【社会】物価上昇目標先送り 黒田総裁は任期中の達成を事実上断念 追加金融緩和は見送り★3at NEWSPLUS
【社会】物価上昇目標先送り 黒田総裁は任期中の達成を事実上断念 追加金融緩和は見送り★3 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@1周年
16/11/02 13:21:39.55 GARBMhga0.net
市中の国債は1000兆円
日銀は年間80兆円ずつ買ってる
いま400兆円くらい
それでもデフレのまま
あと何年この異次元の緩和を続けられるんだろ?

51:名無しさん@1周年
16/11/02 13:25:41.13 aAfr4b4g0.net
これ黒田の責任じゃないだろ
トリクルダウンが起きてないのも、アメリカからの円高圧力に屈してるのも政治の責任

52:名無しさん@1周年
16/11/02 13:26:25.96 aAfr4b4g0.net
>>44
すぐに効果はあらわれないと何年言い続けるつもりだ?

53:名無しさん@1周年
16/11/02 13:28:02.64 fx+TPeJc0.net
米国まで物が売れんようになってるしな
もうだめかもしらん

54:名無しさん@1周年
16/11/02 13:29:02.34 99daZkuB0.net
一人だけず~っと今の政策に反対している日銀の人がいるけど
あれが正しかったということなのかな
それとも先送りも想定内ってことなんだろうか

55:名無しさん@1周年
16/11/02 13:30:07.88 /VBp209M0.net
ダメなヤツ

56:名無しさん@1周年
16/11/02 13:31:25.48 5oiq1VCF0.net
>>1
日銀の恒例行事キタコレw
【経済】日銀、2%物価目標の達成時期を「29年度中」に軌道修正 追加緩和は見送る★3 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

【産経】消費者物価、マイナス7カ月連続で9月は0・5%下落 原油安が原因 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】9月の実質消費支出、前年比2.1%減 消費者物価指数も0.5%減 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
9月小売業販売額は前年比‐1.9%、7カ月連続減少 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】貿易黒字2兆4580億円…16年度上半期 財務省が貿易統計を発表 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
輸入額が前年同期より19・1%減
輸出も振るわず9・9%減
【経済】「2%物価上昇」を目標に掲げる日銀、2015年度物価上昇率見通しを0.7%→0.1%に大幅引き下げ[10/30] (c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【政府】今年度の物価見通し マイナス0.1%に下方修正 日銀 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

57:名無しさん@1周年
16/11/02 13:32:06.30 q+nZNd7x0.net
GDPの推移をグラフで見ると、終わりの始まりが良く分かる(´・ω・`)

58:名無しさん@1周年
16/11/02 13:33:00.77 SWvqFYPk0.net
>>9
んで誰が金を借りるの?

59:名無しさん@1周年
16/11/02 13:33:21.58 fx+TPeJc0.net
あいつすげえ 一人で歯向かってる
俺も同じ意見だったんだ 

60:名無しさん@1周年
16/11/02 13:33:55.35 oXnWQX/+0.net
>>50
政治が駄目なのに金融だけ蛇口開けるのがそもそもあり得ないんだが
悪性インフのスタクグフレーション、格差拡大、財政ファイナンス
全部起きてるじゃんwww
黒田は万死に値する

61:名無しさん@1周年
16/11/02 13:35:10.99 Hl0tSKNJ0.net
金融緩和なんて円安誘導策と国債の金利対策にやったこと
物価上昇を目標にしてたのなんて嘘

62:名無しさん@1周年
16/11/02 13:35:11.88 WvuBp+UB0.net
こいつは最初から確信犯だろ?
会見するたびいつも目が泳いでたじゃんw

63:名無しさん@1周年
16/11/02 13:35:32.19 pW6/qzMl0.net
黒田日銀総裁
「物価が上がればいいというわけではない、経済の好循環必要」
「QQEの導入後に過度な円高は修正された」
「政府の成長戦略の推進を期待」

64:名無しさん@1周年
16/11/02 13:35:37.03 5oiq1VCF0.net
>>1
誰も責任を取らないアベクロノミクスw
【社説】産経新聞「増税できる経済環境を作るという約束を果たせなかったことを安倍首相が認め、その原因を国民に説明すべき」©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
4年目のアベノミクス 海外メデイアで厳しい評価が目立つ様に…「円安を引き起こしてるだけ」「金融政策のみで景気回復は無理」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済・株式】【経済・日銀】ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主-試算★2©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】日本一の筆頭株主GPIF(我々の年金運用)、三井住友など3メガやホンダ121社に君臨 ハイリスク・ハイリターン©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
大株主「日銀」、17年末に日経平均4分の1で筆頭-ETF増功罪
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
【経済】日銀の保有国債、400兆円初突破 黒田緩和で3倍超増 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】三菱UFJ銀、国債入札特別資格の返上方針を政府に正式伝達 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】 お金の量400兆円超える、日銀 GDP4倍の米国と同水準に★4©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】9月のお金の量412兆円 10カ月連続で過去最高©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【年金】GPIFの5兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に★4©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【ねんきん】GPIF、前年度は5兆3,098億円の赤字 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
GPIF運用損5兆2342億円 2期連続赤字
4~6月、「累計」は初赤字
URLリンク(www.nikkei.com)
>2016年4~6月期の運用実績は、5兆2342億円の赤字となった。
>14年10月に資産構成に占める株式の比率を2倍に増やして以降の累積では1兆962億円のマイナスと、初めて赤字に転落した。
GPIF:評価損5.2兆円、運用改革後の全収益が消失-4~6月期
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
【年金】GPIF、運用改革後の14年10月から今年6月までの通算運用が約1兆1千億円の損失に 直近一年間では約13兆2千億円の損失 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

65:名無しさん@1周年
16/11/02 13:36:02.68 i0e+OR3Y0.net
デフレは貨幣現象だから金融緩和さえすりゃ緊縮財政も消費増税もガンガンやってよしとか言ってたリフレの馬鹿どもと
異次元緩和でハイパーインフレ必至とか言ってたキチガイどもは両方氏んでくれよ

66:名無しさん@1周年
16/11/02 13:37:07.71 Hl0tSKNJ0.net
>>10
保育園や幼稚園の保母さん

67:名無しさん@1周年
16/11/02 13:39:16.08 fx+TPeJc0.net
金利が1%以上になると財政破綻
これがコントロールポイントだろうな
んが米が破裂するとなんとも出来んだろうな

68:名無しさん@1周年
16/11/02 13:39:48.76 pW6/qzMl0.net
だいぶ総裁も本音が出てきたね言ってることとやってることはチグハグだけど

69:名無しさん@1周年
16/11/02 13:41:34.38 yK170CES0.net
てか、物価ってめっちゃアップしてないのか?
スーパーなんかで売られてるお菓子や惣菜の内容量が減ってるのに
値段が上がってるけど?

70:名無しさん@1周年
16/11/02 13:42:56.20 Bkdp2S9u0.net
これってテーパリング宣言じゃないの

71:名無しさん@1周年
16/11/02 13:46:20.22 Unaec6Kj0.net
ステルステーパリングです。宣言はしません

72:名無しさん@1周年
16/11/02 13:46:56.29 oXnWQX/+0.net
>>69
そもそも金融緩和の効果がまったくでてないのにテーパリングって意味わからんし
敗戦処理だろwwww

73:名無しさん@1周年
16/11/02 13:47:01.90 CPuNVXy90.net
知ってたw
はよ切腹して責任取れよw

74:名無しさん@1周年
16/11/02 13:54:20.85 luoQMvFW0.net
欲しがりません。勝つまでは。やらかしません。やめるまでは。

75:名無しさん@1周年
16/11/02 13:58:32.58 BMiLQRZt0.net
マネタリーベースを増やしても、銀行の貸し渋りが変わらないと意味が無いよね
確実な担保がある車や不動産にしか貸さない
一昔前のグレーゾーン金利を復活させて、サラ金使って低所得層に金を貸して市場の金の流通量を増やすしかないな

76:名無しさん@1周年
16/11/02 13:59:41.27 9QgzWnrz0.net
何十兆円だか既に国債買ってんだろ
皆の目を金融に向けて、増税もインフレも起こさずにそれだけの債務を削減してしまった
稀代の政策といえる

77:名無しさん@1周年
16/11/02 14:01:57.43 4GUP7bPs0.net
ID:i0e+OR3Y0
ID:3FOf/d9s0
残念だな、自公安倍政権の次、
>>1異次元の金融緩和からの、
出口戦略がおこなわれたときこそ
日本国債金利垂直急上昇、テラ・インフレ、テラ・スタグフが
起きる。
史上最悪の、日本人総飢餓、そう、平成大飢饉の始まりだ。
1998年 アジア通貨危機で、インドネシアにおいて
自公安倍政権の異次元の金融緩和的な、通貨ルピア安インフレが
加速、
インドネシア政府は、製造業だけはバブルぎみな状態から
の出口戦略的な、構造改革を開始。
アメリカの利上げも重なり、
各種補助金カットでの公共料金の200%大幅値上げという
大増税、
銀行の利子の金利を63%に引き上げた。
だが、逆に、インドネシア各地で大規模な取り付け騒ぎ、
大規模な預金封鎖をまねき、
ウルトラインフレ加速、ストロング・スタグフレーション
突入で
インドネシア全土で巨大暴動、スハルト超長期政権が
半月で瓦解した、インドネシア
ギリシャが、ユーロ加盟、アテネオリンピック後
にバブルっていたギリシャで
政権交代後、財務の、ギガ粉飾捏造ほらっちょがバレて、
いわゆる大増税である、社会福祉大幅削減、ギリシャ同時多発暴動、
国債金利急上昇、預金封鎖までいった。
日本ももうすぐ、ここらと同じ運命だ。

78:名無しさん@1周年
16/11/02 14:02:11.64 0MyTpuuQ0.net
消費税8%にした時点で無理だった

79:名無しさん@1周年
16/11/02 14:03:23.96 OIrM7tn/0.net
愚星堕つ

80:名無しさん@1周年
16/11/02 14:04:45.58 4GUP7bPs0.net
ID:i0e+OR3Y0
ID:3FOf/d9s0
結局、リアル日本人も、しょうもない殺し合い、
くだらない、戦争をやめられなかったw
江戸幕府の、黒船来襲後の積極財政 
軍拡でのトクガワノミクスのいきついたはて
第二次長州征伐、通貨安インフレ激化での、
世直し一揆巨大暴動、
最大級の日本全土での「ええじゃないか」、戊辰戦争での日本内戦。
大日本帝国末期の、タカハシコレキヨノミクス。
そのいきついたはては、226事件、日中太平洋戦争 敗戦 預金封鎖 財産税。
ここらと一緒で、
自公アベノミクスの行きついた果ては、
アニメ「君の名は。」ええじゃないか>>1
「ハロウィンええじゃないか」、
来月にもはじまる、安保法制 駆けつけ警護ー国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化での、戦争開戦だったかw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be) 
URLリンク(www.youtube.com)
589 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/11/01(火) 21:00:43.23 ID:S9N/cNY70 [12/13]
>>583
結局、リアル日本人も、しょうもない殺し合い、
くだらない、戦争をやめられなかったw
江戸幕府の、黒船来襲後の積極財政 軍拡での
トクガワノミクスのはて第二次長州征伐、
通貨安インフレでの、世直し一揆巨大暴動、
最大級の日本全土での「ええじゃないか」、
戊辰戦争での日本内戦。
大日本帝国末期の、軍拡など積極財政、
タカハシコレキヨノミクス。
その、いきついたはては、
226事件、日中太平洋戦争 敗戦 預金封鎖 財産税。
ここらと一緒で、
自公アベノミクスの行きついた果ては、
アニメ「君の名は。ええじゃないか」
「ハロウィンええじゃないか」、
来月にもはじまる、安保法制 駆けつけ警護ー国際平和治安
維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化での、戦争開戦だったかw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be) 
URLリンク(www.youtube.com)

81:名無しさん@1周年
16/11/02 14:09:40.25 oXnWQX/+0.net
転進するなら安倍の2年目で十分だったな
もうそこで安倍は格差拡大するような政治しかしないとはっきりわかってた
そういう政治するやつに抵抗するのが日銀の独立性という仕組み
ジンバブエ大統領には中央銀行総裁は抵抗しなければいけないのと一緒で
安部に抵抗しなければならない
その中央銀行の独立性という本分を忘れて安倍の政治に加担するような金融政策をやった黒田は
またもや無能日銀総裁列伝という日本の恥ずべき歴史に名を刻んだ

82:名無しさん@1周年
16/11/02 14:15:13.38 SGhPZFko0.net
今日の朝刊に事実上の敗北宣言って書かれてたな
当初は2年で物価目標を達成可能としていたのが
5年でも無理って見込みならそりゃそういうことになるだろう

83:名無しさん@1周年
16/11/02 14:22:18.11 YFW1yO7p0.net
新聞もアベノミクスが死に体になってから今更
事実上の敗北宣言とか書いてもなぁ…
安倍と一緒に煽った責任はないのかと。

84:名無しさん@1周年
16/11/02 14:25:40.46 kChg9J8T0.net
>>1
もう、消えていいよ。元々この人に力はない。
っていうか財務省上がりって時点で、ノーサンキューw

85:名無しさん@1周年
16/11/02 14:31:10.35 XJA7DJR90.net
>>49
1年間に増える国債は約25兆だ、80兆買うって事は55兆づつ既存の発行分が日銀に移る
残り700兆くらいが民間保有なので、12年くらいは続けられるんじゃねぇの?
その時には、ほぼ100%の国債が日銀保有となるので、国債の意味が無くなるけどなw
マジレスするなら、後2~3年で限界だろう
IMFからも600兆がボーダーと指摘されている

86:名無しさん@1周年
16/11/02 15:21:30.80 KTdX4qKD0.net
Bloomberg
地上に降りたピーターパン、物価2%達成へ現実路線-黒田日銀

87:名無しさん@1周年
16/11/02 15:28:45.92 uAhm8XHo0.net
日本は、既に潜在成長率が0.5%前後の、超高齢化+少子化+人口減少国家だと、
いい加減、真正面から向き合ったほうがいいよw

88:名無しさん@1周年
16/11/02 15:33:04.96 kChg9J8T0.net
>>86
言ってみれば角栄のやった所得倍増計画の逆をやってるようなもんだからね。
凄いスピードで日本が縮まってるのに、増税だインフレだばかみたいなことを
やって、更に加速させてる。

89:名無しさん@1周年
16/11/02 15:53:58.70 2aJBZMVo0.net
公務員とか以外
去年より稼ぎのあった奴
絶対的に少ないのに
金使えると思ってるお気楽バカ

90:前スレ906ですが…
16/11/02 15:56:05.86 3gZK5X1Q0.net
>>前スレ900様
似たような書き込みをしてしまいすみませんでした。

91:名無しさん@1周年
16/11/02 15:57:49.04 PuJ3ml/G0.net
潜在成長率が0.5とかどんな世界に住んでんだか。
デフレギャップが存在しない世界だな。
生産設備がフル稼働、完全雇用状態、失業者が一人もいなくなり
不正規雇用などなくなってる。
わずか5~10兆円の需要でハイパーインフレってことになる。
なかなかファンタジーだなw
潜在成長力がー、っていってるヤツはリフレバカとどう違うんだ?

92:名無しさん@1周年
16/11/02 16:03:51.54 uAhm8XHo0.net
>>90

93:名無しさん@1周年
16/11/02 16:11:21.68 cGGP8KIV0.net
デフレ脱却!

94:名無しさん@1周年
16/11/02 16:12:24.60 ummF6bGG0.net
超役立たず、よくも恥ずかしげもなく出てこれるわ。

95:名無しさん@1周年
16/11/02 16:17:52.77 img5S3iK0.net
こいつらはみな、金融詐欺師という大罪人だ
最初から達成不可能だと分かり切っているのに、時間稼ぎを
し続けていたに過ぎない

96:名無しさん@1周年
16/11/02 16:21:33.81 Unaec6Kj0.net
日銀の見立てだと、潜在成長率の推計値は2008年に1%を切っていて、
直近は0.24%だが
完全雇用水準に達したというコメントが2015年の春ごろに報道されてた。
当時はそれで勝ち逃げかとも思ったものだ(物価2%は達成しないにせよ)。
2015年の春夏は住宅投資も設備投資も良くなっていたので。

97:名無しさん@1周年
16/11/02 16:26:57.41 Ygx9en2j0.net
白が駄目で、黒が駄目なら次の総裁は灰か?
灰原はん!

98:名無しさん@1周年
16/11/02 16:27:03.82 Id/cNUJL0.net
>>51
実際には想定よりすぐに効果出て1.5まで上がったけど
消費税増税したことでパーになった
税率8%にしてからダメージの大きさに10%は2度も先送りとなったが
そもそも8%を先送りしておけば今頃はかなり景況良かったはず

99:名無しさん@1周年
16/11/02 16:35:28.71 Id/cNUJL0.net
>>95
失業率はバブル期が2の前半台、高度成長期は1台だから
3.4とかの現状で完全雇用と見積もるのは甘すぎると思うんだよな
実際、賃金もそれほど上がってないわけで

100:名無しさん@1周年
16/11/02 16:42:20.10 +iy6OpRq0.net
黒田が後は政府の仕事ってハッキリ言えばいいのにな
このままじゃ黒田はただ円を刷っただけの無能

101:名無しさん@1周年
16/11/02 16:44:45.37 img5S3iK0.net
給料の 上がりし春は 八重桜 wwwwwwwww
ゲリノミクスは ただのインチキ

詠み人 : 安倍 漏糞(あべのもれくそ)

102:名無しさん@1周年
16/11/02 17:00:04.38 Unaec6Kj0.net
>>98
いまはやりの高圧経済の主張?
賃金については、大企業(あるいはそれに準じる公務員)、輸出ないしグローバル系、
正社員といった集団を中心にまだら模様ではあるが、消費増税分をも超えて実質賃金
が上がってる層がある。
問題は圧倒的多数の低所得層に効果が届いてないということ。

103:名無しさん@1周年
16/11/02 17:03:38.49 PuJ3ml/G0.net
そもそもデフレギャップの算出方法に問題がある。
竹中が大臣の時に導入したインチキモデルは、供給能力不測の発展途上国用の
IMFの借金取りモデルだから、日本にはまったくあっていない。
それでも内閣府は公式に7兆円と認めている。
数字をいじり


104:たおして、これでもかと低く見積もっているが。 それに2015とか出しても意味がない。 アベノミクスは、実質的に2014で終わっていた。 消費税増税8兆円、補正を5兆円削って、乗数効果を入れて、 最終需要を20兆円のマイナス、これでデフレ脱却は叩き潰された。 潜在GDPがー、潜在経済成長率がー、というヤツはみんな大嘘つきw



105:名無しさん@1周年
16/11/02 17:08:34.70 cGGP8KIV0.net
やり逃げ

106:名無しさん@1周年
16/11/02 17:11:06.32 Id/cNUJL0.net
>>101
高圧経済なんて言葉、初めて目にしたわ
最近のはやりなのか
>問題は圧倒的多数の低所得層に効果が
だから過去の失業率と比べると
今はまだぜんぜん完全雇用の水準じゃないんじゃねって

107:名無しさん@1周年
16/11/02 17:14:41.91 7yq0/hsT0.net
こうなったらとことんデフレに突き進んだら良い。
1ドル30円くらいまでいけば実質賃金3倍にならんか?

108:名無しさん@1周年
16/11/02 17:20:49.29 Unaec6Kj0.net
>>104
高圧経済はイエレンが最近言ってる。

109:名無しさん@1周年
16/11/02 17:32:13.66 8Zz9sOJi0.net
>>98
> 失業率はバブル期が2の前半台、高度成長期は1台だから
> 3.4とかの現状で完全雇用と見積もるのは甘すぎると思うんだよな
直近の失業率は3.0%だよ
主婦の就業が増加中の現代と
家事労働の量が多く、専業主婦志向が強かった50年前を
同じスケールで測っちゃダメよ

専門家の研究でも完全雇用に到達している
URLリンク(www.jil.go.jp)

110:名無しさん@1周年
16/11/02 17:36:20.08 Mr7wVsdgO.net
ピーターパン墜落事件

111:名無しさん@1周年
16/11/02 17:43:10.61 eNAiC7Tp0.net
円高進んでんね
まあ大統領選前だからだけど

112:名無しさん@1周年
16/11/02 17:50:20.26 Id/cNUJL0.net
>>107
へーこういう研究あるんだw
直近は3.0まで来てるのか
でも俺は少なくとも2.5まではあると思ってるけどね

113:名無しさん@1周年
16/11/02 17:57:54.59 T3yXRXL10.net
自分の非を認めて反省出来ないバカは人の上に立たすな

114:名無しさん@1周年
16/11/02 18:01:52.38 sOxJbC0f0.net
>>107
> 需要が回復すれば解消されると思われる分が需要不足失業率で
それがマイナスってことは、現在は需要不足が解消されてるってこと?w
ありえねぇwwwww

115:名無しさん@1周年
16/11/02 18:38:03.59 Iun7U8J/0.net
無責任

116:名無しさん@1周年
16/11/02 18:38:52.14 8Zz9sOJi0.net
>>110
> でも俺は少なくとも2.5まではあると思ってるけどね
根拠は?直感ってやつかw

117:名無しさん@1周年
16/11/02 18:44:06.22 F0+W5aqM0.net
物価上昇率は、
潜在成長率(潜在成長期待)と明確に相関している。
金融政策は、潜在成長率を高めることはできない。
政府の財政健全化と成長戦略(構造改革)が不可欠。
潜在成長率が高まらなければ、
持続的な物価上昇は、決してあり得ないんだよ。

118:名無しさん@1周年
16/11/02 18:58:19.60 Id/cNUJL0.net
>>114
日本経済の経験則として1とか2という事実があるのに
主婦の労働参加環境の変化というあやふやな根拠で
今時は失業率3で完全雇用達成という判断の方がよくわからん
高度成長期はいささか昔過ぎるとしても
デフレが始まるちょっと前であるバブル期くらいには近似する、
そう考えるのはさほど不自然ではないと思うが
そもそも今後は労働人口が減っていく
高齢化が進んで年金収入のみでは困窮度の高い前期高齢者も増える
つまり労働参加はより推進されるだろうから
問題は働き口がそれに見合うほどあるかどうかだろうな
けっきょくは景気がよくならないと

119:山川k尚子.名古屋学芸大学講師
16/11/02 19:12:56.95 gkERP2jc0.net
安倍は責任とって死ね!!!!!!!!!!!!

120:名無しさん@1周年
16/11/02 20:25:07.12 oXnWQX/+0.net
成長ってのは消費だから
国民の消費を減らすことしかしない政治は相反してる

121:名無しさん@1周年
16/11/02 20:32:27.70 4GUP7bPs0.net
>>86-87
あのな、>>1「異次元の金利緩和からの出口戦略後」の、
日本国債金利急上昇、テラ資本流出、テラ株安 テラ スタグフレーションが、恐ろしい。
どうせ、日本も数週間後には戦争敗戦でなくとも
一瞬で、いきなり経済崩壊するんじゃねw
1998年、
アルバニアで、大本営発表 安心安全な政府公認で、
ミリオンヒットしていた、
(自公アベノミクスでの、異次元の金融緩和、円安インフレ加速、
東証株価粉飾捏造政策と同じ)
超高金利ねずみ講が、
軍需バブル終焉、ユーゴスラビア紛争沈静化で急速な破綻。
アルバニア全土で取り付け騒ぎ激化、預金封鎖から
給料が払われない、軍や警察もモヒカンヒャッハー化。
アルバニア巨大暴動でアルバニア政府破綻。
NATOによる国際平和治安維持武力行使でのアルバニア占領
をまねく。
1994年、NAFTA発効で、
政情安定さと人件費格安でバブルった、
アメリカより長期多数派政権が続いていたメキシコ。
だが、メキシコ南部で、腐敗杜撰メキシコ政府と癒着した
強欲搾取資本家の奴隷扱いにブチキレた、
メキシコ左派ゲリラが一斉武装蜂起
メキシコ大統領候補が暗殺される事件もおきる。
メキシコのカントリーリスクが急浮上。アメリカの利上げから、
メキシコ通貨大暴落、ウルトラインフレから国債金利急上昇、
メキシコ経済崩壊。ギガスタグフ突入。
1998年 アジア通貨危機で、インドネシアにおいて
自公安倍政権の異次元の金融緩和的な、通貨ルピア安インフレが加速、
製造業だけはバブルぎみな状態からの出口戦略的な、構造改革を開始。
アメリカの利上げも重なり、
各種補助金カットでの公共料金の200%大幅値上げという
大増税、銀行の利子の金利を63%に引き上げた。
だが、逆に、インドネシア各地で大規模な取り付け騒ぎ、
大規模な預金封鎖をまねき、
ウルトラインフレ加速、テラ スタグフで巨大暴動、
30年以上続いた、スハルト超長期政権が半月で瓦解した、インドネシア
ギリシャが、ユーロ加盟、アテネオリンピック後
にバブルっていたギリシャで
政権交代後、財務の、ギガ粉飾捏造ほらっちょがバレて、
大増税である、社会福祉大幅削減、ギリシャ同時多発暴動、
国債金利急上昇、預金封鎖までいった。
ここらと同じ運命だ。
アニメ・クロスアンジュで描かれていたみたいに、
日本人は総餓死だぞw

122:名無しさん@1周年
16/11/02 20:33:07.93 63xS3Hi10.net
[東京 2日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は2日午後の衆院財務金融委員会で、将来的に金利が上昇した場合、
保有する大量の国債の評価損によって日銀の信認が損なわれることはない、との見解を示した。古川元久委員(民進)の質問に答えた。

123:名無しさん@1周年
16/11/02 20:35:55.37 4GUP7bPs0.net
ID:8Zz9sOJi0 ID:Id/cNUJL0
○○ノミクス>>1の行きつく果ては、戦争だった。
アニメ クロスアンジュで描かれていたみたいに、
今度、日本が戦争国になったら、
それこそ、日本人総餓死するまで、戦争をやりつづけそうだなw
結局、リアル日本人も、しょうもない殺し合い、
くだらない、戦争をやめられなかったw
江戸幕府の、黒船来襲後の積極財政 軍拡での
「トクガワノミクス」のはて、
第二次長州征伐、通貨安インフレでの世直し一揆巨大暴動、
最大級の日本全土での「ええじゃないか」、
戊辰戦争での日本内戦。
大日本帝国末期の、「タカハシコレキヨノミクス」。
そのいきついたはては、
226事件、日中太平洋戦争 敗戦 預金封鎖 財産税。
ここらと一緒で、「自公アベノミクス」の行きついた果ては、
アニメ「君の名は。」ええじゃないか>>1
「渋谷ハロウィンええじゃないか」、
来月にもはじまる、安保法制 駆けつけ警護ー国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の常態化での、戦争開戦だったかw

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be) 
URLリンク(www.youtube.com)

124:名無しさん@1周年
16/11/02 23:43:48.27 P+ww233K0.net
>>118
消費税増税?
前回の増税は一度落ち込んでも、賃上げの幅が大きくすぐ持ち直した。
安倍政権は最賃決定や春闘に圧力かけて賃上げを政治的に実現しようとしているだけだから、賃上げもショボい。

125:名無しさん@1周年
16/11/03 02:32:35.94 NvZERvDv0.net
>>1
杜撰軽口なTPP推進農林水産省あほ大臣機雷にひっかかった
異次元の金融緩和という円安インフレ増税誘発で、
杜撰放漫財政、
違憲法律強引キチガイな、第二次自公安倍政権www
さあ、
稀代の悪法、安保法制・駆けつけ警護ー国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使を、先送りも、発動もできずに、
テロ対策支援法が座礁して
涙目になって投げ出した、第一次自公安倍政権みたいに、
第二次自公安倍政権も、一緒に、かんぺきにつぶれてしまえw
みんな幸


126:せな、超円高、デフレにいますぐ戻せ!



127:名無しさん@1周年
16/11/03 03:06:05.33 Uce40o2w0.net
上級国民の上級国民による上級国民のための政治

128:名無しさん@1周年
16/11/03 03:10:03.54 Uce40o2w0.net
「物価上昇の重しとなってきた原油価格が上昇傾向にあることなどから、今後、物価は2%に向けて徐々に改善していくと判断した。」
これは、コストプッシュインフレ、別名スタグフレーションなのですが。
デフレより酷い事態を惹起する&原油価格の上昇≒必需品を含む全ての物価が上昇するのですが。
当然手取りの給与が2%上昇するわけも無く。

129:名無しさん@1周年
16/11/03 03:16:26.33 eTI+oRSv0.net
最近よく現れる
意味不明な年表でレスする人って何なんだ?
単純な莫迦とかキチガイではないよーだけど

130:名無しさん@1周年
16/11/03 03:16:36.67 o4/Oqrwt0.net
先送りばかりでなにも責任果たして無い無能。
さすが安倍が選んだだけあるわ

131:名無しさん@1周年
16/11/03 04:47:40.91 wQnUy5k90.net
任期は平成30年4月までですが、会見を見ていると、2パーセントの物価上昇目標を達成するまで任期を延長して欲しいと催促しているように見えましたね。
安倍政権と一心同体ですから2年半~3年、任期が延長されると思います。

132:名無しさん@1周年
16/11/03 06:36:22.00 eewisQfP0.net
ヤバイことになっちまった!
黒田のヤツがしくじった
安倍と麻生はいうのさ
黒田のヤツは無能だと

133:名無しさん@1周年
16/11/03 07:09:34.05 8495vARE0.net
任期中の達成を断念・・・ぶん投げちゃったか

134:名無しさん@1周年
16/11/03 07:35:50.73 TvejNxsc0.net
安倍も黒田も安倍ノミ煽った経済学者()やマスコミも
だーーーーーーーーーーーれも、誰一人として責任を取らない
アベノビューティフルジャパンの美しさは俺の知覚限界を越えてる

135:名無しさん@1周年
16/11/03 07:38:01.06 /Fp1XYH20.net
物価が上がったら困る奴のほうが多いはずなのに
アベクロを支持するキチガイばっかりだわ

136:名無しさん@1周年
16/11/03 07:42:41.93 Ue4PWkYI0.net
> これは、コストプッシュインフレ、別名スタグフレーションなのですが。
2~3年前にコレを書いたら、盛大に叩かれたもんなんだが・・・
ネトサポちゃんも元気が無くなってきたなぁw

137:名無しさん@1周年
16/11/03 07:54:08.54 GGUlHa2J0.net
クロダ「責任?バカバカしい 俺様は辞めないよww」

138:名無しさん@1周年
16/11/03 08:19:10.75 OgtJXonS0.net
物価が上がれば借金も目減りするから政府にとっては好都合だけど
YCCで金利上昇を抑制してるし、あとはインフレさえ達成できれば緊縮しないで財政健全化が実現

139:名無しさん@1周年
16/11/03 08:55:18.17 Ue4PWkYI0.net
>>135
イールド・カーブ・コントロールって実際に何をしてるんだよ?w
ただ国債を買ってるだけだろ、言葉遊びに意味が有ると思うのか?

140:名無しさん@1周年
16/11/03 10:54:59.53 vqkg2fxj0.net
90 名無しさん@1周年 ▼ 2016/11/02(水) 15:57:49.04 ID:PuJ3ml/G0 [1回目]
潜在成長率が0.5とかどんな世界に住んでんだか。
デフレギャップが存在しない世界だな。
潜在成長率が0.5とかどんな世界に住んでんだか。
デフレギャップが存在しない世界だな。
潜在成長率が0.5とかどんな世界に住んでんだか。
デフレギャップが存在しない世界だな。

141:名無しさん@1周年
16/11/03 11:13:36.48 rOfn7sQ70.net
インフレにしたら景気が良くなるって黒田って本当にバカ
景気が良いとインフレになる事はあっても逆は無いのは小学生でも分かる
その上インフレにする事すらも出来ないって本当に底抜けのバカ

142:名無しさん@1周年
16/11/03 11:16:25.18 /Fp1XYH20.net
問題はインフレになったときだわな
止める手段が無い

143:名無しさん@1周年
16/11/03 11:19:37.07 8ixdpVMd0.net
>>139
インフレ止める手段も知らないのかよw
リフレ派以下w

144:名無しさん@1周年
16/11/03 11:20:59.94 /Fp1XYH20.net
>>140
金利上げたりすることが
実質的にできなくなってることが問題なんだよ

145:名無しさん@1周年
16/11/03 12:38:42.61 8ixdpVMd0.net
>>141
そういうことか。
金利上げは日銀当座預金の付利を増やすぐらいしか思いつかん。

146:名無しさん@1周年
16/11/03 13:39:02.25 Ue4PWkYI0.net
>>138
インフレにしたら景気がよくなると考えたのは安倍だ
黒田は安倍の指示によってインフレを目指しているだけ
まぁ、安倍がアホなのは今更言うまでもねぇけどなw

147:名無しさん@1周年
16/11/03 13:41:22.32 VC6LBDqe0.net
これだけ金融緩和しても、何故物価は上がらないの?
禁輸緩和する事と、物価が上がる事には、関係はないの?

148:名無しさん@1周年
16/11/03 13:44:26.47 /Fp1XYH20.net
各国の歴史をみると、中央銀行には緩和的な金融政策運営を求める圧力がかかりやすいことが示されています。物価の安定が確保されなければ、経済全体が機能不全に陥ることにも繋がりかねません。
こうした事態を避けるためには、金融政策運営を、政府から独立した中央銀行の中立的・専門的な判断に任せるのが適当であるとの考え方が、グローバルにみても支配的になっています。
日本銀行法において、金融政策の独立性確保が図られているのは、こうした考えによるものです。(日銀HP)

149:名無しさん@1周年
16/11/03 13:51:25.62 /Fp1XYH20.net
緩和的な金融政策運営を求める圧力に屈しただけ
日銀はもう財務省の外局でいいよ

150:名無しさん@1周年
16/11/03 13:59:07.88 WebK7UzA0.net
>>145
政治は市場に介入するな、という新自由主義の総帥フリードマンと
市場まかせは暴走するからダメというスティグリッツ
まったくスタンスが真逆のこの経済界の2つの知性が
なぜかともに「中央銀行の独立性」には懐疑的で反対という

151:名無しさん@1周年
16/11/03 14:05:25.21 XhH8JMPR0.net
物の値段が上がるかも(インフレ期待)→消費する→経済成長
って国民意識がなればよかったけど、どっちかというと
病気や老後は自助自立で突き放されるかも→老後&病気に備えて蓄える→消費しない
って感じなんだろうな

152:名無しさん@1周年
16/11/03 14:08:06.57 /Fp1XYH20.net
>>147
そりゃ神のような絶対知性が財政金融を運営するなら一体でいい
経済学者の理論もある意味では似たようなもの
でも現実には安倍みたいな馬鹿が出鱈目やるから独立が必要

153:名無しさん@1周年
16/11/03 14:08:17.63 XLSZraWB0.net
>>140
0→2%の物価コントロールすらできない日銀/リフレ派が、
いざ物価が3とか4%を超えて上昇しだしたとき、コントロールできると思うのは
楽天的すぎるな

154:名無しさん@1周年
16/11/03 14:12:10.92 /Fp1XYH20.net
量的緩和を止めれば金利が上がって
コストプッシュインフレになる
住宅建設の税優遇を止めれば供給が減って家賃が上がる
これだけで余裕で2%なんて達成できるよ

155:名無しさん@1周年
16/11/03 14:14:05.89 /Fp1XYH20.net
CPIが上がらない最大の理由はウェイトが高い家賃と
家賃をもとに理論上計算する持ち家の帰属家賃が
上がらないどころか下がっているからだからな

156:名無しさん@1周年
16/11/03 14:23:19.16 8ixdpVMd0.net
>>150
うん。リフレバカには無理w

157:名無しさん@1周年
16/11/03 14:33:32.24 Ue4PWkYI0.net
>>151
量的緩和を止めても金利は上がらねぇよ
資金供給は既に十分で資金需要が圧倒的に不足してるんだぜ
どうして金利が上がるんだ?
マネタリ・ベースは異常な程までに膨れ上がって金利もゼロに近い
しかし、借り手が居ないという異常事態なんだぜ
もう金利のコントロールすら不能な状況だ
日銀にはもう何もできねぇのさ

158:名無しさん@1周年
16/11/03 14:37:45.76 Jzxq+sGl0.net
結局白川の退任の辞が正しかったな


159:。 叩いてた奴等はちゃんと謝罪しとけよw



160:名無しさん@1周年
16/11/03 14:38:56.83 /Fp1XYH20.net
>>154
国内の貯蓄で消化できる以上の国債残高になりつつあるからだよ
特に中長期の部分で需要が無ければ入札時にクーポン上昇
イールドカーブも必然的にスティープ化する

161:名無しさん@1周年
16/11/03 14:51:07.04 29+LBQiC0.net
野菜が物価上昇

162:名無しさん@1周年
16/11/03 14:53:25.96 pR6Piguh0.net
>>155
構造改革しないと異次元緩和やっても効果は限定的と言ってたもんな
トリクルダウンが発生していない現状はまさに白川が指摘したとおり

163:祝!30年突入
16/11/03 14:53:51.60 q3O1rXlQ0.net
ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ30年!ジャップ
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ
ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップ

164:名無しさん@1周年
16/11/03 14:59:10.80 Ue4PWkYI0.net
>>156
国債は関係ねぇだろw 
消費が冷えているので企業は設備投資をできねぇ、回収の目処が立たねぇからな
単に資金需要の不足で金が回らないだけだ
そもそも国債のイールド・カーブはフラット化してるだろ、何を言ってるんだ?

165:名無しさん@1周年
16/11/03 15:04:49.06 /Fp1XYH20.net
>>160
国債のイールドカーブがフラット化したのは
運用先がない機関投資家が国債を買いまくったからだろ
要はそれ以上に市中に国債を出せば金利が上がるってこった
それを異次元なんちゃらで全く違うことしてるから
金利が上がらない(上げない)=物価が上がらないということだな

166:名無しさん@1周年
16/11/03 15:09:39.92 Ue4PWkYI0.net
>>161
そもそも日銀は国債金利のフラット化を目指しているし、
過剰な国債発行を行うとするならば、それは政府のお仕事だ
もう日銀にできる事は何もねぇのさ

167:名無しさん@1周年
16/11/03 15:31:22.99 Uce40o2w0.net
>>157またエンゲル係数が上がる。
エンゲル係数の推移(2015年11月まで)
これって13年春以降は漸減している。それが消費税増税を境に反転急増してる。
エンゲル係数の高まりを生活水準の低下であるとする一般解釈を適用するとやっぱり消費税増税は景気悪化の根元ってこと。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
安倍政権になってから急激にエンゲル係数が上がっている。
高齢化その他が理由なら、安倍政権とは無関係に増加率が上がってないと辻褄が合わない。
URLリンク(www.ga)<) bagen ews.net/archives/2045697.htmlエンゲル係数の推移をグラフ化してみる(家計調査報告(家計収支編))(2016年)(最新)
エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず 2016年5月15日 07時00分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)実質賃金指数付き(2015年分まで)
URLリンク(www.ga) rbagene ws.com/img16/gn-20160317-07.gifこれが2015年までの分。

168:名無しさん@1周年
16/11/03 15:35:31.27 WebK7UzA0.net
>>149
中央銀行が独立してたら間違わない、というわけでもないという話だろ

169:名無しさん@1周年
16/11/03 15:37:52.64 R+MvKHIP0.net
総括するとゴミじゃん

170:名無しさん@1周年
16/11/03 15:40:34.33 WebK7UzA0.net
>>150
物価を本気で操作するのは手法としては簡単だろう
ただ政治的・社会的な合意がその手法を認めてないので
迂遠なやり方になってるだけだ
迂遠なやり方してると他の要因の影響にも左右されるし

171:名無しさん@1周年
16/11/03 15:42:59.85 WebK7UzA0.net
>>158
>構造改革しないと異次元緩和やっても効果は限定的
構造改革というのが労働分配を昔のように上げてとにかく賃上げするのだ、
というのならかなり正しいがねえ

172:名無しさん@1周年
16/11/03 15:47:07.86 iXdVfIxk0.net
>>158
そう。白川総裁の言う事は、正しかった。
白川さんは、実務家としてだけでなく、
経済学者としても一流の人物だった。
白川さんが書いた金融政策の教科書は、名著。

173:名無しさん@1周年
16/11/03 15:48:30.44 Eosg0BWF0.net
物価上昇率っていうかさ・・・
今の商品って、 値段据え置きで 内容量減らして実質値上げみたいになってるじゃん?
そういうのも、実質的な値上げとしてきちんとカウントされてる訳?

174:名無しさん@1周年
16/11/03 15:50:29.57 iXdVfIxk0.net
経済学の基本として、金融緩和や財政出動といった需要増大政策は、
短期では、GDPを押し上げることがあるが、
長期では、GDPを押し上げることはできない。
長期GDPを成長させるためには、
成長戦略(構造改革)、財政健全化というサプライサイド政策が
必要不可欠。
経済学では当たり前のことを、白川さんはずっと言っていた。
黒田さんも同じことを言っている。

175:名無しさん@1周年
16/11/03 15:58:54.39 iXdVfIxk0.net
>>164
統計に表れている。(少し古いけど、平成9年の世界経済報告)
中央銀行の独立性とインフレーション
URLリンク(www5.cao.go.jp)
近年,中央銀行の独立性が高い国ほどインフレ率が低いという実証結果
が大きな関心を呼んでいる。
中央銀行独立性指数とインフレ率との関係をみると,経験則的に,
中央銀行の独立性が高いほど,インフレ率は低いことがわがる (第2-5-4図)。
第2-5-4図
URLリンク(www5.cao.go.jp)

176:名無しさん@1周年
16/11/03 16:04:11.31 Uce40o2w0.net
>>168
通説的金融政策の作法を遵守していたからね。
「徒然草」にも「変わったことを主張して自分を賢いと喧伝する香具師はだいたい馬鹿だよな(要約)。」
という記述もあるし。
この場合には馬鹿=リフレ&ネオリベ
となるが。

177:名無しさん@1周年
16/11/03 16:04:31.33 NrWSc2Jq0.net
バランスシートで見ればいいとか財投債使っとけといういいかげんな人の話にのって
どんどんばらまいて借金を増やして。
アベノミクス失敗なら、日本の破綻はますます近づいた。

178:名無しさん@1周年
16/11/03 16:07:35.21 iXdVfIxk0.net
>>172
白川さんは、経済思想としては、右寄り(サプライサイダーに近い)。
小宮隆太郎の弟子でもあるし。
ただし、完全なサプライサイダーではなく、
ここ20年ほど主流のニューケインジアン経済学
(つまり、短期では市場介入、長期ではサプライサイダー)
という前提の上で、やや右寄りという意味ね。

179:名無しさん@1周年
16/11/03 16:11:50.72 iXdVfIxk0.net
>>174つづき
白川さんは、あのミルトン・フリードマンの弟子でもある。
白川日銀総裁インタビュー(WSJ)
URLリンク(jp.wsj.com)
私はフリードマン氏の生徒であり、1975年に彼の最後の授業を受けた。
彼は偉大な師であり、尊敬している。フリードマン氏は、経験上の事実を
重視することでも非常に有名であり、実際に起きたことを観察することに
注力した。
だからこそ、あの長大な『A Monetary History of the United States』
が生まれた。これは私の愛読書のひとつだ。

180:名無しさん@1周年
16/11/03 16:18:39.58 Uce40o2w0.net
>>175
白川の金融政策がフリードマンの完全コピペでは無いところに彼の一定の見識とバランス感覚を窺うことが出来る。

181:名無しさん@1周年
16/11/03 16:21:20.34 KUERvziR0.net
アベノミクズ大敗北 アベノミクズなんて最初から無かったんや

182:名無しさん@1周年
16/11/03 16:24:02.90 iXdVfIxk0.net
>>176
そうだね。そのバランスが、白川総裁のインタビューで述べられているね。
白川日銀総裁インタビュー(WSJ)
URLリンク(jp.wsj.com)
インフレは、いくら激しいものであっても、マネーサプライを大幅に減らすことで
退治することが可能だ。この意味において、インフレは常に貨幣的な現象だという
フリードマン氏の有名な命題に同意するし、この命題は成立する。
しかし、デフレはいついかなる場合でも貨幣的な現象、という対称的な命題が成立
すると言えるだろうか。
この命題を、中央銀行のマネタリーベースやマネーサプライの増加だけで、物価は
簡単に押し上げられると解釈するのであれば、私は懐疑的である。
米国と日本で実際に起きたことをみると、フリードマン氏の命題のそうした解釈は、
事実によって裏切られている。1997年から2010年の間、日本のマネタリーベースは
90%増加し、マネーサプライは30%増えた。一方、その間の物価の下落幅は3.7%である。
米国の場合、2008-2010年のマネタリーベースは140%増加、マネーサプライは10%
増えている。しかし、この間の消費者物価の水準はわずか1%の上昇にとどまっている。
つまり、命題は事実によって反証されている。中央銀行がマネタリーベースを大幅に
増やしても、消費者物価の上昇は観察されなかった。

183:名無しさん@1周年
16/11/03 16:42:30.16 Uce40o2w0.net
>>178
金融政策「のみ」の限界を門外漢にこれほど端的に説明する/できる人間や発言も国内では少ない。
彼のバランス感覚が絶妙だったから彼は非難された。気の毒ではある。

184:名無しさん@1周年
16/11/03 17:36:31.09 Ue4PWkYI0.net
超低金利かつ慢性デフレ国家においては、金融政策なんて非力なんだよ
マネタリ・ベースやマネー・サプライを増やしたところで、金利は下がらない
限界まで下がってるんだから・・・

185:名無しさん@1周年
16/11/03 17:37:12.30 iXdVfIxk0.net
>>179
まったくそのとおりだね。この講演とか的確。
【白川総裁講演】日本経済の競争力と成長力の強化に向けて
URLリンク(www.boj.or.jp)
一国の経済成長率の動向はやや長い目でみると、資本ストックや労働力、技術革新
といった実体的要因、ないし供給サイドの要因に規定されます。このことをいわゆる
成長会計の枠組みで説明すると、成長率は就業者数の伸びと就業者一人ひとりが
生み出す付加価値、すなわち付加価値生産性の伸びに分解できます。
労働力人口の減少は、日本経済にとって実に強い「逆風」であり、我々は、この
「逆風」の意味をもっと深刻に受け止める必要があります。
もちろん、付加価値生産性の伸びをさらに高められると、問題の程度は緩和します。
しかし、日本は過去10年間のG7諸国の平均を若干上回る伸び率は実現しており、
これを一挙に1%以上も高めることができると考えることは現実的ではありません。
中央銀行の金融緩和は、言わば明日の需要を今日に前倒しすることによって現在の
景気を刺激する効果を持ちますが、その明日になると、明後日の需要をさらに前倒し
しない限り、効果が減衰します。いずれにせよ、前倒しする需要の大きさ自体は、
先行きの潜在成長力に規定されます。
それだけに、潜在成長率自体を引き上げる努力が不可欠です。

186:名無しさん@1周年
16/11/03 17:43:21.23 iXdVfIxk0.net
>>180
民進党は嫌いだけど、前原の国会質問資料が中々良かった。
平成28年10月21日 第192回国会 衆議院財務金融委員会(前原誠司)
URLリンク(www.maehara21.com)
金融緩和 
  ~銀行の法人向け貸出は伸びず。ベースマネー増分の9割がブタ積み
URLリンク(www.maehara21.com)
量(マネタリーベース、日銀のバランスシート)を拡大しても、
銀行の法人向け貸出やマネーストックは、伸びていない。
一方で、イールドカーブの推移
URLリンク(www.maehara21.com)
長短金利操作付きQQE後に、
イールドカーブがスティープ化したことが分かる。

187:名無しさん@1周年
16/11/03 17:46:58.81 CZ9M2x1i0.net
小さな政府を装った物凄く大きな政府

188:名無しさん@1周年
16/11/03 17:48:37.34 iZ9UNpSz0.net
ついにヒロポンが切れてしまいました

189:名無しさん@1周年
16/11/03 17:49:28.41 iXdVfIxk0.net
>>183
小さな政府(その方向性は完全に正しい)を標榜していたのは、
小泉政権だけだよ。
小泉より後の政権は、小さな政府を装うことすらしなくなった。
(自民党政権も、民主党政権も)
ここに日本の経済政策の悲劇がある。
小さな政府は保守主義であるが、保守主義の経済政策を主張
する政党が、日本には存在しない・・

190:名無しさん@1周年
16/11/03 17:51:01.65 Ue4PWkYI0.net
>>182
スティーブ化じゃなくてフラット化だろ

191:名無しさん@1周年
16/11/03 17:53:45.72 iXdVfIxk0.net
>>186
長短金利操作付きQQEの導入後、
イールドカーブは、スティープ化しているよ。
日本国債 イールドカーブの推移
URLリンク(www.maehara21.com)
上のグラフで言うと、
・長短金利操作導入前:紫色のカーブ

・長短金利操作導入後:ピンク色のカーブ
イールドカーブは、立ち上がっている。

192:名無しさん@1周年
16/11/03 17:58:03.53 Hzfb494c0.net
>>183
結局、ほとんど規制緩和しなかったもんね
TPPで全て済ます気なんだろうけれど

193:名無しさん@1周年
16/11/03 17:59:17.74 Uce40o2w0.net
>>181
分かりやすい。後は(俺が門外漢&少し古い考えかもだけど)付加価値生産性(の伸び)
をどのように有効需要(の増加)に結びつけるか、まで論考があれば、とは思った。
需要の増加(の提言)にまで中央銀行のトップが発言する必要があるか、と問われれば
不可欠とまでは言えないとも思うけど。
いずれにしても、白川の提言が実行されるまでの政治的/時間的余裕が無かったことが悔やまれる。

194:名無しさん@1周年
16/11/03 17:59:33.56 Ue4PWkYI0.net
>>187
誤差だろw
URLリンク(www.boj.or.jp)
これを読めば、日銀のYCCがフラット化狙いなのが判るよ
というよりYCCなんて中身はゼロだとも判る
打つ手がねぇので、言葉だけのイメージ戦略なんだよ

195:名無しさん@1周年
16/11/03 18:05:15.95 Uce40o2w0.net
>>185
ポリティカル・コンパス的には、安倍自由移民党は
政治:統制(マイナンバー等)
経済:統制(∵市場の透明性の確保を放棄)
で、傾向は旧ソ連とかWW2中の旧帝国に似ているからなぁ。

196:名無しさん@1周年
16/11/03 18:10:37.81 iXdVfIxk0.net
>>189
付加価値生産性の伸びについては、内閣府の資料が分かりやすい。
URLリンク(www5.cao.go.jp)
(労働生産性上昇率)=(資本分配率×資本装備上昇率)+(TFP上昇率)
一国集計レベルで労働生産性を定義すると、労働生産性の上昇率は、
(i)資本深化(資本装備率の上昇)、
(ii)全要素生産性(Total Factor Productivity、�


197:ネ下TFP) の上昇率という二つの要因に分けられる。 資本深化とは、労働者一人が利用できる資本設備の分量が増加すること を意味する。 単位労働当たり使用可能な実物資本が多くなるほど労働生産性は上昇する ことになる。 TFPの伸びはその推計過程から理解されるように産出された付加価値の 上昇率から資本・労働などの投入要素の変化率を控除した「残差」に 過ぎない、言わば生産の上昇に寄与する「何か」でしかない。 ここには、技術進歩率以外の様々な要因が含まれる。 例えば、労働、資本について発生した質的な変化(教育訓練による 労働者の能力の向上、最先端のIT技術を含む設備投資など)



198:名無しさん@1周年
16/11/03 18:18:15.02 Uce40o2w0.net
>>192
解説㌧。

199:名無しさん@1周年
16/11/03 18:21:19.38 ABmQwzL60.net
はうっ(カクーン

200:名無しさん@1周年
16/11/03 18:21:58.99 iXdVfIxk0.net
>>191
安倍政権の経済政策(異次元緩和、財政出動)には大反対だが、
安全保障(日米同盟強化)とTPPは、本当に素晴らしいと思う。
だから自分は、安全保障上の理由から積極的な安倍政権支持。
貴方のおっしゃるとおり、金融政策だけでは経済は成長しない。
アベノミクスの主役は、金融緩和ではなく、成長戦略。
ここにきてようやく、政府から成長戦略(構造改革)の
政策パッケージが示されつつある。
・TPP締結・承認 (世界の自由貿易を拡大する)
・教育改革 (給付型奨学金の創設、国公立大への交付金削減)
・職業訓練 (若年層に対する支援(対個人、対企業))
・小池都政 (特区制度活用で、外国企業と人材を呼び込む)
・労働供給 (女性や外国人労働力の活用)

201:名無しさん@1周年
16/11/03 18:27:01.22 rwqucho60.net
金融インパール作戦
現代の牟田口=無能黒田
敗けを認めるまではいいが、
自分のしたことの後始末は、どうする気だ?
国債にETF、マイナス金利…
無謀な作戦が失敗した後の
始末をきちんとしろや。

202:名無しさん@1周年
16/11/03 18:28:22.28 FdGrIYTj0.net
物価が上がれば景気が良くなるとかバカなおっさん(´・ω・`)
うちの娘がバカなの?って言ってたわw

203:名無しさん@1周年
16/11/03 18:28:33.52 Ue4PWkYI0.net
>>195
効果が有りそうな成長戦略はねぇなw
TPPなんて何の意味もねぇだろ、アメリカが批准しねぇんだから発効もしねぇ
教育改革だって意味が出るのは何十年も先だ
もっと即効性の有る成長戦略が出ねぇと話にならないぜ

204:名無しさん@1周年
16/11/03 18:29:04.20 rwqucho60.net
空砲のことをバズーカとか。
騙した奴も悪いが、
騙された奴も馬鹿。

205:名無しさん@1周年
16/11/03 18:29:34.57 iXdVfIxk0.net
>>196
金融緩和は、「行きはよいよい、帰りはこわい」だからね、
出口戦略を円滑に完了して、初めて金融緩和は評価の対象になる。
日銀の出口は、FRBの手法に追随することになるだろうね。

206:名無しさん@1周年
16/11/03 18:30:35.05 rwqucho60.net
完全に化けの皮が剥がれたな。
散々、大口叩いてたけどよ。
馬鹿だろ、こいつ。

207:名無しさん@1周年
16/11/03 18:32:14.77 iXdVfIxk0.net
>>198
TPPが成長戦略の目玉だと思うが、
あと、「もっと即効性の有る成長戦略」って、
例えば何?、純粋に知りたい。
政府の成長戦略の資料に、
・民泊
・インバウンド
・国民のメタボ対策 
とか並んでいると、ヒドすぎて泣きたくなる・・

208:名無しさん@1周年
16/11/03 18:35:24.89 lOxz5bB20.net
農水省は正直にTPPやればGDPはマイナスになると仰せでございますw
TPP加入の影響「農林水産省の試算」
URLリンク(www.maff.go.jp)
「農業」
試算の前提
○ 19品目を対象として試算
 米、小麦、甘味資源作物、牛乳乳製品、牛肉、豚肉、鶏肉、鶏卵等
 【基準】関税率が10%以上かつ生産額が10億円以上(林産物・水産物は含まない)
 
○ 農産物の生産減少額(※) 4兆1千億円程度
○ 食料自給率(供給熱量ベス) 40%→14%程度
○ 農業の多面的機能の喪失額3兆7千億円程度
○ 農業及び関連産業への影響
 ・国内総生産(GDP)減少額7兆9千億円程度
 ・就業機会の減少数340万人程度
>・国内総生産(GDP)減少額7兆9千億円程度
>・就業機会の減少数340万人程度
>・国内総生産(GDP)減少額7兆9千億円程度
>・就業機会の減少数340万人程度

209:名無しさん@1周年
16/11/03 18:35:51.48 MWp+x5pj0.net
安倍退陣、黒田辞任、この道しかない!!

210:名無しさん@1周年
16/11/03 18:36:16.05 8zLlgNQ90.net
アホノミクスは年金摩って終わったな・・
ホルモン安倍のパチ利権
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

211:名無しさん@1周年
16/11/03 18:37:08.18 milqA13j0.net
緩和しなくても今と同じ程度物価にはなってたよなぁ
何のためだったんだろう?

212:名無しさん@1周年
16/11/03 18:39:09.03 OgtJXonS0.net
白川氏の事がよく話題に上るけど、あの人ってフィスカルドミナンスについて言及していたよね
やっぱり最終的には増税(多分無理)かインフレによる債務圧縮かしかしかなさそうなんだよな

213:名無しさん@1周年
16/11/03 18:39:20.58 Uce40o2w0.net
>>195
俺の政治的スタンスは違うけど、それでもID:iXdVfIxk0を俺は尊敬する。
自由貿易の拡大(但しFTAで)&(労働)生産性の上昇(の為の政策)については俺も肯定するから。

214:名無しさん@1周年
16/11/03 18:40:01.91 iXdVfIxk0.net
>>206
リフレ派(特に、岩田規久男、浜田宏一、山本幸三)の主張は、
完全に間違っていた。
経済学の非主流派の連中が、安倍首相に変なことを吹き込んで、
リスク(日銀のバランスシート)だけが、異様に膨れ上がった。
憤りを覚える。

215:名無しさん@1周年
16/11/03 18:41:02.35 EC4RhfzY0.net
バズーカ()

216:名無しさん@1周年
16/11/03 18:41:23.25 Ue4PWkYI0.net
>>202
TPPが発効するならばの話だろ
トランプもヒラリーも現状のTPPに反対してるんだぜ、再交渉にもつれるのは見えてる
再交渉を有利に進める意味でも、早期の批准はマイナスだ
安倍ってホンマもんのアホなのかなぁ・・
即効性の有る成長戦略でサルでも考え付くのは消費減税だ
8%増税で消費が冷えてる状況を考えれば妥当だろ
消費税頼りの税制を見直す事も必要だろう
先ずは大企業を潤すというトリクルダウン期待は失敗した
ならば、庶民を潤す政策しか打開策は無いと思うんだけどね

217:名無しさん@1周年
16/11/03 18:46:30.17 D+k1GQTP0.net
黒田 日銀総裁を再任してくれれば任期中に達成できます(キリッ

218:名無しさん@1周年
16/11/03 18:47:40.27 eTI+oRSv0.net
>>202
> あと、「もっと即効性の有る成長戦略」って、
> 例えば何?、純粋に知りたい。
金銭解雇の解禁ぐらいしか効果のある規制緩和なんてないだろーなあ
しかし、これを実施するにはセーブティネットの充実させるため
雇用保険とか保育援助、職業訓練とか諸々平行してやらないとダメなので
考える以上に時間がかかる

219:名無しさん@1周年
16/11/03 18:48:43.89 KRz2pd1j0.net
政府の仕事だけど派遣会社のピンハネ率を規制すれば
賃金上がって物価も上がるのに安倍は絶対やらない
経済界に賃金上げてって言ってるのもポーズだけ
こんな状態じゃ景気なんて良くなるはずがない

220:名無しさん@1周年
16/11/03 18:49:01.76 iXdVfIxk0.net
>>211
消費税増税には反対だが、消費税減税にも大反対だな。
野田前首相が言っていたように、
「所得税や法人税を上げるわけにはいかない」。
税制改革の大きな方向性として、直間比率の是正がある。
①直接税の減税
 企業の国際競争力と個人の勤労意欲を高めて、生産性を高める。
②間接税の維持・引上げ
 社会保障の受益者である高齢世代の負担比率を高めることで、
 世代間の公平性を改善し、現役世代の負担を軽減する。
TPPは、二階幹事長が言うように、
日本が率先してTPPを批准して、米国をリードする。
日本はもはや、米国追随ではない。
TPP交渉だって、甘利が何回もフロマンを怒鳴りつけ、
しかりつけて、合意までたどり付いたのだから。
ケネディ大使が一度、日米TPP交渉に出席してみたらしい。
歓迎になれていた彼女は、
日米の大臣と事務方が、夜中まで机を叩いて怒鳴り合っている
のを見て、顔が青ざめたそうだw

221:名無しさん@1周年
16/11/03 18:54:49.23 qtNFKppf0.net
アベノミクス失敗って認めたんだよね。
公務員と議員の人件費削減
宗教法人課税
生活保護受給外国人の送還
タックスヘイブンの慈善信託を規制
今まで甘い汁を吸ってきた奴らが痛みを受ける番。
早く国内に金を回せ。

222:名無しさん@1周年
16/11/03 18:56:23.36 qtNFKppf0.net
>>214
安倍がどこ向いてるかなんて一目瞭然じゃん。

何回騙されても信じ続けるかわいそうなネトサポも、そろそろ眼を覚ますかな。
それくらい景気が限界だよ。

223:名無しさん@1周年
16/11/03 18:57:41.48 iXdVfIxk0.net
>>213
自分は、労働制度はさっぱり分からないけど、
労働改革においては、同一賃金同一労働がセットで必要になるんだろうね。
この分析資料が中々面白かった。
今こそ「日本的雇用」を変えよう(2)―「日本的雇用」の歴史:成功から変質へ―
URLリンク(www.fujitsu.com)
冷戦終了前後に起こった大きな環境変化は、それまでの日本の優位性を掘り崩す
ような性質のものだったからだ。
環境変化の第1は、冷戦終了とともに始まった経済のグローバル化である。
世界の貿易額自体が急増する。この20世紀末に再開したグローバル化と比べると、
日本が国際競争の勝者であった冷戦期を含む20世紀中葉は、相対的に見て
「閉鎖経済の時代」だったのだ。
第2は、ICT革命の始まりである。これは、20世紀初頭の大量生産方式の普及による
第2次産業革命以来の大きな技術的パラダイム・チェンジだった。この結果、
80年代頃までとは技術進歩のスピードが全く変わり、日本が得意とするカイゼン
の優位性は失われた(社内のOJTで育てられた技術者は、自らが信じてきた土俵自体
をひっくり返すような変化には対応できない)。
これ以降、世界の新製品・新市場開拓の主導権は米国企業が握り(かつてはWintel、
今はApple、Google、Amazon)、彼らが生産を台湾や中国のEMS(Electronics
Manufacturing Service)に委託すると、日本のモノづくりの優位さえ大きく
揺らいでしまった。

224:名無しさん@1周年
16/11/03 19:07:06.41 Ue4PWkYI0.net
>>215
消費税を下げ所得税や法人税を上げる、それだけが税制改革か?
物品税の復活だって有るし、高額の相続に対して厳しく課税する事だってできる
最終的にはストック税だろうな、企業の内部留保に課税したり、10億以上の金融資産に課税したり
税制改革で富の再配分を強化しねぇと、消費は冷え込んだままだぜ
一番怖いのは庶民が倹約に慣れてしまう事だ、そうなったら消費は二度と元に戻らない
GDPの85%を内需に依存する国にとって、庶民が貧乏に慣れてしまう事は経済の継続的縮小を引き起こすぜ
もう遅いかも知れねぇけどな
TPPを日本が引っ張るのは良いけど、米国がついて来ると思うのか?
先に批准してしまったら、後に大幅譲歩を強いられるのが見えてるだろ
やっぱ止めたなんて言えねぇぞw

225:名無しさん@1周年
16/11/03 19:07:33.55 eud59ImV0.net
消費税上げれば物価は上がるよ(・ω・)ノ

226:名無しさん@1周年
16/11/03 19:09:09.73 ojZPvIy10.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに


227:銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。 緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。 ■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか? 国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。 大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。 首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。 ■ハードランディングさせる目的は ①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。 ②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。  そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。 ③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。 なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、 これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。



228:名無しさん@1周年
16/11/03 19:09:29.95 ojZPvIy10.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
絵f

229:名無しさん@1周年
16/11/03 19:09:50.06 iXdVfIxk0.net
成長戦略(構造改革)の一つとして、
維新の会が主張するように、地方分権(場合によっては改憲)
が良いかもしれない。
日本政府の財政支出のうち、15兆円程度が地方交付税交付金。
地方分権を通じて、地方自治体間の競争原理を促すことで、
地方行政を効率化しないと、財政赤字問題は解決しないだろうね。
ふるさと納税制度をみても、競争原理がプラスに働いている。

230:名無しさん@1周年
16/11/03 19:09:53.28 Uce40o2w0.net
>>209
その点だけは断固として同意。
>>218
にも、「セーフティーネットの構築がなされること」&「租税回避行為の殲滅」を条件として同意。
辞書的な意味の「日本型雇用慣行」は
①「営利企業に社会保障を担わせる」
②「産業の硬直化を惹起する」
③「イノベーションを阻害する」
④「失敗時の復活が困難」
⑤「人材の流動化を阻害」
という致命的な欠点があるから。

231:名無しさん@1周年
16/11/03 19:10:11.33 ojZPvIy10.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
sfg

232:名無しさん@1周年
16/11/03 19:10:32.99 ojZPvIy10.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
r手r

233:名無しさん@1周年
16/11/03 19:14:54.26 iXdVfIxk0.net
>>219
ストック課税には、絶対反対だな。
まず、原理原則として、ストック課税は二重課税であり、
公平性がない。
固定資産税を廃止せよなどとと原理主義的なことを
言うつもりはないが、相続税は、廃止しても差し支えない。
相続税収は1.5兆円(消費税1%未満)に過ぎないし、
米国には、ブッシュ減税で相続税を廃止した実績がある。

234:名無しさん@1周年
16/11/03 19:16:59.67 HMYBUkts0.net
公共料金や税金が上がりまくっただけの政策に終わったね

235:名無しさん@1周年
16/11/03 19:17:17.11 WebK7UzA0.net
>>209
「日本のデフレ脱却には金融緩和」
これを非主流派として抵抗してた日本の主流派って
海外から見ればむしろ非主流派だったんでは?

236:名無しさん@1周年
16/11/03 19:18:18.77 qqNYpKEZ0.net
財務官僚にとっては景気がいいのが困るわけだな。

237:名無しさん@1周年
16/11/03 19:22:22.62 iXdVfIxk0.net
>>224
労働制度は良く分からないけど、硬直性はやはり良くないんだろね。
のん?とかいうあまちゃんの人が、事務所を移籍したら業界から干された
らしいけど、そういう発想が駄目だね。
野球の喝!のジジイも、選手の移籍に文句垂れてるけど、発想が古い。
サッカー選手みたいに、どんどん移籍しても良いのでは?
じゃあ、どういう労働制度改革がある?、と聞かれても分からないけどw

238:名無しさん@1周年
16/11/03 19:24:52.00 nSV+muFu0.net
>>231
需要不足だから労働制度は関係ない
供給過多なんだから生産効率を上げても意味ない

239:名無しさん@1周年
16/11/03 19:26:19.04 Ue4PWkYI0.net
>>227
二重課税の何が問題なんだ?
膨らみすぎた富を分散させる事も国家の使命なんだぜ
極端な格差は経済の縮小に繋がる事は理解できるだろ
原則論なんて糞喰らえって気合じゃねぇと、この国は萎んでいくと思うんだけどね
相続税だって同じだぜ、累進性強化に何の問題が有るんだ?

240:名無しさん@1周年
16/11/03 19:27:53.57 iXdVfIxk0.net
>>229
日本は、世界経済のフロントランナーだから。白川総裁の感想に共感した。
日本銀行前総裁 白川方明氏にインタビュー
URLリンク(www.apu.ac.jp)
>日本のバブル経済崩壊後、私たちは海外の学者や政策決定者から大いに批判
>されました。しかし今、先進諸国は当時の日本とほぼ同じことを経験しています。
>このことは、他者に共感し、他者の問題を自分のものとして捉えることがいかに
>難しいかを示しています。
■バブル崩壊(不動産価格下落)
 日本:1990年 米国:2006年

■金融危機の発生
 日本:1997年 米国:2008年

■公的資金投入
 日本:1998年 米国:2008年

■ゼロ金利・量的緩和
 日本:2001年 米国:2008年

■出口戦略
 日本:2006年 米国:2015年~

241:名無しさん@1周年
16/11/03 19:28:04.80 NrWSc2Jq0.net
バラマキ政策、アベノミクス失敗で、莫大な借金が残った。
だんだん、さまざまな増税、社会保険料の増税の話が増えてきた。

242:名無しさん@1周年
16/11/03 19:33:06.64 iXdVfIxk0.net
>>233
累進課税等の所得再分配は、2つの意味で大きな問題がある。
①道徳的問題
 ある人が一生懸命働いて稼いだ財産を、政府が取り上げて、
 他の人に渡すことは、道徳に反する。(ネズミ小僧、泥棒)
②経済学的問題
 経済成長(効率性、パイの拡大)とパイの再分配は、
 トレードオフの関係。
 経済成長がなければ、再分配すべきパイ自体が縮小する。
 
もちろんだからと言って、累進課税を廃止せよとは思わない。
文明社会の要諦は、落ちこぼれを一人も出さないことにある。
ただし、所得再分配は、常に必要最小限度であるべき。
優先順位はあくまで、 ①自助 ⇒ ②共助 ⇒ ③公助

243:名無しさん@1周年
16/11/03 19:37:43.89 Ue4PWkYI0.net
>>236
道徳的問題?大部分は搾取で得た金なんだから問題ねぇだろ
経済的成長と富の再配分がトレードオフだと?
トレードオフの意味が判ってねぇんじゃねぇの?w
内需国が経済成長するには、底辺層に金を回さないとならねぇだろ
富の再配分が内需国では経済成長の鍵だろうに・・・
アホなのか?

244:名無しさん@1周年
16/11/03 19:42:15.45 iXdVfIxk0.net
>>237
まず、搾取という共産主義用語には賛同できない。
経済成長と所得再分配のトレードオフについて、
マンキューは、こう述べている。
>社会は効率(性)と衡平(性)の間のトレードオフに直面している。
>効率とは、社会が希少な資源から得ることができるものを最大限獲得
>していることを意味する。
>衡平とは、それらの資源から獲得したものが、社会の構成員の間に
>公平に分配されていることを示す。
>つまり、効率は経済のパイの大きさについての基準であり、
>衡平は、経済のパイの分け方についての基準である。

245:名無しさん@1周年
16/11/03 19:50:40.41 nSV+muFu0.net
>>238
デフレは需要不足で、需要不足はほとんどの国民の所得が低いせいなんだが、、、

246:名無しさん@1周年
16/11/03 19:54:50.79 Uce40o2w0.net
>>231↓は、法規範そのものでは無く、規範の運用の実態。尚、例示された2人&野球選手は、法律的には原則的に「労働者」では無いから特殊事例。
所謂「新卒至上主義」:生まれた時期(=自身には帰責性の無い事項)によって処遇が激変する
とか、「陳腐化した知識他を刷新することが困難」:自身の市場価値の向上が困難
とか、「karoshi」が学術用語になった:営利企業が当該労働者の生活を保障するという慣行により奴隷的処遇が横行
とか、(何故か)転職がマイナスと評価される:適材適所を妨害
とか、労使紛争の当事者となった場合も同様:労働契約が、使用者にとっては奴隷ゲットとほぼ同義となる可能性がある
他、財界の都合で労働者を処遇できる≒労働市場の透明性がほぼ無い、よって労働者のイノベーションは生まれにくい(富士通やソニーの事例は有名)
と、国内の産業の付加価値の増大は構造的に遅れやすい。

247:名無しさん@1周年
16/11/03 19:55:24.74 Ue4PWkYI0.net
>>238
アホのディベートごっこに付き合う気はねぇんだけどなw
搾取は資本主義の基本だろ、何処が共産主義用語なんだよ
その引用自体がトレードオフという言葉を誤用してる事になるだろ
多分、1行目とそれ以外は別な話をしてるんだろうさ
それ以外に書かれているのは、両者が異なる基準であるという事だ
意味も理解してねぇなら引用すんな、アホが

248:名無しさん@1周年
16/11/03 19:55:58.90 Yz+6RTKO0.net
野菜は高騰したで

249:名無しさん@1周年
16/11/03 19:56:12.93 iXdVfIxk0.net
>>239
デフレ長期化の原因は、貨幣現象でも需要サイドの問題でもなく、
労働力人口低下による潜在成長率の低下という、供給サイドの問題だ。
なお、グローバル化(世界貿易の拡大)は、国民を豊かにする。
自由世界が共産主義に勝利した後、世界貿易が急拡大してきた。
その結果、新興国が豊かになった。
富裕化する新興国の所得層
URLリンク(www.meti.go.jp)
新興国の中間層人口
1990年:5億人未満

2000年:5億人超

2005年:10億人超

2010年:20億人超

2015年:25億人超

2020年:30億人超(予測値)

250:名無しさん@1周年
16/11/03 19:59:45.97 nSV+muFu0.net
>>243
二十数年前からデフレなのにか
アホか

251:名無しさん@1周年
16/11/03 20:00:57.63 nSV+muFu0.net
頭の弱いバカほど長文を書く典型だな ID:iXdVfIxk0

252:名無しさん@1周年
16/11/03 20:02:24.38 iXdVfIxk0.net
>>240
ホワイトカラー・エグゼンプションとか、
ワーク・ライフ・バランスとか、
どっちも大事だとは思うんだよね。
自分の意見とか、
意見が参考になる政治家とか専門家とか、
そういうのが見出せていないので・・・
自分の裁量で働きたいとも思うし、
一方で、長時間労働は良くないと思うし。

253:名無しさん@1周年
16/11/03 20:02:27.19 Ue4PWkYI0.net
ID:iXdVfIxk0 は何も理解してねぇ厨房なんだろう
相手にするのはアホ臭い

254:名無しさん@1周年
16/11/03 20:05:46.51 I2mPntrl0.net
YAH YAH YAH
          /)       /)       /)   ♪今から そいつを
    ♪    ./ /_,∧    / /_,∧    ./ /_,∧
        / /・ω・)  / /・ω・)  / /・ω・)  ♪ これから そいつを
        /    /o  /    /o  /    /o
       ./    〈   ./    〈   ./    〈      ♪殴りに行こうか!
       し' ̄(_) . し' ̄(_) . し' ̄(_)

255:名無しさん@1周年
16/11/03 20:06:07.66 iXdVfIxk0.net
>>244
1990年代は、バブル崩壊によるバランスシート調整
2000年代以降は、労働力人口減少による潜在成長率の低下なのだが。

256:名無しさん@1周年
16/11/03 20:09:52.13 WebK7UzA0.net
>>238
>社会は効率(性)と衡平(性)の間のトレードオフ
「効率と衡平」は「経済成長と所得再分配」とのイコールではないだろう
独占することがもっとも効率がよいのだ、というのは
その独占する者にとって、また物を金庫にしまってお終いというのなら
そうかもしれないが
しかし経済においては資源は一般に流通するものだ
最後に勝ち残り独り占めする者を作るためのものではない

257:名無しさん@1周年
16/11/03 20:13:32.63 WebK7UzA0.net
>>243
>デフレ長期化の原因は、貨幣現象でも需要サイドの問題でもなく、
>労働力人口低下による潜在成長率の低下という、供給サイドの問題だ
消費者人口の低下による潜在需要の低下、じゃねえ?w

258:名無しさん@1周年
16/11/03 20:14:16.10 iXdVfIxk0.net
>>250
マンキューが経済学の十大原理として挙げているのは、
>社会は効率(性)と衡平(性)の間のトレードオフに直面している。
>効率とは、社会が希少な資源から得ることができるものを最大限
>獲得していることを意味する。
>衡平とは、それらの資源から獲得したものが、社会の構成員の間に
>公平に分配されていることを示す。
>つまり、効率は経済のパイの大きさについての基準であり、
>衡平は、経済のパイの分け方についての基準である。
>富裕層から貧困層へ政府が所得を再分配すると、
>厳しい労働に対する報酬が低下してしまう。
>その結果、人々は労働に対する努力を怠るようになるので、
>財・サービスの生産も減少してしまうことになる。
>つまり、政府が経済のパイを平等に切り分けようとすると、
>経済のパイそのものが小さくなってしまうのである。
独占禁止法とか、SESCとか、会計監査、情報公開とか、
そういう、サプライサイドのルールは当然必要でしょう。

259:名無しさん@1周年
16/11/03 20:19:01.20 KRHoiFPi0.net
はい、能力がありませんでした。

260:名無しさん@1周年
16/11/03 20:20:55.76 WebK7UzA0.net
>>252
マンキューの認識が間違っているということだな
行動経済学などでは
人は一定以上の富を得たら、富がそれ以上増大しても
それに応じて幸福が増えるわけではない、
ということが示唆されているだろう
>富裕層から貧困層へ政府が所得を再分配すると、
>厳しい労働に対する報酬が低下してしまう。
>その結果、人々は労働に対する努力を怠るようになるので、
>財・サービスの生産も減少してしまうことになる。
スティグリッツがいうように
現代社会の富裕層はそもそも社会に対する寄与に見合った富を得たのではなく
レントシーカーとして富を得たと考える方が適切だ

261:名無しさん@1周年
16/11/03 20:21:10.92 d/axYBv60.net
これからも物価は上がらないとの見通しに立つと、
どうやったら景気好転を立証できるのか。
人口減少で日本の将来が不安なため結婚減少、結婚しても
親の子育て支援がないため子供なし、共働きが常識で食事
は極めてシンプル、車も所有せず、たまのレジャーも海外
旅行、こういう状況の国に国内景気好転なんてあるのか。
精々、企業は輸出で儲けるくらいだろう。
日本に景気の話なんて不要ではないか。

262:名無しさん@1周年
16/11/03 20:32:19.23 iXdVfIxk0.net
>>254
自分は保守派なので、スティグリッツのその意見には賛同できない。
マンキューが、経済成長と所得再分配のトレードオフのエピソード
として挙げているのは、若き日のロナルド・レーガン。
所得税最高税率が最大90%にまで引き上げられた。映画を5本制作
するだけで、最高税率が適用されてしまう。そこでレーガンも、
他の人も、映画を4本制作すると仕事をやめて田舎に帰ってしまった。
このように、
人々は、税率が高ければ労働を減らし、税率が低ければ労働を増やす。

263:名無しさん@1周年
16/11/03 20:34:23.38 iXdVfIxk0.net
たしかに、ラッファー・カーブは、
経済学的に実証され、モデル化されたものではない。
しかし、2001年と2003年のブッシュ減税の結果は、
ラッファー・カーブの正しさを証明する有力な事例。

264:名無しさん@1周年
16/11/03 20:34:46.73 Ue4PWkYI0.net
>>255
そういう倹約的生活に国民が慣れてしまったら、もうどうにもならないだろうね
GDPはそのレベルから伸びない、なんせ内需が85%なんだから
当然の事ながら税収も伸びないので、赤字国債が膨らむ一方だ
もう手遅れなのかも知れないなぁ・・・

265:名無しさん@1周年
16/11/03 20:41:37.05 Ue4PWkYI0.net
>>256
お前さんがアホに見える理由が判ったよ
成長力=生産力と考えているだろ
今のご時世は違うんだよ、生産力は足りていて需要が無いのが問題なんだ
だから話が噛み合わない

266:名無しさん@1周年
16/11/03 20:44:06.77 iXdVfIxk0.net
>>259
長期の経済成長率は、需要ではなく供給サイドによって規定される。
近年主流のニューケインジアン経済学の基本中の基本なんですけど、
昔の人は、知らないのかな?
例えば、白川総裁は、こう言っている。
URLリンク(www.boj.or.jp)
一国の経済成長率の動向はやや長い目でみると、資本ストックや労働力、技術革新
といった実体的要因、ないし供給サイドの要因に規定されます。このことをいわゆる
成長会計の枠組みで説明すると、成長率は就業者数の伸びと就業者一人ひとりが
生み出す付加価値、すなわち付加価値生産性の伸びに分解できます。

267:名無しさん@1周年
16/11/03 20:54:50.70 WebK7UzA0.net
>>260
それは見合う需要があるという前提だね
また「成長」を生産力・供給力と考えるならそうだろう
しかし消費されないものをどれだけ効率よく生産したって無意味だ
在庫が積み上がるだけ
そのうちGDPに占める消費支出の寄与はマイナスし
代わって在庫の寄与プラスだけでGDPが増大することになる
それを「GDPが増えたから成長だ」というのかと

268:名無しさん@1周年
16/11/03 20:59:24.36 WebK7UzA0.net
>>256
もちろん現実のバランスはその両極のどちらかではなく
中間のほどほどのどこかにあるのだろう
それはおそらく常に固定されるものでもなく
時期や状況によって揺れ動くんだろうな

269:名無しさん@1周年
16/11/03 21:03:20.57 Ue4PWkYI0.net
>>260
近年とは何時の話だ?
1960~1990年くらいまでの高度成長期時代だろ
その頃なら供給不足だったので、経済成長率は供給サイドに規定されたよな
今は違うぞ、慢性的かつ世界的な需要不足だ
ニューケインジアンには、もうカビが生えてるんだよ
>富裕層から貧困層へ政府が所得を再分配すると、
>厳しい労働に対する報酬が低下してしまう。
>その結果、人々は労働に対する努力を怠るようになるので、
>財・サービスの生産も減少してしまうことになる。
そもそも、こんな文章が成立するのは成長期で豊かだった社会だろ
今みたいに、庶民生活が逼迫してる状態では、多少の再配分が有ったとしても、
賃金が下がる事も人々が怠ける事も無いよ
アンチ共産主義意図であの時代に書かれた文に見えるけどな

270:名無しさん@1周年
16/11/03 21:11:19.90 iXdVfIxk0.net
>>261
シンプルなモデルとして、
縦軸に物価、横軸に生産量(実質GDP)をとる、
■短期:価格硬直的
 需要曲線 : 右下がり
 供給曲線 : 縦軸に対して垂直
 
 →需給均衡点(実質GDP)は、需要に依存する。
  需要が増加(需要曲線が右シフト)すれば、GDP増加。
■長期:価格伸縮的
 需要曲線 : 右下がり
 供給曲線 : 縦軸に対して水平
 
 →需給均衡点(実質GDP)は、供給に依存する。
  需要が増加(需要曲線が右シフト)しても、GDP増加せず
  供給が増加(供給曲線が右シフト)すれば、GDP増加。

271:名無しさん@1周年
16/11/03 21:17:57.62 rOywa/wX0.net
黒田神ってる!!

272:名無しさん@1周年
16/11/03 21:38:58.50 Ue4PWkYI0.net
> 供給曲線 : 縦軸に対して水平
どんなグラフだよw

273:名無しさん@1周年
16/11/03 21:39:36.59 TuKFXS8R0.net
>>195
そんな政策すれば日本は終わりだけどな
TPPは保護貿易だし、国立大も行けなくなる若者増やして役にたたない職業訓練、特区の外国企業は減税目的だけで役にたたないし、最後の外国人労働者なんて国内の労働者の賃下げ圧力になって国内の需要ダウンで疲弊するよ
儲かるのは大企業だけ

274:名無しさん@1周年
16/11/03 21:50:54.30 WebK7UzA0.net
>>264
見合う需要があるなら生産力を上げることには意味がある
高度成長期などは需要がはるかに大きかったので
生産力の限界が成長の制約となったわけだから
しかしデフレは需要不足なのに
その脱却を目指すにあたって生産力を高めることが正解と言われても
前提も順番も違うだろうとしか言いようがない
デフレを脱却したときにはもちろん意味があるだろう
だからその研鑽を怠ってよいということではないが

275:名無しさん@1周年
16/11/04 00:37:59.17 D/MgawSH0.net
>>268
根本のところがわかってない
産業革命で毛織物の生産が増大して商品価格が下がったら
不景気になったかい?
もちろん既存の職人たちは失業して、一時的な混乱は起きたが
英国の国内外に新しい市場が生まれてバカ売れしたから
大きな発展が生まれた
裏返すと
(コストダウンで)既存市場を拡大or(付加価値で)新規市場を開拓できないと
あなたが心配するよーに、いくら技術革新があってもデフレをアシストすることになる
つまり今日本に必要なのはテクノロジーであり、マーケティングでもあるんだ

276:名無しさん@1周年
16/11/04 06:48:23.34 D+RmqnP/0.net
>>268
> しかしデフレは需要不足なのに
>>229の量的金融緩和擁護は矛盾していないか?
量的金融緩和を主張するのはデフレを貨幣現象とみているから。

277:名無しさん@1周年
16/11/04 07:52:17.54 X5wDdBcp0.net
>>269
根本のところがわかってないおまえが死ね
サプライサイドのバカが減らないな

278:名無しさん@1周年
16/11/04 10:26:24.07 YqK0s6i20.net
つーか黒田の会見のあと円高になってんだけど、こんなんで物価上がるわけねーだろ

279:名無しさん@1周年
16/11/04 10:32:25.16 D/MgawSH0.net
>>271
でもサプライサイドの改善・改良でしか
富や空間,時間の余裕は生まれないんだぜ
経済とは、それをどー再分配するかの問題

280:名無しさん@1周年
16/11/04 10:56:49.99 c7DwtojR0.net
ID:rwqucho60

自公安倍政権のうそつき粉飾偽装大本営スピーカーの、
安倍首相の、無二の大親友、
元日本テレビキャスター、辛坊�


281:。郎、日本東方沖太平洋で、 個人の遊興用のヨットに乗っていて 時化にあい、遭難する。 ↓ 自衛隊の誇る最新型飛行艇のUS-2が 岩国基地からスクランブル発進。 海保の大型巡視船を複数投入した、 国民の血税数十億円を使った 大大大大救出作戦を敢行。 (なお、一般国民が乗った漁船が 日本東方沖の太平洋上で遭難しても、 通常、八戸から、巡視船が救助に向かうだけ) イスラム国、いわゆるダーイッシュによる、 湯川はるな、 後藤健次さん連続拉致監禁、斬首。 さらにアルカイダがジャーナリスト 安田純平さん拘束、物々交換として、 イスラム国への売却を通告 ↓ 偉そうに、積極的平和主義 安保法制の国際平和治安維持武力行使、 駆けつけ警護ー日本人救出任務付与、集団的自衛権武力行使をかかげ、 安保法制を制定、施行した、 自公安倍政権、おおっと、これを完全無視w もちろん救出部隊も、 身代金値引き交渉も ビタ一文たりとも出しませんw



282:名無しさん@1周年
16/11/04 11:27:14.72 X5wDdBcp0.net
>>273
よく100年以上前の理屈を偉そうに振りかざすよねw
そしてサプライサイド政策は構造改革の名で散々やってきたのに
失敗を認めずに同じことを言い続ける脳障害者。
ほんと死んで欲しい。

283:名無しさん@1周年
16/11/04 12:19:23.22 D/MgawSH0.net
>>275
> そしてサプライサイド政策は構造改革の名で散々やってきたのに
何やった?
製造業にも派遣を適用して、大企業に減税しただけだろ
“構造”なんて全然弄っていない

284:名無しさん@1周年
16/11/04 13:31:18.35 fIGR1Dkr0.net
やってないよね。構造改革って本当は不要な特殊法人や
終わってる大企業を整理することなんだけど実際は
労働者をリストラしただけ。
与党が常に自民党だから当たり前なんだろうけど。

285:名無しさん@1周年
16/11/04 13:51:20.48 FdqjkM5e0.net
供給不足なら黙っていてもインフレになる
今はデフレだ、需要不足が明らかだろ
需要も無いのに供給を強化する事に何の意味が有るんだ?
廃棄物が増えるだけだろうに
つまりはベトミンだw

286:名無しさん@1周年
16/11/04 14:27:42.19 PgaMWGmW0.net
問題は2013年以降、経済が自律的に回復する局面でさらにバズーカで吹かして
物価2%を目指し、しかも失敗したために、その後片付けもあって、
サイクル的に経済が下降してきたときには打つ手がないということだ。
財政のほうは、長期的に公共投資を削減してきたとはいえ、依然G7主要国の
なかでGDP比でもっとも高く、不足はしていないうえに、アベノミクス下では
増やしてきてる。防衛費も増加させた。
他方経済にマイナスのインパクトをもたらしたのは、なぜか消費増税と同時に
行われた年金減額によって国内消費の半分を占める高齢者消費が抑制されたことや、
インフレで民間から巻き上げた税収の一部をもともと比較的高所得な公務員の給与増額
に使ってしまったこと、
消費増税で借金財政の膨張にブレーキをかけたことによる負の財政効果などもあるだろう。

287:名無しさん@1周年
16/11/04 14:30:01.31 NE5YCkC00.net
法人税はどのように捕捉されるか
法人税 「40%は高い」といいながら実は…/ソニー12% 住友化学16%
URLリンク(www.jcp.or.jp)
優遇税制で大まけ 平均3割
URLリンク(www.jcp.or.jp)
経団連の税制担当幹部「法人税は高くない」
URLリンク(ec)<) x.ima ges-amazon.com/images/I/811bu9kLPlL._SL1500_.jpg
URLリンク(b-b)<)
トヨタ社長より高い 
庶民の実質税負担
トヨタ社長約 21% 
平均的会社員 35%
URLリンク(bl) ogs.yah oo.co.jp/jrfs20040729/23339856.html
証券優遇と社会保険料の掛け金上限制度

288:名無しさん@1周年
16/11/04 14:41:28.81 PgaMWGmW0.net
景気の悪化は財政金融政策でやわらげで、景気がいいときはそれを止めてこんどは
財政を回復させ、日銀の経営を元に戻して次に備える、
そうやって経済に安定をもたらすなかで、将来の成長のために構造改革にとりくむ
という本来を仕事をやるべきかと思う。

289:名無しさん@1周年
16/11/04 14:53:25.64 m2Coat5O0.net
難しい話わからんわ
つまりどういうことなんだよ
経済知識0な人間にもわかるように説明してくれ

290:名無しさん@1周年
16/11/04 14:56:48.43 gV5d/LOu0.net
サプライサイダーは、もう新興宗教の世界だな。
マンキューは、米国では新古典派の経済学者が政府機関で働いているのを見たことがないと言っているんだが。
「科学者とエンジニアとしてのマクロ経済学者」という小論文を読んだのかね?
別にマンキューが優れているとも思わないが・・・
保守派って名乗っているけど、それってネオコンだろ。
ネオリベ経済学+ネオコンって、世界に趨勢から言って、オワコンじゃんw
いや~日本の保守って、売国奴を指す時代になったのか、感慨深いな。

291:名無しさん@1周年
16/11/04 14:58:52.51 Kjmbx0e+0.net
普通、責任とって辞任だろ。

292:名無しさん@1周年
16/11/04 14:59:53.27 N58dhOJv0.net
【高論卓説】100円ショップや牛丼銘柄の活況続く 遠のく脱デフレ、
舵取り役は日銀から政府に

政府が外国人労働者を入れなければ、時給が900円→1,000円→1,200円と上昇してデフレが解消されるんだな。
デフレ解消は政府側の責任で実行されなければならない。

293:名無しさん@1周年
16/11/04 15:02:26.17 UqqXZy+a0.net
>>282
日銀がいろいろやるだけじゃ無理で
政府が財政出動という名でお金をバラまかないとこれ以上物価が上がらないってこと

294:名無しさん@1周年
16/11/04 15:08:37.16 gV5d/LOu0.net
別に難しい話じゃないよ。
アホがわざと専門用語を駆使して、難しいように見せているだけ。
供給と需要があって、供給が需要を超え、その差がデフレギャップ、
これを埋める政策を取らないと、デフレ脱却はできない。
日本は潜在成長力が0.5とかありえないから、
それなら生産設備はフル操業、設備投資もガンガン、
完全雇用状態、不正規なんかいない、猫の手も借りたい状態、


295:ということになる。 今の日本は、それほど景気がいいかね?w



296:名無しさん@1周年
16/11/04 15:16:43.90 N58dhOJv0.net
コンビニ店員バイトの時給が1,500円まで上がれば、牛丼店バイトの時給も1,500円まで上がれば
オーナーも商品価格を値上げせざるを得なくなり
デフレが解消されインフレとなる。

297:名無しさん@1周年
16/11/04 15:19:10.37 ylVqcYle0.net
確かに黒田も岩田も
「給料泥棒」という言葉がぴったりくるケースはなかなか珍しい

298:名無しさん@1周年
16/11/04 15:28:11.44 r3h7coEg0.net
実質的な物価上昇目標は既に達成している
そのことに日銀と黒田総裁とが全然気付いていない
だから無理に無理を重ねている

299:名無しさん@1周年
16/11/04 15:31:26.69 r3h7coEg0.net
>>290
実質賃金が物価以上に下がっている状況で
物価が上昇していないと言うのは
何事か!

300:名無しさん@1周年
16/11/04 17:16:45.44 FdqjkM5e0.net
実質賃金低下による相対的物価上昇かよw
そんな状況を目指すキチガイが何処に居ると?

301:名無しさん@1周年
16/11/04 17:21:58.52 WfQk66gd0.net
今の政策って何でもアベコベやろうとするよね
アベコベノミクス?

302:名無しさん@1周年
16/11/04 17:25:38.32 FdqjkM5e0.net
特に何もやってねぇんじゃねぇの?
アベノミクスなんて日銀の国債買いによる金融緩和以外は何もしてねぇだろ
その他と言えば、ショボイ公共投資くらいなもんだ
そりゃ成果も上がるはずがねぇよなぁ・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch