【社会】物価上昇目標先送り 黒田総裁は任期中の達成を事実上断念 追加金融緩和は見送りat NEWSPLUS
【社会】物価上昇目標先送り 黒田総裁は任期中の達成を事実上断念 追加金融緩和は見送り - 暇つぶし2ch700:名無しさん@1周年
16/11/01 15:40:33.19 ylY0G+Wm0.net
>>689
いんや
地方は【脱原発して、>>509 >>518】という地方版総合戦略じゃないとムリ
原発動かす鹿児島県の
人口や産業の東京一極集中を是正し、人口減少を食い止めるための
新規雇用や移住者、産業振興など地域活性化に向けた
今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」は
URLリンク(www.pref.kagoshima.jp)
なんの役にも立たない

701:名無しさん@1周年
16/11/01 15:41:25.80 9iktAMw60.net
>>697
創価って何で軽減税率に拘るんだろうね(´・ω・`)

702:名無しさん@1周年
16/11/01 15:42:24.73 oZpmedfg0.net
>>672
デフレ期の成長率の伸びって実質GDPのことでしょ
名目が伸びないで実質だけ伸びるのはまさにデフレそのものだよ
実質(数量)だけ伸びて名目(額面)が置いてけぼりになってる
>デフレ期に日本も個人消費右肩上がりで伸びてる事実を
つまり安売りで薄利多売してるのがデフレということ
労働時間と賃金になぞらえれば
賃金が下がり続ける中でそのぶん労働時間を増やして年収維持してる
それがデフレ

703:名無しさん@1周年
16/11/01 15:42:28.50 HD6blLlF0.net
>>701
新聞とわかりやすい成果アピールのため
それと軽減対象品目指定利権のため

704:名無しさん@1周年
16/11/01 15:43:39.28 X7oqG0Nq0.net
>>701
やっぱ聖教新聞なんじゃないのw

705:名無しさん@1周年
16/11/01 15:43:40.64 vFYLSd7H0.net
当初の設定期限までに達成できなかったら、総裁をやめると言ってたけど
どうするんだろう。
結局、経済素人や学歴詐称が集まってやれば、為替のボラ利ティをあげる
だけで、日銀の財務も危機におとしめるだけ。
都合の悪い質問に、咳き込んでごまかすだけでは。

706:名無しさん@1周年
16/11/01 15:43:55.56 pAdGlbNr0.net
森は 五輪インフレ五輪バブル をもくろんでいたんだろうな

707:名無しさん@1周年
16/11/01 15:44:45.30 ylY0G+Wm0.net
脱原発して、>>509 >>518

原発動かす鹿児島県の
URLリンク(www.pref.kagoshima.jp)
どちらが
人口や産業の東京一極集中を是正し、人口減少を食い止めるための
新規雇用や移住者、産業振興など地域活性化に向けた
今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」として期待か持てるかと言えば
完全に
脱原発して、>>509 >>518 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


708:名無しさん@1周年
16/11/01 15:45:16.76 9iktAMw60.net
>>703
なるほどね。給付付き税額控除だと利権にならないからダメなのか(´・ω・`)

709:名無しさん@1周年
16/11/01 15:45:36.89 X7oqG0Nq0.net
>>702
そこはやっぱ中国製品が増えたからってのが大きいんだよ
ようはグローバル化要因だな
同じものを値上げしても、消費量が下がるだけだよ

710:名無しさん@1周年
16/11/01 15:46:34.02 HD6blLlF0.net
>>702
デフレ経済はべつに悪くないし、
モノが安くなったぶんだけ賃金も下がるというサイクルなので、逆よりは健全性も高い。
デフレの問題点は2点のみだ
1.借金が高すぎて返せなくなる
2.インフレは無限だがデフレは有限。0円になったらそれ以上はないからな。

711:名無しさん@1周年
16/11/01 15:46:34.29 k2aMwDXY0.net
物価目標達成できませんでしたすいません、で終わりでは当然ないわけで、量的緩和が限界に達した後も緩和的な姿勢を維持するとして、どんなシナリオが想定されるの?

712:名無しさん@1周年
16/11/01 15:48:50.36 OH0fiOZT0.net
LIVE!日銀総裁会見
URLリンク(www.ustream.tv)
黒田会見 ライブ

713:名無しさん@1周年
16/11/01 15:49:17.19 5toIyYXP0.net
>>711
黒田の出口戦略は任期満了で逃亡するだけ

714:名無しさん@1周年
16/11/01 15:49:49.45 HD6blLlF0.net
>>708
給付政策は財務させやすいから本来は創価はやりたがるんだけどね。
ただ恒久政策となれば利権化したほうが権益になると計算したんだろうね。
それに給付金政策はほかにいくらでも併用できるので作り出せばよい。軽減税率は永遠だ。

715:名無しさん@1周年
16/11/01 15:50:11.97 zkRJY9qz0.net
>>709
増えたっていっても、中国の成長に積極的に手を貸していたくらいだけどな。自身の成長を疎かにし、脅威になることは蔑ろにして。

716:名無しさん@1周年
16/11/01 15:51:09.98 3lDYAp1v0.net
>>711
上場企業の株を日銀があらかた買い尽くしてしまい
日本のサラリーマンは
日銀に対する配当という幻のために日々働く精神世界に突入

717:名無しさん@1周年
16/11/01 15:51:18.17 X7oqG0Nq0.net
>>710
>2.インフレは無限だがデフレは有限。
そうそう、こっちの方が実は問題じゃないかな、と
中国の工賃が上がっちゃって、早々に「デフレの限界」が見えちゃった
ビッグマック指数とかでも、00年代初頭が一番低いしね
みんな、あの頃の感覚で物言っちゃってるから、かなり認識がズレてるんだよね
実際には、値上げされている物品が多いのに

718:名無しさん@1周年
16/11/01 15:51:30.37 Dv6COhRo0.net
>>699
市場の特定の株に金を投入しても
長期では機関のリバランスで金は市場全体に分配されるだけ
さらに日本株と世界のその他国の株との間でもリバランスされ
円が安くなる
実際に円は安くなっている
過去の円とは価値が違う
それゆえに過去のドル円と日経平均との関係も変わった

719:名無しさん@1周年
16/11/01 15:52:23.53 ZfhTjJc20.net
>>688
別にデフレなんて軽度のなら、放置しても何の問題もないよ、
軽度のインフレ放置しても、何の問題もないように。
インフレ率は過度に動くのが問題なので、軽度であれば、
経済には殆ど何の影響もないから、放置する方がマシ。
日本のデフレは-1%にすら殆ど届かないレベルの軽度のデフレで、
現実には経済に影響など殆ど与えもしない存在。
だから、デフレ期の殆どに個人消費は右肩上がりで伸び、
GDPも伸び続け、生産年齢人口あたりなら、
アメリカ以上のハイペースで、日本は成長を続けてる。
そういう現実無視して、デフレで消費が伸びないから不況などという、
明らかに現実の日本のデフレとは異なる前提で、暴走したのが異次元緩和。
最初からオカルトレベルだ。

720:名無しさん@1周年
16/11/01 15:52:34.29 KCpv/2c60.net
>>711
表向きは「まだまだ緩和続けますよ」ポーズを取りつつ、裏でばれないようにコソコソ店じまい

721:名無しさん@1周年
16/11/01 15:52:53.68 HD6blLlF0.net
>>713
これの黒いやつ作って
URLリンク(freesozai.jp)

722:名無しさん@1周年
16/11/01 15:53:03.10 X7oqG0Nq0.net
>>715
貿易も経済成長も、ゼロサムじゃない
そもそも、日本は一人あたりのGDP成長率は高かった
「総」GDPがピークアウトしたのは、単に労働人口が1997年からマイナスになったからだ(少子高齢化が原因で)

723:名無しさん@1周年
16/11/01 15:53:36.90 KPbADbVc0.net
完全に世界のATMだもんな。国民が疲弊するわけだ。

724:名無しさん@1周年
16/11/01 15:53:39.15 ylY0G+Wm0.net
脱原発して、>>509 >>518 と
原発動かす鹿児島県の
URLリンク(www.pref.kagoshima.jp)
どちらが
人口や産業の東京一極集中を是正し、人口減少を食い止めるための
新規雇用や移住者、産業振興など地域活性化に向けた
今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」として期待か持てるかと言えば
完全に、「脱原発して、>>509 >>518
1.日銀の無制限の金融緩和と、政府の財政出動 ←済み
2.電力自由化で原発から20兆円の電力市場を奪う ←済み
3.地方経済創生のための地方版総合戦略作成 >>509 >>518 ←済み
4.瓦斯の完全自由化 ←2017年確定
5.安倍の脱原発発言
なので
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) と
日銀と
経産省と
財務省による
「脱原発と言え」という安倍に対する圧力が、どんどん高まっていく・・
言わなきゃマスゴミ動かされて、安倍は即失脚なので、いつまで安倍は脱原発と言わずにいられるか、微妙だな・・・

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) による
「脱原発と言え」という安倍に対する圧力が
来年の瓦斯自由化を前に、どんどん高まっていく・・・

725:名無しさん@1周年
16/11/01 15:54:14.80 Dv6COhRo0.net
デフレは年寄りが得して若者が損する時代
だからこそ経団連の経営者共がデフレは悪くないなどとほざく

726:名無しさん@1周年
16/11/01 15:54:22.86 DfZItTJe0.net
>>2
税率は簡単に3%上げられるもんな
んで増税のせいで内需が縮小して経常黒字、貿易黒字が拡大して円高で
ますます日本国内から海外に企業が資本シフトし    最悪のループ

727:名無しさん@1周年
16/11/01 15:55:18.50 ylY0G+Wm0.net
脱原発して、>>509 >>518 と
原発動かす鹿児島県の
URLリンク(www.pref.kagoshima.jp)
どちらが
人口や産業の東京一極集中を是正し、人口減少を食い止めるための
新規雇用や移住者、産業振興など地域活性化に向けた
今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」として期待か持てるかと言えば
完全に、「脱原発して、>>509 >>518
1.日銀の無制限の金融緩和と、政府の財政出動 ←済み
2.電力自由化で原発から20兆円の電力市場を奪う ←済み
3.地方経済創生のための地方版総合戦略作成 >>509 >>518 ←済み
4.瓦斯の完全自由化 ←2017年確定
5.安倍の脱原発発言
なので
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)URLリンク(fccj.jp) と
日銀と
経産省と
財務省による
「脱原発と言え」という安倍に対する圧力が、どんどん高まっていく・・
言わなきゃマスゴミ動かされて、安倍は即失脚なので、いつまで安倍は脱原発と言わずにいられるか、微妙だな・・・

728:名無しさん@1周年
16/11/01 15:55:40.12 X7oqG0Nq0.net
>>719
そもそもモノには「適正価格」ってのがあるからな
たとえば、ユニクロが売れたのは、安いからというより「適正価格」でモノを提供したからであって
あれより高くしたら、単に「買わない人が増える」だけ
同じものを値上げしても同じような数売れるというファンタジーを前提にした謎の論理が蔓延ってるから困る

729:名無しさん@1周年
16/11/01 15:56:28.66 DfZItTJe0.net
>>725
経団連からすれば、輸出や海外で稼げばいいので日本国内経済の不調なんてどうでもいい
彼らにとっては円高のほうが海外に移転しやすいからデフレも歓迎している

730:名無しさん@1周年
16/11/01 15:56:29.82 h9dTvD9A0.net
絶対に責任は認めない。。。。。よな。。。。。。
この売国奴め!!

731:名無しさん@1周年
16/11/01 15:57:15.00 X7oqG0Nq0.net
>>725
いや、デフレだと老人が損をする羽目になるんだよ
緊縮財政で社会保障、年金を、今以上に削らざるを得なくなるからね

732:名無しさん@1周年
16/11/01 15:57:56.79 kndUtUjz0.net
で、誰も責任を取らない糞内閣

733:名無しさん@1周年
16/11/01 15:58:02.66 1TroKnBz0.net
黒田「日経平均企業を国有化しようぜ 共産主義ばんざい」

URLリンク(www.nikkei.com)
4社に1社、公的マネーが筆頭株主 東証1部
市場機能低下も

734:名無しさん@1周年
16/11/01 15:58:30.90 6FN3OdZf0.net
本人は何の責任取らないんですか
気楽なお仕事ですね

735:名無しさん@1周年
16/11/01 15:58:52.16 ylY0G+Wm0.net
>>729
いいえ
日本の経団連は、朝鮮の財閥とはちがって
輸出や海外で稼げばいいので日本国内経済の不調なんてどうでもいい
なんて、思いません

736:名無しさん@1周年
16/11/01 15:59:05.36 DfZItTJe0.net
>>722
日本は一人当たりGDPの伸びがクソみたいに衰えてきているのが問題だ
ぶっちゃけ総GDPなんてどうでもいい
一人当たりGDP上げないと国民は幸福になんてならないし、
一人当たりGDP上げれば総GDPも上がる

737:名無しさん@1周年
16/11/01 15:59:11.80 X7oqG0Nq0.net
>>726
トヨタ、マレーシア新工場建設を発表 490億円投資 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
トヨタがメキシコに新工場 進出先は“ミニ・デトロイト”
URLリンク(diamond.jp)
トヨタ、中国・天津で年10万台の工場新設 約590億円投資| ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)

円安になってからも、製造業の海外進出は止まらないよ

738:名無しさん@1周年
16/11/01 15:59:31.49 zkRJY9qz0.net
>>722
ゼロサムだなんて言ってないし、総GDPもピークアウトもしていないけどな。

739:名無しさん@1周年
16/11/01 15:59:45.48 Dv6COhRo0.net
インフレもデフレも
人口構成とその成長率で決まる
若い労働人口が増えない限り、デフレは続く
逆に若い労働人口が増えるほどにインフレになる

740:名無しさん@1周年
16/11/01 15:59:58.13 kHKLEqUP0.net
>>725
貯蓄がある連中や固定で金が入る公務員や年金暮らしやナマポは円高デフレ歓迎
これから稼ぎたい若い層ほど仕事の場所や給与は膨らんでくれないと困るだからインフレ歓迎
日本はずっと前者で衰退を続けたのだから反転するくらいでちょうどいい

741:名無しさん@1周年
16/11/01 16:00:08.63 ymRmbaFK0.net
今の黒田会見でも海外要因のせいにして、
自分の責任は一切認めないなw
さすが役人上がりやね。

742:名無しさん@1周年
16/11/01 16:00:18.98 X7oqG0Nq0.net
>>736
>一人当たりGDP上げれば総GDPも上がる
世界一のペースで人口減少してるんだから、総GDPで良くて0%成長だと思うぞ

743:名無しさん@1周年
16/11/01 16:01:10.94 ylY0G+Wm0.net
>>729
いいえ
日本の経団連は、朝鮮の財閥とはちがって
>輸出や海外で稼げばいいので日本国内経済の不調なんてどうでもいい
なんて、思いません
日本の経団連は
【日本の】経団連なので、輸出や海外で稼げている
ということを誰よりもわかっていますから
日本国内経済の不調には、とても敏感です

744:名無しさん@1周年
16/11/01 16:01:47.13 j35xzkA20.net
>>722
労働生産性は下がってね?

745:名無しさん@1周年
16/11/01 16:01:55.34 w8VULSTL0.net
歳入が40兆
公務員関連費が27兆
あとは毎年借金
こんなギリシャみたいな予算組んでる国なんでしょ?

何やっても無理じゃね?

746:名無しさん@1周年
16/11/01 16:01:57.45 w6b/O5LL0.net
安倍退陣、この道しかない!!

747:名無しさん@1周年
16/11/01 16:01:57.78 KCpv/2c60.net
円安になればミンスの時に海外に逃げた企業が日本に帰って来るよ ウハウハだよ
帰ってきたの?

748:名無しさん@1周年
16/11/01 16:02:03.05 zkRJY9qz0.net
天候と海外要因にしないといけない決まりって、そもそも何が理由でそうなんだろう?正確な状況分析や原因究明にマイナスでしかないと思うのだが。

749:名無しさん@1周年
16/11/01 16:02:32.11 lNT2EtWg0.net
>>73
成長率の高い発展途上国なんて存在しないけどな

750:名無しさん@1周年
16/11/01 16:02:35.76 X7oqG0Nq0.net
>>739
>若い労働人口が増えない限り、デフレは続く
【就業者数の推移】
        日本     アメリカ     ドイツ
1997年  6,557万人  1億2,957万人  3,530万人   ←就業者数&名目GDPのピーク
2007年  6,428万人  1億4,605万人  3,717万人
2016年  6,381万人  1億5,170万人  4,042万人
      -176万人  +2,213万人  +512万人   ←先進国では日本だけマイナス

データ見れば明白だからな
日本だけ労働力がマイナスになってたのが、この20年

751:名無しさん@1周年
16/11/01 16:03:24.12 EIIWvl050.net
>>2
弱いものいじめが大好きな最低な民族だからな

752:名無しさん@1周年
16/11/01 16:03:27.55 tzY0B/Ht0.net
あ、増税失敗って言っちゃってるやんwww

753:名無しさん@1周年
16/11/01 16:03:58.51 ylY0G+Wm0.net
>>729
いいえ
日本の経団連は、朝鮮の財閥とはちがって
>輸出や海外で稼げばいいので日本国内経済の不調なんてどうでもいい
なんて、思いません
日本の経団連は
【日本の】経団連なので、輸出や海外で稼げている
ということを誰よりもわかっていますから
日本国内経済の不調には、とても敏感です

トヨタ、マレーシア新工場建設を発表 490億円投資 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
トヨタがメキシコに新工場 進出先は“ミニ・デトロイト”
URLリンク(diamond.jp)
トヨタ、中国・天津で年10万台の工場新設 約590億円投資| ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)
できるのは、【トヨタだから】・・では無く【日本の】トヨタだからだ・・と、彼らは誰よりも理解しています
そこが【トヨタとサムスンの決定的な違い】です

754:名無しさん@1周年
16/11/01 16:04:12.10 zkRJY9qz0.net
>>742
ロシアも人口減少国だが、リーマン前の数年は高い経済成長をしていた。何でもかんでも人口で片付けようとするのは悪い癖だ。

755:名無しさん@1周年
16/11/01 16:04:24.47 DfZItTJe0.net
>>735
それはあんたの思い込み。
もし経団連が本当に日本(日本人)のことを考えているのであれば、
日本政府にODAを推奨したりしない
ODAに乗っかって後進国に資本移転したりしない
本当に日本のことを考えているのであれば、消費増税に反対し消費減税を推奨し、
日本の内需を高める政策を支持するはずだ。
なぜ彼らは日本の内需を盛り上げる政策を推奨しないか?それは大企業たちは「自分さえ儲かればいい」から。
日本には犠牲になってもらって輸出業のために補助金をばら撒く等の非効率な政策をやってもらったほうが「日本は衰退するが自分たちが儲かる」からな

756:名無しさん@1周年
16/11/01 16:04:26.23 X7oqG0Nq0.net
>>744
日本は2次産業→3次産業に大きく雇用移動したからね
産業別就業者数の推移
URLリンク(shingakusouken.lekumo.biz)
この20年で1,000万人も雇用移動してる
工員が介護士になれば、そりゃ賃金下がるよな

757:名無しさん@1周年
16/11/01 16:05:09.20 kHKLEqUP0.net
>>747
100円代で戻ってくると思うのかw

758:名無しさん@1周年
16/11/01 16:05:27.73 DfZItTJe0.net
>>742
人口は政策である程度コントロールが可能だ
なぜ今、日本の人口が世界最悪のペースで減少していっているのかというと、
日本政府が人口政策を適切に行わなかったから。

759:名無しさん@1周年
16/11/01 16:06:15.62 xdiyPrI90.net
日本で治安悪いランキング  
1位大阪府大阪市
2位東京都足立区
3位神奈川県川崎市
4位兵庫県尼崎市
5位大阪市西成区
6位東京都足立区
7位兵庫県尼崎市
8位京都府伏見区
9位神奈川県寿町
10位大阪府堺市

760:名無しさん@1周年
16/11/01 16:06:34.28 Dv6COhRo0.net
>>750
数10年以上のアメリカのデータからも示されている

761:名無しさん@1周年
16/11/01 16:06:34.75 ylY0G+Wm0.net
>>755
ODAは、外国のためではなく、日本のためですが???

762:名無しさん@1周年
16/11/01 16:07:14.62 aPT6TXo70.net
本土決戦の準備しとけ
といっても竹槍しかないがw

763:名無しさん@1周年
16/11/01 16:07:19.39 j35xzkA20.net
>>756
すき家とかユニクロ店員ばかりじゃなくてアルファベットとかアームみたいな受け入れ先はないもんな

764:名無しさん@1周年
16/11/01 16:07:37.41 X7oqG0Nq0.net
>>754
それはその時期のロシアの成長「要因」を明らかにしないと、意味が無い話

765:名無しさん@1周年
16/11/01 16:07:44.68 EIIWvl050.net
やはりジャップは無能過ぎたかw

766:名無しさん@1周年
16/11/01 16:07:55.60 FpckQWsT0.net
物価が毎年2%も上がったらほとんどの日本国民は飢え死にするだろう。
会社は儲かっても、社員になんて還元しないわ。

767:名無しさん@1周年
16/11/01 16:08:09.11 KCpv/2c60.net
>>757
じゃあネットで愛国者様達が喧伝していたことは嘘ということになるね

768:名無しさん@1周年
16/11/01 16:08:27.66 X7oqG0Nq0.net
>>758
人口を急に増やすとなると、移民しかないんだよw
ドイツなんて一回人口減ったけど、また移民で増えてるからな

769:名無しさん@1周年
16/11/01 16:08:29.86 EIIWvl050.net
>>759
大阪市はほんとに最低だったわ

770:名無しさん@1周年
16/11/01 16:08:42.68 oZpmedfg0.net
>>719
単年だけみればわずかでもそれが十数年積もって
結果として日本はずっと低迷してる
     名目GDP   実質GDP  GDPデフレーター
-----------------------------------------
1995年 501兆円  455兆円  110.15
2005年 503兆円  503兆円  100.00
2015年 499兆円  528兆円   94.38
生産数量(実質GDP)は伸びてるが
それは安売りされるだけの薄利多売状態
だから名目GDP(付加価値)は伸びない
それがデフレ
労働と賃金になぞらえれば
労働強度ばかり強化され、なのに賃金は上がらない(むしろ下がる)それがデフレ

771:名無しさん@1周年
16/11/01 16:09:05.30 zkRJY9qz0.net
富国強兵で増やした人口を、国土に見合った数に戻すだけ。

772:名無しさん@1周年
16/11/01 16:09:11.47 Dv6COhRo0.net
>>750
さらに、労働者の平均年齢が高くなるほどに
負債量が高くなる
URLリンク(twitter.com)

773:名無しさん@1周年
16/11/01 16:09:44.14 w8VULSTL0.net

根本的に、

急激な少子高齢化&労働力不足。
天文学的に膨れ上がる国の借金。
原発爆発収束困難。

誰が何やっても無理だろ?


774:名無しさん@1周年
16/11/01 16:10:21.42 ylY0G+Wm0.net
>>755
ODAは、外国のためではなく、日本のためです
トヨタ、マレーシア新工場建設を発表 490億円投資 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
トヨタがメキシコに新工場 進出先は“ミニ・デトロイト”
URLリンク(diamond.jp)
トヨタ、中国・天津で年10万台の工場新設 約590億円投資| ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)
できるのは、【トヨタだから】・・では無く【日本の】トヨタだからだ・・と
サムスンとは決定的に違って、トヨタは誰よりも理解しています
ですから
サムスンとは、朝鮮の財閥とは、決定的に違って
トヨタは、経団連は、日本(日本人)のことを考えて
日本政府にODAを推奨しているんですよ

775:名無しさん@1周年
16/11/01 16:10:25.49 h9dTvD9A0.net
未来に借金一杯作ってハイさよならかよ。。。。

776:名無しさん@1周年
16/11/01 16:10:52.13 h9dTvD9A0.net
すべて
外因のせいかよ。。。。

777:名無しさん@1周年
16/11/01 16:11:11.42 DfZItTJe0.net
>>743
なんかあなたは完全に勘違いしているみたいだね
輸出や海外で稼ぐということは、
日本国内市場を商売のメインターゲットにせずに外国の消費者をメインターゲットにするということ。
日本国内に見向きもしていないということ。日本国内に見向きもしていないなら、日本国内に輸出企業が追加で投資するなどあり得ない。
輸出企業というのは厳密には存在しない。存在するのはグローバル企業。グローバル企業は安く生産することが大きな目的であって、
本社のある国から輸出することが目的じゃあない。
海外で稼いだ金は海外に再投資するのがグローバル企業の基本行動。
海外で稼いだ分を日本に還元(再投資)している大企業が一社でもあったら教えてくれ
俺が知る限り日本での生産を減らし、海外に資本を移すのが大企業の絶対のスタイルだ

778:名無しさん@1周年
16/11/01 16:11:29.91 w6b/O5LL0.net
お天気が悪かったので~
って言うだけの簡単なお仕事ですぅ

779:名無しさん@1周年
16/11/01 16:11:42.26 zkRJY9qz0.net
>>764
要因は「人口」以外とはっきりしている。資源高なんだから。>>742で言う人口減なら経済成長トントンがやっと、ということにはならないわけだ。

780:名無しさん@1周年
16/11/01 16:11:46.81 h9dTvD9A0.net
だれも1責任とらないような組織は
腐敗してるわ。。。

781:名無しさん@1周年
16/11/01 16:12:12.57 X7oqG0Nq0.net
>>770
>安売りされるだけの薄利多売状態
同じものを国内で作っても、工賃に取られるだけで、利益率は変わらないどころか、下がると思うぞ
そして、消費量が下がるだけ
モノは「適正価格」があるんだよ
バターが1,000円になって喜ぶ人間は誰もいない

782:名無しさん@1周年
16/11/01 16:12:20.71 Dv6COhRo0.net
日本の歴史を振り返ると、同じことの繰り返し
次に、徳政令あるいは預金封鎖が起こるとき
新たな時代(サイクル)が始まる
日本人は貧乏になろうとかまわないが、
上級国民らは耐えられないようだから楽しみよ

783:名無しさん@1周年
16/11/01 16:12:50.42 W68Zq/T40.net
>>25
回答出てるけど皆が物を買ってお金が
回っていかないとね。
少子化などで需要減ってるのに消費増税とか
ふざけた政策、賃金は上がらずで益々、
需要低下。一部の大企業は過去最高利益とか
出してて格差拡大。景気がよくなる要素はなし。ずっと停滞。消費税はさらに上がり賃金は上がらず、活発に消費する層は永久に現れない。

784:名無しさん@1周年
16/11/01 16:13:44.51 h9dTvD9A0.net
会見見てるけど
ホント逃げの姿勢ばっかやな
こりゃ明日の相場荒れるんちゃうん??

785:名無しさん@1周年
16/11/01 16:14:03.13 ylY0G+Wm0.net
>>777
勘違いしているのはおまえ
日本国内市場を商売のメインターゲットにせずに、外国の消費者をメインターゲットにしても
輸出や海外で稼げない・・・ということは
経団連は中国市場で経験済み
経団連は、日本で売っていないモノを、中国で売っても、中国の消費者には鼻にもかけて貰えない

786:名無しさん@1周年
16/11/01 16:14:28.22 sEHxix+60.net
なんにも出来なかったって事だな
ザ無能

787:名無しさん@1周年
16/11/01 16:14:47.82 zkRJY9qz0.net
>>782
歴史は繰り返さない。似たようなことを繰り返しているようで、少しずつマシになっている。

788:名無しさん@1周年
16/11/01 16:15:28.94 DfZItTJe0.net
>>761
はああ?
他国にODAでインフラ整備することのどこが日本のためなんだ???
他国へのインフラ整備なんてのは、日本国内の企業がその国に資本移転することによって、
つまり日本から資本が逃げだすことによって、日本国内に住む日本人の所得が下がるだけ。
ODAを自国のためにするなら海外企業にODAぶち込んで日本国内で工事させるわ
もしくは政府が間接的に資源をODAで購入して民間企業に譲渡するわ

789:名無しさん@1周年
16/11/01 16:15:37.37 X7oqG0Nq0.net
ただのグローバル化をデフレと呼んでる人間が未だにいて驚いたw
日本のデフレは「良いデフレ」だよ、ぶっちゃけ
消費は落ちなかったし

790:名無しさん@1周年
16/11/01 16:15:47.38 gGBlQ7A50.net
とまー黒田はアベノミクス失敗を認めた訳だが安倍ちゃんはどーすんの?

791:名無しさん@1周年
16/11/01 16:15:57.84 HD6blLlF0.net
>>787
マシになっていると思うのは錯覚かもしれないね

792:名無しさん@1周年
16/11/01 16:16:32.94 DfZItTJe0.net
>>768
別に急に増やせとは言わんけどな
長期的に増やす人口政策を実行していないのが問題
日本政府はアホ無能。国家運営できない国家運営者。素人。ks

793:名無しさん@1周年
16/11/01 16:16:53.81 Bbv7krxO0.net
とうとうデフレの方が善だとか
キチガイめいた事まで抜かす奴らが現れたかw
デフレ=キャッシュリッチな富裕層にとっての最良の環境&貧困層にとっての最悪の環境
何度も何度も教えてやってるが
デフレというのは貨幣価値が高まる事だ
つまり消費&投資を行うよりも現金を退蔵しておく事が最も優れた投資(マクロ経済学では貨幣の投機的需要と呼ぶ)
デフレが有限だって?w 馬鹿をほざくなww
縮小均衡に陥りながら国内資産価値はみるみる下落していって
外国資本に買い叩かれるのがオチだ

794:名無しさん@1周年
16/11/01 16:18:03.06 wJIfqjl+0.net
任期満了待たずに とんずら ですか?どえった黒田ちゃん

795:名無しさん@1周年
16/11/01 16:18:28.74 oZpmedfg0.net
>>744
デフレ下で効率上げて生産性上げても
それなら人数こんなにいらないね、ってなって失業リスクが増えるので
日本は失業率低いけどそれは生産性を上げないこと、
賃金を上げないことで職を失うリスクから身を守ってるという面もある
それはけっきょく名目成長しないデフレ経済だからというのが大きい

796:名無しさん@1周年
16/11/01 16:18:35.19 HD6blLlF0.net
>>789
デフレで消費が落ちなかったのは民主党政権と白川のおかげだな。
いまはデフレで消費も落ちている。消費というエンジンが冷え込んだんだから、もう自力での再始動は無理だろう。
すべての電源が喪失した状態だな。

797:名無しさん@1周年
16/11/01 16:18:35.50 Dv6COhRo0.net
>>790
時期が来たら交代でしょ
この世はユダヤの計画経済

798:名無しさん@1周年
16/11/01 16:18:55.48 CnXJPaQi0.net
安倍はこいつに全責任押し付けてシラ切りそう

799:名無しさん@1周年
16/11/01 16:19:43.30 h9dTvD9A0.net
私が悪いんじゃない
世の中が悪いんだって。。。。さ

800:名無しさん@1周年
16/11/01 16:19:46.60 KCpv/2c60.net
次期日銀総裁「黒田先輩の意思を引き継いで金融緩和を続けます。目指せ2%!」
安倍君がいる限りこの狂乱の宴は終わりません

801:名無しさん@1周年
16/11/01 16:19:59.21 ymRmbaFK0.net
子供手当てですらバラマキと批判される国で
まともな人口政策なんて打てないだろ…

802:名無しさん@1周年
16/11/01 16:20:16.56 NhDQpzsU0.net
これ以上物価上げるなら、賃金も同時に上げなきゃ国が沈むやろ!

803:名無しさん@1周年
16/11/01 16:20:23.86 FVsolQBY0.net
>>793
善悪は置いといて生産技術が進歩するとデフレになるのは必然じゃないの?
とすると必然であるデフレに抗うことが間違ってる

804:名無しさん@1周年
16/11/01 16:21:01.32 h9dTvD9A0.net
>>800
あべちょんは
死ぬまで総理にしがみつくので日本終了っすな。

805:名無しさん@1周年
16/11/01 16:21:19.41 X7oqG0Nq0.net
>>793
>国内資産価値はみるみる下落していって
>外国資本に買い叩かれるのがオチ
むしろ無理な円安誘導のせいで中国人に安く買い叩かれてるんだけど・・・
良いデフレ
・輸入コスト軽減
・技術革新
悪いデフレ
・消費不況によるモノ余り(低成長からの需要減)

「良いデフレ」と「悪いデフレ」を区別しないと駄目でしょ、そろそろ

806:名無しさん@1周年
16/11/01 16:21:22.21 Bbv7krxO0.net
>>795
馬鹿か
各生産性の上昇率が低ければ潜在成長率がゼロ近傍に留まるから
金融政策効果が高まらないんだよ
均衡実質利子率でググれ

807:名無しさん@1周年
16/11/01 16:21:50.66 KPbADbVc0.net
トリクルダウンなんてあるわけが無いってのは最初から分かっていた。
昔、いざなぎ景気越えでも給料が上がらなかったからな。

808:名無しさん@1周年
16/11/01 16:22:14.98 h9dTvD9A0.net
>>802
まず賃金あげる政策を完全にまわしてからだよな。。

809:名無しさん@1周年
16/11/01 16:22:37.85 X7oqG0Nq0.net
>>795
意味不明だわ
生産性が上がるのは技術進歩によるイノベーションだよ?
お前は一体何を言ってる?
ロボット化とか否定するわけ?

810:名無しさん@1周年
16/11/01 16:22:44.69 FVsolQBY0.net
>>805
原油安がいまのデフレの大きな要因と黒田総裁がいってるから、良いデフレだよな

811:名無しさん@1周年
16/11/01 16:22:49.39 DfZItTJe0.net
>>785
海外売上高比率が70%以上の大企業がゴロゴロしてるんだよ
勘違いしているのはおまえ
日本の大企業はおまえの言うように日本への再投資などしていないし、
日本の大企業はお前の言うように日本市場をメインターゲットにしていない。
普通に中国やその他の国々をメインターゲットにしている。
売上高の70%超が海外なのにどこをどう見たら大企業は日本をメインターゲットにしていると思えるのか

812:名無しさん@1周年
16/11/01 16:23:26.82 h9dTvD9A0.net
不快な舌打ちが多いな。

813:名無しさん@1周年
16/11/01 16:23:36.32 Bbv7krxO0.net
>>803
は?生産技術の進歩は限界生産力を高めるから
ある一定のラインまでは企業の投資行動に正の効果を齎すんだが?w

814:名無しさん@1周年
16/11/01 16:23:51.68 FVsolQBY0.net
>>808
それやったら自民党の支持層が怒る

815:名無しさん@1周年
16/11/01 16:24:13.48 HD6blLlF0.net
>>809
そうやって生産性を上げると職を失うんだよ
公務員が必死に1日のキーボード打鍵数に制限つけたのはそういう理由だよ

816:名無しさん@1周年
16/11/01 16:24:47.47 X7oqG0Nq0.net
良いインフレ要因
・需要増加(人口増加などに起因)
・高付加価値化(各々の企業努力)
悪いインフレ要因
・資源資材などの輸入コストの上昇
・増税
ここも区分けしないと

817:名無しさん@1周年
16/11/01 16:24:54.36 Bbv7krxO0.net
>>805
短期的な為替変動よりも中期的な物価変動の影響の方がデカいから

818:名無しさん@1周年
16/11/01 16:25:02.79 NhDQpzsU0.net
安倍ちゃんの経済政策は片輪だけが回り続けてグルグル回っとるだけや
労働賃金も上げて両輪回してかにゃいかんのに、経団連が糞民主の負の遺産に良い気持ちで漬かり切ってるねん

819:名無しさん@1周年
16/11/01 16:25:06.77 h9dTvD9A0.net
>>814
。。。。
あべちょんが足を引っ張ってるてことだな。

820:名無しさん@1周年
16/11/01 16:25:19.54 DfZItTJe0.net
>>774
ト ヨ タ が マ レ ー シ ア に 工 場 を 建 設 す る 原 資 は ど こ か ら 出 て い る ん だ ?
日本国内の資本をマレーシアに移しているんだろ??
資本がなければ日本は衰退し続けるってわかってるか?
今の日本の現状は資本流出が大きな原因だからな?

821:名無しさん@1周年
16/11/01 16:25:35.71 HD6blLlF0.net
>>814
連合の民進政権ならなあ・・・
ほんと日本国民はバカばっかりだなw

822:名無しさん@1周年
16/11/01 16:26:05.36 wJIfqjl+0.net
逃げる気満々やな にげきれへんもん。
緊急入院 癌(ウソ)かな 海外逃亡打診しとんやろ?どえったホンダの逃亡先スイス?いくん?

823:名無しさん@1周年
16/11/01 16:26:31.37 Bbv7krxO0.net
>>805
あと其処に著してる『良いデフレ』で挙げてるものは
相対価格の変動であって絶対価格の話と混同してるな

824:名無しさん@1周年
16/11/01 16:26:34.78 FVsolQBY0.net
>>813
需要が変わらないときに生産効率が上げられるならコスト競争に向かうだろ
自然とデフレになる

825:名無しさん@1周年
16/11/01 16:26:35.29 DfZItTJe0.net
このカス>>774を見ろよ
日本から資本が流出している記事を見て喜んでいる
それを進めれば進めるほどに日本人は貧しくなるからな???

826:名無しさん@1周年
16/11/01 16:26:39.57 h9dTvD9A0.net
未来のことは誰にもわかりません
ッテ言えよ。。。。真っ黒だ。。

827:名無しさん@1周年
16/11/01 16:26:43.84 l6X2+4nh0.net
原油も47ドルに下がったし

828:名無しさん@1周年
16/11/01 16:27:21.16 gGBlQ7A50.net
景気が過熱したらインフレになる
ならインフレにすれば景気回復すんじゃね?
これがアベノミクスw
だが実際は収入増えないのに物価が上げれば
庶民は節約に走る当然です

829:名無しさん@1周年
16/11/01 16:27:44.57 9mvjrsd90.net
残したのは 赤字国債の山
此奴どこまでのゲス

830:名無しさん@1周年
16/11/01 16:27:47.26 Bbv7krxO0.net
>>815
労働力人口が減少し続けて
移民に頼ろうかなんて話の段階に移ってるのに
なに呑気な寝言ほざいてんの?

831:名無しさん@1周年
16/11/01 16:27:49.32 giJNTH9B0.net
結局、黒田は無能だったな

832:名無しさん@1周年
16/11/01 16:28:18.25 X7oqG0Nq0.net
>>823
政府は物価をCPIでしか見てないんだよ
「相対価格」だの「絶対価格」だのは、経済学者の机上の概念となる

833:名無しさん@1周年
16/11/01 16:28:29.61 HD6blLlF0.net
>>830
寝言をほざくのが公務員とか無能労働者の仕事だからなww
おれに当たるなよ。解説してやってんだからありがたいと感謝しなよw

834:名無しさん@1周年
16/11/01 16:28:34.25 DfZItTJe0.net
日本企業「日本からカネを海外に移し、海外で工場作ります!」
日本人「ヤッター!もっと海外に進出しろー!」←もはや池沼だろこれ

835:名無しさん@1周年
16/11/01 16:28:35.38 fFU62Ffr0.net
>>795
他の投入要素である資本生産性や全要素を一定として考えるとして、生産性がアップしないと労働分配率は上がらないよ
つまり、賃上げの限界

836:名無しさん@1周年
16/11/01 16:28:50.02 Bbv7krxO0.net
>>824
総需要一定の前提がそもそもおかしい
クローズマーケットモデルしか知らないケインズ厨か?

837:名無しさん@1周年
16/11/01 16:28:53.93 RG0QCcBZO.net
物価目標を支持してる国民がなぜ消費を控えるんだ?

838:名無しさん@1周年
16/11/01 16:29:15.78 h9dTvD9A0.net
>>831
大風呂敷広げて無能な爺だったな。。

839:名無しさん@1周年
16/11/01 16:29:20.05 1h68gK6fO.net
日銀が買い取る赤字国債が、もう無くなりそうだったりしてw
日銀「買い取る赤字国債が、もう有りません」

840:名無しさん@1周年
16/11/01 16:29:49.93 vpIHtBYi0.net
原油高を喜んでるんだから笑えるな
減産しての原油高だから世界の景気が良くなったわけじゃないし
インフレだけして余計に景気悪くなりそうだw

841:名無しさん@1周年
16/11/01 16:29:56.08 zkRJY9qz0.net
別にODAそれ自体は、海外に投資して配当を得るわけで、更に日本製の重機や部品や材料、知財にいたるまで売れるわけでいいんじゃないかな。

842:名無しさん@1周年
16/11/01 16:29:59.13 9C4TLv4H0.net
後始末は次の総裁が引き継ぐのかえ?
代わる前に出口戦略ぐらい用意しとけよ。

843:名無しさん@1周年
16/11/01 16:30:14.98 Dv6COhRo0.net
2019年まで景気は良くならんが
株はどうにでもなっているはず

844:名無しさん@1周年
16/11/01 16:30:22.40 HD6blLlF0.net
>>838
嘘でも言い続ければ真実になる!とか思ってたのにこの結果じゃ韓国人以下と評価せざるを得ないなw

845:名無しさん@1周年
16/11/01 16:30:27.66 DfZItTJe0.net
日本企業「日本からカネを海外に移します!海外投資、つまり、海外に工場作ります!日本国内には投資しません!」
日本人「ヤッター!もっと海外に進出しろー!日本からカネを海外に移し日本に投資しないことで日本の内需が縮小するって素晴らしい!」
もはや日本人は池沼

846:名無しさん@1周年
16/11/01 16:30:33.39 FVsolQBY0.net
>>836
現実に需要が減ってるのにか
机上の空論になんの意味があるんだ?
URLリンク(i.imgur.com)

847:名無しさん@1周年
16/11/01 16:30:46.78 AnCnzWSK0.net
>>808
日本企業、過去20年で最低の労働分配率 賃上げに慎重な姿勢示す
URLリンク(jp.reuters.com)
安倍は賃上げ要請なんかしても上がらないことを理解すべきだよな

848:名無しさん@1周年
16/11/01 16:30:51.05 KPbADbVc0.net
マネーゲームなんかクソ食らえだ。

849:名無しさん@1周年
16/11/01 16:30:57.55 Bbv7krxO0.net
>>832
デフレを物価下落と誤った脳内解釈してるから
そういう間違った事を平気で宣うんだ
物価下落は副次的事象であって本分は貨幣価値や貨幣需要で捉える

850:名無しさん@1周年
16/11/01 16:31:35.89 fFU62Ffr0.net
>>836
まあ、10数年前はみんなガラケーだったことなど、殆どの人は忘れてる

851:名無しさん@1周年
16/11/01 16:32:52.18 Dv6COhRo0.net
>>848
これからマネーゲームが来るはずなんよ
いつ始まるのかはまだわからん
これまでのアベノミクスなど糞レベルだと思えるやつな

852:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:01.95 cyeS6r2t0.net
こいつ早くクビにしろよ

853:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:13.39 zkRJY9qz0.net
>>848
マネーゲームは現代の戦闘だ。軽視や蔑視したところで、負けたら痛い目を見るのは自身だし、仕掛けられたら戦わないわけにもいかない。

854:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:13.89 HD6blLlF0.net
>>847
労働者配分率が少ないほど法人税を累進課税すればすむ話なのにな
企業が配分しないなら国が代わって再配分しますからご安心下さい。ってやればいい。
国が定める公定配分率を下回らないようにすればいいだけなんだけどね。

855:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:15.03 Bbv7krxO0.net
>>846
何の需要?またお得意の実質値での話か?
それとも四半期QEの話か?
GDPの話なら確定してる年次データで議論しようぜ

856:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:42.51 cyeS6r2t0.net
そもそも物価上昇率とか目標にしても意味ないだろ
賃金上昇率を目標にすれば?

857:名無しさん@1周年
16/11/01 16:33:47.06 X7oqG0Nq0.net
>>849
今やってるデフレ対策は、政府が言ってる「デフレ」だから
特に黒田は機械的に「コアCPIで2%」という数値目標に囚われてるだけだし
【アベノミクス】異次元緩和「敗北宣言」、どう説明 黒田総裁が午後三時半から会見 どこかで生配信
URLリンク(daily.2ch.) net/test/read.cgi/newsplus/1477981716/

悪いけど、経済学の「お勉強を」した人の出番じゃないんだよ

858:名無しさん@1周年
16/11/01 16:34:02.55 2FD4Cu5V0.net
達成はできないけど、金融緩和もやらないとか、やる気の無さもいいところだろ。とっととクビにしろよ。

859:名無しさん@1周年
16/11/01 16:34:32.87 DfZItTJe0.net
>>803
生産技術が進歩しても人間が生殖本能のある生物である限りインフレであるのが普通だと思うが。
もし全員ロボットで生産技術だけが進歩するが新しい物は何も欲しがらなかったらデフレになるだろうな

860:名無しさん@1周年
16/11/01 16:35:01.70 vpIHtBYi0.net
+板は一時期リフレまんせーだったのに一気に批判ばかりになったなw

861:名無しさん@1周年
16/11/01 16:35:23.40 FVsolQBY0.net
>>855
消費が減ってるだろ
機械受注統計もさがりっぱなし
机上の空論しかできないウスラバカの相手をしても無駄だな
現実をしらないアホはNG登録

862:名無しさん@1周年
16/11/01 16:35:47.04 X7oqG0Nq0.net
>>840
本末転倒なんだよ
インフレ自体が自己目的化しちゃってる連中がいる

863:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:02.97 DfZItTJe0.net
日本企業「日本からカネを海外に移します!海外投資、つまり、海外に工場作ります!日本国内には投資しません!」
日本人「ヤッター!もっと海外に進出しろー!日本からカネを海外に移し本の内需が縮小するって素晴らしい!」
もはや日本人は池沼

864:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:31.34 FVsolQBY0.net
>>859
人口は減少し出したよ?

865:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:35.45 HD6blLlF0.net
>>859
最終的にはモノあまりの未来になるのが必然。なんでもタダ同然で手に入るデフレ社会が実現する。
生産性を高めるとはそういうことだ。

866:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:42.02 fFU62Ffr0.net
>>859
高品質のオイルをたっぷり塗ってやらないとな

867:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:46.33 Bbv7krxO0.net
>>857
デフレというのは貨幣現象だから
金融政策以外の何を用いる訳?
黒田の敗北宣言だと各メディアは馬鹿丸出しで喚いてるが
リーマンショック震源地のアメリカは金融政策でデフレに陥るのを食い止めた

868:名無しさん@1周年
16/11/01 16:36:48.14 /sEtUoKpO.net
 
物価は、十分上がってる。
スーパーに行って見ろよ。
2~3年前よりも、物の値段が大幅に上がってるから。
国民生活に影響が出るから、もうやらないんだろ。

869:名無しさん@1周年
16/11/01 16:37:59.43 wJIfqjl+0.net
で?次ダレ? 嵐山の猿はどや?

870:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:07.77 fFU62Ffr0.net
>>865
それもしかしたら社会主義?

871:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:13.98 DfZItTJe0.net
>>864
ほえー
つまり?

872:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:17.03 grSRy2ou0.net
日銀・黒田総裁「お金が尽きました。もう金融緩和はしません。物価も上がらなくていいです。アベノミクスは失敗です」 [無断転載禁止]©2ch.net [781394248]
スレリンク(poverty板)

873:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:55.70 M9gAj8Mv0.net
未達成ってことだろ
便利な言葉だよね目標先送りw

874:名無しさん@1周年
16/11/01 16:38:56.16 grSRy2ou0.net
【アベノミクス】異次元緩和「敗北宣言」、どう説明 黒田総裁が午後三時半から会見 どこかで生配信©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

875:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:23.93 FVsolQBY0.net
>>871
需用減の生産過剰でデフレ

876:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:25.00 dcU4Y/2+0.net
典型的な詐欺師だなw
だまされたのは給与生活者
恩恵をこうむったのは富裕層

877:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:25.61 DfZItTJe0.net
>>865
500年後くらいにはそうなるかもなw

878:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:29.03 wJIfqjl+0.net
異次元緩和 =  特別攻撃隊 やで
意味わかるか??サルエタ否認 ちょんひにん

879:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:45.33 KCpv/2c60.net
KO寸前のボクサー状態
でもファイティングポーズは取り続けなくちゃTKO負けしちゃう状態

880:名無しさん@1周年
16/11/01 16:39:53.26 Bbv7krxO0.net
>>861
データ一つも出せないなら強がるな小僧
アンチがよく出してくる実質値データで実質賃金の話が出てたが
あれはつまり名目値(CPI)が上昇してた事の証左だからな

881:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:01.80 HD6blLlF0.net
>>870
そういうことになる。
人類はついに労働から解放されることになる。まいにちセックスして暮らすのだ。

882:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:10.32 ivG3h10Q0.net
>>868
アメリカが、
自公安倍ウヨマッチョ粉飾偽装ほらふき政権の、
はしごはずして、強いドル政策である利上げをいつまでっても、しないからなw
アメリカの利上げ、ドル高、
各通貨大幅安政策と、アベノミクスのハーモニーで、
中韓経済潰しをねらった自公安倍ピョンww
だが、肝心要のアメリカにはしごはずされて、
アベノ スタグフレーションで大企業連鎖破綻、大手銀行の連鎖破綻。
巨大取り付け騒ぎ、預金封鎖で日本人全員が死亡ww

883:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:25.77 DfZItTJe0.net
>>867
一方リーマンショック震源地ではない日本はデフレを悪化させアメリカよりもGDPが低下したw
経済音痴にもほどがあった

884:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:31.24 VZLq0UFb0.net
>>1
これをスタグフレーションって言うんだろ?
違うって言うなら経済の教科書を書き換えなきゃならないと思うが?

885:名無しさん@1周年
16/11/01 16:40:52.94 TcLQ9UTO0.net
ただ単に金融緩和してないから物価上昇目標達成できてないだけ
で金融緩和しない最大の理由がバブル起こしたくない(国民豊かにしたくない)って
いうトンデモの集まりが旧大蔵省と日銀

886:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:04.16 wJIfqjl+0.net
やめる気満々やん とても再来年まで座れへんと思うけど 

887:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:06.81 PkaVxkr0O.net
>>873
安倍ぴょん「みちなかば!」

888:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:09.95 Bbv7krxO0.net
>>868
そういう生鮮食品の価格指数は捨象してるから
そんなもんまでいちいち気にしてたら天候不順だけで金融緩和しなくちゃならなくなる

889:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:33.29 FVsolQBY0.net
>>881
資本主義を乗り越えられればだけどな
相続を禁止にすれば一気にそこまで行けるかもしれんが

890:名無しさん@1周年
16/11/01 16:41:55.31 HD6blLlF0.net
>>877
もうちょっと早い。たぶんあと100年かからないんじゃないかな。
人類200億人を食わせてなお資源も資金も労働力も有り余るので、暇つぶしに宇宙開発を本格的にはじめることになる。

891:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:20.68 DfZItTJe0.net
>>875
需要自体はあるが実質賃金が下がって欲しい物を買えなくなったからデフレ。
「日本には需要がないんだ」ってのはあり得ない。
カネがあれば今よりいい生活する日本人が圧倒的大多数を占める。

892:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:21.08 FVsolQBY0.net
>>887
何年たっても目標はデフレ脱却だもんな

893:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:31.20 iIJKJqFo0.net
失敗したんだから消費税廃止しろ

894:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:31.25 VZLq0UFb0.net
実家に戻ってびっくりしたのが
レクサス乗ってる奴が激増だった。
絶対に一定割合はこれから破産コースに追い込まれる。
あんな地方都市でレクサスが激増ってありえんよ

895:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:44.48 97wrdev10.net
>>669
だから見送ったんだよ  まぁ 正解と言えるかな 判断わ

896:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:45.50 Bbv7krxO0.net
>>883
それが黒田から始まってるんならな
だが現実には貸出金残高は高まり名目賃金も上昇させてる
経済オンチの馬鹿アンチがいくら喚こうが現実は動かない

897:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:51.88 PkaVxkr0O.net
>>888
安倍ぴょん「消費が落ちてるのは天気のせい」

898:名無しさん@1周年
16/11/01 16:42:58.32 a1RpT7FB0.net
おいおいwww
責任を取れよwww
大統領の親友でも逮捕される
韓国の方がマシな社会だろwww

899:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:09.65 ulkar3Ry0.net
賃金上昇って言ってるけど、労働者全体で何パーよ?
わいはあがっとらん
上昇もしないしい、引かれるものが増えて、プラス消費増税、食品、日用品の中に減らし&値上げwww
消費すんの辞めたよ

900:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:13.98 TcLQ9UTO0.net
>>867
日本は金融緩和したくない旧大蔵と日銀が適当なこと
いいまくったからテレビ新聞等にでるエコノミストが
デフレが貨幣現象にすぎないことがわかってない

901:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:21.64 /sEtUoKpO.net
>>888
 
>生鮮食品(笑)

それだけではない。
全般的に、生活費が上がってる。
安い外食店なんて、最近はまったく見ないだろ。

902:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:28.04 2FD4Cu5V0.net
警察が世の中犯罪ばっかなので、犯罪者取り締まりません、消防士が世の中火事ばっかなので火は消しませんとか言い出すのと同じレベル。

903:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:42.27 Bbv7krxO0.net
>>897
名目GDPの推移を見てみろ馬鹿アンチ

904:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:49.73 qSC0U6ne0.net
>>1
最初から愚策なのわかっていたんだろ?
燃料切れるまで走り続けていただけw

905:名無しさん@1周年
16/11/01 16:43:56.00 gGBlQ7A50.net
大企業は既に内需を当てにはしていないから賃金上げる気など更々ない
中小企業は安倍によってボロボロにされたので賃金上げる余裕はない
「日本を取り壊す!」自民党です

906:名無しさん@1周年
16/11/01 16:44:26.84 FVsolQBY0.net
>>891
そのあたりの実感はよくわからん
1/4の世帯が貯金0だっけ
ただ俺みたいに金あっても欲しいものがないひともいるよ

907:名無しさん@1周年
16/11/01 16:44:45.10 g2FT00G90.net
>>903
9月消費支出2.1%減 7カ月連続マイナス
URLリンク(this.kiji.is)
15年の消費支出2.7%減 2年連続でマイナス
URLリンク(this.kiji.is)

908:名無しさん@1周年
16/11/01 16:44:50.13 wJIfqjl+0.net
さあエタチョン猿銀に 体力はあるかな?
これからが本番 バトルロワイヤルやでぇw 死ねぇ糞JAPぅうううう

909:名無しさん@1周年
16/11/01 16:44:52.71 Bbv7krxO0.net
>>901
馬鹿なの?
外食産業の価格上昇は生鮮食品の値動きに反応しないと思ってんのか?
どんだけ実社会知らねーんだよ

910:名無しさん@1周年
16/11/01 16:45:09.27 ymRmbaFK0.net
現実を理解しようとしないリフレ馬鹿はもう死滅したか
と思ってたけどまだいるのかw
お花畑やな。

911:名無しさん@1周年
16/11/01 16:45:10.99 zkRJY9qz0.net
>>868
だが選択肢はもの凄く少なくなった。全国どの店も同じ品揃えで、定番商品は20年前から相変わらず定番。価格が上がっているのは淘汰によって質も上がったから。だがその質の上昇ほどには価格は上がっていない。

912:名無しさん@1周年
16/11/01 16:45:55.64 wJIfqjl+0.net
特別攻撃隊  ・・・行きの燃料しか積んでない
燃料が切れたとおっさる w

913:名無しさん@1周年
16/11/01 16:45:57.98 Bbv7krxO0.net
>>907
はーいお得意の『実質値』ねーww

914:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:06.35 k+cNEpUy0.net
日本にとって極めて重要なアメリカの自動車市場が、ほぼ間違いなく頭打ったからな。
原油価格が再度上昇すれば、日本の死亡は確定だろ。やっぱりアベノミクスは最高や!
でも、国民もアベノミクスとアベ政治をなぜか支持しただろ。自殺願望が高すぎるわ、
日本民族は。結局、最後はいつもの通り集団自決になるからな。腐敗無能きわまれり。
なにもしなければ、自然と景気回復、経済成長もしたのにな。自民党、アホすぎwww。

915:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:13.17 DfZItTJe0.net
>>896
ミクロにいいところだけ見れば貸し出しが増えた、名目賃金は上がった、となるけど、
名目GDPとインフレ率と実質賃金上げないと意味ない。
いいところだけ見て「現状は上手くいってるんだ、これでいい」ってのは過去の日本人と同じで危険だし、失敗に至る姿勢。

916:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:14.45 7g1rslq+0.net
一定期間固定資産税なくすかガソリン税を半分にするとかしてみろ
おそらく金使うようになると思うぞ

917:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:27.53 Bbv7krxO0.net
デフレの時に実質値を重視する馬鹿はいねーよ

918:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:34.22 oZpmedfg0.net
>>806
>>809
>>835
マクロレベルではそういうことが現実に起きているだろう
本気で生産性向上などを追及してるのは
それが直ちに自らの利益に反映する製造業などだ
だから日本は全般では生産性低いといわれるが製造業だけは生産性が高い
(そして比較的賃金も高い)海外との競争にさらされてるからだ

バブル期にやたら設備投資が増えたのは、それで儲かると踏んだからだ
(結果として欲に踊った分もふくめ目論見は外れ不良債権化したものも多い)

自分の利益に直結しないどころか首をしめかねないところで
本気で生産性上げようというインセンティブがあるわけがない
デフレ経済はマクロでそういう状態を作っているといえる
マクロでは供給より需要が小さいのだからマクロで生産性上げても意味がない

もし同じ給料・同じ生産でも早く終われば本当に時短で帰れるような社会になったら
今よりはるかに効率性・生産性は高まるだろうな

919:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:49.10 HD6blLlF0.net
>>916
おもいっきり貯金に金使うよなw

920:名無しさん@1周年
16/11/01 16:46:51.99 Bbv7krxO0.net
>>915
名目GDPの推移見てみろ

921:名無しさん@1周年
16/11/01 16:47:03.96 mmbhABWN0.net
まあ技術が安売りされればされるほど、労働の価値が低くなって。
資源の価値が高まるのは当たり前なんだよな

最終的には、何でも身近な材料で現地生産できるようになると思うよ

922:名無しさん@1周年
16/11/01 16:47:20.54 DfZItTJe0.net
>>906
それってカネが十分にないんだろ
もし100億あったら今の場所に住むか?引っ越すだろ。

923:名無しさん@1周年
16/11/01 16:47:37.38 VZLq0UFb0.net
これからレクサスやロレックス買う奴は相当に胡散臭い人たちって考えていいんだね?

924:名無しさん@1周年
16/11/01 16:47:54.89 ItCeYqG30.net
消費税で失政したのは間違いない
たんに野党が馬鹿すぎて支持率が高いだけ
はっきりとした失政が見えてきたら一気に凋落すると思う
あとはまぁ、、次の野党の出現だね 維新がその筆頭だろう

925:名無しさん@1周年
16/11/01 16:48:22.97 wJIfqjl+0.net
民スが民スがいうてたし ハーメルン自民と入水自殺できるんだから
本望じゃん くれぐれも逃げるなよエタチョン糞JAP ここで死ぬんだ

926:名無しさん@1周年
16/11/01 16:48:36.82 g2FT00G90.net
「貯蓄ゼロ世帯」は3年間で470万世帯増の1892万世帯と過去最高
URLリンク(www.jcp.or.jp)
1人暮らし世帯は貯蓄ゼロが5割!平均貯蓄773万円、中央値は20万円
URLリンク(allabout.co.jp)

安倍信者にとっては空前の好景気なんだろうなw

927:名無しさん@1周年
16/11/01 16:48:46.87 fFU62Ffr0.net
>>894
マーク2からレクサスに飛び級かよ
金利下がってるし、100年ローンなら考えなくもない

928:名無しさん@1周年
16/11/01 16:48:51.56 DfZItTJe0.net
>>920
すでに何度も見た。
名目GDPの上昇率が問題。年横ばい、年1%じゃ 何 も 変 わ ら ん

929:名無しさん@1周年
16/11/01 16:49:16.43 wJIfqjl+0.net
消費税増税含めて「アベノミクス」です 忘れたおサルさん?w

930:名無しさん@1周年
16/11/01 16:49:27.25 qSC0U6ne0.net
世の中に金が周らず刷ったお金は上級民の肥やしになっただけwww

931:名無しさん@1周年
16/11/01 16:49:30.81 97wrdev10.net
>>897
日本製を探して買うと消費は落ちるよw

壊れないからね

932:名無しさん@1周年
16/11/01 16:50:02.19 Bbv7krxO0.net
>>918
一口に生産性といっても様々な要因で幾らでも傾く
肝要なのはlearning by doingみたいに労働者側の資質を高める施策と
国内の経済的規制全体の見直し

933:名無しさん@1周年
16/11/01 16:50:41.53 PkaVxkr0O.net
>>903
法人税を減税したら600兆円になる予定のアレかw

934:名無しさん@1周年
16/11/01 16:50:57.71 DfZItTJe0.net
消費増税という日本殺し政策。
この内需殺し路線によって日本の内需が伸びないつまり日本の衰退は今後も続けられることは決定した。

935:名無しさん@1周年
16/11/01 16:51:01.23 97wrdev10.net
>>927
技能系はアホのように昇給してるからね

安い仕事は断るとどうしても昇給してく

936:名無しさん@1周年
16/11/01 16:51:49.59 6tHoHQyd0.net
>>923
レクサスはもらうものだろ

937:名無しさん@1周年
16/11/01 16:51:59.85 Bbv7krxO0.net
>>928
ふーん
じゃあ民主党3年間と現政権のどちらのパフォーマンスが良いかくらい解るよな?

938:名無しさん@1周年
16/11/01 16:52:15.25 PkaVxkr0O.net
経団連と日本会議が日本を削り取るw

939:名無しさん@1周年
16/11/01 16:52:21.07 FVsolQBY0.net
>>922
いや今の家がいい

940:名無しさん@1周年
16/11/01 16:52:53.32 fj9PvvuKO.net
能なし黒田
まず謝れ

941:名無しさん@1周年
16/11/01 16:53:16.89 Bbv7krxO0.net
>>933
はぁ?GDPの算出基準見直しの話と法人減税の話は次元が違うが?w

942:名無しさん@1周年
16/11/01 16:53:28.94 97wrdev10.net
安倍がーが文句言ってるって事は 正解だわ

943:名無しさん@1周年
16/11/01 16:53:56.59 KCpv/2c60.net
維新は関西限定賞味期限付き政党
小池なんちゃら政党(仮)は東京一極集中マンセー政党
共に共通するのは自民なしでは居られないという存在
あんまり夢見ない方がいいよ

944:名無しさん@1周年
16/11/01 16:54:12.58 DfZItTJe0.net
>>937
リーマンショック後と現在を比べるとかアホか
まあ金融政策だけは評価するよ
でも消費増税で日本の内需を殺したので総合的には評価できない。
内需成長なしでどうやって日本経済を伸ばそうというのか。売国すぎる。

945:名無しさん@1周年
16/11/01 16:54:28.29 dnQe9l0j0.net
世界中そうなんだよ

北欧とか人口少ないところと比較してもダメよ

946:名無しさん@1周年
16/11/01 16:54:30.89 97wrdev10.net
てか お前らってw 民主党政権時のデフレのトラウマで安い仕事でもニコニコしながら請け負っちゃうんじゃねえの?w

947:名無しさん@1周年
16/11/01 16:55:12.77 DfZItTJe0.net
>>939
ほーん
じゃあ経済成長に伴って一生今の消費水準を続けるんか
いまだにISDN使ってるの?

948:名無しさん@1周年
16/11/01 16:55:16.83 3nGnid+K0.net
こいつの何がすごいって最初1年でやれるって自信満々に言ってたこと

949:名無しさん@1周年
16/11/01 16:55:33.51 KkTB8A9O0.net
そういえば
企業の送迎バスを全然みなくなったな

950:名無しさん@1周年
16/11/01 16:56:31.69 97wrdev10.net
>>944
消費税増税を物価スライドにしなかったのはキチガイだよ

消費税なんて調整弁に使うのが常識

バブルが暴走し始めたから消費税は賛成したけど デフレ時に消費税とか知障レベルだよな

951:名無しさん@1周年
16/11/01 16:56:37.71 RI7ApOFZ0.net
久保田博幸の予想がぴたりと当たったな

・支店長会議の挨拶で「追加的な金融緩和措置を講じる」がなくなり、「必要な政策の調整を行う」に変わった」
・日銀の新政策が緩和だけでなく、引き締め方向にも転じる可能性を意識したものに変えたとの見方もできる。

って

952:名無しさん@1周年
16/11/01 16:57:13.18 X7oqG0Nq0.net
>>867
今の日本で起こってるのは、貨幣的なデフレじゃないぞ

953:名無しさん@1周年
16/11/01 16:57:27.24 PkaVxkr0O.net
>>941
いくら貰うんだ、安倍ぴょん?

954:名無しさん@1周年
16/11/01 16:57:34.78 DfZItTJe0.net
>>948
まあ白川みたいな引退間近の公務員のような態度でいられても困るけどな

955:名無しさん@1周年
16/11/01 16:57:47.02 iIJKJqFo0.net
トリクルダウン否定した時点で終わってるんだけど
どういうつもりなんだ

956:名無しさん@1周年
16/11/01 16:58:09.31 yEHKFrS00.net
黒田は首吊ってくれ

957:名無しさん@1周年
16/11/01 16:58:18.87 97wrdev10.net
>>952
鉄鋼関連は中国がアホのように作りすぎてるから値崩れ起こしてる

958:名無しさん@1周年
16/11/01 16:58:41.61 Bbv7krxO0.net
>>944
消費税は上げた事が失敗なのではなく
其の上げ方が問題だったの
経済学者マーティン・フェルドシュタインが説いたように
半年とか1年とか期間を区切って1%ずつ上げていけば良かったんだ

959:名無しさん@1周年
16/11/01 16:58:47.39 FVsolQBY0.net
>>947
家に固定電話以外の回線は引いてないよ
うちでパソコンさわる趣味ない

960:名無しさん@1周年
16/11/01 16:59:07.32 PkaVxkr0O.net
>>946
ホラぴょん「もはやデフレではなくなりました」

961:名無しさん@1周年
16/11/01 16:59:16.18 X7oqG0Nq0.net
>>937
民主党三年間は一回もマイナス成長になってないんだぜ
311大震災もあったのに

962:名無しさん@1周年
16/11/01 16:59:51.38 Bbv7krxO0.net
>>952
デフレーション=deflation=収縮

つまり経済学では本来デフレーションを貨幣収縮と和訳してた
あとは解るな?

963:名無しさん@1周年
16/11/01 17:00:01.98 FVsolQBY0.net
もっと使わせろ 
捨てさせろ 
ムダ使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱を作り出せ

大量消費なんて浅ましくて旧い価値観だわ

964:名無しさん@1周年
16/11/01 17:00:18.29 Bbv7krxO0.net
>>961
マイナスになったが?ww

965:名無しさん@1周年
16/11/01 17:00:27.67 97wrdev10.net
>>960
ホラッチョ蓮舫にそう言えって頼まれたの?w

966:名無しさん@1周年
16/11/01 17:00:39.56 g2FT00G90.net
9月小売業販売額は前年比‐1.9%、7カ月連続減少=経産省
URLリンク(jp.reuters.com)
9月のスーパー売上高は3.2%減 衣料品は11%減と大崩れ
URLリンク(www.sankei.com)

これが安倍の言うバブル以来の好景気なのか?

967:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:01.19 q9EIeS9e0.net
ケツまくりやがった

968:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:18.27 DfZItTJe0.net
>>950
まさにそう思う。
消費増税って全く意味が分からない。何を目的に内需を下押ししようというのか。
経済成長を唱えながら消費増税するって池沼レベル。
もし日本経済が過熱していて年5%以上成長のような事になったら消費増税を利用して意図的に信用縮小させればいい
消費税の「上げ下げ」が選択肢にあるべきであって、「消費税を上げる」ことしか見てないとか池沼すぎる
無能すぎる

969:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:28.16 97wrdev10.net
>>966
amazonに負けてるだけじゃんwww

970:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:37.11 FVsolQBY0.net
>>966
アベノミクスの貧相な果実

971:名無しさん@1周年
16/11/01 17:01:58.18 wqQQ/Sgs0.net
安倍のやっている売国政策は犯罪

972:名無しさん@1周年
16/11/01 17:02:05.51 X7oqG0Nq0.net
>>962
それは「100年前の経済学上のデフレ定義」なのよ
日本政府のデフレの定義は「コアCPIの2年連続の下落」でしかない

973:名無しさん@1周年
16/11/01 17:02:22.30 X7oqG0Nq0.net
>>964
年率でなってないだろ

974:名無しさん@1周年
16/11/01 17:02:39.62 97wrdev10.net
>>968
アホな消費税から逃れるためにタックスヘイブンも有るわけだし

国外精算なら消費税は無い

日本の消費税は庶民を痛めつけてるだけ

975:名無しさん@1周年
16/11/01 17:02:50.65 yEHKFrS00.net
ジャップは何やってもダメダメ

976:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:03.73 PkaVxkr0O.net
>>965
台本がないと何も出来ない62歳児だからあり得るかも!

977:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:10.52 X7oqG0Nq0.net
岩田規久男みたいなマネタリストの100年古いオワコン理論で経済学勉強しちゃった奴は、これからどうやって生きてくんだろうな

978:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:18.63 VRTbMCR80.net
インタビュー:財政拡張で金融緩和強化を=浜田参与
URLリンク(jp.reuters.com)

上念とか田中とかこれ見てどうしてんの?

979:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:35.54 yEHKFrS00.net
中世の価値観を未だにひきつってるクソ国家中世ジャップランドw

980:名無しさん@1周年
16/11/01 17:03:50.98 DfZItTJe0.net
>>958
何%だろうが上げちゃだめ。あくまで消費税というのは「経済の調整弁」であり、金融政策に近い性質のもの。
中銀が金融政策を行うのと同じ意図をもって、政府は税率を上げ下げすべき。
インフレ率も経済の状態も無視してこの日本で消費増税とか意味不明。

資源があるならいいよ。内需の縮小分を資源の生産量と加工量の増加によって補えばいいからな

981:名無しさん@1周年
16/11/01 17:04:25.00 W68Zq/T40.net
高度経済成長から80年代の半ばまで世の中、
活気が溢れて楽しい世界だったのにね。
日本もアメリカも政治やら官僚やらがやらかし
まくって無意味な30年の空洞を作った。
バックトゥーザフューチャーとかは80年代から想像した素晴らしい未来を描いているが、今はネットと携帯が普及した位であとは色々と衰退して閉塞感のある世界になってしまった。

982:名無しさん@1周年
16/11/01 17:05:12.28 DfZItTJe0.net
>>959
変わってるね
何か調べものするときどうすんの
経済について何も調べることができないじゃん。経済に興味ないけどたまたまこのスレにいるだけか

983:名無しさん@1周年
16/11/01 17:06:40.45 X7oqG0Nq0.net
高橋洋一とかは、そろそろ卒業しなよ

984:名無しさん@1周年
16/11/01 17:07:00.66 Bbv7krxO0.net
>>968
国内人口が減り続けてる段階なのに
特例公債増発だけで社会保障費は賄えないだろ

あとこれは俺の持論だが
現下の8%よりも10%にした方が消費行動にはプラスだと思ってる
煩わしい税計算が少しでも解りやすくなるし
そこから当面は税率引き上げは行わないと断言すれば消費マインドは上向く

あとはインフレ期には貯蓄しても無駄なんだと消費者教育を施すべき

985:名無しさん@1周年
16/11/01 17:07:32.91 DfZItTJe0.net
>>974
それも考えると、
現代(タックスヘイブンが存在する時代)における消費増税というのは、
過去のタックスヘイブンが存在しなかった時代における消費増税余地も効果が強いね。
資本逃避を確実に招く。信用の縮小をより効果的に起こすことができる。

986:名無しさん@1周年
16/11/01 17:07:46.13 Bbv7krxO0.net
>>972
あ?何も矛盾してないがw

987:名無しさん@1周年
16/11/01 17:07:47.25 TmvcJDz00.net
無理やり2%にする方法

為替操作で1ドル150円
ドル、米国債爆買いし塩漬け

日本こくさいマイナス金利〈
米国債 1.8% 金利
利率差益、為替差益二重取り
なんでしないのか?

988:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:06.22 X7oqG0Nq0.net
>>984
消費は長期的に、もう伸びないぞ

人口減少してるから

989:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:17.52 W68Zq/T40.net
>>980
経済活動にブレーキかける消費税上げるとか愚作以外の何物でもない。
売り手にも買い手にもデメリットしかない。
公務員だけがウハウハ。
そりゃあ、決定権ある方が有利だわな。

990:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:24.73 97wrdev10.net
>>983
と言うか 日本の会社法がインフレ前提なんだけど

インフレじゃないと会社法絡み変えないと駄目だぜ

991:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:26.20 Vu5l0W6o0.net
結論

ゲリクソノミクス大失敗

勝ち組だけがウマウマ
より格差を広げただけ
愚民はドM奴隷気質だからそれでも納得
日本はこのまま滅びるだけ
能なしの国民のせいでな

992:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:38.76 X7oqG0Nq0.net
>>986
日本の「コアCPI」が、どんな指標か知らないの?

993:名無しさん@1周年
16/11/01 17:08:45.20 yEHKFrS00.net
ゲリゾー辞任しろ

994:名無しさん@1周年
16/11/01 17:09:28.10 97wrdev10.net
>>985
タックスヘイブンってのは後進国というか産業が育たない小さな国への優遇政策から始まったんだけど

行き過ぎなんだよ

995:名無しさん@1周年
16/11/01 17:10:07.39 X7oqG0Nq0.net
強引なマクロ政策でデフレをインフレにしても、財政健全化もしないし、実体経済も良くならないんだよ

ま、そのインフレ誘導自体にも失敗してるけどw

996:名無しさん@1周年
16/11/01 17:11:05.86 97wrdev10.net
>>995
中国の鉄鋼業が潰れれば少しは良くなるよ

AIIBに日米が参加しない理由もそこにある

997:名無しさん@1周年
16/11/01 17:11:20.45 X7oqG0Nq0.net
政府の経済政策は「経済を悪化させる」という歴史的事実…不況期は「何もしない」が最善
URLリンク(biz-journal.jp)
URLリンク(biz-journal.jp)
URLリンク(biz-journal.jp)

998:名無しさん@1周年
16/11/01 17:11:45.81 Bbv7krxO0.net
>>973
面倒くせーな
URLリンク(i.imgur.com)

999:名無しさん@1周年
16/11/01 17:11:53.08 PkaVxkr0O.net
投了

1000:名無しさん@1周年
16/11/01 17:12:09.57 tixLWC2W0.net
>>624
いやいや、俺自身はこのバカたれとは思うが、
国民の大多数が学歴厨なわけだから、これを基準に考えざるを得ない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch