16/10/20 15:21:58.81 uYvhQY5SO.net
>>453
生産量と儲けは違う
キャベツ農家は儲けの為にキャベツを潰す
472:名無しさん@1周年
16/10/20 15:25:26.27 15L7Ihhf0.net
インドが賢くったって宗主イ国家イギリスに富を貢ぐ形態を崩せてないから
ま駄目なんだよね 日本だって アメリカに輸出してドル得て喜んでるような
宗主国家マンセー敗戦国民のマインドを打破れてないからな ご主人様を粉砕できてない
473:名無しさん@1周年
16/10/20 15:29:46.74 +lTfzwSX0.net
0192 安倍チョンハンターさん 2016/06/08 19:38:36
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円
オーストラリア・・・1649円
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円
ルクセンブルグ・・・1540円
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円
アイルランド・・・1200円
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年~1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG777
474:名無しさん@1周年
16/10/20 15:30:04.21 WbgWa9lB0.net
国内産業が壊滅したイギリスが言うと説得力あるなwwww
475:名無しさん@1周年
16/10/20 15:34:39.87 Bg6BquBC0.net
それも時間偽申請した数字だしなー
実際はもっと遅いというw
476:名無しさん@1周年
16/10/20 15:36:10.38 IJuy3igo0.net
労働時間に関してはアメリカの方が日本より長時間労働ですが
477:名無しさん@1周年
16/10/20 15:38:10.27 15L7Ihhf0.net
産業壊滅になれば 働きたくても働けなくなり結果的に生産性が上昇する
産業が潰れてビビってるうちは、生産性なんて上がらないって
478:名無しさん@1周年
16/10/20 15:43:01.35 j4U2t0kF0.net
スペシャリストが育ちにくいように、あるいは伝統的な文化が続かないように、軽薄な雰囲気を流している仕掛け人がいるよな
マスコミ業界を中心に
479:名無しさん@1周年
16/10/20 15:54:06.54 +1q4onJe0.net
>>457
それがもう面倒くさいんだよね。金よりも自由なんだろう
480:名無しさん@1周年
16/10/20 15:54:11.86 40vPC/ko0.net
労働生産性というのは
労働者1人が1時間の間に
どれだけ付加価値を生んだかってことなんで
正社員の賃金を100とした場合に
パートタイム労働は20、派遣労働者は50なんで
非正規労働者が働くだけで
労働生産性はどんどん下がるんだよね
労働生産性とはそういうモデルなんで
日本人の労働の効率が悪いとか労働生産性には関係ない数字に
ついて語っても無駄だしそんな中身のない記事に
需要があるのが間違いかな
481:名無しさん@1周年
16/10/20 15:54:48.99 +1q4onJe0.net
>>465
居るねぇ。
金だよ!スピードだよ!
そんなんで良いものができるわけがない
482:名無しさん@1周年
16/10/20 16:00:13.08 pUb3zFP50.net
ホワイトカラーが労働生産性の足を引っ張ってるって話もあるよね。
483:名無しさん@1周年
16/10/20 16:04:04.34 T++Yi9XB0.net
ジャップランドじゃ未だに会社に
滅私奉公して過労死は美徳って価値観だからな
484:名無しさん@1周年
16/10/20 16:
485:12:32.49 ID:r2g44eeh0.net
486:名無しさん@1周年
16/10/20 16:16:04.28 lEkGASVn0.net
>>467
逆にそれって低コストで生産できるってことで
評価されなきゃおかしいことなんだがなあ
まだ日本製品の品質に追いつかないから少しでも足を引っ張りたいって意図が見え見え
日本はこのままでいい
487:名無しさん@1周年
16/10/20 16:22:21.74 uYvhQY5SO.net
>>472
アホか
経済活動の目的は「より良い生活」だ
消費資源が少ない、短時間で生産できるなどの低コストは「労働者のより良い生活」に寄与するが、
人件費カットは逆だろ
488:名無しさん@1周年
16/10/20 16:26:58.19 oo3ME7Ir0.net
頭の悪いアングロサクソンに言われてもねえwww
頭良いのは発明した人だけでしょ
ブレグジットの国民投票でバカばっかりだとわかった
489:名無しさん@1周年
16/10/20 16:31:40.73 q0pdJHLU0.net
頭の悪い権威主義土人国家ジャップランドは早く滅びろ
ああ、その思想と似たり寄ったりのアジア全域、中東も滅びろ
世界は欧米だけでいい
490:名無しさん@1周年
16/10/20 16:38:24.79 CuSxLJzm0.net
>>469
ホワイトカラーっつうか公務員を筆頭とした似非ホワイトカラーな
何の価値も生み出さない奴で高給取ってる奴が社会的に多すぎる
市場競争行うべきところで、天下り受け入れ競争になってたりな
民間も民間でデカい会社は国内の下請けを叩きに叩いて、下請けが生み出した価値を掠め取るばかりだから
GDPで見ると儲けが大会社に付こうが、下請けに付こうが全く変わらないから、一人頭GDPを生産性としたら劣悪なのは当然
491:名無しさん@1周年
16/10/20 16:51:11.22 +xXnpF750.net
未だにFAXとか
判子リレーとか
492:名無しさん@1周年
16/10/20 16:52:55.99 Tj17LjhY0.net
非正規だと結婚も生活も満足にできない
正規でもブラック長時間労働で過労死レベル
もう何が正解か分からんねw
しばらくニートするわw
493:名無しさん@1周年
16/10/20 16:55:14.17 MG4HpJez0.net
>>478
ニートでどうやって生活維持すんの
494:名無しさん@1周年
16/10/20 16:55:22.51 0go6kVlc0.net
>>467
つまり要約すると
どんどん奴隷を生産しているということだな。
同じ日本人だと言うのに、業の深いことだ。
495:名無しさん@1周年
16/10/20 16:55:45.53 Tj17LjhY0.net
>>479
ヒント
ナマポ
496:名無しさん@1周年
16/10/20 17:04:13.95 ey7nUrFC0.net
●百貨店売上高、9月は5%減 7カ月連続マイナス 天候不順で衣料品が苦戦 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
497:名無しさん@1周年
16/10/20 17:09:56.85 EQHjeywK0.net
すき家の例だと券売機入れて生産性を改善するよりブラック奴隷を働かせた方が安上がる
改革や投資で生産性を改善するより安い奴隷をコキ使った方が早い
そのうち自動販売機は全て有人になり重機の代わりにツルハシを持った
大勢の奴隷が穴を掘るようになる
そして職は溢れて失業率は下がり
498:バカは景気回復したと喜ぶ
499:名無しさん@1周年
16/10/20 17:16:24.73 JByha+Ey0.net
非常におっしゃる通りでございます
でもこの村社会では非効率でも合わせてないと虐めにあうのでございます
500:名無しさん@1周年
16/10/20 17:19:03.95 r0fLQTVV0.net
無職は外国で働けば?
日本は合わないみたいだから
日本を外国みたいにすれば自分を雇ってくれると思ってんの?
501:名無しさん@1周年
16/10/20 17:23:06.57 Tj17LjhY0.net
ナマポあるんで大丈夫っす^^
社畜の皆さんだけ必死こいて労働してくださいw
502:名無しさん@1周年
16/10/20 17:27:34.45 J2QcXUWY0.net
会社は生産性が悪いとつぶれるんだよボケ
503:名無しさん@1周年
16/10/20 17:29:05.17 J2QcXUWY0.net
どこのとんかつかつどんくっとんじゃコラ、ぼけぇ
504:名無しさん@1周年
16/10/20 17:30:39.99 J2QcXUWY0.net
ホワイトカラーの仕事のできなさは異常
会社に時間つぶしに来てる
お役所仕事すんなぼけぇ
505:名無しさん@1周年
16/10/20 17:34:29.43 3LQWbf1V0.net
20年も実質賃金下げられ続けているのに
誰も騒がない馬鹿国家日本
利益は日本企業に株主として寄生する外資の
ところへいっちゃいました。
売国奴が円安株高を好む所以だ。
506:名無しさん@1周年
16/10/20 17:36:24.19 5YY0SYfv0.net
電通に直接言えよ!
507:名無しさん@1周年
16/10/20 17:37:58.80 AqkZyuoQ0.net
>>16
日 本 経 済 新 聞
508:名無しさん@1周年
16/10/20 17:46:21.50 MedVBy/I0.net
>>5
こういう無駄な意味のないことに労働力使ってるのも大きいだろうな
ある種社長とかに権力がないのが原因なのだろうか
509:名無しさん@1周年
16/10/20 17:47:25.13 MEj4JYXZ0.net
経済破綻最多記録の英国に言われてもねぇ…
510:名無しさん@1周年
16/10/20 17:49:39.75 J2QcXUWY0.net
>>467
きみの言ってることは根本的に間違ってる部分があるよ
非正規だろうが正社員だろうが何でもいいけど少ない人員で同じだけの売り上げ
この場合は生産額をあげたら生産性は上がる
例えば100人で時間/100万の生産をあげたとする
これに対して80人で100万の生産をあげるほうが生産性は高い
つまり正社員や契約社員派遣パートの区切りなんてどこにもないし
賃金なんて関係ない
511:名無しさん@1周年
16/10/20 17:51:23.87 uYvhQY5SO.net
>>495
ミクロじゃ合ってるけど、マクロ的な視点が欠けてるな
賃金なくして消費無し
労働者の賃金が消費者の財布だ
512:名無しさん@1周年
16/10/20 17:54:07.77 r0fLQTVV0.net
生産性が「悪い」ではなく「低い」ではないか
513:名無しさん@1周年
16/10/20 17:58:25.37 J2QcXUWY0.net
>>496
生産性の算出方法だから
賃金に直結するのは国民総生産GNIの方だろう
514:名無しさん@1周年
16/10/20 17:58:52.31 BqHajrd20.net
サビ残で成り立ってる嘘で塗り固められた経済なんだよね
515:名無しさん@1周年
16/10/20 17:59:59.48 J2QcXUWY0.net
ちなみに製造業のほうでは自動化などにより生産性は向上してる
問題なのはサービス業のほう
516:名無しさん@1周年
16/10/20 18:08:01.20 Tj17LjhY0.net
終身雇用なくしてアメリカみたいに実力主義にしたほうがいいな
そうすると半分以上のFラン高卒以下がのたれじぬかw
517:名無しさん@1周年
16/10/20 18:10:18.59 J2QcXUWY0.net
サビ残しても生産額が上がらないのであればそれは無駄な労力というわけだよ
518:名無しさん@1周年
16/10/20 18:11:00.06 PoZuvqC40.net
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
519:名無しさん@1周年
16/10/20 18:11:37.53 p+KOZhI90.net
日本は生産性は低い
書類作るとき三重のチェックした後
上司やその上司が書類を見てハンコ押さないと通らない
高給取りが時間をかけてチェックしてハンコ押すんだから生産性は低いわな
520:名無しさん@1周年
16/10/20 18:12:24.76 ogHepCMM0.net
パナマ企業に公開質問状送付中です
今後は知事や省庁にも送ろうという話になっています
ふるってご参加ください
本スレ: スレリンク(eco板)l50
鬼女: スレリンク(ms板)l50
521:名無しさん@1周年
16/10/20 18:13:03.12 VHjc8MDb0.net
>>1
まー正論だな
真面目だけが取り柄のジャップw
効率良くなるかもしれない新しいことより、旧態依然を好むキチガイ民族www
522:名無しさん@1周年
16/10/20 18:13:39.56 VHjc8MDb0.net
>>3
会社起こせば?
523:名無しさん@1周年
16/10/20 18:13:56.78 J2QcXUWY0.net
ちなみに外国人労働者が多い国では人数にカウントされないから
生産性は高くなるんだよ
524:名無しさん@1周年
16/10/20 18:15:16.05 VHjc8MDb0.net
>>9
いらないじゃん
効率よくした結果皆餓死しましたっても必要なことだろ
525:名無しさん@1周年
16/10/20 18:15:54.80 CCYT3X0A0.net
こういう邪悪な国家にはどんどん苦言を呈して欲しいね
526:名無しさん@1周年
16/10/20 18:17:17.21 J2QcXUWY0.net
よく言われてるのはホワイトカラーや農業サービス業の生産性の低さ
まああんまり合理化効率化すると雇用がなくなっちゃうんだけどね
生産性を上げてなおかつ雇用も守るならGDPを上げなくちゃだめ
527:名無しさん@1周年
16/10/20 18:17:27.60 VHjc8MDb0.net
>>22
はやくやれよwww
やってから言えよwww
できないから落ちぶれてんだろうがwww
528:名無しさん@1周年
16/10/20 18:18:10.69 p8TlD6kK0.net
エコノミスト紙が主張してることは100%正しいな。欧米で働いた経験があれば誰もが同じように感じる。この国の労働環境は本当におかしいからな。
529:名無しさん@1周年
16/10/20 18:18:57.89 r0fLQTVV0.net
効率良くしたら人余るでしょ
ただでさえいらない人材が無職んなって2ちゃんしかやってねえんだから
530:安倍ちゃんマンセーさん
16/10/20 18:19:24.09 Vzx4ErmV0.net
円高にすれば
GDP上がるよ
実証されたじゃんw
531:名無しさん@1周年
16/10/20 18:22:19.56 bBtT+3r90.net
日本は失業率の低い実質社会主義だから無駄も糞も無い
富は全員で分配すればいいんだよ
532:名無しさん@1周年
16/10/20 18:25:43.57 uYvhQY5SO.net
>>514
良いじゃん
労働時間ガンガンカットして週休6日制にしようぜ
皆その為に努力してきたんだろ?
533:名無しさん@1周年
16/10/20 18:25:43.59 Tj17LjhY0.net
まあ要領悪いのは確か
そら給料体制が残業ありきじゃないと家族養っていけないんだものしゃあないわ
残業のが時給高いもんな
定時まで時給高くて残業を半分くらいの時給にするくらいじゃないとそらみんな仕事特になくても残る
534:安倍ちゃんマンセーさん
16/10/20 18:25:53.28 Vzx4ErmV0.net
>>516
いやいや
欧州も日本も実際の失業率は変わらんと思うよ
カウントの仕方が違うだけ
535:名無しさん@1周年
16/10/20 18:27:17.05 DelcGH2F0.net
上司から評価されるための仕事ばかりして、市場から評価されるための仕事をしていないのだから当然だ。
いつの時代でも人間評価の下手さがこの国最大の弱点だわ
牟田口みたいな上司がいっぱいいる
536:名無しさん@1周年
16/10/20 18:28:21.81 QMcdxhN/0.net
社蓄・・・おまいら、泣いているのか・・・・?
537:名無しさん@1周年
16/10/20 18:35:08.40 jLxAZeuR0.net
>>490
平成生まれの若者は好景気を知らないし
中年の氷河期世代は社会的に無力だし
団塊はリストラ脳ばかり。
騒いだら誰が解決してくれるの?
538:名無しさん@1周年
16/10/20 18:44:06.12 fJm6iMbO0.net
>>522
菅直人政権の菅直人首相が平成の開国、TPP!
と言い始めたのを見てもわかる通り、この国は右翼だろうが左翼だろうが国際金融ユダヤ資本連合様の言う通りというのがどうやらこの国の真相
氷河期に近い世代というと、小泉進次郎がいるが、彼も農協をバラバラにして国際金融ユダヤ資本に売り飛ばそうとしてるし
彼は早速韓国産の劣悪な肥料を農協に買わせてるから
だからこの国は明らかに植民地
539:名無しさん@1周年
16/10/20 18:47:27.86 CBS18dU/0.net
まず消費増税を止めさせること
これでインフレを起こし生産性の低い労働を止めさせる必要がある
540:名無しさん@1周年
16/10/20 18:50:28.48 RWnICNFb0.net
まあ、イギリスだしね。日本sageなんぞ茶飯事だし、多分に「こうであってほしい」って願望入ってるだろ。
昨日も書いたけど。
541:名無しさん@1周年
16/10/20 18:50:55.61 hsuafl0M0.net
痛いところを突いてきたな
自民党や電通の息のかかった日本のマスゴミにはできないコメント
542:名無しさん@1周年
16/10/20 18:51:17.67 GeYBPwPz0.net
生産性よりも起業が少ない事の方が問題。 起業が趣味という社会が、国家の活性を生み出す。
みんなが高給でも、クローズドビル社会に居ては、国家経済は衰退する。
543:名無しさん@1周年
16/10/20 18:54:19.02 L9jTDTPw0.net
なんだ無駄なのか
なら国ぐるみAIロボット開発に力入れて
国民全員に最低生活費15万/月くらい配給しろよ
あと必要以上に金持ちな奴は重税な
544:名無しさん@1周年
16/10/20 18:54:21.17 uYvhQY5SO.net
>>524
現状維持で事態が好転とか脳天気だなwww
消費税廃止くらい言えんのか
545:名無しさん@1周年
16/10/20 18:54:55.56 cYSK/33r0.net
2 名前:名無しさん@1周年 :2016/10/19(水) 16:03:36.97 ID:M7PpI5NW0
日本→
定時までゆっくり仕事、定時超えたら
タイムカード押して残業という名の残処理
「遅くまで頑張ってるね」と褒められる
海外→
定時に帰れるよう昼飯も食わない勢いで
ハードワークし残業は極力しない
むしろ残業は無能の証し
結論:日本が悪いのはトップが無能だから
546:名無しさん@1周年
16/10/20 18:55:12.79 TxKpLLD20.net
>>525
特アじゃないから信憑性は上がるぞ
547:名無しさん@1周年
16/10/20 19:00:02.59 ndvBbz7I0.net
挨拶とか組織的な形式ばかり重んじてるからな
馬鹿でもそれ重んじればオケ的なね
もうそれじゃあダメになったってこと
548:名無しさん@1周年
16/10/20 19:02:50.67 jLxAZeuR0.net
馬鹿は中身がないからメンツに拘るんだよ。
549:名無しさん@1周年
16/10/20 19:04:32.31 5/wb17y20.net
ノリの良さで人材を選んできたから、あちこちがガタガタですわ
そして本人たちは、それで疑問を感じる頭もないっていう
反日マスコミに骨抜きにされすぎジャパン
550:名無しさん@1周年
16/10/20 19:07:31.05 CTI06f2Y0.net
まあ稼ぎたいからゆっくり仕事して残業してる奴は多いわな
551:名無しさん@1周年
16/10/20 19:08:59.27 a4VAga++O.net
>>514
そこは教育を変えるしかないな
奴隷百姓時代が長過ぎて、みんなノータリンになってる
552:名無しさん@1周年
16/10/20 19:15:56.52 q0pdJHLU0.net
>>533
そう思うね
形式至上主義
中身についてはでたらめ&あいまいな解釈で真意はほったらかし
あと一万年かかってもジャップランドからじゃ学問は生まれなかっただろう
553:名無しさん@1周年
16/10/20 19:16:34.98 f1C31khj0.net
word2016 高いけれど買ってよかった 文書内検索があって便利
554:名無しさん@1周年
16/10/20 19:33:32.82 17xX3mKv0.net
WordよりPagesの方が簡単で融通が効く
Wordは図形とかを入れると訳わかんなくなるし
555:名無しさん@1周年
16/10/20 19:35:35.07 COE6LlXt0.net
事業所得、不動産所得、配当所得、給与所得の違い
株主、経営者、従業員の関係
これらの事柄を知るだけでもお金を稼ぐことに対する考え方がかなり変わる気がする
何しろ勤務先で従業員として働いて給与をもらうだけでは、
正規も非正規も関係なくまず大金を稼げないし資産を築くことも困難だからね
だから無駄な残業などしたくなくなるだろうし、強要する会社にしがみつくこともなくなるだろう
生産性を上げるなら働くことの意味を最初に知ることが重要だと思う
556:名無しさん@1周年
16/10/20 19:36:26.20 J2QcXUWY0.net
とんかつかつどんくっとんじゃコラ、ぼけぇ
557:名無しさん@1周年
16/10/20 19:39:29.04 J2QcXUWY0.net
まあデフレだし少子化だし節約志向だし
生産性が上がることはねえわな
558:名無しさん@1周年
16/10/20 19:57:52.05 X9YP/dNy0.net
1円も金にならん会議をやって金にならない仕事を増やすから
そらー駄目だわ
559:名無しさん@1周年
16/10/20 20:07:22.65 dypN43/v0.net
>>504
しかもその判を押すだけの仕事をやってるのが生粋の技術者だったりなww
で、やろうがやるまいが問題が起きたときには納入先に土下座するのに駆り出されて
さらに余計なチェックの手間を増やさざるを得なくなって生産性は下がり続けるw
560:名無しさん@1周年
16/10/20 20:14:57.47 HcZKP7MS0.net
日本人はポーズ大好きだからな
所定労働時間後に本気出すってわけでもないし
561:名無しさん@1周年
16/10/20 20:23:12.30 lLoK9N8NO.net
>>1
残念だが、
なんといおうと
日本はドイツほどではないにしろ、、
また、叩かれるんか?。
第一次大戦の時は助けてやったのに・・
白人じゃないけど
勇敢だったから、こきつかったくせに。
英国議会録でも読み返してくださいw
562:名無しさん@1周年
16/10/20 20:25:40.17 /aK6BCcS0.net
もう人の顔立てるための業務は違法にしようや
563:名無しさん@1周年
16/10/20 20:27:14.80 X9YP/dNy0.net
本来残業するのは異常なんだよ
法律で禁止されてる。
564:名無しさん@1周年
16/10/20 20:31:11.17 lI63hN8Q0.net
前例踏襲の隣百姓だから生産性は悪いわな
565:名無しさん@1周年
16/10/20 20:32:44.61 5/wb17y20.net
残業は評価しない方針で。
時間内に終わるように頭を使って、効率よく部下を働かせて結果を出せる上司こそ評価されるべき
脳筋上司を駆逐しないと脳筋連鎖が止まらない
566:名無しさん@1周年
16/10/20 20:36:15.41 /aK6BCcS0.net
それで生産性上がった時代もあっただろうけど
今は技術革新が早いからね、他の会社のやり方何年かみて伝統ある我が社のやり方に組み込んでると
ゴミみたいな業務フローになるよね
567:名無しさん@1周年
16/10/20 20:39:17.71 s6ivLtDR0.net
生産性って結局金を転がして増やすのが一番いいよね
製造業は貧困国に押し付けるのが一番
568:名無しさん@1周年
16/10/20 20:43:04.02 Mlgfk4mF0.net
書類に印鑑が必要な国だからねwww
569:名無しさん@1周年
16/10/20 20:44:13.64 a6apq1PT0.net
今現在は、工場等に後進国の実習生入れて
もたせているが
10年後、20年後は
その後進国との賃金格差もなくなり
日本に来なくなる
効率化しないと、どうにもならなくなるよ
それでも、後伸ばしなんだろうなこの国は
570:名無しさん@1周年
16/10/20 20:47:14.89 s6ivLtDR0.net
>>554
国がどうこうする必要は本来無いのだけどね
だって儲けを大きくしたきゃ効率性上げようとするのが普通なんだし
571:名無しさん@1周年
16/10/20 20:48:14.56 2WQLZ/yE0.net
先進国の資格剥奪されて途上国落ちしてからで無いと本気出さんだろ日本は
そのぐらい周りの国が馬鹿過ぎるっていうか
572:名無しさん@1周年
16/10/20 21:03:51.99 Su5HZOP/0.net
>>525
その通り
欧米の日本報道は常にこうあって欲しいだよ
実際、労働環境が劣悪なのは中国、韓国でね、日本の労働時間はアメリカ並みになってるのに
こういうのは特殊な変な会社の事件に過ぎないのに
日本では女性の社会的地位は低いというのもあいつらのこうあって欲しいの定番
やつらは女房に財布も渡さないくせにな
573:名無しさん@1周年
16/10/20 21:06:19.27 Q+S/jK+U0.net
>>534
>ノリの良さで人材を選んできたから、あちこちがガタガタですわ
バブル期から力を振るいだしたリクルートの就活ビジネスが、
これまた口八丁でコミュ力だけの人材が採用されやすいシステムなんだよな
一億総「ギョーカイ」化w
574:名無しさん@1周年
16/10/20 21:06:51.49 Su5HZOP/0.net
>>525
例えば日本には「正社員」なんて身分があって、使えない奴でもなかなかクビにならないなんていう雇用文化とかは、
奴らは一度も注目したことが無い
日本をネガティブに見ることしか興味が無いんだよ
575:名無しさん@1周年
16/10/20 21:06:54.34 /aK6BCcS0.net
日本のおっさんたちは自分たちの仕事の結果を状況とそれに対するやり方と分けて考えることできない奴が多すぎる。
ちゃんと仕事を細かくパターン化すれば仕事が効率的になるのに
成功したらやり方が上手かった、失敗したらやり方が下手だったって1次元的に考えて状況が変わってもその成功体験に固執する。
パターン化する能力がないのを経験と勘とかいう言葉で濁してブラックボックス業務つくって偉ぶるやつとかホント最悪。
「あーそれはこの道何十年の○○さんに聞かないとねえ」とか事務作業ですらあるから頭おかしい。
そうやって頭悪い業務にみんなでしがみついた結果会社が傾いてリストラされるパターン日本企業に多いだろ。
576:名無しさん@1周年
16/10/20 21:09:19.45 /aK6BCcS0.net
>>555
もうけを大きくする気がそもそもない。
ガッチガチの雇用規制のせいで非効率な仕事してるおっさんたちが社内で発言力もつようになってる。
この規制は国のせい。もうけを大きくするインセンティブをそいでるのは国。
577:名無しさん@1周年
16/10/20 21:26:59.99 LQ8/lR3x0.net
労働を崇拝する時代は終わり
これからはほとんどの労働はロボットやAIに置き換わる
やはり全国民に月額10万円ずつ無条件配布するべきだ
578:名無しさん@1周年
16/10/20 21:27:38.32 f1C31khj0.net
おおこれは凄い MSアカウントでパスワードを調べる際
スマホのアプリを使うと、メールアドレスが
一つだけでよくなった。
579:名無しさん@1周年
16/10/20 21:29:44.30 Su5HZOP/0.net
>>562
30年前も同じこと言われてたよ
ロボット化とか
580:名無しさん@1周年
16/10/20 21:31:04.76 /aK6BCcS0.net
>>564
ロボット化は相当進んでるよ
だから若年層が失業してるんやし
581:名無しさん@1周年
16/10/20 21:32:32.76 hvHiVsnC0.net
残業が無くなると家のローンが払えません・・
582:名無しさん@1周年
16/10/20 21:33:40.06 sUAkUzTy0.net
よくわからんけどほどほどに仕事しないと
できる奴ほど盛られるからな、注意しないと。
583:名無しさん@1周年
16/10/20 21:34:16.05 Su5HZOP/0.net
>>565
だから、30年前もこれからは人間の労働はロボットに置き換わるとか言われてたけど、
30年経っても、みんな普通に働いてるな
これから30年たっても同じだろうよ
失業とか30年前もあったし、失業して浮浪者になってる若者なんてどこにいる?
584:名無しさん@1周年
16/10/20 21:36:31.27 cyMRY1s+0.net
>>568
生活保護増えとるやん
エクセルできて事務仕事の数も激減したやろ
585:名無しさん@1周年
16/10/20 21:38:12.72 Su5HZOP/0.net
>>569
みんな働いてるよ
お前は自分がふがいないのを世の中の趨勢にしようとしてるだけ
まともな人間には職がある
586:名無しさん@1周年
16/10/20 21:38:39.79 0j1qr2zo0.net
俺のいた会社は残業しないと
非人扱いされる程。
時間も過労死ライン余裕超えだったが、
「残業対策」と称して
3交代シフト制にしやがったよ。
これが日本の経営者。
自分達は金を溜め込んで
業績が下がれば首を切る
or非正規を増やす。
正に馬鹿。救いようがない馬鹿。
587:名無しさん@1周年
16/10/20 21:41:06.11 Su5HZOP/0.net
日本は労働生産人口が二十年間減り続けてるのに、現状維持を続けてるんだよな
つまり、労働者一人あたりなら成長してるの
588:名無しさん@1周年
16/10/20 21:41:56.01 t3U1OfAC0.net
彼女の人生は無意味だったと?
589:名無しさん@1周年
16/10/20 21:42:31.70 cyMRY1s+0.net
>>570
はあ?
俺は外資の財務で働いてます。
でもそこに至るまでに税理士簿財、簿記一級持ってても100社以上の経理財務に応募して全て落とされたよ
事務は求人に対して応募者多いから未経験の25歳はダメってさ
590:名無しさん@1周年
16/10/20 21:42:42.03 LQ8/lR3x0.net
人間がする仕事はどんどん減っていく
ほとんどの仕事がロボットやAIに置き換わる
人間がする仕事で残るのは
交渉系、創造系、非定型系
それとロボットやAIのメンテナンス系
591:名無しさん@1周年
16/10/20 21:43:25.20 Su5HZOP/0.net
>>574
そんなもん30年前でも同じ
今だからじゃない
592:名無しさん@1周年
16/10/20 21:48:31.37 cyMRY1s+0.net
>>576
バブル崩壊前の30年前にそんなことはなかろうよ
現にネットを使って汗もかかずに駄文かけるようになってるのになぜ仕事が機械化されてないと思い込むのだろう
593:名無しさん@1周年
16/10/20 21:48:35.27 Su5HZOP/0.net
>>574
お前が事務がいいってえり好みしてるだけじゃねえか
日本の問題みたいに語るなよ、アホンダラ
594:名無しさん@1周年
16/10/20 21:49:03.49 st1vUNKd0.net
働いたら
負け
595:名無しさん@1周年
16/10/20 21:50:22.21 Su5HZOP/0.net
>>577
昔から中途で事務仕事で条件がいいところなんて難しいわ、アホンダラ
596:名無しさん@1周年
16/10/20 21:52:45.39 IOjjDAni0.net
>>574 >俺は外資の財務で働いてます。
結構、年俸良いですか?
それからやはり、社風なんかも日本企業と違って、風通しいい感じ?
597:名無しさん@1周年
16/10/20 21:53:57.11 KUJkHejV0.net
>>574
俺も財務勤務だが、教えて欲しい。外資と日本企業とでは仕事の進め方、全然違うのか?外資は効率的で割り切った進め方するんか?
うちはバリバリの日本的企業なんで稟議書一つで根回しがクソ面倒だ。
598:名無しさん@1周年
16/10/20 21:54:02.30 cyMRY1s+0.net
>>580
条件がいいとこなんか探してねえっつのw
町工場すら落とされたわw
599:名無しさん@1周年
16/10/20 21:55:06.62 GT1ERH8U0.net
そのかわり、品質は日本画最高じゃね
600:名無しさん@1周年
16/10/20 21:55:28.59 /rmmPa5c0.net
本当に日本って生産性が悪いんだろうか。俺はそこは疑問だけどな
外人とか全体的にチンタラしてるだろ
601:名無しさん@1周年
16/10/20 21:57:09.54 Su5HZOP/0.net
>>583
そもそも中途で事務とか昔からずうずうしいよ
お前は就職できたみたいだから良かったじゃん
602:名無しさん@1周年
16/10/20 21:58:46.93 uWeYf2PS0.net
その生産性の悪い原因の一つが政府の存在なんだ。
この政府、あらゆるところに規制の網をかけ、許認可権の道具にしようとしてるから
その網を外す手間がこれまた大変。規制解除って昔から言ってるだろ?
それだけガッチリ編み込んであるんだ。
小さな政府にしたら生産性はぐんとあがるよ
603:名無しさん@1周年
16/10/20 21:59:31.52 cyMRY1s+0.net
>>581
風通しはいい
先輩後輩ないしどエライ海外の外人から来るメールには絵文字が連発されてる
外資の中でもうちだけだと思いたいが稟議書とか一切なくて個人の承認でバシバシ通る結果承認者とその周辺以外、誰がなぜ承認したのかわからない案件がよくあってカオス
待遇は毎年2割昇給してもうすぐ千万届く
604:名無しさん@1周年
16/10/20 22:00:57.23 QMcdxhN/0.net
>>573
馬鹿馬鹿しいから、過労死、過労自殺なんかするなと、言いたいんだと思う。村社会を外から、客観的に見なさいってことだと思う。
605:名無しさん@1周年
16/10/20 22:01:20.39 C1ZT0wTx0.net
人生のほとんど仕事じゃないか
趣味感覚で好き勝手、長時間やらせてもらうぜ
606:名無しさん@1周年
16/10/20 22:03:12.84 IOjjDAni0.net
>>588 凄いっすね。
あともうひとつ最後に、せめて業種を教えてくれませんか。
その程度なら、決して身バレしないでしょうから。
607:名無しさん@1周年
16/10/20 22:04:22.90 wGefiZvk0.net
>>2
ばーか
失業率を換算してないGDPはあまり日本の実態に関係ないんだよw
欧米はすぐに首着られるから、GDPが常に一線で働いてるやつら
日本はかんたんに首切りないからGDPはどうしても薄まる
608:名無しさん@1周年
16/10/20 22:04:30.08 N5vKfQxq0.net
別に生産性は関係ないだろ
過労死に何の意味もない
609:名無しさん@1周年
16/10/20 22:05:37.41 KcTcVKEt0.net
この非効率が労働者の利益になってるならマシだけど
日本の場合完全に逆だから
法令順守など労働環境の基本的改善がないまま
幻の生産性向上求めて更なる奴隷労働を強化してしまう
それも労働者自らがw
地獄みたいな国だ
610:名無しさん@1周年
16/10/20 22:06:58.93 KUJkHejV0.net
>>588
そうか、日本企業は承認プロセスがクソったれだよ。一つの決裁上げるのに何時間かけてんだよというくらい労働してる。しかもJSOXのせいでそれを固定しやがった。
ワードの打ち直しと擦り合わせ会議ばかりでいつもクタクタだよ。
611:名無しさん@1周年
16/10/20 22:11:43.36 cyMRY1s+0.net
>>591
医療
612:名無しさん@1周年
16/10/20 22:13:16.44 YcELSBmd0.net
労働時間が長いのは間違いないな
613:名無しさん@1周年
16/10/20 22:13:49.08 cyMRY1s+0.net
>>595
大体社外との取引を含む場合法務のチェックがガチガチでいろんな人のお気持ちをくむプロセスが少ない
614:名無しさん@1周年
16/10/20 22:14:07.61 r0fLQTVV0.net
別に日本企業が欧米企業みたいになってもお前らは就職できないよw
615:名無しさん@1周年
16/10/20 22:17:45.95 ywkFU90u0.net
お客さん相手だとこっちの都合だけで効率化できないからなぁ
糞アホでなにも知らない設計でもなんとか形にしなきゃいけない図面屋はきつい
どうでもいいことにこだわって、重要なところ全く考えてないんだもんな。
丸投げするだけで偉そうにできてさぞ効率いいんだろう
616:名無しさん@1周年
16/10/20 22:18:08.88 JOweZUP80.net
さっきおふくろに自殺女性と電通説明したうえで
見解聞いたら「ったくあたしらの頃に比べたらよわっぴーだねえ」だとw
ちな彼女は高度成長期、中卒の10代から20代の10年で所得8倍を実体験した当時のリア充w
617:名無しさん@1周年
16/10/20 22:20:11.96 5cJhf3HV0.net
「制度、ルール」として「自分達以外」には「シビアで弱肉強食の資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)
んで、ゴキブリ公務員が一方的に制定した利権構造に異を唱えたら売国奴、
粛々と従うかもしくはゴキブリ公務員はじめ利権構造維持する事が「愛国」w
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
ccf
618:名無しさん@1周年
16/10/20 22:20:33.91 5cJhf3HV0.net
やったッ!!流石ゴキブリ公務員ッ!!
良識あれば納税者に申し訳無くて良心の呵責でとても出来ない事を平然とやってのけるゥ!
そこにしびれるッ!!あこがれるゥ!!!
「働かずして」時給換算5000円ッ!
「働いた民間企業トップのベア最高額」も5000円ッ!!
士気がッ!下がるからッ!!実名報道はッ!!しないッッッ!!
しかもッ!!これはッ!!基本給以外の手当だからッ!
あくまで民間との比較対象である統計上では年収800万扱いッーーー!
去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、
去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、
100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。
ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気民間は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほども�
619:「たという。 さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。 ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。 ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。 同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。 この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。 さらに、 ★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。 ★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。 ゴキブリ公務員「災害うめええええええwwwwwウマすぎて死にそうw誰か助けてwww」 vvcx
620:名無しさん@1周年
16/10/20 22:21:59.39 hyUTgRRK0.net
これぞアホノミクス地獄
美しい奴隷社会
621:名無しさん@1周年
16/10/20 22:22:26.12 Vr3+yGS80.net
派遣フリーターなんてエタヒニン以下の生活してるもんな
622:名無しさん@1周年
16/10/20 22:23:05.47 V43FZvY40.net
そらモノを右から左に流すだけで給料貰える、無くてもいい会社ばっか増えたからだわ。
623:名無しさん@1周年
16/10/20 22:23:07.14 CUgWWsXT0.net
生産性=賃金
経団連よ、よく聞いとけよ。
624:名無しさん@1周年
16/10/20 22:23:48.13 0SCWLKEZ0.net
確かに過労死など笑止 であるが
そのことによって日本が嗤われる筋合いも無い
日本には貴族などいないのだからまだあっちよりマシ
625:名無しさん@1周年
16/10/20 22:25:29.60 F6YJOf6G0.net
日本の生産性の悪さはみな知ってるよ
イタリア人みたいに昼休憩3時間でワインも飲んで定時上がりで100つくるのと
毎月100時間残業して200つくるだったら
前者のほうが生産性いい
626:名無しさん@1周年
16/10/20 22:25:33.07 iRmIh/wAO.net
制度上定められた書類を作る事務が膨大すぎる
厚生労働省関連は特に酷い
627:名無しさん@1周年
16/10/20 22:27:21.62 JOweZUP80.net
英と米とで雇用者やってた俺からの見解
日本の生産性は悪くない
ただ二点が足引っ張ってる
1、何重もの問屋等に象徴される、無くても社会が困らない無駄な商売や業界がいまだにあまりにも多すぎる
2、コストに見合わないオナニー的オーバークォリティ
解り易く製造品で例えると
「ボディに鼻くそ程度の傷があっても世界の人は買うが
日本のQCはそれを不良としてハネて、20人に残業させてまで納期リカバー」
みたいな世界がある。
628:名無しさん@1周年
16/10/20 22:27:51.60 V43FZvY40.net
>>610
外郭法人の仕事作らないと困る人が霞ヶ関おかに大勢いるからね。
629:名無しさん@1周年
16/10/20 22:29:15.52 AG6sS2Eo0.net
イギリスの工場にシステム納入しに行った同僚の帰国後の一言は「アイツら全然仕事しねぇ」だったけどな。
630:名無しさん@1周年
16/10/20 22:31:16.84 KcTcVKEt0.net
>日本には貴族などいない
制度が廃止されてるだけで
一流の人が集うところは血筋の良い上流の人間以外排除されてる
隠微なだけで、わかりにくくより悪質
ノブレス・オブリージュが機能しないし
631:名無しさん@1周年
16/10/20 22:31:17.05 uYvhQY5SO.net
>>559
連中はムチャクチャ研究してるぞ
バブル崩壊前の日本をよっぽど脅威に感じてたんだろう
人材の流動性が高いと、会社は労働者の教育にコストを掛けない
他社に移られたら大損害だからだ
終身雇用で引き抜きも低調な日本だとそれができるから高度成長したんだ、とか昔は言われてた
632:名無しさん@1周年
16/10/20 22:32:27.47 Bey9NC6I0.net
>>148
日本について、 製品の品質が悪いとは言ってない。
労働者そのものの質が低いとは言ってない。
↑、確かに欧米の商品の質の悪さたるや…、
フランス製の網状の袋を買ったが重いものを入れた途端に破れてしまった。
他にも欧米商品の質の悪さを感じること度々である。
外人(特に英国)の日本貶めには、大抵彼等の日本に対する嫉妬から来るもの
であり、その証拠に日本への具体的な助言は何もない。
この際溜飲を当分下げてもらった方が日本にとって風当たりが
少なくなって有難いとも言える。いずれにせよ何も欧米の真似を
するのでなく日本独自のやり方で働き方を改善していけば
良いのであって、何も必要以上に悲観的になる必要はないと思う。
633:名無しさん@1周年
16/10/20 22:33:14.10 0W9JoxS20.net
日本人は労働がしたいのではなくコミュニケーションがしたいだけであり
そのためにコミュニケーションをせざるをえない状況を作り出す=困難を作り出す
ものすごく簡単なことを、深刻そうにみんなで話し合わないといけないことが多い
634:名無しさん@1周年
16/10/20 22:34:35.64 5cJhf3HV0.net
え?典型的なゴキブリ公務員起因事案なのに何で皆騒いでるの?
ゴキブリ体質のゴキブリによるゴキブリ行為の結果って、いつもの当たり前の日常光景じゃん?
現状の業務の中の、事実上の「生産性」に寄与しない半分以上の業務は全部
「ゴキブリ公務員の椅子確保維持」の為だけに存在してる、て当然承知してるよね・・・?
「決まりだからこうしないといけない」
「決まりだからこの規格のモノじゃないとダメ」
全部ゴキブリ公務員の民間ゴッコに付き合ってるだけ、て解ってるよね??
「公益を名目に税金くすねて、その金を身内優先で分配して私益確保、
その残った残飯、だけを、公益に還元」
てのがゴキブリ公務員なんだから。
何を今更、な話だよね?
それともまさか、現在も過去も幾らでも「事実、実績」がある上で、その事実無視して
マジで「公務員=私欲抑制して公益の為に働いてる」とでも思ってたの???
ちなみに言うとゴキブリ公務員の人件費なんかもっともらしく数字出してるけどさ。
全部性善説に基づいた「一切汚職もロスも無い」事を想定しての数字だから、な?
横領カラ残業癒着による不正斡旋による「ゴキブリ公務員私益による納税者の不利益」
だの一切算入されずに、の話だから?
もっと言えば外国人労働者もそう。
全員が全員「一切の規約違反も犯罪にも走らずに唯々諾々と想定通りに条件呑んで働いてくれる」て前提での試算、だからな?
その上で皆現状に納得してんだよね?
635:名無しさん@1周年
16/10/20 22:34:41.57 HOgsfSns0.net
>>122
そういう事だよね
金を少ししか出さないやつは適当にしてればよい
それのメリハリをつけるべき
636:名無しさん@1周年
16/10/20 22:35:57.94 0SCWLKEZ0.net
>>614
キミがまさにその「一流」の一員ならその言葉には意味があるだろう
637:名無しさん@1周年
16/10/20 22:36:30.79 JOweZUP80.net
高度成長期にやった土建ニューディール、ケインズ政策で豊かになった階層が
自分の頑張り「だけ」のお蔭で豊かになったと皆勘違いしてる側面もある
彼らの時代においても落ちこぼれやら命を落とした者も大勢居たはずなんだが
振り向くのは敗北を意味し、
振り向かなかったお蔭で希望が丘ニュータウンの住人に彼らは成れた
638:名無しさん@1周年
16/10/20 22:37:05.97 oJ6+HNAT0.net
大学の工学部だけど、工場で熟練工がしている仕事を機械で自動化するって研究が盛んだよ。
企業の幹部の人たちがそれを望んでるんだからしょうがない。
で、その企業の幹部の人たちや事務系の部下の人たちは意外と非効率な仕事をしてるんだろうね。
理系が研究して、同じ理系の技術職を削っているというのに、
なんか文系の人たちは自分達の非効率さに目を向けない。ズルイって気持ちは正直ある。
639:名無しさん@1周年
16/10/20 22:38:19.11 0W9JoxS20.net
日本人はコミュニケーション不足に陥ってる
どれだけ人と喋っても心が通い合わないから
家庭でも母や妻の愛が感じられないから
過酷な状況だけが互いに心を開く状況を作ってくれる
しかしそんなものはまやかしの友情だから、その状況が消えれば他人に戻る
欧米人は最初から他人を他人としか見ないから感情に振り回されることがない
640:名無しさん@1周年
16/10/20 22:38:57.43 C4QfzRgG0.net
>>614
安倍とか麻生とか明らかにそうだし
ガスや電気などのインフラ系の上層部はみんな皇族と関わりあったりするよね
641:名無しさん@1周年
16/10/20 22:39:43.99 2ZsFHVXH0.net
確かに労働時間は関係ないよな
重要なのは生産性
642:名無しさん@1周年
16/10/20 22:39:44.06 uYvhQY5SO.net
>>585
チンタラしてても儲かる事を生産性が高いと言うんだよ
貧乏暇無しを生産性が低いと言う
キャベツ大豊作で値崩れして豊作貧乏、とかな
643:名無しさん@1周年
16/10/20 22:43:03.00 1OB1mHlP0.net
生産性とかなんでもいいよ。
今んとこ定時上がりだし。
やることやってりゃ文句も言われないし。
言ってきたらやったと言えばいいだけだし。
個人的な付き合いもないなら無駄な残業に付き合う必要もない。
644:名無しさん@1周年
16/10/20 22:43:16.26 0W9JoxS20.net
>>594
勇気がない
戦国時代を生き抜き、戦争を戦い抜いたときのような気力体力がない
645:名無しさん@1周年
16/10/20 22:43:16.46 JOweZUP80.net
あとは地味に売りと買いにおけるカルテルだな
とりわけ日本国内市場は買いのカルテルが酷い
100万で購入したものを翌日に売ってもセコハンというだけで50万にもならないカルテルがある
個人的にはこれがデフレの最凶要因だと確信してる
646:名無しさん@1周年
16/10/20 22:45:40.19 ndvBbz7I0.net
>>543
会議ばかりやってる会社は潰れる
647:名無しさん@1周年
16/10/20 22:46:39.38 uYvhQY5SO.net
>>628
いやいや
牟田口のせいで若者が次々餓死して行って白骨街道が築かれた時のように、気力体力満点だよw
648:名無しさん@1周年
16/10/20 22:49:07.26 0SCWLKEZ0.net
>>624
安倍の祖父はGHQとの司法取引(?)によって戦犯を
逃れたのだから一流ではないよ
649:名無しさん@1周年
16/10/20 22:51:04.47 C4QfzRgG0.net
>>629
君は非常に聡明だな
その通りだと思う
650:名無しさん@1周年
16/10/20 22:52:10.45 C4QfzRgG0.net
>>632
まぁ、安倍は超一流ではないわな
そういうのは前に出てこない
そして千野アナウンサーのようにどんな犯罪をやっても逮捕されない
651:名無しさん@1周年
16/10/20 22:56:13.87 9PZVGNvW0.net
経営者の質が悪いのは日本の伝統だな
652:名無しさん@1周年
16/10/20 22:56:46.31 Vr3+yGS80.net
労働組合がインチキだもんな
653:名無しさん@1周年
16/10/20 22:57:00.11 HkR7N/Pz0.net
>>601
まあ君のおふくろさんを悪く言うつもりはないが、残業時間だけで比較できるものではないというか
単純作業で月100時間残業しても自殺はしないよ
また上司の叱責も仕事によってはもっと厳しいところもあるが、傷つき度合いはお互いの知性が高ければ激しいだろう
654:名無しさん@1周年
16/10/20 22:57:49.83 HkR7N/Pz0.net
×高ければ〇高ければ高いほど
655:名無しさん@1周年
16/10/20 22:58:58.70 EDwLGqNp0.net
ん?
経団連が無理やり賃金下げてるから生産性が悪く見えるんじゃないのか?
656:名無しさん@1周年
16/10/20 22:59:59.93 C4QfzRgG0.net
>>639
それもかなり大きいがおかしな利権団体が多すぎるというのもある
天下り団体だけで年間12兆円も税金を貪ってんだから良くなるはずがない
657:名無しさん@1周年
16/10/20 23:03:23.64 0SCWLKEZ0.net
>>640
それね 職業「団体職員」とかいうヤツ
会社じゃないんだよ「団体」なんだよ
そんなモンでどうやって給料稼いでるのか
普通の人間には不思議ですわw
658:名無しさん@1周年
16/10/20 23:03:41.27 hPeYRgeo0.net
さっさと移民を受け入れて世界経済に貢献しろよ糞ジャップ
659:名無しさん@1周年
16/10/20 23:05:51.37 tD0uBTNQ0.net
>>642
朝鮮人お断り
660:名無しさん@1周年
16/10/20 23:09:03.12 jlfPdlrc0.net
>>5
懐かしいな、作者は海外旅行で連載を終了したんだよな。そのあとの行方が気になる。
661:名無しさん@1周年
16/10/20 23:10:14.18 DcclzkPV0.net
特殊技能労働者や芸能のそれ以外の
ただの中抜き業奴隷商でしかない派遣ゴロ一掃しよう。、
662:名無しさん@1周年
16/10/20 23:18:42.74 hSiwe5+g0.net
>>617
あるなぁ…つるむ為のサークルとか…アホかと…
663:名無しさん@1周年
16/10/20 23:19:05.20 COE6LlXt0.net
派遣関連の給料の安さは問題
派遣会社の数も中抜き率も異常なほどに高い
さらに派遣に関する規制を緩和させようとする経団連もどうかしてる
そのうち正社員に関する規制も緩和させようとするだろうが、
どれだけ目先の利益に惑わされているのかと問いたくなる
そろそろ従業員側も見切りをつける人が多数出てきそうだ
664:名無しさん@1周年
16/10/20 23:19:50.77 2jY8BBfq0.net
日本は共産主義だしね
665:名無しさん@1周年
16/10/20 23:20:32.94 iYX5pSJq0.net
>>1
ごもっともです
666:名無しさん@1周年
16/10/20 23:21:52.03 hSiwe5+g0.net
>>648
社会資本主義だろ
667:名無しさん@1周年
16/10/20 23:27:40.79 GT4hgmY20.net
日本人ってのは放っておいたらいくらでも手間とコストを掛けて、日常製品を美術品のように
してしまう。
弁当箱に金箔や螺鈿細工をしたり木の箸に漆で細工をしたりとキリなく手間を注ぎ込んでいく。
製品価格が際限なく切り上げられてコストが吸収されるのならいいが、
日常の生活用品には無理な話だ。
この日本的価値規範には生産性という概念は並存できない。
いまはサービスの世界でそれが起きている。
ペイしない過剰サービスという天井に到達するまで適切なサービスという概念を
身に着けることは出来ないだろう。
盛り付け競争が行われていて生産効率が低下している段階だから、生産性という
ものを求めてもね。
668:消費税反対
16/10/20 23:34:50.92 w1BdjtVF0.net
労働生産性はただしいとは思えんがね。
669:名無しさん@1周年
16/10/20 23:53:17.23 U1mklfp10.net
デフレだしな
相対的に通貨発行してきてないし供給もしていない
なんちゃって金融緩和では何も解決しない
デフレ脱却しようとしていない
日銀財務省はポーズだけ
670:名無しさん@1周年
16/10/20 23:57:27.52 F/8PnomM0.net
いや正しいだろう
GDP/就労者=生産性
労働生産性が高い=少ない労力で経済が維持出来てるということ
デフレになればその分失業率が増えて労働生産性に大きな変化は出ない
671:名無しさん@1周年
16/10/21 00:08:43.92 DiImPqGG0.net
生産性が悪いのはバブルの頃からだぜ
今は労働時間は昔より短くなってる
672:名無しさん@1周年
16/10/21 00:15:16.21 DsRpzx0d0.net
貨幣制度それ自体が大して古いものじゃない
貴金属が取引に使われた時代のデフレとは
鉱山から産出される貴金属の量に関連した現象だった
そう 確かにデフレは成長を鈍化させる だがその
レトリックはそれ自体誤謬なのだよ 一次産品の
供給能力がまずは土台になる 人類がこの種の技術を
大幅に発展させたのは近代以降の話だろう そうでなければ
各所で大飢饉など起きはしない そしてこの事自体は
新たな領地さえ獲得すればさほど問題なく解決された
それが大航海時代とそれに続く新大陸発見の時代だった
673:名無しさん@1周年
16/10/21 00:16:18.21 VClxjvCL0.net
もう二度と日本人には生まれてこねーよ
ブサイクなうえに陰湿でレイシストで一生労働奴隷でまったくいいとこなし
次はイギリスでジョン・テイラーのそっくりさんに生まれてくるよ
674:名無しさん@1周年
16/10/21 00:20:35.18 DiImPqGG0.net
イギリスだって労働者階級に生まれてくれば同じだぞ
ルックスだって、その国の平均より良くないとモテないのは同じ
くたくたに煮込んだ料理を、塩とコショーを振りかけて食べる生活だ
675:名無しさん@1周年
16/10/21 00:28:22.65 kzUTHQBn0.net
マクドナルド程度で、接客ガー接客ガー言ってるのだから永久に無理
676:名無しさん@1周年
16/10/21 00:29:26.99 TiVOvt6B0.net
没落の国イギリスが何いってんだ
中国の靴舐めて生活してろよ
677:名無しさん@1周年
16/10/21 00:33:16.37 OO7pVst90.net
生産性なんてGDPが増えないと上がらないから
売り上げ減ってるのに同じ数の従業員抱えて生産性が増えるか?
同じ数の従業員で売り上げまたは生産額を増やさないと生産性なんて上がるわけない
678:名無しさん@1周年
16/10/21 00:34:28.81 lbaq+ycu0.net
ある大手流通業で働いてるが、販売の現場で働いてる
人間に、端末持たせてひたすら商品や売上状況の
データ入力させてるのってなんなのかね。
売る事より、そっちの方を先にやらなければならないし、
入力する件数がハンパないからイライラする。
あんな事やってる時間あるなら、商品のPRや
お客さんとのコミュニケーションを密にする方が
よっぽど売上にプラスになると思うのだが。
679:名無しさん@1周年
16/10/21 00:39:54.31 arqDT28z0.net
日本は最も生産性の悪い国
URLリンク(imgur.com)
680:名無しさん@1周年
16/10/21 00:41:30.69 IR1Uw3NdO.net
素晴らしい物があるとそれに対して劣化したと言われる
元々ないのだから言われないという作戦
681:名無しさん@1周年
16/10/21 00:52:02.70 k3Bd4Mkb0.net
欧米はバカンスもあるし
定時帰宅や有給休暇も遠慮せずに取れて羨ましいわ
日本では何をするにもいちいち顔色伺わないといけないし
糞みたいな飲み会にも参加しないといけない
どいつもこいつも群れるのが好きで
一人で暇を潰すこともできない奴らばかり
日本人は集団のために個を犠牲にするのが大好きなんだろうが
正直言って最悪の習慣だね
682:名無しさん@1周年
16/10/21 00:59:24.02 loU0A/LmO.net
携帯電話やIT技術で人は楽になるのかと思いきや
ご覧の惨状だし
683:名無しさん@1周年
16/10/21 00:59:25.69 ZEZIqnyQ0.net
売国奴がなぜ格差拡大政策を好むか?
富の一極集中は国力を殺ぐからだ
今の日本がその証明だ
売国政治家どもは本当によく働いたよ
20年にも渡って労働者の実質賃金が順調に
下がってきた国なんか他にないのだからギネス
に申請するべき
684:名無しさん@1周年
16/10/21 01:00:59.26 k3Bd4Mkb0.net
>>613
全然仕事しないイギリス人より
一人当たりのGDPが低い日本人って何なの?
685:名無しさん@1周年
16/10/21 01:05:41.86 jevtlfeU0.net
じゃあどうやって生産性あげるのか?
人員増やして作業時間を短縮すればいいのか?
人員増やしたぶんのコストを考えると逆に利益が減るのではないか?
どうすればいい
686:名無しさん@1周年
16/10/21 01:11:04.67 HSIiO6sk0.net
物作りを捨てた英国に言われたくないね
他国のことを言う前に
菌ペーのケツ穴を舐めるまでに堕ちた自国を反省しな
687:名無しさん@1周年
16/10/21 01:13:24.93 CkVm4mCA0.net
>>659
>マクドナルド程度で、接客ガー接客ガー言ってるのだから永久に無理
王様扱いしてもらいたかったらマックなんか行かずに相応の金払えって
単純な理屈が理解できなくなってるんだよな、日本の消費者
688:名無しさん@1周年
16/10/21 01:13:30.64 +R3FBzhL0.net
無能な経営者のおかげで労働力の無駄が半端ない
689:名無しさん@1周年
16/10/21 01:18:31.76 nDnd26Wu0.net
日本も支那製の下らない儒教文化と決別すべきなんだよな
同じ支那の宗教でも個人の能力を伸ばす方向性の道教は有用性があるが
隷属意識を植え付けて低いレベルで思考停止させるだけの儒教はマジで一片の価値もない
690:名無しさん@1周年
16/10/21 01:37:43.79 juDzrIO/0.net
こう言う外人て寒いわ
自国じゃ相手にされてなさそう
691:名無しさん@1周年
16/10/21 01:46:31.15 SUBxeq090.net
>>669
え、生産性あげるのは簡単
失業率が2~3%上昇するまで低賃金のいらない労働してるやつの首を切りまくればいい
生産性の高い低いってそれだけで簡単にいじれるよ?
692:名無しさん@1周年
16/10/21 01:48:45.73 WphF3fJx0.net
>>18
過労死という
生産性以外の指標でもアウトなんだから
バカもクソも無いだろう
日本じゃ労働のいろんな意味も価値もどれも低レベルってことだよ
693:名無しさん@1周年
16/10/21 01:51:45.58 m/MdMKI/0.net
英国こそ、「英国病」の上にEUから見放されてお先真っ暗じゃねえかよwww
その上スコットランドにも逃げられたらどうするんだ!?
694:名無しさん@1周年
16/10/21 01:54:01.79 vbdWXbgQO.net
>>662
わかる
別業種だが進捗資料作りに人員が割かれすぎて作業に支障が出てる
695:名無しさん@1周年
16/10/21 02:36:45.18 D6OzDaz/O.net
>>669
その人件費こそが消費に回って生産性が上がる
高生産性は高賃金と切っても切れない関係だよ
高賃金が高消費を産み、高消費と高生産性は表裏一体
696:名無しさん@1周年
16/10/21 03:13:02.20 Kcyi9kQ60.net
仕組みと言うか習慣の問題ちゃうか。
上司のカスが帰るまで帰れない雰囲気とか、タバコばっか吸ってるバカとか。
697:名無しさん@1周年
16/10/21 03:31:03.49 hlj6U4VM0.net
>>675
いらない労働をしてるのは主に高賃金の人間なんだよなあ・・・
698:名無しさん@1周年
16/10/21 04:29:01.13 D6OzDaz/O.net
>>681
必須な労働って誰でもできるからな…
代替可能だと賃金交渉力弱いわ
逆に芸能界とか不可欠ではないけど人気芸人は代替不可だから賃金高い
699:名無しさん@1周年
16/10/21 05:37:22.59 uws9dWdn0.net
この4コマw
URLリンク(pbs.twimg.com)
700:名無しさん@1周年
16/10/21 06:23:28.94 aEqDtJ+30.net
>日本は最も生産性の悪い国。日本人の労働は経済に貢献していない。そんな国で過労死するのは無意味」
あんたの国がそもそも他国の生産性にコメントできるお国柄かね。
英国は何時までも大英帝国意識が消えないね。
貴族と平民の階級がいまだ厳然たるヒエラルキー社会こそ非生産的と反省したら?
701:名無しさん@1周年
16/10/21 06:28:46.27 VJNCQ1Xd0.net
>>668
こういうこと
942 名無しさん@1周年 sage 2016/10/21(金) 05:53:08.50 ID:TU6aZnOF0
>>44
見てきた。特権階級だなぁ
0008 名無しさん@1周年 2016/10/20 17:25:12
永谷園の娘の恵まれた環境
本日は、入社8年目のラジオテレビ局 永谷 真美の登場です。
---------------
Q.電通生活での甘かった話はなんですか。
A.入社6年目の時に尊敬する当時の部長が声をかけてくださって、芸能事務所とテレビ通販の新事業を立ち上げることになりました。
新事業を立ち上げるには資金が必要だったのですが、電通ってとても懐が深いんです。
「こんなことをやりたいです。だから資金をください」と、部長と一緒に社内でプレゼンをしたら、なんと資金を出してくれたんです!
せっかくの資金をスッカラカンにだけはしない様に、とにかく芸能事務所の方々と毎日事業の成功を考えて行動し続けました。
日経新聞に新事業に関する記事が掲載された時も社内外から多くの問い合わせをいただき、仕事に対しての責任感を強く持てるようになりました。
右も左もわからず大変でしたが、本当に良い機会をくれた部長と会社に感謝してもしきれません!
Q.電通生活での酸っぱかった話はなんですか。
A.入社してしばらくは大した仕事も与えられず、正直暇でした。
激務は噂だけなんだと思ってたくらい(笑)。
その為、当時は「暇なんですよね~」と言いながら毎晩放送局の方々や社内の先輩達と飲んでいました。
そんなある日、同期のみんなと集まった際に、みんなが遅くまで一生懸命働き、怒られながら悩みながらもいろんな成果を出している話を聞き、あまりの自分のレベルの低さに衝撃を受け焦りました…。
『仕事は自ら「創る」べきで、与えられるべきでない。』電通鬼十則にあるこの言葉を、それ以来肝に銘じてとにかく努力しています。
ID:UCVcpOT80
702:名無しさん@1周年
16/10/21 06:29:24.25 Ru4co4dM0.net
>>675
インプットの部分だけしかみてないね
まあこういう安直な発想の経営者が多いからダメなんだよ
703:名無しさん@1周年
16/10/21 06:30:58.29 2wzvbU9s0.net
>>683
こりゃ日本壊滅待ったなしですわ
東京オリンピック終わったら加速するな
704:名無しさん@1周年
16/10/21 06:33:17.60 2wzvbU9s0.net
>>676
日本は滅私奉公とか人の為に死ぬのが美徳とされてるからね。
過労死も自殺者もある意味自己満足
705:名無しさん@1周年
16/10/21 06:33:21.46 7ymNEZ/10.net
イギリスの失業者は労働時間ゼロでお金いっぱい貰えるから、
生産性無限大って事になる。
OECDの統計は出鱈目だよ。
GDPを労働者人口で割る計算法は意味がない
706:名無しさん@1周年
16/10/21 06:40:24.05 2wzvbU9s0.net
>>689
イギリスでは公務員の給料がすごく安いっていうのもあるね
日本の公務員の給料が高すぎる
707:名無しさん@1周年
16/10/21 06:40:46.22 rVOch9Bs0.net
安い金に見合った生産性です
708:名無しさん@1周年
16/10/21 07:03:10.67 HobAhpCw0.net
日本企業は無駄な部分を削る合理的思考が欠けてる。
商品の性能にしても仕事の仕方にしても
そしてAmazonとかアップルにボコられる。
そうなってしまうのは論理的思考ができない人が中心になって多くの会社が回っているから。
そんな中で合理性を訴えたところで多勢に無勢。
理系だろうと文系だろうと体育会系だろうと、ある程度論理思考できるやつを採用しろよ。そして思考停止している飲み会用人間を出世させんな
709:名無しさん@1周年
16/10/21 07:07:04.46 ateqTNmK0.net
生産性=賃金なんで、
経団連、ヨロシク。
710:名無しさん@1周年
16/10/21 07:07:15.49 KJnXwTiA0.net
根詰めて仕事する癖がある
人に指摘されるくらい無意識に仕事の世界に入り込んでる
集中力が切れても続ける
これから分かるのは、長い目でみて生産性悪いということ
711:名無しさん@1周年
16/10/21 07:10:20.54 rQMTrgA80.net
>>692
論理思考出来る奴は学者タイプだが、
そいつ等はアスペと呼ばれて排除される。
まあ仕方ないな、そりゃこうなるわ。
712:名無しさん@1周年
16/10/21 07:14:43.20 sWc9Vmg70.net
>>671
もう消費者は相応の金と相応のサービスがわからないと思うよ。経営者にやられ始めて世代がすすんでるもん。
経営者も世代が変わってるか…
ダメだな、日本も金持ちクラブでまったり、になるのか…
713:名無しさん@1周年
16/10/21 07:17:15.22 KJnXwTiA0.net
自分から見ればちんたらダラダラやってるように見える人もその方法が合ってるんだろう
要は>>1にもあるように干渉しすぎなんじゃないか
助かる人もいるだろが
まずパーテーションつければいい、ていうかつけて
効率全然違う
714:名無しさん@1周年
16/10/21 07:22:40.85 QaSlbXNoO.net
経営者も支配欲にまみれてんじゃない
俺のゆう事聞いてくれた
大体サービス残業やるのは能力ない+年寄りが推進して迷惑
715:名無しさん@1周年
16/10/21 07:23:21.82 hZ9NOjJX0.net
隣の席の残業泥何とかしてくれ
716:名無しさん@1周年
16/10/21 07:25:19.48 KJnXwTiA0.net
ちょっと検索したが、パーティションありなしで効率変わるという意見もやっぱりあるじゃん
なくてもレイアウトやスペースが良ければいいが
声かけ合えばいいんだから、業務を分け合えない、融通きかせられないなんてことにはならない
717:名無しさん@1周年
16/10/21 07:32:59.80 KJnXwTiA0.net
上はつけたくないよね
土地も物品代も初期投資かかる
本来上と下で話すべきことも、それとなく下同士で解決させることが可能だもん
718:名無しさん@1周年
16/10/21 07:45:00.09 KJnXwTiA0.net
早く帰りたいから時間配分してクリア
719:しても、なんか遊んでて終わってない人の分もやらねばならない雰囲気 やめて!!> <
720:名無しさん@1周年
16/10/21 07:45:37.62 KJnXwTiA0.net
パーテーション!パーテーション!!
721:名無しさん@1周年
16/10/21 07:54:47.19 znGNZwv80.net
>>684
お前が言わなくたって、エコノミストはイギリスの政治、経済を毎回批判しているよ。
日本のやわなメディアしか知らねえから、この程度で騒ぐんだよ。
イギリスのメディアは、自国の事もいつもけちょんけちょんだよ。
722:名無しさん@1周年
16/10/21 08:11:59.34 xLe7t9JZO.net
生産性があっても誰かがいることによって打ち消されている
例えば老害
例えばお局様
例えば女性
723:名無しさん@1周年
16/10/21 08:13:30.20 xLe7t9JZO.net
塩があっても砂糖があるから味が打ち消されているのと同じ
724:名無しさん@1周年
16/10/21 08:15:09.56 lJs9A5BQ0.net
頭のいい連中が丹精込めて作成した確認書類に漏らさずミスせず
何度も修正させて、二、三日かけて提出させる。
そんで実際の開発業務は30分。
725:名無しさん@1周年
16/10/21 08:15:10.07 SVHL78Ry0.net
>>700
日本はクビにできないからサボる奴の尻を叩くことを前提にオフィスが作られる
成果だけ見てクビにできるならパーティションの中で誰が何やってようが関係ない
726:名無しさん@1周年
16/10/21 08:15:29.07 ateqTNmK0.net
労働生産性=GDP÷労働人口
労働生産性が先進国レベルになるまで、
とりあえず賃金アップを強制する。
727:名無しさん@1周年
16/10/21 08:21:36.18 exxpKHcN0.net
豊洲といい、この電通事件といい
もう仕事や生活に対する価値観、お金の価値観を変えなければならない人がたくさんいるようだ
728:名無しさん@1周年
16/10/21 08:22:30.66 5ou0IriZ0.net
>>243
ものづくりしかない、というならセットでかつての頃の程度の円安にまで持っていかないと話にならない
円高になって外国のモノが安く買えるようになったって喜んでる者が日本人の過半数を占めているか?実情はまったく違う。購買力が落ちただけに過ぎない
ならば簡単だ。どんな手を使ってでも。1ドル180円くらいの水準にまで持っていくしか無い
729:名無しさん@1周年
16/10/21 08:22:46.92 xLe7t9JZO.net
生産性が低いのは生産性を負の生産性によって打ち消されているから
730:名無しさん@1周年
16/10/21 08:25:33.11 ouorCsCG0.net
労働生産性って裏返せばいかに他国の労働力を踏み台にしてるかの指標だからな
米国が高く日本が低いのはある意味当然
仮にトランプが大統領になって生産の国内回帰を促進したら劇的に下がるんじゃないか?
731:名無しさん@1周年
16/10/21 08:26:09.86 vYI8SFYk0.net
戦後って天皇の声明もあって
復興を目的に繁栄させてた時代だろ
今はそれが一切無いから潰してでも自分がのし上がりたい時代なんだよ
そこが決定的な差と言っていい
戦後の人材を使い潰そうとするやつはいなかったわ
732:名無しさん@1周年
16/10/21 08:27:02.10 ateqTNmK0.net
労働生産性=GDP÷労働人口
即ち、賃金が不当に安く支払われてGDPが上がらない事が原因なんで、
労働生産性が、先進国レベルになるまで賃金を上げる事。
コレに尽きる。
733:名無しさん@1周年
16/10/21 08:29:14.20 aErFoXZl0.net
品質に対して過剰にこだわるのも原因の一つだろうな
まあだからこそ日本製品を使うと海外の製品には物足りなさを感じてしまうわけだが、
発展途上国の人間などはそんなの気にしないからね
安さ第一優先、動けばいい、余計な機能は要らない、そんな感じ
734:安倍ちゃんマンセーさん
16/10/21 08:29:31.42 TJoCmRR80.net
>>715
これじゃ安倍が頑張るほど
生産性堕ちるのも納得
パートや非
735:正規ばかり増やしてる
736:名無しさん@1周年
16/10/21 08:29:40.05 ateqTNmK0.net
労働生産性=GDP÷労働人口
労働生産性が先進国並みになった時、
日本のGDPは正常化したと言う事になるので、
労働生産性が、先進国レベルになるまで賃金を上げる事。
コレに尽きる。
737:名無しさん@1周年
16/10/21 08:30:02.60 xLe7t9JZO.net
>>713
生産性を打ち消すやつがいるかいないかじゃないか?
老害や40過ぎたら認知症になる女の人が多いから生産性は打ち消されるよ
738:名無しさん@1周年
16/10/21 08:31:37.75 Nj1PPkfC0.net
日本には、資本主義や共産主義うんぬんを遥かに超越した、千年以上続いてる会社もある訳だから、世界の趨勢とは違う価値観でやってる人たちが多少はいてもいいんじゃないですか?
739:名無しさん@1周年
16/10/21 08:32:15.50 xLe7t9JZO.net
>>716
50mを25秒で走るようなもんだろ
740:名無しさん@1周年
16/10/21 08:33:00.54 ateqTNmK0.net
労働生産性=GDP÷労働人口
分母の労働人口を減らすとGDPが減るので、
労働生産性を上げると言う事はイコール、
分子のGDPを増やすと言う事に尽きる。
741:名無しさん@1周年
16/10/21 08:34:01.43 UE1X8S6o0.net
ほんとそう思う
ワーキングシェアの導入をしろや
専門技術職以外はいくらでも変わりはいるだろ
742:名無しさん@1周年
16/10/21 08:34:04.29 acXiwJzu0.net
頑張って仕事こなすと、仕事早いねって言われて他の仕事させられるから過労死しないように調整してんだよ
自分の持ち分の仕事終わったら帰って良い、給料も変わらないってシステムなら効率的に動くと思う
743:名無しさん@1周年
16/10/21 08:34:19.08 xLe7t9JZO.net
50mを5秒で走るか25秒で走るかの違い
744:名無しさん@1周年
16/10/21 08:35:09.15 exxpKHcN0.net
>>719
認識が間違っていると思う
そういう意味の生産性じゃない、それは効率性では?
745:名無しさん@1周年
16/10/21 08:36:08.36 ig1S8sPS0.net
無意味な国ニッポン
746:名無しさん@1周年
16/10/21 08:36:52.56 xLe7t9JZO.net
>>726
そうなの?
でも生産性の高い国は大体老害や認知症の女は少ないよ
誰かがいることによって生産性が打ち消されているとは考えられないか?
747:名無しさん@1周年
16/10/21 08:38:24.91 xLe7t9JZO.net
日本は労働者個人の生産性は高いよ
748:名無しさん@1周年
16/10/21 08:40:11.27 xLe7t9JZO.net
生産性を打ち消しているのが老害や認知症の生存、介護などだ
欧米では介護せず老害や認知症の過剰生存もない
つまり生産性は打ち消されない
749:名無しさん@1周年
16/10/21 08:40:57.16 ateqTNmK0.net
国民の合意を得て、札を刷っているのに、
それが国民の懐に入らず、
内部保留として蓄積されるのは、
明らかに民主主義に反する行為なんで、
先ず、我々国民は、国民の要請によって刷られた札が、
労働生産性が先進国水準まで引き上げられるまで、
国民の懐に入ってくる状態になるまで、
賃金の上昇を要求する。
750:安倍ちゃんマンセーさん
16/10/21 08:42:37.34 TJoCmRR80.net
>>729
低いからイギリスなんかに
馬鹿にされてるんだが
751:名無しさん@1周年
16/10/21 08:43:39.51 3IhXrd6y0.net
月月火水木金金
良い日本人は過労死する奴
752:名無しさん@1周年
16/10/21 08:45:31.59 exxpKHcN0.net
>>728
多分だけど、どれだけ生産しても売れないというか買う人が居ないと言うか
働いても介護に金もっていかれたりで流動してなくて経済に貢献してない
女性や老人も働いた金で消費してくれれば、全体的には生産性は上がる
そういう意味での生産性だと思う
753:名無しさん@1周年
16/10/21 08:52:00.93 ateqTNmK0.net
労働生産性がトップになるまで、
最低賃金を上昇させれば、
日本のGDPも軽く1000兆を超えてくるので、
イギリスなんて三流国に意見される事も無くなって来る。
労働生産性をトップに引き上げるまで、
最低賃金を引き上げる事を、
アベノミックスの政治課題として遂行していただきたい。
754:名無しさん@1周年
16/10/21 08:54:18.90 9B1zunQN0.net
ジャアアアアアアアア
755:名無しさん@1周年
16/10/21 08:54:39.93 IIDDfUy/0.net
英国製のマザーマシンなんて有るのか~?
756:名無しさん@1周年
16/10/21 08:55:35.54 aErFoXZl0.net
>>721
逆だよ
日本の仕事の仕方は、どの分野でもF1レベルの精密さ、ち密さを求めてるわけ
その頑張りによって0.01秒ラップタイムが縮まるだけだとしても、日本の企業はやる
海外の企業はそんなことやらない
757:名無しさん@1周年
16/10/21 09:02:17.15 SW7GeCx10.net
>>738
正確には納期が許す限り延々とだな。
(結果がどうかは置いといて)
758:名無しさん@1周年
16/10/21 09:03:57.04 SW7GeCx10.net
>>739
要件クリア、若干直したい部分はあるが市場に出しても問題なし、納期に余裕あり。
↑
納期までの期間を使って再設計←日本流
759:名無しさん@1周年
16/10/21 09:04:48.27 EOrnMczB0.net
大きなお世話
760:名無しさん@1周年
16/10/21 09:10:53.86 jMPkLPce0.net
女性の社会進出って便利な言葉だ。
「おまいら共働きなんだから、給料半分で足りるやろ・・・安心しろ、仕事はそのままにしてやる」という論理
761:名無しさん@1周年
16/10/21 09:14:52.11 VYOR5cyI0.net
ほとんどの会社にいる机に座ってる時間が長いほど評価するやつ、されると思ってる奴が駆逐されるまでダメだろ。
合理化して人の1/3の時間で仕事終わらせたら3倍仕事渡されるか、給料減らされる社会だからね。
762:名無しさん@1周年
16/10/21 09:24:24.46 jMPkLPce0.net
欧米によく行くけど、繁華街は土日閉店なのね。
全国民が一週間のうち2/7の期間働いてないんだから
景気循環が悪いの当然だわな。
過労にならないのは楽に稼げるからでなく
宗教上の理由で仕事してないだけじゃないの?
763:名無しさん@1周年
16/10/21 09:29:22.00 pbm9JX170.net
兵隊教育の古い日本式教育がクソだから
ゆとり教育の理念は正しかったが、海外式をそのまま輸入せずに
無駄なゆとりを与えるようにしたから終わった
764:名無しさん@1周年
16/10/21 09:31:31.54 pbm9JX170.net
>>744
今の日本の方が経済成長してないからそんな国より非効率だってことだぞ?
少子高齢化放置が主な原因だけど、それが解決すらできないのは
昔の感覚で社会保障を考えてるからだ
765:名無しさん@1周年
16/10/21 09:33:42.64 pbm9JX170.net
>>734
そんなものは長続きしない
女性が働きながら子育てできないなら次代を担う人材が損なわれるし、
老人はやがて働くこともできなくなる
そんな状態で子供が減り、若者が減れば生産性なんて下がっていくばかり
766:名無しさん@1周年
16/10/21 09:44:05.58 CkVm4mCA0.net
ブルーカラーは別に生産性悪くない
ちゃんと定時で上がる業種も多い
ホワイトカラーの労務管理が滅茶苦茶でなし崩しの長時間拘束になっている点が問題
メールとネットの出現は文字通り「24時間戦う」ことを可能にしちゃったし
767:名無しさん@1周年
16/10/21 09:47:22.71 HTx+rhss0.net
>>743
管理する側の能力下がっているから放置プレーになり
管理される側も残っていれば評価してもらえる悪循環社会だからね
768:名無しさん@1周年
16/10/21 09:47:57.82 sc/wGLWE0.net
893が支配している2chが称賛されているのはおかしい
769:名無しさん@1周年
16/10/21 09:48:40.93 CkVm4mCA0.net
>>711
>円高になって外国のモノが安く買えるようになったって喜んでる者が日本人の過半数を占めているか?実情はまったく違う。購買力が落ちただけに過ぎない
>ならば簡単だ。どんな手を使ってでも。1ドル180円くらいの水準にまで持っていくしか無い
あのさあ…
プラザ合意前後は日用品に至るまでメイドインジャパンのものに囲まれて
生きていくことは庶民でも可能だったんだよ?
いまそんなことやったら餓死者続出しちゃうぜ?
770:名無しさん@1周年
16/10/21 09:54:59.58 p/gLzpGL0.net
ルクセンブルクみたく租税回避地狙うか、ノルウェーみたく原油を掘り当てるか
アイルランドみたくアップルの利益隠しに協力するか、ベルギーやフランス、ドイツみたく
難民に低賃金労働を任せてテロの恐怖におびえるか、オランダみたく機械化された農業って
武器を持って輸出に精を出すかって、事だよ。日本は機械化された工場から製品輸出を
目指したんだけど、輸出すれば円高だし輸入すれば国内が空洞化だし、うまく機能してない
生産性が高い国の持続性もそんなになさそう。脆弱性を指摘すれば色々ありそうだ。
何の生産性をうんぬんするより、長期的に破綻しない余裕を持ったシステムの方が良いと思う。w
771:名無しさん@1周年
16/10/21 09:55:02.65 5NJ8Bqd90.net
>>751
安倍さんが円安誘導したおかげで、日本の企業買い叩かれましたね
どれだけ日本をダメにすれば済むんだ安倍さんは
772:名無しさん@1周年
16/10/21 10:12:18.39 gsEVrzuj0.net
>>748
これなんだよな
事務系のほうは事故らないのをいいことにアホみたいな長時間労働を強いられる
773:名無しさん@1周年
16/10/21 10:29:06.59 63mAD2ax0.net
お疲れさまでーす
とか疲れてないやつにまで
挨拶してるようじゃ駄目だわ
日本は封建社会だからな
774:名無しさん@1周年
16/10/21 10:34:34.23 D6OzDaz/O.net
>>715
賃金=消費なのに人件費カットしまくって、「内需が弱い」とか言ってる馬鹿国家だからなwww
775:名無しさん@1周年
16/10/21 10:35:20.31 D6OzDaz/O.net
>>729
労働時間あたりGDP見てみろ
776:名無しさん@1周年
16/10/21 11:23:09.93 4EHIToz80.net
こういう欧米の価値観が正しいみたいなのいい加減ウザいわ
竹中みたいな糞と一緒だわ
777:名無しさん@1周年
16/10/21 11:28:37.88 liOMD0CF0.net
偽善者が多いからな日本は
778:名無しさん@1周年
16/10/21 12:39:01.50 7V2eUnZG0.net
>>743
それ
ホントおかしい会社はおかしい
ほとんどだろうけどさ
779:名無しさん@1周年
16/10/21 12:55:40.43 lKt1RReY0.net
>>706
どんなに美味しい調味料があっても使う奴と水や食材が悪ければクソまずくなる
っていう例えの方が適当かと
780:名無しさん@1周年
16/10/21 12:59:01.03 +VOwDOL90.net
>>743
ほんこれ
タイムカードしか見てない無能いるからな
781:名無しさん@1周年
16/10/21 13:01:12.34 TyzjggSE0.net
>>743
つまりタバコ吸いに行ってる人たちばっかりにならないとダメってことか
782:名無しさん@1周年
16/10/21 13:02:31.73 +VOwDOL90.net
>>763
タバコ吸っても優秀なやつは優秀だよ
アメリカはともかくヨーロッパはそういう考え
783:名無しさん@1周年
16/10/21 13:10:14.93 TyzjggSE0.net
マジかタバコ吸うようにします
784:名無しさん@1周年
16/10/21 13:19:10.28 nk9I/58f0.net
無 能 な 働 き 者
785:名無しさん@1周年
16/10/21 13:21:39.56 kUtQgfzQ0.net
無能底辺労働者がニートを見下して安心する
それがジャップランド
786:名無しさん@1周年
16/10/21 13:33:00.76 Wr2bIiLN0.net
そこで人工知能!!!パパパッパパー~
787:名無しさん@1周年
16/10/21 13:38:24.81 Wr2bIiLN0.net
このままアルゼンチンルートだな
ますますアルゼンチンと被る
788:名無しさん@1周年
16/10/21 14:00:50.61 xTezeHie0.net
>>766
ゼークトに分類しにくい、そこそこ有能な働き者の集団なのが日本。
ぶっ飛んだトップがいないのが弱点だが、無能もいない。
789:名無しさん@1周年
16/10/21 14:15:17.77 6ibFKLBk0.net
これは正論だな
どこの職場でもかなり非効率なことをやってる
790:名無しさん@1周年
16/10/21 14:18:40.96 QT5fDh3n0.net
>>673
儒教が思考停止を促すと断ずる前に論語をよく読もう
>先生がいわれた、「〔中略〕仁愛を好んでも学問を好まないと、
>その害として〔情におぼれて〕愚かになる。
>知識を好んでも学問を好まないと、その害として〔高遠に走って〕とりとめがなくなる。
>信義を好んでも学問を好まないと、その害として〔かたくなになって〕人をそこなうことになる。
>まっ直ぐなのを好んでも学問を好まないと、その害としてきゅうくつになる。
>勇気を好んでも学問を好まないと、その害として乱暴になる。〔中略〕
(金谷治訳注『論語 (岩波文庫)』 P349)
どう読んでも思考停止を勧めていない
逆に孔子は柔軟な思考を求めている
私が思うにあなたは矛先を違えている
例えば思考を停止させるものの代表として神話(ミュトス)を挙げることができる
それに対し思考を促すものとして一般に挙げられるのは理性(ロゴス)だ
>哲学に先立って神話があり、神話的想像は、人間の宇宙的運命に意味を与えようとしたが、
>同じことを哲学は理性的反省によって果たそうとするのである。哲学はその問題を神話から継承し、
>しかもその答えを理性によって見出そうとするものなのである。〔中略〕
>--中国では神話を道徳哲学・政治哲学によって合理化し、神話の神々を歴史的人物につくりかえた。
>殷人は巫と亀卜とによって示される非合理的な天命に従ったが、周人は天命を専ら道徳的なものと解釈し、
>またそれによって政治革命を合理化した。
>その周人の考えをひとつの哲学に表現した孔子は、
>怪力乱神を語らず、鬼神を敬して遠ざくべきであると考えている。〔中略〕
>中国では孔子の考えが終始有力であった。孔子は鬼神を遠ざけ、現世的道徳の原理を「仁」と見た。
(野田又夫著『哲学の三つの伝統』 P26,27)
孔子は(墨子やトルストイもだが)合理主義の帰結として「愛」を最も大切なものだと見なすに至った
>樊遅(はんち)が仁のことをおたずねすると、先生は「人を愛することだ。」といわれた。
(『論語 (岩波文庫)』 P243)
孔子も墨子もトルストイも極めて理性的な思想家だが、彼らは理性の行きつく先に「愛」を見た
愛し合うことが最も合理的だと
互いに憎み合い疑い合い争い無関心になって墨子の言葉で言うところの「兼愛交利」しないことは
不合理で非生産的であると
儒教は合理主義なのだ
ではあなたは矛先をどこに向けるべきだろうか?
私の考えではそれは日本のマスメディアだ。マスコミは儒教と真逆のことを教えている
マスコミの教えを一言で言い表せばそれは「反愛反知」だ
マスコミは人民が互いに疑い合うことを教え、反知性主義を喧伝してきた
「勝ち組負け組」「ニート」「ストーカー」などの数多の標語を掲げて
分裂と他者に対する憎しみと恐怖と排他的思考を自覚的にか無自覚にかは知らないが煽り続けてきた
そして「ひろく愛し合うこと(汎愛衆)」と「智を尊重すること」を主眼とする儒教の伝統を完全に破壊した
そのマスコミの仕事の成果が互いに奪い合い疑い合って協力し合わないことにより疲弊しきった現代日本だ
791:名無しさん@1周年
16/10/21 14:19:37.47 2XUiyxIS0.net
GDPが、フランスに抜かれるような国に言われたところで
中国に原発作らせる効率の良さをマネしろと言われても、命の方が大切だ
792:名無しさん@1周年
16/10/21 14:24:21.83 kUtQgfzQ0.net
>>772
奪い合いに誘導してるのはマスコミじゃなくて安倍自民だろ
アホかw
793:名無しさん@1周年
16/10/21 14:46:19.52 uY9tZQ/80.net
>>770
「有能な働き者は参謀に向いている」
なるほど、確かに参謀が我が物顔だったな、旧軍w
794:名無しさん@1周年
16/10/21 14:46:48.68 QT5fDh3n0.net
日本凋落の原因について経済学的な理由などを挙げるのは的を射ているが
日本人に「愛」が足りないことをその原因に挙げるのは
いささか地に足がついていないのではないかと思われるかもしれない
だがそれは誤りだ
社会の基礎は人間であり人間の心だからだ
砂上の楼閣はどんなに優れた経済学者でも救うことはできない
互いに勇気を持って信じ合い助け合い協力し合わないならば
今のように疑心暗鬼によって排斥し合い憎み罵り合うならば
つまり我々が成熟した愛を持たないならば
いかな賢者と言えどもこの国を救うことはできないだろう
795:名無しさん@1周年
16/10/21 14:51:06.90 kUtQgfzQ0.net
【労働】外国人技能実習生、異例の過労死認定 残業122時間半 [無断転載禁止]?2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【国内】イノベーションが生まれない日本、「欧米の周回遅れ」世界の“下請け”に転落の危機★3 [無断転載禁止]?2ch.net
スレリンク(bizplus板)
796:名無しさん@1周年
16/10/21 15:13:12.08 PEz1QsuS0.net
とりあえず経団連ざまぁwww
797:名無しさん@1周年
16/10/21 15:16:01.56 e1rxygUT0.net
電子文書を印刷してハンコ押してFAXして原本郵送とかやってるからなぁ
798:名無しさん@1周年
16/10/21 16:34:08.43 hDm49CuN0.net
もう万年デフレでええやん
799:名無しさん@1周年
16/10/21 17:47:35.77 zr/5wuLC0.net
>>779
「無駄に手間の掛かる事務処理」は日本の国技です。
オリンピックの種目にあったら毎回金メダル確実。
800:名無しさん@1周年
16/10/21 17:52:30.60 UTOAlBfl0.net
>>781
まあでもそのおかげで不正少なめなんだとは思うけどね
どこかで引っかかり、振るい落とされる
801:名無しさん@1周年
16/10/21 18:28:04.42 dusXmGJn0.net
『Banished』ってゲームやると、日本の政治家や企業の「高齢者偏重&若年層切り捨て&移民奨励」という方針が、どれだけ間違っていて日本の庶民を衰退させる要因になっているかを嫌なくらいに実感できる。
802:名無しさん@1周年
16/10/21 18:29:24.36 F/6/y9OS0.net
オレすげーみたいな能力自慢はもれなくろくでなしだしなw
803:名無しさん@1周年
16/10/21 18:33:57.26 vnEqPR4VO.net
早く経営者と政治家がAIに代わってほしいものだな
その頃には人類が滅ぼされり可能性があるが、別に構わん
804:名無しさん@1周年
16/10/21 18:37:18.73 plFKF5+q0.net
資源無いし戦争ビジネスに参加も出来ないからしょうがないねん
労働時間が長いから生産性低いのではなく、生産性低いから労働時間でカバーしている
ただ公務員の給料は下げろ
805:名無しさん@1周年
16/10/21 18:50:25.10 Dau3G0nj0.net
生産性の高い国なら過労死にも意味があるのだろうか?
806:525
16/10/21 18:52:40.01 1q9C86Er0.net
亀レスになるが、
>>531
イギリスの対日観は「特ア並」だよ。
「島国だなんて、一緒にするな!!」
807:名無しさん@1周年
16/10/21 18:53:27.93 4ZlYGUJc0.net
>>785
星の夢「生命体ヲ滅ボシマショウ」
808:名無しさん@1周年
16/10/21 18:56:01.13 f+qNrJUX0.net
失われた30年という結果
満員電車で通勤して何やってんだ負け組共w
809:名無しさん@1周年
16/10/21 19:14:09.05 YarobNtk0.net
>>692
いやなんかずっとそんな事ばっか言い続けてここまで来てると思うんだけどな
欧米型合理主義を手本にとか言って首切りまくったり非正規化したり
むしろそういう人ばかりでしょ
バリバリ働いてる人なんかみんな自分は合理的だと思ってると思うよ
ところがそこが落とし穴でさ
その時はそう思っても後になると穴が見つかるもんで
回りの人間もそれが分かってても言うと面倒くさい事になるから言わないっいう
そういう事の積み重ねじゃないすか
810:名無しさん@1周年
16/10/21 19:19:35.11 u31Xh2K30.net
過労死するに値する国があるのか
811:名無しさん@1周年
16/10/21 19:52:02.13 zr/5wuLC0.net
誰も言及していないけど、日本人の国民性が労働奴隷になるのに適してるんだよ。
812:名無しさん@1周年
16/10/21 19:58:43.02 ToMdq79c0.net
資源も食料も乏しく、ものづくりでしか生きていけない国なのに、ものづくりのできそうな資質を持つ人間を大切にするどころか、所々であげつらって周りのノリに合わせられる軽薄な人間ばかりもてはやす
日本の骨抜き工作が進みすぎてるよな
馬鹿は気づいてないけど
813:名無しさん@1周年
16/10/21 20:24:40.57 ZwEV5kmn0.net
>>794
ものづくりのおいて重要なのは人ではなく場所だから
814:名無しさん@1周年
16/10/21 21:35:34.87 mkJhuo8/0.net
自分の国の心配でもしなよ。
815:名無しさん@1周年
16/10/22 00:39:33.44 cnWghpop0.net
生産至上主義のほうが問題
816:名無しさん@1周年
16/10/22 01:16:58.73 wyejtWo90.net
国民の幸せよりも
資本主義の論理に乗っかって私腹を肥やす事しか頭に無い
そういう政治家ばかりになってるのがね
資本主義がグローバル化
新自由主義と呼ばれるような原始的な状態に戻って
世界中で金持ちがますます富むように
そして、そういう奴らは自国での経済活動を国内に還元する訳ではなく
パナマのようなタックスヘイブンに
817:名無しさん@1周年
16/10/22 02:54:06.17 rFw/PSj20.net
戦争中の日本のあわれな兵器群を知ってるだろ
戦法もでたらめ
あれが日本の実力だよ
昔の繁栄はたまたまコスト面から製造業の適所になって一時活躍しただけ
818:名無しさん@1周年
16/10/22 03:05:54.08 CNptanFP0.net
>>1
これがドイツや中東、シナに国を食い尽くされた連中の日本観。
819:名無しさん@1周年
16/10/22 03:34:16.48 5+1Xs2K80.net
FAXがふつうに現役だからなw
紙の資料を用意しなかったら怠慢みたいな空気w
しかし、いちばん非生産的なのは、エクセルのマクロな、VBA。日本の事務職がやたら使いたがる。
あれ、使用者(作成者)個人限定の便利機能に過ぎず、他人からしたら一括処理を阻害される糞迷惑機能でしかないからなw
820:名無しさん@1周年
16/10/22 04:17:05.47 rFw/PSj20.net
毎日額に汗して働けば偉いのバカ社会やめたら?
あなたがたが必死でやってることはスマホレベルのコンピュータとプログラムと電力があればできます
821:名無しさん@1周年
16/10/22 04:26:03.82 XCnQGqkh0.net
ここでのぶっちゃけたような気付きとか理屈が底の浅い日常から来る
畜生道の犬や豚の家畜の反省会だからな
822:名無しさん@1周年
16/10/22 07:31:42.89 V73Z5Mdu0.net
>>791
欧米化なんて格差拡大のための口実でしかないからな
派遣会社のピンハネ上限も設けない
欧米では違法である単純労働の派遣の合法化
真逆のことばかりやってる
823:名無しさん@1周年
16/10/22 08:26:08.84 gh45g3F00.net
>>257
親が困らない優先の告白スタート�
824:ロや男女分断教育だからな。 そんで何故交際しない!?と発狂・・・
825:名無しさん@1周年
16/10/22 10:02:47.60 ism1KeoP0.net
で この人は何か生み出してるの?
批評してるだけで自分では何も生み出してないんじゃないの???
826:名無しさん@1周年
16/10/22 14:09:17.93 dRQDmSSF0.net
間違いが許されないから
責任を過剰に求めるから
生産性が低くなるんだよ
827:名無しさん@1周年
16/10/22 15:13:30.25 cnWghpop0.net
◆セム族系ユダヤ人の見分け方
01日本名を名乗っている
02本姓本流(源平藤橘)の中に血統を打ち立ててるため帰化人ではない
03原色を好む
・大衆紙やテレビの演出の色彩
・カラーシャツを好む(参考例:旧東京銀行行員)
・カラーひよこを販売していた
・住宅を原色の色で塗る
04ポップカルチャーを好む
05商人階級に多い
・仏教日蓮宗(商工業者)
・仏教浄土宗(商人階級)
・仏教浄土真宗(技術専門+労働者階級)
06平家(皇別氏族:桓武平氏系伊勢平氏)の集団及びその末裔に多い
07日章旗を嫌い日輪旗(赤地に金色の丸)を好む
08金融資本主義を好むため自由主義者が多い(勅令や宗教法より『金』を好む)
09慶応義塾大学卒業者に多い
10国家主義や官僚主義などのランドパワーが大嫌い
11代理店業界に多い
12ギャンブルが大好き
13シーパワー特に「海」にアイデンティティーを置く
・平家(皇別氏族桓武平氏系伊勢平氏)
・キリスト教バプテスト派
・海軍
・漁師
14性癖が緩い
15角っこがとがってるものが嫌いで角っこが丸いものが好き
・英国旧海軍省建物
・逓信建築(近代モダニズム建築の傑作)
・ボーラーハット
・戦前の自動車
・プレイステーション初代のデザイン
・ipod
16ドイツ嫌い※ナチスに迫害されたのはこの系統
17在日コリアンの中にもかなりいる
18人権にうるさい※迫害されてきたため
19個性が異様に強く集団主義を嫌う
20理論より感性を重視しアングロサクソン国家を好む
828:名無しさん@1周年
16/10/22 15:38:49.58 pIL5WOa90.net
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwww
829:名無しさん@1周年
16/10/22 15:48:36.61 lqepzNfE0.net
生産性の高い人には、一杯仕事をブレゼントしましょう。 派遣賃金でね。 それが日本クウォリティー
830:名無しさん@1周年
16/10/22 15:57:43.55 UGIPLRK40.net
ビジネス向け Windows ストア
強制 windows10 pro キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
831:名無しさん@1周年
16/10/22 16:00:00.92 jjUr6rb70.net
>>5
こいつの漫画つまらないんだよなぁ
832:名無しさん@1周年
16/10/22 16:09:14.43 hBwyHI2H0.net
旅館のよく見える箇所だけ掃除する: 生産性が高い
あまり見えない隅々まで掃除する: 生産性が低い
品質への信頼を前提とする社会は後者
833:名無しさん@1周年
16/10/22 16:13:11.76 sa5Ys8Q+O.net
>>1
【野菜高騰】大根400円 自炊民から悲鳴「もやし以外選択肢がない」★4
スレリンク(newsplus板)
【経済】黒田日銀総裁:物価目標の達成時期、2018年へのずれ込みを示唆
スレリンク(newsplus板)
【経済】日銀、物価目標の延期示唆 黒田総裁、追加緩和は先送りへ 総裁任期中はかなわない
スレリンク(newsplus板)
日本終わってた
834:名無しさん@1周年
16/10/22 16:23:30.21 nbqF2jZE0.net
.
締日も統一できない、請求書も企業ごとに千差万別。こういう国に効率化とかありえないだろ。
それで、思い付きで次から次へと無駄な仕事を生み出す。20時21時22時と無駄に会社にいて、
たばこを吸っては15分も20分も帰ってこず、結果的にアメリカの半分程度しか稼げないのが日本人。
835:名無しさん@1周年
16/10/22 16:26:48.21 FywoLw6i0.net
現場、現場では結構効率を考えてるけどね
生産性の問題はトップが無能だからに尽きる
兵卒最強、だが指揮官無能、これ日本の昔からの伝統よね
836:名無しさん@1周年
16/10/22 16:30:00.56 FywoLw6i0.net
発展途上国で働いてた時は毎日18:30には帰れて
家も数年で購入できて、それなりの年金も確定したけど
その変わり社会の発展の仕方が日本に比べると格段に遅かった
たとえ労働環境が良くても、社会にフィードバックされないと、良し悪しだなぁ
837:名無しさん@1周年
16/10/22 16:31:37.94 QEv/5aMv0.net
意味ある過労死も遠慮したいが
838:名無しさん@1周年
16/10/22 16:34:33.03 3Qr5QTN50.net
まあ、日本は必要以上に潔癖性だったり、安全性を重視する傾向はあるからな。これらは全てコストとして価格に上乗せされているのよ。
839:名無しさん@1周年
16/10/22 16:37:13.55 UGIPLRK40.net
windows storeアプリ 使いたいものが出るまで 待とうか
840:名無しさん@1周年
16/10/22 16:37:59.51 zazsDeWHO.net
長時間働くのが良しとされてるからな
成果主義が根付かないのはそこ
841:名無しさん@1周年
16/10/22 17:30:13.41 ARx70MdT0.net
製造業に関しては生産性は世界一だと思うね。
基地外レベル。
それ以外の物を生み出さない産業の生産性をあげることが大事。
842:名無しさん@1周年
16/10/22 17:38:58.60 ARx70MdT0.net
金融、広告、itなんていくら儲けても国は豊かにならない。
製造業こそ国の基盤。
帳簿のごまかしや他人から金をむしり取るだけの虚業で成り立っている国はいずれ滅びる。
日本人に日本人に合ったやり方があるからこのままで良い。
欧米に合わせる必要はない。
843:名無しさん@1周年
16/10/22 17:58:08.20 JVT/7DUF0.net
余分なものが多いことと便利なのは意味が違うからな
日本は生産性を打ち消すものが多い
化学平衡のようなものだな
右に進む反応を左に向かう反応によって打ち消される
844:名無しさん@1周年
16/10/22 18:01:18.77 mA0xthqc0.net
>>1をみると金融ビジネスが稼ぐ金の割合が高い国ばかり。
技術・生産国家は低い。
理系やブルーカラーが安いせいか、それとも文系虚業が
他人のフンドシで相撲をとるほうが間違っているのか。
はたして。
845:名無しさん@1周年
16/10/22 18:52:29.29 o683mfMG0.net
日本って国はすべてにおいて「要領の悪い国」の一言に尽きる
諸悪の根源は自動車会社、と言うか経団連でしょ?
846:名無しさん@1周年
16/10/22 19:49:48.48 g/w8gpvp0.net
イギリスよりはマシだと思う。。。
847:名無しさん@1周年
16/10/22 21:32:08.32 +f+VATU80.net
>>823
今の日本の停滞の原因の一つは、金融がクソ過ぎて
資金がしかるべきところに渡ってないこと
無意味な二元論語ってんじゃねーよ
848:名無しさん@1周年
16/10/22 23:16:46.98 NFpmLlsc0.net
>>828
うちの会社に営業に来た近所の銀行さん。0.5で良いから借りてくれ�
849:チて… ついでだからと思って個人は?と聞いたら3%、預金担保したらと突っ込んたら貸出率100%迄0.6、それ以上は保証人立てて3~6%って… いい加減法人のほうが安全だという考え方はカビが生えてるとなぜわからないんだろうなぁ?法人は保証協会が裏取るから安全だって? 仕事しろよ…
850:名無しさん@1周年
16/10/22 23:45:46.87 YXNRY1OZ0.net
日本は労働というか紅衛兵の活動に近いのがよく見る文字列だけでわかるけど
弱者っぽいほうに対しての優越性だけが生きがいみたいで勝ってる裕福脳なんだろ
平時の取引で戦国時代の言葉とか
トリクルダウンみたいなので世界観が完結する霊感みたいな商業
851:名無しさん@1周年
16/10/23 00:21:22.86 i0QutZ+MO.net
日本は不景気でも国民皆保険で医療費が年間50兆円とかになりそうな国
みんな安いと勘違いして無駄に病院行くし入院するし薬貰う
医者も金儲けの為に必要ない診察入院検査薬出す
医療と介護で不景気でも莫大な金が動く国
国民や企業から強制で奪った金で経済が潤ってる
患者も安く入院して医療保険で稼いでたりする
アメリカと違って日本国民は気軽に病院行きまくり経済潤いまくり
852:名無しさん@1周年
16/10/23 00:23:52.84 lmG8E2iM0.net
パクリと誇大広告で経済が構成されてるからな
853:名無しさん@1周年
16/10/23 00:24:58.90 RkOefRbv0.net
地域の顔利きがショバ代とるときの言いがかりに経済用語使ってるだけに見えるから
生産性自体のことばの意味すらキチガイがやがて賢者タイムになると
854:名無しさん@1周年
16/10/23 00:38:29.78 lBTeeLb00.net
生産性じゃ給料は貰えないからなぁ
855:名無しさん@1周年
16/10/23 01:50:09.03 ZyjmbaUG0.net
蟹工船国家w
856:名無しさん@1周年
16/10/23 02:08:15.16 vF9tpJnR0.net
シナが潰れたらイギリスも潰れるんだろ?
何を言ってるんだか。
857:名無しさん@1周年
16/10/23 17:07:40.18 8mW2WrAc0.net
一流大学の学生を神風に使った国だからね
858:名無しさん@1周年
16/10/23 17:08:14.19 YExmg1Qa0.net
>>836
日本も潰れるんだが
859:名無しさん@1周年
16/10/23 17:10:12.60 PEyecqkr0.net
ITに関しては海外も大概ブラックと聞いたが。
給与は段違いだけどね。
860:名無しさん@1周年
16/10/23 17:46:25.87 8mW2WrAc0.net
>>72
白人のライフスタイルは
「人間は『目的』のために生き『手段』のためには生きない」
手段のために生きるのは労働者階級
日本社会の人々が国家総動員体制を企業総動員体制に切り替えられたのに気づいていない
小泉純一郎政権のころまで戦時体制(1940年体制)が継続していた
戦後も帝国陸軍閥に支配されてる
その証拠に優雅な社会階級の人がいなくなり無個性なサラリーマンだらけになった
そして文化は作れなくなった・・・
20世紀の日本は有産階級対帝国陸軍閥率いる無産階級
自民党が財閥型統治方式に戻さなかったのが乗っ取られてる証拠
戦前のオールドリベラリストが消えた
電通も陸軍系だから情報が横並び=国家民族主義(強制同一化政策=単一民族型統治方式)
財閥型統治方式に戻せば日本社会はなおる
「日本の教育は労働社会階級育成すステムである」
(カレルヴァンウォフレン『日本権力構造の謎』)