16/10/15 01:02:51.84 a3iZqOH20.net
安倍の知能では憲法を理解するのは無理
946:名無しさん@1周年
16/10/15 01:03:53.60 FPFstG9w0.net
憲法は変えるくせにw
ペテン師か
947:名無しさん@1周年
16/10/15 05:31:57.38 kR/R84+H0.net
議論したら負けるからなw 安倍はww
948:名無しさん@1周年
16/10/15 07:26:15.96 +vcTEKL60.net
安倍ちゃん、逃げるなよw
949:名無しさん@1周年
16/10/15 07:33:41.98 8Hvfb8B80.net
成蹊大学じゃあ答えられんわな
950:名無しさん@1周年
16/10/15 07:36:22.22 Q4XYx3/M0.net
安倍総理擁護派のレス 「クイズ-21件」
もっと包括的に反論してくださいよ
951:名無しさん@1周年
16/10/15 07:38:06.19 pxkPRFXK0.net
安倍ちゃん清和会が頼れる�
952:フは公明党や統一教会なんかの宗教票だけ 議論したら負けるから、あとは数で強行突破だ!
953:名無しさん@1周年
16/10/15 07:41:09.00 vcyHjpREO.net
これは安倍が正しい
首相が自民党の憲法草案について答えるのは不適切極まりない
内閣と党は別物もいいとこ
野党はバカ
954:名無しさん@1周年
16/10/15 07:45:20.73 vA6F/wqM0.net
>>926
民主党政権の首相は3人とも政府の方針=党のマニフェストだって言いきってたけど?
岡田克也外相(当時)も首相の答弁はマニフェストじゃないから守らなくていい、と言ってたし
955:名無しさん@1周年
16/10/15 07:45:41.61 vcyHjpREO.net
これは全面的に安倍が正しい
自民党の憲法草案についての質問に総理が答えてはいけない
内閣府草案なら総理が答えるがな
956:名無しさん@1周年
16/10/15 08:07:29.41 BoN9Kn8i0.net
>>928
自民党総裁としては失格だけどなw
957:名無しさん@1周年
16/10/15 08:14:33.07 vA6F/wqM0.net
>>929
国会には党総裁として答弁する場はないからね
野党の代表だって質問するだけで答弁はしたことないでしょ?
958:名無しさん@1周年
16/10/15 08:22:02.49 rcqa1jK30.net
自民党総裁辞任しろよ
959:名無しさん@1周年
16/10/15 08:58:04.00 tlwJ0DeE0.net
見解くらい答えればいいけどね。
憲法に対する見解を答えられない首相ということか。
960:名無しさん@1周年
16/10/15 09:00:06.66 MERM+nki0.net
憲法にこたえる「責任」はあると思うが?
憲法改正を党是として一致団結して
大々的に推進する政党の代表であるんだから
961:名無しさん@1周年
16/10/15 09:06:40.74 vA6F/wqM0.net
>>932
議会が「議案について話し合う場」ではなく「議題に関係なく雑談する場」ならねえ
962:名無しさん@1周年
16/10/15 09:10:26.13 MERM+nki0.net
彼は「ぼくちんのせきにんじゃありません」って言ってるだけだがねw
963:名無しさん@1周年
16/10/15 09:10:40.33 XeLElxXk0.net
安倍晋三氏は自民党総裁でもあるんだが
964:名無しさん@1周年
16/10/15 09:11:26.64 6iJ4l9a70.net
>>6
憲法の問題は単発的にどのように改正すべきかを議論する国会にはなじまない
だから憲法審査会がある
965:名無しさん@1周年
16/10/15 09:19:31.05 wgebO0nw0.net
>>914
■日本国憲法 第81条
最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に
適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
■最高裁 砂川判決
わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。
憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、
圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、
名誉ある地位を占めることを願い、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏
から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。
しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
当然のことといわなければならない。
966:名無しさん@1周年
16/10/15 09:22:12.60 MERM+nki0.net
>>937
えぇ国会とかで腕ふり演説やってなかったっけ
967:名無しさん@1周年
16/10/15 09:26:34.21 vA6F/wqM0.net
>>938
憲法制定時の国会審議で明らかにされた立法趣旨を無視した
明らかに無理な屁理屈だよね
判決当時、憲法学者や知識人の大半が「権力に阿っただけの不当判決」「最高裁が職責を放棄したに等しい」と反発したのも当然だよ
968:名無しさん@1周年
16/10/15 09:33:01.58 8jNRbLkw0.net
生存権が認められてんだから、状況に応じて何でもできるということだ。
969:名無しさん@1周年
16/10/15 09:42:18.56 DkqFWx1n0.net
安倍は憲法学も政治哲学もまったく勉強してないアホだからな
970:名無しさん@1周年
16/10/15 09:43:53.83 6iJ4l9a70.net
>>939
憲法改正すべきであることを国会で訴えるのと、憲法の改正する内容を議論することは別問題
国会で憲法改正内容を議論しはじめたら国会の時間枠で収まらない
971:名無しさん@1周年
16/10/15 09:46:28.37 8jNRbLkw0.net
民進党は日本の足を引っ張るだけで、提案することなんて売国くらいだもんな。
972:名無しさん@1周年
16/10/15 09:48:29.85 l/OJ7UMj0.net
審議拒否とか野党の戦術だろ
973:あ
16/10/15 09:48:30.98 cTOo+5LC0.net
>>1 のスレタイおかしいな
元記事はちゃんとしてるのに
974:名無しさん@1周年
16/10/15 09:49:29.57 OCLal0QH0.net
.田母神w
975:あ
16/10/15 09:49:53.50 cTOo+5LC0.net
>>945
だから>>1 のスレタイがおかしいんだよ
自民党の憲法草案の内容がなんで国会審議になるのかわからん
憲法改正じゃなくて新憲法やる流れなのかいま
976:shizuyukiayane
16/10/15 09:51:39.09 K68rP5al0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様
古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か
2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。
結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。
同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職
徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)
名前も都道府県も同じだし、
4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。
馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww
スレリンク(entrance板)l50
977:名無しさん@1周年
16/10/15 10:03:52.78 mONDUQqR0.net
むしろ蓮舫のほうが戸籍に記載されている国籍選択日を
国民に明確な形で示す義務があるだろ
978:名無しさん@1周年
16/10/15 10:08:54.75 qlST46qG0.net
「民進党」は、ちゃんと「憲法審査会」で議論をしろよ
979:名無しさん@1周年
16/10/15 10:12:10.86 MERM+nki0.net
???改憲の責任者は安倍だろ???
980:名無しさん@1周年
16/10/15 10:13:13.10 wgebO0nw0.net
>>940
日本の左翼憲法学者は、知的レベルが低い。
よって、学問面において、彼らの知見は必要とされていない。
次に、日本は法治国家です。
左翼憲法学者の戯言に、いかなる法的効果もない。
憲法前文は、日本国民が全世界の国民とともに生存権
(即ち、憲法より上位の自然権)を持つことを述べている。
最高裁判決は、憲法前文の生存権を根拠として、
わが国の自衛権と自衛措置は合法であるとの論理的結論を示した。
981:名無しさん@1周年
16/10/15 10:13:35.83 QnYrB36G0.net
>>952
え?
そんなことも理解してないの?
982:名無しさん@1周年
16/10/15 10:14:34.34 MERM+nki0.net
>>954 自民党の偉大なるゴッドシンゾウの鶴の一声で決定した案件じゃないかw
984:名無しさん@1周年
16/10/15 10:30:38.58 QnYrB36G0.net
>>955
ついに安倍晋三も政治家から神に進化したか!w
985:名無しさん@1周年
16/10/15 11:21:10.59 5cHYbPcE0.net
改憲んは国会の発議だからなぁ
あえて責任者がいるとしたら衆参両院の議長だろ
986:名無しさん@1周年
16/10/15 11:22:43.44 5cHYbPcE0.net
>>955
自民党の改憲草案って野党んときに谷垣総裁のもと決定したもんだからなぁ
987:名無しさん@1周年
16/10/15 11:27:24.47 45xtlYq00.net
憲法改正は国民投票で決まる。
国民が決めるのにもかかわらず、義務はないなどとよくぞ言えたな。
国民に対する宣戦布告か?
憲法改正したいのは国民ではなく安部自民じゃないか。
特に安部、おまえじゃないか。
きちんと説明しろよな。
家族について憲法に書くことにより、社会保障制度にどんな影響を及ぼすのか?
きちんと検証したか?
年金減額法案と家族で助け合えはつながっていると国民は思うだろう。
988:名無しさん@1周年
16/10/15 11:33:49.25 VecfDsP50.net
予算委員会で全般を審議するならあらゆる議論は予算委員会で行うことになるな
つまり予算委員会を本会議とし他の審議の場は全て廃止しないとねwww
989:名無しさん@1周年
16/10/15 11:39:40.86 SYMJwhce0.net
中国や北朝鮮がやりたい放題の現状で、
自民も野党も国民投票の結果分かってこの遣り取りならさ。
さっさと改正するとこを具体的に詰めようってならんかね?
その方が野党にも有利に話が進むと思うんだが。
990:名無しさん@1周年
16/10/15 11:47:16.28 vA6F/wqM0.net
>>953
その理屈を援用すると選挙もやめられるし、全権委任法も通せちゃうんだけどなあ
馬鹿には危険性が理解できないのかなあ
991:〓 イスラム国 ガンバレ! 米国に 「死の制裁」 を! 〓
16/10/15 11:52:58.67 c7uc1Wh40.net
■ 「都合が悪いことには、答えない」 ってことだろw
992:名無しさん@1周年
16/10/15 11:54:05.10 eNLlfEnr0.net
日本のヒトラー頭悪いあるね
993:名無しさん@1周年
16/10/15 12:06:54.29 wgebO0nw0.net
>>962
左翼って、低学歴すぎて支離滅裂だよね。
自然法、憲法規定、最高裁判決を一切無視して、
憲法学者様の意見を根拠に自衛権違憲を主張する左翼こそ、
民主主義、三権分立、法の支配を完全否定しているんだよ。
私は、人権派です。
日本国民の自然権を守るために、国家の自衛を必須とした
最高裁判決に全面賛成する。
国家の自衛を守るために、国民の代表である国会が、
自衛隊法や安保法を制定した。
それらの法律に基づき、国会で選出された文民首相が、
最高指揮官として自衛隊を指揮している。
国家が有する自衛の権利および国民に対する義務は、
民主主義、三権分立、基本的人権の原理に基づいている。
低学歴左翼は、自由と民主主義を冒涜しないでほしい。
994:名無しさん@1周年
16/10/15 12:09:40.96 wgebO0nw0.net
>>965訂正
【×】国家の自衛を守るために、
【○】国家の自衛を達成するために、
自衛を守るは、頭痛が痛いだった。
995:名無しさん@1周年
16/10/15 12:10:27.68 vA6F/wqM0.net
>>965
自衛権違憲説なんて無いが?
違憲なのは自衛隊であって自衛権ではない
そんな区別もできずに何と戦ってるんだお前?
996:名無しさん@1周年
16/10/15 12:11:21.20 wgebO0nw0.net
>>967
■最高裁砂川判決
憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、
圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、
名誉ある地位を占めることを願い、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏
から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。
しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
当然のことといわなければならない。
997:名無しさん@1周年
16/10/15 12:11:33.86 ifxX0XLP0.net
安倍はそんなの読んだことないし、読んでも理解できない。
質問になんか答えられるわけがない。
立憲主義も知らないバカなのに。
998:名無しさん@1周年
16/10/15 12:14:44.41 UfZgqbJI0.net
まぁ予算委員会でやる必要はないな
憲法は個別にやるべきだろ
999:名無しさん@1周年
16/10/15 12:16:42.28 wgebO0nw0.net
低知能の憲法学者の自衛隊違憲説は、絶対許せない。
強い怒りを覚える。
自衛隊は、最前線で毎日、厳しい訓練を積んでいる。
中国ロシア機の領空接近に対して、緊急発進している。
東日本大震災や御嶽山噴火など、大災害では、
迅速、大規模に出動して、被災者の救世主になっている。
世界平和のために、インド洋やイラクで活動してきた。
南スーダンやアデン湾で活動している。
シーレーンや島嶼防衛のために、米軍との連携を強めている。
そういう自衛隊に対して、「お前たちは違憲だ」と言うのか?
ふざけんな!!
日本に憲法学者は必要ない。だから、安保法制懇においても、
レベルの低い憲法学界の知見は、一切必要とされなかった。
1000:名無しさん@1周年
16/10/15 12:17:52.54 b0hu9/br0.net
改正しようとする憲法について答えなかったら
何を改正しようとしてるの?
1001:名無しさん@1周年
16/10/15 12:18:44.41 9v25czyx0.net
>>968
その「自衛による措置」がどの範囲まで「自衛による措置」と認められるかが重要なんでないの?
それに砂川判決って自衛権の存否についての訴訟であって、自衛隊についての訴訟じゃないよな
おれ行書の資格しか持ってないけど、
憲法の論述問題で「砂川判決は自衛隊の合憲性を認めた」って書いたら×にされると思うで
1002:名無しさん@1周年
16/10/15 12:20:38.24 IqXoZaRO0.net
>>938
しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
当然のことといわなければならない。
だから 安 保 条 約 は合憲でアメリカ駐留軍も合憲と結論づけてる
安 保 条 約 の 合 憲 性 を判断した裁判なのであって自衛権
ありというのは な ん ら 判 例 と し て の 効 力 は な し
1003:わが国の自衛権と自衛措置は合法であるとの論理的結論を示した
16/10/15 12:23:39.04 IqXoZaRO0.net
>>953
>わが国の自衛権と自衛措置は合法であるとの論理的結論を示した
そんなの最高裁は一言もいtってないぞ
安保条約は合憲といっただけ
1004:名無しさん@1周年
16/10/15 12:24:45.98 wgebO0nw0.net
>>973
最高裁砂川判決は、以下のとおり述べている。
・自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然
・わが国の存立に重大な関係をもつ高度の政治性を有するものの内容が
違憲なりや否やの法的判断は、内閣および国会の高度の政治的ないし
自由裁量的判断と表裏をなす(裁判所の司法審査権の範囲外)
さらに補足意見では、こう述べている。
自衛は国家の最も本源的な任務と機能の一つである。しからば自衛の目的
を効果的に達成するために、如何なる方策を講ずべきであろうか。
防衛力の規模および充実の程度やいかなる方策を選ぶべきかの判断は、
これ一つにその時々の世界情勢その他の事情を考慮に入れた、政府の
裁量にかかる純然たる政治的性質の問題である。
法的に認め得ることは、国家が国民に対する義務として自衛のために
何等かの必要適切な措置を講じ得、かつ講じなければならないという
大原則だけである。
1005:名無しさん@1周年
16/10/15 12:27:07.72 wgebO0nw0.net
>>975
低学歴左翼は、どうして平気でウソをつくのでしょうか?
最高裁砂川判決全文を読み直してから、出直してきなさい。
最高裁砂川判決
URLリンク(www.courts.go.jp)
わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、
わが憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。
わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な
自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然
のことといわなければならない。
1006:名無しさん@1周年
16/10/15 12:28:15.85 IqXoZaRO0.net
>>968
それ安保条約に基づく米軍駐留の合憲性を争点にした判例であって
自衛隊の合憲性を争った判例じゃない
1007:名無しさん@1周年
16/10/15 12:28:52.60 5cHYbPcE0.net
共産党でさえ国民の合意を得ているから直ぐには廃止できないと認める自衛隊を
合憲だ違憲だって無駄な論争が続くくらいなら
やっぱ
1008:り改憲してスッキリした方がいいんだろな
1009:名無しさん@1周年
16/10/15 12:30:44.00 wgebO0nw0.net
低学歴左翼は、判決の全文を読むこともせず、
左翼の憲法学の教科書だけを読んでいるから、話にならない。
最高裁判決は、自衛権と自衛措置は合憲と明確に述べている。
それ自体が判例である。
砂川判決の争点は、憲法前文及び9条の解釈だ。
最高裁は、前文を根拠に、自衛権と自衛措置は合憲である
との最終判断を下した。
>わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではな(い)
>わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な
>自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然
1010:名無しさん@1周年
16/10/15 12:32:10.39 uYvDEK7l0.net
元記事読むとニュアンスが違うがアリバイ工作かなんかか?
1011:名無しさん@1周年
16/10/15 12:33:27.55 IqXoZaRO0.net
>>977
お前は憲法学のイロハも知らない高卒馬鹿だな
判例として効力をもつのは主文(安保は合憲)であって
傍論(自衛権ある)は判例としてなんら効力ない
1012:名無しさん@1周年
16/10/15 12:33:42.05 +eMwCcY40.net
>>973
これだな
1013:名無しさん@1周年
16/10/15 12:34:05.68 wgebO0nw0.net
>>978
何回も同じウソをつくのは、やめなよ。
最高裁砂川判決の全文を読んでから、出直してきなさい。
砂川判決は、
主文: 原判決を破棄する。
理由: 原判決は、憲法前文及び九条二項の解釈を誤つたものであるから。
正しい憲法解釈は、
・わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではな(い)
・わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な
自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として当然
1014:名無しさん@1周年
16/10/15 12:35:19.99 IqXoZaRO0.net
>>980
判決の全文読んでないのはお前だろ
砂川事件の主文言ってみろや
お前のような高卒馬鹿は分からないだろうけど
1015:名無しさん@1周年
16/10/15 12:36:55.99 wgebO0nw0.net
>>982
さすが、低学歴左翼は言う事が違いますね。
主文は一言しかない。
>原判決を破棄する。
>本件を東京地方裁判所に差し戻す。
主文ではなく、理由における憲法解釈が判例をなしている。
最高裁判例は、自衛権と自衛措置は合憲である明言した。
これが、憲法81条に基づく最終的な憲法解釈だ。
上記の憲法解釈を否定する根拠判例は、ありますか?
それを直ちに示してみたまえ。
1016:名無しさん@1周年
16/10/15 12:37:20.58 uYvDEK7l0.net
>>972
内閣総理大臣は行政府のトップだから法律に縛られる側だし。
1017:名無しさん@1周年
16/10/15 12:38:51.67 IqXoZaRO0.net
>>984
だから傍論にはなんら判例としての効力はないって
1018:名無しさん@1周年
16/10/15 12:39:05.06 vA6F/wqM0.net
>>972
とりあえず今回は補正予算案を通そうとしてるんだね
1019:名無しさん@1周年
16/10/15 12:40:58.46 wgebO0nw0.net
>>988
最高裁砂川判決のどこに、【傍論】と明示があるんだ?
【傍論】箇所を客観的に区別する根拠は何ですか?
法理論の議論をしているのだから、主観を排して、
客観的な根拠を提示しなさい。
1020:名無しさん@1周年
16/10/15 12:41:17.23 IqXoZaRO0.net
>>986
>主文ではなく、理由における憲法解釈が判例をなしている。
傍論が判例になるかよ
憲法学のイロハも知らない馬鹿
1021:名無しさん@1周年
16/10/15 12:43:03.42 wgebO0nw0.net
>>991
①傍論に判例がないとする法的根拠は何?
②砂川判決において傍論箇所を区別する、判決文上の根拠は何?
1022:名無しさん@1周年
16/10/15 12:44:40.26 e3HKROes0.net
安倍の国会答弁って野党議員を揶揄・攻撃してドヤってるが
野党議員に投票した国民を全く無視してるのに気づいてないわな
あるいは野党に投票した国民は国民扱いしていない
1023:名無しさん@1周年
16/10/15 12:45:41.77 5qnMGU3X0.net
確かに自民草案について答える義務はないな
1024:名無しさん@1周年
16/10/15 12:46:04.35 IcVypZl10.net
>>979
無駄だからとっとと決めて次行こうぜ、って考えるか、
そこ争うの俺の仕事なんだから、俺の仕事取るなよ、って考えるかの違いじゃねえ?
って書いて、社内のなんとか改革プロジェクトみたいの思い出したわ。
1025:名無しさん@1周年
16/10/15 12:46:37.41 5qnMGU3X0.net
>>993
与党に投票した国民を無視している野党よりマシ
1026:名無しさん@1周年
16/10/15 12:46:46.79 WzvWUixP0.net
憲法クイズ始めるのが目に見えれるからこうくるわな
1027:名無しさん@1周年
16/10/15 12:47:09.55 5cHYbPcE0.net
>>993
それブーメランすぎだろw
野党議員の国会質問って与党を揶揄・攻撃してドヤってるが
1028:与党議員に投票した国民を全く無視してるのに気づいてないわな あるいは与党に投票した国民は国民扱いしていない ってことだもんw
1029:名無しさん@1周年
16/10/15 12:48:09.18 wgebO0nw0.net
>>995
国民の大多数は、自衛隊を圧倒的に支持している。
極左の自衛隊違憲論は、無視して良い。
国政に何ら影響を及ぼさない。
憲法改正は、自衛隊違憲を解消するためではなく、
・自衛隊を軍隊にして、
・フルスペックの自衛権を行使可能とするために
行うべきだと思うね。
1030:最高裁砂川判決のどこに、【傍論】と明示があるんだ?
16/10/15 12:48:22.20 IqXoZaRO0.net
>>990
>最高裁砂川判決のどこに、【傍論】と明示があるんだ?
ほらね全然法律学知らないんでやんの
もう話にならないお前中卒だろ大学行ってからものを言えよ
1031:名無しさん@1周年
16/10/15 12:48:58.83 e3HKROes0.net
>>996
与党に投票した国民は政権与党が拾ってるからいいだろ
政権与党が見捨ててる国民がいるのが問題なのにすり替えるなよ
1032:名無しさん@1周年
16/10/15 12:49:48.05 +eMwCcY40.net
ま、自衛権と自衛措置や自衛隊は違うからな
砂川判決では米軍駐留が合憲とされたが
自衛隊やその他の自衛措置については何もいっとらん
1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています