【政治】「女性活躍」はウソですか 配偶者控除廃止見送り★3at NEWSPLUS
【政治】「女性活躍」はウソですか 配偶者控除廃止見送り★3 - 暇つぶし2ch497:名無しさん@1周年
16/10/07 21:30:25.45 31D4DQ4F0.net
>>467
女性に育児や介護をさせて国の負担を少なくさせていたのがこれまでなんだよね
女性に負担を押し付けている負い目の保障だからね元は

498:名無しさん@1周年
16/10/07 21:30:55.97 D9TcTneF


499:0.net



500:名無しさん@1周年
16/10/07 21:31:20.20 2c6i1zmN0.net
>>464
子供がいない共働き世帯まで、夫婦控除で減税しようとしていたんだよ。
子育て世代の増税と引き換えにね

501:名無しさん@1周年
16/10/07 21:31:22.14 JTKS63JZ0.net
配偶者控除がなくなったら、ご主人の給料も税金高くなるよ?(´・ω・`)

502:名無しさん@1周年
16/10/07 21:31:24.51 j3MuY3m30.net
タックスヘイブン切り込めよw

503:名無しさん@1周年
16/10/07 21:31:33.66 mxeWXcZP0.net
法律事務所に事務でバイトしていた事があります。
10年前から真実です。離婚の相談と言うのは男性は
奥様の浮気・子供への虐待等等、決定的な場合のみ
ですが、女性の場合配偶者の失職・減給・果ては転勤
生活苦・経済的DV(奥様お小遣い制)さえ含まれます。
最悪なのが貯金の使い込み・秘密の借金をなんとか
するために離婚=慰謝料で返済orウヤムヤ目的すら
正直、あきれ果てます。
また、男性の場合はお子様がいらっしゃる場合親権を
まず心配されますが、女性は慰謝料(財産分与含む)
養育費の心配・・・というかもらえるものと思って金額を
聞かれます。
もうね、馬鹿かと阿呆かと。
あまりに人間、と言うか女性の醜さを見続けてしまい
法律の世界で仕事をするのが嫌になりました。
補足すると男性でも最低なのはいっぱいいます。
個人的統計上、女性の方が数が多くて酷いだけです。

504:名無しさん@1周年
16/10/07 21:31:39.49 X92fcEsYO.net
>>471 言い訳にはじまり言い訳に終わる。 ただのニートかw 寒いからまた夏に働こう、暑いからまた涼しくなってからの繰り返し。 今入ってる人の大体は狭き0歳児クラスの申し込みで落ちて、一旦家庭保育所に預けてからまた来てるの。 そんなんじゃ出来る仕事ないよw

505:名無しさん@1周年
16/10/07 21:31:47.24 oT2DuJjS0.net
>>465
小学校出るぐらいまでは、子供が帰ってきたらただいまって言える時間には家にいたいんだよ、親心としては。それが子供に良いか悪いかはその子それぞれだろうけど…
小さい間はそばに居られる配偶者控除はとても有り難いんだ。
もちろん中学以降は働けるだけ働くよ。
子供の教育費と老後の貯金もしたいしね。

506:名無しさん@1周年
16/10/07 21:32:03.18 Gl7i+QPY0.net
>>343
ザラじゃないだろ。
だったらなんで少子化になるの?

507:名無しさん@1周年
16/10/07 21:32:08.81 7dnyi9ui0.net
アメリカの
「デスパレートな妻たち」
専業主婦ばっかりですが。
アメリカの人気ドラマで。

508:名無しさん@1周年
16/10/07 21:32:09.28 24wjM25l0.net
>>467
制度設計がぐちゃぐちゃなんじゃないかな
育児も介護も家でやってくれるなら安くつくけど
その一時期のために、その人を一生優遇するのか?
という問題
育児介護期の一時期のみ優遇して手当を出しても、
ずっと退職してない人と同水準の再就職は無理
という問題
様々な問題があるけど
専業主婦というだけで、別に育児も介護もしてない人を優遇するのはおかしいという問題
は、少子化にも関係ないし解決できると思う

509:名無しさん@1周年
16/10/07 21:32:25.67 8sqpHMrK0.net
控除なくてして児童手当

510:名無しさん@1周年
16/10/07 21:32:53.90 31D4DQ4F0.net
>>472
仕事を辞めたくないから働いてるな
大きな所でもまだまだ女性に偏見があるから
負けになりそうだからね
勿論出世もするし
結婚も子育ても出世もしている女性が
社内では勝ち組だな

511:名無しさん@1周年
16/10/07 21:33:15.25 A4JQOslW0.net
いきなり完全廃止はアレだけど
ほんの少し負担してもらえばいいのに

512:名無しさん@1周年
16/10/07 21:33:26.67 ATdC6HWn0.net
何が腹が立つと言って、自民党がまさに共産政策をやってること
旧共産国が女性を労働者として利用しようとして散々失敗してきた
歴史に学ばないバカ自民

513:名無しさん@1周年
16/10/07 21:33:31.33 2fkDONhZ0.net
安部批判してる大半が主婦だろうな
特権がなくなるからw

514:名無しさん@1周年
16/10/07 21:33:41.32 j3MuY3m30.net
公務員の給料下げろ。

515:名無しさん@1周年
16/10/07 21:33:48.44 F9HGjo3r0.net
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ おんなの社会進出とか・・・
いままで男しかいなかった職場におんなが増えると、不倫が増える。
おんなという生き物は、恋愛体質なので学校なら学校で、職場なら職場ですぐ恋愛を始める。
特に仕事とをバリバリこなし、会社も将来の幹部候補の男性に恋してくる。
そして会社は泣く泣く不倫問題でこの男性を左遷しなくてはいけなくなる。
おんなが職場環境を破壊し、企業に大きなダメージを与える。
家庭の主婦にしても、旦那の職場に若いおんなが進出してくるのは心配でたまらないだろう。
 

516:名無しさん@1周年
16/10/07 21:33:48.36 FAUPOMJt0.net
>>480
お前の言ってること三段目の一行で激しく矛盾してね?

517:名無しさん@1周年
16/10/07 21:33:49.79 +tr4TOnK0.net
>>485
年金支給まで三号でいるのってと0歳から保育園で学童も使うとトントンの税金だよ

518:名無しさん@1周年
16/10/07 21:34:15.57 4D0AAjd30.net
控除廃止したら女性活躍になる理屈がわからん

519:名無しさん@1周年
16/10/07 21:34:18.40 Af1dAwax0.net
介護・看護・保育は女性に適性があるので主婦の就労を促していくのがいいです。
介護・育児・看護は各家庭でするよりも施設でした方が一人当たりに必要な労働力を抑えられるし、家族の介護・育児・看護が原因での離職・虐待・ノイローゼも抑えられます。
育児・介護など休暇制度は小規模企業や非正規の労働者では利用しにくいので誰でも利用できる公的サービスを安定・拡充していくのがいいです。

520:名無しさん@1周年
16/10/07 21:34:57.99 2fkDONhZ0.net
>>508
第3号じゃない人はどうなんの?w

521:名無しさん@1周年
16/10/07 21:35:02.44 31D4DQ4F0.net
>>484
立派な女性だと思うところが前近代的だと思う
割と普通にいるんだけどね
今の時代は

522:名無しさん@1周年
16/10/07 21:35:27.58 65U36wKg0.net
配偶者控除をなくすんじゃなくて、配偶者控除を2倍3倍にするのが正しい

523:名無しさん@1周年
16/10/07 21:35:40.19 +PeItd6v0.net
>>506
男しかいない場所には相対的にホモが増える
自衛隊、新撰組、男子校、男子刑務所の悲惨さを知れ

524:名無しさん@1周年
16/10/07 21:35:43.02 X92fcEsYO.net
>>479 就業を前提としたものには利用する権利は認められてるのw コジキが失業保険よこせってったって認められないだろ? 大体あれ福祉施設だから。 税金払ってもない無職がわめこうが変わりはしない。 特養もなくならないのと一緒。

525:名無しさん@1周年
16/10/07 21:35:54.78 +tr4TOnK0.net
そもそもたかだか四万減るからってパートがいきなりフルタイムで働いたりすると思ってる方がすごいんだが

526:名無しさん@1周年
16/10/07 21:36:05.78 2+AJR92L0.net
控除が500万ぐらいまでなら意味もあるだろうが
100万程度じゃ、廃止しようがしまいが「女性活躍」と関係ないんじゃね?
バイト程度の話じゃないでしょ

527:名無しさん@1周年
16/10/07 21:37:35.52 kqVFuBc+0.net
配偶者控除の廃止が見送りになったんだから良かったじゃない
何を揉めてるの?

528:名無しさん@1周年
16/10/07 21:37:41.87 j3MuY3m30.net
>>509
結局フェミニズムの強要だからな。

529:名無しさん@1周年
16/10/07 21:38:21.83 F9HGjo3r0.net
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ >>507 どこが矛盾してんだ?
閉経して子供をうめる期間も終わってから、パートに出ればいい、といってる。
若くてうめる期間は家庭で子供をポンポン産みなさい、ということ。
何も矛盾してない。

530:名無しさん@1周年
16/10/07 21:38:24.49 oT2DuJjS0.net
とっても可愛い世界で一番大切な人が、自分を人生


531:で一番必要としてくれている時に、一緒にいれるっていうのは、自分の人生を豊かにしてくれるよ 人間いつか死ぬんだから後悔しないように生きよう



532:名無しさん@1周年
16/10/07 21:38:34.49 31D4DQ4F0.net
>>491
まだ公平じゃない?w
子供がいない或いは子供がとっくに巣立ったどこに優遇する必要があるのかわからない世帯にも
大盤振る舞いしているのが配偶者控除
ちゃんとターゲットがはっきりしたものであれば
専業はずるい怠け者だとか言われないんだよ

533:名無しさん@1周年
16/10/07 21:38:47.28 X92fcEsYO.net
>>497 貧乏なのに働かない主婦が1人ぐらいしか産まないからじゃないの? 経済的に無理だからとか言っちゃって。 そりゃーあんたがその分の金食い虫だからだよっていっつも思ってるw

534:名無しさん@1周年
16/10/07 21:38:49.57 fQK+HzQc0.net
>>262
いや小一の壁って学童の時間込みの話だぞバカなの?
小学生に上がる頃には時短も終わってるけど学童は18時とかまでだからどうしよもなくなる

535:名無しさん@1周年
16/10/07 21:39:57.65 qGrkkdN2O.net
>>479
公立保育園の低年齢児一人につき毎月四十万円くらい税金がかかっているね

536:名無しさん@1周年
16/10/07 21:40:15.45 mi6kLei90.net
財界のウジ虫どもが世論誘導に必死だな
とっとと地獄に落ちろ、クソ商売人どもが

537:名無しさん@1周年
16/10/07 21:40:42.26 31D4DQ4F0.net
>>506
イスラム教徒ですか、あなたはw

538:名無しさん@1周年
16/10/07 21:41:16.35 2c6i1zmN0.net
>>499
>専業主婦というだけで、別に育児も介護もしてない人を優遇するのはおかしいという問題
自分もこれが一番問題だと思っている。子供を扶養していない(かつ親の介護もしていない)世帯だけを配偶者控除廃止、
もっと言えば人頭税的に重課税にすれば、「結婚したから働かない寿退社女」を社会から一掃できるのにと思う

539:名無しさん@1周年
16/10/07 21:42:00.93 ATdC6HWn0.net
フェミニズムは、共産主義だから他人に金で子供の世話をさせればいいという発想
ゆりかごから墓場まで国が面倒見るから労働者として働けってこと

540:名無しさん@1周年
16/10/07 21:44:01.85 1aSATCLW0.net
このスレで専業や共働きの話じゃなく、フェミニストがー女様がーって叫んでる男って底辺なんだろな・・・

541:名無しさん@1周年
16/10/07 21:44:04.05 /d8GYcsw0.net
子を産み、育てるもの立派に女性の活躍ですが?
乳幼児は、最低三歳までは自分(家族)の手で育てないと人格形成に
悪影響を及ぼしますよ。

542:名無しさん@1周年
16/10/07 21:44:24.93 j3MuY3m30.net
>>527
そのイスラム教徒が多産でガンガン子供を産んで増えまくっている現実。
欧米は少子化の一途でどんどん乗っ取られている始末w

543:名無しさん@1周年
16/10/07 21:44:40.07 ZSu9f6MA0.net
その前に妻も働かなきゃ生きていけないという
下痢三政権をおかしいと思わないキチガイバカ日本人wwwwww
そのうち小学生も働けとなるぞw

544:名無しさん@1周年
16/10/07 21:44:45.41 qGrkkdN2O.net
>>529
しかも外国人家政婦に育児させて共働きしろ
という政策だからなあ
まあ海外を表面的に真似たらそうなるが

545:名無しさん@1周年
16/10/07 21:44:56.34 2fkDONhZ0.net
配偶者控除と扶養手当子供手当に第3号被保険者
最強のニートは専業主婦(主夫)

546:名無しさん@1周年
16/10/07 21:45:18.37 ATdC6HWn0.net
日経の「女性活躍」とか言ってる馬鹿記者は、まず共産思想の怖さから勉強すべき

547:名無しさん@1周年
16/10/07 21:45:25.25 j3MuY3m30.net
>>530
そういうレッテル貼りがもろフェミサヨクだわw

548:名無しさん@1周年
16/10/07 21:45:31.51 va+EXS/K0.net
ウソではない
活躍っていうのはもっと働けということだ
だから配偶者控除なんてもってのほか

549:名無しさん@1周年
16/10/07 21:45:53.02 p6erQCsy0.net
>>516
まあ、その辺も含めて、雰囲気で女性を労働市場に誘引したかったんだろうが、
そんなのが有効なのはせいぜい散々虐げられて拝金主義にとりつかれている氷河女子まで
で、氷河期女子が登った後のはしごはいつも通り外されると
とりま、氷河期女子の思う通りにはならないつうのがこの国の掟なので

550:名無しさん@1周年
16/10/07 21:46:23.73 FAUPOMJt0.net
>>509
子ども産んで育てる暇があったら、女は子ども産まんと社会に出て働けってことだろ。>配偶者控除廃止で主婦と家計を追い詰める社会の事。
アルバイト、パートにでる主婦は逼迫した家計に少しでも足しになるため働いているのが現状
配偶者控除額の引上げこそ女性活躍社会の推進だ

551:名無しさん@1周年
16/10/07 21:46:42.77 4Ab5F/uw0.net
また詐欺日経か。
配偶者控除を廃止しないと働けない?
日経の詐欺にもほどがあるわ!
配偶者控除を500万でアップすりゃーすむだろうが!この糞日経が!
そのうえ、だんなは残業代ゼロで1日24時間1年360日出勤合法化して無給長時間労働させようとしている糞日経!
日経新聞は庶民の敵!日経新聞はサラリーマンの敵だ!

552:名無しさん@1周年
16/10/07 21:46:50.81 Gl7i+QPY0.net
>>523
おいおい想像で語るなよ。
共働きで3人がザラにいるって嘘ついたらダメでしょ。
お金さえあれば子供が産めるとでも?

553:名無しさん@1周年
16/10/07 21:46:52.95 F9HGjo3r0.net
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ 配偶者控除も改革が必要。
(日本の問題点)
・人口減で働き手不足。でも移民政策には反対。
・おんなの手も借りたい。でも婚期が遅れて出産数が減り人口減に拍車をかけるわけにいかない。
解決法は、配偶者控除の適用年齢制限をかけること。
つまり若くて産み育てる年齢のうちは、配偶者控除する。
また一人より二人、二人より三人、…と子供を産んだ数に応じて控除額を増す。
その一方で閉経を向かえ子育てにも一段落つく年齢になったら、配偶者控除を廃止する。
閉経したら、もう好きなだけ働けばいい、という風にする。
これで人手不足の労働市場に、閉経したおんなを大量に供給し、移民政策無しで済むようにする。
おおむね、配偶者控除優遇は40歳までの制限でよかろう。

554:名無しさん@1周年
16/10/07 21:46:58.70 R22y0GPR0.net
今のままじゃ人口は減少傾向だしやっぱり移民を
入れるしかないのかね

555:名無しさん@1周年
16/10/07 21:47:28.89 31D4DQ4F0.net
>>542
居ますよ
案外

556:名無しさん@1周年
16/10/07 21:47:41.60 j3MuY3m30.net
>>544
少子化のままでいいんだよ。
これからはAI、コンピューターが発達して人間の仕事が減るから。

557:名無しさん@1周年
16/10/07 21:47:51.94 XrmbawW+0.net
>>1
公約違反だな
安倍ちょんはどう責任取るつもりなんだ?

558:名無しさん@1周年
16/10/07 21:48:07.22 Af1dAwax0.net
>>531
自我が弱い幼少から集団保育されていた子の方が協調性や競争心が強く育つ気がします。
愛情は平日夜間や休日に注げます。

559:名無しさん@1周年
16/10/07 21:48:28.93 X92fcEsYO.net
>>525 言い過ぎだわw 吹いたよ。 うち親戚が無認可(経営年数から認可がおりない)だけど、ひと親から10万もとってない。 凄い事に給食室も揃え、リトミックや英語や体育の専門まで呼んでるらしい。 うちも公立で7万払ってるからそんなところに転園考えた。

560:名無しさん@1周年
16/10/07 21:49:04.89 anbdoEB10.net
配偶者控除なくせば仕事を増やす、働きに出るが本当かどうか検証してんの?

561:名無しさん@1周年
16/10/07 21:49:12.83 Af1dAwax0.net
>>544
日本は世界的にも人口上位国だし、過去の貯蓄もあるので移民・外国人労働者を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らず、人手不足な仕事の待遇を改善して生産性改善・多子化を促がしていくのがいいです。
・人手不足な仕事への転職者が増え、企業が空いた仕事へ失業者を活用する事に積極的になる。
・人件費増による物価上昇によって無職者の労働参加を促せる。
・企業が人材育成や機械化への投資を活発化する。
・待遇改善で増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会に必要性が高い産業へ労働力を配分しやくなる。
・低学歴志向によって一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなるし、早婚化・早産化で多子化に繋がりやすくなる。

562:名無しさん@1周年
16/10/07 21:50:10.15 SGXfE4RI0.net
別に専業主婦主義の家庭はそれはそれで良いと思う、でもその家庭でまかなって。
それと、控除、年金は別の話だと思う。

563:名無しさん@1周年
16/10/07 21:50:15.50 LeXWwTFG0.net
これって「働く女性が得する」ってことではなく「働いていない女性が損する」って話なんですよね?

564:名無しさん@1周年
16/10/07 21:50:53.55 TxVB0Myl0.net
>>495
めんどくさw
0歳から子ども預けてもいいと思えるならそれもあり。選択肢は多い方がいい。

565:名無しさん@1周年
16/10/07 21:51:01.02 p6erQCsy0.net
つうか、素直に世帯合算後、頭数で割って、そこから累進で課税すればいいだけだろ
欧米でやってる国あるわけだし

566:名無しさん@1周年
16/10/07 21:51:29.77 31D4DQ4F0.net
>>550
配偶者控除は廃止して目的別に設定すべきで
国家戦略的に子育て目的だけにすればいい
3歳まで一緒にいなけりゃ教の人も黙らせることができると思う

567:名無しさん@1周年
16/10/07 21:51:31.96 j3MuY3m30.net
少子化が問題というが、
少子化にしておいて何の謝罪もないんだがな、政府からw

568:名無しさん@1周年
16/10/07 21:51:54.58 s0EZT72/0.net
男同様女もこき使えってこと。
共働きしても喰うや喰わずにされれば少子化も必然的だわな。

569:名無しさん@1周年
16/10/07 21:51:57.66 24wjM25l0.net
>>522
そうなんだよねー
少子化解消にも介護問題にも何の役にも立ってない

570:名無しさん@1周年
16/10/07 21:52:06.83 7v10IxTW0.net
>>533
女は小学生といっしょかよ
だったら大人の男と同じ権利なんか求めるな

571:名無しさん@1周年
16/10/07 21:52:26.50 +tr4TOnK0.net
>>549
無認可って小学校以降の私立みたいなものとは違うぞ…税金出てるぞ…
方針が認可みたいに縛りがないから青天井にはできるけど

572:名無しさん@1周年
16/10/07 21:52:34.23 1aSATCLW0.net
>>537
底辺は性別と国籍しか誇れるものがないからね

573:名無しさん@1周年
16/10/07 21:52:59.31 IUBo37C60.net
~と言ったな。あれは嘘だ!
ってシリーズ安倍ちゃんじゃなかったっけ?

574:名無しさん@1周年
16/10/07 21:54:02.67 X92fcEsYO.net
>>542 想像は浦島おばさんの日課じゃないの? 今保育所利用してる層は次だけじゃなくさらに3人目作るよ。 なんでか。 3人目から無料になったからーw それでも上の二人分の時には払ってきた事には違いないけど。

575:名無しさん@1周年
16/10/07 21:54:17.60 tndTr9w70.net
配偶者の所得条件を廃止して世帯主の年収で控除を減らすってことだろ。
配偶者は無限に働けるってことで社会進出は助長されるんだけど
理解できないやつは馬鹿ってことでおk?

576:名無しさん@1周年
16/10/07 21:54:21.18 F9HGjo3r0.net
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ >>543修正
おおむね、配偶者控除優遇は40歳までの制限でよかろう。
  ↓
おおむね、配偶者控除優遇は、妻�


577:ェ40歳までの制限でよかろう。



578:名無しさん@1周年
16/10/07 21:54:32.86 j3l+czKkO.net
元々、女性活躍に繋がらないと言う意見が多くね?

それに、専業主婦は活躍していないのか?

579:名無しさん@1周年
16/10/07 21:54:43.56 j3MuY3m30.net
>>562
もろ学生闘争やっていた連中の発想だなwww

580:名無しさん@1周年
16/10/07 21:55:13.74 PyHfEbAF0.net
結婚した方が得ですよ、働いた方が得ですよ、ってなら枠を引き上げたほうがいいんじゃないの
働かないともっと貧しくなりますよ、子ども育ててる余裕は与えませんよ、って政策はどうなのさ
見送られたから良いんだけど

581:名無しさん@1周年
16/10/07 21:56:51.49 24wjM25l0.net
>>532
アフリカの土人と同じやで
昆虫方式で多産だけど、EUが浮かれたようにアホな人道主義をやってるから通用してるだけの話

582:名無しさん@1周年
16/10/07 21:57:03.13 j3MuY3m30.net
>>567
参考にしてきた欧米ですら、専業主婦、パート主婦を選べるからね。
かつてのキャリアウーマンばかりでもない現状だから。

583:名無しさん@1周年
16/10/07 21:57:18.74 DNkG3AsR0.net
『女性が働きに出る=活躍』なのか?

584:名無しさん@1周年
16/10/07 21:57:24.07 0Y4phTue0.net
>>567
専業主婦は活躍してないよ
それだけは間違いない

585:名無しさん@1周年
16/10/07 21:57:50.98 t8R4oe380.net
世帯収入を基準に課税すればいいだろ

586:名無しさん@1周年
16/10/07 21:57:55.90 2NaeobcF0.net
痔民党ブレまくってるな。

587:名無しさん@1周年
16/10/07 21:58:02.74 X92fcEsYO.net
>>561 出てないw 多少の補助金や法人手続きで減免はできるがね。 親戚中から金集めてたよ。 ま、儲けは少ないがやりたかった事みたいだし。 先を見据えれば需要は増えてくだろうから今は経営模索中じゃないの?

588:名無しさん@1周年
16/10/07 21:58:22.94 Gl7i+QPY0.net
>>545
はいはい分かりました。
少子化の原因は、貧乏な働かない女のせいで、
女が働いて稼げば子供3人案外余裕よ。ってことね

589:名無しさん@1周年
16/10/07 21:58:29.71 /d8GYcsw0.net
>>532
そうそう。西欧北欧でイスラム教徒が倍速以上で増えてるのは事実だし。
・社会保障が充実。イスラム世界に在住するよりも死亡率が低い。
・男女共に宗教保守的で堕胎をしない。女性の学歴が低く家事を専らとする。
・低所得者でも、旧本国から妻となる女性を呼び寄せる。お見合い多し。
あと二世代(40年)も経つと、顕著に人口比率の差となって出てくる。
小選挙区制度採用国家ならば、人口の四割弱を抑えれば議員数で絶対多数に。

590:名無しさん@1周年
16/10/07 21:58:49.60 j3MuY3m30.net
>>570
イスラムは選挙でも勝っているからな。
気付いた時にはもう手遅れ。

591:名無しさん@1周年
16/10/07 21:59:04.73 K4jzCKFz0.net
そもそも
女性って
そんなに活躍したくて困っているのか?

592:名無しさん@1周年
16/10/07 21:59:10.91 vw3/7Jyk0.net
嘘に決まってんだろ
票のために選挙前に吹いてるだけだと、何回騙されりゃ気が済むんだ

593:名無しさん@1周年
16/10/07 22:00:14.50 wm+4mvBe0.net
寄生虫に無料で年金与えて税金も割り引くなんて頭おかしい
子供に対して金をばら撒け
子供1人5万支給とか控除200万とかやれ

594:名無しさん@1周年
16/10/07 22:00:28.61 24wjM25l0.net
>>573
それは違うと思うけどね
育児も立派な活躍だよ
介護もしかり
社会貢献だよ
でも育児も介護もしてない人は、配偶者の居心地を良くするという事しかしてない
社会貢献とは言えないよね
控除する必要はないね

595:名無しさん@1周年
16/10/07 22:00:38.53 MHT0mF0O0.net
女性が活躍できていると女性たちに感じていただくために
無駄な仕事が増え
男の仕事の効率がダダ下がりなんですが
いい加減にしてくれませんか?
ママゴトは公園の砂場でどうぞ

596:名無しさん@1周年
16/10/07 22:01:00.81 pm50wep00.net
>>1
配偶者控除廃止にすると何か言いことあるの?

597:名無しさん@1周年
16/10/07 22:01:11.09 1uDT7ox20.net
嘘に決まってんだろ!
女が働くと言うことは貧しくなっただけのこと
アベノミクス失敗の証拠

598:名無しさん@1周年
16/10/07 22:02:32.65 va+EXS/K0.net
>>585
働き方が何一つ変わらなくても税収が増える

599:名無しさん@1周年
16/10/07 22:02:39.50 pm50wep00.net
>>411
保育費用でペイするだろ。

600:名無しさん@1周年
16/10/07 22:04:09.01 24wjM25l0.net
>>579
多産方式の種族を、多数決民主主義の国家に入れるのは完全な過ちだね

601:名無しさん@1周年
16/10/07 22:04:12.35 lk2+piIG0.net
配偶者控除の廃止と働く女性の裾野が広がるのとなんの関係性があるの?
あと記者の名前が気分を害するわ

602:名無しさん@1周年
16/10/07 22:04:16.57 j3MuY3m30.net
ジャブジャブなんですがね。
・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円

603:名無しさん@1周年
16/10/07 22:04:33.53 pm50wep00.net
>>587
誰にとって良いこと何だろ?

604:bっp0tp
16/10/07 22:04:53.88 +MjPweIN0.net
活躍できる女性は既に活躍してます
「配偶者控除d活躍できない」とかほざいている女性はそもそも無能です

605:名無しさん@1周年
16/10/07 22:06:42.11 X92fcEsYO.net
>>591 そ、ニート主婦と一緒に一掃した方がいいね!

606:名無しさん@1周年
16/10/07 22:06:46.74 AmF/JGXl0.net
これだけ税金で取られてるってのにもっと他人から取れしか言わない国民性って情けないな

607:名無しさん@1周年
16/10/07 22:06:52.91 JPZJMn9f0.net
配偶者控除はやめろ
世界中の笑い者

608:名無しさん@1周年
16/10/07 22:06:54.49 jIfGNJYK0.net
>>572
人手が足りないから働けって言われるよりは活躍してるって言われた方が気分がいいだろ?

609:名無しさん@1周年
16/10/07 22:07:14.63 6HHQrW3e0.net
>>575
全くブレてませんよ
解散総選挙が近いので一旦保留し夫婦控除を噛ませてからの廃止の流れ
また騙されよる

610:名無しさん@1周年
16/10/07 22:07:17.43 KlHVjiAq0.net
まあ・活躍したいのは確かに一部なんだろうね・・正直自分の周りもそうだし・年上のパートのおばちゃんから男でしょって言われるww
ある意味男女平等訴えたいときあるねww

611:名無しさん@1周年
16/10/07 22:08:21.10 24wjM25l0.net
>>584
全然想像できんね
お前の会社にはそんな無駄なことを出来る余裕があるのか、すごいな
具体的にどんな仕事?

612:名無しさん@1周年
16/10/07 22:08:40.03 4D0AAjd30.net
むしろ控除される年収上限を上げた方が女性活躍になるだろうに。
真逆をやってるよ。

613:名無しさん@1周年
16/10/07 22:08:50.98 koR800Dd0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

614:名無しさん@1周年
16/10/07 22:09:18.26 1aSATCLW0.net
>>568
そうか?
収入・学歴・婚姻率と女性や中韓を叩くかどうかを調べたら、相関関係にあると思うぜ
収入や地位の高い人間はまだまだ男性優遇の社会って思ってるから(会社なんてもろ男のための組織だし)
ここでフェミやらなんやら言ってるのは女性の社会進出で不利益を被ってる底辺

615:名無しさん@1周年
16/10/07 22:09:40.44 31D4DQ4F0.net
>>583
その部分を切り捨てるのが難しいんだよ
一番基地外が多い
子育てで仕事辞めざるを得なかったのに今更どうしろっての?とか
子供が出来なくて辛かったのに追い打ちをかけるんですか!とか

616:名無しさん@1周年
16/10/07 22:09:54.48 fXE3ccea0.net
都内なら1200万、地方なら800万
それで嫁を専業主婦として養える。
がんばれ

617:名無しさん@1周年
16/10/07 22:09:55.44 joOY230g0.net
>>572
そりゃそうだよ
戦わずに観客に成り下がったヤムチャとか、命懸けでセルや魔人ブウに立ち向かった相方の天津飯と違い活躍してたと評されなかったやろ?

618:名無しさん@1周年
16/10/07 22:09:55.94 UvdobUDoO.net
>>596
ばーか

619:名無しさん@1周年
16/10/07 22:10:58.77 PGn0gKqo0.net
ここで意気揚々と女叩きしてる男の顔が見てみたいわ。普段よっぽど女に嫌な思いばっかさせられて鬱憤すごいんだろうな、、

620:名無しさん@1周年
16/10/07 22:10:58.94 m2ws5UEC0.net
>>576
アンカーもまともに打てないやつって虚言癖酷いんだな
まともに子育てしてればわかるが乳児を他人がまともな敷地に完全な安全管理をし人員配置してフルタイム以上の時間を使っていたら40万は仕方ない

621:名無しさん@1周年
16/10/07 22:11:21.89 31D4DQ4F0.net
>>601
下げた方がいい

622:名無しさん@1周年
16/10/07 22:12:31.60 YvJLJBz80.net
専業主婦の控除を500万にすれば問題は解決するが
所得が500万有る専業主婦の意味が分からなくなる。

623:名無しさん@1周年
16/10/07 22:12:56.04 4D0AAjd30.net
>>610
何故?

624:名無しさん@1周年
16/10/07 22:13:02.43 X92fcEsYO.net
>>599 男女平等になったから男が独身で良くなってパートや派遣でも寛容されるようになったんじゃないの? ひと昔前なら大の男が定職にもつかずって言われて惨めな思いしなきゃならない社会だったんだ。 女も25過ぎたら行き遅れだった。

625:名無しさん@1周年
16/10/07 22:13:06.85 xK0hPdH50.net
自宅介護をしていて働きに出たくても出られない主婦もいるけどね
税金を更にとるよと言われてもどうしようもない

626:名無しさん@1周年
16/10/07 22:14:07.92 uQtzZX1J0.net
マンコって同じ職場でも楽な仕事しかしないじゃん

627:名無しさん@1周年
16/10/07 22:14:35.28 31D4DQ4F0.net
>>612
働いたら働いただけ稼げるとするには
控除内を意識しない方がいい

628:名無しさん@1周年
16/10/07 22:15:10.13 p6erQCsy0.net
まあ、大卒採用の幹部候補の最初のふるいかける時期に育児で仕事量が少なくレールから外れ、
結果、夫婦共、45歳で非管理職、年収450万*2打ち止めとかいうような企業や役所にとっての一番のお荷物
というのが、
旦那がレールから降りなかったので、ギリギリ管理職、年収700万、このままいけば退職時には大台乗って関連企業への天下りありとかの専業主婦世帯に
すこしでも嫌がらせしようとしているだけだから

629:名無しさん@1周年
16/10/07 22:15:12.82 0Y4phTue0.net
>>601
それやったら他の扶養家族控除の上限も上げないといけなくなる
どっちみち130万超えたら国保か社保になるんだから今103万気にしてる人は130万は超える気ないわけだけとね

630:名無しさん@1周年
16/10/07 22:15:29.54 2c6i1zmN0.net
>>543
もっとシンプルに、
配偶者控除廃止したうえで、その財源使って
1歳まで子ども手当一人月5万
3歳まで一人月3万
12歳まで一人月2万
中学生以上一人月1万(現行通り)
財源足りなきゃ基本の所得税率上げたっていい
こうすりゃ育児休業給付出ているゼロ歳児の期間に、莫大な税金使ってゼロ歳児保育する必要性も下がるし
バリバリ働きたい女性は、下がっていく子ども手当の金額を勘案して働きに出ればいい
子無し専業主婦からはバリバリ税金取れ

631:名無しさん@1周年
16/10/07 22:15:31.44 FAUPOMJt0.net
>>565
馬鹿はおまえ
そんなに子育て中の主婦が普段の生活リズムに負担ならない時間帯で働けるような都合の良い働き口が数多く存在するのかという現実はさておき
配偶者控除を撤廃し、世帯収入に課税が移行したら現状年収130万円のパート収入にも課税され
住民�


632:ナ、健康保険料その他が大幅に増税されるんだよ馬鹿!



633:名無しさん@1周年
16/10/07 22:15:43.86 vFm25J4P0.net
俺が450万、嫁が1500万くらい稼ぐんだがどうすればいいんだ?

634:名無しさん@1周年
16/10/07 22:16:51.89 +W/S0Pd00.net
まだ一才にも満たない子供を預けて働くのだけが正しい
みたいな日本になりつつあるのが嫌だ
3歳の子供がいるって言うと
え?働かないんですか?と不思議そうな顔で聞いてくる人までいるんだもん
働くのも家に入るのも両方正しくていいじゃん
もういじめないで

635:名無しさん@1周年
16/10/07 22:16:59.59 24wjM25l0.net
>子育てで仕事辞めざるを得なかったのに今更どうしろっての?
には、時代的に仕方なかっただろうし同情するけど
>子供が出来なくて辛かったのに追い打ちをかけるんですか!
に対しては、知らんがなと言う他はないわ

636:名無しさん@1周年
16/10/07 22:17:39.10 m2ws5UEC0.net
数万程度減らされるくらいなら働こうよりも切り詰める人のが多いと思うけど

637:名無しさん@1周年
16/10/07 22:18:22.36 gTfCIEJ+0.net
バリバリ働くとして、もし女の稼ぎが多かったら男が介護退職するのかな?
うちの母親はバリバリ系だったから兄弟の嫁(専業)に全部押し付けて自分は金だけだったぜ。
どこかに専業はいないと困るやつはいる。

638:名無しさん@1周年
16/10/07 22:18:33.54 4D0AAjd30.net
>>616
控除あった方が得ならあるでいいんでは?
むしろ上限が低すぎるからそれを意識して働けないわけだし

639:名無しさん@1周年
16/10/07 22:18:37.93 31D4DQ4F0.net
>>622
育児休暇は長く取れる様にしたらいいね
今は一年程度が大部分だから
保育園も集中してしまうんだし

640:名無しさん@1周年
16/10/07 22:18:57.50 va+EXS/K0.net
>>592
そりゃ国に決まってるだろ
そもそも今でも税金取られること自体が誰にとって良いことなんだって話だ

641:名無しさん@1周年
16/10/07 22:19:00.56 8aZN+0Df0.net
女性の活躍=女を働かせて税金取りまくる
ガッツリ働いてる女はそもそも控除枠なんて気にしてないだろ
糞みたいな記事だわ

642:名無しさん@1周年
16/10/07 22:19:15.63 j3MuY3m30.net
>>622
今の欧米と逆だもんな。

643:名無しさん@1周年
16/10/07 22:19:23.51 X92fcEsYO.net
>>609 アンカー打てなくてもあなたの700倍以上は稼げるし、税金もあなたの100人分取られてたりw (0だと倍数計算不可能だがw) アンカー打てる?特技でどんな高度なお仕事のどんな年収か知りたいわ。 で無職が子育てすればまともなのかしら。

644:名無しさん@1周年
16/10/07 22:19:27.50 YvJLJBz80.net
>>620
それは無い。単に夫婦控除が出来るだけ。
収入の課税は個人単位。
世帯合算課税は欧州で失敗した。
仮にやれば偽装離婚が増えるだけ。

645:名無しさん@1周年
16/10/07 22:19:43.38 LH2/FFl/0.net
技術職だけど女子が増えると仕事中に駄弁る奴が増える
明らかにモラルが低くなる 正直要らない

646:名無しさん@1周年
16/10/07 22:19:46.36 TxVB0Myl0.net
税を取りやすいところから取りたいだけなのに、男だ女だ専業だ兼業だここで言い争ってても虚しいだけかも

647:名無しさん@1周年
16/10/07 22:19:46.72 +W/S0Pd00.net
>>623
長年不妊治療しても授からない人も多いんだよ
女性なんて特に激痛を堪えて治療するんだよ
色々な人がいるんだから思いやろうよ

648:名無しさん@1周年
16/10/07 22:20:18.27 j3MuY3m30.net
>>627
公務員様がガンガンとりまくっているがなw
子供一人当たり3年もしっかりもらえるw

649:名無しさん@1周年
16/10/07 22:21:10.97 m2ws5UEC0.net
>>627
それ少子化まっしぐらだから
一人っ子で終わる

650:名無しさん@1周年
16/10/07 22:21:36.60 4D0AAjd30.net
>>618
他の扶養家族控除の上限も上げればいいと思うよ
130万の方も上げればいいんでは?

651:名無しさん@1周年
16/10/07 22:22:48.12 Xqj4yO5I0.net
女性活躍が目的だったら、配偶者控除の限度額を200万円とか300万円に引き上げればいい。
配偶者控除を廃止するのは、女性活躍は口実で利用しただけであり、増税が目的だろ。
そんなこと、ばればれだから、見送りになっただけ。

652:名無しさん@1周年
16/10/07 22:22:48.25 31D4DQ4F0.net
>>635
思い遣るけれど優遇はいらないよね
働かないのは本人の自由以外何者でもない

653:名無しさん@1周年
16/10/07 22:23:24.76 31D4DQ4F0.net
>>637
どうして?

654:名無しさん@1周年
16/10/07 22:23:26.91 w5NSLKDx0.net
配偶者控除を400万円まで上げた方が
女性の社会進出も進むし少子化も解消するだろ。
パートの立場で子育てできるんだし。
今のままだと共働きでブラック企業に勤める
貧困を拡大再生産するだけだろうに。

655:名無しさん@1周年
16/10/07 22:23:57.73 24wjM25l0.net
>>614
育児と同じく介護も控除すべきだ
特に育児は、日本の次世代を担う人材を産み出して育てているのに
あまりに個人の負担に依存し過ぎてる
お願いだから産んで育ててください
という局面にきているということを理解していない
一方、育児も介護もしないで家事のみしてる人は家政婦と同じ社会貢献
その個人家庭の家政婦を税金で援助する必要性が全くわからない

656:名無しさん@1周年
16/10/07 22:24:00.75 m2ws5UEC0.net
>>635
多額の助成金貰ってるのに何を言うのか
不妊治療は出産したら助成にすべき

657:名無しさん@1周年
16/10/07 22:24:03.87 sgoztDiR0.net
>>633
それは分かる
女の存在が職場の雰囲気を乱す

658:名無しさん@1周年
16/10/07 22:24:05.32 j3MuY3m30.net
>>637
福祉政策、子育て支援をガンガンやってきた欧米が少子化だもんな。

659:名無しさん@1周年
16/10/07 22:24:13.19 hyYUdSG/0.net
主婦ニートどもを働かせろよ

660:名無しさん@1周年
16/10/07 22:24:17.03 AmF/JGXl0.net
>>634
だよなあ、なんでこんな低年収を狙い撃ってんだろうな
金額も大した事ないというかコストに対して赤字だろうに
130万の壁を打ち壊したら何言われるかの布石としか思えない

661:名無しさん@1周年
16/10/07 22:24:30.05 FAUPOMJt0.net
>>632
政府の議論に配偶者控除廃止し世帯収入ごとに課税という論が現に存在するんだが?

662:名無しさん@1周年
16/10/07 22:25:09.30 1Cn8L42P0.net
>>92
ほんとそう
母親が家庭で育てるって凄く重要だと思う
近隣15軒のうち5軒が共働き、10軒は専業主婦
母親は勿論、子供の性格も全然違うんだよね
母親が働いてて保育園や学童入ってる子達は
性格がキツくてクールで可愛いげがない
良く言えばしっかりしてるんだろうけどね
自分が自立してるからか妹や弟に厳しい
そのくらい自分でやりな!みたいな
近隣の小さい子にも特に構ったりしてない
夏休みでも平日は9時~18時?で学童行ってて
朝も夕方も母親が慌ただしく急かしたりして
なんか余裕なくてかわいそう
専業の母親がいつも世話してる子達は
優しくておおらかで無邪気で子供らしい
幼稚園や小学校から帰ったら庭で遊んだり
母親と習い事や買い物に行ったり
一緒にパン焼いたりケーキ作ったりしてるし
友達が遊びに来たりいつも余裕ある感じ
妹や弟の面倒見が良くてよくお世話してるし
近隣の小さい子達に対しても優しい
母親がいる、傍で見守ってくれてる安心感とか
甘えたい時に甘えられるって大事だなと思う

663:名無しさん@1周年
16/10/07 22:25:37.40 +W/S0Pd00.net
>>640
本気で不妊治療する人は仕事を辞めて専念する人が多いんだよ
だから結局治療をあきらめた時には
もう40とかになってるんだよ
そこから働くのも大変だよ
自分とは違う立場の人の事も想像力を持って考えようよ

664:名無しさん@1周年
16/10/07 22:25:40.72 1ZsIvn8B0.net
やる気ねーんだろ。
保育に金が掛かり、かつ減収となる政策なんぞ、やるわけない。
毎年毎年飽きたわ。

665:名無しさん@1周年
16/10/07 22:25:44.36 31D4DQ4F0.net
>>639
上限が上がれば多分その程度しか稼げてないフルタイムも多いから
そんな人は今の仕事を辞めて配偶者控除を選択する
国庫を圧迫する様になる

666:名無しさん@1周年
16/10/07 22:26:15.64 4D0AAjd30.net
>>641
その方が稼げるしその分可処分所得も増えるから

667:名無しさん@1周年
16/10/07 22:26:30.44 R9tJ4nLx0.net
女性が輝く社会→自分の取り巻きの女性議員に大臣ポストを与えただけ

668:名無しさん@1周年
16/10/07 22:26:44.96 pm50wep00.net
>>628
だよね、だったら配偶者控除あってもいいよな

669:名無しさん@1周年
16/10/07 22:26:48.18 AmF/JGXl0.net
>>633
それは男子校あがりばかりだからだろ
共学で育てば異性ごときで色めき立ちはしない

670:名無しさん@1周年
16/10/07 22:26:49.78 +W/S0Pd00.net
>>644
助成金は年収制限があるよ
若い人ならもらえるだろうけど
もらえない世帯の方が多いよ

671:名無しさん@1周年
16/10/07 22:27:17.22 4D0AAjd30.net
>>654はレス違いすまそ

672:名無しさん@1周年
16/10/07 22:27:43.58 8xE8q75e0.net
なんかここの論調おかしくない?

673:名無しさん@1周年
16/10/07 22:27:45.72 31D4DQ4F0.net
>>642
なぜフルタイムはブラックだと思う?
社員なら給料は大したことなくても
アルバイトやパートより立場は保障されていて
生活は安定する

674:名無しさん@1周年
16/10/07 22:27:54.45 j3MuY3m30.net
>>633
ノルウェーでそういうニュースがあったな。

675:名無しさん@1周年
16/10/07 22:28:08.03 p6erQCsy0.net
>>622
公立校行く以外に選択肢がない田舎ならともかく、私立中行く行かないで交友関係から最終学歴まで明らかに
違う首都圏で、中学受験でかなりでかいハンデ食らうのにな。
ゼロ歳児保育までして続けてきた仕事を子供が小5位で、子供の膨大な宿題を整理することが破綻して、子供の将来とって辞めるパターンもある意味鉄板。
某Sで始まる塾なんか、母親が子供がやるものマネージメントしないとまずトップクラス維持は物理的に無理だし、
下位クラスになっちまうと講師も適当で完全に養分扱い

676:名無しさん@1周年
16/10/07 22:28:42.58 m2ws5UEC0.net
>>641
税金のかかる未満児保育を避けるために3年育休だとして3歳差で2人生んだだけで6年休むことになる
その間籍だけ置かれた企業はどうすんの?
今は育休中の社会保険料も保険会社が支払うんだぞ

677:名無しさん@1周年
16/10/07 22:28:43.34 /a/xIsRm0.net
中途半端にたくさん働いたら損をするて考えはやめたほうがいいわな
のんびりパートしてたら得するしくみじゃ女性は本格的に社会に出ていかん
本格的に出て行かないなら女性が活躍する社会なんて出来るわけない

678:名無しさん@1周年
16/10/07 22:28:54.66 j3MuY3m30.net
ブラックなんてアカどもが勝手にブラックと騒いでいるだけw
あるいは経営者がアカだからw

679:名無しさん@1周年
16/10/07 22:28:58.66 aNoJHIWe0.net
女性に自立を求めるのは単に女からも税金をとりたいから
日本を牛耳る魑魅魍魎どもの教祖様が誰はばかることなく明言してたわ

680:名無しさん@1周年
16/10/07 22:29:04.86 YvJLJBz80.net
>>649
この問題は30年ほど前に欧州で激論が交わされた。
結果として世帯合算課税は偽装離婚を増やす可能性が
高いということで廃止された。
現在は個人単位の課税で給付のみが世帯単位と
なっている。

681:名無しさん@1周年
16/10/07 22:29:09.88 dnnZq3mr0.net
103万の壁を1000万とか2000万とかにすればいいだけやん

682:名無しさん@1周年
16/10/07 22:29:41.74 9IqhiQDs0.net
職種によっては明らかに女の方が優れてることもあるから、働いてもらう方向に考えた方がいいよね
課長部長あたりまでの管理職とか絶対女が向いてる


683:・・・って既に増えてるけど



684:名無しさん@1周年
16/10/07 22:29:43.59 wiUokTxW0.net
扶養控除廃止って親とかは関係してくるの?
うちの親を俺の扶養にいれてるんだが

685:名無しさん@1周年
16/10/07 22:30:01.75 zE8jd7Pg0.net
専業主夫したいし、女性が輝けばそれでいいなら
主夫の、こうじょも別枠で考えて欲しいかもしれない。
ぶっちゃけ戦争前夜の狂った世界に合わせてるだけだとは思うので、
どうでも良いけどね。

686:名無しさん@1周年
16/10/07 22:30:20.85 24wjM25l0.net
>>635
もの凄く努力しても無理なことってあるよ
受験も就活もそうだよ
仕方ない

687:名無しさん@1周年
16/10/07 22:30:44.57 ct5LpR5O0.net
ペテン師安倍マリオ
売国党ジタミン

688:名無しさん@1周年
16/10/07 22:30:53.17 j3MuY3m30.net
>>670
×増えている
○増やしている
の間違い。
下駄履かせているんだからそりゃ増えるだろw

689:名無しさん@1周年
16/10/07 22:31:15.21 31D4DQ4F0.net
>>651
だから子育てで手が掛かったり
お金が掛かったりしますか?
旦那の家事だけだから時間もあるし
二人で好きな時に旅行に行ったりの余裕もあるんじゃないの?
優遇してもらう必要はないよねってこと

690:名無しさん@1周年
16/10/07 22:31:20.18 m2ws5UEC0.net
>>658
年収制限に引っ掛かるくらいもらえてる人って裕福って自覚しなさい

691:名無しさん@1周年
16/10/07 22:31:51.97 mgVS0+8C0.net
何も働きたくない主婦まで無理やり駆り出して
女性の社会進出はグローバルスタンダードです!なんて
ゴリ押しなくても、
人の生き方はそれぞれなんだから、自由に選べるように
旦那の給料上げればいいのに
女性の社会進出が盛んになればなるほど少子化は進むと思う
自分で子育てしたい人はどうなるの?パートタイマーの主婦は?
控除廃止はあくまでバリバリ働きたい女性向けの政策だよね

692:名無しさん@1周年
16/10/07 22:31:56.92 va+EXS/K0.net
>>656
俺には関係ないから無くていいよ

693:名無しさん@1周年
16/10/07 22:32:16.05 zE8jd7Pg0.net
>>676
不妊治療はお金がかかるみたいだよ。

694:名無しさん@1周年
16/10/07 22:32:21.37 FAUPOMJt0.net
>>650
激しく同意
主婦が主婦でなくなりフルタイムで働き、もらった年収に課税されるような社会でもっとも精神的肉体的被害にあうのは子ども

695:名無しさん@1周年
16/10/07 22:32:22.86 AWoPzU5A0.net
>>451
子供産まないけどね

696:名無しさん@1周年
16/10/07 22:33:22.68 0Y4phTue0.net
>>677
東京都だと助成の限界は世帯年収700万だよ

697:名無しさん@1周年
16/10/07 22:33:41.73 D2icC/9n0.net
結局、美麗字句をならべたところで
資本家と政治家、官僚が結託した労働者単価の低下と人手不足解消が目的だわな
それ自体は必ずしも悪くない事だけど、少子化は必然だわ
その穴埋めの移民にも腐った利権がついてまわるのが気に食わん

698:名無しさん@1周年
16/10/07 22:33:51.10 31D4DQ4F0.net
>>664
保育園を作るよりそこにお金を使えばいいんだよ

699:名無しさん@1周年
16/10/07 22:34:07.46 zE8jd7Pg0.net
>>678
そんなだらしねえクソ専業主婦に、配偶者控除って要らなくねえ?
ってのが今の議論なんじゃないかな?
無職に、特典はなくて良いよね?ってだけ。

700:名無しさん@1周年
16/10/07 22:34:37.97 rmUFLn/b0.net
【政治】「女性活躍」はウソですか 配偶者控除廃止見送り★3
嘘です!ウソですーーーーーーーーーーーーーーーー真っ赤な嘘です!!
平等に!専用主婦にも税をかけようと思いましたが!!
専用主婦家庭から!猛烈な反対が!専用主婦の家庭って!-----公務員の家庭かな!!

701:名無しさん@1周年
16/10/07 22:34:39.87 gTfCIEJ+0.net
>>676
あんた冷たいね、不妊治療も体痛めるケースがあるさ。
曲がり角がいつも綺麗に回れた人間にわかれって言うのも無理か…

702:名無しさん@1周年
16/10/07 22:34:42.03 DyE84WoH0.net
>>680
40で諦めても収入制限引っ掛かるような旦那がいれば簡単に取り戻せるよ
夫婦二人なんて金貯め放題

703:名無しさん@1周年
16/10/07 22:34:51.45 AWoPzU5A0.net
>>672
専業主夫って妻が妊娠中はどうするつもりなんだろう
つわり酷いとなんもできんぞ

704:名無しさん@1周年
16/10/07 22:35:53.79 j3MuY3m30.net
アメリカなんてあまり育児休暇ないからな。
妊娠したらクビ、出産前と後で同じように働けないならクビとか平気である。

705:名無しさん@1周年
16/10/07 22:36:07.16 zE8jd7Pg0.net
>>689
そうかもしれないが、
子宝を、授かれるか、は・・・

706:名無しさん@1周年
16/10/07 22:36:36.62 YvJLJBz80.net
日本は子供が産まれないことが一番の問題なのだから
ブルガリアのように独身税を考える必要が有るだろう。
独身者は所得税を10%増やす。
ただし年収300万以下や身障者は免除とする。

707:名無しさん@1周年
16/10/07 22:36:37.09 0Y4phTue0.net
>>690
何にもできないから妻の食事の準備とか洗濯とかするんだろ

708:名無しさん@1周年
16/10/07 22:36:52.07 DyE84WoH0.net
>>685
そんな人材企業が嫌がるってことだろ

709:名無しさん@1周年
16/10/07 22:37:27.12 24wjM25l0.net
>>650
後者は下手したらニートになりそうな…

710:名無しさん@1周年
16/10/07 22:37:33.78 7U0kbQYr0.net
そもそも配偶者控除は嫁が働かなくてもいい富裕層優遇の制度だからな
富裕層のアホどもがようやくそれに気づいて反対し始めたんだろ

711:名無しさん@1周年
16/10/07 22:37:44.80 j3MuY3m30.net
>>693
失敗していなかったか?ブルガリア。

712:名無しさん@1周年
16/10/07 22:37:58.56 oT2DuJjS0.net
初めてたっちしたのも、初めて歩いたのも、子供と一緒にトイレトレーニングに苦戦したり、そういう事は他の人からしたらなんて事ない経験だし、経済的にも無価値だろうけど
当人達にとっては、とても大切な思い出なんだよ
他人に済まされるのは勿体無いじゃあないか

713:名無しさん@1周年
16/10/07 22:38:07.38 /a/xIsRm0.net
子育大事って言うのもわかるけど子供がある程度大きくなって
手がかからなくなった30代40代の人もたくさん居るだろうけど
パートのが得ならパートでいいやて思ってる人もたくさん居るんだよな

714:名無しさん@1周年
16/10/07 22:38:09.95 KS8SeHEd0.net
何故そんなに自民が女性女性いうのかなんとなくわかった。
女性って一部の人は嫉妬深くて同性の足を引っ張ろうとするところあるよな。
最近で言えば妊娠してますマークのこととか。
幸せ自慢してるからつけさせるなといった苦情が駅に相次いだニュースがあった。
女性の中でも一部の馬鹿を刺激すればすごく騒いでくれるんだよな
専業主婦に税金払わせろ!とか
それを利用したいんだろう

715:名無しさん@1周年
16/10/07 22:38:21.76 zE8jd7Pg0.net
>>690
貯金で何とかするみたいな。一応何とかできるとは思うが・・・
まあ、だらしない願望を、書き散らしただけなので忘れてくれ。
恥ずかしくなってきた。

716:名無しさん@1周年
16/10/07 22:38:30.63 31D4DQ4F0.net
>>678
旦那の給料を上げるってことは
あなたの旦那だけでなく働く皆の給料をあげるということ
あなたの個人的事情のために企業は利益だそうと努力しているわけではない

717:名無しさん@1周年
16/10/07 22:38:32.20 dnnZq3mr0.net
>>668
大丈夫でしょ
逆に、夫婦控除があって偽装結婚の問題が生じているわけでもないし
やっぱり、専業世帯は共稼ぎ世帯に相当不公平感を覚えているから何らかの是正は必要だろうな

718:名無しさん@1周年
16/10/07 22:39:33.66 gTfCIEJ+0.net
40過ぎの正社員希望なんて会社が嫌がるだろ。

719:名無しさん@1周年
16/10/07 22:39:44.61 bA2lKsZZ0.net
>>701
働かせて所得税取って
稼いだ金を消費させるためだよ
専業主婦増やせば少子化も解決するのにね

720:名無しさん@1周年
16/10/07 22:39:45.65 u0/U5YXN0.net
悪法だからだろ

721:名無しさん@1周年
16/10/07 22:39:57.2


722:9 ID:9UGiSOb20.net



723:名無しさん@1周年
16/10/07 22:39:59.77 24wjM25l0.net
>>672
配偶者控除に男も女もないから
今でもすでに可能だから
相手を見付けて、結婚して、捨てられないようにするのみ
頑張れ

724:名無しさん@1周年
16/10/07 22:40:17.95 5HK9gi7c0.net
女性の敵は女性だった

725:名無しさん@1周年
16/10/07 22:40:24.46 j3MuY3m30.net
>>701
もともと国連の条約でしょ。
もう30年はやっている。
・1985年:女子差別撤廃条約加入

・1985年:男女雇用機会均等法制定

>妊娠してますマークのこととか。
これ作ったのは公明党ね。

726:名無しさん@1周年
16/10/07 22:40:35.30 KS8SeHEd0.net
配偶者控除を廃止して、扶養控除を復活させればいいと思うけどな

727:名無しさん@1周年
16/10/07 22:40:49.40 31D4DQ4F0.net
>>688
だから配偶者控除が必要ですか?ってこと
身体を痛めたので要りますってこと?

728:名無しさん@1周年
16/10/07 22:41:11.15 dnnZq3mr0.net
>>697
何だかんだで富裕層は二馬力に多い

729:名無しさん@1周年
16/10/07 22:41:36.53 0Y4phTue0.net
>>712
扶養控除は今でもあるけど

730:名無しさん@1周年
16/10/07 22:42:03.94 31D4DQ4F0.net
>>695
国がお金を使うところってこと

731:名無しさん@1周年
16/10/07 22:42:35.99 /a/xIsRm0.net
20代のいつ辞めるかわからない女性社員と40代の女性社員どっちもどっち管理職に出世させるかは能力しだい

732:名無しさん@1周年
16/10/07 22:43:06.60 mgVS0+8C0.net
>>686
子育てはくだらないと?自分で子供を育てたいと思うのは母親として至極当然の感情だとおもけど
欧米かぶれしてんじゃないよ

733:名無しさん@1周年
16/10/07 22:43:07.46 j3MuY3m30.net
税金を使って少子化にしておきながら、増税ありきってのもすごいもんだわw
政府お役人は全く反省していないw

734:名無しさん@1周年
16/10/07 22:43:13.71 CFWX6YWI0.net
男女平等を謳う世の中なら配偶者控除は不要だわな。
女性も旦那の寄生虫で満足するか、嫌なら責任持たせろよ。

735:名無しさん@1周年
16/10/07 22:43:14.07 31D4DQ4F0.net
>>699
働いてる人もそれやってるからね?

736:名無しさん@1周年
16/10/07 22:43:27.38 7U0kbQYr0.net
>>714
いや、低所得世帯はほぼ全世帯共働きだからそれに比べたら少ない

737:名無しさん@1周年
16/10/07 22:43:47.87 YvJLJBz80.net
>>704
もう少し税の勉強をしないと。
夫婦控除はたったの38万円だけの問題。
それに比べて世帯合算課税は累進課税で下手すると
数百万の課税増になる。
たとえば夫も妻も40台公務員夫婦だと年収は1500万を越える。
これを合算課税すればとんでも無い増税になってしまう。

738:名無しさん@1周年
16/10/07 22:43:54.31 KS8SeHEd0.net
>>715
子供(16歳未満)の扶養控除は廃止されてるはず

739:名無しさん@1周年
16/10/07 22:44:11.48 AmF/JGXl0.net
意地の悪い書き方になるが
年収106万に届くか届かないかって人が子供を預けてフルタイムで働き始めたからって
保育施設にかかる社会的コストがペイできるとはとても思えないんだが

740:名無しさん@1周年
16/10/07 22:44:20.41 j3MuY3m30.net
>>717
いやノルマがあるから能力ではないだろ。
クォーター制だからね。
これで欧米も企業が業績悪くなったがw

741:名無しさん@1周年
16/10/07 22:44:30.36 UMjkG5190.net
>>1
> 「ああ、また。やっぱりね」。
ん?なんで怒ってんだ?
見送りで結構じゃん。
> 「女性活躍」はウソですか
「女性が活躍」とか聞こえは良いけど、男だけじゃ税収足らんし労働力も足らんから、
女を家庭から引っ張り出して働かせろ、労働人口増やして男の賃金も下げろって話だぜ。

742:名無しさん@1周年
16/10/07 22:44:36.76 24wjM25l0.net
>>720
だーかーらー
配偶者控除は男性が無職でも適用されるってのに

743:名無しさん@1周年
16/10/07 22:44:42.85 FAUPOMJt0.net
>>697
馬鹿がレスするな引っ込んでろ

744:名無しさん@1周年
16/10/07 22:44:53.68 gTfCIEJ+0.net
>>713
そりゃ、身体ともに恵まれたあんたには必要ないかもしれないね。

745:名無しさん@1周年
16/10/07 22:45:19.16 KS8SeHEd0.net
>>721
トイレトレーニングは保育士がやってくれると同僚が言ってたけどな

746:名無しさん@1周年
16/10/07 22:45:50.81 fQK+HzQc0.net
>>716
国がその間の社会保険料負担しても企業にとって長期休まれる事には変わりないから女を雇いたくなくなると思う

747:名無しさん@1周年
16/10/07 22:46:11.11 tVBFwgQ70.net
安倍って安保法案以外は結局何もしてないよなw

748:名無しさん@1周年
16/10/07 22:46:48.71 7U0kbQYr0.net
>>729
バカはお前だろ
俺にレスするなよゴキブリ

749:名無しさん@1周年
16/10/07 22:46:56.21 oSJxcM7x0.net
創価学会
婦人部が有る限り
改革は無理。
既得権は離さないよ。

750:名無しさん@1周年
16/10/07 22:47:24.30 KS8SeHEd0.net
実際、既婚女性の何割程度が働きたいと思ってるのかね?
亭主の稼ぎさえあれば子育てに専念したいという女性の割合が知りたい。
過半数超えてたら女性は家にいさせてやるべきだろ
それは日本の子供たちの為でもあるよ

751:名無しさん@1周年
16/10/07 22:47:27.01 dnnZq3mr0.net
>>723
だから現行は共稼ぎ優遇だと専業世帯中心に批判が出ているんだよ
生計を共にする夫婦が、一人で1000万稼ぐのと二人で500万ずつ稼ぐのとで、なぜ前者ばかりが重税に晒されるからな
世帯総収入を二分二乗すればいいのではないかと思うが

752:名無しさん@1周年
16/10/07 22:47:48.00 PUJ6nIZFO.net
子供作らず夫に寄生して遊ぶだけのクソ女を主婦と呼ぶな

753:名無しさん@1周年
16/10/07 22:48:00.26 UMjkG5190.net
低賃金化で、共働きじゃないと、これからの日本は生活できないようにしてやるって話だろ。
安倍チョンは、少子高齢化の対策も責任もそっちのけ。
安倍チョンの言う女性が輝く社会イコール国民総奴隷化社会だ。

754:名無しさん@1周年
16/10/07 22:48:04.58 /a/xIsRm0.net
>>717
ノルマ=能力でしょ
業種職種にもよるけどノルマ達成してる人が能力ある人でしょ世の中では
事務系ならノルマというより処理能力

755:名無しさん@1周年
16/10/07 22:48:38.15 ftsMpGZQ0.net
いや、働いて税金払えよ。

756:名無しさん@1周年
16/10/07 22:48:45.64 dnnZq3mr0.net
>>722
平均世帯収入
共稼ぎ>専業 なのだが

757:名無しさん@1周年
16/10/07 22:49:01.57 oSJxcM7x0.net
専業主婦が活動主体の
創価学会・公明党は
絶対に許さないわな。


758:名無しさん@1周年
16/10/07 22:49:44.81 VQmdPcVi0.net
配偶者控除はなくていいよ
その代わり子育て世帯支援しろ
特に待機児童云々騒がれてる小さい子いるとこが無理に働かずとも済むような
待機児童対策で税金たくさん注ぎ込むより3歳までは自分で世話してもらった方がいいじゃねぇか

759:名無しさん@1周年
16/10/07 22:49:53.20 1ZsIvn8B0.net
厚生年金と健康保険が破綻するから、106万の壁は間違いなく拡大される。
税収が減っても保険料が入ってくるようにしないと、社会保障費で国が潰れる。
保育問題の解決を前提に、飴=夫婦控除とムチ=3号廃止等を上手く使わないと…
楽に税金を取ることしか考えない官僚や選挙のことしか考えない政治家には無理だろうな。

760:名無しさん@1周年
16/10/07 22:50:00.90 /a/xIsRm0.net
>>740
ごめん間違った
>>726へのレス 

761:名無しさん@1周年
16/10/07 22:50:21.73 31D4DQ4F0.net
>>730
不妊治療が原因でも病弱で働けないから保障が欲しい
てことなら理解しますよ

762:名無しさん@1周年
16/10/07 22:50:23.67 ATdC6HWn0.net
>>737
アメリカは夫婦収入を二分二乗でフランスは世帯収入をN分N乗だよな

763:名無しさん@1周年
16/10/07 22:51:17.72 dnnZq3mr0.net
>>741
問題なのは、託児に納税額以上のコストをかけていること
それが共稼ぎは社会の寄生虫と言われている理由なんだよ
育児の労力も経費も


764:他人任せでその間に自分は私腹を肥やすというのはさすがに批判されるわな



765:名無しさん@1周年
16/10/07 22:51:30.68 w8h9P+390.net
>>727
現状は高齢者やら障害者の福祉削ってこいつらですら働かせるように仕向けてるんだぞ?
女様の専業主婦だけ特別扱いしろってか?ふざけるのも大概にしろ

766:名無しさん@1周年
16/10/07 22:51:53.57 YvJLJBz80.net
>>737
だから何度も書いているがこれは欧州で失敗した。
世帯合算課税はうまくいかない。
それで日本では専業主婦の特別控除が出来たのを知らないのか?
欧州は今は完全な個人単位の課税制度になっている。

767:名無しさん@1周年
16/10/07 22:51:58.60 JHJSBv+b0.net
高度経済成長成長期の負の遺産を一つ改善するために何年かかってるんだよ
この国は本当に内部からは変われないんだよ
オワコン

768:名無しさん@1周年
16/10/07 22:51:59.53 1UfvoTIU0.net
うるせーBBA
普段から選挙軽視して行ってない癖にこんな時だけ文句言ってんじゃねー
文句あるなら選挙位行ってから言えや

769:名無しさん@1周年
16/10/07 22:52:11.66 anbdoEB10.net
ただの家計への増税なのに、増税されてパートに出ざるをえないのを活躍と言うのか
一億総火の玉だな

770:名無しさん@1周年
16/10/07 22:52:37.95 c+1/EbeH0.net
こんな話題どーでもいい

771:名無しさん@1周年
16/10/07 22:52:53.34 KS8SeHEd0.net
>>754
それで保育園で相当な税金使うっておかしな話だな

772:名無しさん@1周年
16/10/07 22:53:02.06 ATdC6HWn0.net
>>739
>低賃金化で、共働きじゃないと、これからの日本は生活できないようにしてやるって話だろ。
パート労働者とか共働きが増えるから、低賃金化してるんだよ。

773:名無しさん@1周年
16/10/07 22:53:11.81 24wjM25l0.net
>>737
累進課税だから当然でしょ?
なんで世帯計算しようとすんの???

774:名無しさん@1周年
16/10/07 22:53:20.78 X92fcEsYO.net
>>699 なんで婆のオナニーに他人が払わなきゃなんねんだよ。 そこには仕事してる子育て女も含まれてる、これから子供産む若い娘達も餌食になってる。 やりたきゃテメーで払え。 それぐらい払う価値があんだろ? 私は育休中にも毎日にも堪能した。

775:名無しさん@1周年
16/10/07 22:53:30.54 7U0kbQYr0.net
>>742
平均世帯収入は関係ない
低所得世帯の専業率と高所得世帯の専業率を比較してるんだよ

776:名無しさん@1周年
16/10/07 22:54:19.61 dnnZq3mr0.net
>>751
その特別控除なんて微々たるものだよ
しかも最近縮小されている
最近、専業世帯が減少傾向だけど、そりゃ専業なんて馬鹿馬鹿しくてやっていられないからな

777:名無しさん@1周年
16/10/07 22:55:08.06 31D4DQ4F0.net
>>731
いつから預けたか子供の発達がどうかにもよるけれど
保育園に住んでいるわけではないからね

778:名無しさん@1周年
16/10/07 22:55:09.38 oT2DuJjS0.net
>>759
あなたの親は共働きだった?
それとも専業?

779:名無しさん@1周年
16/10/07 22:55:11.16 R7J5/2Nx0.net
保育施設どうこうを理由にするなら親と同居すれば?
昔は大家族で子供はじしばばが見て嫁は働きに出る
これが出来てたから産めよ増やせよができたんじゃん
姑にブツブツ言われるのイヤー!でも子育て大変!
実家に戻るか親呼べよ

780:名無しさん@1周年
16/10/07 22:55:19.29 UMjkG5190.net
>>750
そうなったのは誰の責任?
誰が責任とって、どう改善策を取ってんの?
で、パートに出る主婦を補完するために、
外国人労働者をハウスキーパーとして導入するとかwww。
馬鹿かと。パートの給料でハウスキーパー雇えんのか。

781:名無しさん@1周年
16/10/07 22:55:19.96 ATdC6HWn0.net
>>758
世帯の可処分所得に着目して税金をかけるのが本来の所得税だからだろ

782:名無しさん@1周年
16/10/07 22:55:42.44 oSJxcM7x0.net
やっぱり橋下徹しか変えられる奴は居ないな。

783:名無しさん@1周年
16/10/07 22:55:52.62 TxVB0Myl0.net
>>715
子ども手当にかえる名目で年少扶養控除廃止されたのに子ども手当もなくなった

784:名無しさん@1周年
16/10/07 22:56:01.08 /a/xIsRm0.net
企業は託児所必須にして法人税制優遇
中小企業でも民間託児所と提携すれば税制優遇すればいい

785:名無しさん@1周年
16/10/07 22:56:05.13 dnnZq3mr0.net
>>758
だから共稼ぎ優遇税制が専業世帯から批判が出ているわけだよ
確かに、その点は共稼ぎは社会の寄生虫だと思う
共稼ぎは節税になっている

786:名無しさん@1周年
16/10/07 22:56:07.09 24wjM25l0.net
>>749
とりあえず、子供のいない世帯への控除は必要ないということでおkだね?
育児以外に介護も控除して欲しいけど

787:名無しさん@1周年
16/10/07 22:56:21.20 KlHVjiAq0.net
増税ではないと・何度いったら・そこだけ不満 割引・ボーナスなくなるよの議論だろw 現に非対象者は払ってるんやから

788:名無しさん@1周年
16/10/07 22:56:51.38 gTfCIEJ+0.net
>>747
不妊治療⇒体内に根付かなかっただけではないんだよ。ある程度育ったのに流れるとか繰り返してるとね、人生何だったんだと言うダメージ受けたりしてる人もいる。できなかった人がただ諦めてお気楽に旅行行ったりしてるとか思うのも失礼な話だよ。

789:名無しさん@1周年
16/10/07 22:57:39.33 j3MuY3m30.net
>>740
政策だよ。
能力ではない。
性別は関係ないと言いながら、
女性という理由で採用され、出世できるというめちゃくちゃなシステム。

790:名無しさん@1周年
16/10/07 22:57:43.14 dnnZq3mr0.net
>>760
いや世帯収入が大事だよ
共稼ぎの方が裕福なのは間違いない

791:名無しさん@1周年
16/10/07 22:57:46.23 mzdCMq2/0.net
活躍したかったら控除関係なく働けばいいじゃない

792:名無しさん@1周年
16/10/07 22:58:10.18 jsof7sJu0.net
もちろん嘘です

793:名無しさん@1周年
16/10/07 22:58:35.18 KS8SeHEd0.net
>>762
フルタイムなら個人差あれど
朝預けて夕方6時に迎えに行って夜8時に子供が寝るとしても、
3~4時間ほどと土日だけだろ?
一緒に過ごす時間
保育士のが子供が起きてる時にコミュニケーションとってる時間長くね?

794:名無しさん@1周年
16/10/07 22:58:54.59 j3MuY3m30.net
>>748
どちらも少子化で移民イスラムにやられていますがねw

795:名無しさん@1周年
16/10/07 22:59:29.18 quG0ysXt0.net
このスレ読むと、
結局は独身者と既婚者の争いなんだね。

796:名無しさん@1周年
16/10/07 22:59:49.50 mgVS0+8C0.net
>>703
こういう了見の狭い事言うやつがいるから少子化が進むの
価値観が多様化すれば、当然子供を生むか産まないかも自由なわけ
昔みたいに何人も兄弟がいることが普通で
お母さんは家のことをしながら子育てをするってことが当たり前なら
世の中はそうなっていく
子育ては他人に任せてとにかく働け 働かないやつはクズだ、寄生虫だと罵る
あなたみたいなやつがいるからどんどん窮屈になっていくの
窮屈な中で子供生みたいと誰が思うかね
他に選択肢がある中で、よ。 それがわからない?

797:名無しさん@1周年
16/10/07 23:00:01.95 j3MuY3m30.net
まあ上級国民様たちの子供たちに負担が行きますがねw
少子化にしてきた責任が自分たちの子供にツケとなっていくだけでしょうなw

798:名無しさん@1周年
16/10/07 23:00:09.65 31D4DQ4F0.net
>>749
小さい子供の両親は若いんだから給料も安くて仕方がないんでは
将来に渡って納税していってくれたらいい
ただ安い短時間パートが預けているのはなんだかねw
保育園は福祉だからこれが正しい使い方なのかもしれないけど

799:名無しさん@1周年
16/10/07 23:00:47.25 R7J5/2Nx0.net
>>771
子無し税は必要だろ
産め(ま)ないなら他の保育者を援助させればいいよ
名目は育児協力金とかでもいいよ
全員一律収入の何%とかで
ただし子供二人以上産めば免除

800:名無しさん@1周年
16/10/07 23:00:54.70 0Y4phTue0.net
>>768
それは子供手当てなんかなくせって世論も大きかったからだよ
2ちゃんでもなくせ論のほうが大勢だった
なぜ年少扶養控除をやめて子供手当てにしたかと言うと控除ってのは結局富裕層のほうが有利だからなんだよね
控除額38万って税率10%の親だと減税額は3.8万だけど税率20%の親だと7.8万の減税になる
だから低所得層向けには定額の子供手当てのほうがよかっんだよ

801:名無しさん@1周年
16/10/07 23:00:55.15 ATdC6HWn0.net
共稼ぎ世帯が税制で優遇をかなり受けているのに、専業主婦世帯が優遇を受けているような嘘をつくのはいけない
嘘はいけない
育児を同じようにしていても育児休業手当など主婦には一切ない
共働きが優遇されすぎているのにその事実を隠している
嘘をついたり隠したりしてまですべきことなのか?

802:名無しさん@1周年
16/10/07 23:01:02.68 j3MuY3m30.net
>>780
そりゃ分断統治だからな。
二項対立は都合がいいw

803:名無しさん@1周年
16/10/07 23:01:06.39 mkK5mgHB0.net
>>751
フランスとか世帯課税だろ
アメリカも世帯課税できる

804:名無しさん@1周年
16/10/07 23:01:16.15 YvJLJBz80.net
>>770
もう少し世界の先進国の税制を見ることだ。
今は個人単位が殆ど。
また先進国の共働きはごく普通というか当たり前。
日本だけが戦後の高度成長でおかしくなってしまった。
欧米先進国で専業主婦は富裕層のみ。

805:名無しさん@1周年
16/10/07 23:01:19.83 X92fcEsYO.net
>>767 母親家で子育てしながら自営、子供が自立したので今は畳んでその資格職。親父はサラリーマン。時代が時代で高給取り。 で、おばさんは? いくら貰ってるの?国から。

806:名無しさん@1周年
16/10/07 23:01:54.63 bA2lKsZZ0.net
>>783
保育園があれば働ける、って笑える世間知らずだ
子供は病気をしないとでも思ってるの?

807:名無しさん@1周年
16/10/07 23:02:02.93 24wjM25l0.net
>>770
結婚しているという理由で税制優遇されるなら
共稼ぎ世帯も優遇されるべきでしょ?
世帯単位で考えるなら
共稼ぎ世帯は専業世帯よりも大変なんだから、優遇されてもいい
専業世帯は家事にも育児にも余裕があるでしょ

808:名無しさん@1周年
16/10/07 23:02:17.21 7U0kbQYr0.net
>>775
だからそれは間違ってないけど観点が違うんだって
理解できないならもういいわ

809:名無しさん@1周年
16/10/07 23:02:49.04 KS8SeHEd0.net
>>780
既婚世帯は独身者に比べてかなり優遇されてるからな。年金も

810:名無しさん@1周年
16/10/07 23:02:59.76 j3MuY3m30.net
人口爆発問題があるんだから、独身、子無しにも価値がある。

811:名無しさん@1周年
16/10/07 23:03:20.58 UN8Ae+wG0.net
カギっ子が増えて、より少子化になり、介護者もいなくなって
安倍の浅知恵やっぱり失敗

ホルモン安倍のパチ利権
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

812:名無しさん@1周年
16/10/07 23:03:52.55 vmcvvZkx0.net
このスレ真っ赤な奴多すぎだろ
それだけでヤバさを物語っている

813:名無しさん@1周年
16/10/07 23:04:19.70 /a/xIsRm0.net
>>774
そっちのノルマか
女性だから採用てのはわかるが出世はそこまで進んでない現状は
あほな企業か余裕のある企業以外結局は能力見てるからじゃない

814:名無しさん@1周年
16/10/07 23:04:28.81 dnnZq3mr0.net
>>783
片方の親の稼ぎだけで身の丈にあった生活をすればいいだけ
子供を預けてまで二人がかりで金金金って何だか浅ましい
贅沢するだけが人生でもあるまいに

815:名無しさん@1周年
16/10/07 23:05:11.79 LH2/FFl/0.net
>>794
少子化の話になるとよく「独身税を」とか言い出す奴いるけど
扶養控除と扶養手当で既婚と独身で下手すりゃ100万円近く収入に差が出ることを知らないらしいw

816:名無しさん@1周年
16/10/07 23:05:15.47 ATdC6HWn0.net
これが日本の目指す男女共同参画先進国スウェーデン
●労働者人口の半数が公務員か準公務員
●女性の就労率は高いが、公務員に偏っている。
●移民は非常に多く、移民二世も含めれば、その数は160万人になり、全人口の約18%に上る。
●男性にのみ徴兵制がある。
●アルコールや麻薬依存症になってる子供たちがかなりいる。
●スウェーデンでは売春男性のみが罪になる。
●スウェーデン女性は強烈な自己主張と男性への抗議の姿勢を持つ
●スウェーデン女性は「夫婦愛など、女性の解放や地位の向上に比べれば二義的なもの」
●スウェーデン男性にとって、女性は緊張を引き起こしやすい存在
●スウェーデンの青少年犯罪統計のとおり、非行青少年の発生源は「欠陥家庭」にある
●10万人あたりで、強姦事件が日本の20倍以上、強盗は100倍以上である
●最も多いのが「母子のみの家庭」、次が再婚同士の夫婦と連れ子の「混合家族」
●離婚率は100カップル当たり65、平均的な婚姻年数はわずか10年
●片親家族の子供は、5人に1人の割合
●20歳から24歳の同棲が61%
●新生児の56%が非嫡出子
●消費税率(付加価値税率)は25%
●国民負担率(国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合)は76.5%
●殺人未遂事件発生率はOECDで第二位
●自動車盗難事件発生率はOECDで第一位
●増え続ける犯罪や暴力に対して、大変悲観的なスウェーデン人
●子供への愛着が希薄な女性、それ故に罪悪感を持つ女性達
●そういう母親に育てられる子供への影響は、精神分析を待つまでもなく明らか
●スウェーデン人自身でさえ「スウェーデンに誇りを持っている」と答えたのはわずか22%

817:名無しさん@1周年
16/10/07 23:05:21.24 j3MuY3m30.net
>>798
女性管理職の数合わせのために、いらねーポストまで作って無駄やってんだわw

818:名無しさん@1周年
16/10/07 23:05:42.45 X92fcEsYO.net
>>762 馬鹿に言ってやっても無駄だよ。 こいつら自分の無職を正当化する為に、子供ダシにしてんだから。 保育所と児相の区別もつかないくらい世間知らずなんだよ。さもありなん無職だから。 スマホやテレビ見ながらダラダラ過ごせば申し訳立つらしいよ。

819:名無しさん@1周年
16/10/07 23:05:57.60 dXmcS5N20.net
政治家なんて自分達さえ良ければ何でもいいんだよ。
選挙前に配偶者控除無くせばどうなるか理解してるから辞めただけ。

820:名無しさん@1周年
16/10/07 23:05:58.04 LBuTqRiG0.net
.
安倍「もう1回選挙に使えるから」

821:名無しさん@1周年
16/10/07 23:06:01.67 dnnZq3mr0.net
>>789
欧米は欧米
日本は日本
国情も何もかも違うでしょ

822:名無しさん@1周年
16/10/07 23:06:30.26 wfOAUyHj0.net
>>650
社会に出たら前者タイプの先輩に後者タイプの後輩が潰されそうだな
「ハア?何甘えたこと言ってんの?」みたいな

823:名無しさん@1周年
16/10/07 23:06:31.06 j3MuY3m30.net
>>801
最近男女ともに徴兵制になったなw

824:名無しさん@1周年
16/10/07 23:06:55.57 31D4DQ4F0.net
>>786
あなたが旦那が病気して休んでも収入保障はいらんてことね?
働いてる人は個人単位で考えるんだよ
働いてる女性と立場は同じではない
社会的位置付けとしてあなたの旦那と同じだと考えないといけない

825:名無しさん@1周年
16/10/07 23:07:12.70 R7J5/2Nx0.net
>>799
世帯持ち用の税率で世帯年収に課税で解決
ひとりで稼ごうが二人で稼ごうが平等でいい

826:名無しさん@1周年
16/10/07 23:08:01.79 dnnZq3mr0.net
>>792
いや
経済的には専業の方が大変
共稼ぎ世帯には経済運営に余裕あるのになぜか優遇されている

827:名無しさん@1周年
16/10/07 23:08:04.05 j3MuY3m30.net
かっこつけた欧米の負けだねw
多産のイスラムの勝利w

828:名無しさん@1周年
16/10/07 23:08:19.56 23BPkpzN0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 URLリンク(park5.wakwak.com)
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
URLリンク(m.imgur.com)
池田小事件 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕祭
っfっgっっっっtっっっっy

829:名無しさん@1周年
16/10/07 23:08:34.01 24wjM25l0.net
>>791
何に噛みついてるのか不明なんだけど
子供がいて共働きしてる夫婦なんて腐るほどいるよ
特に若い夫婦は
病気の時は親か病児保育かを頼る
職場でパパも休んだり早退したり遅刻したりする
うちは中小企業だけど、なんかそういうのが普通になってきてるよ

830:名無しさん@1周年
16/10/07 23:08:36.75 31D4DQ4F0.net
>>773
話にならない

831:名無しさん@1周年
16/10/07 23:08:54.48 /a/xIsRm0.net
>>802
それができるくらい余裕ある会社なら
結果的に女性の社会進出に貢献できてるわけだから
それはそれでありなんじゃない

832:名無しさん@1周年
16/10/07 23:08:58.87 AmF/JGXl0.net
女がばかり言ってる奴がいるけどよ旦那だって負担増だよ
これは記事の書き方が悪いな、バカが釣れまくってる

833:名無しさん@1周年
16/10/07 23:09:06.68 JPZJMn9f0.net
配偶者控除はやめろ
世界中の恥さらし

834:名無しさん@1周年
16/10/07 23:09:12.66 WiGIa5/T0.net
一方、嫁の扶養に入っていて、配偶者控除のせいでフルタイムで働く気がない俺

835:名無しさん@1周年
16/10/07 23:09:15.65 mkK5mgHB0.net
>>789
URLリンク(www.ndl.go.jp)
24のうち9の国で世帯課税選べて、しかもその中にアメリカ、ドイツ、フランスが含まれているのに。

836:名無しさん@1周年
16/10/07 23:09:28.57 SuAUbhYtO.net
やれ解散だ都議選だ。
>>1
公明党の支持母体に専業主婦が多いから、今回これが全て。

837:名無しさん@1周年
16/10/07 23:09:36.05 j3MuY3m30.net
至れり尽くせりの政治家公務員様たちが


838:多産じゃない現実でもあるw



839:名無しさん@1周年
16/10/07 23:09:37.57 X92fcEsYO.net
>>790>>763ね。 来年には廃止されそうなのに無職の断末魔がワラワラわいてくるから間違えちまったわ。

840:名無しさん@1周年
16/10/07 23:09:54.96 xT5BdRui0.net
>>140
PTAなんか時間取られるし最悪
なくして欲しいわ

841:名無しさん@1周年
16/10/07 23:10:14.75 JPZJMn9f0.net
厚生年金の主婦優遇もやめろ いますぐやめろ
死ね 安倍

842:名無しさん@1周年
16/10/07 23:10:16.74 31D4DQ4F0.net
>>791
多分実感として自分の方が分かっているw

843:名無しさん@1周年
16/10/07 23:10:20.17 sgoztDiR0.net
女と結婚とか絶対したくない

844:名無しさん@1周年
16/10/07 23:10:26.96 R7J5/2Nx0.net
配偶者控除ずるい
共稼ぎの方が優遇されてるずるい
隣の芝?

845:名無しさん@1周年
16/10/07 23:10:38.57 KS8SeHEd0.net
「保育園で過ごす時間が長い子供ほど
問題行動を起こしがちになる」
という研究結果
英オックスフォード大学
URLリンク(irorio.jp)

846:名無しさん@1周年
16/10/07 23:10:45.32 j3MuY3m30.net
>>816
結局、経済ガタガタになるわけで。
北欧なんて経済危機を迎える始末。
今の欧米もだいぶ落ちぶれてきているわけでして。

847:名無しさん@1周年
16/10/07 23:10:51.04 dnnZq3mr0.net
「年収500万では足りない、1000万は必要だ」
旦那が1000万円の職場に転職
奥さんが500万円の職場に新規に就職
その選択の違いだけでどうして後者ばかりが税負担が軽くなるの???
さすがにおかしいだろこれ

848:名無しさん@1周年
16/10/07 23:10:59.79 24wjM25l0.net
>>799
身の丈に合った
とか言ってたら、かなりの若いカップルが子供を産めないよ
それでは日本国が困るんだよw
なんか危機感がないなぁw

849:名無しさん@1周年
16/10/07 23:11:49.01 j3MuY3m30.net
>>824
学校を監視する目的で作られていたんだがなw

850:名無しさん@1周年
16/10/07 23:12:52.16 /a/xIsRm0.net
働ける環境にあるのに税制優遇にのっかてる人を働いたほうが
よりいい暮らしできますよって方向に持っていくことが目的のはず税収も増えるし
子育て真っ最中で余裕のない人まで社会に出そうて仕組みじゃないはずなのに
いろいろ理由つけて否定しているようにしか聞こえない

851:名無しさん@1周年
16/10/07 23:13:02.77 Q94xo6b70.net
衆議院解散して選挙したいから、配偶者控除を棚上げにしただけ。
実質税収だけを狙わず、世帯の総収入を上げることで消費の活性化を図るような
税体系にすべき。
庶民の可処分所得を増やさないと、消費は回復しない。
法人減税しても内部留保が増えるだけ。

852:名無しさん@1周年
16/10/07 23:13:04.15 KS8SeHEd0.net
共働きか専業かではなく
子供がいるかどうかで分けろよ
既婚ったって子供いるかどうかで全然違うだろ

853:名無しさん@1周年
16/10/07 23:13:08.06 j3MuY3m30.net
>>832
政策で少子化にしてきたんだから別にいいでしょ。
第3次ベビーブームを潰したんだから。
困るも何も子供の数を減らしてきたわけで。

854:名無しさん@1周年
16/10/07 23:13:21.94 0Y4phTue0.net
>>829
そこは母親と過ごす時間は関係ない
ナニーに育てられた子供が最高って書いてるな

855:名無しさん@1周年
16/10/07 23:13:39.60 XY8HVXXW0.net
実質賃金を派遣・契約社員レベルで、年収400万を超えるようになってからでいい。
中小企業がピンチに陥るなら下請法を厳格に運用するだけでいい。

856:名無しさん@1周年
16/10/07 23:14:22.41 dnnZq3mr0.net
>>825
実はそれ、大きな誤り
年収1000万の旦那が納付する厚生年金掛け金と、年収500万×2の夫婦が納付する厚生年金掛け金総額とはほぼ同額
そして受給額も夫婦合算するとほぼ同額
数字のマジックに騙されてはいかんぞ

857:名無しさん@1周年
16/10/07 23:14:24.58 ATdC6HWn0.net
>「女性活躍」はウソですか
専業主婦世帯優遇という「ウソ」をついてまでしなくては女性は活躍できないのか?
知りながらマスコミや国が平気で「ウソ」を垂れ流すことが一番問題だ

858:名無しさん@1周年
16/10/07 23:14:26.32 YvJLJBz80.net
この問題は根が深そうだ。
こんな場末の掲示板でも侃々諤々の議論がある。
これはそう簡単ではないかもしれない。
やはり戦後60年の日本の特殊な高度成長が災いしたのだろう。
同じ高度成長でも中国ではこの種の問題は皆無。女性は働いて当たり前。
今後数年は議論が必要な感じがする。

859:名無しさん@1周年
16/10/07 23:14:32.46 KS8SeHEd0.net
>>838
日本のナニーは児童殺人率が高い(偏見)から日本では普及しないな

860:名無しさん@1周年
16/10/07 23:15:30.58 X92fcEsYO.net
>>799 そこにあんたが働く考えはないの? なんでも女を狩り出して云々ばっか主張してるけどさ、 いい年こいて働く方の稼ぎにぶらさがってるだけなんだよね。 そのおかげで無職の癖に軽口叩いてられるだけだろ? 時代はとっくに変わってんのに。

861:名無しさん@1周年
16/10/07 23:16:03.64 KS8SeHEd0.net
>>825
年金は世帯収入換算だからな
共働きかそうでないかの戦いではなく
独身世帯(負担高)vs既婚世帯(負担低)ですわ

862:名無しさん@1周年
16/10/07 23:16:11.80 31D4DQ4F0.net
>>842
働かない人が感情的にミスリードして
議論が進まないんだよ

863:名無しさん@1周年
16/10/07 23:16:25.19 j3MuY3m30.net
アメリカじゃ、ベビーシッター、ナニーの教育が子供に悪影響があるとして、
専業主婦、パート主婦が増えることになった部分がある。
やっぱり自分の子供は自分で育てるって。

864:名無しさん@1周年
16/10/07 23:16:41.31 dnnZq3mr0.net
>>832
ならば専業と共稼ぎ世帯との税負担格差を是正した上で、
保育所の公費投入は廃止し、それで浮いた金で育児奨励金を支給
希望者はそれを活用して保育所を利用する
それなら問題なかろう

865:名無しさん@1周年
16/10/07 23:16:43.07 gTfCIEJ+0.net
親バリキャリだったけど、税金に不平などいわなかったわ。103万どうたら言う以前に稼ぐんだから税なんかくれてやる、位の心があった。
今働ける立場にいて専業叩いているやつはクズ。
子供にとっての幸せやゆとりのある生活を探求出来なくなったな、血の通わないロボット生産工場で育ったような奴ばかりになって本当に貧しいんだなと理解した。

866:名無しさん@1周年
16/10/07 23:16:55.97 24wjM25l0.net
>>824
本当にね
個人的に旗振りとか子供イベントはいいんだけど
保護者の社会人教育はもう止めて欲しい
暇なんか?と
そんなに暇なんか?と

867:名無しさん@1周年
16/10/07 23:17:26.53 bA2lKsZZ0.net
>>814
ばかだなあ
そんなあてにならない奴はパートか
中小企業の単なる単純労働者しかできない、ってことだよw

868:名無しさん@1周年
16/10/07 23:17:37.16 ATdC6HWn0.net
>>836
子供がいる世帯でもパートや専業主婦世帯はすでにかなり冷遇されている
働かずに同じ育児をしていても育児休業手当は出ない

869:名無しさん@1周年
16/10/07 23:17:43.25 oPQiy7sU0.net
アベは嘘ばっかり

870:名無しさん@1周年
16/10/07 23:18:07.56 rrdECw8q0.net
>>1
だって、活躍したくない女性が多いいんですもの

871:名無しさん@1周年
16/10/07 23:19:00.84 31D4DQ4F0.net
>>851
今時そんなこと言うの?w
前近代的

872:名無しさん@1周年
16/10/07 23:19:13.13 bA2lKsZZ0.net
>>851
要は派遣でもパートでも
いてもいなくても同じってことw

873:名無しさん@1周年
16/10/07 23:19:40.21 /a/xIsRm0.net
>>854
結局はそこなんだよな
そして最後には感情的にアベ批判

874:名無しさん@1周年
16/10/07 23:20:10.08 bA2lKsZZ0.net
子育ても仕事もしてます、なんて奴は
子育てをしてないか、仕事をしてないか、両方してないか、だ

875:名無しさん@1周年
16/10/07 23:20:11.08 ATdC6HWn0.net
男女共同参画絡みは嘘ばっかりなんだよ嘘ばっかり
それをまともに信じるから社会がおかしなことになる

876:名無しさん@1周年
16/10/07 23:20:17.28 X92fcEsYO.net
>>849 ああそう。一家揃ってナマポなの? まさか旦那にだけそんな冷血な事をさせて食ってる訳じゃないよね? しかも冷血人間が納めたシステムにただ乗りしてる訳じゃないよねえ?

877:名無しさん@1周年
16/10/07 23:20:53.90 YDbpi3ty0.net
生きてりゃ経費が発生するんだから、配偶者控除あって当然だろ。
共働きだって、それぞれに基礎控除されてるじゃん。
だいたい、専業主婦家庭は旦那が一人で稼いでるから、共働きより世帯当たりの税金高いんだよ、累進課税なんだから。俺なんか、500万持ってかれてるわ。

878:名無しさん@1周年
16/10/07 23:21:17.96 nblDSd440.net
>>9
少なくともお前を生み出したかーちゃんや未来の嫁さんは無能扱いするなよ
他の女で本当に無能だったら無能扱いしても良いが無能な男も無能扱いしなさい

879:名無しさん@1周年
16/10/07 23:21:28.92 bA2lKsZZ0.net
政府のやることは「増税」と思ってたらまず間違いない
103万円の壁で女性進出の壁があるのならその壁を小さくして500万や1000万にすればいいだけの話

880:名無しさん@1周年
16/10/07 23:21:58.82 ugjwEZwE0.net
>>749
どう育つかも分からんガキ作りにそれぐらいのメリットぐらいは無いと少子化が進むばかりだからのう
メリットの享受を受けているという実感持ってる人も少なそうだけど、それはそれとして

881:名無しさん@1周年
16/10/07 23:22:05.60 3fYamidi0.net
>>553
そう。

882:名無しさん@1周年
16/10/07 23:22:40.39 2wJR2b0R0.net
>>792
子育てが大変だから子育てを外注して共稼ぎしているんでしょ?
保育園が公金使いまくりということは、今や広く世間に浸透したんだよ
使う税も稼げない女に、どうして更なる優遇をしなくちゃならないの?
せめて年間1千万税金を払ってから言ってね

883:名無しさん@1周年
16/10/07 23:22:46.22 VZM+U+Jd0.net
働きたい女なんてそんな多くないだろ。
女性の口から安倍ちゃんにはっきり言ってやってよ。

884:名無しさん@1周年
16/10/07 23:22:50.17 KS8SeHEd0.net
正直なところ、
子供丸投げせざるを得ない
かみさんを働かせないと生活できない
病児の面倒みれずかみさんに仕事休ませる
共働き世帯の亭主はどう考えてんだろ
かみさんを矢面に立たせてるようなもんだよな

885:名無しさん@1周年
16/10/07 23:23:09.70 uYAR5EdZ0.net
廃止しても廃止しなくてもギャーギャー喚くクセによくいうわ

886:名無しさん@1周年
16/10/07 23:23:16.11 oSJxcM7x0.net
年金の三号廃止が本命だ。
創価学会と組んでる間は
変わらないだろうけど。

887:名無しさん@1周年
16/10/07 23:23:17.74 0Vl0oF5Q0.net
ただの増税だろ。女性活躍なんて理由つけんなよ

888:名無しさん@1周年
16/10/07 23:23:18.31 Q8TICdUe0.net
どうなんだろうな
女も結婚するメリットが無くなって男みたく結婚したがらなくなるんじゃないかな

889:名無しさん@1周年
16/10/07 23:23:25.53 fQK+HzQc


890:0.net



891:名無しさん@1周年
16/10/07 23:24:10.03 YDbpi3ty0.net
>>844
俺は妻に働かないで子供の面倒しっかり見て欲しいわ。
うちの親戚見ても、共働きは一軒もなし。

892:名無しさん@1周年
16/10/07 23:24:59.37 mkK5mgHB0.net
>>851
企業側も最近、ワークライフバランスとか言って、
パフォーマンスあがらない奴を無理して下駄履かせなくなったよな
管理職なれなくても、あなたは私生活とったんだからいいじゃない。一兵卒として若い上司の下で
生きていきなさい的な。
まあ、大卒のそこそこの教養あるのを、普通新卒採用した大卒にすらやらせないような雑務ばかりやらせても、
やめたりせず安くこき使えるから企業としても悪くない。

893:名無しさん@1周年
16/10/07 23:26:19.18 81GEElgf0.net
安倍晋三は女性活躍と言ってるが 男の代わりに低賃金で動く奴隷を作ってるだけだからな
本気で女の活躍言ってるやつは ワタミに直談判したりしない

894:名無しさん@1周年
16/10/07 23:26:19.38 dnnZq3mr0.net
専業と共稼ぎの公平化にはコレ↓
(1)課税は世帯単位(共稼ぎ優遇是正)
(2)配偶者控除廃止(専業優遇是正)
(3)保育所は公費投入を廃止し実費負担(共稼ぎ優遇是正)
(4)育児手当支給(上記3の代替措置)
(5)年金3号廃止(専業優遇是正)
(6)基礎年金を廃止し全て比例支給(分配の適正化)
どうよ
これなら不毛な論争が一発解決!

895:名無しさん@1周年
16/10/07 23:26:50.67 0Y4phTue0.net
>>874
見させてる、ではなくて見て欲しいわ、なの?
ただの夢想家じゃん
偉そうなこと言いたいなら実現させてからにして

896:名無しさん@1周年
16/10/07 23:27:15.00 X92fcEsYO.net
>>868 無職になりたくないから働いてんの。ってより仕事してたらやりがいも繋がりもキャリアも出来る。 そしたらどっちが潰れてもぎゃあぎゃあ喚くばかりで何も出来ない 産廃にはならずに済むしお金がないから子供に平然と不自由させる親にならずに済むし。

897:名無しさん@1周年
16/10/07 23:27:20.89 EA6nT0pI0.net
>>83
いってる意味がわからない
控除外れた女性は税率高いわけ?
普通になるだけだろ

898:名無しさん@1周年
16/10/07 23:27:23.49 LBuTqRiG0.net
中国在住の妻の配偶者控除 続けて頂きでございます。 38000円

899:名無しさん@1周年
16/10/07 23:27:24.86 YDbpi3ty0.net
>>792
なに言ってんの?
共働きの方が世帯当たりの収入同じなら税金安いだろ。
そもそも収入が低いことひがんでんの?
それなら、能力の問題であって税金関係ないじゃん。

900:名無しさん@1周年
16/10/07 23:27:29.62 9MokTPSV0.net
実は社会保険の加入条件変更で、
この配偶者控除廃止は、やったとしても効果がほぼないんだよね。

901:名無しさん@1周年
16/10/07 23:28:23.12 vmcvvZkx0.net
>>877
それで平等になるけどそれやって一番痛いのは公務員夫婦だから絶対にないのよ

902:名無しさん@1周年
16/10/07 23:28:58.99 L6LbMlCKO.net
お前らは何回騙されたら、自民党に投票するのをやめるんだ?
ねじれ国会にした方が暴走する党はなくなる
法案は通りづらくなるが、ちゃんと話し合いをするようになる
ねじれ国会でも震災時はすぐに予算は通るから問題ない

903:名無しさん@1周年
16/10/07 23:29:07.15 oSJxcM7x0.net
>>877
賛成。
でも、創価学会は大反対だよ。
活動主体の専業主婦が許さない。

904:名無しさん@1周年
16/10/07 23:29:13.12 KS8SeHEd0.net
>>879
つまり自身のやり甲斐とか繋がりの為
私腹を肥やす為に公金で育児については特になんともwってところか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch