゃんマンセーさん
16/11/20 13:45:37.97 1o20i4aU0.net
貯蓄ゼロのやつが
どうやって投資すんだよw
アホか
137:名無しさん@1周年
16/11/20 13:46:22.79 pTTNqT3t0.net
安倍マリオは忠犬ハチ公と合体しました
138:名無しさん@1周年
16/11/20 13:46:22.96 WX520+5R0.net
>>122
貯金額って金銭感覚とか普段の生活がなんとなく見えるじゃん。
139:名無しさん@1周年
16/11/20 13:46:33.01 CeRsYzn/0.net
>>128
下痢の日本破壊が着々と進んでるな
民主以下とは恐れ入る
140:名無しさん@1周年
16/11/20 13:46:54.91 mpPYXagJ0.net
独身なんて一番金が貯まるじゃん計画性の無さのあらわれじゃない?
141:名無しさん@1周年
16/11/20 13:48:07.01 +2NxtU8Z0.net
>>134
>そういう話をしたい相手かどうか。ってデリケートなものとして扱ってるって事で
「そういう話をしたい相手かどうか」という表現を そういう風にしか理解できないんだとはわかってた。
>こっちも遠慮だよ。
なら、アンタと話をしたくない人間は放っておけよ。 >>36 みたいに喧嘩売っちゃダメだろ。
142:名無しさん@1周年
16/11/20 13:48:07.83 oo5Scx/c0.net
げりのみくすwwwwww(´・ω・`)
143:名無しさん@1周年
16/11/20 13:48:12.61 HRBn4uvS0.net
キョロ充の貯蓄の無さは異常。
144:名無しさん@1周年
16/11/20 13:48:22.30 XN4nb3uN0.net
民主党時代だって総量規制で年収の3分の1まで借りられなくして
借金依存症患者に鞭打って親切な友達カモにするしかなくしてしまったじゃん。
彼らをホイホイ甘やかさなきゃ景気なんて良くならねえのに。
145:名無しさん@1周年
16/11/20 13:48:23.29 y14xV69V0.net
俺ならそんな調査に資産額なんてまともに答えないね
そいうことだろ?
146:名無しさん@1周年
16/11/20 13:48:55.99 8091Bt9U0.net
そらー貯蓄に回せる筈だった金を大都市圏に出かけていってわざわざ不動産持ちの不労所得者層にばら撒いてるんだから貯まんねーわなあ。
147:名無しさん@1周年
16/11/20 13:49:12.72 IFBNqkeJ0.net
単身者で貯蓄ないって将来含め自分の面倒すら見れてないってことじゃないか
何考えて生きてるんや
148:名無しさん@1周年
16/11/20 13:49:51.44 qaG0Ui6q0.net
>>138
貯金額も判断材料ってことね。
人柄よりカネなんだ。
149:名無しさん@1周年
16/11/20 13:50:12.80 ij3MWyq/0.net
年寄りは金持ってるって決めつけてる阿呆がいるけど
金持って手放さない卑しいのもいるが
戦後の混乱期からいろんな事業にチャレンジしてて年金が全然入らない層
ってのもいるから各世代でアベノミクスに首絞められてんだよ
150:名無しさん@1周年
16/11/20 13:50:58.44 kZNtOs3J0.net
相関関係は因果関係の根拠にならないことって、高卒以上なら常識だよね
151:名無しさん@1周年
16/11/20 13:50:59.22 j3/5SWH7O.net
アベノミクスは日本人貧困少子化政策
152:名無しさん@1周年
16/11/20 13:51:16.14 HRBn4uvS0.net
人付き合いするために貯蓄できないどころか借金抱えてる奴ってどうよと思う。
ボッチとどちらがマシなのかな。
ボッチで貯金ゼロは話にならんが。
153:名無しさん@1周年
16/11/20 13:51:40.52 AhscE84m0.net
>>20
このワンパターンのAA見て、人の気持ちが動かされると思うの?
だから極左はダメなんだよ
どうせ上からの命令だろうけどさ
154:名無しさん@1周年
16/11/20 13:51:42.73 qaG0Ui6q0.net
>>134
>生活の一部でしかないしそれで人間の上下が決まるものでもないのに。
いやいや、ここまで自己矛盾しているのも初めて見たわ。
自分はしっかり判断材料で使うってるのに。
138 名無しさん@1周年 2016/11/20(日) 13:46:22.96 ID:WX520+5R0
>>122
貯金額って金銭感覚とか普段の生活がなんとなく見えるじゃん。
155:名無しさん@1周年
16/11/20 13:52:31.01 /yrhoEn00.net
2ちゃん研究者は今後ますます増加していくだろう
156:名無しさん@1周年
16/11/20 13:52:49.10 WX520+5R0.net
>>141
相手を選ぶような話=デリケートなもの
って事だと思って。
どう違うのか俺には理解できない。
あと喧嘩売ってるつもりはないよ。
157:名無しさん@1周年
16/11/20 13:52:53.20 HRBn4uvS0.net
安倍安倍いう人は、安倍じゃなけりゃ預金できたとでもいうのか?w
158:名無しさん@1周年
16/11/20 13:53:20.13 DmCztTVi0.net
アベノミクス開始した頃は、マスコミの「アベノミクスで好景気」という執拗な洗脳のような報道が凄かったな
実際は民主時代以下な部分も多いくらい酷いのに
159:名無しさん@1周年
16/11/20 13:53:43.77 AhscE84m0.net
高い組合費払ってるのに、やってることは待遇改善よりも
「アベガー沖縄ガーオスプレイがーネトウヨガー」
だもんな
労働組合の中のサヨクの責任だわ
160:名無しさん@1周年
16/11/20 13:54:22.19 DeIOv6z80.net
貯蓄って何万単位らからなの?
161:名無しさん@1周年
16/11/20 13:54:23.09 WX520+5R0.net
>>148
人柄と金銭感覚や普段の生活は別の問題じゃん?w
それぞれ大事だよ。
というか30くらいであまり貯金持ってない人がまともな人柄ってことはあまり無いと思うw
162:名無しさん@1周年
16/11/20 13:54:27.38 HRBn4uvS0.net
民主党の経済政策は積極的に何もしないだぞ?それでよかったってなら政治家は楽な商売だな。
163:名無しさん@1周年
16/11/20 13:54:46.81 X3/ElaW10.net
アベノミクスが原因でなくて
マスコミ・主婦に大人気だった小泉が戦犯だろ
米国型資本主義を日本に持ち込んだ元凶
米国の現状が未来の日本だよ
誰得って米国得で日本の国民が被害者
それでいて日本の経営者は社長をCEOと変更して自慢してるだけ
国民性が違うのに米国式資本主義が日本に会うはずがない
若者の車離れも車作ってる会社が非正規社員増やして賃金を下げた結果だし
164:名無しさん@1周年
16/11/20 13:54:47.73 j3/5SWH7O.net
>>158
マスゴミのアベノミクス持ち上げは、小泉改革持ち上げに匹敵するほど凄かった
で、結果はこの有り様w
165:名無しさん@1周年
16/11/20 13:55:41.03 +2NxtU8Z0.net
>>150
小学校中退でも、普通の知能の人間なら当たり前のことなんだけどな。
はっきり言って、TV、マスコミ、議員、多くの人間の言ってることをみてると
世の中、知的障害者だらけということがわかるわ。
なんでそんな連中まで同じ一票を持ってるんだろう。
いわゆる"民主主義” ”多数決主義"の本質的で致命的欠陥だな
166:名無しさん@1周年
16/11/20 13:56:09.47 WX520+5R0.net
>>154
お金で地位の上下みたいなものが決まるわけじゃないって話だよ。
でも金銭感覚や向上心なんかが有無の判断材料にはなるよね。
167:名無しさん@1周年
16/11/20 13:56:12.02 u7YeweTu0.net
今まで年収300~400万の20代、地方の一人暮らし10年目
全部合わせて700万
実家暮らしだったら1300万ぐらいは余裕ですな
都会の高学歴なら2000万ぐらい余裕だろう
168:名無しさん@1周年
16/11/20 13:56:14.64 YRGYY2+x0.net
下手にちょっと持ってる俺よりナマポに近いから安全かもしれん。
169:名無しさん@1周年
16/11/20 13:56:25.68 d3bsNd4P0.net
アベノミクスが底辺救うわけないだろ
何を期待してたんだ
170:名無しさん@1周年
16/11/20 13:56:32.31 KIWJ0SbTO.net
スマホゲームにパチンコにギャンブルに
女遊びにお薬にガッツリ吸われたんだろ
んで今は金が無いからポケモンなんだろ?
これからスマホゲームもガッツリ売り上げ落ちるよ
当たり前さ払う奴がこの通りに減ったからな
171:名無しさん@1周年
16/11/20 13:56:45.33 Ixq5hxK80.net
バブル時代は貯金どころか、○井のローン月3~7万が普通だった
景気回復の為にも若者は金を使え、企業も個人も金を溜め込むから景気が悪い
日本国民は貯蓄1700兆円って、どこかの国でも買うつもりか
172:名無しさん@1周年
16/11/20 13:57:19.15 dF0jZaBi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
173:名無しさん@1周年
16/11/20 13:57:21.83 8PNjY8HA0.net
ゼロどころか借金してんよ
174:名無しさん@1周年
16/11/20 13:57:36.05 pf77RwP+0.net
金持ってても不安で貯め続けてる人は
年取っても使わず死んでいくんだろ
175:名無しさん@1周年
16/11/20 13:57:45.92 zdq1MPrM0.net
>>160
給料2、3ヶ月分として50万ありゃ一応、貯蓄かな
20万で貯蓄とは言いたくないでしょ
176:名無しさん@1周年
16/11/20 13:57:55.66 J+Xn/Ggt0.net
派遣で寮に入って1人暮らししてる人は勇気あるよなぁ…
俺はお金貯めたいから親と同居でいいわ
177:名無しさん@1周年
16/11/20 13:57:57.70 m89jS1gJ0.net
こんなんじゃ子供どころか結婚出来ないじゃん
178:名無しさん@1周年
16/11/20 13:58:03.35 +2NxtU8Z0.net
>>156
少なくとも、恋愛でなくても結婚を考える話なんだから、
誰と話すか。 は 何を話すか。 よりも相手(女性)にとって重要だと思うよ。
179:名無しさん@1周年
16/11/20 13:58:28.34 nJuwyccG0.net
べつにいいじゃねーか
人の貯蓄のあるなしなんて詮索すべきじゃない
180:名無しさん@1周年
16/11/20 13:58:34.11 CeRsYzn/0.net
>>158
下痢とメディアはグルだからな
181:名無しさん@1周年
16/11/20 13:58:38.57 BO4Uk81m0.net
安倍ちゃん唯一の功績は増税
182:名無しさん@1周年
16/11/20 13:58:47.18 PRQXSYF+0.net
>>166
経済DVやりそうだから、結婚しない方が良いよ
金にうるさすぎる
奥さんがお金あっても稼いでも、稼いだ金遣うなってうるさそう
183:名無しさん@1周年
16/11/20 13:59:19.52 sTHSTLkX0.net
日本オワタ。
184:名無しさん@1周年
16/11/20 13:59:25.01 c7fpjpvV0.net
ワイルドだぜ!
185:名無しさん@1周年
16/11/20 13:59:30.58 DZVGkd+30.net
>>1
貯蓄ゼロの愛国無職
186:名無しさん@1周年
16/11/20 13:59:33.44 WX520+5R0.net
>>178
そうかいw
じゃ貯金の話の前に不合格だったのかもしれんねw
187:名無しさん@1周年
16/11/20 13:59:52.25 n49mET+t0.net
>>158
まじめに答えると民主党とアベノミクスはどこを大事にするかが異なるんだな。
民主党は実質GDPの成長を重視して名目GDPはさっぱりだった。要はデフレを促進したんだ。
これは年金生活者にとってはまことに都合が良かったが、働いている世代には厳しかった。
アベノミクスはこれを逆転させ名目GDPを先行させている。インフレは年金世代には厳しいけど賃金も上がるから働く世代は相対的に楽になる。
そして働いている庶民が感じる景気は名目GDPの伸びと一致すると言われている。
どちらが正解というわけではない。そして残念ながら全てを満足させる解決策は無いということは理解したほうがいいだろうね。
188:名無しさん@1周年
16/11/20 13:59:53.27 T/udwNVS0.net
アベノミクスは底辺から効いてくるんだよ
本来民主党がやるべき左翼政策
日曜の求人広告うちの地域で
夜勤のトラックドライバーついに時給1800円が出た
189:名無しさん@1周年
16/11/20 13:59:54.33 /yrhoEn00.net
2ちゃん研究者は世の中の役に立っていると答えた人が100人中100人に上った
190:名無しさん@1周年
16/11/20 14:00:05.07 d3bsNd4P0.net
あと20年もすると生活保護の制度自体が崩壊するんじゃないかな
安楽死解禁しなくちゃな
191:名無しさん@1周年
16/11/20 14:00:08.88 uATW+s3OO.net
手取り32万×12だと独身の場合は少し余裕のある生活ができるが結婚して子供がいる場合の生活については余裕が少し無くなる
URLリンク(careerpark.jp)
192:名無しさん@1周年
16/11/20 14:00:36.87 /Z2PhFE90.net
>>120
落ち着けw
193:名無しさん@1周年
16/11/20 14:00:58.93 BO4Uk81m0.net
安倍ちゃんの増税で儲けたのは外資と公務員だけ
194:名無しさん@1周年
16/11/20 14:01:09.58 /lcTf9D80.net
>>171
自民党「貧乏人は国に頼るな 自己防衛しろ 社会福祉はカットする」
日本人「貧乏人は死ねwwwwwww」
みんなそりゃ金使わなくなるわ
自己防衛してるだけだよ
195:名無しさん@1周年
16/11/20 14:01:25.39 WX520+5R0.net
>>182
別にうるさくないけどね。
お金にうるさいと思われるような書き込みした覚えないけど、
何を見てそう思ったのかなw
196:名無しさん@1周年
16/11/20 14:02:22.36 SkuCI22q0.net
安倍政権誕生時にマスコミが連呼していたトリクルダウンという言葉を全く耳にしなくなった
197:名無しさん@1周年
16/11/20 14:02:37.94 m89jS1gJ0.net
>>191
手取り32万もらうのが結構大変だと思う
198:名無しさん@1周年
16/11/20 14:03:16.71 HeEksD3K0.net
これは安倍ちゃんGJだね
やっと日本(の下級国民の金)が動き出した
199:名無しさん@1周年
16/11/20 14:03:26.41 7eX/zWaj0.net
親がいなければホームレスみたいな奴も多いしな。
下手に親の資産があるから、隠れホームレスが増える。
リアルホームレスが増えれば、さすがに世の中変わるだろうと思うけど、
今の若い世代は就職には困らんからな。
団塊Jrと氷河期だけか、隠れホームレスのダメ人間世代は。
200:名無しさん@1周年
16/11/20 14:03:48.21 qaG0Ui6q0.net
>>161
>というか30くらいであまり貯金持ってない人がまともな人柄ってことはあまり無いと思うw
あなた、おバカね。
そういう目でしか見てないんでしょ。
まともな人柄じゃないと分かったら、あえて貯金額尋ねる必要もないじゃんw
201:名無しさん@1周年
16/11/20 14:03:52.80 qmcrzHnl0.net
>>36
30過ぎて婚活してるような男に貯金額聞かれる女の身にもなってみろ。
誰が答えるかよ、気持ち悪い。
202:名無しさん@1周年
16/11/20 14:03:58.42 ubnJclGX0.net
俺の稼いだ金だって自分は好きに使うけど奥さんは家庭の事に使っちゃって
預金なんてできてないだろうな。安倍のせいでやりやすい。
203:名無しさん@1周年
16/11/20 14:04:02.80 EynkTCnZ0.net
単身者というか若者はソシャゲにつぎ込んでるだけだろ
204:名無しさん@1周年
16/11/20 14:04:20.42 /yrhoEn00.net
2ちゃん研究者でも上位クラスになるとネトサポを瞬時に判断できるようになる
205:名無しさん@1周年
16/11/20 14:04:29.68 zdXOljSmO.net
このアンケートかわからないが俺もアンケートに答えたぞ、貯蓄ゼロってな、
しかし銀行に150万ほど貯めているが家には現生が2000万以上、有価証券ともにあるよ、
このご時世、銀行に預金しているだけで銀行はもちろん、至る所から寄付しろやあれ買えこれ買えと言ってくるぐらいだからな、
アンケートなんかで貯蓄ありなんて答えた日にゃとんでもない事になる。
206:名無しさん@1周年
16/11/20 14:04:59.71 /lLl10v+0.net
投資してる俺は5年後には1億円だから余裕の人生を歩む。
207:名無しさん@1周年
16/11/20 14:05:00.43 PRQXSYF+0.net
>>195
相手の貯金にこだわりすぎるから
大体男でも30代で婚活しているって、モテない部類なのに贅沢言い過ぎじゃない?
今は見合いもなかなか成立しないよ
弟なんて贅沢も言わないのに、数年婚活してやっと結婚出来た
208:名無しさん@1周年
16/11/20 14:05:37.36 m89jS1gJ0.net
>>36
ホントのこと教えるわけないじゃん
209:名無しさん@1周年
16/11/20 14:05:46.35 uATW+s3OO.net
>>194
小泉進次郎:ほどほどの努力じゃだーめ
210:名無しさん@1周年
16/11/20 14:06:05.85 sD3GT4FT0.net
>>109
ちなみに政府の行う貯金額の調査もたしかゼロ世帯は16%ぐらいだったので
この数値と合致する。まあこれがこのスレ記事の内容に本当の意味で合致する
数字データだろうな。
もっとも1000万円クラスに特異的に貯蓄ゼロは結構おりますので、貯蓄額を貧困の指標
にすることが正しいかどうかは微妙。
年収1000万は魔の年収層らしい。
貯蓄も少ないし、借金額が莫大で相殺すると他の年収層から見てもかなりマイナス。
破綻する者も多い。金持ちとはギリギリ言えない年収層なのに家とか車とか買っちゃうんだと。
2000万円の中古住宅買っとけば全く問題無いのに高級住宅や高級車買っちゃうらしい。
211:名無しさん@1周年
16/11/20 14:06:24.23 SbqjWYxk0.net
>>49
趣味は?
212:名無しさん@1周年
16/11/20 14:06:25.21 FIIHsQCZ0.net
>>172
でも実家帰って就職活動しろって言われたら嫌なんでしょ?
213:名無しさん@1周年
16/11/20 14:06:26.63 VkNFuNGx0.net
>>197
単身で手取り32万だと、総額40万以上ないときついな。
税金やら控除額だけで8万近くいくからなー。
214:名無しさん@1周年
16/11/20 14:06:32.97 qaG0Ui6q0.net
>>166
>でも金銭感覚や向上心なんかが有無の判断材料にはなるよね。
貯金額より貯め方の方が大事でしょ。コツコツと貯めた人もいればソープで荒稼ぎしてごっそり貯めてる人もいる。遺産相続もあるよね。
なのに、額だけ聞いて判断できるの?。
215:名無しさん@1周年
16/11/20 14:06:46.98 HRBn4uvS0.net
>>204
ネトサポの定義とは?
216:名無しさん@1周年
16/11/20 14:06:56.30 KLT+KHTi0.net
飲み屋でたまに遊ぶ60過ぎのおっさんは8億借金して自己破産したことあるわ~
つって今も元気にキャバ送迎しながら遊んでるらしいわ
貯蓄0者はもう開き直って借金して日本に金ばら撒けよ
217:名無しさん@1周年
16/11/20 14:07:13.75 f9hPIOm70.net
実際、不景気だからね
値上げした所は業績が大幅に悪化している
218:名無しさん@1周年
16/11/20 14:07:22.42 LvkNj+qg0.net
163円ある俺は勝ち組か
219:名無しさん@1周年
16/11/20 14:07:33.98 KIWJ0SbTO.net
高学歴で大手勤めで30代が2000万しか貯金がねぇのか
そりゃ無駄に使えないわな
最近はわりといい一戸建て買うにも40000000とかあるもんな(汗
俺なんて40代で地方の専門卒だが
儲け0もあれば1度に500万とかあるからな
貯金は嫁に渡してるから死なないように最低分の2000万しかねぇわ
220:名無しさん@1周年
16/11/20 14:07:39.14 AhscE84m0.net
労働組合が仕事もせずに「アベガー」だもんな
トリクルダウンさせる努力しろっつうの、アホか
221:名無しさん@1周年
16/11/20 14:07:44.07 uATW+s3OO.net
>>213
32万×12だと年収485万
222:名無しさん@1周年
16/11/20 14:07:56.93 ueoBC6AX0.net
グローバル企業とその経営者や株主に
利益が集中する仕組みだからなあ
格差が拡大したんだなあ
223:名無しさん@1周年
16/11/20 14:08:03.10 BO4Uk81m0.net
アベが増税しなけりゃ普通に暮らせてる
そのボーダーラインを分かったうえでわざとに増税したのだよ
224:名無しさん@1周年
16/11/20 14:08:06.92 QmfkZ5PT0.net
ID:7eX/zWaj0
残念だけど、自公安倍ほらっちょ政権のいきつくはては、
速やかに、日本史上最大の巨大暴動、
関東スタンピード>>1しかありえない、あきらめろ。
1990年、当時の自民党政権の、昭和における
異次元の金融緩和、
円安・インフレ誘発策での、東証株価つりあげバブル
のいきついた
はては、いまみたいな、デフレ系店舗がなかったため、
慢性的なもの不足にキレた、当時の若年層が、左翼の、
西成警察汚職反対デモに便乗した、西成暴動で最大の、
第22次西成暴動発生だった。
速やかに
アイアムアヒーロー 「東京スタンピード」4D実写 全日本人強制参加イベント開始w
東京スタンピード 2008年 森達也 著
近未来、2014年ごろ、ーーー
数年間にわたり続く世界慢性的構造不況、温暖化加速で、
乾季と雨季しかなくなる気候変動やら、
アジア アラブ太平洋同時多発紛争
(自公安倍ワタミノミクスの最終章、
安保法制 平和安全法制後の、集団的自衛権武力行使、
国際平和治安維持武力行使の常態化で
大小テロ多発国になった日本。)、
少子高齢化による格差固定、非正規雇用の激増。
全面的な増税ラッシュ。これらによる全方位物価高騰
(いわゆる、スタグフレーション。)
ウヨマッチョ排外愛国心
(自公安倍ワタミノミクスの最終章、
安保法制 平和安全法制後の、集団的自衛権武力行使、
国際平和治安維持武力行使の常態化
での大小テロ多発国になった日本。)が
高揚、
はぶりがいい中韓アラブ外国人や高齢者を狙う
若年層の連続襲撃殺人があいつぎ、
急激にウヨマッチョムードで殺伐とする日本。
(リアルで、2014年末から、
首都圏と岐阜、愛知、北海道で、
若年層の連続高齢者殺害、若年層の集団暴行殺人も相次ぐ。
2014年の殺人件数が前年比10%増加。)
相模原市の自公安倍政権のサポ、
植松さとしの、日中太平洋戦争後最悪の、障害者19人大量殺人。
神奈川県横浜市の大口病院内での高齢者大量殺人)
そこに、ウヨマッチョムード愛国心高揚イベント、
(作中では、W杯予選最終戦で日本敗退、リアルは
東京オリンピックでのバカウヨマッチョムード醸成)と、
激増した貧困層の、大規模な生きさせろ反政府デモ併発から、
関東大暴動発生
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
225:名無しさん@1周年
16/11/20 14:08:10.42 7+yV4poU0.net
>>201
そういうのが理解できずに持論ばっかドヤ顔で書いてるのがイタイ
226:名無しさん@1周年
16/11/20 14:08:14.36 q8lUI2dm0.net
なかなか金がたまらん。
227:名無しさん@1周年
16/11/20 14:08:21.92 /lcTf9D80.net
>>220
トリクルダウンなんてまだ信じてるアホがここに
228:名無しさん@1周年
16/11/20 14:08:46.01 tjiD/pKj0.net
結局、野田民主党が決定した消費税増税が
安倍ちゃんや庶民の足を引っ張ったのが
ハッキリしちゃっただけだったな
229:名無しさん@1周年
16/11/20 14:08:56.94 j3/5SWH7O.net
>>187
アベノミクスでもインフレにならずにデフレのままなんだが
230:名無しさん@1周年
16/11/20 14:09:06.95 BO4Uk81m0.net
移民受け入れるためにわざとにやったんだろう安倍は確信犯
間違いないと思ってる
231:名無しさん@1周年
16/11/20 14:09:10.99 HFlcLhqb0.net
こんな状態でもさっさと選挙で自民を落とせばいいのに
投票すら行かん奴が多すぎるからな。
日本人はよく調教されてるわ。
232:名無しさん@1周年
16/11/20 14:09:46.79 KIWJ0SbTO.net
>>205
それそれw
233:名無しさん@1周年
16/11/20 14:09:54.16 /lcTf9D80.net
>>228
アレよや党合意だし
自民党ももともと消費税上げるつもりでいたから
民主のせいにするのは無理ゲー
ネトウヨ残念w
234:名無しさん@1周年
16/11/20 14:10:26.78 Yzp/o53w0.net
ありがとう安倍
235:名無しさん@1周年
16/11/20 14:10:27.51 j3/5SWH7O.net
>>188
正社員雇用から不安定な時給ナンボの非正規雇用に置き換わってるだけ
236:名無しさん@1周年
16/11/20 14:10:40.97 611UFUi10.net
貯蓄ゼロですが何か?
237:名無しさん@1周年
16/11/20 14:10:48.05 zdq1MPrM0.net
物価と消費税ばっかり上がって
給料が殆ど上がらなかった結果だな
これでどうやって消費を増やせと?
アベノミクス大失敗だな
238:名無しさん@1周年
16/11/20 14:10:48.78 VkNFuNGx0.net
>>231
めんどくさがっていかない人が殆どでしょう。
本来若者が行かないと未来は変わらないのに、まじめに
投票所行くのは高齢者ばかりだからな。そりゃぁ老人天国の政治になるわな。
239:名無しさん@1周年
16/11/20 14:11:26.55 MU9/ViZY0.net
>>235
それ爺世代
240:名無しさん@1周年
16/11/20 14:11:29.79 T/udwNVS0.net
>>220 てかなんでかわからないけど
労働組合にとって金融緩和は都合が悪いらしい
(この記事書いた?井上伸も組合の長)
持たざるものじゃなくて持つものの側なのか
241:名無しさん@1周年
16/11/20 14:11:39.96 /yrhoEn00.net
2ちゃん研究者は2ちゃんの健全性確保に全力を注ぐ
242:名無しさん@1周年
16/11/20 14:11:41.43 /lcTf9D80.net
>>237
無理やり仕掛けた物価上昇もいよいよ限界が来てデフレ始まってるしね
アホノミクスは一ミリも成功しなかったw
243:名無しさん@1周年
16/11/20 14:12:43.66 n76F7tN60.net
>>191
月手取り32万ってボーナスも入れると年収700万よ?
244:名無しさん@1周年
16/11/20 14:13:39.57 +MBsPSuy0.net
これはつまり宵越しの金は持たぬという江戸っ子気質の回帰ということが言いたいのか
245:名無しさん@1周年
16/11/20 14:13:52.00 kcksnvdcO.net
旅行ばっかし行って貯金できてないわー
ダメだとは思うんだけどねー
246:名無しさん@1周年
16/11/20 14:13:52.07 B34EUEiv0.net
左翼は嘘書きすぎだろ
そんなびんぼうなやついねーよ
247:名無しさん@1周年
16/11/20 14:14:04.40 fRvC1CFK0.net
安倍は子供いないから日本がどんどん貧乏になっていくのは平気だわな
子供のいない政治家に国の将来を託すって危険やわ
子供いない人に「日本の将来を心配してくれ」って頼む奴もおかしい
248:名無しさん@1周年
16/11/20 14:14:07.60 fTYgdUgu0.net
何一つとして成功しない安倍晋三w
アベノ不況でますます衰退するニッポンwww
249:名無しさん@1周年
16/11/20 14:14:29.39 awc8tLcC0.net
金融資産を保有している世帯でも単身世帯の方が有価証券保有率が高いことから推測すると
単身世帯は有価証券で損失を出している世帯も多いのかも
NISAも開始のタイミング悪かったし
レバ付きの日経平均投資信託がよく人気上位に上がってるし
250:名無しさん@1周年
16/11/20 14:16:12.73 4hedNFdH0.net
つか、そもそもアンケートにしても人に聞かれたにせよ
バカ正直に貯蓄額や金融資産の額を答えるか?
普通、「なし」」と答えるか、かなり控えめの額を言うだろうよ
251:名無しさん@1周年
16/11/20 14:16:21.39 Yzp/o53w0.net
しかし内需の疲弊っぷりがやばいな地方経済とか完全に死んだろ
そのくせ東京も成長してないっていう悪循環
252:名無しさん@1周年
16/11/20 14:16:22.22 KqRJ3Mve0.net
俺35才
借金2300万
全て死んだゴミ親父の借金
家相続したら隠れ借金がこんなに出てきた
あの世に行ったらぶっ殺してやりたい
253:名無しさん@1周年
16/11/20 14:16:29.24 T/udwNVS0.net
>>242 ところがそれと円高でやっと
賃金上昇が物価上昇を追い越すかもという
まだ結果はわからないけど、狙ってやってないのにアベはついてる
254:名無しさん@1周年
16/11/20 14:16:35.95 s7ScxRLF0.net
>>1
そんなのわかりきってることやん
小泉竹中で批判されて政権を失ったくせに
またぞろ、安倍竹中で新自由主義やりまくるんだもの
新自由主義、グローバリスト、コイツがあと数年政権に居座れば日本人は撲滅するよ
255:名無しさん@1周年
16/11/20 14:16:36.59 nJ9YJl820.net
俺もゲリゾーのせいで無一文だわ、生活保護うけても独り身やし豪遊できないしゲリゾーも同じ思いしてみろや!
256:名無しさん@1周年
16/11/20 14:17:35.64 zw64v0yU0.net
誰が政権とっていてもまあ、こんなもんだろ的な気も。
人口動態的に詰んでるだろこの国
257:名無しさん@1周年
16/11/20 14:17:56.18 ZtIhxdh00.net
政治家に子供なんかいても自分の子孫に金残そうとしてろくでもない事しまくるだけだけ。
舛添とか半島の大歴代統領とか。
258:名無しさん@1周年
16/11/20 14:17:58.05 T/udwNVS0.net
バブルの頃は周りの奴で200万くらい借金あるのザラだった
259:名無しさん@1周年
16/11/20 14:18:13.65 ueKZuDC90.net
【金融】ある日突然預金が下ろせなくなる?国の借金1000兆円を国民に負担させた「預金封鎖」とは [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
260:名無しさん@1周年
16/11/20 14:18:39.17 v0aOGw1L0.net
俺も貯金ゼロだけど、老後は生活保護貰うから別に心配ない
261:名無しさん@1周年
16/11/20 14:18:39.80 KIWJ0SbTO.net
つか、答えないほうがいい
広告がきまくるw
262:名無しさん@1周年
16/11/20 14:19:16.38 ueKZuDC90.net
【介護】介護サービスの自己負担を3割に引き上げへ、18年8月から 現役並み所得高齢者 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【アベノミクス】浜田内閣官房参与、リフレ政策は誤りだったとついに認める ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
263:名無しさん@1周年
16/11/20 14:19:27.69 T5tRhPCj0.net
転職板で若者にいま一番人気の職業知ってるか
ビルメンw
そりゃ金たまるわけねえし
ばかじゃねえの
264:名無しさん@1周年
16/11/20 14:19:40.39 s7ScxRLF0.net
>>256
現政権は、非正規労働者を更に増やしてるからね
そこに斬りこむ政権ならこれ以上の悪化は免れる
265:名無しさん@1周年
16/11/20 14:19:57.74 EJ8xv7+P0.net
貯蓄しろだの消費しろだの投資しろだの騒がしい国だまったく
266:名無しさん@1周年
16/11/20 14:20:10.90 4qPsKxuK0.net
トリクルダウンがとか言っといて給料が雀の涙ほど上がったのに対して
税金がそれ以上に上がってるからな
民間はボーナスもカットされたままの所も多いのに
公務員はガンガン昇給とか土人国家過ぎて一回滅んだ方がいい
267:名無しさん@1周年
16/11/20 14:20:25.27 Yzp/o53w0.net
>>263
小学生は公務員とYouTuber
夢も希望もない国でワロタwww
268:名無しさん@1周年
16/11/20 14:20:42.64 /lcTf9D80.net
>>256
詰んでるのは確か
これからは韓国みたいな国になる
269:名無しさん@1周年
16/11/20 14:20:56.21 ueKZuDC90.net
【年金カット法】「年金破綻」全国で訴訟! 恐怖の年金14万円減 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
270:名無しさん@1周年
16/11/20 14:20:57.10 nJuwyccG0.net
>>263
楽なのが一番いいに決まってるだろ
271:名無しさん@1周年
16/11/20 14:21:25.71 BO4Uk81m0.net
今の唯一の楽しみは自閉隊が海外で4にまくるの期待してるだけやわ
そうなれば漏らして引退だろうし役立たずの税金どろぼうも減るしで楽しみでしょうがない
272:名無しさん@1周年
16/11/20 14:21:27.14 TfQgItjV0.net
40で貯蓄0か・・・ひぇええ
273:名無しさん@1周年
16/11/20 14:21:30.21 kcksnvdcO.net
>>260
どこか身体悪いの?
274:名無しさん@1周年
16/11/20 14:21:34.39 5WYiFust0.net
あのまま民主党政権が続いていたら、トヨタは潰れていただろう
トヨタ傘下の従業員は貯蓄ゼロどころでは無いぞ
民主党のが助けたい零細企業なんて全部潰れていたわ
275:名無しさん@1周年
16/11/20 14:21:38.05 barvOmkd0.net
かわいそうw
276:名無しさん@1周年
16/11/20 14:21:48.95 KIWJ0SbTO.net
>>265
うむ だから好きなことしてそれが金なれば一石二鳥さ
好きなことに金をぶちこむようでぶちこんでないからな
277:名無しさん@1周年
16/11/20 14:21:56.14 IOR2Y4L90.net
メインバンクからアンケート依頼来て答えたけど
メインバンク以外の貯金額なんてテキトーだよ
わざわざカモになるバカは年寄くらいだよ
278:名無しさん@1周年
16/11/20 14:22:06.64 KLT+KHTi0.net
出世して重役になれないなら独立するかバイトのが年収高い国になりそうだよなこのままだとw
279:名無しさん@1周年
16/11/20 14:22:29.59 NtzZx4y10.net
>>244
江戸回帰が熱いな
280:名無しさん@1周年
16/11/20 14:22:39.68 nJuwyccG0.net
職の優先順位
①楽
②ネットができる
③危なくない
④夜勤や平日勤務がない
これなら最低時給でもいいよ
タクシーの運ちゃんとか若者に人気が出てくるだろうな
281:名無しさん@1周年
16/11/20 14:22:41.36 F0vdMfxZ0.net
非正規だけど実家暮らしカッコ悪いって言われたから一人暮らししている
給料の全てが生活費で消えているけど日本経済に貢献している自信があるよ
282:名無しさん@1周年
16/11/20 14:22:58.54 lYxJA2nn0.net
いくら以上が貯蓄になるんだ(´・ω・`)
283:名無しさん@1周年
16/11/20 14:22:59.47 S5RViHQr0.net
予想通り
アホノミクスの失敗を認められないアホ信者が
発狂するスレになってるな
ミンスガーミンスガーw
284:名無しさん@1周年
16/11/20 14:23:03.47 zw64v0yU0.net
>>264
まあ、後は所得税とかの累進性をもっと強めてその金で公共事業
などの財政政策をしっかりと行うことができる政権なんだろうけど
全く見当たらないという
285:名無しさん@1周年
16/11/20 14:23:45.34 nJuwyccG0.net
>>267
公務員でも人気なのは、公民館勤務とかだからな
福祉担当になったら辞める
激務だから
286:名無しさん@1周年
16/11/20 14:23:53.57 219lhPHb0.net
>>280
タクシーの運転手ってけっこうブラックじゃないの?
違うの?(´・ω・`)
287:名無しさん@1周年
16/11/20 14:24:10.98 BO4Uk81m0.net
>>281
お前みたいな鼻くそ程度の金を消費したところで公務員のボーナスに消えるだけやぞw
288:名無しさん@1周年
16/11/20 14:24:15.16 m89jS1gJ0.net
>>280
タクシーは危険じゃない?
289:名無しさん@1周年
16/11/20 14:24:56.31 nJuwyccG0.net
>>286
本当にブラックなら70代の老人ができるはずがない
日本のブラックの使い方は間違ってるからね
安い給与≒ブラックみたいに使われてるし
290:名無しさん@1周年
16/11/20 14:25:04.04 NtzZx4y10.net
>>280
タクシーの運転とか楽から最も遠いやん
個人タクシーで気が向いた時だけ営業ならばともかく
夜勤もバリバリあるで
291:名無しさん@1周年
16/11/20 14:25:18.21 m89jS1gJ0.net
>>267
女の子はキャバ嬢とかね
292:名無しさん@1周年
16/11/20 14:25:19.21 FICVQb7d0.net
ゼロってほんとにゼロ?
100万くらいはあるけど、資産とまでは言えないとかそんな感じ?
293:名無しさん@1周年
16/11/20 14:25:37.57 SkuCI22q0.net
3人に1人が生活が苦しくて貯金する余裕がない状態
貧困大国日本
294:名無しさん@1周年
16/11/20 14:25:43.28 nJuwyccG0.net
>>288
まあ、マンション管理人で、勤務中にずっとスマホしてるようなほうが人気はあるだろうな
295:名無しさん@1周年
16/11/20 14:26:55.24 NtzZx4y10.net
>>289
スーパーでレジ打ちの方が給与いいのに
命の危険があるんだぞ
ブラック以外のなんなのよ
296:名無しさん@1周年
16/11/20 14:27:35.56 g60j3Dme0.net
結婚したら貯金三年で1000万越えたよ
結婚式とかハネムーンも行ったけど
ダブルインカムだと余裕でペイできる
297:名無しさん@1周年
16/11/20 14:27:53.17 AxfznBaf0.net
ていしゅうにゅうがまねいている
URLリンク(gojyukyu.zombie.jp)
298:名無しさん@1周年
16/11/20 14:27:54.21 4eo5bmZ+0.net
>>40歳代は35.0%
これって、大問題だろwwww住宅ローンもあるんだろwwwwwwwwwww
299:名無しさん@1周年
16/11/20 14:27:55.98 ueKZuDC90.net
民主と共産のほうが庶民にはいいね
300:名無しさん@1周年
16/11/20 14:27:58.77 nJuwyccG0.net
SSS 先物 タクシー運転 外食 コンビニ
SS 総合商社 証券 旅行 人材派遣 陸運 不動産仲介 土木作業員 ビートエンジニア(警備) 下流SE PG
S 生保営業 事業者金融 看護婦・介護 パイロット コンサル 販社 中央省庁 大手サラ金
――――――日付変更線――――――――――――
AAA 小児科医 産婦人科医 キー局 新聞社 出版社営業 住宅メーカー 雑誌編集者 マンデべ 広告営業 設計 弁護士
AA 医者 シンクタンク MR 都銀 上流SE 損保 ビールメーカー 塾講師 家電量販店
――――――午後10時――――――――――――
A アパレル 地銀 食品スーパー 食品営業 パチンコ 鉄鋼メーカー
BBB 専門商社 勤務医 ディスカウントストア 電機・自動車メーカー 百貨店 弁護士 ゼネコン 信託 信販
――――――午後8時―――――――――――――
BB 信金 不動産(企画) 精密・素材メーカー営業 都道府県庁 国家公務員
B 化粧品メーカー営業 政令市 教師 化学メーカー
CCC 食品製造業 技術開発職 製薬研究職 歯医者 国立大職員 市役所
CC 非鉄金属メーカー 生保内勤 ビル管 インフラ 町村役場 私大職員 高校生
――――――午後5時―――――――――――――
C 中学生 公営バス運転手 緑のおばさん 専業主婦 契約社員
DDD 給食のおばちゃん 小学生 大学生
DD フリーター キャンパスひきこもり ご隠居 浪人生
D ニート 廃人
301:名無しさん@1周年
16/11/20 14:29:07.23 BO4Uk81m0.net
ゴキブリ公務員の上から目線が目立つスレやな
302:名無しさん@1周年
16/11/20 14:29:13.13 FICVQb7d0.net
>>295
ブラックの使い方、、、
サビ残強要、長時間労働の強要、自腹での購入強要、有給休暇取得不可
これらがブラックです
303:名無しさん@1周年
16/11/20 14:29:17.85 a6e2oBdY0.net
【経済】日本の格差はなぜ広がったのか 「ジニ係数」が過去最大に [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
304:名無しさん@1周年
16/11/20 14:29:43.41 /lcTf9D80.net
アベノミクスはギャンブルだ、劇薬だ と言われてたよな
それに失敗してしまったんだよ
305:名無しさん@1周年
16/11/20 14:29:47.73 hrN7caPDO.net
こんな超低金利じゃ
預けてないで使った方が得だね
306:名無しさん@1周年
16/11/20 14:30:20.76 F1kXdj/n0.net
将軍か天皇になりたいだけです。許されて。
ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ x
|| <・>| ̄| <・> |─ /\ x
|ヽ_/ \_/ ~ > / ?
/ /( )\ ~ |_/ ?
| | ` ´ ~ ) | ?
私は名誉博士アサリでは世界一です。
なにしろ日蓮正宗から除名され破門になりました。
宗教的な核が無くなったので、なおさら代用として
ビニール本尊、選挙活動による団結、財務の競争など
熱狂させないと層化は持ちません。
それと私の偉人化計画をしないと死後が心配です。SGI展の他
天下盗りをしてイケダ幕府開幕し世襲を実現したいだけなんです。
憧れのナポレオンのように将軍か天皇になりたいだけなんです。
日蓮正義から破門され破れかぶれ。私は仏敵である。
URLリンク(www.e-net.or.jp)
307:名無しさん@1周年
16/11/20 14:30:31.72 NtzZx4y10.net
>>302
サビ残強要だけど?
つか歩合制っていう
308:名無しさん@1周年
16/11/20 14:30:42.71 2TKuSjwJ0.net
完全無職になって半年あまり、それなりの貯えがあったおかげで特に焦ることなく過ごしてる、
何だかんだ言っても、いざというときはたとえ話より現ナマが強い。
309:名無しさん@1周年
16/11/20 14:30:44.45 FICVQb7d0.net
>>305
使ったら消費税取られるじゃん
310:名無しさん@1周年
16/11/20 14:30:45.71 nJuwyccG0.net
>>295
まあ女のやってるような仕事がいいんだけど、
なかなか採用されないっていう欠点がある
ただ、
今は激務度高いのは、懸命な若者は避けるから
311:名無しさん@1周年
16/11/20 14:30:54.15 DeIOv6z80.net
40代非正規独身
年収300万
休みの日は家で寝てるか動画見てるか位だし
貯蓄は数百万ある
もう結婚とかどーでもいいし
312:名無しさん@1周年
16/11/20 14:31:07.73 kcksnvdcO.net
2年で150万貯めたよ
旅行も行きながら
一人暮らし非正規だよ
313:名無しさん@1周年
16/11/20 14:31:17.54 FICVQb7d0.net
>>307
歩合制とサビ残強要は違う
314:名無しさん@1周年
16/11/20 14:31:38.18 Yzp/o53w0.net
日本のジニ係数ってもう頻繁に暴動が起こってもおかしくない水域らしいね
ある意味ブラック企業と老人ばかりってのに助けられてるのかもしれないな
ブラック企業にしばりつけておけば発散する気力もないだろうし
老人はちょっと金やっとけば黙ってテレビでも見てるだろう
315:名無しさん@1周年
16/11/20 14:32:05.70 s7ScxRLF0.net
新自由主義過激なグローバリスト
経団連べったり、大企業優遇、公務員優遇、
正社員を岩盤規制と呼び、非正規激増
こんなやついったい誰が支持してるのやら謎
316:名無しさん@1周年
16/11/20 14:32:13.39 FICVQb7d0.net
>>312
若いうちはそれでもいいのよ
35くらいからキツくなってくると思う色々と
317:名無しさん@1周年
16/11/20 14:32:37.86 63dLAmhM0.net
単身でも月20万で
毎月1万貯金すれば10年で120万は貯まるのに
貯金ゼロってそいつらは収入を毎月丁寧に使い切ってるの?
逆に難しいだろ
318:名無しさん@1周年
16/11/20 14:33:36.59 PA/zhluK0.net
当たり前だろ!w
インフレわざと起こして全部市場で先食いさせて
貯蓄は減るわ
319:名無しさん@1周年
16/11/20 14:33:51.19 FICVQb7d0.net
>>311
自分で言うなよw
×結婚とかどーでもいいと思ってる
○結婚相手としてどーでもいいとおもわれてる
320:名無しさん@1周年
16/11/20 14:34:17.74 lzUFPzM30.net
新婚旅行先で200円値切って命なくした人がいる
過ぎたるは及ばざるが如し
321:名無しさん@1周年
16/11/20 14:34:28.38 zdq1MPrM0.net
>>292
俺だったら100万だったら「ない」って答えるなぁ
322:名無しさん@1周年
16/11/20 14:34:37.59 FIIHsQCZ0.net
>>311
その数百万・・・オレは3年で0から1000万超えしたよ・・・
でもね、人生人それぞれでいいんだよ
学校の勉強じゃないんだし、画一的じゃなくていい
323:名無しさん@1周年
16/11/20 14:34:41.72 FICVQb7d0.net
>>317
多分スマホを消費者ローン24回払いとかで買っててむしろマイナスだと思う
324:名無しさん@1周年
16/11/20 14:34:58.09 PA/zhluK0.net
お国は泥棒を推奨し出したわけだが、、。
325:名無しさん@1周年
16/11/20 14:35:01.83 BO4Uk81m0.net
お前らが貯金ありますとか嘘書いて
安倍ちゃんGJだねとかほざいたところで記事が現実なんですよ
326:名無しさん@1周年
16/11/20 14:35:15.69 m89jS1gJ0.net
>>316
具体的に何がきついの?
327:名無しさん@1周年
16/11/20 14:35:16.01 FICVQb7d0.net
>>321
そーだよね
100万ありますから!とは言えないよね
328:名無しさん@1周年
16/11/20 14:35:36.96 nJuwyccG0.net
>>325
マイナンバー調べたらわかるのにな
329:名無しさん@1周年
16/11/20 14:36:20.40 T5tRhPCj0.net
男の場合、3人に1人が生涯未婚になったから
今はそんなに追い込まれないんじゃないか。
今の50代くらいは既婚率が高い世代だからきついけど
330:名無しさん@1周年
16/11/20 14:36:21.54 NuCQCn3n0.net
結婚してから海外旅行数回行って車も家も買ったけど貯金は1千万超えた
独身の時は50万もなかったのによくこんな貯まるもんだなと思った
331:名無しさん@1周年
16/11/20 14:36:39.95 NtzZx4y10.net
>>313
この時間帯はタクシーをこの台数走らしといて
みたいなのがあるらしいで
法律では厳禁なんだけどなぁなぁに無視してるところもあるのだとか
332:名無しさん@1周年
16/11/20 14:36:41.94 KGURjF760.net
ゼロではないよ・・・
たまにゼロになるだけで・・・
333:名無しさん@1周年
16/11/20 14:36:57.54 I1JkBJ2T0.net
>>24
ニートは収入ないだが?
334:名無しさん@1周年
16/11/20 14:37:06.02 nJuwyccG0.net
去年も今年も一回もマイナンバーなんて使う機会なかったわ
これで、やっとお国さんも無職や稼ぎゼロって人がいっぱいいるって気づいてくれたかね
335:名無しさん@1周年
16/11/20 14:37:07.36 5IZZnKWJ0.net
無趣味なら貯金は簡単だよな
手取13万だったころ4ヶ月で40万貯まった
婚カツ用に着飾って習い事始めたらなんも残らねえ
336:名無しさん@1周年
16/11/20 14:37:51.93 zw64v0yU0.net
消費税が0%でその分貯蓄に回せていたら随分たまっていたのにな
337:名無しさん@1周年
16/11/20 14:37:52.49 MiWLHfjJ0.net
消費税上がってから貯まらないし減る
338:名無しさん@1周年
16/11/20 14:38:21.59 6OkRQdtB0.net
今600円くらいだ、仕方ないので、土地を売り払おうかな
339:名無しさん@1周年
16/11/20 14:38:25.84 uATW+s3OO.net
>>243
勿論ナス0の話だよ
340:名無しさん@1周年
16/11/20 14:38:26.97 qBh9pkTEO.net
大事な食料品が明らかに2、3割インフレってる
底辺直撃してもおかしくない
341:名無しさん@1周年
16/11/20 14:38:32.73 0lmENFEu0.net
失うものがないって奴が大勢いるって恐ろしい世の中になったんだな
342:名無しさん@1周年
16/11/20 14:38:43.47 ZtIhxdh00.net
タクシーの運ちゃんは大変だと思うぞ。
老人ばかりなのは楽だからじゃなくて他に行き場がないから。
343:名無しさん@1周年
16/11/20 14:38:44.19 kcksnvdcO.net
>>316
その色々教えてくらさい
344:名無しさん@1周年
16/11/20 14:38:58.05 FICVQb7d0.net
>>326
非正規は切られる可能性が高くなってくるし、同世代の正社員組に給与でも大きく追い抜かれていく
35からの非正規からの正社員は難しい
早いと親がいなくなる人も出てくると、名義人や連帯保証人を親にできないから賃貸やローン契約ができない
345:名無しさん@1周年
16/11/20 14:39:03.18 T5tRhPCj0.net
気持ちなんて年齢で変わるからな
今は独り身で楽しくても
好きな人できて付き合って結婚したくなったのに金がないじゃ悲惨だから
道を選べるように金だけは若いうちに稼いでおいたほうがいいだろな
346:名無しさん@1周年
16/11/20 14:39:05.92 MiWLHfjJ0.net
>>335
実家住まいの子供か?
実家に何万か納めてないの
347:名無しさん@1周年
16/11/20 14:39:09.78 1nZcp2lu0.net
>>292
1000万貯金あっても1001万家のローン残ってたら貯蓄0扱い
家自体の価値たる資産は不計上だから
極端に言えば資産1兆あっても貯蓄0円がありうる試算
とはいえアベノミクス始まってから単身者の不動産購入が大幅に増えたかといえばそんなこともないだろうから
やっぱ貧乏人が増えてるのもたしかだろうけど
348:名無しさん@1周年
16/11/20 14:39:18.06 FICVQb7d0.net
>>331
それはブラックだね
349:名無しさん@1周年
16/11/20 14:39:41.30 hDNR4lF+0.net
>>4
程よく残ってないと社会保障が増えるばかりだぞ
ジジババみたいな大量に溜め込んでるとこから出させないと意味がない
350:名無しさん@1周年
16/11/20 14:40:10.91 INUiCEx30.net
老後の貯えいらんだろ
生命保険ぐらいでさ
ずっと働けばいい
351:名無しさん@1周年
16/11/20 14:40:27.65 QmfkZ5PT0.net
>>314
残念だが、
関東ブラックアウトからの、関東スタンピード巨大暴動>>224、速やかに開始が不可避だな。
三陸沖巨大地震と、関東地方太平洋沿岸巨大地震って
連動してるんじゃね?
速やかに、関東地方太平洋沿岸巨大地震が来そうだな。
関東地方太平洋沿岸は実は、三陸なみに日本の破局津波被害のメッカである。
1241年(仁治2年)には関東地方太平洋沿岸
鎌倉でM7.6以上の大地震。大津波が相模湾沿岸を襲った
1293年(正応6年)には有名な「鎌倉大地震」。
死者は、鎌倉含む、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人
「明応地震」(1498年)は「南海トラフ超巨大地震」の典型として有名だが、
相模湾沿岸、鎌倉で巨大津波は10m・被害甚大。
その3年前の1495年にも、「関東地方太平洋沿岸巨大地震」が
おき、10mの津波が、関東地方太平洋沿岸 相模湾沿岸を壊滅させた。
1605年 慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大地震
1611年 慶長三陸沖超巨大地震(東日本大震災クラス)
延宝三陸沖大津波地震 M8.0 1677年4月← 注目
延宝 関東地方東方沖巨大津波地震 M9に迫る 1677年9月← 注目
元禄関東巨大地震、宝永南海トラフ超巨大地震(1703年、1707年)
「安政南海トラフ超巨大地震」(1854年)
大正関東大震災 1923年
ここらでも10mクラスの巨大津波が、関東地方太平洋沿岸をねこそぎ浚っていった。
352:名無しさん@1周年
16/11/20 14:40:55.02 BO4Uk81m0.net
政府が折れるまで節約すりゃいい破綻した方がいいんだから
353:名無しさん@1周年
16/11/20 14:41:18.50 m89jS1gJ0.net
>>344
なるほど、とりあえず非正規がダメなんだな
354:名無しさん@1周年
16/11/20 14:41:27.33 N658iGHA0.net
若造だけじゃないぞ
貯蓄0の壮年、初老は若造より多いはず
若造どもの雇用率上げない限りこの問題は
永遠に続くんだからな
定年を70歳にしようとする動きもあるらしいが
労害が働いても焼け石に水だろうが
どうにかならないものかね
355:名無しさん@1周年
16/11/20 14:41:49.19 T/udwNVS0.net
ともかく金融緩和したら
「持てる者」と「持たざる者」と の差は縮むの
>>1はその根底の理論を覆している
356:名無しさん@1周年
16/11/20 14:41:52.52 el8Kc9yJ0.net
>>251
地方はマジで人手不足らしいから、政府が上手く企業誘致すれば今の東京集中から地方に回帰できそうなんだけどね。
357:名無しさん@1周年
16/11/20 14:41:52.65 8PvJDNNM0.net
格差を広げ、非正規の数を増やしただけの糞政策
アベノミクスの恩恵を受けたのはごく一握りの大企業だけ
358:名無しさん@1周年
16/11/20 14:42:01.70 asiNOEt80.net
軽度知的ある俺でも100万以上は貯金ある
ないやつは贅沢品食ったり使ったりしているだろ
例えるなら贅沢な奴はコンビニ 節約はスーパー
こつこつやれば月ベースで数万は違ってくる
359:名無しさん@1周年
16/11/20 14:42:14.40 WMcRGnGFO.net
>>315
安倍ちゃんを愛する普通の日本人なら、消去法で安倍ちゃんしか選択肢がないから仕方なく支持している
【都知事候補】官邸と“深い仲” 櫻井次官が後任に期待される理由 過去に電波オークション法案潰しに暗躍、菅人事でトップまで出世
スレリンク(newsplus板)
【社会】電通を、働きやすい「子育てサポート企業」に認定、是正勧告の一方
スレリンク(newsplus板)
【社会】政府と電通が税金で安倍総理グラビア集「We Are Tomodachi」作成
スレリンク(newsplus板)
【政治】安倍首相、フジテレビ日枝会長らとゴルフを楽しむ
スレリンク(newsplus板)
【首相動静】安倍首相、時事通信社の西沢豊社長、田崎史郎特別解説委員、渡辺祐司編集局長、阿部正人政治部長と会食。
スレリンク(newsplus板)
今夜の安倍会食は・・・ナベツネ様、読売の五郎、産経の会長、日経論説委員長、NHKEP社長、屋山太郎 [504884911]
スレリンク(poverty板)
【政治】首相懇談会で出る高級料理に釣られる新聞記者の心の貧しさ 「情の移り方が違う。民主時代はケチだった」c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【消費税】自民党新聞販売懇話会、新聞に軽減税率適用を求める決議「民主主義を支え、文字活字文化の中核的役割を果たしている」
スレリンク(newsplus板)
報道圧力団体「視聴者の会」賛同者は安倍応援団と日本会議だった [503083905]
スレリンク(poverty板)
360:名無しさん@1周年
16/11/20 14:42:24.49 FICVQb7d0.net
>>343
>>344
と言う感じで年齢を重ねる度に選択肢が塞がっていく
二十代ならワンチャンある
361:名無しさん@1周年
16/11/20 14:42:37.22 zw64v0yU0.net
>>349
老人の貯蓄率はマイナスなので一応でていってはいる
362:名無しさん@1周年
16/11/20 14:43:15.54 wkYZ1HxD0.net
次世代につけを残さない一番いい方法は
次世代を残さないことだったのか。
人がいなければ人間の問題も何もない。
スターリンも同じようなことを言ってたと記憶する。
363:名無しさん@1周年
16/11/20 14:43:24.17 MiWLHfjJ0.net
顧客抱えたら起業か自営がいいよ
364:名無しさん@1周年
16/11/20 14:43:24.23 mbyh545f0.net
>>343
横だけど、
自分の医療費、老後の費用、親の医療費、祖父母の介護費、
冠婚葬祭(主に葬儀)による帰省費用。
親や祖父母や兄弟が病気になると年齢的にもう会えないかもしれないからと
帰省促され帰ると金と時間が一気に吹っ飛ぶ。39歳になって一気にそういう事が起こり始めた。
365:名無しさん@1周年
16/11/20 14:43:27.14 ePXB6X3e0.net
いや、どんな生き方したらそうなるんだ?
366:名無しさん@1周年
16/11/20 14:43:36.08 5hfqt8Ke0.net
正社員って少ない月収我慢するんだろう
健康診断とかめんどくさいのもあるし
俺は我慢したくないから正社員になりたくない
367:名無しさん@1周年
16/11/20 14:44:02.07 el8Kc9yJ0.net
>>355
金融緩和では縮まないでしょ。間接的には有効だけどな。銀行は金貸さないといけなくなるから。
直接的関係があるのは財政出動(減税も含む)でしょ。
368:名無しさん@1周年
16/11/20 14:44:07.56 UZu2y8vX0.net
>>292
大抵の人は無い 無い(笑
って誤魔化すよ
ホントに貯金や貯蓄○○円と言う奴なんて滅多におらん
それに数百万程度じゃ貯蓄のうちに入らんと俺ルール作って無いって言う人も居る。
369:名無しさん@1周年
16/11/20 14:44:12.48 hDNR4lF+0.net
>>356
企業の働き手がないところに企業を追加してどうするんだよ
370:名無しさん@1周年
16/11/20 14:44:17.57 DBPxTupv0.net
ソシャゲに全部注ぎ込む馬鹿とかがちょっと居る
371:名無しさん@1周年
16/11/20 14:44:24.06 BO4Uk81m0.net
節約推進、生活保護推進した方がいい
どうせ公務員の給料消える金を残してもしょうがない
372:名無しさん@1周年
16/11/20 14:44:26.22 INUiCEx30.net
稼いでいたほうがいいのはいうまでもないわ
公務員になrったほうがいいよ
あと会社経営して預貯金5億は貯えたほうがいい
がんばりましょうw
373:名無しさん@1周年
16/11/20 14:45:01.10 agq6xdpS0.net
悪いことは全てアベノミクスだよな
悪の根源
374:名無しさん@1周年
16/11/20 14:45:31.62 FICVQb7d0.net
>>366
将来、正社員の三倍我慢しなくちゃいけなくなるけどがんがれ
375:名無しさん@1周年
16/11/20 14:45:33.27 el8Kc9yJ0.net
>>369
仕事探しに東京に集まって来てる現状を逆巻きにするだけだろう。
376:名無しさん@1周年
16/11/20 14:45:33.31 +dJYF9t50.net
【遊技】「パチンコ景品買取行為は賭博罪に該当せず」 安倍政権が初めて明言 [無断転載禁止]?2ch.net
スレリンク(bizplus板)
377:名無しさん@1周年
16/11/20 14:45:34.49 5hfqt8Ke0.net
>>372
公務員は月収少ないしボーナス貰うまでその少ない月収を我慢するだけじゃん
健康診断とか意味の分からんのまであるし
我慢したくねえから公務員になんかならん
378:名無しさん@1周年
16/11/20 14:45:37.12 tQ+dxCQa0.net
民主党政権が終わったあとにコツコツ貯めてた500万を突っ込んで人生が好転した。甘利サンクス。
379:名無しさん@1周年
16/11/20 14:45:46.37 4qPsKxuK0.net
>>356
地方は人手不足というが
正確にはまともな仕事が無いから皆出ていくから人手不足なわけで
手取り20万切った正社員募集してる企業がゴロゴロしてるのをなんとかすべきだな
380:名無しさん@1周年
16/11/20 14:46:10.35 Yzp/o53w0.net
実家住まいの非正規社員も大量に増やした状態だからな
こいつらの親世代が死んだら固定資産税も払えない非正規社員が町中に溢れる
381:名無しさん@1周年
16/11/20 14:46:22.25 5hfqt8Ke0.net
>>374
なんで?
俺の兄弟や友達も同じこと言っていたけど
382:名無しさん@1周年
16/11/20 14:46:31.17 8PvJDNNM0.net
ミンス時代の政治はともかくとして、物価は安くてよかった
383:名無しさん@1周年
16/11/20 14:46:33.43 RAK4ATeZ0.net
>>342
だな。誰も好き好んでタクシー運転手になったりしないだろ。車の運転できるけど他に資格とか技能がなけりゃそういうのやるしか食ってけない
384:名無しさん@1周年
16/11/20 14:46:41.85 Xtlb+u2+0.net
貯蓄ゼロのジャップランド創成www
385:名無しさん@1周年
16/11/20 14:47:05.33 xLPNpW1u0.net
>>317
そう思う
車にスマホにパチンコとかなら金は貯まらないだろうなぁ!まぁパチンコで全部使うのも多いだろうな
386:名無しさん@1周年
16/11/20 14:47:13.27 INUiCEx30.net
年収250万以下の人だっているだろ
貯金はするけど、家電壊れただの、冠婚葬祭だので消えていきますね
しゃあないよ
387:名無しさん@1周年
16/11/20 14:47:29.56 igP3gLWk0.net
給料が振り込まれたり公共料金等の引き落としなどの生活用口座はここでいう貯蓄には当たらないだろ
定期預金等その他日常において変動しない口座が貯蓄
388:名無しさん@1周年
16/11/20 14:47:45.59 FICVQb7d0.net
>>377
バカだなあ
生涯所得が全然違うんだよ
事故や病気で休職してもまた復職できる
福利厚生も手厚いし退職金も多い
389:名無しさん@1周年
16/11/20 14:47:49.46 a36g9CAJ0.net
銀行口座を解約しない限り、貯金はあるだろ。
定期貯金がないという意味か?
いくら以下が「貯蓄ゼロ」なのか決めて聞かないと
意味ないで。
390:名無しさん@1周年
16/11/20 14:47:51.80 m89jS1gJ0.net
>>383
だね、事故もあるし強盗にあうかもしれないからね
391:名無しさん@1周年
16/11/20 14:48:29.52 oE/fnZNZ0.net
貯蓄がなかったり結婚出来なかったりするけど、リアルな問題は考えると怖いので
芸能人の不倫ぐらいのライトな問題について考えていきたい
そんな日本人社会に生きています
392:名無しさん@1周年
16/11/20 14:48:33.61 8PvJDNNM0.net
中小は4,50代でも正社で手取り20以下とかザラだからな
社会保険で5分の1ぐらい引かれるし
393:名無しさん@1周年
16/11/20 14:48:51.76 OZTJDo5aO.net
>>364
なんで両親や祖父母の必要資金まで一人で負担する設計なんだよ
そこまで一族全てが自分のけつも拭けないやつなんていないよ
そんなだらしない超レアケースを一般論のように語るなカス
394:名無しさん@1周年
16/11/20 14:48:55.98 sNMwyfOWO.net
糖質かカロリー0みたいなもんでちょっとはあるんだろ
395:名無しさん@1周年
16/11/20 14:49:22.10 5hfqt8Ke0.net
大体預金なんかしてもマイナス金利なんだから貯蓄0になってもおかしくはない
俺はスッポンポンのお札が部屋中に散らばっている
この方が完璧だ
396:名無しさん@1周年
16/11/20 14:49:29.00 QSavhQSZ0.net
貰ったらもらった分だけ使ってるわ
ってか貯める余裕があまりない
397:名無しさん@1周年
16/11/20 14:49:41.11 Z7onrWbx0.net
みんな江戸っ子だねぇ
398:名無しさん@1周年
16/11/20 14:49:44.01 T/udwNVS0.net
>>373 アベは庶民の困窮を心から願って全てを決めている らしいっす
ここに居る人によると