16/09/29 15:10:50.09 B2FdowID0.net
上も下も上がってるのに格差が広がったと言ってるマスゴミもいるみたいだな
上にいけばいくほど変動幅が大きくなるのは当然なのに
両方上げても叩かれる狂った国
159:名無しさん@1周年
16/09/29 15:14:40.83 RKiimi9I0.net
>>149
今そんな国あるの?
カンボジアとかでもうどんの値段が日本と変わらなくてびっくりしたんだが
160:名無しさん
16/09/29 15:16:37.65 EAvsKU4y0.net
黒田の物価が上がれば景気が良くなる、をお説ごもっともと言ってるやつは近経をちょっとかじったやつだろう。
池田をが所得倍増がもし物価倍増だったら誰も支持しなかった。
でも一部エリートは池田がやってる事は資本主義と言えるだろうかと疑問を持ち始めた。
そこに学生運動が始まり、みんなむさぼるように資本論を読み始めた。い
そして剰余金はどこに行ったのかと思い始めた。
市場の物価と労働の対価にある剰余金は一体どこに行ったのか真剣に考え出した。
おりしもオイルショックが起きて、一般人もマルクスの資本論を身をもって実感した。
バブルがはじけた時、社会主義が大勢を占める勢いだった。事実土井たか子に山が動いたと言わしめた。
物価も上がり景気も上がり、しかしそれはバブルだった。
社会党がそれ以上伸びなかったのは、ソ連が崩壊したから。
アベノミクスが出てきたのは、ある馬鹿政党が政権をとって大失敗したから。
そこで黒田が物価が上がれば景気が上がるといい始めた。
そんな馬鹿な事は誰しも分かる事だが、国民は物知り顔で盲信した。宗教に近い盲信である。
所詮マイナス金利と言われて明るい気持ちになるはずがない。景気とはそう言うものだ。株価だって人の噂で簡単に動く。
その点物価倍増という言葉は人を明るくさせた。
いい加減みんな気がつかなければいけない。
物価が上がれば景気が上がるなんてそんな馬鹿な事はない。
事実過去に物価が上がったので景気が上がったなんという例はない。
161:名無しさん@1周年
16/09/29 15:43:59.22 urSvC4010.net
非正規
月給15万×12ヶ月 ボーナスなしだと年収180万か
普通にありえるな
162:名無しさん@1周年
16/09/29 17:08:48.70 Zhv2Gq2J0.net
>>159
キューバ
163:名無しさん@1周年
16/09/29 17:19:03.92 N/PVjGfU0.net
どうする?R4w
164:名無しさん@1周年
16/09/29 17:28:25.67 xBIpNQV70.net
◆
統計の詐欺
所得 ゼロ・・・・・・・・・・・・9人
所得 1000万円・・・・・・・・1人
平均値・・・・・・・・・・・100万円、 しかし 中央値・・・・・・ゼロ。
安倍晋三と国税庁の 詐欺のカラクリ統計。
165:名無しさん@1周年
16/09/29 17:28:56.58 xBIpNQV70.net
・
すぐ バレル嘘、平気で こしらえる、安倍晋三と自民党。
非正規社員・・・・・・・・・・・・全体の4割。 その平均所得が 170万円。
絶対に
全体で 平均して 一気に 400万円以上とかぁ、ならない。なるはずがない。のです。
更に
実質賃金・・・・・・・・・・・・▲マイナス5年連続マイナス
消費支出・・・・・・・・・・・・▲マイナス2年連続マイナス
企業・内部留保・・・・・・・・・史上最悪。
GDP成長・・・・・・・・・・・ほとんどゼロ。
166:名無しさん@1周年
16/09/29 17:41:37.36 xBIpNQV70.net
・
◆
2016年9月29日 発表
最新
経済統計データ・・・・・・・・・・・・・・・・どんどん アベノミクス 破たんしてます。その一部。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(日) 8月 小売業販売額 [前年同月比] ▲マイナス2.1% 6月連続マイナス
(日) 8月 百貨店・スーパー販売額(既存店) [前年同月比] ▲マイナス3.6%
167:名無しさん@1周年
16/09/29 17:49:23.40 /Bmd6xLQ0.net
増税したいだけだろ
168:名無しさん@1周年
16/09/29 18:51:21.61 hszMOicX0.net
やはり、日本は豊かになっている
給与は確かに上がっている
169:名無しさん@1周年
16/09/29 18:53:07.17 qaf83lqV0.net
>>168
上がったらそれを経済活動に回さなければほとんど意味がないですけどね。
170:名無しさん@1周年
16/09/29 18:54:58.59 XnM/yulx0.net
消費が伸びないのにどうやって賃金増やすって言うんですかねえ
171:名無しさん@1周年
16/09/29 18:59:47.07 ho+OijD00.net
だから公務員給与上げますよってかw
172:名無しさん@1周年
16/09/29 19:01:28.73 hszMOicX0.net
>>169
公的年金が当てにならないから、
下流老人にならないために、貯蓄
が必要
173:名無しさん@1周年
16/09/29 19:03:07.28 +81lAX270.net
アベノミクスはすごいな~
174:名無しさん@1周年
16/09/29 19:04:06.30 2owYUclB0.net
どこの大企業の平均だよ
175:名無しさん@1周年
16/09/29 19:13:06.51 Y2EMws5M0.net
民主党があれだけボロボロにした日本経済をここまでよく復興してくれたわ
安倍さんじゃなかったら絶対できなかった、感謝感激でほんと泣きそうだわ
176:名無しさん@1周年
16/09/29 19:42:03.88 0umxsGML0.net
>>175
まだ麻生時代が底辺だったリーマンショックを民主のせいにしてるバカがいる
177:名無しさん@1周年
16/09/29 19:43:34.54 4U0fqC6J0.net
人口動態を見れば、どんどん人手不足が進んでるんだから給与が上がるのは当然
・・・と言いたいところだが、正社員だけ大きく増えて非正規は微増にとどまっている
高齢の正社員だけ年功序列で給与が上がって、若者および非正規落ちした再雇用の団塊は給料が低いままに見える
178:名無しさん@1周年
16/09/29 20:18:50.32 0umxsGML0.net
非正規低所得者へのトリクルダウンがないのであれば
非正規低所得者へはダイレクト支援をして所得再分配するほかなかろうに
広げよう 日本の異常さ
■アメリカで公的支援を受けているのは7人に1人 6500万人
年収250万ドル以下から低所得者への支援がある
■日本で公的支援にありつけているのはたった2% 200万人
財産5万円以下、月収10万円以下レベルでないと支援がない