【北方領土問題】来日中のロシアのマトビエンコ上院議長「北方領土の主権を放棄できない」at NEWSPLUS
【北方領土問題】来日中のロシアのマトビエンコ上院議長「北方領土の主権を放棄できない」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
16/11/02 08:27:29.62 HPluI5IP0.net
どうする安倍一味(笑)

3:名無しさん@1周年
16/11/02 08:27:49.40 VSj9g/Hn0.net
4島は還さずに、経済協力だけを求めるとは・・・
日本もナメられたもんだよ。

4:名無しさん@1周年
16/11/02 08:27:55.88 Jj2dGWMJ0.net
また金だけ盗られるのか

5:名無しさん@1周年
16/11/02 08:28:50.87 9faVpnai0.net
マット・ビアンコ?

6:名無しさん@1周年
16/11/02 08:28:51.67 O51Mi+Rq0.net
URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)
木の実ナナかよw

7:名無しさん@1周年
16/11/02 08:29:20.54 Jj2dGWMJ0.net
八方美人で好かれてる奴を知らないんだけど、国単位だとそうでもないのか?

8:名無しさん@1周年
16/11/02 08:29:28.07 tipCUzah0.net
マット・ビアンコのロシア語発音

9:名無しさん@1周年
16/11/02 08:29:30.27 DRobEiDV0.net
マトビエンコ

10:名無しさん@1周年
16/11/02 08:29:42.97 URtf8+C60.net
なっ  ロシアとの平和条約なんか無意味だから。

11:名無しさん@1周年
16/11/02 08:30:02.34 rkJ/z/yv0.net
やはり露助は信用できない
友好条約とか結ばなくていい
ロシア人は約束を守れない

12:名無しさん@1周年
16/11/02 08:30:03.10 3Jxk8QBCO.net
日本は対ロシアだけはアメリカとは違う態度とるよな。
マトビエンコはアメリカ入国禁止になってるんだぞ。

13:名無しさん@1周年
16/11/02 08:30:49.21 yRJQF0iG0.net
>>6
あんたたちっ!

14:名無しさん@1周年
16/11/02 08:31:09.08 nHc0HBiQ0.net
しないから出来ないへ。弱気だな

15:名無しさん@1周年
16/11/02 08:31:30.89 jT8gIEAI0.net
ロシア人のものじゃないんだから、モスクワ大公国以外の主権は放棄するのが筋

16:名無しさん@1周年
16/11/02 08:31:33.85 Bva78EPQ0.net
ロシアは日本からカネを引き出すために北方四島を引き合いに出してるだけで返還する気など無いからな。

17:名無しさん@1周年
16/11/02 08:32:09.27 7Yke3h7J0.net
めんどくせぇ
とにかく経済協力でロシアはとても得をしたんだってムードを作れよ、
そして調停の時にそっと北方領土は日本に返すってちょろっと書けばいいんだよ
あからさまに北方領土どうするの?とか聞いたら返すなんて言うわけないだろ

18:名無しさん@1周年
16/11/02 08:32:29.53 kxxU5Zm20.net
マトビエンコ長い名前だな
略して↓

19:名無しさん@1周年
16/11/02 08:32:42.70 QMlgZJZJ0.net
ああそうかい
それなら最貧民国になればいいんだよww

20:名無しさん@1周年
16/11/02 08:32:46.05 XExae7Ef0.net
ドケチ野郎

21:名無しさん@1周年
16/11/02 08:32:57.11 wV9nXWHD0.net
そらまあ日本が一歩引きそうな雰囲気をだしたら強気に出るよなw

22:名無しさん@1周年
16/11/02 08:33:19.53 9faVpnai0.net
>>18
マコちゃん、ですね?

23:名無しさん@1周年
16/11/02 08:34:37.60 ACmELVsF0.net
これはアベチョンGJだね

24:名無しさん@1周年
16/11/02 08:34:41.08 vv8jzPwY0.net
樺太、千島も返せ。

25:名無しさん@1周年
16/11/02 08:35:49.53 mc2VS3F9O.net
北方領土は日本の領土だからてめえら露助に主権はねえ。死ねよマンコビッチ屑露助
寝ぼけたこと抜かしてないでさっさと四島揃えて返しやがれ

26:名無しさん@1周年
16/11/02 08:36:45.94 1d4v2/7Y0.net
ダマで仕掛けてるパターンだな。不利なのはロシアなのに
中国も2シャンテンぐらいだから日本もリーチするか迷っている

27:名無しさん@1周年
16/11/02 08:36:48.41 2OA94f5y0.net
露 もっと金出せ!

28:名無しさん@1周年
16/11/02 08:37:04.40 0lRAYHv70.net
>>25
>北方領土は日本の領土だから
間違い
日本はサンフランシスコ講和条約において
「国後択捉」を放棄している
放棄しておきながら主権を主張できるわけがない
当たり前の話

29:名無しさん@1周年
16/11/02 08:37:05.39 D9cMM1ic0.net
金融庁、メガ銀などにロシア融資拡大を要請  :日本経済新聞 URLリンク(www.nikkei.com)

安倍、頭おかしいのか

30:名無しさん@1周年
16/11/02 08:37:27.61 51h+ohID0.net
千島列島全島だ 交渉カードだぞ間違えるな

31:名無しさん@1周年
16/11/02 08:37:36.09 YMZmt9ZK0.net
じゃあ、日ロの友好は永遠に不可能ですね。

32:名無しさん@1周年
16/11/02 08:37:58.03 ifvI8ZIkO.net
安倍!売国しすぎなんじゃボケ!

33:名無しさん@1周年
16/11/02 08:38:13.29 xRWwc0nW0.net
北方領土と経済協力はトレードだからこの話はなしでいいんじゃないか?
ガスをタンカーで輸入して平和条約だけでいいじゃん

34:名無しさん@1周年
16/11/02 08:38:20.99 wCI3I7kf0.net
領土問題で口に出せるのはロシアではプーチン以外誰も居ないし
仕方がない
仮に言ったものなら殺されるしw

35:名無しさん@1周年
16/11/02 08:38:22.28 YMZmt9ZK0.net
>>30
妥当ですな。
樺太まで要求するのは欲張り。

36:名無しさん@1周年
16/11/02 08:38:46.77 vv8jzPwY0.net
沢山のシベリア抑留死亡者のためにも日本は返還求めるべき。

37:名無しさん@1周年
16/11/02 08:39:11.33 jg8ZW4F70.net
乃万哲一(@diy_douraku 神奈川県相模原市在住のユーチューバー)
は育ち盛りの子供が二人いるにもかかわらず、食費を月三万に制限し、浮いた金をバイクや旅行などの個人的な趣味に充てているネグレクト。 長男は栄養失調による発育不良で中3にもかかわらず身長が140しかなく、ガリガリに痩せている。
乃万凌一くんの身長(中三)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(m.youtube.com)
(^-^)

38:名無しさん@1周年
16/11/02 08:39:11.80 TDvPAdam0.net
金と技術だけを渡す安倍晋三
見返りはゼロ
慰安婦に金と土下座した時と一緒
こいつほどの国賊テロリストみたことない

39:名無しさん@1周年
16/11/02 08:40:01.33 cHFqNkj20.net
経済協力しなければいいよ。

40:名無しさん@1周年
16/11/02 08:40:04.94 1d4v2/7Y0.net
今週世構がロシアに行って話するんだってよ
国会の許可がでれば

41:名無しさん@1周年
16/11/02 08:40:17.63 qXm+kx6F0.net
少子化の日本に北方領土は維持できないよ。
いい加減、返還利権運動やめるべきだ。

42:名無しさん@1周年
16/11/02 08:40:27.28 vv8jzPwY0.net
返ってこなけりゃ国交断絶でもかまわない。

43:名無しさん@1周年
16/11/02 08:40:27.92 98Xi6AZ50.net
マトビエンコは政治を知らない。

44:名無しさん@1周年
16/11/02 08:40:39.01 XExae7Ef0.net
プーチン「領土は1mmたりとも返さないが金はもらう、それが引き分けだ」

45:名無しさん@1周年
16/11/02 08:40:45.26 7Yke3h7J0.net
今、地味にロシアさんは経済封鎖で困ってるんだからチャンスなの、
ストレートに返還しろって言わずに、経済協力しますよってすりよって
日本ナイス、日本最高ってなったところで
最後にそっとただし北方領土返してねって言えばいいんだよ

46:名無しさん@1周年
16/11/02 08:41:09.07 SKH+/8JY0.net
北方領土も東シナ海のガス田も、話し合いで戻るわけないんだよ。
どうしても戻したけりゃ戦争しなくちゃ。
話し合ってるフリして給料貰うのが政治家の仕事なんだから。

47:名無しさん@1周年
16/11/02 08:41:15.12 +VpObcKs0.net
金だけ�


48:墲スして解決しないなぁこいつは



49:名無しさん@1周年
16/11/02 08:41:18.96 V+lNholR0.net
ロシアが信用できないの今気付くなよ
このスレにいる奴も
安倍ちゃんのおかげで北方領土戻ってくると思ってた奴いっぱいいるんだろうな

50:名無しさん@1周年
16/11/02 08:41:55.78 23fNlgDH0.net
秘技真翔炎虎

51:名無しさん@1周年
16/11/02 08:43:27.80 0lRAYHv70.net
>>45
>北方領土返してね
理解の前提が大間違い
敗戦の結果として日本はサンフランシスコ講和条約において
「国後択捉」を放棄している
台湾、朝鮮半島、南洋諸島と同様に、「放棄」している
一方で「歯舞色丹」は放棄していない

放棄していない「歯舞色丹」が平和条約後に引き渡し対象になったのが
日ソ共同宣言
敗戦の結果として領土を放棄しておきながら
この期に及んで「返してね」などいう権利すらあるわけがない

52:名無しさん@1周年
16/11/02 08:43:48.01 ljuMXzjX0.net
横浜市港南区 上大岡駅の近くで小学生の列にトラックが突っ込む小学生1人死亡11人けが
死亡した田代優(まさる)くん(6)の遺体の損傷が生々しい
凄まじく凄惨な画像
URLリンク(t.co)
秘儀

53:名無しさん@1周年
16/11/02 08:44:08.26 /ptHigvx0.net
返還検討しているのはプーチンと側近だけだろ
首相や議員連中は総じて反対
流石のプーチンでも
コイツラを覆すのは無理だろ

54:名無しさん@1周年
16/11/02 08:44:20.39 f0OkNGC80.net
プーチンの熊の一唸りがあれば、こんなのひっくり返るよ
プーチンにはロシア人の誰も逆らえない

55:名無しさん@1周年
16/11/02 08:44:44.01 ht73OHDz0.net
じゃ帰れよババア

56:名無しさん@1周年
16/11/02 08:44:57.19 e477IBv00.net
いったい何のために来たんだよ
お土産ももたずに。。

57:名無しさん@1周年
16/11/02 08:44:59.26 VSj9g/Hn0.net
ロスケの工作員が、チラホラ・・・・。

58:名無しさん@1周年
16/11/02 08:45:10.06 SZ7TT47+0.net
南千島が返ってくる算段がつかなければ、無理にロシアと平和条約を結ぶ必要はないし、
経済支援する必要もない。慌てるな。

59:名無しさん@1周年
16/11/02 08:45:48.08 0lRAYHv70.net
>>55
露国の理解は全く逆で
日本はサンフランシスコ講和条約において
「国後択捉」を自ら放棄しておきながら
今更「返せ?」
「何いってんのこの馬鹿は?」
「ありえんでしょ?」
状態

60:名無しさん@1周年
16/11/02 08:45:57.69 rqCw9tid0.net
昨日、某有名ホテルにいたな
突撃取材すれば良かったたかな
spがいすぎて、引くぐらいの警備

61:名無しさん@1周年
16/11/02 08:46:30.55 aXexo7yl0.net
物言いが随分下手だな

62:名無しさん@1周年
16/11/02 08:46:33.13 +0A8WuT50.net
ロシアは喧嘩が上手いな
>>6
え?本人じゃないん?
ちょっと肥えた木の実風だな

63:名無しさん@1周年
16/11/02 08:46:46.34 xRWwc0nW0.net
>>45
たぶんロシアはトランプ優位とドゥテルテの件で交渉で優位に立っていると睨んでるんじゃないか?
それともヒラリーになると反露一色になるから領土だけ返して経済協力が破談になることを警戒してるのか
のどっちか
経済協力と領土がトレードなのでなし そうすると残るのは平和条約とガスの輸入くらいか

64:名無しさん@1周年
16/11/02 08:46:46.87 51h+ohID0.net
>>1
ロスケ「カネが欲しいな。『北方領土』という魔法の呪文で財布の紐緩めさせるか」
ロスケ「おい財布よく聞け。『北方領土返したろうか~ 北方領土返したろうか~』」
日本「今すぐ返還してくれるんですね。有難うございます。見返りはおいくらですか10兆?100兆?」
ロスケ「100兆先払いだ~ 100兆先払いぃぃ~www」

65:名無しさん@1周年
16/11/02 08:46:59.79 ht73OHDz0.net
>>50
戦後の混乱で領土認識にも混乱が生じた、これだけで問題ない。
ロシアとおまえ以外はそれに異議を唱えていない。

66:名無しさん@1周年
16/11/02 08:47:16.11 A5JwjjMd0.net
>>28
旧ソ連、ロシアは締結していない。だから関係ないよ。

67:名無しさん@1周年
16/11/02 08:47:29.45 0lRAYHv70.net
>>57
>千島が返ってくる算段がつかなければ
敗戦の結果として日本は自ら
台湾、朝鮮半島、南洋諸島、南沙諸島、西沙諸島と同様に
「国後択捉」はサンフランシスコ講和条約において放棄した領土
放棄しておいて返ってくる算段という理屈は通用しない
だったら、同様になぜ台湾をそう主張しない?
なぜ南沙諸島をそう主張しない?
日本の言い分にはそもそも無理がある
自ら領土を放棄しておきながら何を言ってるのか状態

68:名無しさん@1周年
16/11/02 08:48:02.20 Gbic22wK0.net
事実上、北方四島の返還は諦めた方が良い、戦争で取り返さない限りロシアが交渉で返すとはまず思えない
だからと言って、ロシアと険悪になるのはマズイ、周辺国が全部敵というのは避けた方が良い
ロシアには日中の紛争に必ず日本側の味方につくように確約させればいいい
それだけで金をやる価値は充分ある

69:名無しさん@1周年
16/11/02 08:48:15.11 lw0YNZCe0.net
まあ返還無しだと経済協力も無しになるだけの話だな
12月になれば判る話しだから待つしか無い

70:名無しさん@1周年
16/11/02 08:48:23.91 9g93PzIh0.net
移住したい、政府支援よろ

71:名無しさん@1周年
16/11/02 08:48:50.61 cQBmChTY0.net
もともとロシアに主権は無いんだから、無い主権は、当然放棄出来ないでしょう

72:名無しさん@1周年
16/11/02 08:49:06.45 a6nxOjNy0.net
北方領土の豊かな自然は
貧しいロスアの手の内にあって
護られるのだわさ

73:名無しさん@1周年
16/11/02 08:49:08.45 CWuRkJD10.net
>>58
じゃ経済協力も無しで日本はいいんじゃね
なんで日本に経済協力求めるのかねw

74:名無しさん@1周年
16/11/02 08:49:09.25 XExae7Ef0.net
マンコ冷えンコ

75:名無しさん@1周年
16/11/02 08:49:21.82 vHokpnpL0.net
漁業権だけ確保してあいまいにしておけば。
へたに返還されると保険や年金、インフラ整備に金だけかかる

76:名無しさん@1周年
16/11/02 08:49:44.36 NexoZZbt0.net
>上院議長
どうせ野党だろ

77:名無しさん@1周年
16/11/02 08:49:50.17 0lRAYHv70.net
>>72
領土問題関係なく、貿易振興、経済協力なんてのは当たり前の話

78:名無しさん@1周年
16/11/02 08:50:10.96 KLlZ2wHQ0.net
ジャブの応酬w

79:名無しさん@1周年
16/11/02 08:50:24.51 A5JwjjMd0.net
>>58
露助って自分たちがSF条約に締結してないのも知らないのか。

80:名無しさん@1周年
16/11/02 08:50:52.14 zX68npSL0.net
じゃあ日本もアメリカと同調して経済制裁継続でいいお

81:名無しさん@1周年
16/11/02 08:50:56.02 oRkesL3w0.net
終戦のどさくさに紛れて侵略したくせに

82:名無しさん@1周年
16/11/02 08:51:18.35 nf3mhhrA0.net
そもそも北方4島は日本の領土なので主権は日本にある。
主権のないロシアが主権を放棄できるはずがない。

83:名無しさん@1周年
16/11/02 08:51:28.82 uzoSz7FV0.net
4島は無理だろうな

84:名無しさん@1周年
16/11/02 08:51:31.18 eX7pJ2In0.net
実務レベルでの日本からの援助が規定路線に入ったから
もう返還の餌をぶら下げる必要がなくなった
ってことだな
ほんと、日本側の対露担当者は無能だわ

85:名無しさん@1周年
16/11/02 08:51:44.67 0lRAYHv70.net
>>78
全く関係がない
領土の放棄宣言というものは
条約締結国以外にも効力を与えるというのが国際法上の常識
だからこそ日本政府ですら
露国が条約締結に関係ないからという理屈は使っていない
日本政府の理屈は
「そもそも領土放棄宣言などしていない」という主張

86:名無しさん@1周年
16/11/02 08:52:02.32 1kg8zAcyO.net
ロシアと経済協力して日本にメリットは有るのか?

87:名無しさん@1周年
16/11/02 08:52:24.82 lw0YNZCe0.net
放棄は出来ないが譲渡は出来るって話だろ
立場があるから言葉の使い方が難しい

88:名無しさん@1周年
16/11/02 08:52:25.31 CWuRkJD10.net
>>76
なんで当たり前なのよw
他国の領土なら援助する必要なんぞ全くない

89:名無しさん@1周年
16/11/02 08:52:30.78 Sb24vO1L0.net
仲良くなっても欧州の当て馬にされるんだろ
分かってるよねそんなこと

90:名無しさん@1周年
16/11/02 08:52:58.91 0lRAYHv70.net
>>85
貿易とういものは双方に利益があるに当たり前
こういう馬鹿は鎖国経済、北朝鮮が理想国家と妄想できるほどの低能

91:名無しさん@1周年
16/11/02 08:53:47.52 7VC+Yj510.net
用はないかあら帰れ

92:名無しさん@1周年
16/11/02 08:53:48.17 xRWwc0nW0.net
>>67
そのためには派手な接待が必要 1.7兆といわず、中国がドゥテルテに渡した金以上が必要になる
だがそのためには2島+αが最低条件
ガスを細々と輸入し、ロシアの有事に日本が関与しないかわりに日本の有事(対中国や対北朝鮮など)にロシアが関与しない協定を結ぶくらいがせいぜい

93:名無しさん@1周年
16/11/02 08:54:16.09 0lRAYHv70.net
>>87
双方に利益があるから行うに当たり前
移民問題にしても同様なのだが
とにかく「一面的」なものの見方しかできない小学生では話にならない

94:名無しさん@1周年
16/11/02 08:55:54.48 M87WcWZn0.net
返ロシアは北方領土返す気なんか更々ないんだから、返せ返せ言ってる暇あったら力づくで取り返せ、それしか方法はない

95:名無しさん@1周年
16/11/02 08:55:57.87 r9wyyHqj0.net
終わったなw
共産党なんかが交渉してたら
なおさら無理www

96:名無しさん@1周年
16/11/02 08:56:12.57 T9khELFp0.net
慰安婦合意、TPP、北方領土、売国政策まっしぐら

97:名無しさん@1周年
16/11/02 08:56:14.87 HPluI5IP0.net
>>89
下痢信者が北方領土は取り返せないけど
ロシアとの貿易は経済的なメリットがあるから
対ロ接近は無駄ではないと予防線を張り出したなwwwwwwwww

98:名無しさん@1周年
16/11/02 08:56:15.02 lw0YNZCe0.net
>>92
まあメリットもあるがデメリットもあるのが正しい言い方じゃないか
一面的なメリットだけ主張するのもおかしいけどな

99:名無しさん@1周年
16/11/02 08:56:29.33 A5JwjjMd0.net
>>84
そらそうだよ。SF条約はポーツマス条約以前に戻せとなったんだから、日魯通好条約が基本だからだよ。

100:名無しさん@1周年
16/11/02 08:56:40.84 eX7pJ2In0.net
>>91
そんな金を今やっても数年後には知らぬ顔で裏切るから
極東部なんて旨みのない土地という構造を作ってやるのがいい

101:名無しさん@1周年
16/11/02 08:56:51.63 yj6Cv4A20.net
もう小物の話はどうでもいい
どうなるかは大統領しだい

102:古田島牧子
16/11/02 08:56:58.93 K3RgK+nsO.net
安倍がプーチンに騙されただけwww

103:名無しさん@1周年
16/11/02 08:57:12.53 eaH92Kw80.net
ぬこの首輪のロープの長さはここが限界!
ご主人様がブチ切れる前に
そろそろ戻った方がいいかもw

104:名無しさん@1周年
16/11/02 08:57:19.83 Vt5xV1dz0.net
ロシアが主権を主張する=と言う事は
戦中に日本とロシアの間で結ばれた、中立条約を反故にして
大戦末期に日本に侵略してしまった事を認めるな?
それなら話は簡単だわ、あとは戦後処理の問題だ
因みに日本は、侵略した全ての地域を返還、関係各国に戦後賠償を行った
勿論ロシアもできるよな?

105:名無しさん@1周年
16/11/02 08:57:28.76 CWuRkJD10.net
>>92
だからゼロ回答なら経済援助なしは当たり前
双方に利益あるなら別だけどどこに日本の利益あるのよw

106:名無しさん@1周年
16/11/02 08:57:30.51 0lRAYHv70.net
>>93
そもそも論として
敗戦の結果として日本自ら領土を放棄しておきながら
「返せ」などという権利すら存在しない
台湾、朝鮮半島と同様に「国後択捉」は講和条約において日本自ら放棄した領土
放棄しておいて「返せ」などの主張が通用するはずもない

107:名無しさん@1周年
16/11/02 08:58:06.90 xRWwc0nW0.net
>>97
ロシアと仲良くすると、欧米から制裁されて孤立するリスクがあるんだよ

108:名無しさん@1周年
16/11/02 08:58:17.04 i3/G43wb0.net
何でシベリア抑留者の補償は要求しないんだ?
おい、馬鹿日本政府!仕事しろ!!!

109:名無しさん@1周年
16/11/02 08:58:44.09 1d4v2/7Y0.net
ロシアが大陸から自由に太平洋に出て行く、これはロシア歴史上ダイナミックなできごとだよ
日本がフィリピンやインド洋まで出かけて行ったぐらい国際情勢が変化する

110:名無しさん@1周年
16/11/02 08:58:49.21 0lRAYHv70.net
>>104
露国に限らず海外第三国への融資物件について、バカの一つ覚えで批判があるのだが
人口減によって国内の投資先が一方的に縮小している状況下にあって
海外へ「融資先」を見つけるのは当たり前の話

111:名無しさん@1周年
16/11/02 08:59:03.59 NexoZZbt0.net
戦争の結果云々言うなら三国干渉を引き合いに出してやれ

112:名無しさん@1周年
16/11/02 08:59:11.68 A5JwjjMd0.net
>>105
放棄してないのを放棄したってデマですね。
日露間では、日魯通好条約(1855年)で締結した以外領土策定は存在しないし。SF条約でも北方領土は放棄していない。
千島列島と南樺太の権益を放棄しただけだよ。

113:名無しさん@1周年
16/11/02 09:00:07.30 ncb3xVL70.net
ID:0lRAYHv70
↑とてつもなく頭が悪い

114:名無しさん@1周年
16/11/02 09:00:11.59 hmjlt1mU0.net
「放棄できない」って、そもそもお宅に主権が無いわけで。

115:名無しさん@1周年
16/11/02 09:00:19.11 uzoSz7FV0.net
今後ロシアとの仲を悪くするのは賢くない
アメリカは弱体化するし、中国とロシアが組んだら日本じゃ太刀打ちできない

116:名無しさん@1周年
16/11/02 09:00:46.28 CWuRkJD10.net
ロシアが単純に善人だと思っているばかがいるなw

117:名無しさん@1周年
16/11/02 09:01:01.30 51h+ohID0.net
>>85
おい、ロシアは日本から金と技術もらった見返りに
日本人は北方領土に旅券・ビザなし渡航出来るようになるんだぜ
国後択捉で白人美少女と出会えるんだぞ
すげぇーメリットあるじゃんwwww

118:名無しさん@1周年
16/11/02 09:01:06.73 0lRAYHv70.net
>>107
>何でシベリア抑留者の補償は要求しないんだ?
低能馬鹿は日ソ共同宣言を一度位読め
--------------------------------------------------
第六条
日本国及びソヴィエト社会主義共和国連邦は、千九百四十五年八月九日以来の
戦争の結果として生じたそれぞれの国、その団体及び国民のそれぞれ他方の国、
その団体及び国民に対するすべての請求権を、相互に、放棄する。
--------------------------------------------------

119:名無しさん@1周年
16/11/02 09:01:34.16 d1oX18eM0.net
放棄は出来ないが貸与はできる

120:名無しさん@1周年
16/11/02 09:02:09.27 0lRAYHv70.net
>>111
いちばん重要なポイント
問題は
1951年の講和条約当時の見解は「放棄した」
それを5年後突然手のひら返して
「放棄していない」と言い出したのは一体誰なのか?ということ

121:名無しさん@1周年
16/11/02 09:02:14.17 sxse9uiV0.net
ロシアへの経済技術援助が目的だから、北方領土返還はどうでもいい事。

122:名無しさん@1周年
16/11/02 09:03:34.18 hSAleVvW0.net
略してマンコ

123:名無しさん@1周年
16/11/02 09:03:53.63 9g93PzIh0.net
政府は北方領土なんて何も考えてないよ
いつも相互経済協力のための国民への言い訳にしてるだけ
交渉してますアピールしていつも経済協力だけ取り付けてくる

124:名無しさん@1周年
16/11/02 09:04:15.35 eX7pJ2In0.net
>>116
それで北方領土の経済活性化をして
ロシアにとっての北方領土の価値を上げてさらに返還から遠のいて今にいたる
すげぇーデ・メリットだわなwww

125:名無しさん@1周年
16/11/02 09:05:21.73 8VuZo+Hc0.net
プーチン以外の発言は空気と同じ

126:名無しさん@1周年
16/11/02 09:05:35.79 ht73OHDz0.net
>>117
おまえ何かカルトの信者?
サ講和では領土見解に混乱が生じた、これだけで済むこと。
そもそも侵略された土地である以上、日本人がそこまでクソ真面目になる理由がないんだよ。
だからこそ欧米も日本の主張に異議を唱えていない

127:名無しさん@1周年
16/11/02 09:05:40.78 eaH92Kw80.net
>>116
北朝鮮からの出稼ぎ移民で溢れているという
詐欺案件なんじゃないの!

128:名無しさん@1周年
16/11/02 09:05:54.38 51h+ohID0.net
北方領土に自由に行けるようになればいいじゃんw
低下し続ける日本の若者の結婚と出産率上げるための救世主
白人美少女!!! 白人美少女!!! 白人美少女!!!

129:名無しさん@1周年
16/11/02 09:06:01.11 NexoZZbt0.net
条約で得た領土が「暴力及び貪欲」(ヤルタ協定)なら
条約を反故にして攻め込んで来たソ連はそれ以上に悪いだろ。

130:名無しさん@1周年
16/11/02 09:07:17.73 0lRAYHv70.net
>>125
>そもそも侵略された土地である以上、日本人がそこまでクソ真面目になる理由がないんだよ。
まったく意味のない指摘
--------------------------------------------------
・国連憲章107条
「第二次大戦の戦勝国が敵国(日本)から
取ったものや義務付けたものを無効にしたり、排除したりしない」
--------------------------------------------------

131:名無しさん@1周年
16/11/02 09:07:21.95 52NJbHmH0.net
北方領土の主権は日本だろ
侵略しておきながら返還できないとか偉そうに

132:名無しさん@1周年
16/11/02 09:08:25.57 0lRAYHv70.net
>>128
>条約を反故にして攻め込んで来たソ連はそれ以上に悪いだろ。
関係がない
その後のサンフランシスコ講和条約において
日本が自ら台湾、朝鮮半島と同様に「国後択捉」を放棄した
この歴史の事実が全て
自ら領土を放棄しておきながら何を言ってるのか、これが現在

133:名無しさん@1周年
16/11/02 09:08:58.39 2nX7d4XP0.net
ロシアなんてそんなものだ
返す訳がないが要求はし続けろ
平和条約は締結して、あとは対等な経済取引だけすりゃいい

134:名無しさん@1周年
16/11/02 09:09:18.51 xRWwc0nW0.net
いやだからさ 国際的にも内政的にも時機じゃないよね、で片づければいいよ
プーチン接待してさ 二郎の寿司でもてなして、柔道の山下あたりに同行してもらってさ

135:名無しさん@1周年
16/11/02 09:09:45.63 0lRAYHv70.net
>>130
>侵略しておきながら返還できないとか偉そうに
サンフランシスコ条約において日本が自ら「国後択捉」を放棄しておきながら
何を偉そうに「返せ」などと主張しているのか?
だったら同様に放棄した南洋諸島をなぜ返せと言わない?
なで同様に放棄した西沙諸島、南沙諸島を返せと言わない?
そもそも論として日本の主張には無理がある

136:名無しさん@1周年
16/11/02 09:10:50.17 Gbic22wK0.net
>>91
そもそも中国がフィリピンに約束の全額を援助するか疑わしい
ロシアも経済制裁で困ってる、北方領土に拘らなければ、そんな高額な支援は必要ない
後半は賛成だ、クリミアなんて無視しとけばいい
アメやEUが文句言おうが適当にあしらっとけばいい
そこは日本もドテチンを見習わないと
トランプが大統領にでもならない限り、日本が多少アメリカに逆らっても同盟解消なんて暴挙はできない
困るのはアメリカなんだから

137:名無しさん@1周年
16/11/02 09:11:18.59 CWuRkJD10.net
>>117
うちの親父は少年航空兵でシベリアに抑留された
こどもで要領がよかったからソ連兵に可愛がられてなんとか帰ってこられたけど
きつい労働で何十人も死んでいったと話していたよ
補償は求めないがひどい扱われ方は決して忘れないよ
だがシベリア抑留は明らかな戦争犯罪だからな
こんな国とまともな交渉できると思っている人間がいることが信じられない

138:名無しさん@1周年
16/11/02 09:11:18.91 kR/+jyZL0.net
潮目が急激に変わった。プーチンはもう安倍なんか相手にしない

139:名無しさん@1周年
16/11/02 09:11:19.36 ncb3xVL70.net
頭のおかしいサンフランシスコ条約厨が湧いておりますwww

140:名無しさん@1周年
16/11/02 09:11:24.52 858NT2p10.net
常識として、ロシアが還してくれるとは考えられない

141:名無しさん@1周年
16/11/02 09:11:32.93 xGnzQtSi0.net
>>114
中国とロシアは弱体しないの?
共産主義がやはり最後は勝つの?

142:名無しさん@1周年
16/11/02 09:11:49.46 rFzUZUpf0.net
返還する気ないなら絡んでくるなよ
時間の無駄だ

143:名無しさん@1周年
16/11/02 09:12:21.29 ht73OHDz0.net
>>129
だからそんなもん無意味だっての。
ロシアだけだわ、いまだにそんな見解に縛られてるの。
そしてその見解をロシアが変えないのならば、平和条約を結ぶ必要はない。
国連憲章が、戦勝国によるあまりに身勝手なやり方だと認めたからこそ、アメリカは沖縄も小笠原も返還したろ。

144:名無しさん@1周年
16/11/02 09:12:32.14 HYcSEypK0.net
この国と平和条約って意味無くね?前科あるしw

145:名無しさん@1周年
16/11/02 09:12:37.38 97Xwm7rm0.net
馬の眼の前に人参だな安倍

146:名無しさん@1周年
16/11/02 09:13:07.27 u7w2Y5nO0.net
じゃあ帰れ

147:名無しさん@1周年
16/11/02 09:13:32.88 Sb0PfQbX0.net
ロシア人の多数が経済協力で日本にも利益があると信じている。
サハリン2みたいにリスクは日本が受け持ち、利益はちょびっとなのに。
そんなに儲かるなら自分たちだけでやればいいんだ。

148:名無しさん@1周年
16/11/02 09:13:50.18 p6Jsx0Kp0.net
まぁ、普通そう言うだろうな

149:名無しさん@1周年
16/11/02 09:13:52.06 ZrBu1AdL0.net
本音じゃあんな島いらないけど、日本から金引き出したくてゴネてんだろうな
まぁ、こっちは領海返してくれるだけでいいんだけど

150:名無しさん@1周年
16/11/02 09:14:01.09 62TIdyv50.net
返してもらって平和条約結んでも あとでクリミアされるんだろ?w やめとけよw
 

151:名無しさん@1周年
16/11/02 09:15:15.74 rw9lViR+0.net
くんじゃねーよ、屑。

152:名無しさん@1周年
16/11/02 09:15:16.03 0lRAYHv70.net
>>142
>アメリカは沖縄も小笠原も返還した
まず、前提の理解がおかしい
そもそも日本はサンフランシスコ講和条約において
「沖縄、小笠原諸島」を「放棄」してます?
そもそも

153:名無しさん@1周年
16/11/02 09:16:15.37 TDvPAdam0.net
141 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 09:11:49.46 ID:rFzUZUpf0
返還する気ないなら絡んでくるなよ
時間の無駄だ
言いだしっぺは安倍晋三

154:名無しさん@1周年
16/11/02 09:16:39.80 ZBKNo+Re0.net
日本が要求してるのって国後や択捉じゃないんだからロシアの安全保障上も問題なくね?
赤いとげを少し抜くだけだろ

155:名無しさん@1周年
16/11/02 09:16:42.61 xRWwc0nW0.net
>>135
領土に拘らないっていうのはいくらなんでも無理だよw
欧米は反露色ここにきて強まってるよ?
領土交渉ではないのにロシアと友好関係を結ぶのはG7への裏切りになるだろうね

156:名無しさん@1周年
16/11/02 09:17:01.72 ht73OHDz0.net
>>143
そう。いくら中国包囲網なんて言っても、ロシアは平気で裏切って有利な方に付くだけ。
だからこそいまだに信用ゼロのならず者なんだけど

157:名無しさん@1周年
16/11/02 09:17:46.02 r4Ci+9xu0.net
エトビマンコ

158:名無しさん@1周年
16/11/02 09:18:04.62 JVyHmpns0.net
ロシア崩壊を待つしかないだろ
樺太と千島列島の占領を想定して粛々と準備するしかない

159:名無しさん@1周年
16/11/02 09:18:22.78 Azsb7XuM0.net
ずっと前からプーチン以外は全員こういう意見。それがロシア

160:名無しさん@1周年
16/11/02 09:18:51.93 51h+ohID0.net
>>126
朝鮮人なんてうじゃうじゃいねえよ
ビザなし交流の写真見たことないのかよ。臭え朝鮮豚野郎なんて写って無かったぞ
ウクライナ系の美少女の宝庫だよ、国後・択捉。早く自由に行けるようになるといいな
>>126もそんな後ろ向きな発想やめて、よし俺も旅行行くぞくらいの意気込みでいなきゃダメだろ
将来あなたの嫁になる美少女白人がいるかもしれんのだぞ。素直になれよw美人白人好きだろ?

161:名無しさん@1周年
16/11/02 09:19:08.65 Sb0PfQbX0.net
>>151
そもそも日本は国後・択捉は放棄していないから。
放棄の範囲を決めたのは米国で、米国がどこに線を引いたかを日本側担当者の一部が把握していなかっただけ。

162:名無しさん@1周年
16/11/02 09:19:27.55 ZiK9xLju0.net
もし わしが さかしいくて かけくて
あらそい(スポーツ)うまくて したたかく(強く)て
せたかくて ジュウジトゥしておる セイシュンおくりてたら
集団ストーカーわ センソウおこして わしをば センチに おくり
わしわ わかくして ころされておりたおもう。

163:名無しさん@1周年
16/11/02 09:19:50.66 VSj9g/Hn0.net
>>131 (ID:0lRAYHv70)
普通の日本人とは思えないほど、領土事情に詳しいな。
>>日本が自ら台湾、朝鮮半島と同様に「国後択捉」を放棄した
じゃ、歯舞色丹をロシアが実効支配してるのは、なぜなんだ?

164:名無しさん@1周年
16/11/02 09:20:12.25 0lRAYHv70.net
>>160
講和条約受諾演説におけるダレス全権の発言

--------------------------------------------------
千島列島という地理的名称がハボマイ諸島を含むかどうかについて若干の質問がありました。
ハボマイを含まないというのが合衆国の見解である
--------------------------------------------------

165:名無しさん@1周年
16/11/02 09:20:46.19 vSaNROCe0.net
>>134
じゃあ経済協力も安全保障条約も無しです
北方領土以外に提示できる日本側のメリットなんて皆無じゃねぇか

166:名無しさん@1周年
16/11/02 09:20:47.87 Evuqp1Qc0.net
バカじゃね?このBBA
極東なんて連邦崩壊したロシアが一方的に攻め込まれるだけ
日露戦争忘れたのかよ

167:名無しさん@1周年
16/11/02 09:20:57.96 A5IbZ1s40.net
略してマ〇コ

168:名無しさん@1周年
16/11/02 09:21:04.22 v82kF8Vh0.net
>>146
ほんとに厚かましい連中だよな
ロシアが求めてる経済おねだりプランにはハバロフスクの空港の整備まである
なんでそんなことを日本がしなきゃいかんのか
大国だ、戦勝国だというならそんなもの自力でやれよ
自国の港だろうがw

169:名無しさん@1周年
16/11/02 09:21:18.34 0lRAYHv70.net
>>162
>じゃ、歯舞色丹をロシアが実効支配してるのは、なぜなんだ?
戦勝国としての権益
それだけの話

170:名無しさん@1周年
16/11/02 09:21:45.66 ZiK9xLju0.net
オ○コ

171:名無しさん@1周年
16/11/02 09:21:53.51 iu55gIzNO.net
マンコチンコビンビン上院議員

172:名無しさん@1周年
16/11/02 09:22:13.59 G4YpLxcf0.net
ロシア国民が大反対らしいよ返還
プーチンと言えば国民的スターだから無理だね
ソ連崩壊の大チャンスのタイミングを逃したアホが悪い

173:名無しさん@1周年
16/11/02 09:22:22.65 XW9jI5/60.net
島はどうでもいいから、とりあえず平和条約を結べ。

174:名無しさん@1周年
16/11/02 09:22:58.45 ad1lLUJA0.net
アメリカがロシアとの経済協力だけの交渉なら、間違いなくクレームを入れてくるだろう。
G7でのクリミヤでの経済制裁は既に実行段階にあり、日本がこの確約合意を逸脱することになる。
領土問題解決と平和条約締結が経済協力の前提条件ということだ。
ここに日ロの思惑の違いがあるとなると、何のための会談なんだということだ。
日本国民だってソ連時代の清算が何等かの形で進展することは日ロ両国にとって国益になると思っていて
平和条約締結と経済協力がバーターな形で進展するものとみているからだろ。

175:名無しさん@1周年
16/11/02 09:23:08.97 0lRAYHv70.net
>>164
理解がおかしい
そもそも日本が自ら放棄した領土に固執したところで意味がないとなぜ理解できないのか
慰安婦問題で日韓合意をしているにもかかわらず
あーだこーだと問題を継続しよう問題のままにしようとした


176:い勢力と同じでしかない 国後択捉については 意味のない交渉 成果のない交渉 不毛な交渉 としか言いようがない



177:名無しさん@1周年
16/11/02 09:23:19.25 hb4IB+am0.net
ロシアゎ逆に「北海道侵攻」模索中のはずよ。

178:名無しさん@1周年
16/11/02 09:23:24.03 G4YpLxcf0.net
平和条約もいらんやろ
ビジネスパートナーとしては最悪だぞ露助
まだ中国のが信用できる

179:名無しさん@1周年
16/11/02 09:23:44.75 iNvlI6fW0.net
エビトマンコの違和感のなさ

180:名無しさん@1周年
16/11/02 09:23:49.61 I0Nf1HoZ0.net
マンコとエビがなんだって!? 

181:名無しさん@1周年
16/11/02 09:24:07.24 xGnzQtSi0.net
日本が何をしたいのかわからん
安倍と企業が利益を得るだけがしたいならわかるが

182:名無しさん@1周年
16/11/02 09:24:22.00 i0r4XOUF0.net
人間の脳は頭文字と尾文字だけわかればその単語を把握できると聞いた
では試してみよう
マ○○○ンコ
どうやら正しいようだ

183:名無しさん@1周年
16/11/02 09:24:22.85 fCke0dYg0.net
>>1
このくらいハッキリ言ってくれた方が諦めもつくでしょ
何時までも煮え切らない態度で都合良く
経済協力を引き出そうとされるより、大分マシだと思う(´・ω・`)

184:名無しさん@1周年
16/11/02 09:24:27.89 hv1xyUUJ0.net
>>1
いつまで戦争中なんだよ

185:名無しさん@1周年
16/11/02 09:25:01.71 JlJENaUw0.net
安倍はかけがえのない北方領土をロシアに引き渡そうとする国賊ではないのか

186:名無しさん@1周年
16/11/02 09:25:16.92 xRWwc0nW0.net
>>172
ムリだ
せいぜいプーチンを厚くもてなして「国際情勢が変わるまで待ちましょう」「日本はロシアの友人です」と言うくらいしかできないよ

187:名無しさん@1周年
16/11/02 09:25:26.64 CWuRkJD10.net
まぁサンフランシスコ講和条約で北方領土を放棄しているというなら
日本に経済協力を求めるのは信義違反だよな
協力する意味すらない

188:名無しさん@1周年
16/11/02 09:25:55.33 7ZBR0hdE0.net
まー、国後返還無いなら平和条約とかありえんでしょ。

189:名無しさん@1周年
16/11/02 09:26:09.63 gCZHhQ9S0.net
二島だけでいいだろ
人命がかかってるわけでもなし

190:名無しさん@1周年
16/11/02 09:27:04.65 v82kF8Vh0.net
>>181
ハッキリ拒否して、そのうえ経済協力を引き出そうとしているのがこのオバハンです

191:名無しさん@1周年
16/11/02 09:27:05.15 OVMSZSVD0.net
ロシア政府が日本相手に譲歩したりリップサービスする理由はない
当分中露で軍事衝突も起きなさそうだし、なってもロシアなら自分だけで相手にできる

192:名無しさん@1周年
16/11/02 09:27:14.72 0lRAYHv70.net
>>185
>まぁサンフランシスコ講和条約で北方領土を放棄しているというなら
問題なのは
1951年の講和条約において「国後択捉放棄した」という見解を
5年度突然ひっくり返して
1956年に「国後択捉は放棄していない」と変節したこと
これが歴史の事実
自ら領土放棄宣言を行っていながら
突然全否定してくるのだから擁護しようがない

193:名無しさん@1周年
16/11/02 09:27:39.40 wVU3PlKZ0.net
声優のマトビエンコ

194:名無しさん@1周年
16/11/02 09:27:41.86 QGYmUy8S0.net
見てみな、安倍のプーチンは友人と言ってウラジミルと名前を呼び合う仲だと吹聴してた。
秋田犬を送り親密さは高いと日本の茶の間に送って、自らの支持率につなげていたが、
ロシア政府はこの姿勢を見抜いているんですよ。
安倍なんかバカととっくに知ってるからプーチンはほとんど「からかってる」よな
安倍はこれから地元山口県にプーチン大統領を招いて「酒宴」を行うんですよw
会談?んなばかな、酒を酌み交わして仲の良さをアピールし、
安倍が勝手にストーリーを作るのを許してるんですよ。プーチンはわざわざ
そのために来るようなもの。
安倍内閣からプーチンとの話し合いの内容が発表される。内容は(以下略)w

195:名無しさん@1周年
16/11/02 09:29:01.12 aJnHFSbh0.net
じゃあ帰れ。金の無心ならお断り。

196:名無しさん@1周年
16/11/02 09:29:02.56 sXfOBrRA0.net
日本が受諾したポツダム宣言第8条により、歯舞色丹でさえ
国際法上ロシア領なのは明確
相応の対価を提示して、返還ではなく売却をお願いするべき

197:名無しさん@1周年
16/11/02 09:29:07.41 ffV0LCBr0.net
ちゃんとロシア向け情報戦やって日本の正当な意見を洗脳しなきゃ
ロシアにソ連脳はいっぱいいるし

198:名無しさん@1周年
16/11/02 09:30:36.63 szT27oTd0.net
ありゃりゃ、二島返還あるかと思ったけど
これ二島返還も無しかね?
ビザ無し渡航とか、漁業権を一部認めるとか
そういう特権を貰って終わりかな。

199:名無しさん@1周年
16/11/02 09:30:41.66 iks+ojJ60.net
ルーブル安でそのうち悲鳴を上げるから、日本は静観してればいいんだってよ

200:名無しさん@1周年
16/11/02 09:30:49.90 gCUKMFH10.net
もう2島すら無理。

201:名無しさん@1周年
16/11/02 09:30:55.35 7ZBR0hdE0.net
沿海州は、いくら中国が叫んでも戻ることがないように
やっぱり口だけでは戻らんでしょ。
取りかえすならじつりきで取りにいかないと。
時間の無駄だから平和条約も要らんし経済協力も不要と。
下関湯治も流してしまえよ。目障りだ。

202:名無しさん@1周年
16/11/02 09:31:12.59 grCijClp0.net
こういう過去の条約でどうのこうのって 知識がないから
議論に参加できない・・ (´;ω;`)ブワッ
でもとりあえずロシアとか中国とか拡張主義すごいよね ってイメージを持ってる

203:名無しさん@1周年
16/11/02 09:31:14.71 zttYE4+O0.net
>>131
では条約でロシアが放棄した全千島と南樺太に対して
日本が「暴力及び貪欲によって略取された」と主張ことも可能だな。

204:名無しさん@1周年
16/11/02 09:31:17.29 v82kF8Vh0.net
そもそも人口の少ないロシア極東なんてわざわざ経済協力して開発する意味がない
市場としてあまりに小さすぎる
ロシアが自力で勝手に開発すればいい

205:名無しさん@1周年
16/11/02 09:31:40.24 G4YpLxcf0.net
別にいいけど
返還しないなら露助と付き合わない大義名分なるし
ロシアの資源なんて安くても政治利用されるの明白でつかえん

206:名無しさん@1周年
16/11/02 09:32:31.25 IdZBrNCi0.net
帝国主義が植民地てばなさなかったら、ソ連より先に崩壊してただろう。
損得勘定ができたから手放せた。

207:名無しさん@1周年
16/11/02 09:33:01.80 9NPT9oGwO.net
どんな経緯だろうと70年前に奪われそして70年間日本の領土でなかったものを、歴史的経緯だの主張したところで大した交渉の武器になるわけないだろ
現実主義的に考えろよ
領土は国家と民族のアイデンティティ、ナショナリズムの根幹だぞ
ロシアの立場なら返還とか笑い話だわ
それでもなお日本にとって交渉し返還実現する可能性は、北方領土(というかロシア極東)が経済的にほとんど価値のないものであること
だからこそ経済的な開発による利益でしかロシアを納得させられるわけない
ただし軍事的な問題が絡んでくるからな、カネだけじゃ無理
つまりサハリンからオホーツク海域の「ロシアとの軍事的協調」も併せないとならない
それはもちろんロシアと日本の条約締結にも話が及び、アメリカとの軍事同盟一辺倒から日本独自の軍事的外交へとシフトする決断が必要になる
返せ返さないとかそんな薄っぺらな話じゃねーわ
日本の軍事外交経済政治全ての立ち位置と展望を見ないで成功だ失敗だ安部がーとかアホみたいに騒いでるバカは息するなw

208:名無しさん@1周年
16/11/02 09:33:02.74 NJMOaMkj0.net
領土は返さんが�


209:烽ニ技術支援はよろしく、なんて許せん。 困ってんのはアチラなんだから強気でやれよ安倍!



210:名無しさん@1周年
16/11/02 09:33:37.74 aPluIaib0.net
戦争して勝って領土を奪えるんだったら、
ロシアともういっぺん戦争すりゃいいだろ
ロシアごと植民地にしてしまえばいいよ
女は全員慰安婦にして
男は全部死刑だな
中国式で裁判を経ずに死刑でいいよ

211:名無しさん@1周年
16/11/02 09:34:16.53 CWuRkJD10.net
ゼロ回答なら経済協力無しでいいんじゃね?
今までと何の変わりも無いんだからw
日本に土産なければ経済協力求めるなよ

212:名無しさん@1周年
16/11/02 09:34:44.95 ObUWgc+x0.net
URLリンク(blog-imgs-38.fc2.com)
君は鋭いな!!
93度のオウトカ12本進呈!!
死なない程度に窘めてくれや!!!

213:名無しさん@1周年
16/11/02 09:35:10.62 7ZBR0hdE0.net
栗山でないのだから「翔平」「拓也」ならともかく
「ウラジミル」と呼び捨ては拙かったな。
あれでピキピキっとプーの鉄の下面のヒビが入ってしまった。
あの時のロシア高官連中の当惑と恐怖はすごかったぞ。

214:名無しさん@1周年
16/11/02 09:35:18.13 xRWwc0nW0.net
ロシアの件はこれで終了でいいとして、残る問題は北朝鮮だな
レーガンの参謀だったダグ・バンドウはオフショアバランスにトランプ政権になったら移行するかわりに、日韓の核武装に前向きになるべきだという主張をCFRで提言してる
自分はやはり日米同盟の堅持を取り付け、日韓台に核シェアリングするように米国に提言すべきだと思う
GDP2%に合致させていくようにすべき

215:名無しさん@1周年
16/11/02 09:35:55.97 szT27oTd0.net
>>206
ロシアが金に困っているわけじゃないよ
日本が円を刷りすぎて困っているから、世界中にバラ撒いているだけ
円を撒けば日本企業に仕事入るから
日本企業の仕事を確保するために、ロシアとの平和条約が欲しいのだな

216:名無しさん@1周年
16/11/02 09:36:05.68 ffV0LCBr0.net
向こうは安倍が話があるというのでメンツをたてて聞いてやるって感じだろ
投資案件しか頭にない日本のクズ連中が相手じゃ話が流れてもしかたないな

217:名無しさん@1周年
16/11/02 09:36:52.30 +Ku+jIUx0.net
間抜けすぎるだろ、安倍晋三
ロシアの孤立化脱出に
利用された挙句
金まで巻き上げられる

218:名無しさん@1周年
16/11/02 09:37:06.65 r9wyyHqj0.net
>>207
共産党もこのくらい言って欲しいわ
どうせ何も出来ない有言不実行なんだしwww

219:名無しさん@1周年
16/11/02 09:37:14.69 F2yqv3670.net
まあ正直人口減少の日本に北方領土帰ってきても移住しようなんて物好きはまずいないだろうけどね・・・(´・ω・`)

220:名無しさん@1周年
16/11/02 09:37:30.74 7ZBR0hdE0.net
ということで、はい解散

221:名無しさん@1周年
16/11/02 09:38:18.71 zYKUF47A0.net
不可侵条約を勝手に破ってアメリキアと言う勝ち馬に乗ったソ連、
その戦争犯罪組織のソ連を継いだ、ロシヤが今度の条約を破らない保証を何でするのか。
樺太を返すか千島列島を返さずに何条約を結ぶというのか。
日本は二度とロシヤには騙されない。
経済援助までしてほしいなら、樺太か千島全島を返還せよ。

222:名無しさん@1周年
16/11/02 09:38:39.57 o+UdCO450.net
プーチンと会って友好的だったとか寝ぼけたことを総理が言って成果がなければ総理の価値は終わりだな

223:名無しさん@1周年
16/11/02 09:39:11.45 uGHSNdkkO.net
>>192
で?
その名推理()が役に立つのか
やってるだけマシだろ、中韓相手みたいに見て見ぬふり続けろってか、一歩だろうが半歩だろうが相手見て話するのが大切なんだよ

224:名無しさん@1周年
16/11/02 09:39:34.72 7ZBR0hdE0.net
まあ、沿海州はロシア領のままで良いよ。
中国領になったら悪夢そのもの。

225:名無しさん@1周年
16/11/02 09:39:35.15 54nw8fNM0.net
渡さなくても金貰えるのに渡すのはうつけだろう?

226:名無しさん@1周年
16/11/02 09:40:11.95 xGnzQtSi0.net
>>208
安倍としてはそれは困るんだろう
なにかしたい
なにかして名を残したい
のだ

227:名無しさん@1周年
16/11/02 09:40:49.95 LoMo3WaA0.net
>>134
北方4島は放棄なんかしてねーよバカ
しかもソ連はその条約にサインしてないし

228:名無しさん@1周年
16/11/02 09:40:52.01 fCke0dYg0.net
>>188
少なくとも手の内見せてくれてるだけ有難いよ
プーチンみたいに何時までも返還のエサぶら下げといて
駆け引きされるよりは外交的にはやりやすい

229:名無しさん@1周年
16/11/02 09:40:52.80 ZaTFDLSC0.net
>>6
浅丘ルリ子+木の実ナナで頬の肉増量

230:名無しさん@1周年
16/11/02 09:40:57.68 +Ku+jIUx0.net
散々、ロシアに利用されて
金だけ出しとけって

得られた成果はプーチンのファーストネームを
言えることだけ

安倍晋三はプーチンに
これほど扱いやすい馬鹿は居ないと思ってるだろうなw

231:名無しさん@1周年
16/11/02 09:42:11.59 2nX7d4XP0.net
そもそもプーチン一択国家で上院議長なんて何の権限も無いだろ
実務レベルの話はいいとして、このレベルの話は聞いても無駄

232:名無しさん@1周年
16/11/02 09:42:54.96 gCZHhQ9S0.net
>>223
何もしないで文句言われるよりは
リスク覚悟で賭けに出たほうがましということか

233:名無しさん@1周年
16/11/02 09:43:03.34 51h+ohID0.net
>千島全島
千島 列 島 全島だ   交渉カードだぞ

234:名無しさん@1周年
16/11/02 09:43:05.60 VGZoHC5q0.net
だからロシアなんぞに日本のへっぽこ外交が通用する訳ねぇんだから相手するなって言ってるだろーが
絞り取られるだけなんだから余計な事するな無能

235:名無しさん@1周年
16/11/02 09:43:37.10 Lmo/KMqa0.net
ロシアの8割は東洋人の土地だろ
URLリンク(kotobank.jp)

236:名無しさん@1周年
16/11/02 09:43:38.14 TG21Yf9X0.net
日本も日ソ交渉を経て日ロ交渉と北方4島を自国領と主張し返還要求してきた経緯がある
譲れんのは同じだ
さらに平和条約締結は4島の帰属問題解決後締結となっている
両国が法的根拠を認める日ソ共同宣言から両国で約束されたもの
日ソ共同宣言は歯舞色丹返還は平和条約締結後
そして、国後択捉の帰属交渉は今後も継続し
四島の帰属問題を解決して平和条約締結を約束した文書
この上院議長が主権を主張するならば
俺のものだ返せとする日本の立場を変えない限り平和条約は結べんね
日米軍事同盟破たんに陥らない限りロシアと平和条約結ぶ意味なんてない
交易も現状で普通にあるし
ロシア経済の最大の障害はロシア国内の極悪な治安状況と変わらぬ腐敗体質だね
そこ何とかしろよアホ

237:名無しさん@1周年
16/11/02 09:44:20.92 QGYmUy8S0.net
南クリル諸島(北方四島)の住民には日本への引渡しはないと明言してる。
これはロシア国民にも報道で知られてるからほとんど公約みたいなものだ。
日本政府にビザなし渡航や往来の自由や開発許可など全て南クリル住民への
ための交渉だということ。
もちろん日本企業にも利益は出るだろうけど、それ以外になんの効果もない。
またしても「引っかかった」日本政府という治らない病気

238:名無しさん@1周年
16/11/02 09:45:08.60 +Ku+jIUx0.net
世界のコワモテのプーチンと
仲が良いって幻想に酔ってた安倍晋三は

プーチンに散々、利用されてポイ�


239:bとw プーチンのファーストネームを 安倍晋三が呼ぶために 数兆円をロシアに貢ぎますw



240:名無しさん@1周年
16/11/02 09:45:48.95 dgCW8H490.net
安倍ちゃん「主権は要らないけど返したことにして」

241:名無しさん@1周年
16/11/02 09:47:07.22 dItmP5yJO.net
>>226
あんたらお幾つですのん?w

242:名無しさん@1周年
16/11/02 09:47:14.47 SLNEuAzV0.net
もともとこの件はジミンのあまりの譲歩に野党がキレてたくらいだらな
4島一括返還のうえにプーチンに謝罪させない限りアベチャンの得点にはならんよ
国民なめんな

243:名無しさん@1周年
16/11/02 09:47:24.47 7ZBR0hdE0.net
>>232
これにアラスカが加わったら、そら世界帝国だったな。
よくぞ極安でアメリカに売り払ったもんだ。
それでも米国国内では不毛な不動産を騙されて買わされたと
納税者から非難囂々だったらしいが。

244:名無しさん@1周年
16/11/02 09:48:08.91 m4stzPvT0.net
上院議長レベルでどうこう言うレベルの内容では無い。

245:名無しさん@1周年
16/11/02 09:48:09.85 xRWwc0nW0.net
>>228
独裁者のプーチンがこの発言を容認してるということ

246:名無しさん@1周年
16/11/02 09:48:32.75 ffV0LCBr0.net
そんなことよりプーチンさんよ、国内の売国奴の掃除手伝ってくれ

247:名無しさん@1周年
16/11/02 09:48:54.39 flcoxkbR0.net
ロシア人て無表情で人を◯すイメージがあって怖いわ。

248:名無しさん@1周年
16/11/02 09:49:13.79 b6cGwXOE0.net
条約条約

249:名無しさん@1周年
16/11/02 09:49:14.86 XFqsHM1F0.net
主権w白い顔の朝鮮気質がここにもいたのか

250:名無しさん@1周年
16/11/02 09:49:21.71 zDSVGqrF0.net
安倍
「じゃあまたな」

251:名無しさん@1周年
16/11/02 09:49:49.01 2WCDd6dR0.net
マ→←エ
 トビ ンコ
エ←→マ
 トビ ンコ
エトビマンコ

252:名無しさん@1周年
16/11/02 09:50:25.69 szT27oTd0.net
>>234
ぶっちゃけ、北方領土はロシア人に住んで貰って
そのロシア人相手に日本が商売するのが、一番得なんだけどね
日本からビザ無しで北方四島行ければ観光開発は大いに進むし
四島の住民や企業が日本で買い物してくれれば、過疎の北海道大助かり
どうせ四島日本領になったって、開発に金かかるばかりで
誰も住む奴なんかいないだろうし。日本領にするメリット無いんだわ

253:名無しさん@1周年
16/11/02 09:50:49.97 HotqfSnX0.net
年末恒例安倍ちゃん勝利の土下座が炸裂しそう

254:名無しさん@1周年
16/11/02 09:50:57.32 yzrBn3e/0.net
A・・・アベなら
T・・・たいがいのことは
M・・・丸のみ

255:名無しさん@1周年
16/11/02 09:51:12.79 3c8VoCq80.net
>>216
移住する人いない?いるよ。観光、漁業で一攫千金だったり、開発特区にして助成金を手厚くするだろうし、日本中から開拓者が入ってくるよ。

256:名無しさん@1周年
16/11/02 09:52:00.68 tt+lfhqq0.net
ロシアの領土の殆どは帝政ロシアの時代に勝手に領有宣言して少数民族から
奪い取ったものだからね。
返還という理屈を受け入れてたらロシアそのものが無くなってしまう。
向こうじゃ占領した支配地域は自分達のものと普通に考えてるよ。
返還という概念がないのだから、奪い返して占有するしか取り返す方法はないのだよ。

257:名無しさん@1周年
16/11/02 09:52:20.14 7ZBR0hdE0.net
まあ、領土問題など上院議長に何の権限もないのだから
「ロシア領は一片たりとも譲れない」くらいしか口に出来ないだろう。
12月に世紀の大逆転うっちゃり、は完全に消滅したわけではないが
2島すら危ういという、日ハム第二戦完敗直後と同じ状況だな。
巻き返しに秘策はあるのかな、安倍ちゃん。

258:名無しさん@1周年
16/11/02 09:53:18.88 FPp6uw4aO.net
>>241
独裁者のプーチンは上院議院長の言うことなんぞ簡単にひっくり返せるがな

259:名無しさん@1周年
16/11/02 09:


260:53:22.96 ID:2nX7d4XP0.net



261:名無しさん@1周年
16/11/02 09:53:34.42 gsX12Een0.net
450万人の日本人民間人の拉致奴隷したロシアに譲る道なぞ無い。樺太もカムチャツカも国際法に則した日本領である。

262:名無しさん@1周年
16/11/02 09:55:24.23 QGYmUy8S0.net
そもそも平和条約を結ばないと戦争でも起こすというのか。
それなら世界中の国と結ばなくてはならない。
日本側が交渉の手掛かりとして平和条約というツールを持ち出してることは
ロシア政府は既に了解済みなんだ。
だから結ぶと四島帰属の話し合いが自動的に設定される。
だから未だに平和条約すら結ばない。
四島帰属の問題とリンクしないと言わないと結ばないと言ってる。
こちらの思惑など全部お見通しなんだよね。
古くはバブル時代に北方四島などを「餌に」経済援助を引き出す話し合いは
やめて諦めろと言ってた人は多い。20数年経って、正しいことは証明されてる

263:名無しさん@1周年
16/11/02 09:55:33.92 +Ku+jIUx0.net
この上院議長は
ロシアでナンバー3の政治家かつ
プーチンの側近w

264:名無しさん@1周年
16/11/02 09:55:46.38 i0r4XOUF0.net
>>227
円をばら撒く事が至上命令になってる日本にとってもいい相手だからね
win-winだね

265:名無しさん@1周年
16/11/02 09:56:01.60 a+ZwMCxy0.net
北海道ですらあのザマなのに、北方領土なんて返してもらってもどうにもならんだろうに・・
もっと自由に行き来が出来るようになって、相乗効果狙ったほうが良いと思うけどなぁ。
返還より、お互いノービザで旅行出来るようになったほうが良い。

266:名無しさん@1周年
16/11/02 09:58:07.26 ZNueU3qI0.net
マンコに見えた

267:名無しさん@1周年
16/11/02 09:58:35.69 sLFjOCAO0.net
略すなよ!絶対略すなよ!

268:名無しさん@1周年
16/11/02 09:58:35.88 51h+ohID0.net
>>248
今のところいいんじゃねそれで
俺は国内旅行とおなじように4島訪問できればいいよ

269:名無しさん@1周年
16/11/02 09:59:17.88 96PCCbGF0.net
これで経済援助だけしたら安倍は救いがたいバカ

270:名無しさん@1周年
16/11/02 10:01:07.73 hr9NGPV6O.net
予想通り過ぎてなんも言えねー

271:名無しさん@1周年
16/11/02 10:02:39.14 ZB9Ps+L90.net
>>263
それと引き換えに1兆超えの援助は高すぎないか~?

272:名無しさん@1周年
16/11/02 10:02:47.07 EWp6ns6n0.net
>>257
欧州諸国からは孤立
中国はあてにならない
ロシアは今まともな友達が欲しいんだよ
国民の支持があるプーチンなら世論を押し切って
返還協議を進めることも出来る
ロシアの対外関係が冷え込んでる今が最大のチャンスなんだよ

273:名無しさん@1周年
16/11/02 10:03:29.43 YcbR6aI60.net
いいんじゃないの?
じゃあ、経済協力も平和条約も今後は一切無いと言えば。
外務省ってバカなの?
 

274:名無しさん@1周年
16/11/02 10:04:15.60 uAJhXsia0.net
お手てつないで、なかよくしましょう、の日本人が
交渉できる相手じゃねーわ

275:名無しさん@1周年
16/11/02 10:04:36.83 PcDWBakeO.net
アメリカやヨーロッパから経済制裁されて
おまけに中東で軍事行動しているロシアは
日中戦争の泥沼状態だった日本と同じだな
今のところプーチンは当時の日本と違って挑発には乗っていないな
停戦の話しをしてもすぐにご破算になるところも
当時の日中戦争と同じパターンだな

276:名無しさん@1周年
16/11/02 10:06:13.20 CE2EqYM/0.net
放棄するのは簡単なんだから、先ずは出し渋るわなwアホじゃあるまいし。つか北方四島必要なの?別に無くても上手くやって来たじゃん。平和条約結べればそれで良くね?

277:名無しさん@1周年
16/11/02 10:06:26.01 Ub1+xXHC0.net
お前の意見など聞いてない。

278:名無しさん@1周年
16/11/02 10:06:29.21 EWp6ns6n0.net
こんなんただの人気取りのパフォーマンスだよ
まともに取ることはない

279:名無しさん@1周年
16/11/02 10:07:31.49 cwmYm+j20.net
日露間の未解決の問題として残して置くべきだよね。
体に刺さった大きなトゲとして、何かある都度思い出して身を引き締める。
安部さんの、名を残したい功名心の暴走から失う物は大きい。
日本の青春時代の思い出として残して置きましょう。
そして必ず利子を付けて返してもらうか取り返しましょう。
♪青春時代の思い出は 胸にトゲさす事ばかり~w

280:名無しさん@1周年
16/11/02 10:07:50.13 b6cGwXOE0.net
条約法条約によれば、強迫による条約は「無効」。共同宣言締結時に、日本の
国連加盟に対して、ソ連の強い強迫 があったことは明らか。
武力によって占領した北方領土に、ソ連の「主権」が認められるわけが無い。
日本はポツダム宣言に従って降伏したのであり、同宣言は戦勝国による領土の
拡大を禁止している。

281:名無しさん@1周年
16/11/02 10:09:32.39 0lRAYHv70.net
>>275
>武力によって占領した北方領土に、ソ連の「主権」が認められるわけが無い。
まったく意味のない指摘
--------------------------------------------------
・国連憲章107条
「第二次大戦の戦勝国が敵国(日本)から
取ったものや義務付けたものを無効にしたり、排除したりしない」
--------------------------------------------------

282:名無しさん@1周年
16/11/02 10:12:10.50 uAJhXsia0.net
ポツダム宣言だの、条約だの関係ねーわ
実功支配したもの勝ち
間抜けな日本人さん

283:名無しさん@1周年
16/11/02 10:15:10.92 MpBb453k0.net
盗んだ土地に執着する番犬
そのまま埋没してしまえ

284:名無しさん@1周年
16/11/02 10:15:37.33 AkBBM1lT0.net
そもそもロシアとの連携はアメポチから脱するためにやってるのかと思ったら、
安倍ちゃんは全然そのつもりないんだもんなw
わけがわからんよ
プーチンも苦笑いするしかないだろ

285:名無しさん@1周年
16/11/02 10:16:08.59 0lRAYHv70.net
>>278
全く逆
1951年サンフランシスコ講和条約において国後択捉を放棄したのは日本そのもの
自ら放棄した土地に執着するチワワ

これが実態

286:名無しさん@1周年
16/11/02 10:17:25.37 Evuqp1Qc0.net
北海道から逆に北方攻め込んだら何所まで占領できる?
冬場ならカムチャツカぜんぶと日本海側沿岸いけるんじゃねえの?
講和したらカラフトくらい手に入りそうだな

287:名無しさん@1周年
16/11/02 10:18:07.80 DarB0RC90.net
元々主権がないので放棄もできません、が正しい。

288:名無しさん@1周年
16/11/02 10:18:28.59 mj3mdowj0.net
>>163
そもそもソ連側がサンフランシスコ講和条約に調印してないんだから、調印してないものをいくら主張したところでどうにもならないんじゃないか

289:名無しさん@1周年
16/11/02 10:19:23.88 51h+ohID0.net
>>266
1兆って確かなのか?
まあ返還実現に一番有効なのは遠回りに見えても日本人と4島島民との交流だと思うけどね
世論は大事だろ。あのプーチンだって世論無視できないからな
ロシア国民に対する世論調査だと8割以上が北方4島の日本への帰属に反対だってよ
プーチンの強権だけで世論黙らせられると思う?次の選挙で落選だぜ
世界的に反グローバリズム、愛国主義が台頭してきているからね
4島は戦利品だと信じてるロシア国民どうするんだよ 
日本側の説明に納得する奴なんていると思うか?
まあ1兆やっても、旅券査証なし渡航が実現して日本人が大挙して4島訪問するようになれば
無駄にはならんだろ
日本人の血を引くロシア人増えれば4島も日本への帰属という流れになるよ
DNA的にも大陸は遠のき日本は近くなるからな

290:名無しさん@1周年
16/11/02 10:19:35.44 ELmN12IFO.net
盗人が主権を主張w

291:名無しさん@1周年
16/11/02 10:20:01.94 AkBBM1lT0.net
とにかく新しいアプローチとかいうぜんぜん新しくない安倍ちゃんの経済協力プランはやめてくれ
ロシアから油や天�


292:Rガスを輸入するだけでいい それ以上のことはやるだけ無駄だ



293:名無しさん@1周年
16/11/02 10:20:22.14 0lRAYHv70.net
>>283
関係がない
例えば賠償金規定ならばその理屈は通用する
条約締結国以外が口を挟む余地はない
一方、領土の放棄宣言というものは条約締結国とは関係がない
第三国、あるいは今後誕生するであろう新規国家においても効力を与えるというのが
国際法上の常識
だからこそ現在の日本政府も
「領土放棄宣言」そのものを撤回せざるを得ない暴挙を使ってるのが実態

294:名無しさん@1周年
16/11/02 10:20:54.85 TG21Yf9X0.net
プーチン肝いりの極東開発が自滅寸前
みんな不便な地を去り豊かな暮らしを求めロシアさ行くだーって出て行っちゃう
残されたのは老人のみの非生産人口層ばかりという日本でもよくある光景
そこで、日本の経済支援で住みよい豊かな暮らしを極東管区に導入し人口流出に歯止めとシナの脅威に備えたいプーチン
日本の過疎化の比じゃないロシア
おそらくシナに飲み込まれるだろね
北海道
面積:83,424km2
人口:540万人
人口密度:64.5人/km2
ロシア極東連邦管区
面積:6,215,900km2
人口:620万人
人口密度:1人/km2
中国東北部(旧満州)
面積:793,300km2
人口:1億人
人口密度:126人/km2

295:名無しさん@1周年
16/11/02 10:20:57.57 nuL08Gfy0.net
2島か4島かと思ったらまさかの0島とはw
まあ、民進党があのテイタラクならこれでも選挙に勝てるだろうと
安倍ちゃんは判断するんだろうね。

296:名無しさん@1周年
16/11/02 10:21:21.46 vTjxrjF/0.net
ロシアは北方領土渡す気なんてサラサラ無いのに経済協力を推し進めようとする安倍の意図はなんだ?

297:名無しさん@1周年
16/11/02 10:21:30.77 ZiK9xLju0.net
きもい(ちほひ)

298:名無しさん@1周年
16/11/02 10:21:47.10 PcDWBakeO.net
ロシアが経済制裁されて中東で戦争している今こそ
北方領土を軍事行動で取り返すチャンスだろうけど
今の日本にできるわけもなく・・・

299:名無しさん@1周年
16/11/02 10:23:35.70 8QzaC7Tr0.net
日本は日露戦争でおしこんだから、WW2で負けても
北海道をぶんどられずにすんだ。
ドイツやフィンランドは削られまくった。

300:名無しさん@1周年
16/11/02 10:25:13.73 6a5t81KcO.net
>>280
サ条約締結『前』の会議で日本代表の吉田茂が「国後択捉は日本固有の領土」と注意喚起
その結果、千島列島の項目が事実上空白になった
この事実はどう説明する?

301:名無しさん@1周年
16/11/02 10:26:21.08 URtf8+C60.net
>>290
中共への牽制だろうな。
安倍総理だって対応を誤れば内閣退陣するし憲法改正だって出来なくなる。
無茶は出来んよ。米国大統領選挙次第で状況は大きく変わるし。

302:名無しさん@1周年
16/11/02 10:26:45.34 CM2jmUsg0.net
ならば死ね!で終了。
このまま経済崩壊すればいいじゃん。

303:名無しさん@1周年
16/11/02 10:26:47.91 l+Pd/1OX0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
マトビエンコ上院議長は日本経済新聞の取材に応じ、日ロの平和条約締結後に北方四島のうち
歯舞群島、色丹島を日本に引き渡すとした1956年の


304:日ソ共同宣言は現在も有効との認識を示した。 半面、四島のロシアの主権は「日本にとっては議論の余地があるが、ロシアにとってはない」と強調。 国後、択捉両島は協議の対象外とし、2島の引き渡しで決着させるべきだとの考えを示唆した



305:名無しさん@1周年
16/11/02 10:27:27.61 v40YqoUJ0.net
>>181
昔から一貫してこのくらいハッキリ言ってるけどな
北方領土がロシアの正当な領土だと言う主張を奴等が引っ込めた事はただの一度たりともない
「返還」て表現は日本政府しか使ってない
いくらプーチンが選挙に強くたって自国の領土と国民全てから見なされてる土地を割譲して無事でいられるわけもない
つまり平和的な交渉をロシアと交わすのは時間の無駄であり、やるべきことはアメリカその他と組んで徹底的にロシアを窮地に追い詰めることのみ

306:名無しさん@1周年
16/11/02 10:28:07.28 QGYmUy8S0.net
北方四島の経済効果と言うのを時々言う人が居るが、それは同じことがロシアにも
言えると思うが、国の大きさが違うので効果の大きさが違うという簡単なトリック。
分母が違えば答えの桁が違うのは誰でもわかる。
漁業資源が増えると日本政府は盛んに国民に説明したが、それを受けてソ連政府は
制限区域を広げて漁場保護したんだよ。
そして今は豊かな漁業資源を日本に輸出してる。日本側の意図を逆用してる。
ロシアの太平洋側は日本を利用して開発すればいいと思ってるのかも

307:名無しさん@1周年
16/11/02 10:28:12.01 0lRAYHv70.net
>>294
>日本代表の吉田茂が「国後択捉は日本固有の領土」と注意喚起
意味がない
1951年当時の見解は「放棄した千島列島には国後択捉が含まれる」
これが政府統一見解
これが動かしようのない歴時の事実
これを1956年に突然手のひら返して
「放棄した千島列島には国後択捉が含まれない」と詭弁を言い出したのは
一体誰なのか?
ということ
--------------------------------------------------
56年宣言に調印したのは、当時の鳩山一郎首相である。
鳩山首相は、吉田茂前首相の対米重視路線から脱却し、
対ソ交渉と憲法改正による米国からの「自立路線」への転換を目指していた。
そこにソ連側が示した歯舞、色丹の「2島」を引き渡すという提案は魅力的だったようだ。
なぜなら、国後、択捉については日本が51年のサンフランシスコ講和条約で放棄した
「千島列島に含まれる」というのが、それまでの公式見解だったからだ。
URLリンク(mainichi.jp)
--------------------------------------------------

308:名無しさん@1周年
16/11/02 10:30:51.57 8QzaC7Tr0.net
初期からアメリカがソ連に対日参戦を要求していて、
みえかえりに領土くれてやるといい、黙認したことがすべて。
言葉遊びをしてもはじまらない。
日本政府は、何十万もの日本人がソ連によって強制労働させられ、
大勢殺されたのに文句一ついえない。
自国民がゴミのような扱いをうけて、文句一ついえない政府に、
領土の奪還などできうるはずもない。

309:名無しさん@1周年
16/11/02 10:31:11.77 0lRAYHv70.net
>>298
まるで意味のない行為
1951年、講和条約において日本が自ら「国後択捉」を放棄したのは歴史の事実であって
否定しようがない
一度放棄した領土をどの面下げて「返せ」などと主張しているのか状態
例えば従軍慰安婦問題の日韓合意を
数年後突然手のひら返してぶち壊して、合意していないと言い出しているのと同じ
そしてそれが60年続いているのがこの問題
どちらに理があるのか理が無いのかは明らか
そもそも日本の主張には無理がある
自ら領土を放棄しておきながら主権を主張できるわけがない

310:名無しさん@1周年
16/11/02 10:31:15.08 Evuqp1Qc0.net
このまま兵糧攻めで干上がれば地方から脱ロ論起こりセカンドインパクトが発動する
内部崩壊するロシアを武力行使理由に欧米が一気に潰しに行くだろう
その時日本は満を持して極東に攻め込め
前の大戦の恨みを晴らす時が来るのだ

311:名無しさん@1周年
16/11/02 10:31:19.43 IFchNC+B0.net
ロシアが約束破るのは日ソ不可侵条約破棄で実証済み
平和条約結んでも意味ない

312:名無しさん@1周年
16/11/02 10:31:55.49 zttYE4+O0.net
>>280
条約において全千島と南樺太を放棄したのはソ連そのもの

313:名無しさん@1周年
16/11/02 10:32:12.55 0lRAYHv70.net
>>304
パリ不戦条約を破って空前の大戦を起こしたのは日本そのもの

314:名無しさん@1周年
16/11/02 10:33:14.22 0lRAYHv70.net
>>305
>条約において全千島と南樺太を放棄したのはソ連そのもの
1951/11/10
衆院外務委員会 西村熊雄外務省条約局長
--------------------------------------------------
「(講和条約により)放棄した千島列島に南千島(国後・択捉島)も含まれるとの答弁を行っており、
国内外に向けて、国後・択捉島の放棄が明確に宣言されました」
--------------------------------------------------

315:名無しさん@1周年
16/11/02 10:35:29.68 tB3NpEctO.net
マットビアンコなつかしいな

316:名無しさん@1周年
16/11/02 10:35:38.96 XX1hC2Hm0.net
スノーデンの情報で暴露されると不味い情報があるんじゃないか
日本関連の情報もかなりあるという記事を見た。
経済協力という口止め料なのかな。

317:名無しさん@1周年
16/11/02 10:36:13.81 yuplINNz0.net
核武装を怠ってきた反日売国自民の思い通りだな。

318:名無しさん@1周年
16/11/02 10:36:14.25 AkBBM1lT0.net
>>306
日本が参戦する前から「空前の大戦」はとっくに起こってるんだがw

319:名無しさん@1周年
16/11/02 10:36:53.22 6a5t81KcO.net
>>300
日ソ共同宣言より上位のサ条約には千島列島を具体的に1島も明記していない
サ条約では千島列島の主権をソ連へ委譲することは一言も明記していない
ソ連はサ条約に署名していないので千島列島問題に関わる資格はない
これが現実

320:名無しさん@1周年
16/11/02 10:37:07.60 zttYE4+O0.net
>>307
ソ連が自ら「全千島と南樺太」を放棄したのは歴史の事実であって
否定しようがない
一度放棄した領土をどの面下げて「暴力及び貧欲による略取」などと主張したのか

321:名無しさん@1周年
16/11/02 10:37:21.43 0lRAYHv70.net
>>311
日本が参戦する前から → 大間違い
日本が宣戦布告したから → 正解

322:名無しさん@1周年
16/11/02 10:37:27.87 vwRu+Zy+0.net
西村局長の国会答弁など後に失言として撤回されたもの
講和条約で放棄した千島はウルップ以北で固有の国後択捉は含まない
樺太千島交換条約で樺太と交換した「千島」とはウルップ以北の事で
固有の領土じゃないから放棄した

323:名無しさん@1周年
16/11/02 10:38:49.69 0lRAYHv70.net
>>315
方便の極み
例えばサンフランシスコ講和条約における吉田茂全権の演説
--------------------------------------------------
「日本の本土たる北海道の一部を構成する色丹島及び歯舞諸島」
--------------------------------------------------
例えば講和条約受諾演説における米国全権ダレスの発言
--------------------------------------------------
千島列島という地理的名称がハボマイ諸島を含むかどうかについて若干の質問がありました。
ハボマイを含まないというのが合衆国の見解である
--------------------------------------------------
例えば1952-1953年当時の領土に関する国会決議
--------------------------------------------------
合計3回出ているが、基本は「沖縄奄美」と「歯舞色丹」の返還決議であって
当時の領土返還というのに「国後択捉」は対象になってさえいない
なぜ?
講和条約で「放棄」したのだから当たり前の話

324:名無しさん@1周年
16/11/02 10:39:27.01 I+xxUGwA0.net
>>1
なんの国際文書だろう

325:名無しさん@1周年
16/11/02 10:39:54.38 QSkKTRYx0.net
>>1 資源も軍事も経済もロシアに依存してない 唯一の対日外交カードを無償では手放さない
    いくら日本が手見上げ準備しても 常に日本がロシアに対して強硬な態度・政策を講じる
    ことができない不利な立場にさせる条件でなければのめない
    シナもロシアもG7より、特に周辺国に対しては より優位に立つ 脅威に感じて欲しいし、



326:    格上の存在でいたいしそういう目で見てほしいわけだ      彼ら(裏で権力を握っている連中)が本当に心底恐れているのは 国内の政府批判、混乱、     クーデーター等で 自分たちの地位や権力が脅かされる または失うこと 横暴振りを国内     外にアピールし 行動を起こすのも そのためだから     返還するにしても、それ相応な人質(条件)を要求される  G7に対して、特に周辺国に対     しては敵国扱いしたほうが 国内を統制(愛国心の洗脳)する上では簡単で手っ取り早い      どんな手見上げでロシアが応じるのか知らないが まともな国じゃないから      



327:名無しさん@1周年
16/11/02 10:41:45.82 8QzaC7Tr0.net
ソ連により何十万と強制労働させられ、
何万人も殺され、生存者の帰還が完了していないのに、
領土のうりわたしだけはチャクチャクとすすめた、パッパラパー鳩山政権。

328:名無しさん@1周年
16/11/02 10:43:04.76 Evuqp1Qc0.net
このまま資源価値が下がってれば西の経済制裁で弱ったロシアは根っこから倒れるよ
ソ連崩壊後も札幌の機甲師団を維持してる意味を知ってるか?
今後来るであろう。カラフトを丸ごと取り返す時のためだ

329:名無しさん@1周年
16/11/02 10:43:57.21 0lRAYHv70.net
>>319
>何万人も殺され、生存者の帰還が完了していないのに、
全く意味のない指摘
従軍慰安婦問題の日韓合意の後に
「何ら解決していない!」と吠えてる南朝鮮の挺対協の連中と同じ
とっくに終わってる話

日ソ共同宣言
--------------------------------------------------
第六条
日本国及びソヴィエト社会主義共和国連邦は、千九百四十五年八月九日以来の
戦争の結果として生じたそれぞれの国、その団体及び国民のそれぞれ他方の国、
その団体及び国民に対するすべての請求権を、相互に、放棄する。
--------------------------------------------------

330:名無しさん@1周年
16/11/02 10:44:58.02 jaOjeQEX0.net
ネトウヨ顔面ボルシチレッドwwww

331:名無しさん@1周年
16/11/02 10:45:19.47 mj3mdowj0.net
>>287
ところでその常識ってのは、どう調べたらわかる?

332:名無しさん@1周年
16/11/02 10:46:03.56 nKkGDPPc0.net
経済協力だけさせられる安倍www

333:名無しさん@1周年
16/11/02 10:48:12.07 0lRAYHv70.net
>>323
一番簡単な話
領土の放棄宣言をしてしまうと国際法上主権の主張が不可能になる
だからこそ、日本政府が1956年に突然手のひら返して
「領土を放棄してません」といきなり変節して詭弁を持ち出し言い換えた
なぜなら国際法上、領土の放棄宣言してしまえば通用しないから
これが実態

334:名無しさん@1周年
16/11/02 10:49:22.44 URtf8+C60.net
ID:0lRAYHv70
こいつサハリン2とかやった関係者なんじゃね?

335:名無しさん@1周年
16/11/02 10:49:43.63 vSaNROCe0.net
>>174
だから?っていうw
経済協力が欲しい、安全保障条約を結んで欲しい
それかロシアの要望なら代わりに何を出せるんだ?
国際社会との協調に波風立ててまで日本がロシアの希望を叶えるだけの対価が北方領土以外にあるのか?
払えねーならおととい来やがれ、嫌われモンが

336:名無しさん@1周年
16/11/02 10:50:21.25 8jLSMZ6W0.net
ロシア人の領土スタンスは帝政ロシアの頃から1mmもブレてないんだよ。
フルシチョフは中国に対して「万里の長城が中国本来の国境線である」と言った。
つまり満州は漢族の領域にあらず。
満州は国家が存在しない無主の地だからロシア編入は合法との論理で南下政策を行った。
これが日露戦争に至るまで一貫して変わらないロシアのスタンス。
日本に対しては、北海道以北はアイヌの地でありヤマト民族の領域ではないと。
と、いうわけで北方領土返還はおろか隙あらば北海道を奪うというのが今も変わらぬロシアの本音。

337:名無しさん@1周年
16/11/02 10:51:21.18 zttYE4+O0.net
>>326
ただのバカチョンだよ。竹島侵略のことを聞いてやればいい

338:名無しさん@1周年
16/11/02 10:52:08.72 0lRAYHv70.net
>>327
>対価が北方領土以外
まず「北方領土」なんていう1961年に外務省が突然言い出した「造語」を使うのは辞めたほうが良い
分かりやすく「国後択捉」と「歯舞色丹」は分別して論ずべきもの
それを北方領土なる造語でごまかしてるのが外務省
国後択捉は講和条約において日本が自ら放棄した領土
台湾、朝鮮半島と同様に敗戦の結果として日本が自ら放棄した領土
それをどの面下げて主権を主張しているのか状態
これが歴史の事実であって擁護不能

339:名無しさん@1周年
16/11/02 10:53:00.96 Nmhz3vyj0.net
>>288
だからこそ樺太ぐらいは日本が抑えとかないと、サハリン州沿岸部やオホーツク海を全て支那に取られる。

340:名無しさん@1周年
16/11/02 10:53:41.68 8jLSMZ6W0.net
ロシアの力の論理を押し返すには、力で対抗するしかない。
但し中国とオールアジアのスクラムじゃないと押せないだろう。
ロシア沿海州(外満州)どころか、ウラル以東の極東ロシア全域を
満蒙の騎馬民族本来の領域として回収すると。
(水資源の枯渇してる中国は、遅かれ早かれ食指を伸ばす)
その時、日本は樺太と千島列島を押さえるやり方しかない。

341:名無しさん@1周年
16/11/02 10:53:44.16 6a5t81KcO.net
>>320
あと20年くらいで核融合が実用化したらロシアは経済破綻まっしぐらだな

342:名無しさん@1周年
16/11/02 10:55:02.86 vSaNROCe0.net
>>330
ごちゃごちゃ言ったところで無駄w
払えるものが無いなら帰れwww

343:名無しさん@1周年
16/11/02 10:57:37.85 qm1DokcR0.net
トビエロマンコだって!?

344:名無しさん@1周年
16/11/02 10:57:55.35 8jLSMZ6W0.net
日本が対ロ交渉に優位に立つためのオプション整備。
軍事力UPの他にはエネルギー政策の転換。
放射脳には申し訳ないが、可能な限り原発再稼働。
豊富な夜間余剰電力で水素製造。
こうして石油と天然ガスの依存度を下げ、足元を見られないようするしかない。

345:名無しさん@1周年
16/11/02 10:59:23.49 Sb0PfQbX0.net
米国が決めたラインは択捉と得撫の間でそれ以北は連合国(実質的には米国)の管理が正しい。
北方四島は日本の領土でソ連が戦時占領しているだけ。
日本側の役人が米国の決定を知らずに国後・択捉も放棄したと勘違いしたがのちに訂正した。
だから4島は日本に返還されるべきで得撫以北はロシアから米国に引き渡されるべきだ。
平和条約はそれが済んでからの調印で十分。
占領状態を解除するのにロシアにメリットが無いから代わりに経済援助をする。
そうでないなら現状維持以外あり得ない。

346:名無しさん@1周年
16/11/02 11:00:54.55 jaOjeQEX0.net
安倍の外交(とオツムw)ってほんとポンコツだな

347:名無しさん@1周年
16/11/02 11:01:45.63 URtf8+C60.net
>>329
チョンからすれば北方領土問題が解決してしまうと、残りは竹島だけになるから
北方領土の問題は解決してほしくないんじゃないかな。
こいつの主張は2島引き渡しで平和条約、経済協力だろ。 ロシアの主張のまんま。
サハリン2の関係者なら冷や飯を食ってるはずだし早く解決してもらいたいと思ってるはず。

348:名無しさん@1周年
16/11/02 11:06:39.09 PcDWBakeO.net
アメリカもロシアを成敗したいなら
日米合同で北方領土奪還作戦でもやればいいのに

349:名無しさん@1周年
16/11/02 11:07:24.53 QGYmUy8S0.net
高速増殖炉の運転でロシアは資源のガスをほとんど輸出に回せる。
船積みするウラジオストックからは日本韓国中国やASEANまで視野に入る。
日本はこの安いガスを買えればその間に再生エネルギーの構築に進める余裕が生まれる
原発の廃炉も進め、最少数で運転すればよい
ロシアのガスを利用すれば多くの改革ができる

350:名無しさん@1周年
16/11/02 11:09:25.59 h75cNP/N0.net
笑える
で安倍、どうすんの?
ちょっとでも経済協力したら史上最高のマヌケだぜ

351:名無しさん@1周年
16/11/02 11:09:30.30 idF0MR9I0.net
>>267,1
> ロシアは今まともな友達が欲しいんだよ
日本よりも対米戦略が国の存亡に関わる最優先である国、
ロシアや中国が
米軍基地のある国を「まともな友達」と捉えるわけない

352:名無しさん@1周年
16/11/02 11:11:09.14 uY7tgARa0.net
ヤマトヌマエビがどうしたって?

353:名無しさん@1周年
16/11/02 11:11:32.84 uhOUpCvUO.net
色丹歯舞で収めるつもりならもう交渉は破棄でいい。
その代わり四頭返還を永遠に言い続けろ。
その方が国益になる。

354:名無しさん@1周年
16/11/02 11:12:01.83 U5WRLcVr0.net
これで経産大臣は明日からモスクワw
国賊吉田茂

355:名無しさん@1周年
16/11/02 11:12:37.57 8J10X9H/0.net
まあこれで平和条約もなしでしょ
これはこれでいいよ

356:名無しさん@1周年
16/11/02 11:13:21.94 0lRAYHv70.net
>>345
まるで従軍慰安婦問題の日韓合意を全否定して
「謝罪を賠償を!」と言い続ける南朝鮮の挺対協の連中と同じだな
こういう馬鹿が国益を害するウジ共

357:名無しさん@1周年
16/11/02 11:13:36.93 LUPRE12R0.net
>>331
千島樺太は一朝有事の際は保証占領すべき
朝鮮なんかどうでもいい

358:名無しさん@1周年
16/11/02 11:14:25.88 GByzPFRM0.net
トランプ大統領で確定だから
日本はサハリンからガスパイプライン連結で安泰だなw

359:名無しさん@1周年
16/11/02 11:14:56.24 1KhCF3iS0.net
ロシアの今までの不誠実さを日本国民に知らせる番組を大々的に報道すると脅せよ

360:名無しさん@1周年
16/11/02 11:15:17.44 h75cNP/N0.net
最初からまったく返すつもりないよな
制裁で弱ってるからすり寄って来ただけ
いちいち相手にする必要ないんだよ
日本も制裁MAXにして無視してなよ

361:名無しさん@1周年
16/11/02 11:15:18.05 jDbiiO6C0.net
まあブラフだな、プーチンが何のお土産も無しにノコノコ日本まで来て
投資も技術も平和条約も結んでくれと?
プーチンが引いた時の効果を最大化するためのネタだろこんなのw
最初から期待持たせるより、けん制しておいた方が交渉は有利になるし

362:名無しさん@1周年
16/11/02 11:15:37.23 oTPbj0Cv0.net
毎度お馴染みの金だけ寄越せだな、安倍が功を急いでのめり込むから足元を見られる
何回もこういうのを見さされて国民はうんざりしてるのに、これは大失敗に終わるだろう

363:名無しさん@1周年
16/11/02 11:17:18.33 0lRAYHv70.net
>>351
>ロシアの今までの不誠実さ
不誠実なのは日本そのもの
1951年講和条約において「国後択捉」を自ら放棄しておきながら
その5年後、1956年になって突然手のひら返して「放棄していない」と言い出した
こんな詭弁を使って60年間デタラメな主張を続けているのは一体何処の誰なのか?
歴史の事実は否定しようがない

364:名無しさん@1周年
16/11/02 11:17:48.63 FWVTM4920.net
>>1
せっかく安倍が日本の有権者をダマして、ロシアへ売国してくれんのに
こんなに早くネタバレしちゃあ、さすがに日本側の国論が紛糾して
せっかくの対ロシア売国政策も潰されるんじゃね?
このババアもそうだが、なんかロシアの政治家もバカが増えてきたな

365:名無しさん@1周年
16/11/02 11:18:19.06 h75cNP/N0.net
尖閣はあきらめないけど大喧嘩もしたくない
経済協力だけしましょうよ~って寄ってくる
中国もまったく同じで笑えます

366:名無しさん@1周年
16/11/02 11:19:55.25 0lRAYHv70.net
>>357
>経済協力だけしましょうよ~って寄ってくる
全く逆
経済規模が逆転して彼我兵力差は拡大し


367:続けてる現在において 嫌なら来るなで終わるだけ 人口減による衰退国家の経済規模など縮小するだけ



368:名無しさん@1周年
16/11/02 11:21:15.62 e4ACRgoj0.net
あの辺もうほぼロシアになってるじゃん
返してくれるわけねーべ

369:名無しさん@1周年
16/11/02 11:22:06.22 TG21Yf9X0.net
ロシアの日本との領土交渉は完全にアメリカを見据えて行ってるのだから
当然日米関係への揺さぶり工作はしてくる
とゆうか、北方領土問題交渉はロシアにとって日米関係の揺さぶりでしかない
本来、千島列島なぞ隣り合った米ロ両国からしたらどうでも良い地域
実際今まで放置してるしアメリカも放置
国後水道など太平洋艦隊の太平洋アクセス云々なんてどうでも良い話
実際のところロシアは手が回らない
海軍整えるのは金がかかるし
カムチャツカ半島の原潜基地で十分脅しは機能する
経済支援でお互い潤いましょうって提案が8プランなわけで
米軍に100%お任せ日本が他国とケンカしない努力の一環なんだろう
ロシアなんぞほっとけと思うけどね

370:名無しさん@1周年
16/11/02 11:22:50.04 vSaNROCe0.net
>>355
ブスの説教と同じで、いくらこちらの考えを否定したところでお前と付き合うなんて結論にはならないんだよw

371:名無しさん@1周年
16/11/02 11:23:57.40 1KhCF3iS0.net
日本に住んでるロシア人は母国を恥じるように

372:名無しさん@1周年
16/11/02 11:24:36.58 xRWwc0nW0.net
>>358
ロシアは北朝鮮を殲滅するためにどんな協力を約束できるんだい?

373:名無しさん@1周年
16/11/02 11:24:51.57 QxydjJqq0.net
こいビィ~とに ふられぇ~たの
良くある話じゃ~ないかぁ~

374:名無しさん@1周年
16/11/02 11:25:25.75 E6f+M6zv0.net
日本だって戦争に負けたから、台湾、朝鮮半島、満州を手放したのよ
戦争に負けなかったら絶対に放棄しないって

375:名無しさん@1周年
16/11/02 11:25:49.77 W4juvgcq0.net
経済協力は無しで

376:名無しさん@1周年
16/11/02 11:28:11.15 xagwKVQE0.net
日本はクリミアをロシア領だと認めるって言えよ。そうすればロシアも譲歩するだろ。

377:名無しさん@1周年
16/11/02 11:31:25.26 LUPRE12R0.net
>>365
満州は独立路線だぞ。なんのためのま溥儀擁立か。
朝鮮は…。まあ今の状況見る限り放棄の方向
台湾はどうだろうね。国民党流入からの独立路線だと思うけど

378:名無しさん@1周年
16/11/02 11:32:40.59 gRr+GTRF0.net
>>3
国力がどんどん落ちてるからな

379:名無しさん@1周年
16/11/02 11:33:53.64 vSaNROCe0.net
>>367
クリミアなんか知らないよ
元はといえばロシアが居住民族の入れ替えなんてムチャやったから今の混乱があるんだろ
ロシアは経済制裁食らってろ

380:名無しさん@1周年
16/11/02 11:44:56.05 xagwKVQE0.net
>>370
そもそもアメリカがクリミア問題でロシアを制裁したのが間違いなんだぞ。
アメリカの判断ミスになぜ日本が従がわにゃならんのか。
どうせトランプが大統領になればクリミアを認めてアメリカはロシアに接近するんだから。
その前に日本は先行すればいいんだよ。

381:名無しさん@1周年
16/11/02 11:45:35.10 3dgX5aTY0.net
>>1
ロシアによる樺太千島を不法占拠を許さない

382:名無しさん@1周年
16/11/02 11:48:54.53 0lRAYHv70.net
>>372
日本は樺太千島を放棄している
自ら放棄した領土についてあーだこーだと言う権利は存在しない
もし仮に存在するというのなら
同様に放棄した南沙諸島の領有権問題にまで口を出す権利が出てくることになる
そんなことはあり得ない
国後択捉はサンフランシスコ講和条約において日本が自ら放棄した領土
敗戦の結果として台湾や朝鮮半島と同様に放棄した領土
放棄した領土についてその後の主権について口を出す権利は存在しない
そもそもその立場にすら無い
なぜなら、自ら放棄した領土なのだから当たり前の話

383:名無しさん@1周年
16/11/02 11:49:21.04 75Mcx5qT0.net
終戦をズルズルと先延ばしにした結果
ソ連に参戦されてしまった
終戦どころか、国民を皆殺しにするつもりで本土決戦まで計画していた
日本政府と天皇が馬鹿なだけ。
こいつらを怨めよ
戦争なんてするのが悪い。

384:名無しさん@1周年
16/11/02 11:50:33.67 0lRAYHv70.net
>>374
間違い
1951年の講和条約において
国後択捉を日本が自ら放棄した
この歴史の事実が全てであって
あとから放棄してませんと方便を使って60年主張し続けてるのが日本
こんなあり得ない主張など通用するはずもない

385:名無しさん@1周年
16/11/02 11:50:52.71 K4Z8LWoL0.net
これ引き分けじゃなくて
北四方固めでプーチンの1本勝ち

386:名無しさん@1周年
16/11/02 11:52:38.49 sXfOBrRA0.net
>>368
それらの地域への日本人入植者は300万人に達していた
簡単に独立を認める訳が無い

387:名無しさん@1周年
16/11/02 11:52:40.24 GByzPFRM0.net
サーカシビリも同じだな
アメリカに騙されて戦争おっぱじめたら
南オセチア・アブハジアを永遠に失った

388:名無しさん@1周年
16/11/02 11:53:13.83 epVHZGmU0.net
>>3
返さないなら協力するなよ。
半端な外交するから舐められるんだよ

389:名無しさん@1周年
16/11/02 11:53:44.83 OfqibUfH0.net
>>1
じゃあー来るなよ
日本は北方領土以外で卑怯者の露助に用はない
プー公にも言っとけよ
来るな!と

390:名無しさん@1周年
16/11/02 11:53:48.41 vSaNROCe0.net
>>375
それがロシアの主張だとしても聞いてやる義理などない
そういうわけだから帰れよ、ブス

391:名無しさん@1周年
16/11/02 11:54:59.32 H21QK/jE0.net
明らかに武力で奪われた竹島だって取り返せない。
日本の1/3の国力相手ですら無理なんだ。

392:名無しさん@1周年
16/11/02 11:56:01.38 0lRAYHv70.net
>>379
まず「返す返さない」という理解がおかしい
次におかしいのは「国後択捉」はその対象にすらならないのは当たり前の話
なぜなら歯舞色丹は平和条約後の「善意による引き渡し」であって「返す返さない」ではない
国後択捉については講和条約において日本が自ら放棄した領土
自ら放棄した領土の主権など主張できる立場にすら無い

393:名無しさん@1周年
16/11/02 11:56:27.68 97Xwm7rm0.net
ロシアの主権は国際文書にも定められている
国際文書ぐらい守れよ土人でもあるまいし

394:名無しさん@1周年
16/11/02 11:57:44.61 OfqibUfH0.net
>>379
A「お金貸して」
日本「その前に貸してあるCD4枚返してよ」
A「2枚だけ返すから金貸して」
日本「2枚だけでも返してくれるなら貸すよ?」
A「やっぱ1枚も返さないけど貸して」
日本「もーしょうがないなーわかったよ」      ←今ここ

395:名無しさん@1周年
16/11/02 11:58:37.39 22ntMv+00.net
>>38
やる事は一つ。
投票しない。 次は日本第一党だろ

396:名無しさん@1周年
16/11/02 11:58:54.42 /RceAF400.net
一兆円渡して成果0とか流石売国安倍
ココまで来たらすげえわ

397:名無しさん@1周年
16/11/02 11:59:16.95 0lRAYHv70.net
>>385
>日本「その前に貸してあるCD4枚返してよ」
ここが↑大間違い
日本はサンフランシスコ講和条約において「国後択捉」を自ら放棄している
台湾や朝鮮半島、南洋諸島と同様に放棄している
放棄しておきながら主権など主張できる立場にすら無い
当たり前の話

398:名無しさん@1周年
16/11/02 11:59:56.51 mj3mdowj0.net
>>355
サンフランシスコ講和条約についての日本政府の公式見解や閣議決定とかある?
どういう反論があるのか知りたい

399:名無しさん@1周年
16/11/02 12:00:12.80 GByzPFRM0.net
トランプ大統領になればNATOは解体
EU-ロシア貿易も正常化され
TPP・TIPPは消滅

400:名無しさん@1周年
16/11/02 12:00:31.70 /RceAF400.net
なんで先に金を渡すのか
プーチンに良い顔されて自分は凄いやつだと錯覚したんだろうはアホ安倍は
ただの鴨

401:名無しさん@1周年
16/11/02 12:00:32.37 mj3mdowj0.net
>>355
アッ、現在のネ

402:名無しさん@1周年
16/11/02 12:01:06.38 G/P+t11X0.net
はい取られ損

403:名無しさん@1周年
16/11/02 12:01:39.63 0lRAYHv70.net
>>389
例えばサンフランシスコ講和条約における吉田茂全権の演説
--------------------------------------------------
「日本の本土たる北海道の一部を構成する色丹島及び歯舞諸島」
--------------------------------------------------
例えば講和条約受諾演説における米国全権ダレスの発言
--------------------------------------------------
千島列島という地理的名称がハボマイ諸島を含むかどうかについて若干の質問がありました。
ハボマイを含まないというのが合衆国の見解である
--------------------------------------------------
例えば1951/11/10衆院外務委員会西村熊雄外務省条約局長
--------------------------------------------------
「(講和条約により)放棄した千島列島に南千島(国後・択捉島)も含まれるとの答弁を行っており、
国内外に向けて、国後・択捉島の放棄が明確に宣言されました」
--------------------------------------------------
例えば1952-1953年当時の領土に関する国会決議
--------------------------------------------------
合計3回出ているが、基本は「沖縄奄美」と「歯舞色丹」の返還決議であって
当時の領土返還決議というのに「国後択捉」は対象になってさえいない
なぜ?
講和条約で「放棄」したのだから当たり前の話

この政府統一見解を突然ひっくり返したのは1956年から

--------------------------------------------------
56年宣言に調印したのは、当時の鳩山一郎首相である。
鳩山首相は、吉田茂前首相の対米重視路線から脱却し、
対ソ交渉と憲法改正による米国からの「自立路線」への転換を目指していた。
そこにソ連側が示した歯舞、色丹の「2島」を引き渡すという提案は魅力的だったようだ。
なぜなら、国後、択捉については日本が51年のサンフランシスコ講和条約で放棄した
「千島列島に含まれる」というのが、それまでの公式見解だったからだ。
URLリンク(mainichi.jp)
--------------------------------------------------

404:名無しさん@1周年
16/11/02 12:01:51.07 vSaNROCe0.net
世界中から経済制裁食らってるロシアが日本と対等な条件で日本と経済協力ができると思ってるのが滑稽


405: ロシアは現時点でマイナスなわけですわw



406:名無しさん@1周年
16/11/02 12:01:55.00 pKmWICLZ0.net
★★ 「外交の安部」の輝かしい実績!」 ★★
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、 (かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ諸国(TICAD6)・・・・3兆2000億円
★台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
世界銀行・・・・・・1億ドル規模の協力表明 
キューバ・・・・・12億円無償資金協力(医療機材整備など)
キューバ・・・・・対日債務約1200億円の放棄(免除)
フィリピン・・・・政府開発援助(ODA)50億円
ヨルダン無償資金協力・・・・・300億円 
ロシア連邦・・・・北方領土関連経済協力 推定1.7兆円~(毎年)←今ココ

407:名無しさん@1周年
16/11/02 12:02:14.34 xRWwc0nW0.net
>>390
FTAAPは待ってくれないよ?

408:名無しさん@1周年
16/11/02 12:03:27.02 koEVuDZc0.net
放棄じゃなく割譲でも良いんやで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch