【医療】近赤外線でガン細胞が1日で消滅、転移したガンも治す…米国立がん研究所(NCI)の日本人研究者が開発した驚きの治療とはat NEWSPLUS
【医療】近赤外線でガン細胞が1日で消滅、転移したガンも治す…米国立がん研究所(NCI)の日本人研究者が開発した驚きの治療とは - 暇つぶし2ch153:名無しさん@1周年
16/11/17 04:03:18.82 WbbZqfdw0.net
また日本がやりやがった!!日本はどれだけ俺達を魅了したら気が済むんだ・・・!!

154:名無しさん@1周年
16/11/17 04:03:54.85 vuih/Jkx0.net
もしガンが無くなったら地球上が人だらけ。

155:名無しさん@1周年
16/11/17 04:04:04.39 sw0j4qFV0.net
ああ、だから半額になったのか
半額でも36万5千円(税別)とか国の医療費圧迫しすぎだろwww
がん治療薬「オプジーボ」半額へ 来年2月から
11.16 11:59
産経ニュース
 高額ながん治療薬「オプジーボ」について、厚生労働相の諮問機関、
中央社会保険医療協議会(中医協)は16日、来年2月から価格を50%引き下げることを了承した。
厚労省は10月、平成29年度から最大25%引き下げることを中医協に提案したが、社会保障費の抑制が課題となる中、
早期のさらなる値下げを求める声が出ていた。
これにより、100ミリグラム約73万円の薬価は約36万5千円となる。

156:名無しさん@1周年
16/11/17 04:04:17.52 LbQhXo1M0.net
そのフタロシアニンとかいうのを送り込む抗体の研究っていうが
各ガンの仕組


157:みが完全に解明されなきゃわかんないような気がするw 



158:名無しさん@1周年
16/11/17 04:04:20.30 BrnhDNQo0.net
すまん、
>>117氏が書いてた

159:名無しさん@1周年
16/11/17 04:05:02.91 sw0j4qFV0.net
>>147
金あるやつしか産めないようにしたらいいんじゃね
それかな産む人数制限するか

160:名無しさん@1周年
16/11/17 04:05:15.20 iwGS3O0q0.net
優秀な研究者はみんな米国に行っちゃうんだな?

161:安倍チョンハンターさん
16/11/17 04:05:58.29 rgJU+oB20.net
>>134
JAPアホだなあ
手柄全部アメリカじゃん

162:名無しさん@1周年
16/11/17 04:06:04.72 6qBMwE5H0.net
これでタバコをジャンジャン吸えるぜ

163:名無しさん@1周年
16/11/17 04:06:15.93 fUBbj51d0.net
儲かるのはアメリカ
ノーベル賞も召し上げ

164:名無しさん@1周年
16/11/17 04:06:48.94 hsAWDs9t0.net
治癒率みたいなものが書いてないけどどうなんだろう
やれば誰でも100%治るのかどうなのか
転移した場合も体じゅう光を当てれば、有効なのか

165:名無しさん@1周年
16/11/17 04:06:56.55 sw0j4qFV0.net
>>153
いいんだよ
こればかりは日本人だが自業自得だとおもうし
アメリカでノーベル賞あげてくれとおもう

166:名無しさん@1周年
16/11/17 04:07:27.71 lhXVJBDd0.net
ガン細胞に選択的に集まる触媒は
数年以上前に日本で研究されて注目されてたな。
クスリを送り込むんじゃなくて、
色素を送り込んで近赤外線でボンッと行くその発想が
コロンブスの卵だな

167:名無しさん@1周年
16/11/17 04:07:52.99 hsAWDs9t0.net
本当にうまくいったらノーベル賞ものだな

168:名無しさん@1周年
16/11/17 04:08:34.53 Td6Scqbj0.net
ガン細胞って熱に弱いのか?
じゃ定期的にインフルエンザに掛かって、熱が40度以上2回過去に経験ある俺は多分大丈夫だな

169:名無しさん@1周年
16/11/17 04:09:33.47 7zNZUMHTO.net
まあ実用化したら今度は設備投資だよ
実用化に3年、設備投資に3年、要員育成と国内認可に4年はかかるだろう

170:名無しさん@1周年
16/11/17 04:10:17.08 /QNjvRDG0.net
温熱療法とは違うのか

171:名無しさん@1周年
16/11/17 04:10:48.83 hsAWDs9t0.net
偶発的な研究じゃなくてすごく論理的に構築した感じだな
ガン細胞にあつまる物質
害の少ない近赤外線に反応する物質
しかも物質自体も人間への害が少ないようなもの
それをつなぎ合わせて投与して、光をあてる
予定通り害の少ない治療法になる

172:名無しさん@1周年
16/11/17 04:11:10.48 hJSeVMoq0.net
こういのって必ず利権が邪魔をして実用化が大幅に遅れたり
最悪、無かったことにされるんだよな

173:名無しさん@1周年
16/11/17 04:11:19.90 56Yppmr10.net
>>160
毎日のように発生しているよ、がん細胞

174:名無しさん@1周年
16/11/17 04:11:27.00 gUeGG4MY0.net
>>131
超短波は?
かなりの深度、深さ数センチまで届くが

175:名無しさん@1周年
16/11/17 04:11:36.79 hsAWDs9t0.net
てっきりただ光をあてれば治る的な民間療法の話かとおもったわ

176:名無しさん@1周年
16/11/17 04:11:45.23 wIhlbaqw0.net
・高濃度ビタミンC療法
・がんペプチドワクチン療法
・重粒子線療法
・医療用大麻療法
・近赤外線療法

こりゃ効かない抗がん剤を沢山造って医者と結託して
患者の大半を殺して儲ける製薬会社が潰れるなw
だけど政府をも動かすような国際的製薬企業連合は研究開発
機構に圧力や与太者を使った実力行使をするかもしれないぞ
テスラが開発したフリーエネルギーの発電方式に最初投資協力していた
JPモルガンが、途中から電線が不要になる事に気が付き、電線用の銅
利権を独占していた事もあってテスラの研究を潰し、その後も同様の
研究を実用化しようとした後継者をブッシュパパ


177:政権など悉く潰したり 殺人まで起きている 画期的がん治療法が確立される事は福島第一原発事故で東北関東中心に がんや白血病が急増している日本としては朗報だが、利権勢力とどう 対処折り合いをつけて実用化にこごつけるか、だろうな。まあ介護問題 じゃないが、金持ちにも病気は遠慮なく訪れる。森元なんか2000年代 始めのガンが再発して最近死にかけてたが、たまたま当人に効く抗がん剤で 息を吹き返している。一回200万でトータル3500万もかかったそうだが 禿げ頭紫唇から生還してるもんな。当たり外れで効かない事が多く、むしろ副作用で 患者を殺している、製薬会社の抗がん剤。がん治療最前線はどうなって行くか 興味深い。背に腹を変えられない状況が金持ちや製薬会社、そんれに結託する 医者や糞役人の身に及ぶ時、日本や米国でがん治療に関し革命的な変化が起きるかもしれない。



178:名無しさん@1周年
16/11/17 04:12:20.50 hsAWDs9t0.net
ガンは熱に弱いとかって話きいたな
だから温度の高い心臓にはガンができないんだとか

179:名無しさん@1周年
16/11/17 04:12:20.53 NCT08ER80.net
>>110
逆じゃね
全ての細胞は抗原に成り得るんだから各細胞に合った抗体を作ればいいだけでは

180:名無しさん@1周年
16/11/17 04:12:23.85 WQxf+yS70.net
色着けて光当てやすくして焼く
今までの薬学はなんだったのと言わんばかりの単純な方法だなあ

181:名無しさん@1周年
16/11/17 04:12:41.51 A0J5Jeie0.net
>>75
そこで大麻だったりw

182:名無しさん@1周年
16/11/17 04:12:59.08 xd/bcMBn0.net
てか体が冷えると癌細胞ができやすいらしいな。
日本は風呂に入る文化だから無駄な長寿国家になってしまった。

183:安倍チョンハンターさん
16/11/17 04:13:02.37 rgJU+oB20.net
ここまで原理が明確周知されたら
もみ消すのは無理だと思うけど
中国人とか手柄横取りするし

184:名無しさん@1周年
16/11/17 04:13:08.41 q9t0bwH60.net
仮にこの治療が有効だったらこの研究者には一生遊んで暮らせるくらいの特許料が入るんだろうな
日本にもそれくらいの夢がないとどんどん海外に人材が流れてくのだろう

185:名無しさん@1周年
16/11/17 04:14:32.11 7zNZUMHTO.net
今までの研究の流れ
抗がん剤でガン細胞みんな殺せばいいじゃん

選択性がなく全身の細胞が死ぬので意味がない

ガン細胞だけを選択する薬を使えばいいじゃん

ガン細胞だけを選択して吸着する薬はできたが、肝心のガンに効かない

近赤外線に反応する薬をつけて光化学反応で殺そう ←いまここ

186:名無しさん@1周年
16/11/17 04:14:53.64 hsAWDs9t0.net
もう治験のフェーズに入ってるなら隠すことは無理だろうな
政治的判断で政治的に妨害することは可能かもしれないが

187:名無しさん@1周年
16/11/17 04:15:10.87 z5fELhOg0.net
>>9
実は40度くらいの熱の中に置き続けるだけで、癌細胞は死滅する
心臓に癌ができないのはこのせい
だからあながち間違いとは言えない

188:名無しさん@1周年
16/11/17 04:15:39.30 X2bLYi450.net
日本で実用化されるのはいつ頃になりそうでしょうか?

189:名無しさん@1周年
16/11/17 04:15:58.05 v1GMmOfT0.net
安全に治療できること自体が凄いけど、
治療費が圧倒的に安くなりそうなのがマジで凄い。

190:名無しさん@1周年
16/11/17 04:16:10.10 SakbQGcG0.net
>>153
日本はシャープ以外は利権のことしか考えてないから
LEDだってなんだって日本に利権があったら
いつまでも高額なままで普及なんか全然しないよ

191:安倍チョンハンターさん
16/11/17 04:17:10.30 rgJU+oB20.net
日本はイノベーション潰すのだけは
世界一

192:名無しさん@1周年
16/11/17 04:18:07.72 8MtGvI8p0.net
近赤外線を当ててがん細胞にくっついたフタロシアニンを
発熱�


193:ウせてがん細胞を焼き殺すんじゃないみたいだな。 フタロシアニンが近赤外線で化学反応して、がん細胞の 構造を壊すみたいだな。発熱はなしだな。 近赤外線を当ててあっちっちってなるのは困るよな。



194:名無しさん@1周年
16/11/17 04:18:22.48 7zNZUMHTO.net
ガン細胞が非常に小さい単細胞レベルなら温泉などであったまって死滅するのは間違いない
が、その程度なら人間の自然の治癒力でもだいたい治る

195:名無しさん@1周年
16/11/17 04:19:13.52 gSTOLt570.net
薬使わなくなるようなものをアメリカが許すわけないだろ

196:名無しさん@1周年
16/11/17 04:19:15.71 aYvQRJWT0.net
薬屋が邪魔してくるぞきをつけろー

197:名無しさん@1周年
16/11/17 04:19:19.25 CnRi4v2q0.net
問題は赤外線を照射できる位置にあるかどうかだな

198:名無しさん@1周年
16/11/17 04:19:38.63 34+RW5qQ0.net
陽子線と炭素イオン線だったかな? 粒子線治療というのが高すぎ

199:名無しさん@1周年
16/11/17 04:20:36.23 hsAWDs9t0.net
体の奥にある場合も
薬のませて、内視鏡みたいなの使いつつ光あてて
とかやるのかな
切開よりは負担が減りそうだな

200:名無しさん@1周年
16/11/17 04:21:15.96 NCT08ER80.net
>>182
それは間違い
イノベーションを活かす余裕がある国は米国だけ

201:名無しさん@1周年
16/11/17 04:21:18.14 kKyOzlxR0.net
転移はするんだな

202:名無しさん@1周年
16/11/17 04:21:19.89 q9t0bwH60.net
>>176
ちなみに今ある抗癌剤は
みんな殺せばいい→細胞障害性抗癌剤
選択的に→分子標的薬
(ただし特定の遺伝子異常があるものに限る)
免疫力で→オプジーボ
みたいな感じ
これらは癌の進行を遅らせるが結局癌がゼロになるわけではない

203:名無しさん@1周年
16/11/17 04:21:34.06 fxz1RXQ30.net
ガンって実は治せるんだと思うけど、ガンビジネスでボロ儲けしてる連中が邪魔してるんじゃないかな。

204:名無しさん@1周年
16/11/17 04:21:36.22 +FWjnp0Z0.net
ちょっと電気コタツ買って来る

205:名無しさん@1周年
16/11/17 04:21:41.98 rRC+XHoN0.net
オブジーボ半額にしたら、コレだwww

206:名無しさん@1周年
16/11/17 04:21:42.52 7zNZUMHTO.net
この方法で治療できるのは明確に位置が特定できるガンだけなので、転移防止のために抗がん剤を飲んだり放射線治療を受けるのは変わらないでしょうね
ガン細胞は全身を巡っている上にあまりにも小さいのでその全てを除去しなければならない

207:名無しさん@1周年
16/11/17 04:22:24.25 lhXVJBDd0.net
設備なんか要らんだろ。注射して近赤外線ランプでボンッだから
ランプは切れたら深夜でもドンキホーテで千円ぐらいで買えるようになる。
注射薬の方も量産すれば1回千円しないだろ。
医療保険が圧倒的に安上がりになるから、その分長生きするので
年金に回せばよい。ボケ老人が増えるのが社会的に厄介かも

208:名無しさん@1周年
16/11/17 04:22:34.36 qMoYqyKV0.net
これが事実だとするとかなり凄いことだろう。
特殊なタイプ、白血病とか、かなり末期とか、脳内とか以外のほとんどに効くんじゃないか。

209:名無しさん@1周年
16/11/17 04:22:41.81 tgnnW+lu0.net
日本はどうせ天下り先の薬品会社保護したいから導入まで数十年だろ
いつものパターンだわ

210:名無しさん@1周年
16/11/17 04:23:09.82 CmiZ0UEo0.net
ついに人類がガンを克服するか

211:名無しさん@1周年
16/11/17 04:23:49.95 hsAWDs9t0.net
仮に効果的だったとして
抗生物質に対する薬剤耐性菌みたいなものが生じたりしないのかな
ガンの突然変異がこの治療法を回避する方向に進むみたいな

212:名無しさん@1周年
16/11/17 04:24:00.78 56Yppmr10.net
>>176
おっわかりやすいまとめthk
実際に物事は単純化したほうが良いって見本かもね
人が風邪をひく理由の一つに体が風邪を引きたがっているのがあるらしいね
だから熱が出てもむやみに下げないほうがいいと

213:安倍チョンハンターさん
16/11/17 04:24:09.29 rgJU+oB20.net
発熱体を体内に埋め込んで
40度くらいに温めるだけでもいいんじゃね?

214:名無しさん@1周年
16/11/17 04:24:16


215:.78 ID:pQvsREKc0.net



216:名無しさん@1周年
16/11/17 04:24:46.06 nsTiImRw0.net
生かさず殺さずが流れ。

217:名無しさん@1周年
16/11/17 04:25:22.43 q9t0bwH60.net
>>198
白血病は抗癌剤だけで完治するケースがかなりあるよ
手術で取りきれないものは抗癌剤と放射線に頼るしかないからそこから完治できるようになればノーベル賞ものだろうね

218:名無しさん@1周年
16/11/17 04:25:40.82 OSv1m9Rk0.net
これが本当に画期的なら
放射線治療器メーカーおまんま食い上げだろ

219:名無しさん@1周年
16/11/17 04:25:41.22 RxONnB+r0.net
うそくせえ

220:名無しさん@1周年
16/11/17 04:25:59.62 8SYqovrj0.net
癌細胞を特異的に識別して破壊する治療法はほかにもあって
ヘルペスウイルスに弱いのを利用する治療法が世界各地で治験が進んでる
ヘルペスは8割の人が持ってるウイルスなので危険性も無いのがいいところなんだけど
問題はそのウイルスをどうやってがん細胞に感染させるかで
けっきょくいまの技術だと体表面に近い癌にしか使えないんじゃね?となってるところ

221:名無しさん@1周年
16/11/17 04:26:04.47 hsAWDs9t0.net
体温が高くなりすぎるとたんぱく質の変性とかおこりそう
そのまえに脳がやられちゃうかな

222:名無しさん@1周年
16/11/17 04:26:05.95 tQzh2V4fO.net
>>1
麻央が空白の1年半に
それっぽいインチキをやって失敗したってやつ?

223:名無しさん@1周年
16/11/17 04:26:08.78 WFVMYddS0.net
>>201 このやり方だと抗生物質はつかわないでしょう。

224:名無しさん@1周年
16/11/17 04:26:32.44 56Yppmr10.net
>>189
内視鏡で薬剤を送り込んで、光ファイバーに入れ替えて焼く
って書いてある
>>191
そう、癌ができない体質にするわけではない
なので癌ができる体質の人は水虫治療のように継続しやすくなるってことじゃね?
癌になりやすい体質=遺伝子の人も居るので朗報だよね
規則正しい生活だけでは防げないのがガンだから

225:名無しさん@1周年
16/11/17 04:26:56.67 RnM5r2gR0.net
小林久隆[編集]
小林は医師として11年の臨床経験があり、放射線診断、核医学、消化器内視鏡の専門医でもあった。
光免疫療法の研究開発により、3回のNIH Tech Transfer Awardを受賞。NCIでは今世紀初の日本人テニュア主任研究員となる。
第38回日本核医学賞等受賞。アメリカ化学会の雑誌をはじめ、欧米の7誌で編集委員を、複数の国際学会でプログラム委員を務める[4]。
略歴[編集]
1961年、兵庫県西宮市に生まれる。
1987年、京都大学医学部卒。
1995年、京都大学大学院を修了。医学博士修得。NIH臨床センターフェローに。
2001年、NCIおよびNIHシニアフェロー。
2004年、NCI分子イメージングプログラムで主任研究員として基礎研究開発部門を主導する。
2012年、オバマ大統領の一般教書演説で紹介される。日本政府の国家戦略室より「世界で活躍し『日本』を発信する日本人」として表彰される。
2014年、NIH長官賞を受賞。
2015年、頭頸部がん患者を対象にした臨床治験が開始される。
以上[4]

226:名無しさん@1周年
16/11/17 04:27:12.89 7zNZUMHTO.net
>>201
外科手術の手法だから耐性とかはできないと思う
問題は手遅れ過ぎるガンだとガンが消えても体力が持たなくて死ぬから死亡率0%にならないってとこかな

227:名無しさん@1周年
16/11/17 04:27:15.12 SakbQGcG0.net
>>196
結局切除だろうとこの方法だろうと予防のために飲むのは同じなんだから
利権とか言わずにすぐやって


228:欲しい 何の理由で待たされるんだろう どうせ余命が少ないのに 副作用があっても文句を言わない誓約書でも書かせればいいじゃないか 役人は普段の仕事もしないしこんなのもいつまでも愚図愚図やってる 税金泥棒だけじゃなくて命も奪う 原発事故の尻拭いだって国民任せで因果関係無しの自己責任にしてるくせに 良心はないのか



229:名無しさん@1周年
16/11/17 04:27:56.33 36piPox90.net
もう少し早ければ助かってたかもしれないのに。
でも、実用化が2~3年後って素晴らしいな。
日本に導入もすぐやってもらいたい。

230:名無しさん@1周年
16/11/17 04:27:57.77 sR5tuUvX0.net
ファイザー製薬はゴルゴ13に電話すんのかな

231:名無しさん@1周年 ◆Oudnx64fmo
16/11/17 04:28:05.41 vybuCuZZ0.net
この治療法は近赤外線の使用というよりも、抗体の選択性がポイントだな。
1種類で万能な抗体があるとは思えないから、多種多様ながん細胞に対して
それぞれ選択的に結合する抗体を用意できるのか。それに尽きる。
逆に言えば、各種のがん細胞に対してオーダーメイド的に抗体を用意できれば、
最強の治療法になり得る。

232:名無しさん@1周年
16/11/17 04:28:08.73 q9t0bwH60.net
>>201
薬に対しては耐性が出るけど熱には耐性は着くのかね?
タンパク質なら加熱すりゃ確実に壊れるし
抗体が癌細胞にくっつかなくなるとかならあるかも

233:名無しさん@1周年
16/11/17 04:28:40.91 hsAWDs9t0.net
>>212
抗生物質は使わないけど
ガン細胞が生存をかけて、この薬を回避する方向に性質を変化させたりとか
そういうことは起こらないのかなって話

234:名無しさん@1周年
16/11/17 04:28:45.84 M56v9AHR0.net
10年後には、
「インフルエンザは7日の休暇が認めれるけど、ガンは1日しか休ませてもらえない」
という時代になるんだろうか。

235:名無しさん@1周年
16/11/17 04:29:09.96 NCT08ER80.net
>>201
敢えて進化の可能性を考慮するなら
熱に強い癌細胞かねぇ
ただそれだと癌細胞の成長に時間が掛かるし抗原抗体反応とは無関係なんで大した足かせにはならなさそうだが

236:名無しさん@1周年
16/11/17 04:29:34.22 SakbQGcG0.net
>>199
ほんとこれ
いつもこれ
愚図愚図して薬害で病気をばら撒いて
国は不法入国者まみれで
仕事してないくせに増税だけはいっちょ前
役人から被爆の影響がでまくればいいのに
自分がなるまで動きゃしない
金を取るのだけはすばやいくせに
クズばかり

237:名無しさん@1周年
16/11/17 04:30:01.54 WFVMYddS0.net
>>221 なるほどw記事だと一瞬で焼ききるようなのでそのような心配は無用なきもするけど検証するんでしょうね。

238:名無しさん@1周年
16/11/17 04:30:03.72 8SYqovrj0.net
なので癌細胞を特異的に識別して特異的に破壊する方法があるのは驚かない
問題はけっきょく奥の方にあるがん細胞にどうやって近赤外線を届けるの?ってところ
つまりがん治療ってここまではけっこう手が届いてる研究は少なくないんだよ
ありふれた近赤外線が利用できるという発見は素晴らしいけどね
でもこの先がたぶん滅茶苦茶難しい

239:名無しさん@1周年
16/11/17 04:30:17.03 w4S5uGcw0.net
こう言う単純な理屈で夢のような結果を得るって情報が出ると、
ハルコの臭いが漂ってくるねw

240:名無しさん@1周年
16/11/17 04:30:22.65 qMoYqyKV0.net
マイクロファイバー、内視鏡で脳血管手術をできるから、薬が注射できる範囲は結構あるか?
まあ血管内をたどらずとも、皮膚からも注射はできるけど。

241:名無しさん@1周年
16/11/17 04:30:26.12 lZQK/ClA0.net
転移し始めたらどのみち厳しいのは変わらんな
ただ実用化されればがん治療の認識が一変するからはやく実現して欲しいね

242:名無しさん@1周年
16/11/17 04:30:26.18 hsAWDs9t0.net
ゴルゴと交渉するときは握手求めちゃだめだぞ

243:名無しさん@1周年
16/11/17 04:30:32.09 RnM5r2gR0.net
ノーベル賞の可能性はあるの?

244:安倍チョンハンターさん
16/11/17 04:30:58.93 rgJU+oB20.net
とにかく早く導入して
医療費削減して欲しいよな

245:名無しさん@1周年
16/11/17 04:31:06.59 7zNZUMHTO.net
近赤外線の特性として人体をある程度貫通する性質がある
小さいガンなら体切らなくても直せるんじゃないかな

246:名無しさん@1周年
16/11/17 04:31:32.20 NCT08ER80.net
>>221
新たな抗体を作るんじゃね
他者移植の拒絶反応でも正常な組織ですら抗原に成り得るので抗体自体を作ることは可能かと
死ぬまでに間に合えばだが

247:名無しさん@1周年
16/11/17 04:32:41.41 RnM5r2gR0.net
有望な臨床実験なら世界中から殺到するんじゃないのか?

248:名無しさん@1周年
16/11/17 04:33:01.34 SakbQGcG0.net
役人がこの国の癌細胞そのものなんだよ
際限も枠もなく蔓延り、8倍もの養分をえて増殖する
国民に信用されない金を搾取するだけ
革命で消された王族と同じクズ
金を集めて国民を殺し国を滅ぼしやがって
さっさと仕事しろ

249:名無しさん@1周年
16/11/17 04:33:38.16 PD3JIuun0.net
>>32

250:名無しさん@1周年
16/11/17 04:34:01.97 w4S5uGcw0.net
近赤外線が可視光より波長が長いことを知っていれば
ガンを消滅させるほどの貫通力があるなんて恥ずかしくて言えないw

251:名無しさん@1周年
16/11/17 04:34:05.26 NCT08ER80.net
>>231
余裕で
最終的に治療結果が顕になるであろう数年後の実用と五年生存率次第で10年後には貰えるんじゃね
十年生存率をベースにされると15年後になるかな

252:名無しさん@1周年
16/11/17 04:34:21.00 EEST5Aqp0.net
どうしてアメリカに居るの?
日本で研究すれば良かったのに

253:名無しさん@1周年
16/11/17 04:34:42.32 q9t0bwH60.net
>>232
医療費削減なら安楽死導入、ジェネリクスの徹底(特になまぽ!)をまずやって欲しい
よりよい医療をしようとするとどんどん医療費が膨れ上がるってなんか皮肉だよね

254:名無しさん@1周年
16/11/17 04:34:54.25 8SYqovrj0.net
それにこれは微小ながん細胞をまとめて破壊するような治療でもないようなので
つまり元の病巣や転移巣が出来るたびに近赤外線当てなきゃいけない気がするので
一種の治るわけじゃなくて重い慢性病まで危険度を引き下げるのと
あとは初期のがんの治療が楽になるような話なんじゃないだろうか

255:名無しさん@1周年
16/11/17 04:35:20.07 tuXpLCiN0.net
これは消されますわ

256:名無しさん@1周年
16/11/17 04:35:27.20 hsAWDs9t0.net
本当に有効なら、各方面に影響がありそうだね
がんの治療薬、がん研究医、がんセンター
もちろん、この治療をやる場所が必要だろうけど、
治療期間も、使う薬剤も設備も減るとなると
入院患者の数が減ったり期間が短くなったりして金銭の流れが大きく変わりそう

257:名無しさん@1周年
16/11/17 04:35:51.98 tD5qiOWN0.net
>>121
またアメリカに研究者を取られたのか
いい加減日本は研究者にまともな予算出してやれよ
ノーブル賞を受賞したら時の首相がドヤ顔で日本人の成果って言うんだろうな

258:名無しさん@1周年
16/11/17 04:35:59.98 LbQhXo1M0.net
>>228
注射じゃだめだ、がん細胞内に代謝されて取り込まれないと。
それにその方法が見つかったらべつにこれじゃなくても
抗癌剤でもいいようなきがするw

259:名無しさん@1周年
16/11/17 04:36:26.74 WFVMYddS0.net
真央ちゃんが日本人治験第一号とはならないかな。

260:名無しさん@1周年
16/11/17 04:36:27.64 gUeGG4MY0.net
温熱療法の人、超短波は?
あれはかなり深いところまで入るが
数センチ
伊藤超短波も機械出してる

261:名無しさん@1周年
16/11/17 04:36:41.06 qMoYqyKV0.net
>>226
放射能、放射線ほどの威力はないかわりに飛距離はあってそれほど厳密にやらずとも当たるのでは。

赤外線 - Wikipedia
近赤外線
近赤外線は波長がおよそ0.7 - 2.5 μm


262:の電磁波で、赤色の可視光線に近い波長を持つ。 性質も可視光線に近い特性を持つため「見えない光」として、赤外線カメラや赤外線通信、家電用のリモコンなどに応用されている。 http://ifedonline.org/img/kin.jpg http://ifedonline.org/kinsekigaisen.html http://www.takashima-giken.co.jp/technicalinfo/image/technical_sekigaisen_01.gif http://www.takashima-giken.co.jp/technicalinfo/sekigaisen.html



263:名無しさん@1周年
16/11/17 04:36:41.99 pJ4i8gLz0.net
これ実用化されたら、確実にノーベル賞じゃないか?

264:名無しさん@1周年
16/11/17 04:36:51.68 9KQH30qp0.net
体を45℃ぐらいに温めてしまえば癌は完全に死滅するんだけどなあ
そこまで温めると脳が死んじゃうからなあ

265:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 04:37:02.95 4iWQZxAP0.net
 
 凄いな。
 青色でもノーベル賞、赤色でもノーベル賞だな www
 

266:名無しさん@1周年
16/11/17 04:37:14.49 RnM5r2gR0.net
>>121
それは中村ってひと。別人だよ >>214

267:名無しさん@1周年
16/11/17 04:37:35.07 MAyPiPyD0.net
トランプが金にならんという理由で企業と結託して潰すな
金が動かないものは広がらない
これ常識

268:名無しさん@1周年
16/11/17 04:37:54.00 hsAWDs9t0.net
あとは黄色がそろったらチューリップの完成だな

269:名無しさん@1周年
16/11/17 04:37:57.85 NCT08ER80.net
>>242
むしろ微小というか微少な癌細胞にも効くのが画期的だと思われる
これが抗原抗体反応の良いところかと
ただ微少だと癌と診断されないと思うので恐らく机上の理屈の懸念だと思われる

270:名無しさん@1周年
16/11/17 04:38:01.81 U9ft/QjE0.net
民進党にも効果があるのか?

271:名無しさん@1周年
16/11/17 04:38:16.42 kmw31P/70.net
放射線治療終わったけど、ヤケドのヒリヒリ感が辛くて寝れない(´・ω・`)
眠くなるフラフラが来て気絶するまで寝れない。
寝てても繊維の擦れで痛くて起こされる(´・ω・`)
自分は間に合わなかったけど
早く実用化を(´・ω・`)されないか…

272:名無しさん@1周年
16/11/17 04:38:57.77 hsAWDs9t0.net
費用を抑えられるならペットとかにも適用できるようになったりするのかな

273:名無しさん@1周年
16/11/17 04:38:59.02 9KQH30qp0.net
>>254
癌で死ななくなるだけで、癌への罹患率が下がるわけじゃない
つまり、癌の発生がある限り金になる
むしろ莫大な利益を生む

274:名無しさん@1周年
16/11/17 04:39:01.86 NWief5eH0.net
>>1-2
早速>>3のような事と似た『医療詐欺』企む集団が出るだろうな…
「近赤外線を浴びれば癌が消滅!」ってw

275:名無しさん@1周年
16/11/17 04:39:30.96 RnM5r2gR0.net
こういう画期的な治療法をどうやって見つけたのか知りたいな

276:名無しさん@1周年
16/11/17 04:39:37.81 jOrsINQ50.net
21正規のペニシリンになれるか!?
すげーな

277:名無しさん@1周年
16/11/17 04:40:51.27 HE/v3gn90.net
どうせ標準治療の抗がん剤と外科手術が効かない人用の治療法になるんやろな

278:名無しさん@1周年
16/11/17 04:40:55.23 q9t0bwH60.net
>>246
脳血管ならカテでいけるんでね
既存の抗癌剤じゃ完治は無理だし選択性がないから副作用がでかい
まずは既存の抗癌剤とどっちが成績いいかの勝負になるんじゃね

279:名無しさん@1周年
16/11/17 04:41:17.21 UVg+XTm60.net
若い人達には是非治癒して貰いたいが
老害が増えるのも困ったもんだ

280:名無しさん@1周年
16/11/17 04:41:28.25 XB6Ra6QD0.net
いいね 小林 ノーベル賞だわ

281:名無しさん@1周年
16/11/17 04:41:46.68 NCT08ER80.net
>>258
安く済みそうなので米国の治験を待たずに日本でも治験を始めるかもしれん

282:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 04:41:47.64 4iWQZxAP0.net
>>238
なんで?
波長が長いほど貫通力があるのは、波動研究�


283:ナは常識じゃなかったっけ? 電磁波では常識だぞ。wifiで経験してるだろ。



284:名無しさん@1周年
16/11/17 04:41:50.52 hsAWDs9t0.net
最終的なゴールはこの人でも
いろいろな人のアイディアというか研究の流れの上に
ここにたどりついたなんて感じなのかな

285:名無しさん@1周年
16/11/17 04:41:53.31 RnM5r2gR0.net
早くエビゾウさんに教えてあげろよ

286:名無しさん@1周年
16/11/17 04:41:53.82 4IpZGHO80.net
案外、色んな治療法があるのかもね
製薬が闇なだけで

287:名無しさん@1周年
16/11/17 04:42:40.00 WFVMYddS0.net
意地悪なこというと、発想は難しくないのになんで誰もやらなかったか、あるいはやれなかったか。

288:名無しさん@1周年
16/11/17 04:42:41.85 nFVylDU5O.net
薬飲んでテレビのリモコンをカチャカチャやるだけでガンが治る時代がくるんかW
いずれは結核みたいに「ガンで死んでた時代があったんだW」って言われるのな

289:名無しさん@1周年
16/11/17 04:42:43.95 IfYnj2Gs0.net
当たり技術だったら、どれだけ莫大な金が動くのか読めない…
平均寿命も5年10年影響してきそう
>>238
赤外線はトリガーでしかないんだが
>その抗体に、近赤外線によって化学反応を起こす物質(IR700)を付け、
>静脈注射で体内に入れます。
>抗体はがん細胞に届いて結合するので、そこに近赤外線の光を照射すると、
>化学反応を起こしてがん細胞を破壊します。

290:名無しさん@1周年
16/11/17 04:42:47.00 sSdkBMZg0.net
>近赤外線
初めて聞いたw
まあ遠赤外線があるんだからあって当然なんだが不思議な感覚だw

291:名無しさん@1周年
16/11/17 04:42:55.20 ZOIyG4WS0.net
ホンマでっかで見たよ
てか残りの1~2割って何?血液とか脳とかか?

292:名無しさん@1周年
16/11/17 04:43:01.41 gPKINokB0.net
連射しまくれるって事なの?
それなら転移ガンでも戦えそうだな
金はかかるだろうが

293:名無しさん@1周年
16/11/17 04:43:20.50 7zNZUMHTO.net
>>262
以前からある治療法の延長だよ
原理的にはガンに集まる薬を使うのと、ガンに線源を当てるの2つを組み合わせたものさ
何の薬と何の線源を組み合わせるかをみんな研究していたんだ

294:名無しさん@1周年
16/11/17 04:43:24.05 LbQhXo1M0.net
>>265
この方法は血管じゃなくて腫瘍を構成してるがん細胞の1つ1つに
入り込まないとだめってことだよ。
その方法がわかれば既存の抗癌剤だってもっと効いてるはず、
いまの分子標的薬に近い考え方だ。

295:名無しさん@1周年
16/11/17 04:43:33.89 gUeGG4MY0.net
>>269
超短波は数センチだぞ
あれならかなりの深さまで暖められる

296:名無しさん@1周年
16/11/17 04:43:46.19 4GBuobOE0.net
これは期待できそうだ
癌には無縁の家系だけど、周りでは癌になって大変だとか亡くなったとかチラホラ聞くもん
苦しむ人が減ってほしいよ
ただ、今までは癌で亡くなってた老人が生きるとまた大変な世の中になりそうだな

297:名無しさん@1周年
16/11/17 04:44:10.48 jOrsINQ50.net
抗がん剤メーカーに命を狙いかねないから、徹底ガードしないとな

298:名無しさん@1周年
16/11/17 04:44:19.08 hsAWDs9t0.net
年に一回薬のんで全身光浴びる予防的治療が出てきたりしてな
日焼けサロンみたいな感じで

299:名無しさん@1周年
16/11/17 04:44:21.96 gUeGG4MY0.net
>>276
遠赤外線よりパワーが強いが可視光線には劣る

300:安倍チョンハンターさん
16/11/17 04:44:26.40 rgJU+oB20.net
結局
熱でやっつけるんだよな

301:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 04:44:45.62 4iWQZxAP0.net
>>281
はあ?
貫通力の話だぞ。何を言ってるんだ、お前は。

302:名無しさん@1周年
16/11/17 04:44:54.63 kmw31P/70.net
>>268



303:>>260 きっとまだフクイチで癌患者増えるから 消されずに実用化して欲しい(´・ω・`)



304:名無しさん@1周年
16/11/17 04:45:15.74 XB6Ra6QD0.net
>>280 アホか 回数かけて表面から焼き殺していくんだよ

305:名無しさん@1周年
16/11/17 04:45:27.10 ZOIyG4WS0.net
これはこれで素晴らしいけど生き残った高齢者がまた若い奴を轢き殺すのか

306:名無しさん@1周年
16/11/17 04:45:29.82 +dXckKJq0.net
>>256
たしかに。
血液検査で陽性でも微小すぎて
部位が特定できなきゃ照射しようもないもんな。

307:名無しさん@1周年
16/11/17 04:45:31.07 5gNrml1H0.net
オプシーボwwwwwwwww用無しwwwww

308:名無しさん@1周年
16/11/17 04:45:40.25 hsAWDs9t0.net
ガンの治療法が確立されたら
こんどは認知症の治療法の確立がターゲットかな

309:名無しさん@1周年
16/11/17 04:45:41.62 7zNZUMHTO.net
>>277
ガンの場所が特定できない白血病とかはダメだろうな

310:名無しさん@1周年
16/11/17 04:45:51.66 RnM5r2gR0.net
>>279
でも赤外線ってのが意外すぎるよね。民間療法みたいじゃん

311:名無しさん@1周年
16/11/17 04:45:59.56 f7VqPMIw0.net
こりゃすごい。 >>1 知らんかった。
世界中から殺到してるだろうね。
しばらく表と裏でコネとカネの争いかな。
ハイレベルな戦いw それだけの価値ありそう。

312:名無しさん@1周年
16/11/17 04:46:08.62 pVPR6iOh0.net
画像誘導放射線治療(ミサイル誘導システムを導入)の機械を赤外線にしたらさらに凄いことに(^^;

313:名無しさん@1周年
16/11/17 04:46:13.58 uTjathKA0.net
随分前からノーベル候補になってるよね、この人
ほぼ確定じゃないかな

314:名無しさん@1周年
16/11/17 04:46:19.89 Z8Jk45fq0.net
ソース無限大ってなんやねん…
実用化されると良いねそんなうまくはいかないんだろうけど
麻央も絶対使いたいだろうに

315:名無しさん@1周年
16/11/17 04:46:30.01 gUeGG4MY0.net
>>287
だからかなりの深度まで到達するぞ
近赤外線なんかせいぜい1cmだろ

316:名無しさん@1周年
16/11/17 04:46:45.38 XB6Ra6QD0.net
ニュートリノで発熱するレセプター薬を飲めばいい

317:名無しさん@1周年
16/11/17 04:47:04.70 qMoYqyKV0.net
放射能みたい当て間違いの害やその防止は必要なさ気で安全度は高そうだ。

ガンマナイフ治療
ガンマナイフは定位的放射線治療装置として最も普及しているもので、国内に49台あります(2005年8月現在)。
放射線治療を行うときには、病変部分だけにたくさんの放射線がかかり、その周囲にある正常の脳には極力余分な放射線がかからないことが理想的です。
ガンマナイフ装置は内部にコバルト60のガンマ線源を201個備えており,
その多数のガンマ線ビームを一点の病変に集中して照射させることができる構造となっています (機械誤差は 0.2 mm 以下)。
URLリンク(square.umin.ac.jp)
URLリンク(square.umin.ac.jp)
URLリンク(square.umin.ac.jp)

318:名無しさん@1周年
16/11/17 04:47:22.16 CCN5j6270.net
安いの?日本で実用化はいつ?

319:名無しさん@1周年
16/11/17 04:47:22.34 xSFZ3tLV0.net
副作用がないのは非常に大きい
"副作用が無い"ということは
わずかでも効果があれば時間と医療費を考慮しない場合
そのガンは必ず無くなることを意味する
ノーベル賞間違いなし

320:名無しさん@1周年
16/11/17 04:47:22.79 9KQH30qp0.net
そう言えば海老蔵の嫁も新しい治療を勧められて始めるとか言ってたな
これの治験だったら希望はあるかもな

321:名無しさん@1周年
16/11/17 04:47:24.29 tgnnW+lu0.net
>>240
日本じゃ碌に研究費出ないからでしょ
日本が天下り役人のせいでどれだけ医療遅れてると思ってんのよ

322:名無しさん@1周年
16/11/17 04:47:28.15 XB6Ra6QD0.net
>>300 それ、こたつレベルだろ

323:名無しさん@1周年
16/11/17 04:47:37.03 tuXpLCiN0.net
麻央、行け

324:名無しさん@1周年



325:
>>307 だからあまり到達しない 可視光線よりは深いが



326:名無しさん@1周年
16/11/17 04:48:03.33 HPz9lhuc0.net
密かにノーベル医学賞を狙っていたあの男はついに決心した。
「やはり私は今年のこんな賞は辞退するッ!!医学賞こそノーベル賞ッ!」
そして来年こそ医学賞を受賞すべく研究室に向かって風に吹かれて去っていった。

327:名無しさん@1周年
16/11/17 04:48:08.45 LbQhXo1M0.net
>>289
それだったら抗体なんかいらないはず。
単純化して考え過ぎだよ。

328:名無しさん@1周年
16/11/17 04:48:16.43 hsAWDs9t0.net
レントゲンに反応するような薬剤にしたら
レントゲンで情報とりつつ治療もできるな
よっしゃ特許とってくる!

329:名無しさん@1周年
16/11/17 04:48:24.49 XB6Ra6QD0.net
ベンザのCMが張り付いている訳を教えてくれ

330:名無しさん@1周年
16/11/17 04:48:28.45 7zNZUMHTO.net
>>284
いんや前から外に出る人の方がガンにかかりにくいのは統計で言われてたよ。
1日に数分、日光を浴びると良いと言われていた。科学的根拠は立証されていないが。

331:名無しさん@1周年
16/11/17 04:48:33.91 XT4RpLNm0.net
ir700の飲み薬を売ってくれ。
近赤外線LEDは秋葉で買ってくるから。

332:名無しさん@1周年
16/11/17 04:49:14.02 F3caOFyT0.net
あっかいこたつで良いのか ?

333:名無しさん@1周年
16/11/17 04:49:15.01 CHbQFRri0.net
>>30
この抗体の製法が特許の塊で、かなりの値段になると思うよ。
抗がん剤と同じかそれ以上にコストはかかる。
でも効果は高そうだな。

334:名無しさん@1周年
16/11/17 04:49:21.44 hsAWDs9t0.net
放射線に反応する薬ができて
ラジウム温泉とラドン温泉が大人気
湯治場奇跡の大復活w

335:名無しさん@1周年
16/11/17 04:49:27.11 gUeGG4MY0.net
>>316
近いよ波長

336:名無しさん@1周年
16/11/17 04:49:41.25 ip+KH9HR0.net
これだと届くのは表面だけだが
選択的やり方は放射線の方で応用聞きそう
まあ色んなやり方が増えるのはいいことだ

337:名無しさん@1周年
16/11/17 04:49:49.88 XB6Ra6QD0.net
>>309 お前の頭は民間療法レベルだろ

338:名無しさん@1周年
16/11/17 04:49:57.59 IfYnj2Gs0.net
技術で健康寿命が倍伸びるような時代に、本当の格差社会が来るんやろな

339:名無しさん@1周年
16/11/17 04:50:40.11 gUeGG4MY0.net
>>314
人体における数百種類の光合成生成物が健康に大事という話だな
光線療法

340:名無しさん@1周年
16/11/17 04:50:53.62 vJX/uX4X0.net
>現在300人を対象に効果を試験中。2、3年後に実用化できる可能性
この300人に希望して入れてもらうことは出来ないんかな
もしくは、副作用や予期せぬ事態になっても絶対に文句言いません、と確約してやってもらうとか
まぁ、そうはいかないよなあ
今現在、ガンで苦しんでる人たちには切実だろうな

341:名無しさん@1周年
16/11/17 04:51:07.59 ZOIyG4WS0.net
あのーすいません
今朝体調悪くて朝イチで病院行ったら胃がんだって言われて、ハイ、ハイ、午後なら完治してるんでハイ、その頃には会社行けますハイ失礼しますハイ

342:名無しさん@1周年
16/11/17 04:51:17.39 3tV+3rbi0.net
>>318
すげwこんな所に19も書き込んでるw
暇なんですか?
それとも馬鹿ですか?

343:名無しさん@1周年
16/11/17 04:51:21.28 7zNZUMHTO.net
近赤外線も浴びすぎると有害だからな。太陽浴びすぎたら有害みたいな誰にでも分かる話だが
医療レベルの線源ならまぁ有害性はないだろう

344:名無しさん@1周年
16/11/17 04:51:47.20 gUeGG4MY0.net
>>321
いや
電磁波の種類でどの深度まで到達するのかって決まってるから
可視光線は極めて浅いところにしか作用しない
遠赤外線よりパワーはあるが

345:名無しさん@1周年
16/11/17 04:51:49.79 FqUoQdQj0.net
みんな勘違いしてるけど
この場合の近赤外線は熱源として使うんじゃなくてスイッチとして使うんだろ

346:名無しさん@1周年
16/11/17 04:52:07.51 XB6Ra6QD0.net
>>316 暖かいこたつの100000倍のエネルギーを


347:0.00001秒間ぶっ放すんじゃね?



348:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 04:52:13.79 4iWQZxAP0.net
>>300
音波や電磁波では、一般的に波長が長いほど貫通力があると言われている。
そんな具体的な話なんかしてないわ。

349:名無しさん@1周年
16/11/17 04:52:15.40 7OtQleSa0.net
腸なんかの内から外にまで増殖したがん細胞は外科手術はやっぱり
必要になるのかな?
この治療法ならそこらの個人医院でも施術可能になりそうだけど

350:名無しさん@1周年
16/11/17 04:52:32.88 gUeGG4MY0.net
というか遠赤外線も表面だけしか温まらないが

351:名無しさん@1周年
16/11/17 04:52:35.69 v7QZBFaJ0.net
>>68
ガンができなかったら人間は敗血症であっさり死ぬっていう説もあるな

352:名無しさん@1周年
16/11/17 04:52:59.30 OsyclCxl0.net
この画期的な治療法を、日本人の開発したものだからという理由で使わず死んでいく反日中国人、韓国人がかわいそう

353:名無しさん@1周年
16/11/17 04:53:01.86 gUeGG4MY0.net
>>331
ん?
どういうこと?
具体的な話をしてないとは?

354:名無しさん@1周年
16/11/17 04:53:11.79 2DiKzAfZ0.net
平均年齢100歳
日本の人口2億

355:名無しさん@1周年
16/11/17 04:53:53.83 EGmwK1eA0.net
ハイパーサーミアだろ?
うちの犬がこれやってるよ。

356:名無しさん@1周年
16/11/17 04:53:59.55 WFVMYddS0.net
近赤外線->抗体についた何かが反応。->がんの細胞膜は焼ききられる。
これですよ。

357:名無しさん@1周年
16/11/17 04:54:03.47 8SYqovrj0.net
>>256
がんの抗原を利用して的なのは眉唾な気もする
ウイルス療法も必ず取ってつけたように免疫にも反応してどうこうって話が付録についてくる

358:名無しさん@1周年
16/11/17 04:54:13.25 NCT08ER80.net
>>332
癌なら不要になるはず

359:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 04:54:15.48 4iWQZxAP0.net
>>336
争点を理解してないなら、横レスをしてくるな。

360:名無しさん@1周年
16/11/17 04:54:18.91 gUeGG4MY0.net
>>331
こちらは具体的な話をしたんだけど

361:名無しさん@1周年
16/11/17 04:54:23.77 XB6Ra6QD0.net
>>334 透過膜で濾し取るんじゃね?

362:名無しさん@1周年
16/11/17 04:54:43.00 vJX/uX4X0.net
>>317
>必要な設備や薬品は安価なので、医療費の削減にも大いに貢献しそうだ
>>1にはこうかいてあるが

363:名無しさん@1周年
16/11/17 04:54:56.68 7zNZUMHTO.net
>>323
ビタミンDなどが作られるのは分かってたんだけど、ガンとの因果関係が明確に紐つけられたわけじゃなかったんだよね
ちっさいガン細胞殺すために線源を少しは浴びろってことなのかもしれん

364:名無しさん@1周年
16/11/17 04:54:59.42 56Yppmr10.net
>>325
内視鏡の胃がん発見でそのまま内視鏡で治療完了って時代は来るだろうね

365:名無しさん@1周年
16/11/17 04:55:01.27 7PB3bHz20.net
すごいな、ガン細胞を各個撃破するから
胃ガンとかの、いわゆる散った状態で、全摘出とかも克服できるんだろ

366:名無しさん@1周年
16/11/17 04:55:11.23 LbQhXo1M0.net
>>329
そういう話だと思うけど。
当てれば消滅すると思ってる人のほうが多そうw

367:名無しさん@1周年
16/11/17 04:55:15.10 gUeGG4MY0.net
>>342
あなたが理解してないだけ

368:名無しさん@1周年
16/11/17 04:55:22.90 ZqOZpeHA0.net
やっとガンが完璧に根治できるようになったか

369:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 04:55:23.23 4iWQZxAP0.net
>>343
こちらはお前の争点とは別の話をしてた。
  ・・し・・て・・た。
 

370:名無しさん@1周年
16/11/17 04:55:37.33 XB6Ra6QD0.net
ガッテンで身近な治療法を紹介す羊羹

371:名無しさん@1周年
16/11/17 04:56:02.54 NCT08ER80.net
>>340
眉唾の根拠がわからん
自己抗体ですらあるんだから癌の抗原化はおかしくはないと思うのだが

372:名無しさん@1周年
16/11/17 04:56:05.21 qMoYqyKV0.net
表面からは届かないなら、内視鏡に光源とりつけたらいいし
さきに内視鏡で注射もしてその後に光当てれば出し入れしなくていいとおもうが・・

373:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 04:56:11.85 4iWQZxAP0.net
>>350
  アホか。横レスバカ
俺がレスした相手の元の発言をたどれ。

374:名無しさん@1周年
16/11/17 04:56:37.70 FqUoQdQj0.net



375:>>339 焼き切られるんじゃなくて化学反応が起こる→その化学物質でがんを死滅させる じゃね?



376:名無しさん@1周年
16/11/17 04:56:39.67 gUeGG4MY0.net
>>346
その通りだろうな
紫外線と脂肪細胞との反応性なので、有害な紫外線も多少は必要という
近赤外線も、有益有害評価が相半ばするな

377:名無しさん@1周年
16/11/17 04:56:58.92 9QyQ5gJw0.net
注射して日光浴してればガンが治ってた、とは
素晴らしいわ。

378:名無しさん@1周年
16/11/17 04:57:01.45 XB6Ra6QD0.net
カルビーの株が上がるな

379:名無しさん@1周年
16/11/17 04:57:08.82 ZOIyG4WS0.net
例えばつんくの様な声帯切除とかもしないでいいならメチャクチャ凄いな

380:名無しさん@1周年
16/11/17 04:57:11.86 aVVpxPMR0.net
癌にまともな治療法などないというのは定期的に画期的な治療法が発見されては消えていくのをみればわかりそうだが

381:名無しさん@1周年
16/11/17 04:57:38.44 rk7+xlHB0.net
なんだよこれ
人類遠回りしすぎだろ

382:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 04:57:59.84 4iWQZxAP0.net
>>343
>>350
 別の相手と別の話をしてたのに、お前が横レスをして来た True or False ?

 

383:名無しさん@1周年
16/11/17 04:58:08.69 XB6Ra6QD0.net
たまにインフルエンザになるといい・・・という説があるが

384:名無しさん@1周年
16/11/17 04:58:12.51 gUeGG4MY0.net
>>359
近赤外線は可視光線よりは深く到達するが、それでもせいぜい1cm位なので、内部のはオペが必要だな
もしこの記事の通りで治るならだが

385:名無しさん@1周年
16/11/17 04:58:13.45 q9t0bwH60.net
>>347
今も早い癌なら内視鏡で取れるけどね
問題はどっちが成績がいいかだけど癌を取った後に仕上げで微細な癌を退治できたら良さそうね

386:名無しさん@1周年
16/11/17 04:58:24.44 NCT08ER80.net
>>337
老化をどうにかしないことには嬉しい数字じゃないね
2億の内の2/3は生産には役に立たないと思われ

387:名無しさん@1周年
16/11/17 04:58:34.89 WFVMYddS0.net
>>357 そのようですな。その化学反応で細胞膜が死ぬと。失礼しました。

388:名無しさん@1周年
16/11/17 04:58:40.81 7zNZUMHTO.net
俺まずいことに気がついた
これだとガンがなくなったところに穴空くから外気に晒される肺や胃腸には使いにくいわ
穴すぐ塞くか時間かけて焼かないと

389:名無しさん@1周年
16/11/17 04:59:08.07 MjXOXOJh0.net
でも特許とるのはアメリカか・・
ちくしょう

390:名無しさん@1周年
16/11/17 04:59:17.16 1S/deP9D0.net
抗体なるものを使うみたいだから
ハイパーサーミアとは別物だな

391:名無しさん@1周年
16/11/17 04:59:18.59 A0J5Jeie0.net
>>68
天然痘の死亡率が高い国で
薬のお陰で撲滅させたのはいいが
代わって癌が増えたっていうものな

392:名無しさん@1周年
16/11/17 04:59:21.42 aVVpxPMR0.net
>>361
切断しようがしまいがそもそも癌化した細胞は治らないと思うんだけど

393:安倍チョンハンターさん
16/11/17 04:59:27.20 rgJU+oB20.net
日焼けマシンみたいので
赤外線浴びればいいじゃん

394:名無しさん@1周年
16/11/17 05:00:05.77 gUeGG4MY0.net
>>364
オレがしたのも貫通力の話だったんだが、理解できなかったようなのでもういい

395:名無しさん@1周年
16/11/17 05:00:12.14 XB6Ra6QD0.net
>>366 おまえシツコイな 圧倒的なエネルギ~の近赤外線なんだよ

396:名無しさん@1周年
16/11/17 05:00:16.70 9KQH30qp0.net
>>361
それはどうかな?
癌細胞に置き換わってしまってた部位が完全に正常細胞として再生するとは限らないし
体の表層で言えば、傷跡が残る、てな感じにはなると思う
つまり、声帯の場合は正常な声が出せる様になるとは限らない
完全に機能回復するかという点では、無理な気がする

397:名無しさん@1周年
16/11/17 05:00:42.17 r5Pn8Y7r0.net
赤外線のカメラで赤外線のフラッシュとか浴びたら
服が透けて映るけどガン治る?

398:名無しさん@1周年
16/11/17 05:00:49.73 q9t0bwH60.net
>>362
癌に治療法はないよ
手術ってようは癌になってる組織を取り除いてるだけだし抗癌剤も死ぬまでの時間を引き延ばしてるだけで最後は身体中に癌が広がって�


399:€ぬ



400:名無しさん@1周年
16/11/17 05:01:08.56 gUeGG4MY0.net
>>377
シツコイ?
具体的な話を一切しない人間に言われる覚えは無い

401:名無しさん@1周年
16/11/17 05:01:16.09 g2iuFiQ20.net
何でもいいけど、将来ガンは何とかなるんじゃないですか?
心筋梗塞と脳卒中の血管詰まる系はどうしようもなさそう
そう予想しますね

402:名無しさん@1周年
16/11/17 05:01:16.75 ZYMSlC/g0.net
海老蔵の嫁にやれ

403:名無しさん@1周年
16/11/17 05:01:18.28 7OtQleSa0.net
本当なら重粒子線治療装置導入しかけてる連中がゴルゴ雇いに行くぞw

404:名無しさん@1周年
16/11/17 05:01:24.49 M56v9AHR0.net
>>256>>291
近赤外線ってのが体にダメージないんなら、全身にあてときゃいいじゃん。
別に部位を特定しなくてもいいんじゃない?

405:名無しさん@1周年
16/11/17 05:01:53.08 XB6Ra6QD0.net
>>376 こたつレベルのエネルギーなら1cmだろうよ

406:名無しさん@1周年
16/11/17 05:02:11.40 NCT08ER80.net
>>374
癌化という言葉はおかしい
正常細胞が癌細胞に変化するわけではなく
異常細胞である癌細胞が発生し増殖するのが理屈なので
癌細胞を殺せば正常細胞が細胞分裂をして塞げば正常に戻る

407:安倍チョンハンターさん
16/11/17 05:02:12.38 rgJU+oB20.net
こたつブームくるね

408:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:02:23.24 4iWQZxAP0.net
>>376
 波長の長さにおける一般的性質の話をしてたんだぞ。
 おまえとは違う相手と。
 俺とそいつの争点が何なのか、お前の言葉で書き出して見ろ。
 

409:名無しさん@1周年
16/11/17 05:02:24.87 gUeGG4MY0.net
>>385
ダメージあるという研究もある
皮膚や筋肉の老化に繋がる可能性と

410:名無しさん@1周年
16/11/17 05:02:47.49 eYe17bzq0.net
放射線照射機器販売企業ガクブルだな。極端な言い方すれば近赤外線なんて
中小企業でも扱える。まあ制御システムは難しいだろうけど。

411:名無しさん@1周年
16/11/17 05:03:15.61 XB6Ra6QD0.net
>>381 はいはい、日光浴やこたつなら1cmで正解だろうよ

412:名無しさん@1周年
16/11/17 05:03:24.48 LbQhXo1M0.net
>>370
それは大丈夫だと思う、細胞の自死っていう仕組みがあるから
がん細胞が縮小したら自然に吸収されると思う。

413:名無しさん@1周年
16/11/17 05:03:28.07 gUeGG4MY0.net
>>386
パワーを増やしても深度は変わらない
余熱で温めるという話なら、そもそも近赤外線の直接の効果を期待してのものではない

414:名無しさん@1周年
16/11/17 05:03:39.63 9uERo5Fc0.net
抗体を使うんだろ
赤外線である必要さえない
光ならなんでもいいのよ
この際だから X線にしろよ

415:名無しさん@1周年
16/11/17 05:04:01.95 q9t0bwH60.net
>>373
癌ができるのは細胞が増殖するから
寿命が延びて遺伝子のエラーが蓄積し免疫力が低下する事で発癌する
癌が治ったらまた別の癌になることもあるだろう

416:名無しさん@1周年
16/11/17 05:04:11.82 XB6Ra6QD0.net
>>390 治療と日常を一緒くたにするな馬鹿

417:名無しさん@1周年
16/11/17 05:04:15.56 ziVXCfW00.net
>>142
お前可愛いやっちゃなww

418:名無しさん@1周年
16/11/17 05:04:19.19 gUeGG4MY0.net
>>395
強度次第で死ぬぞw

419:名無しさん@1周年
16/11/17 05:04:48.90 XB6Ra6QD0.net
>>394 変わるわ馬鹿

420:名無しさん@1周年
16/11/17 05:04:59.27 qMoYqyKV0.net
家庭のリモコンの電波か光線は、近赤外線らしいが・・
それほどたいした害はないだろうが、全身に浴びせ続けることもないだろう。
長期間にやりつづけると全くの無害ともいえないとおもうがしらない。

421:名無しさん@1周年
16/11/17 05:05:07.69 EGmwK1eA0.net
>>372
モノクロナール抗体だろ?
ハイパーサーミアじゃん。

422:名無しさん@1周年
16/11/17 05:05:28.31 Dc9bODKc0.net
>>134
俺は光ファイバー発明者の話を思い出したわ

423:名無しさん@1周年
16/11/17 05:05:36.81 gUeGG4MY0.net
>>397
お前は何が言いたいんだ?
ただ人にイチャモンつけたいだけのかまってちゃん?w

424:名無しさん@1周年
16/11/17 05:05:48.93 ZOIyG4WS0.net
若くして死ぬのはアレだけど70超えて�


425:アの治療して皇潤飲んで車で徘徊されてもなー やはり人類の永遠のテーマは老化だよな



426:名無しさん@1周年
16/11/17 05:06:44.41 XB6Ra6QD0.net
>>404 例えば、3方向から照射して共振させるんじゃね それくらい思いつくやろ馬鹿

427:名無しさん@1周年
16/11/17 05:06:45.87 q9t0bwH60.net
>>393
つ腫瘍崩壊症候群
管の外まで癌が伸びてたら使いにくそうね

428:名無しさん@1周年
16/11/17 05:06:56.30 jGw0uB6k0.net
外科手術かと思ったら体の外から当てるのか、
少々信じがたい、マウス以外にも効けばいいのだが

429:名無しさん@1周年
16/11/17 05:07:05.26 NCT08ER80.net
>>385
無論現在癌細胞が存在してるという検査結果があるならそうだが
今現在の癌の確定診断は顕微鏡による癌細胞の発見だよ
つまりそこに癌細胞があるであろうと言う検査結果ががないと癌の確定診断には至らないからこの治療法をする意味がない
予防的にするという手もあるがこの治療法が楽に治るというなら予防的にする必要はなく癌と診断されてからでいい
保険適応しなくていいならお好きなようにといったところか

430:名無しさん@1周年
16/11/17 05:07:07.73 gUeGG4MY0.net
>>400
なら近赤外線に限らず遠赤外線だろうが放射線だろうが好きな電磁波を選べというバカな話になる
特定の波長には対応した効果があるという、当たり前の事実を踏まえない土人がお前

431:名無しさん@1周年
16/11/17 05:07:59.82 LbQhXo1M0.net
>>395
ていうかガンに取り込まれる抗体使うんだったら薬剤でもいいわけでw
問題は抗体ががん細胞にのっとられた免疫システムで排除されてガンに届かないから
抗癌剤も効きが悪いわけで。
従来の方法から一歩も進んでないような気がするw

432:名無しさん@1周年
16/11/17 05:08:20.90 gUeGG4MY0.net
>>406
オペで光照射をやろうが治療として間違ってはいないが?
バカ?

433:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:08:26.46 4iWQZxAP0.net
 
 共振と貫通力の話を、筋組織に限定して混同させてるバカが居るようだな。
 

434:名無しさん@1周年
16/11/17 05:08:47.85 w4S5uGcw0.net
お前らもいい加減学べよw
この手の話題は周期的に取り上げられる。
そしていつも何事もなかったように忘れ去られる。
なにも進歩してないし ようするに記事のネタw

435:名無しさん@1周年
16/11/17 05:08:48.86 72FVOX+i0.net
>>408
開けて切除した残りカスに当てるとかもあるよ
ガン細胞が崩壊することで免疫が正常化して身体中で機能するようになる

436:名無しさん@1周年
16/11/17 05:09:12.34 eKPZ78gJ0.net
ん、消滅したガンもたちまち元通り? ('ω`)

437:名無しさん@1周年
16/11/17 05:09:27.73 FqUoQdQj0.net
>>414
その前に記事を隅々までよく読んだ?

438:名無しさん@1周年
16/11/17 05:09:45.88 XB6Ra6QD0.net
>>410 
3方向から赤外線を共振させてエネルギーを送り込むんじゃね~~~の? 
1cm馬鹿が

439:名無しさん@1周年
16/11/17 05:09:49.51 WFVMYddS0.net
>>411 なる。

440:名無しさん@1周年
16/11/17 05:10:35.48 c55wP+4q0.net
こう言う手の施しようか無い病気の治療は
簡単な書類でがんがん臨床試験をすれば良いんだだよ
どの道死ぬんだし、データも直ぐに集まる
当然本人の意思は尊重して
医療ミスとかの訴えも起こさないと誓約書とって
詐欺まがいの怪しげな治療も無くなるでしょ

441:名無しさん@1周年
16/11/17 05:10:35.71 2ZtKKCtz0.net
突飛な発想とは思わないが、
いままで誰もやってなかったのか。
とにかくよかった。

442:名無しさん@1周年
16/11/17 05:10:35.44 gUeGG4MY0.net
>>418
ならオペは不要と
お前の結論はそれでいいんだな?

443:名無しさん@1周年
16/11/17 05:10:37.76 XB6Ra6QD0.net
>>412 放射線治療でマルチ照射は既にあるだろ馬~~~鹿

444:名無しさん@1周年
16/11/17 05:10:45.47 btZJQ1e10.net
ごんなに�


445:Dれた ガンの治療法も 現状の製薬会社や病院や医師の利益を 大きく損なう場合は普及を妨害される。 http://www.sankei.com/premium/news/160423/prm1604230016-n1.html http://i.imgur.com/k3qnGZ0.jpg



446:名無しさん@1周年
16/11/17 05:10:46.37 WifG24fH0.net
どうせ製薬会社が潰すんだろ
薬害エイズ、子宮ガンワクチンデータ改ざん
金儲けの為ならなんでもするやつらだし

447:名無しさん@1周年
16/11/17 05:11:13.44 XB6Ra6QD0.net
>>422 1cm浅知恵wwww

448:名無しさん@1周年
16/11/17 05:11:42.03 eKPZ78gJ0.net
> IR700は、本来は水に溶けない物質で体内に入りませんが、中にシリカ(ケイ素)を入れて、水に溶ける性質に変えています。
尻香は水に溶けない物の代表格なんだが・・・・・・それで合ってるのか? ('ω`)

449:名無しさん@1周年
16/11/17 05:12:06.44 gUeGG4MY0.net
>>423
マルチ照射は現に行ってる
しかし、それで波長や作用がことなるわけではないが?
バカなの?

450:名無しさん@1周年
16/11/17 05:12:06.64 72FVOX+i0.net
>>414
ガンの表皮細胞と結合した時にだけ熱を貯めるように設計された抗体を投与して近赤外線を照射すると、ガンの表皮だけが崩れてそれに免疫細胞が反応して根治する
実用化目前なんだけどアホなのかおまえ

451:名無しさん@1周年
16/11/17 05:12:14.65 MjXOXOJh0.net
結石も今はまず体外から衝撃波あてて砕くんだよ
べつに体を開けないで悪い部分を破壊するのはすでに実用化されてる治療法だな
これはガン細胞だけ効率的に壊せるのが画期的なんだろう

452:名無しさん@1周年
16/11/17 05:12:25.34 XB6Ra6QD0.net
gUeGG4MY0 うんちく馬鹿

453:名無しさん@1周年
16/11/17 05:12:39.52 KmTly612O.net
三年あと 導入へ日本

治癒率99.1%*製ガン剤無
(ガン製薬会社減益)

454:名無しさん@1周年
16/11/17 05:13:04.59 XB6Ra6QD0.net
>>428 長波長を共振させるんじゃね?

455:名無しさん@1周年
16/11/17 05:13:13.52 gUeGG4MY0.net
>>431
デタラメ土人の鳥越がオマエ

456:名無しさん@1周年
16/11/17 05:13:13.64 q9t0bwH60.net
>>411
治療成績、副作用が勝れば意味あると思うが
あと抗癌剤は全身治療だから微小転移に効く利点があるのに対しこちらは放射線のように局所に集中的に治療効果を示すんじゃないかな

457:名無しさん@1周年
16/11/17 05:13:22.11 durDVQq80.net
そんな簡単に治ったら苦労せんわ
アホか

458:名無しさん@1周年
16/11/17 05:13:51.88 LbQhXo1M0.net
>>427
フラーレンとか使うんじゃない。>テキトー

459:名無しさん@1周年
16/11/17 05:14:15.06 72FVOX+i0.net
>>436
ということで利権に潰されそうだな
全自動麻酔マシンが麻酔医の仕事を奪うと潰されたみたいにな

460:名無しさん@1周年
16/11/17 05:14:23.95 XB6Ra6QD0.net
>>gUeGG4MY0
長波長をマルチ方向から照射して、患部で近赤外線を発生させるんじゃないのかね~~~~~

461:名無しさん@1周年
16/11/17 05:15:01.26 XB6Ra6QD0.net
>>434  鳥越かんけいね~わ

462:名無しさん@1周年
16/11/17 05:15:12.12 r5Pn8Y7r0.net
懐中電灯を手のひらに押し付けたら
手の甲が赤く光る
のどとかにペンライトおしつけとくといいのかな

463:名無しさん@1周年
16/11/17 05:15:23.41 9LidU4lk0.net
制がん剤や放射線療法や切除術でボロボロにされて死ぬより
いいのか

464:名無しさん@1周年
16/11/17 05:15:37.39 EHGCxapO0.net
>>68
(´・ω・`)それが真理なんだよねー

465:名無しさん@1周年
16/11/17 05:15:40.28 2ZtKKCtz0.net
光免疫療法
URLリンク(ja.wikipedia.org)
すでにいろいろ賞もらってるんだな。

466:名無しさん@1周年
16/11/17 05:15:43.32 XB6Ra6QD0.net
gUeGG4MY0 『私が馬鹿でした』素直に認めろよ

467:名無しさん@1周年
16/11/17 05:15:58.98 o


468:0c11yFW0.net



469:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:03.30 LbQhXo1M0.net
>>435
だから抗癌剤だって>1に書いてあるような便利な抗体がみつかってりゃ
もっと効いてるっていいたいの。

470:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:07.05 gUeGG4MY0.net
>>433
どういう機械で?
そのソースは?

471:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:07.56 rUkOhUGV0.net
ガン患者は2020まで頑張れ

472:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:07.47 v7QZBFaJ0.net
>>226
>>249
光ってかなり貫通するから赤よりさらに長い波長ならかなり透過するだろうね
100均のレーザーポインタだって指くらいあっさり貫通するし
強力マグライトならおっぱいも貫通する

473:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:09.11 WwdPQ2ro0.net
ひとりでも多くの命を救ってほしい。

474:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:16:13.46 4iWQZxAP0.net
 
  電子レンジの原理を理解してないバカは、波長と共振の話が
 (筋組織に限って)一元的になってしまっていそうだな www
 

475:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:21.84 q9t0bwH60.net
あと抗癌剤だと使ううちに効き目がなくなり別の薬を使わなくてはならないけどこの治療が繰り返し使えるならその点も画期的

476:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:39.81 Nm2XtgqH0.net
認可されても医者が使ってくれなきゃ意味ない
医師会が圧力かけて病院にこの治療法禁止したりしてな

477:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:40.86 ziVXCfW00.net
>>165
俺もつい最近がん細胞は誰でも毎日500個くらいは発生してると知ってびっくりした

478:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:46.88 7PB3bHz20.net
>>405
老化を止められるとしたらどの辺りで止まるんだろ
20代前半辺り?

479:名無しさん@1周年
16/11/17 05:16:55.45 gUeGG4MY0.net
>>445
オマエが土人と認めるのがいやなんだろう

480:名無しさん@1周年
16/11/17 05:17:02.77 w4S5uGcw0.net
>>429
よく読め
実用化はするだろう。
だからと言って治ったと言うことじゃない。
事実、まだ誰一人として治ったと言う報告もない。
つまり効果があるだけ。なにも変わってない

481:名無しさん@1周年
16/11/17 05:17:48.50 fGHCrW7I0.net
またもやノーベル賞受賞

482:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:03.46 XB6Ra6QD0.net
>>457
長波長をマルチ方向から照射して、患部で近赤外線を発生させるんじゃないのかね~~~~~

483:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:11.62 durDVQq80.net
おいこんな治療にマジで可能性感じちゃってるやついるのか?
人生経験足りなさすぎだろ
2年前ぐらいに騒がれた線虫検査だって音沙汰無しだよ
研究費稼ぐために定期的にこういう話題出すだけ

484:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:14.99 QOP33kS0O.net
>>22
製薬会社にとっちゃ抗癌剤は、ドル箱だからな
昔、日本のある研究所が人工ダイヤモンド製造に成功したが
すぐイスラエルから視察に来た
(ダイヤはユダヤ人が世界でマーケットを独占して莫大な利益を上げている)
この当時はコスト的に、まだ天然のダイヤにはかなわなかったんだが
あれから30年以上経っているが
この人工ダイヤモンドは、米国やユダヤ筋から強い圧力が有って潰されたんだろう
この癌の研究だが、潰される可能性は有るが、人間の命にかかわる事だから、さすがに大丈夫だと思いたいんだが?

485:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:15.33 QVplocjy0.net
>>11
アメリカで承認去れるまで、2、3年かかりそうだし、その後に、日本で承認去れる去れるのは、5年位はかかりそうだから、チッョト厳しいのでは無いかな…

486:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:32.92 XB6Ra6QD0.net
>>457 ば~か

487:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:33.24 07qFOOoG0.net
>>29
玉川温泉はこれの自然版かもな

488:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:51.20 ox0QaWvs0.net
あと30年もすれば人間は神みたいな存在になってんじゃねえの


489: 最近の進歩の仕方ちょっとハンパねえわ



490:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:52.21 F8t1ktyq0.net
医者って病気を治すのが仕事ではないからな
病気をネタにして効率よくお金集めるのが仕事

491:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:54.30 9LidU4lk0.net
ガンで殺されるとかいろんな本あるけど医者いって
ボロボロにされそうでいやだな

492:名無しさん@1周年
16/11/17 05:19:58.21 q9t0bwH60.net
>>447
その方法を考えて特許とれば大金持ちだな

493:名無しさん@1周年
16/11/17 05:20:11.27 nxSJrKq00.net
【料理は弱火で作るとうまくいく】に近いものがあるな
熱の無い近赤外線がいいという事か、遠赤は暖かいが

494:名無しさん@1周年
16/11/17 05:20:13.04 EHGCxapO0.net
(´・ω・`)結局のところ直接光を当てる必要がある
だから骨髄とか臓器の裏とか光の当てられない、当てにくいところは出てくる
なかなか運用は難しいよね
針そのものから光を周囲にだすようなもので、患部をブスブス突き刺しまくるのかも?

495:名無しさん@1周年
16/11/17 05:20:34.26 vdLgOFl70.net
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ  
  | /  | __ /| | |__  |   
  | |   LL/ |__LハL |  /)
  \L/ (・ヽ /・) V ( i )))  
  /(リ  ⌒ ●●⌒ ) / /
  | 0|    トェェェイ  ノノ / <しゃら臭せー
  |   \  ヽニソ /  ノ
  ノ   /\__ノ | /
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |  

496:名無しさん@1周年
16/11/17 05:20:52.23 qVTFXEYa0.net
お値段高そう

497:名無しさん@1周年
16/11/17 05:21:09.93 q9t0bwH60.net
>>466
そのうち人工知能と一緒に研究するようになるから加速度的に進歩するようになるぞ

498:名無しさん@1周年
16/11/17 05:21:21.18 gUeGG4MY0.net
>>460
で?
それが何か?
マルチ照射を行わなければ対応する深度に到達しないが?

499:名無しさん@1周年
16/11/17 05:21:43.46 VWn5FH8P0.net
赤外線なんてありふれたもんじゃん
すぐに整備できんるじゃないのこれ

500:名無しさん@1周年
16/11/17 05:21:50.94 QVplocjy0.net
>>27
記事よく読みましょう…

501:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:21:56.07 4iWQZxAP0.net
 
 本文にも、
 >フタロシアニンという色素で、波長700nmの近赤外線のエネルギーを吸収する性質を持っています。
 としてあるのに、なんで筋組織の電磁波透過性だけで話を進めようとするバカが居るのだろうか。
 波動における共振を理解してないのかな ?
 

502:名無しさん@1周年
16/11/17 05:22:00.56 gUeGG4MY0.net
>>464
死ねクソチョンが

503:名無しさん@1周年
16/11/17 05:22:02.72 EHGCxapO0.net
(´・ω・`)アーモンドぐらいの小さな発光体を飲み込んで内側から無痛で治療とかできるのかも?

504:名無しさん@1周年
16/11/17 05:22:49.59 XB6Ra6QD0.net
>>475 あほか

505:名無しさん@1周年
16/11/17 05:23:08.22 9LidU4lk0.net
赤外線銭湯で温めてる俺はカチ組^^

506:名無しさん@1周年
16/11/17 05:23:11.05 qMoYqyKV0.net
経緯はしらないが、近赤外線がガンに効くって話ではなく、
薬剤、ガン、光線の組合せが大事で、そのうちの一つが近赤外線だという話だ。
発見させてないだけでべつの光線とべつの薬剤もあるかもしれない。

507:名無しさん@1周年
16/11/17 05:23:13.07 xWDgLB3s0.net
製薬会社を全力空売りでええんか?

508:名無しさん@1周年
16/11/17 05:23:24.77 LbQhXo1M0.net
だからこのはなしのみそは光じゃなくて抗体なんだってw

509:名無しさん@1周年
16/11/17 05:23:34.04 72FVOX+i0.net
>>458
記事のネタじゃねーだろ池沼

510:名無しさん@1周年
16/11/17 05:23:35.24 gUeGG4MY0.net
>>481
は?
バカ?
対応する深度が決まってるという話はありえないと言ったのがオマエ

511:名無しさん@1周年
16/11/17 05:23:37.36 prl+Oadk0.net
お前等よく読めよ
届かない所には切開して内視鏡入れて照射するって書いてあるじゃん

512:名無しさん@1周年
16/11/17 05:23:54.30 yN


513:TDY0Dq0.net



514:名無しさん@1周年
16/11/17 05:23:59.97 56Yppmr10.net
>>455
癌自体が特別なものではなくコピーミスが起きる前提で身体は作られている
そのコピーミスを修復する力が弱かったり、コピーミスが尋常じゃないほど起きたりする
元からの体質=遺伝子等、生活習慣などで起こったりするんだよね
癌治療が簡単にできるようになっても癌事態にならないわけではないのが実態

515:名無しさん@1周年
16/11/17 05:24:28.00 S7maXXSz0.net
>>471
あと癌に特異的にくっつく抗体ってのの性能かね
そんなうまく癌に確実にくっつくのかな

516:名無しさん@1周年
16/11/17 05:24:35.04 KmTly612O.net
>>1100兆円の価値有る似た条件
※髪の毛生える(ハゲ無し)
※金を生む鶏(毎日換金)
※ブス女を美人(モテル)
※頭悪いのが 東大へ(教育ママ歓喜)

517:名無しさん@1周年
16/11/17 05:24:38.04 hmHLTyA30.net
>>484小野薬品だな
オンコセラピーも

518:名無しさん@1周年
16/11/17 05:24:50.28 G+perugF0.net
末期の人にどんどんやればいいやん
安全性を確認するのを待って死ぬってアホか

519:名無しさん@1周年
16/11/17 05:24:54.24 MI2H5gfk0.net
お前らすぐ騙されるが根治治療じゃないしあまり画期的じゃないと思うんだけど。。。
それにこの方法だと長期間高頻度で高価な抗体というかADCを
注射しないといけないからコスト的にオプジーボより酷いことになる

520:名無しさん@1周年
16/11/17 05:24:57.00 QkVTdxZf0.net
この研究者抗がん剤の業界から消されないかしら

521:名無しさん@1周年
16/11/17 05:25:18.83 XB6Ra6QD0.net
>>475  ID:gUeGG4MY0
マルチ方向からの長周波を患部に集めて近赤外線を発生させるんじゃないの~~~~~? 
1cmにこだわるお前が馬鹿だわ

522:名無しさん@1周年
16/11/17 05:25:19.46 cYgyahuv0.net
素晴らしい研究だ
一刻も早く実用化して、患者さんたちを救って欲しい

523:名無しさん@1周年
16/11/17 05:25:24.60 RtlNUQIQ0.net
>>467
そう考えると日本では普及しないわね
それか高額治療になるか

524:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:25:30.79 4iWQZxAP0.net
 

 どうやら、深度フェチは、共振現象を理解していない模様 wwwww
 というか、この治療法の原理も理解していない模様 www

 

525:名無しさん@1周年
16/11/17 05:25:32.67 zNFPNECw0.net
問題はガンが無くなったあとに細胞の空間が出来るのがな、、肺とか大腸だと穴が開く

526:名無しさん@1周年
16/11/17 05:25:59.03 J7GoYSeDO.net
丸山ワクチンみたいに潰されるだろ

527:名無しさん@1周年
16/11/17 05:26:11.52 gEH0E0KQ0.net
NIRだけで良くね?

528:名無しさん@1周年
16/11/17 05:26:31.28 XB6Ra6QD0.net
>>gUeGG4MY0
お前、頭カチコチやなww

529:名無しさん@1周年
16/11/17 05:26:40.73 2ZtKKCtz0.net
共同研究者
URLリンク(www.youtube.com)

530:名無しさん@1周年
16/11/17 05:26:41.62 gUeGG4MY0.net
>>497
バカ?
マルチ照射しなければその深度に到達しないというのは、波長に対応した深度があると認めてるに等しい
そんなこともわからんのかw
鮮人がww

531:名無しさん@1周年
16/11/17 05:26:47.07 noowqYVO0.net
うちの親には間に合わんな

532:名無しさん@1周年
16/11/17 05:27:05.89 LbQhXo1M0.net
かんじんの抗体のことについて詳しく書いて�


533:ネいのは気にならないのかw



534:名無しさん@1周年
16/11/17 05:27:21.17 XB6Ra6QD0.net
>>487 ID:gUeGG4MY0
マルチ方向からの長周波を患部に集めて近赤外線を発生させるんじゃないの~~~~~? 
1cmにこだわるお前が馬鹿だわ

535:名無しさん@1周年
16/11/17 05:28:13.63 kNitezMN0.net
実際高い精度で癌を治す手法は既に沢山あるんだよね。
現代科学の中では、この手法は最善の一つになりそう。
波動療法だともっと完全に根治できる機械がある。

536:名無しさん@1周年
16/11/17 05:28:26.44 2ZtKKCtz0.net
>>505にドクターコバヤシ登場

537:名無しさん@1周年
16/11/17 05:28:47.51 XB6Ra6QD0.net
>>506
ID:gUeGG4MY0
あほか~
マルチ方向からの長周波を患部に集めて近赤外線を発生させるんじゃないの~~~~~? 
『近赤外線は1cm』を連呼するお前が馬鹿だわ

538:名無しさん@1周年
16/11/17 05:29:09.50 gUeGG4MY0.net
>>509
バカ?
共振の原理が必要な時点で、対応した深度は決まってるとオマエは自分で言っているに等しいんだが?
カスがww

539:名無しさん@1周年
16/11/17 05:29:36.45 XB6Ra6QD0.net
>>506
>鮮人がww
人を鮮人扱いすれば解決するのか~~~? 

540:名無しさん@1周年
16/11/17 05:30:10.38 gUeGG4MY0.net
>>512
長周波が必要な時点でオマエは対応した深度が決まってると認めてるわけだが?
バカなの?
死ね

541:777
16/11/17 05:30:12.41 2ZtKKCtz0.net
>>505のコバヤシ氏、動いてる、赤く光ってる

542:名無しさん@1周年
16/11/17 05:30:27.58 gUeGG4MY0.net
>>514
事実オマエは朝鮮人だろうが

543:名無しさん@1周年
16/11/17 05:30:36.79 9LidU4lk0.net
接骨院で温めるやつか・・気持ちいい

544:名無しさん@1周年
16/11/17 05:30:39.89 WifG24fH0.net
バイオエタノール開発も空気自動車開発も音沙汰ないな
潰されたのかな、石油利権は戦争になるくらいだし

545:名無しさん@1周年
16/11/17 05:31:01.24 XB6Ra6QD0.net
>>513
『近赤外線は1cm』を連呼してたのはお前だろ
マルチで照射すれば、1cmを突破できるのよ~~~

546:名無しさん@1周年
16/11/17 05:31:12.86 MjXOXOJh0.net
癌細胞はそもそも誰でも常に免疫力で退治してんだよ。
老人とか免疫力弱い奴が、退治できなくて死んじゃうだけ
風邪とかと同じじゃん
完全に苦痛なく治し続けられる方法が見つけられただけでオッケー

547:名無しさん@1周年
16/11/17 05:31:29.67 uxuWvvSG0.net
>2、3年後に実用化できる可能性
叔父が末期癌で年を越せそうにない、当人の耳には入れたくないニュースだ

548:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:31:38.87 4iWQZxAP0.net
 
 パワーをあげて、患部にとどけば、あとは勝手に共振
 

549:名無しさん@1周年
16/11/17 05:31:54.90 XB6Ra6QD0.net
>>515 お前は『近赤外線は1cm』を連呼して、治療全部を否定してただろ

550:名無しさん@1周年
16/11/17 05:32:10.40 gUeGG4MY0.net
>>520
マルチ照射をしている時点で、近赤外線が対応した深度を超えて作用してるわけじゃないが?
波長毎に決まっている
バカ?

551:名無しさん@1周年
16/11/17 05:32:14.15 KNGry6Kg0.net
実現すれば、病院と製薬会社の半分くらいはつぶれるかな。

552:名無しさん@1周年
16/11/17 05:32:15.57 WFVMYddS0.net
あとは病気の原因だな。

553:名無しさん@1周年
16/11/17 05:33:03.63 XB6Ra6QD0.net
>>517 朝鮮人!! で問題を片付ける態度は止めた方がいいよ 国士の名折れだ

554:名無しさん@1周年
16/11/17 05:33:40.19 XB6Ra6QD0.net
>>525 お前は治療全部を否定してただろ

555:名無しさん@1周年
16/11/17 05:33:40.63 gUeGG4MY0.net
>>524
バカ?
治療法の否定なんかしてないが?
否定も肯定もしてない
それともなにか?
オマエは否定や肯定の材料があると?

556:名無しさん@1周年
16/11/17 05:33:54.90 WFVMYddS0.net
このスレは頭の体操になるねw

557:名無しさん@1周年
16/11/17 05:34:06.86 XB6Ra6QD0.net
>>530 嘘つき お前は治療全部を否定してただろ

558:名無しさん@1周年
16/11/17 05:34:08.27 S7maXXSz0.net
wikiによるとだけど、上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)に結合する抗体を使うらしい
このEGFRって癌で100%過剰発現するってわけでもないみたいだし、期待しすぎるのもどうだろ
画期的な治療であるのは確かだけどさ

559:名無しさん@1周年
16/11/17 05:34:19.21 fmQb9Yly0.net
>>90
死滅させるだけの発熱をすればいいのだ!

560:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:34:41.00 4iWQZxAP0.net
 
 本文には、こうも書いてある。
 > 可視光と違って人体をある程度深くまで透過しますが、全く無害です。
 

561:名無しさん@1周年
16/11/17 05:34:47.53 gUeGG4MY0.net
>>529



562:竄黷竄� ガン鳥越はこれだから困る カス 否定も肯定もしてない オマエは否定ないし肯定できるソースがあるなら出してみろ



563:名無しさん@1周年
16/11/17 05:34:55.89 XB6Ra6QD0.net
>>530 お前は、近赤外線を表層がから送り込むと思い込んでいたんだろ?

564:名無しさん@1周年
16/11/17 05:35:14.78 XB6Ra6QD0.net
>536  お前は、近赤外線を表層がから送り込むと思い込んでいたんだろ?

565:777
16/11/17 05:35:20.17 2ZtKKCtz0.net
>>505
1:29-
Dr.小林が笑ってるw

566:名無しさん@1周年
16/11/17 05:35:54.12 XB6Ra6QD0.net
>>536 国士として恥ずかしいわ

567:名無しさん@1周年
16/11/17 05:36:01.18 gUeGG4MY0.net
>>537
一定の深度にそれぞれの波長で作用する性質があると言っているが?

568:名無しさん@1周年
16/11/17 05:36:15.93 gUeGG4MY0.net
>>540
オマエは朝鮮人だしな

569:名無しさん@1周年
16/11/17 05:36:24.07 MJykWTRm0.net
>>489
アメリカ人研究者がとか言う意味じゃなくてアメリカが研究費出した結果だって意味だろ

570:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:37:08.41 4iWQZxAP0.net
 
 深度フェチは、放射線治療のセオリーが理解を邪魔して、
 近赤外線のパワーを上げられないと思ってるんじゃないのか?
 

571:名無しさん@1周年
16/11/17 05:37:31.37 XB6Ra6QD0.net
>>542 ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層がから送り込むと思い込んでいたんだろ?

572:名無しさん@1周年
16/11/17 05:37:50.25 gUeGG4MY0.net
>>538
オマエは表層から装置を使うのではないと?
困ったなマルチ照射も不可能だが?

573:名無しさん@1周年
16/11/17 05:38:15.34 XB6Ra6QD0.net
>>542 お前みたいな奴は朝鮮人も迷惑だわ

574:名無しさん@1周年
16/11/17 05:38:18.40 qMoYqyKV0.net
作用としては発熱させてガンを破壊させるというシンプルなものだったんだな。熱による物理的な破壊は効果にブレがなさげ。

光免疫療法 - Wikipedia
光免疫療法は、2011年に日本人を中心とする研究グループが開発した新しいがん治療法で、2016年4月にアメリカ食品医薬品局(FDA)から認可を受けた。略してPITまたは、近赤外線免疫療法(NIR-PIT)。
がん特有の部分に付随する抗体というタンパク質と、その抗体と対になっているフタロシアニンとも呼ばれるIR700という色素がポイントとなる。
IR700は、波長700nmの近赤外線を受けると吸収し化学変化を起し、光エネルギーを吸収して発熱することでがんにダメージを与えうる。
この抗体‐光吸収体(IR700)接合体は、標的分子に結合しているときのみ近赤外線によって活性化されるよう設計されている。
この抗体‐光吸収体接合体は、ヒトやマウスに注入後、抗体の標的を過剰発現するがん細胞と結合、そこに近赤外線を照射するとがん細胞は急速に膨張、破壊、壊死のステップを踏み免疫原性細胞死に至らしめる。
キラーT細胞の活性化
NIR-PITに反応して破裂、壊死したがん細胞からは、細胞内の物質が細胞外へ放出されるが、近接する免疫系はこれらを異物として感知し、
がん細胞を破壊する免疫細胞であるキラーT細胞が、制御性T細胞(Treg)という他の免疫細胞によって抑制されていたものが、
マウスでの実験では急速かつ選択的にTregが除去され、1時間以内にキラーT細胞であるがん細胞傷害性T細胞活性化し、マウスの延命効果が確認された。
すなわち、活性化キラーT細胞が、治療済みの腫瘍から他の部位の腫瘍に到達し、顕著な免疫反応を著した。
このTreg除去法では、腫瘍の種類毎に特異的に発現する分子を狙い撃つための多種多様な抗体を作る必要がないというメリットがある。
小林久隆
小林は医師として11年の臨床経験があり、放射線診断、核医学、消化器内視鏡の専門医でもあった。
光免疫療法の研究開発により、3回のNIH Tech Transfer Awardを受賞。
NCIでは今世紀初の日本人テニュア主任研究員となる。
第38回日本核医学賞等受賞。
アメリカ化学会の雑誌をはじめ、欧米の7誌で編集委員を、複数の国際学会でプログラム委員を務める。

575:名無しさん@1周年
16/11/17 05:38:48.09 XB6Ra6QD0.net
>>545 ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層がから送り込むと思い込んでいたんだろ?

576:名無しさん@1周年
16/11/17 05:39:07.72 XB6Ra6QD0.net
>>545 ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層から送り込むと思い込んでいたんだろ?

577:名無しさん@1周年
16/11/17 05:39:15.62 KDF3ns3H0.net
みんなコウケントー買えばいいじゃん

578:名無しさん@1周年
16/11/17 05:39:18.38 gUeGG4MY0.net
>>545
は?
そんなこと言ってないが?
バカ?
それぞれの光線には対応した作用があるといっただけだが?
さすが鳥頭
鮮人は死ね

579:名無しさん@1周年
16/11/17 05:39:18.50 NCT08ER80.net
>>527
原因はなくならない
細胞分裂の失敗が原因なんで必ず起こる

580:名無しさん@1周年
16/11/17 05:39:21.86 XB6Ra6QD0.net
>>545 ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層から送り込むと思い込んでいたんだろ? www

581:名無しさん@1周年
16/11/17 05:39:51.25 6Bk9uUr30.net
はやく麻央にやってあげて!

582:名無しさん@1周年
16/11/17 05:40:01.35 XB6Ra6QD0.net
>>552 あ~あ、ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層から送り込むと思い込んでいたんだろ? www

583:名無しさん@1周年
16/11/17 05:40:01.51 qOgyWq150.net
がん細胞を選択する抗体は従来と同じ物のようだから、効果は限定的だろうが
回数が増やせることがメリットということか、
安いと言ってはいるが相当な金の臭いがするぜ

584:名無しさん@1周年
16/11/17 05:40:58.39 gUeGG4MY0.net
>>554
そもそも各波長毎に対応した作用が無ければ、マルチ照射も不可能なんだが
バカ?

585:名無しさん@1周年
16/11/17 05:41:11.60 XB6Ra6QD0.net
>>552
あ~あ、ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層から送り込むと思い込んでいたんだろ? www
近赤外線は1cm~~~治療は無理~wwwwww

586:名無しさん@1周年
16/11/17 05:41:33.96 gUeGG4MY0.net
>>556
同じことしか言えない 
まさに朝鮮人だなオマエ 
しかも全部オマエのこじつけ

587:名無しさん@1周年
16/11/17 05:41:56.59 XB6Ra6QD0.net
>>558 
あ~あ、ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層から送り込むと思い込んでいたんだろ? www
近赤外線は1cm~~~治療は無理~wwwwww by ID:gUeGG4MY0

588:名無しさん@1周年
16/11/17 05:42:09.80 jZAXk4500.net
こんな素晴らしいものができると、外科医がいらなくなる
抗がん剤を作る製薬会社がいらなくなる、放射線を照射する機器を作る医療機器メーカーも
いらなくなるから、邪魔がはいるんじゃないかな

589:名無しさん@1周年
16/11/17 05:42:19.48 XB6Ra6QD0.net
>>560 
あ~あ、ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層から送り込むと思い込んでいたんだろ? www
近赤外線は1cm~~~治療は無理~wwwwww by ID:gUeGG4MY0

590:名無しさん@1周年
16/11/17 05:42:29.46 gUeGG4MY0.net
>>559
そんなことを言ってないが?
ごまかしは鮮人のオマエの得意分野だろうが
死ね

591:名無しさん@1周年
16/11/17 05:42:55.46 gUeGG4MY0.net
>>563
ほら
同じことしか言えなくなった
まさに朝鮮人

592:名無しさん@1周年
16/11/17 05:42:57.56 XB6Ra6QD0.net
>>560
だって、お前の馬鹿ポインはそこだもの
  
あ~あ、ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層から送り込むと思い込んでいたんだろ? www
近赤外線は1cm~~~治療は無理~wwwwww by ID:gUeGG4MY0

593:名無しさん@1周年
16/11/17 05:43:37.31 XB6Ra6QD0.net
>>565
だって~、お前の馬鹿ポインはそこだもの
  
あ~あ、ごまかすなよ お前は、近赤外線を表層から送り込むと思い込んでいたんだろ? www
近赤外線は1cm~~~治療は無理~wwwwww by ID:gUeGG4MY0

594:名無しさん@1周年
16/11/17 05:43:48.27 QkVTdxZf0.net
副作用がなく安価なんて医者が許すはずがないわw

595:名無しさん@1周年
16/11/17 05:43:48.88 JWJBrRYT0.net
俺の身体の中でも毎日ガン細胞が出来ては消滅を繰り返してるんでしょ?
そのサイクルが乱れないようにすることは出来ないのかな?
つまり若返りとかそういう分野?

596:名無しさん@1周年
16/11/17 05:44:03.30 yqqumhlYO.net
トランプ大統領の国だ話半分で聞いとけよ

597:名無しさん@1周年
16/11/17 05:44:34.56 gUeGG4MY0.net
>>566
バカのオマエが自ら光の作用が波長毎に決まっているという原理がなければ、不可能な方法を提示していることに気づかない
まさに鮮人
カス

598:777-320
16/11/17 05:44:48.05 2ZtKKCtz0.net
わかりやすい動画
URLリンク(www.youtube.com)

599:名無しさん@1周年
16/11/17 05:45:23.83 gUeGG4MY0.net
>>567
オマエが提示した方法も表層からでなければ無理
朝鮮人の浅知恵はこんなもんだな
死ねカス

600:名無しさん@1周年
16/11/17 05:45:42.62 XB6Ra6QD0.net
>>565
おれは国士だけど、お前みたいな奴は恥ずかしいわ

601:名無しさん@1周年
16/11/17 05:46:01.38 +WeILP5r0.net
なんで日本国内じゃないんだ・・・
日本は日本で重粒子線なんて金のかかるもの開発して・・・
あほくさ

602:名無しさん@1周年
16/11/17 05:46:19.75 XB6Ra6QD0.net
>>571 お前みたいは国士は恥ずかしいわ 間違いは認めろよ

603:名無しさん@1周年
16/11/17 05:46:21.69 gUeGG4MY0.net
>>574
オマエはどう見ても朝鮮人だろうが

604:名無しさん@1周年
16/11/17 05:47:01.18 zrjujIxr0.net
冷え性というか、低体温の人はガンになりやすいとは言うもんね

605:名無しさん@1周年
16/11/17 05:47:15.25 XB6Ra6QD0.net
>>573 何言ってんだ馬鹿

606:名無しさん@1周年
16/11/17 05:47:17.44 gUeGG4MY0.net
>>576
間違えたことを言ってないが?

607:名無しさん@1周年
16/11/17 05:47:17.55 qMoYqyKV0.net
安価でも医師には関係ないとおもうぞ。
むかしみたいに薬漬けにできなくなった精神科とかでも、廃業せず続いてる。
話きくだけでは診察料はとれるし、ほんとに原価が高い治療は回数もできないし利益はそれほどでないのでは。

608:名無しさん@1周年
16/11/17 05:47:52.49 XB6Ra6QD0.net
>>577 お前のお説が浅知恵なの

609:名無しさん@1周年
16/11/17 05:47:53.67 gUeGG4MY0.net
>>579
では身体の中からその装置を使う方法を提示しろカス

610:名無しさん@1周年
16/11/17 05:48:21.59 XB6Ra6QD0.net
>>583 朝鮮人も迷惑する国士だな、お前

611:名無しさん@1周年
16/11/17 05:48:37.65 gUeGG4MY0.net
>>582
オマエだオマエ
朝鮮人らしいオウムのような連呼ばかり

612:名無しさん@1周年
16/11/17 05:48:59.70 hIixGB6g0.net
CD-Rによく使われてた色素か
俺はフタロよりアゾの方を使ってたが

613:名無しさん@1周年
16/11/17 05:49:00.20 XB6Ra6QD0.net
>>583 話を誤魔化すなよ お前が馬鹿なんだろ

614:名無しさん@1周年
16/11/17 05:49:13.69 gUeGG4MY0.net
>>584
さっさと言え

615:名無しさん@1周年
16/11/17 05:49:27.45 XB6Ra6QD0.net
>>585  お前が国士を気取るからだろ

616:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:49:37.81 4iWQZxAP0.net
>>583
 ファイバースコープに近赤外線ライト装着
 

617:名無しさん@1周年
16/11/17 05:49:52.27 gUeGG4MY0.net
>>587
誤魔化してるのはオマエ
そもそも朝鮮人なんか誤魔化ししかしねーじゃねーか

618:名無しさん@1周年
16/11/17 05:50:01.45 56Yppmr10.net
>>569
ゲノム解析で若々しい人がなぜそうなるかを研究しているらしい
癌については眼科を抑制する遺伝子の特定はできつつあるらしい
ただ、それがわかったところで癌になりやすい人を遺伝子治療でなんとかするレベルはまだ
だから食生活などの生活習慣をちゃんとすることぐらい

619:名無しさん@1周年
16/11/17 05:50:16.87 gUeGG4MY0.net
>>590
それはこちらが提示した方法

620:名無しさん@1周年
16/11/17 05:51:18.20 ZUXF8IV70.net
風邪の時、熱が出るのは
熱が風邪のウィルスを殺すから

621:名無しさん@1周年
16/11/17 05:51:36.40 gUeGG4MY0.net
>>589
読解力の無い鮮人がw
オマエを朝鮮人と指摘しただけ
国士がどうとか、関係無い話を持ち込んだのはオマエ

622:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:51:51.90 4iWQZxAP0.net
>>593

 じゃあ、質問してたお前は、ただのバカじゃないか。
 方法があれば解決する質問なんだからな。

 

623:名無しさん@1周年
16/11/17 05:52:05.54 srbtRE6J0.net
ノーベル賞は基礎研究が対象だから
がん治療法などで受賞するのはかなり難しいんだろうけどね
この療法に使われている制御性T細胞の発見者の坂口志文さんはすでにガードナー賞を受賞していて
「発見」を対象にするノーベル医学生理学賞の有力候補だけど

624:名無しさん@1周年
16/11/17 05:52:33.00 XB6Ra6QD0.net
>>595 お前は、『近赤外線は深度1cmで治療は荒唐無稽・・・』って言ってたじゃん

625:名無しさん@1周年
16/11/17 05:52:48.30 S7maXXSz0.net
近赤外線の照射より、抗体の性能の方が問題な気がする

626:名無しさん@1周年
16/11/17 05:53:39.84 gUeGG4MY0.net
>>596
オマエもバカだな
なんでマルチ照射やファイバースコープが必要になる?
光の波長毎に対応した作用が決まってるからじゃないか
それがわからない朝鮮人がさっきからオウムのような同語反復を繰り返してるだけ

627:名無しさん@1周年
16/11/17 05:54:01.28 gUeGG4MY0.net
>>598
そんなこと言ってないが?
バカなの?

628:名無しさん@1周年
16/11/17 05:54:04.50 uvhcI5FZ0.net
こういう優秀な研究者がアメリカに流れてるのが悲しいね
トランプになって移民規制されたら人材流出も歯止めかかるのに期待する

629:名無しさん@1周年
16/11/17 05:54:07.19 Nekqjmzx0.net
近赤外線って初めて聞いた
俺の家のコタツをどう改造したら近赤外線が出るの?

630:名無しさん@1周年
16/11/17 05:54:18.97 ziVXCfW00.net
>>505
すげーよく見つけて来たなw

631:名無しさん@1周年
16/11/17 05:54:59.19 VIjkpN3x0.net
真央をここに突っ込めば治るのでは?海老蔵ならカネとコネをフルで使えばいけそうだが

632:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
16/11/17 05:55:13.39 4iWQZxAP0.net
>>600
 つ、パワー照射
 なんで、1cmから1cmも先に進めない話になってるんだよ。
 
 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch