16/11/03 22:52:38.96 q7nFPy/00.net
>>979
>>978
なんとかってデザイナーも横領じゃないよな?
ただしちゃんと法さえ整えれば賠償か罰する事はは出来るだろ
1024:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e1a-pqnn [219.102.35.173 [上級国民]])
16/11/03 22:54:59.17 BLjk14R/0.net
>>982
横領そのものを公益概念が無いから問えない
そこで別件逮捕みたいな事をしてるのが現実
この穴をついたのが舛添
どうだ
日本国憲法の恐ろしさがわかってきただろ?
「軍国主義を叩き潰す」ために公益概念を徹底して排除した
軍国主義なんて消し飛んだ現在ではこの体制を私利私欲のために悪用出来るのだ
1025:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3347-DGmA [180.220.36.167])
16/11/03 22:56:21.56 w2pjEYFg0.net
憲法を変える暇があったら
駅にホームドアをつけてほしい
1026:名無しさん@1周年 (ワッチョイ db9d-Xqtn [124.103.158.75])
16/11/03 22:57:29.43 q7nFPy/00.net
>>983
舛添にこだわってるのはオマエ
そしてあのデザイナーは国庫に損失を与えたが横領ではないが
償わせる事は出来る
ただしそれを憲法で、なんて言う奴はバカ
1027:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6ffe-nJsM [160.13.81.152])
16/11/03 22:57:54.37 Esho97qG0.net
朝日並みの飛ばしだな
これだから産経も信用できない
1028:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e1a-pqnn [219.102.35.173 [上級国民]])
16/11/03 22:59:27.85 BLjk14R/0.net
>>985
損害の与え方が詐欺とか服務規程違反を含むときのみ別件逮捕可能
横領そのものを公益概念が無くて問えないから堂々と申請した場合全く罪にならない
これが舛添が逮捕されない理由
法を知らなければ憲法のおかしさも理解出来ないの
公益概念が欠けている欠陥憲法を別件逮捕で運用してるからこうなる
1029:名無しさん@1周年 (ガラプー KKa9-Jck0 [FkS3NYe])
16/11/03 23:01:02.07 W8v4E98JK.net
>>1
東久邇稔彦親王が原案を出しているのが既にわかっているのに。無駄あがきを。
1030:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e1a-pqnn [219.102.35.173 [上級国民]])
16/11/03 23:01:03.91 BLjk14R/0.net
>>985
規定に沿って虚偽申告せずに堂々と公金横領した場合、別件逮捕すら出来ないから罪に問えない
これが公益概念が無い日本国憲法の歪み
1031:名無しさん@1周年 (ワッチョイ d557-YqZo [126.64.255.210])
16/11/03 23:02:42.32 uo5hZEIP0.net
自民党でプロが集まって時間かけて作ったものよりも
アメリカの素人が急場で作った方が出来がよ�
1032:「というw
1033:名無しさん@1周年 (ワッチョイ db9d-Xqtn [124.103.158.75])
16/11/03 23:03:43.80 q7nFPy/00.net
>>987
だからさ憲法案であるにも関わらず
○○(しかも個人名w)規制法
なんて馬鹿丸出しな提案ではなくて有効な憲法の条文案か法案を出しなよ
オレは憲法で規定すべき内容だとは思わんがね
1034:名無しさん@1周年 (ワッチョイ a0bc-Xqtn [101.140.67.80])
16/11/03 23:04:04.63 E5aN0ZsI0.net
強姦されたのに自分から求めたと思いたい9条教徒
1035:名無しさん@1周年 (ワッチョイ e1c7-Gpv5 [122.16.17.178])
16/11/03 23:04:17.81 G8gqfxku0.net
今の改憲派の改憲案は
現行憲法より悪い内容だから支持されないんだよ
1036:名無しさん@1周年 (ワッチョイ a0bc-Xqtn [101.140.67.80])
16/11/03 23:05:51.44 E5aN0ZsI0.net
>>988
でまかせお疲れ
1037:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e1a-pqnn [219.102.35.173 [上級国民]])
16/11/03 23:06:52.50 BLjk14R/0.net
>>991
公益概念を憲法に明記しなければ上級国民規制法は作れない
この短さなら理解出来るか?
1038:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e1a-pqnn [219.102.35.173 [上級国民]])
16/11/03 23:07:15.73 BLjk14R/0.net
>>988
不採用だから押し付けの証拠
1039:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e1a-pqnn [219.102.35.173 [上級国民]])
16/11/03 23:07:38.93 BLjk14R/0.net
>>1-10
強制憲法 forced the Constitution or any other legislation
検閲憲法 censorship in Japan
買収憲法 has particularly supported
不連続憲法 has pushed the Japanese government as a continuous process
日本国憲法施行 1947/5/3
GHQ/SCAP G-2 Civil Censorship Detachment
連合国軍総司令部 参謀第2部 民間検閲支隊
1947/9/15
Censorship Key Logs 検閲対象リスト
Key Log No.5
Any reference to censorship in Japan or to the Press Code for Japan.
日本に対する検閲あるいはプレス・コードへのあらゆる言及
Key Log No.8
Statements that SCAP forced the Constitution or any other legislation on the Japanese; prodded the Japanese government into extension of the purge, or is purging any particular individual; has pushed the Japanese government as a continuous process; or has particularly supported any particular individual of the Japanese government.
連合国軍総司令部が憲法や他の法律を日本人に対して強制したこと・日本政府に対して公職追放を強要した範囲・公職追放している個人・日本政府に対して過去との連続的な体制であるかのように振る舞うことの押し付け・特定の日本政府の個人を資金援助してきていることへの言及
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
請求記号 CIS 07307-07308
資料種別 文書類 [マイクロ資料].
タイトル 211.0: Key Log
記述レベル File.
資料作成年月 1946/03-1948/04.
レベル 文書名:GHQ/SCAP Records, Civil Intelligence Section = 連合国最高司令官総司令部民間諜報局文書
課係名等:Press, Publication & Broadcast Division
シリーズ名:Central File, 1945-49
ボックス番号:8568 ; フォルダ番号:41
資料類型 Memoranda within SCAP. SCAP内部の覚書.
注記 原所蔵機関: 米国国立公文書館 (RG331)
コレクションタイトル: 日本占領関係資料.
コレクションタイトル: General Headquarters/Supreme Commander for Allied Powers.
GHQ/SCAP分類 032 834
形態 マイクロフィッシュ :
書誌ID 000006821948
1040:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e1a-pqnn [219.102.35.173 [上級国民]])
16/11/03 23:08:02.22 BLjk14R/0.net
松本草案は第1章がノータッチでも
URLリンク(www.ndl.go.jp)
55条で完全な議院内閣制とシビリアンコントロールと国民主権を定義してる事すら理解してないの?
第五五条 国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス
(第三項)国務大臣ハ衆議院ニ於テ不信任ヲ議決セラレタルトキハ解散アリタル場合ヲ除ク外其ノ職ニ留ルコトヲ得ス
第五五条ノ二 国務各大臣ヲ以テ内閣ヲ組織ス
内閣ノ官制ハ法律ヲ以テ之ヲ定ム
バカって「1条の方が2条より優先される!」とか思ってそうだよなwwwww
そういう思い込みを利用して伊藤博文は55条、つまり真ん中に55条という天皇と国務大臣の主客転倒をする条文を入れて、臣民にわからせないようにしたわけだがなwwwwwwwwwwwww
お前臣民以下じゃんwwwww
1041:名無しさん@1周年 (ワッチョイW d557-6WlR [126.9.191.249])
16/11/03 23:08:08.20 uiLdDN9n0.net
日本人には憲法は作れない。
1042:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 3e1a-pqnn [219.102.35.173 [上級国民]])
16/11/03 23:08:18.50 BLjk14R/0.net
美濃部達吉ぐう正
美濃部顧問官 改正案の提出は政府の正当な権能でないとおもふので、本院は撤回を要求すべきでないかと考へる。それに関聯して、前文に国民が憲法を制定するとある。
欽定でなく民定なり。しかるにその原案は国民の代表に非ざる政府、法制局がどこかと交渉して秘密裡につくり、それを枢密院にかけ、次に天皇の御発議で議会に提出し、その限られた修正権で議決し、しかも御裁可を経、天皇の名で公布する。
之を国民が制定したものといへるか。前文は全く偽りの声明とみないか。根本法の冒頭にかかる偽りをおこなふのは不適当恥ずべき事なり。
第二に議会は両院から成立つ。その貴族院は国民の代表として不適当なりとして、政府自ら改正案では廃止しようとする。それにかけて改正する事は穏当なりや。
故に憲法会議(一院制が妥当と思ふ)を開き、之にかけるべきなり。政府はそれを作る手続をとるべし。之が唯一の穏当な方法なり。又御裁可で成立するのでなく、国民投票によるべきなり。
URLリンク(www.ndl.go.jp)
1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています