【五輪ボート場】東京都はIOCに海の森の整備費は「98億円」と虚偽報告 小池知事、18日午後IOC会長に説明へ [10/18]at NEWSPLUS
【五輪ボート場】東京都はIOCに海の森の整備費は「98億円」と虚偽報告 小池知事、18日午後IOC会長に説明へ [10/18] - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫 ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
16/10/18 11:50:11.55
★小池知事、IOC会長に説明へ…五輪施設見直し
2016年10月18日 07時19分

2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場について、東京都の小池百合子知事は
18日午後、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長らと都庁で会談する。

会場変更には、国際競技連盟とIOCの承認が必要で、知事はバッハ会長と会談し、
見直しを検討していることを説明するとみられる。

都政改革本部の調査チームは先月29日、ボートなどの会場「海の森水上競技場」
(東京湾中央防波堤)を「宮城県長沼ボート場」(登米市)に変更する案を
盛り込んだ報告書を発表した。

同県の村井嘉浩知事は、仮設住宅を選手村に転用する案などを都側に提案し、
小池知事は15日に現地を視察した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

★<東京五輪>ボート会場 都、IOCに安い金額を虚偽報告
毎日新聞 10月18日(火)7時0分配信

◇「本体工事費251億円」を「98億円」と

東京都の都政改革本部の調査チームがボート、カヌー・スプリント会場「海の森水上競技場」
(東京湾岸)の総整備費が高額だとして移転を提言した問題で、都が2年前に国際オリンピック
委員会(IOC)に「本体工事費は98億円」と実際より安い虚偽の建設費を伝え、
開催の承認を得ていたことが関係者への取材で分かった。都の資料には本体工事費251億円、
総整備費491億円と明記されている。都幹部は毎日新聞の取材に「IOCに予算が高いと指摘され、
根拠がない数字を示した」と証言した。

東京都の小池百合子知事は、提言を受け宮城県登米市の長沼ボート場への会場移転を
検討しているが、海の森での開催を承認したIOCは本体工事費が高額ではないと認識している
可能性が出てきた。小池知事は18日にIOCのバッハ会長と面会して移転検討の経緯について
説明するとみられ、会談で認識の相違が表面化することも想定される。

海の森の整備費は招致時に69億円だったが、2013年9月の再試算で1038億円とされた。
関係者によると、IOCは整備費が当初計画の15倍超に膨れあがったことを問題視。
100億円以下に抑えるよう、都に要請したという。

都は再検討の結果、14年11月に総整備費を491億円とし、本体工事費251億円、
周辺整備費86億円などとする内訳も決めた。一方、IOCには同時期に東京五輪・パラリンピック
組織委員会を通じて「本体工事費は98億円で、残りの393億円は遺産(レガシー)として残る
周辺の公園整備費だ」と説明、承認されたという。本体工事費を251億円とする総整備費の
内訳は同年12月末、都議会の質問に答える形で公表された。

都幹部は毎日新聞の取材に、IOCに本体工事費を事実とは違う98億円と伝えたことを認めた。
その上で「IOCから『本体工事費などの大会開催経費とレガシー経費を分けて示せ』と指示があり、
大会開催費として(100億円を下回る)根拠がない数字を伝えた」と説明した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

海の森水上競技場整備費内訳
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

2:名無しさん@13周年
16/10/18 12:03:09.61 XiGFceH9O
もう辞退してしまえ
それか虚偽報告を主導した連中の資産で穴埋めさせろ

3:名無しさん@13周年
16/10/19 07:52:53.52 B33AO7c0E
ウソと不正にまみれたジャップw

4:名無しさん@13周年
16/10/19 09:14:03.36 g54D8h+Ct
今ある設備を評価されて決まったのだから、
そんなにお金を掛けないでやれるんじゃないのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch