【社会】物価上昇目標先送り 黒田総裁は任期中の達成を事実上断念 追加金融緩和は見送りat NEWSPLUS
【社会】物価上昇目標先送り 黒田総裁は任期中の達成を事実上断念 追加金融緩和は見送り - 暇つぶし2ch850:名無しさん@1周年
16/11/01 16:31:35.89 fFU62Ffr0.net
>>836
まあ、10数年前はみんなガラケーだったことなど、殆どの人は忘れてる

851:名無しさん@1周年
16/11/01 16:32:52.18 Dv6COhRo0.net
>>848
これからマネーゲームが来るはずなんよ
いつ始まるのかはまだわからん
これまでのアベノミクスなど糞レベルだと思えるやつな

852:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:01.95 cyeS6r2t0.net
こいつ早くクビにしろよ

853:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:13.39 zkRJY9qz0.net
>>848
マネーゲームは現代の戦闘だ。軽視や蔑視したところで、負けたら痛い目を見るのは自身だし、仕掛けられたら戦わないわけにもいかない。

854:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:13.89 HD6blLlF0.net
>>847
労働者配分率が少ないほど法人税を累進課税すればすむ話なのにな
企業が配分しないなら国が代わって再配分しますからご安心下さい。ってやればいい。
国が定める公定配分率を下回らないようにすればいいだけなんだけどね。

855:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:15.03 Bbv7krxO0.net
>>846
何の需要?またお得意の実質値での話か?
それとも四半期QEの話か?
GDPの話なら確定してる年次データで議論しようぜ

856:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:42.51 cyeS6r2t0.net
そもそも物価上昇率とか目標にしても意味ないだろ
賃金上昇率を目標にすれば?

857:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:47.06 X7oqG0Nq0.net
>>849
今やってるデフレ対策は、政府が言ってる「デフレ」だから
特に黒田は機械的に「コアCPIで2%」という数値目標に囚われてるだけだし
【アベノミクス】異次元緩和「敗北宣言」、どう説明 黒田総裁が午後三時半から会見 どこかで生配信
URLリンク(daily.2ch.) net/test/read.cgi/newsplus/1477981716/

悪いけど、経済学の「お勉強を」した人の出番じゃないんだよ

858:名無しさん@1周年
16/11/01 16:34:02.55 2FD4Cu5V0.net
達成はできないけど、金融緩和もやらないとか、やる気の無さもいいところだろ。とっととクビにしろよ。

859:名無しさん@1周年
16/11/01 16:34:32.87 DfZItTJe0.net
>>803
生産技術が進歩しても人間が生殖本能のある生物である限りインフレであるのが普通だと思うが。
もし全員ロボットで生産技術だけが進歩するが新しい物は何も欲しがらなかったらデフレになるだろうな

860:名無しさん@1周年
16/11/01 16:35:01.70 vpIHtBYi0.net
+板は一時期リフレまんせーだったのに一気に批判ばかりになったなw

861:名無しさん@1周年
16/11/01 16:35:23.40 FVsolQBY0.net
>>855
消費が減ってるだろ
機械受注統計もさがりっぱなし
机上の空論しかできないウスラバカの相手をしても無駄だな
現実をしらないアホはNG登録

862:名無しさん@1周年
16/11/01 16:35:47.04 X7oqG0Nq0.net
>>840
本末転倒なんだよ
インフレ自体が自己目的化しちゃってる連中がいる

863:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:02.97 DfZItTJe0.net
日本企業「日本からカネを海外に移します!海外投資、つまり、海外に工場作ります!日本国内には投資しません!」
日本人「ヤッター!もっと海外に進出しろー!日本からカネを海外に移し本の内需が縮小するって素晴らしい!」
もはや日本人は池沼

864:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:31.34 FVsolQBY0.net
>>859
人口は減少し出したよ?

865:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:35.45 HD6blLlF0.net
>>859
最終的にはモノあまりの未来になるのが必然。なんでもタダ同然で手に入るデフレ社会が実現する。
生産性を高めるとはそういうことだ。

866:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:42.02 fFU62Ffr0.net
>>859
高品質のオイルをたっぷり塗ってやらないとな

867:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:46.33 Bbv7krxO0.net
>>857
デフレというのは貨幣現象だから
金融政策以外の何を用いる訳?
黒田の敗北宣言だと各メディアは馬鹿丸出しで喚いてるが
リーマンショック震源地のアメリカは金融政策でデフレに陥るのを食い止めた

868:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:48.14 /sEtUoKpO.net
 
物価は、十分上がってる。
スーパーに行って見ろよ。
2~3年前よりも、物の値段が大幅に上がってるから。
国民生活に影響が出るから、もうやらないんだろ。

869:名無しさん@1周年
16/11/01 16:37:59.43 wJIfqjl+0.net
で?次ダレ? 嵐山の猿はどや?

870:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:07.77 fFU62Ffr0.net
>>865
それもしかしたら社会主義?

871:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:13.98 DfZItTJe0.net
>>864
ほえー
つまり?

872:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:17.03 grSRy2ou0.net
日銀・黒田総裁「お金が尽きました。もう金融緩和はしません。物価も上がらなくていいです。アベノミクスは失敗です」 [無断転載禁止]©2ch.net [781394248]
スレリンク(poverty板)

873:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:55.70 M9gAj8Mv0.net
未達成ってことだろ
便利な言葉だよね目標先送りw

874:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:56.16 grSRy2ou0.net
【アベノミクス】異次元緩和「敗北宣言」、どう説明 黒田総裁が午後三時半から会見 どこかで生配信©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

875:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:23.93 FVsolQBY0.net
>>871
需用減の生産過剰でデフレ

876:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:25.00 dcU4Y/2+0.net
典型的な詐欺師だなw
だまされたのは給与生活者
恩恵をこうむったのは富裕層

877:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:25.61 DfZItTJe0.net
>>865
500年後くらいにはそうなるかもなw

878:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:29.03 wJIfqjl+0.net
異次元緩和 =  特別攻撃隊 やで
意味わかるか??サルエタ否認 ちょんひにん

879:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:45.33 KCpv/2c60.net
KO寸前のボクサー状態
でもファイティングポーズは取り続けなくちゃTKO負けしちゃう状態

880:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:53.26 Bbv7krxO0.net
>>861
データ一つも出せないなら強がるな小僧
アンチがよく出してくる実質値データで実質賃金の話が出てたが
あれはつまり名目値(CPI)が上昇してた事の証左だからな

881:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:01.80 HD6blLlF0.net
>>870
そういうことになる。
人類はついに労働から解放されることになる。まいにちセックスして暮らすのだ。

882:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:10.32 ivG3h10Q0.net
>>868
アメリカが、
自公安倍ウヨマッチョ粉飾偽装ほらふき政権の、
はしごはずして、強いドル政策である利上げをいつまでっても、しないからなw
アメリカの利上げ、ドル高、
各通貨大幅安政策と、アベノミクスのハーモニーで、
中韓経済潰しをねらった自公安倍ピョンww
だが、肝心要のアメリカにはしごはずされて、
アベノ スタグフレーションで大企業連鎖破綻、大手銀行の連鎖破綻。
巨大取り付け騒ぎ、預金封鎖で日本人全員が死亡ww

883:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:25.77 DfZItTJe0.net
>>867
一方リーマンショック震源地ではない日本はデフレを悪化させアメリカよりもGDPが低下したw
経済音痴にもほどがあった

884:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:31.24 VZLq0UFb0.net
>>1
これをスタグフレーションって言うんだろ?
違うって言うなら経済の教科書を書き換えなきゃならないと思うが?

885:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:52.94 TcLQ9UTO0.net
ただ単に金融緩和してないから物価上昇目標達成できてないだけ
で金融緩和しない最大の理由がバブル起こしたくない(国民豊かにしたくない)って
いうトンデモの集まりが旧大蔵省と日銀

886:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:04.16 wJIfqjl+0.net
やめる気満々やん とても再来年まで座れへんと思うけど 

887:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:06.81 PkaVxkr0O.net
>>873
安倍ぴょん「みちなかば!」

888:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:09.95 Bbv7krxO0.net
>>868
そういう生鮮食品の価格指数は捨象してるから
そんなもんまでいちいち気にしてたら天候不順だけで金融緩和しなくちゃならなくなる

889:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:33.29 FVsolQBY0.net
>>881
資本主義を乗り越えられればだけどな
相続を禁止にすれば一気にそこまで行けるかもしれんが

890:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:55.31 HD6blLlF0.net
>>877
もうちょっと早い。たぶんあと100年かからないんじゃないかな。
人類200億人を食わせてなお資源も資金も労働力も有り余るので、暇つぶしに宇宙開発を本格的にはじめることになる。

891:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:20.68 DfZItTJe0.net
>>875
需要自体はあるが実質賃金が下がって欲しい物を買えなくなったからデフレ。
「日本には需要がないんだ」ってのはあり得ない。
カネがあれば今よりいい生活する日本人が圧倒的大多数を占める。

892:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:21.08 FVsolQBY0.net
>>887
何年たっても目標はデフレ脱却だもんな

893:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:31.20 iIJKJqFo0.net
失敗したんだから消費税廃止しろ

894:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:31.25 VZLq0UFb0.net
実家に戻ってびっくりしたのが
レクサス乗ってる奴が激増だった。
絶対に一定割合はこれから破産コースに追い込まれる。
あんな地方都市でレクサスが激増ってありえんよ

895:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:44.48 97wrdev10.net
>>669
だから見送ったんだよ  まぁ 正解と言えるかな 判断わ

896:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:45.50 Bbv7krxO0.net
>>883
それが黒田から始まってるんならな
だが現実には貸出金残高は高まり名目賃金も上昇させてる
経済オンチの馬鹿アンチがいくら喚こうが現実は動かない

897:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:51.88 PkaVxkr0O.net
>>888
安倍ぴょん「消費が落ちてるのは天気のせい」

898:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:58.32 a1RpT7FB0.net
おいおいwww
責任を取れよwww
大統領の親友でも逮捕される
韓国の方がマシな社会だろwww

899:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:09.65 ulkar3Ry0.net
賃金上昇って言ってるけど、労働者全体で何パーよ?
わいはあがっとらん
上昇もしないしい、引かれるものが増えて、プラス消費増税、食品、日用品の中に減らし&値上げwww
消費すんの辞めたよ

900:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:13.98 TcLQ9UTO0.net
>>867
日本は金融緩和したくない旧大蔵と日銀が適当なこと
いいまくったからテレビ新聞等にでるエコノミストが
デフレが貨幣現象にすぎないことがわかってない

901:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:21.64 /sEtUoKpO.net
>>888
 
>生鮮食品(笑)

それだけではない。
全般的に、生活費が上がってる。
安い外食店なんて、最近はまったく見ないだろ。

902:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:28.04 2FD4Cu5V0.net
警察が世の中犯罪ばっかなので、犯罪者取り締まりません、消防士が世の中火事ばっかなので火は消しませんとか言い出すのと同じレベル。

903:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:42.27 Bbv7krxO0.net
>>897
名目GDPの推移を見てみろ馬鹿アンチ

904:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:49.73 qSC0U6ne0.net
>>1
最初から愚策なのわかっていたんだろ?
燃料切れるまで走り続けていただけw

905:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:56.00 gGBlQ7A50.net
大企業は既に内需を当てにはしていないから賃金上げる気など更々ない
中小企業は安倍によってボロボロにされたので賃金上げる余裕はない
「日本を取り壊す!」自民党です

906:名無しさん@1周年
16/11/01 16:44:26.84 FVsolQBY0.net
>>891
そのあたりの実感はよくわからん
1/4の世帯が貯金0だっけ
ただ俺みたいに金あっても欲しいものがないひともいるよ

907:名無しさん@1周年
16/11/01 16:44:45.10 g2FT00G90.net
>>903
9月消費支出2.1%減 7カ月連続マイナス
URLリンク(this.kiji.is)
15年の消費支出2.7%減 2年連続でマイナス
URLリンク(this.kiji.is)

908:名無しさん@1周年
16/11/01 16:44:50.13 wJIfqjl+0.net
さあエタチョン猿銀に 体力はあるかな?
これからが本番 バトルロワイヤルやでぇw 死ねぇ糞JAPぅうううう

909:名無しさん@1周年
16/11/01 16:44:52.71 Bbv7krxO0.net
>>901
馬鹿なの?
外食産業の価格上昇は生鮮食品の値動きに反応しないと思ってんのか?
どんだけ実社会知らねーんだよ

910:名無しさん@1周年
16/11/01 16:45:09.27 ymRmbaFK0.net
現実を理解しようとしないリフレ馬鹿はもう死滅したか
と思ってたけどまだいるのかw
お花畑やな。

911:名無しさん@1周年
16/11/01 16:45:10.99 zkRJY9qz0.net
>>868
だが選択肢はもの凄く少なくなった。全国どの店も同じ品揃えで、定番商品は20年前から相変わらず定番。価格が上がっているのは淘汰によって質も上がったから。だがその質の上昇ほどには価格は上がっていない。

912:名無しさん@1周年
16/11/01 16:45:55.64 wJIfqjl+0.net
特別攻撃隊  ・・・行きの燃料しか積んでない
燃料が切れたとおっさる w

913:名無しさん@1周年
16/11/01 16:45:57.98 Bbv7krxO0.net
>>907
はーいお得意の『実質値』ねーww

914:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:06.35 k+cNEpUy0.net
日本にとって極めて重要なアメリカの自動車市場が、ほぼ間違いなく頭打ったからな。
原油価格が再度上昇すれば、日本の死亡は確定だろ。やっぱりアベノミクスは最高や!
でも、国民もアベノミクスとアベ政治をなぜか支持しただろ。自殺願望が高すぎるわ、
日本民族は。結局、最後はいつもの通り集団自決になるからな。腐敗無能きわまれり。
なにもしなければ、自然と景気回復、経済成長もしたのにな。自民党、アホすぎwww。

915:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:13.17 DfZItTJe0.net
>>896
ミクロにいいところだけ見れば貸し出しが増えた、名目賃金は上がった、となるけど、
名目GDPとインフレ率と実質賃金上げないと意味ない。
いいところだけ見て「現状は上手くいってるんだ、これでいい」ってのは過去の日本人と同じで危険だし、失敗に至る姿勢。

916:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:14.45 7g1rslq+0.net
一定期間固定資産税なくすかガソリン税を半分にするとかしてみろ
おそらく金使うようになると思うぞ

917:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:27.53 Bbv7krxO0.net
デフレの時に実質値を重視する馬鹿はいねーよ

918:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:34.22 oZpmedfg0.net
>>806
>>809
>>835
マクロレベルではそういうことが現実に起きているだろう
本気で生産性向上などを追及してるのは
それが直ちに自らの利益に反映する製造業などだ
だから日本は全般では生産性低いといわれるが製造業だけは生産性が高い
(そして比較的賃金も高い)海外との競争にさらされてるからだ

バブル期にやたら設備投資が増えたのは、それで儲かると踏んだからだ
(結果として欲に踊った分もふくめ目論見は外れ不良債権化したものも多い)

自分の利益に直結しないどころか首をしめかねないところで
本気で生産性上げようというインセンティブがあるわけがない
デフレ経済はマクロでそういう状態を作っているといえる
マクロでは供給より需要が小さいのだからマクロで生産性上げても意味がない

もし同じ給料・同じ生産でも早く終われば本当に時短で帰れるような社会になったら
今よりはるかに効率性・生産性は高まるだろうな

919:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:49.10 HD6blLlF0.net
>>916
おもいっきり貯金に金使うよなw

920:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:51.99 Bbv7krxO0.net
>>915
名目GDPの推移見てみろ

921:名無しさん@1周年
16/11/01 16:47:03.96 mmbhABWN0.net
まあ技術が安売りされればされるほど、労働の価値が低くなって。
資源の価値が高まるのは当たり前なんだよな

最終的には、何でも身近な材料で現地生産できるようになると思うよ

922:名無しさん@1周年
16/11/01 16:47:20.54 DfZItTJe0.net
>>906
それってカネが十分にないんだろ
もし100億あったら今の場所に住むか?引っ越すだろ。

923:名無しさん@1周年
16/11/01 16:47:37.38 VZLq0UFb0.net
これからレクサスやロレックス買う奴は相当に胡散臭い人たちって考えていいんだね?

924:名無しさん@1周年
16/11/01 16:47:54.89 ItCeYqG30.net
消費税で失政したのは間違いない
たんに野党が馬鹿すぎて支持率が高いだけ
はっきりとした失政が見えてきたら一気に凋落すると思う
あとはまぁ、、次の野党の出現だね 維新がその筆頭だろう

925:名無しさん@1周年
16/11/01 16:48:22.97 wJIfqjl+0.net
民スが民スがいうてたし ハーメルン自民と入水自殺できるんだから
本望じゃん くれぐれも逃げるなよエタチョン糞JAP ここで死ぬんだ

926:名無しさん@1周年
16/11/01 16:48:36.82 g2FT00G90.net
「貯蓄ゼロ世帯」は3年間で470万世帯増の1892万世帯と過去最高
URLリンク(www.jcp.or.jp)
1人暮らし世帯は貯蓄ゼロが5割!平均貯蓄773万円、中央値は20万円
URLリンク(allabout.co.jp)

安倍信者にとっては空前の好景気なんだろうなw

927:名無しさん@1周年
16/11/01 16:48:46.87 fFU62Ffr0.net
>>894
マーク2からレクサスに飛び級かよ
金利下がってるし、100年ローンなら考えなくもない

928:名無しさん@1周年
16/11/01 16:48:51.56 DfZItTJe0.net
>>920
すでに何度も見た。
名目GDPの上昇率が問題。年横ばい、年1%じゃ 何 も 変 わ ら ん

929:名無しさん@1周年
16/11/01 16:49:16.43 wJIfqjl+0.net
消費税増税含めて「アベノミクス」です 忘れたおサルさん?w

930:名無しさん@1周年
16/11/01 16:49:27.25 qSC0U6ne0.net
世の中に金が周らず刷ったお金は上級民の肥やしになっただけwww

931:名無しさん@1周年
16/11/01 16:49:30.81 97wrdev10.net
>>897
日本製を探して買うと消費は落ちるよw

壊れないからね

932:名無しさん@1周年
16/11/01 16:50:02.19 Bbv7krxO0.net
>>918
一口に生産性といっても様々な要因で幾らでも傾く
肝要なのはlearning by doingみたいに労働者側の資質を高める施策と
国内の経済的規制全体の見直し

933:名無しさん@1周年
16/11/01 16:50:41.53 PkaVxkr0O.net
>>903
法人税を減税したら600兆円になる予定のアレかw

934:名無しさん@1周年
16/11/01 16:50:57.71 DfZItTJe0.net
消費増税という日本殺し政策。
この内需殺し路線によって日本の内需が伸びないつまり日本の衰退は今後も続けられることは決定した。

935:名無しさん@1周年
16/11/01 16:51:01.23 97wrdev10.net
>>927
技能系はアホのように昇給してるからね

安い仕事は断るとどうしても昇給してく

936:名無しさん@1周年
16/11/01 16:51:49.59 6tHoHQyd0.net
>>923
レクサスはもらうものだろ

937:名無しさん@1周年
16/11/01 16:51:59.85 Bbv7krxO0.net
>>928
ふーん
じゃあ民主党3年間と現政権のどちらのパフォーマンスが良いかくらい解るよな?

938:名無しさん@1周年
16/11/01 16:52:15.25 PkaVxkr0O.net
経団連と日本会議が日本を削り取るw

939:名無しさん@1周年
16/11/01 16:52:21.07 FVsolQBY0.net
>>922
いや今の家がいい

940:名無しさん@1周年
16/11/01 16:52:53.32 fj9PvvuKO.net
能なし黒田
まず謝れ

941:名無しさん@1周年
16/11/01 16:53:16.89 Bbv7krxO0.net
>>933
はぁ?GDPの算出基準見直しの話と法人減税の話は次元が違うが?w

942:名無しさん@1周年
16/11/01 16:53:28.94 97wrdev10.net
安倍がーが文句言ってるって事は 正解だわ

943:名無しさん@1周年
16/11/01 16:53:56.59 KCpv/2c60.net
維新は関西限定賞味期限付き政党
小池なんちゃら政党(仮)は東京一極集中マンセー政党
共に共通するのは自民なしでは居られないという存在
あんまり夢見ない方がいいよ

944:名無しさん@1周年
16/11/01 16:54:12.58 DfZItTJe0.net
>>937
リーマンショック後と現在を比べるとかアホか
まあ金融政策だけは評価するよ
でも消費増税で日本の内需を殺したので総合的には評価できない。
内需成長なしでどうやって日本経済を伸ばそうというのか。売国すぎる。

945:名無しさん@1周年
16/11/01 16:54:28.29 dnQe9l0j0.net
世界中そうなんだよ

北欧とか人口少ないところと比較してもダメよ

946:名無しさん@1周年
16/11/01 16:54:30.89 97wrdev10.net
てか お前らってw 民主党政権時のデフレのトラウマで安い仕事でもニコニコしながら請け負っちゃうんじゃねえの?w

947:名無しさん@1周年
16/11/01 16:55:12.77 DfZItTJe0.net
>>939
ほーん
じゃあ経済成長に伴って一生今の消費水準を続けるんか
いまだにISDN使ってるの?

948:名無しさん@1周年
16/11/01 16:55:16.83 3nGnid+K0.net
こいつの何がすごいって最初1年でやれるって自信満々に言ってたこと

949:名無しさん@1周年
16/11/01 16:55:33.51 KkTB8A9O0.net
そういえば
企業の送迎バスを全然みなくなったな

950:名無しさん@1周年
16/11/01 16:56:31.69 97wrdev10.net
>>944
消費税増税を物価スライドにしなかったのはキチガイだよ

消費税なんて調整弁に使うのが常識

バブルが暴走し始めたから消費税は賛成したけど デフレ時に消費税とか知障レベルだよな

951:名無しさん@1周年
16/11/01 16:56:37.71 RI7ApOFZ0.net
久保田博幸の予想がぴたりと当たったな

・支店長会議の挨拶で「追加的な金融緩和措置を講じる」がなくなり、「必要な政策の調整を行う」に変わった」
・日銀の新政策が緩和だけでなく、引き締め方向にも転じる可能性を意識したものに変えたとの見方もできる。

って

952:名無しさん@1周年
16/11/01 16:57:13.18 X7oqG0Nq0.net
>>867
今の日本で起こってるのは、貨幣的なデフレじゃないぞ

953:名無しさん@1周年
16/11/01 16:57:27.24 PkaVxkr0O.net
>>941
いくら貰うんだ、安倍ぴょん?

954:名無しさん@1周年
16/11/01 16:57:34.78 DfZItTJe0.net
>>948
まあ白川みたいな引退間近の公務員のような態度でいられても困るけどな

955:名無しさん@1周年
16/11/01 16:57:47.02 iIJKJqFo0.net
トリクルダウン否定した時点で終わってるんだけど
どういうつもりなんだ

956:名無しさん@1周年
16/11/01 16:58:09.31 yEHKFrS00.net
黒田は首吊ってくれ

957:名無しさん@1周年
16/11/01 16:58:18.87 97wrdev10.net
>>952
鉄鋼関連は中国がアホのように作りすぎてるから値崩れ起こしてる

958:名無しさん@1周年
16/11/01 16:58:41.61 Bbv7krxO0.net
>>944
消費税は上げた事が失敗なのではなく
其の上げ方が問題だったの
経済学者マーティン・フェルドシュタインが説いたように
半年とか1年とか期間を区切って1%ずつ上げていけば良かったんだ

959:名無しさん@1周年
16/11/01 16:58:47.39 FVsolQBY0.net
>>947
家に固定電話以外の回線は引いてないよ
うちでパソコンさわる趣味ない

960:名無しさん@1周年
16/11/01 16:59:07.32 PkaVxkr0O.net
>>946
ホラぴょん「もはやデフレではなくなりました」

961:名無しさん@1周年
16/11/01 16:59:16.18 X7oqG0Nq0.net
>>937
民主党三年間は一回もマイナス成長になってないんだぜ
311大震災もあったのに

962:名無しさん@1周年
16/11/01 16:59:51.38 Bbv7krxO0.net
>>952
デフレーション=deflation=収縮

つまり経済学では本来デフレーションを貨幣収縮と和訳してた
あとは解るな?

963:名無しさん@1周年
16/11/01 17:00:01.98 FVsolQBY0.net
もっと使わせろ 
捨てさせろ 
ムダ使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ

大量消費なんて浅ましくて旧い価値観だわ

964:名無しさん@1周年
16/11/01 17:00:18.29 Bbv7krxO0.net
>>961
マイナスになったが?ww

965:名無しさん@1周年
16/11/01 17:00:27.67 97wrdev10.net
>>960
ホラッチョ蓮舫にそう言えって頼まれたの?w

966:名無しさん@1周年
16/11/01 17:00:39.56 g2FT00G90.net
9月小売業販売額は前年比‐1.9%、7カ月連続減少=経産省
URLリンク(jp.reuters.com)
9月のスーパー売上高は3.2%減 衣料品は11%減と大崩れ
URLリンク(www.sankei.com)

これが安倍の言うバブル以来の好景気なのか?

967:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:01.19 q9EIeS9e0.net
ケツまくりやがった

968:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:18.27 DfZItTJe0.net
>>950
まさにそう思う。
消費増税って全く意味が分からない。何を目的に内需を下押ししようというのか。
経済成長を唱えながら消費増税するって池沼レベル。
もし日本経済が過熱していて年5%以上成長のような事になったら消費増税を利用して意図的に信用縮小させればいい
消費税の「上げ下げ」が選択肢にあるべきであって、「消費税を上げる」ことしか見てないとか池沼すぎる
無能すぎる

969:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:28.16 97wrdev10.net
>>966
amazonに負けてるだけじゃんwww

970:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:37.11 FVsolQBY0.net
>>966
アベノミクスの貧相な果実

971:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:58.18 wqQQ/Sgs0.net
安倍のやっている売国政策は犯罪

972:名無しさん@1周年
16/11/01 17:02:05.51 X7oqG0Nq0.net
>>962
それは「100年前の経済学上のデフレ定義」なのよ
日本政府のデフレの定義は「コアCPIの2年連続の下落」でしかない

973:名無しさん@1周年
16/11/01 17:02:22.30 X7oqG0Nq0.net
>>964
年率でなってないだろ

974:名無しさん@1周年
16/11/01 17:02:39.62 97wrdev10.net
>>968
アホな消費税から逃れるためにタックスヘイブンも有るわけだし

国外精算なら消費税は無い

日本の消費税は庶民を痛めつけてるだけ

975:名無しさん@1周年
16/11/01 17:02:50.65 yEHKFrS00.net
ジャップは何やってもダメダメ

976:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:03.73 PkaVxkr0O.net
>>965
台本がないと何も出来ない62歳児だからあり得るかも!

977:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:10.52 X7oqG0Nq0.net
岩田規久男みたいなマネタリストの100年古いオワコン理論で経済学勉強しちゃった奴は、これからどうやって生きてくんだろうな

978:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:18.63 VRTbMCR80.net
インタビュー:財政拡張で金融緩和強化を=浜田参与
URLリンク(jp.reuters.com)

上念とか田中とかこれ見てどうしてんの?

979:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:35.54 yEHKFrS00.net
中世の価値観を未だにひきつってるクソ国家中世ジャップランドw

980:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:50.98 DfZItTJe0.net
>>958
何%だろうが上げちゃだめ。あくまで消費税というのは「経済の調整弁」であり、金融政策に近い性質のもの。
中銀が金融政策を行うのと同じ意図をもって、政府は税率を上げ下げすべき。
インフレ率も経済の状態も無視してこの日本で消費増税とか意味不明。

資源があるならいいよ。内需の縮小分を資源の生産量と加工量の増加によって補えばいいからな

981:名無しさん@1周年
16/11/01 17:04:25.00 W68Zq/T40.net
高度経済成長から80年代の半ばまで世の中、
活気が溢れて楽しい世界だったのにね。
日本もアメリカも政治やら官僚やらがやらかし
まくって無意味な30年の空洞を作った。
バックトゥーザフューチャーとかは80年代から想像した素晴らしい未来を描いているが、今はネットと携帯が普及した位であとは色々と衰退して閉塞感のある世界になってしまった。

982:名無しさん@1周年
16/11/01 17:05:12.28 DfZItTJe0.net
>>959
変わってるね
何か調べものするときどうすんの
経済について何も調べることができないじゃん。経済に興味ないけどたまたまこのスレにいるだけか

983:名無しさん@1周年
16/11/01 17:06:40.45 X7oqG0Nq0.net
高橋洋一とかは、そろそろ卒業しなよ

984:名無しさん@1周年
16/11/01 17:07:00.66 Bbv7krxO0.net
>>968
国内人口が減り続けてる段階なのに
特例公債増発だけで社会保障費は賄えないだろ

あとこれは俺の持論だが
現下の8%よりも10%にした方が消費行動にはプラスだと思ってる
煩わしい税計算が少しでも解りやすくなるし
そこから当面は税率引き上げは行わないと断言すれば消費マインドは上向く

あとはインフレ期には貯蓄しても無駄なんだと消費者教育を施すべき

985:名無しさん@1周年
16/11/01 17:07:32.91 DfZItTJe0.net
>>974
それも考えると、
現代(タックスヘイブンが存在する時代)における消費増税というのは、
過去のタックスヘイブンが存在しなかった時代における消費増税余地も効果が強いね。
資本逃避を確実に招く。信用の縮小をより効果的に起こすことができる。

986:名無しさん@1周年
16/11/01 17:07:46.13 Bbv7krxO0.net
>>972
あ?何も矛盾してないがw

987:名無しさん@1周年
16/11/01 17:07:47.25 TmvcJDz00.net
無理やり2%にする方法

為替操作で1ドル150円
ドル、米国債爆買いし塩漬け

日本こくさいマイナス金利〈
米国債 1.8% 金利
利率差益、為替差益二重取り
なんでしないのか?

988:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:06.22 X7oqG0Nq0.net
>>984
消費は長期的に、もう伸びないぞ

人口減少してるから

989:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:17.52 W68Zq/T40.net
>>980
経済活動にブレーキかける消費税上げるとか愚作以外の何物でもない。
売り手にも買い手にもデメリットしかない。
公務員だけがウハウハ。
そりゃあ、決定権ある方が有利だわな。

990:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:24.73 97wrdev10.net
>>983
と言うか 日本の会社法がインフレ前提なんだけど

インフレじゃないと会社法絡み変えないと駄目だぜ

991:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:26.20 Vu5l0W6o0.net
結論

ゲリクソノミクス大失敗

勝ち組だけがウマウマ
より格差を広げただけ
愚民はドM奴隷気質だからそれでも納得
日本はこのまま滅びるだけ
能なしの国民のせいでな

992:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:38.76 X7oqG0Nq0.net
>>986
日本の「コアCPI」が、どんな指標か知らないの?

993:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:45.20 yEHKFrS00.net
ゲリゾー辞任しろ

994:名無しさん@1周年
16/11/01 17:09:28.10 97wrdev10.net
>>985
タックスヘイブンってのは後進国というか産業が育たない小さな国への優遇政策から始まったんだけど

行き過ぎなんだよ

995:名無しさん@1周年
16/11/01 17:10:07.39 X7oqG0Nq0.net
強引なマクロ政策でデフレをインフレにしても、財政健全化もしないし、実体経済も良くならないんだよ

ま、そのインフレ誘導自体にも失敗してるけどw

996:名無しさん@1周年
16/11/01 17:11:05.86 97wrdev10.net
>>995
中国の鉄鋼業が潰れれば少しは良くなるよ

AIIBに日米が参加しない理由もそこにある

997:名無しさん@1周年
16/11/01 17:11:20.45 X7oqG0Nq0.net
政府の経済政策は「経済を悪化させる」という歴史的事実…不況期は「何もしない」が最善
URLリンク(biz-journal.jp)
URLリンク(biz-journal.jp)
URLリンク(biz-journal.jp)

998:名無しさん@1周年
16/11/01 17:11:45.81 Bbv7krxO0.net
>>973
面倒くせーな
URLリンク(i.imgur.com)

999:名無しさん@1周年
16/11/01 17:11:53.08 PkaVxkr0O.net
投了

1000:名無しさん@1周年
16/11/01 17:12:09.57 tixLWC2W0.net
>>624
いやいや、俺自身はこのバカたれとは思うが、
国民の大多数が学歴厨なわけだから、これを基準に考えざるを得ない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch