16/09/29 00:31:26.74 CAP_USER9.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
民間企業に勤める会社員やパート従業員らが2015年の1年間に受け取った給与の平均は、前年比5万4000円増の420万4000円で3年連続で増加したことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。
1997年のピーク時より46万9000円少なく、90年と同水準。有効求人倍率の上昇など雇用環境の改善が背景にあるとみられる。
見直し議論が進む「配偶者控除」を受けた人は前年比2.7%減の976万5000人。減少要因は不明だが、控除対象である年収103万円を超えて働く人が増えた可能性もある。
男女別にみると、男性は520万5000円(6万1000円増)、女性は276万円(3万8000円増)。雇用形態別では、正規従業員の484万9000円(7万2000円増)に対し、パート、派遣社員などの非正規は170万5000円(8000円増)だった。
■ 前スレ (★1が立った日時 2016/09/28(水) 18:27:43.02)
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@1周年
16/09/29 00:33:21.51 K3dilLOw0.net
この好景気で給料が上がらないやつとかいるの?
3:名無しさん@1周年
16/09/29 00:34:09.71 0umxsGML0.net
ネトウヨは給与あるの?
4:名無しさん@1周年
16/09/29 00:35:58.52 +Z9avoA80.net
点滴混入殺人「大口病院」 7月から9月の間に、およそ50人の高齢者が死亡
点滴混入の犯人の正体が判明
凄まじく衝撃的な画像
URLリンク(t.co)
こにふけい
5:名無しさん@1周年
16/09/29 00:35:58.92 lx2pQDcT0.net
私たちはファミリー(在.日.朝.鮮.人)!!!!!
た
ち
は
在
日
朝
鮮
人
!
ザイニチ 5期ぶり! ZCG48 よろしくお願いします!
白頭山46も宜しくお願いします
6:名無しさん@1周年
16/09/29 00:36:38.36 Gu/9Hnxl0.net
どこの国のニュースだよ
7:名無しさん@1周年
16/09/29 00:36:50.43 HuZLCr4v0.net
>>2
ニート
8:名無しさん@1周年
16/09/29 00:37:56.00 BdKq3eTIO.net
少なっ…(笑)
9:名無しさん@1周年
16/09/29 00:38:19.14 PC6nGVlR0.net
またパラレルワールド統計かよ
10:名無しさん@1周年
16/09/29 00:40:14.18 q/IzpRPd0.net
どうせ底辺なんだろ?
「どこの国だよ」って書き込んじまえよ
____
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
|/ ≪①> <①≫ \|
| (__人__) | だよな。
\、 ` ^^^^ ´ ,/ ____
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ . / \
/ ヾ ," \ . |\/ ノ' ヾ \/|
| r r\,"⌒ヽ |/ ≪①> <①≫ \|
:::::: ::;;:: ,,, ;;::: ,,::;;;;::::'' | (__人__) |
::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒ \、 ` ^^^^ ´ ,/
::::::::;;::::::;; :::::::;;;::::: (_ノノ/ / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ
:::::::::::;;:: :::::::: / ヾ ," \
::::::;;;::::::::;;;; | r r\,
:::::: ::::::: ::::::;; ::::::: ::::: :::::;; ⌒
::::::::: :::::;;; ::::::::::::::: :::;
::;;::./ ̄ ̄ ̄\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
/ ─ ─ \
/ ( ●) (●) \ これどこの国だよ
| ::::::⌒(__人__)⌒::::: |
\ |r┬-| /
/ `ー'´ \
11:名無しさん@1周年
16/09/29 00:41:16.71 lx2pQDcT0.net
>>2>>3>>10
.
私たちはファミリー(在.日.朝.鮮.人)!!!!!
12:名無しさん@1周年
16/09/29 00:41:59.57 AlEDKQzL0.net
>>1乙
前スレより
973 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/09/29(木) 00:22:00.77 ID:oqoH6qD90 [5/7]
>都会は車いらない
これジャップの定番言い訳
団塊世代は大半車都内でも持ってるし
先進国じゃマイカーは当たり前
999 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/09/29(木) 00:30:34.52 ID:oqoH6qD90 [7/7]
最近は朝鮮人のほうがマイカー保有率いいし
初任給いいからな
シナ人にも日本時給安いねーと言われる始末だしな
ジャップ連呼厨が吠えてますw
13:名無しさん@1周年
16/09/29 00:44:40.28 y1efIllD0.net
何大本営発表か
14:名無しさん@1周年
16/09/29 00:44:52.69 O+JQ36Lt0.net
給与が増えてるのに、なんで月額失業給付は減ったの??
説明じゃ、前年度の給与がが減ったからとあったが。矛盾してないか??
15:名無しさん@1周年
16/09/29 00:47:10.22 lSTF1dvV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
16:名無しさん@1周年
16/09/29 00:47:50.78 oqoH6qD90.net
>12
現実はかわらんよ
言い負かされて前スレから
必死のコピぺなのかもしれないが
免許なしかい?糖質くん
アジアのマイカー所有率しらべてみな
17:名無しさん@1周年
16/09/29 00:50:11.27 Utw9PljYO.net
パートも含めて420万?
正社員だけだと600万くらいか。
俺、もらってる方だと思っていたが、正社員の平均くらいだったぜ。
18:名無しさん@1周年
16/09/29 00:50:52.72 GnMMd3b30.net
生活が苦しい消費税が高いと感じたらその金は公務員に流れている。
あいつら、自分の都合のいいように法律を作って、合法的に国民の税金を泥棒しているようなものだ。
公務員の給与を決めてるのが公務員URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
民間の2.5倍ある公務員人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮く。
<自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘>
公務員の人件費40兆天下り20兆円の60兆円です。
公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、159回国会
参議院総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日(木曜日)の 議事録である、下記サイトを参照ください。
そうすると、実際に国民の税金で仕事をしておられる方々が幾らいるのかということが 非常に分かりにくい
状況になっていますね。仮に七百五十万いるとしたら、 年俸八百万で六十兆、人件費が行っているという
ことになるんですよ。そうすると、 国税収入が四十二兆で地方税が三十二兆、七十四兆の財源しかないのに
六十兆の人件費食われていたら、これはもう国家、地方の経営というのは 成り立たないわけでありまして、
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
19:名無しさん@1周年
16/09/29 00:51:21.26 GnMMd3b30.net
公務員 年収 914万円 民間 年収 412万円。
URLリンク(i.imgur.com)
-------------------------------------
(日本は貴族グループが自分らに富配分多くいく法律を作る。)
(貴族社会と奴隷社会に分かれている)
貴族=議員、公務員、大企業、NHK職員など
時間給だが、日本の奴隷は先進国最低
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金
最低賃金 714円 平均 823円 ◆ 日本
最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州
団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス
20:名無しさん@1周年
16/09/29 00:51:38.89 GnMMd3b30.net
公務員が給料低いと 発表した場合、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。
公務員に騙されてはなりませぬ。
公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。
(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
上のリンク先会員でないと読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ
URLリンク(teccyan88.blog100.fc2.com)
21:名無しさん@1周年
16/09/29 00:51:58.62 GnMMd3b30.net
公務員の ボーナス低いと発表した場合、トリックを使っている。
国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・実際は「平均85万円」のボーナス。
公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。
「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。
「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。
行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。
管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。
■ホントは1.5倍
スレリンク(newsplus板)
--------------------------------------------------------------------------------------
2014年 国会議員発言。NHKを批判する時、国家公務員の給与 880万円と発言。
4分30秒頃
URLリンク(www.youtube.com)
平均年収800万円で安定収入! 三重県で「MKB68」大募集
調べてみれば、ノンキャリでも40歳で平均年収800万円と、給与も高水準(地方公務員、一般職の場合)という。
※週刊ポスト2011年6月24日号
URLリンク(www.news-postseven.com)
22:名無しさん@1周年
16/09/29 00:52:04.24 AlEDKQzL0.net
>>16
免許無しどころか自家用車2台持ちなんだけど
二輪の大型免許も持ってるし(二輪も2台所有)
そんなにジャップが嫌なら外国行けばええやん
中国でも韓国でも
23:名無しさん@1周年
16/09/29 00:52:18.61 oVZS3TU00.net
公務員「ということで我々の給料も当然上がるべき」
24:名無しさん@1周年
16/09/29 00:52:30.90 GnMMd3b30.net
公務員 の 給与が何で凄まじく高いか
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。
◎その組織を人事院といいます。其れは公務員がストをしないようにストしたら社会生活がどうのこうの何ですが
そもそも公務員になるということは自ら公僕になるのだからストしたら即日首にすれば事足りることです。
◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。
◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。
◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
25:名無しさん@1周年
16/09/29 00:53:01.27 GnMMd3b30.net
建前「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民「それなら仕方ないな」
本音「公務員の給与、値上げに使われます」
URLリンク(www.youtube.com)
悪の中枢は人事院(公務員)
人事院に逆らうと、政治家生命を絶たれる事があるので、政治家は人事院に手を出せない。
スレリンク(newsplus板:116-117番)
26:名無しさん@1周年
16/09/29 00:53:39.67 GnMMd3b30.net
1989年4月、消費税導入の際、政府は「 高齢化社会のため 」と大宣伝をし、
多くの国民はそれを信じ込まされました。しかし、この22年間に、健康保険本人の
医療費自己負担は一割から3割に引き上げられ、老齢年金の支給開始年齢も
60歳から65歳におくらされ、介護保険制度の創設で、保険料の負担に加えて
利用者負担が請求され、さらに75歳以上の医療差別を行う後期高齢者医療制度の発足、
などなど、社会保障は衰退の一途。
「消費税導入は福祉のため」ということが真っ赤なウソだったことがはっきりしました。
URLリンク(www.horae.dti.ne.jp)
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
URLリンク(www.youtube.com)
27:名無しさん@1周年
16/09/29 00:53:56.47 HQ+SVYKU0.net
斜陽スレの予感だけど
がんばって中央値の概算計算してみた。
概算の中央値の推移 (So「給与階級別給与所得者数・構成比」)
H18(2006年) : 466万円 ←9月:安倍内閣発足
H19(2007年) : 483万円 ←9月:福田内閣発足
H20(2008年) : 460万円 ←9月リーマンショック、9月:麻生内閣発足
H21(2009年) : 445万円 ←9月:鳩山内閣発足
H22(2010年) : 452万円 ←9月:管内閣発足
H23(2011年) : 450万円 ←3月:東日本大震災、9月:野田内閣発足
H24(2012年) : 456万円 ←9月:安倍内閣発足
H25(2013年) : 452万円 ←9月:東京オリンピック開催決定
H26(2014年) : 453万円 ←4月:消費税5%→8%へ増税
H27(2015年) : 458万円
28:名無しさん@1周年
16/09/29 00:54:43.67 oqoH6qD90.net
>22
無理しなくていいからw
29:名無しさん@1周年
16/09/29 00:55:13.53 GnMMd3b30.net
■<下の記事は2014年消費税5%時のデータ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(yuuponshow.at.webry.info)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
スレリンク(seiji板:2番)
日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
URLリンク(getnews.jp)
URLリンク(www.horae.dti.ne.jp)
(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
URLリンク(www.youtube.com)
消費税8%時の租税・社会保障国民負担率 2015年(平成27年)は 43.3%と更に日本は負担が増している
■
30:名無しさん@1周年
16/09/29 00:56:10.00 WAvSkvRJ0.net
>>17
正規478万円(男性532万円、女性359万円)
非正規170万円(男性222万円、女性148万円)
31:名無しさん@1周年
16/09/29 00:56:25.23 oqoH6qD90.net
海外データも読めない奴がマイカーねw
32:名無しさん@1周年
16/09/29 00:59:04.81 AlEDKQzL0.net
>>28
別に無理しなくても無駄遣いしなけりゃ余裕だよ
お前こそ無理しなくていいからwww
33:名無しさん@1周年
16/09/29 01:01:09.70 oqoH6qD90.net
無駄遣い言う奴が車2台に大型バイク?
また頭の悪い書き込みだな
34:名無しさん@1周年
16/09/29 01:02:51.07 sHBBL9PA0.net
こんな安いはずがない
俺が超高給取りになってしまう
そんないい生活してないわ
35:名無しさん@1周年
16/09/29 01:03:26.92 ZgMI5Qrb0.net
非正規の170万とか実家暮らしで家賃なしじゃないと生活が成り立たないよな
勿論誰も養えないし、貯金はできないし、何かあったら終了。なにもなくても老後生活は破綻
恐ろしいのはこの 170万っていうのが平均でこれより貰ってないのが半数以上いる事実
36:名無しさん@1周年
16/09/29 01:10:06.12 yPy+b/zo0.net
円高に振れてるし
実質賃金厨も虫の息か
そりゃ支持率高い筈だわ
37:名無しさん@1周年
16/09/29 01:12:14.36 qrHp/JBV0.net
ID:GnMMd3b30
ツッコミどころが多すぎる。
このデマやミスリードを真に受ける情報リテラシーの低い層が公務員を叩きたくなるってことか・・・
38:名無しさん@1周年
16/09/29 01:16:46.92 9Eo2Ukc00.net
大本営はどういうトリックを使ったのか。
39:名無しさん@1周年
16/09/29 01:17:10.54 /gqnYfS20.net
>>37
海外の公務員は給料が安いのかと思ってたら、アメリカの国家公務員の厚遇ぶりに衝撃を受けたわ
日本だと公務員の待遇は地方>国家と言われてるけど、アメリカは国家公務員が恵まれてる感じだなあ
40:安倍チョンハンターさん
16/09/29 01:20:17.14 vQQ3Y5dT0.net
アベノミクスで貯蓄ゼロ世帯425万世帯増加
URLリンク(imgur.com)
エンゲル係数の異常な上昇
URLリンク(imgur.com)
最瀕値は300万台以下の貧困層
URLリンク(imgur.com)
恐ろしいほどの破壊神
かつてないスピードで日本崩壊中
41:名無しさん
16/09/29 01:25:34.07 iYoy3Ih80.net
マイナス金利という言葉を聞いて、これで景気が良くなると感じる人がいるだろうか。
この言葉を聞いて一生懸命働く気になる。
物価が上がれば景気が良くなるなんて馬鹿な事言ってんじゃないよ。
人が聞いたら笑うだろう。
テレビで、この商品は高いですよ高いですよってコマーシャル流して買う馬鹿いないだろう。
42:名無しさん@1周年
16/09/29 01:26:19.23 xddHGA7v0.net
>>35
非正規170万つったって
それ、高校生・大学生のバイトや主婦が片手間にやってるパート、
それと定年退職した団塊世代の爺がほとんどなんだぜ
実際、結婚→育児で休職することの少ない男は、ほぼ正規雇用となっている
男性正規率78.9%、女性43.5%
URLリンク(www.garbagenews.net)
>まだ非正規社員率は相当なもの。
>これは中卒・高卒者による就労以外に、
>高校生や大学生によるパートやアルバイトも含まれるため
>ー中略ー
>60代に入りようやく定年退職により正規社員率が下がり、
>非正規社員率が上昇する。
非正規厨オワタw完全論破じゃん、これw
非正規ガーつったって現実は、大学進学率の高まりとともに激増する大学生のバイトと
主婦のパート、それと団塊世代の爺が定年後の生きがい探しでバイトしてるのがほとんど
43:名無しさん@1周年
16/09/29 01:31:41.55 xddHGA7v0.net
>>41
むしろお前が笑われんだよ、白雉
人々はインフレによって実質的な所得が低下すると考えているが、それは誤りである。
なぜなら物価が上昇すると、財・サービスの買い手は確かにより多くの代金を支払うが、
同時に売り手は多くの代金を受け取るからである。
そして、ほとんどの人々は、労働のようなサービスを売ることによって所得を稼いでいるので、
物価のインフレーションは、同時に所得のインフレーションをもたらす。と指摘w
by マンキュー経済学マクロ編
んで給料が上がれば景気が良くなるのは言うまでもない
ただ消費税の影響で消費が鈍ったのは事実だ
しかしそれは金融政策の責任ではない
教科書くらい読んでおけよ、白雉w
44:名無しさん@1周年
16/09/29 01:33:39.99 ZgMI5Qrb0.net
>>42
学生のバイトも含まれてるのね
45:名無しさん@1周年
16/09/29 01:35:45.57 qrHp/JBV0.net
>>39
アメリカは地方自治体の組合の力が強くて給与水準が高いらしいよ。
海外と比較して日本が高いってデマの出所はだいたい
neverまとめサイト
サイトには、最初に「インターネットを中心に囁かれる様々な情報を元に比較してみました」と書かれてるとおり、単にデマをまとめただけなのに、普通に信じてしまう人が後を経たない。
46:名無しさん@1周年
16/09/29 01:36:56.03 dHeg+vzW0.net
100万届かねえ
47:名無しさん@1周年
16/09/29 01:40:27.16 Mnn50J5S0.net
>>3
ネトウヨ連呼厨、将来が不安でたまらない、、、、、 無職(笑)
URLリンク(hissi.org)
875 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/28(金) 10:17:00.67 ID:UAVeS6xk0
最近親から近所の精肉工場での仕事勧められているんだけど
仕事の内容とかどんな感じなのかな?
もう大学校辞めて十年経ってて社会復帰できるか心配なんだよ・・・
900 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/28(金) 10:21:06.11 ID:UAVeS6xk0
誤爆した。忘れろ
||∥|||⊥⊥、||∥∥
||∥|/無職:ヽ|∥∥
||∥/::_ノ八\_::\|∥
|| /::((・))::((・))::ヘ ∥ 「ジャアアアアアアアアアアップ」
|||:::⌒(_人_)⌒::: |
|| ::::|トェェイ|::::||
||ヘ | | /∥
||∥>ヘ ヒェェイ ノ < ∥
||r' `ー-´ ヽ
______________
<○√ <○√
アボジ→ ∥ ∥← オモニ
くく くく
48:名無しさん@1周年
16/09/29 01:41:02.28 xddHGA7v0.net
あと男で21%が非正規だが、これもいろいろあってな
実は80年代もそうだったんだが、正規雇用を嫌がる若者って一定数いる
曰く「正社員になって責任を負いたかねーよ」「気楽なフリーターが一番だ」てな意見はかなりある
そうした連中が押し上げているのは間違いないし
あるいは最近話題になっている介護離職のケースも考えられる
そうした人々を差し引いてこそ「非正規ガー」っていえるんだよ
それらを差し引いたらほとんどいない
俺の話が本当かどうか、U6失業率見てみろ、白雉どもw
URLリンク(www5.cao.go.jp)
安倍政権になってからグングン下がってんじゃねーかよw
U6失業率=正社員になりたかったけど何らかの理由で非正規にならざるをえなかった人を失業者としてカウントする
これが安倍政権でグングン下がってるってことは、非正規になりたくないのに、ならざるをえなかった人が減ってるってこと
つまり、ほとんどの人が正規雇用を希望し、実際に正規雇用として就職できてるってこと
いーかげんに糞どもは指標をしっかり見れるようになって
専門用語を覚えてから2chで遊ぶようにしろよ
糞みてーなレスばっかしてんじゃねーよ、白雉どもがw
49:名無しさん@1周年
16/09/29 01:41:33.15 n8rBF/3J0.net
パートも含んで400万超えるんだな。まあ、男で正規に絞ると500万
くらいが中央値になるんだろうな。
50:名無しさん@1周年
16/09/29 02:04:29.19 E2YURASW0.net
>>48
なんで差し引いてんの?馬鹿は死んで償えよ
51:名無しさん@1周年
16/09/29 02:21:41.12 v+k/KMlB0.net
売り上げあがってないのに
どうやって給与上げてるんだよ
52:名無しさん@1周年
16/09/29 02:28:15.88 mB0pZAU50.net
>>21
>これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。
親父が経産官僚だった俺が断言するけど、これは絶対ないwww
53:名無しさん@1周年
16/09/29 02:29:32.85 K3u0XIEY0.net
こういう話は2chのニートには関係ないわなwwwww
54:名無しさん@1周年
16/09/29 02:29:58.89 MCAvl+J+O.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
バカサヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカサヨが勝つことは 一生 なーーーーーーーいwwwwwwwwww
m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
55:名無しさん@1周年
16/09/29 02:33:14.65 0OliKL0c0.net
こういう場合、中央値も公表してほしいわ。
56:名無しさん@1周年
16/09/29 02:39:13.36 +JOvwThB0.net
> 雇用形態別では、正規従業員の484万9000円(7万2000円増)
景気良かった頃のおよそ半分ぐらいか
57:名無しさん@1周年
16/09/29 02:43:58.31 b1ri5Mvp0.net
1円もあがってません
58:名無しさん@1周年
16/09/29 02:47:28.24 W5SMMlg40.net
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。
安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
スレリンク(ms板)
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
URLリンク(matomechan.blog129.fc2.com)
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
URLリンク(the-liberty.com)
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
URLリンク(samurai20.jp)
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵~過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
スレリンク(news4plus板:-100番)
URLリンク(photo.hankooki.com)
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否
'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。
無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!
↓
URLリンク(keywordjiten.seesaa.net)
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!
↓
安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
URLリンク(www.asagei.com)
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
URLリンク(blog-imgs-68.fc2.com)
なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある
【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
URLリンク(www.cyzowoman.com)
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
URLリンク(news.livedoor.com)
V6三宅と不倫していた安室最低
URLリンク(b.z-z.jp)
楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。
↓
スレリンク(mnewsplus板)
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
URLリンク(www.youtube.com)
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)
59:名無しさん@1周年
16/09/29 02:47:46.60 W5SMMlg40.net
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室奈美恵をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニング周防です
闇組織と繋がりのある反社会的ヤクザのバーニングを叩き潰しましょう!企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。干しましょう!
バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう
安室奈美恵の関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。徹底的に抗議の電話とメールをしましょう
芸能界から下劣なヤクザを一掃しましょう
↓
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
URLリンク(www.excite.co.jp)
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
URLリンク(ameblo.jp)
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
URLリンク(oriharu.net)
バーニングプロダクション
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている。
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
URLリンク(www.officiallyjd.com)
追悼川田亜子アナ
URLリンク(kawadasanarigato.blog95.fc2.com)
NHKプロデューサーへのバーニング肉弾接待騒動にまたしても絡んでいた谷口元一
バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です。
記事は右翼団体大日本新政会のHPにある告発記事に基いています。バーニング周防との兄弟分の関係とその後の決別を記しているのは総裁の笠原和雄氏。
バーニングプロに銃弾が打ち込まれたトラブルの後処理に周防が笠原氏を頼ったのが知りあったきっかけといいます。
上記のサイトには、事務所をやめた水野美紀を干すために周防が、ケイダッシュの谷口元一を手足として使っていたくだりがあります。
「会長、なんとかこのホームページ潰していただけませんか?こんな事を堂々とかかれたら潰すしかありません。この女ごと殺してください、、、、。」
「殺してくださいって、社長どういう事や? 我々業界人にそんなこと軽々しく言うと勘違いされるで?」
周防社長は、また黙り込んだ。
そして、「芸能界から消して下さい、水野美紀を居なくなしてください」というのだ。
右翼団体の総裁に周防は殺人を依頼したというのです。
「いや、会長。このまま、水野が独立しようもなら、バーニングのメンツがありません。いくら金がかかってもいいので、潰して下さい。お願いします。抹殺してください。」
「社長、殺すとか抹殺するとか、そんな言葉使うの止めとき」と一喝した。
その後、笠原氏は周防と相手側の和解の仲介をしたのだが、不安に思った笠原氏は、周防の会話を録音していたのです。
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(img.laughy.jp)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
URLリンク(up.gc-img.net)
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
安室の整形前画像。↑猿ソックリ!だからダウンタウンから猿と命名されてました
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
URLリンク(www.youtube.com)
【盗作女王様】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
54987
60:名無しさん@1周年
16/09/29 02:47:58.94 2t8PzqV/0.net
オレ残業ほとんどなしで400ぐらいだわ
必死こいで残業すればぎりぎり平均値か、厳しいな
61:名無しさん@1周年
16/09/29 02:49:00.02 /SEGX9Ff0.net
俺の周りとの実感と合わないから、
こう言う発表になんか恐怖を感じる。
62:名無しさん@1周年
16/09/29 02:51:27.06 N/PVjGfU0.net
アベノミクスで雇用改善
蓮舫の指摘は完全に的外れ
63:名無しさん@1周年
16/09/29 02:53:28.04 zQtqoz5D0.net
ハロワの求人、東京なのに20万超えないのがわんさかあるんだが
いつ庶民に滴り落ちてくるんですかね
64:名無しさん@1周年
16/09/29 02:53:48.45 qrHp/JBV0.net
>>61
類は友を呼ぶ
65:名無しさん@1周年
16/09/29 02:55:19.75 s21Msg4A0.net
実質賃金がやっとプラスになったのに
このバカ記事は何を言ってんだ?
66:名無しさん@1周年
16/09/29 03:07:03.33 Zy9NdRP50.net
お前ら給料もらってるの?
67:名無しさん@1周年
16/09/29 03:08:07.05 zY8Lxh2eO.net
>>43
その理屈って、物価が上がったときに労働のようなサービスの対価が同じ分だけ上がる事を示さないと意味がないんじゃないの?
68:名無しさん@1周年
16/09/29 03:08:22.15 keZNQ9JZ0.net
ランダムで選んだ一部上場正社員と公務員の給料
大多数の非正規貧乏人は関係ない
69:名無しさん@1周年
16/09/29 03:08:39.23 bNVu0kZ/O.net
物価や税金の上昇を差し引いた実質賃金は上がってないだろ?
70:名無しさん@1周年
16/09/29 03:09:29.25 qrHp/JBV0.net
>>19
公務員の914万円は総人件費を正規職員数で割った人件費
ここには退職金の積立てや社会保障費の雇用者負担が含まれてる
一方、民間の412万円は学生や小遣い稼ぎのパート、再雇用等、平均170万円しか稼いでない人達を含んでる
勿論こっちは人件費じゃなくて給与なので、退職金の積立てや社会保障費の雇用者負担は入ってない
71:ブサヨ
16/09/29 03:09:58.58 9LBM9J280.net
求人水増し、失業者分母減らしw
お金を増やしているので、トリクルアップでお偉いさんの懐に全部行っても数値は上がりますw
よく見ろよ国税庁調べだぞw
72:名無しさん@1周年
16/09/29 03:12:28.84 K3u0XIEY0.net
お前らニートは給料ないだろ?
73:名無しさん@1周年
16/09/29 03:12:45.28 qrHp/JBV0.net
>>20
ここの926万円も人件費と年収(給与)を勘違いしている
また「管理職を除いて」もボーナスの発表と混在している
74:名無しさん@1周年
16/09/29 03:14:09.72 vssY1ox70.net
公務員より200万円ぐらい低いなw
75:名無しさん@1周年
16/09/29 03:17:15.11 bFrJ0Rbb0.net
一方公務員様は。。。
76:名無しさん@1周年
16/09/29 03:18:03.46 JAFmgtx50.net
>>1
パートも含めての平均ってことは
異様にもらってる層との格差すごそうだな
もらってる給与の分布人数出したら面白そう
77:名無しさん@1周年
16/09/29 03:19:31.17 JAFmgtx50.net
>>19
高時給の国って
以外とその時給でも楽じゃないんだよな
78:名無しさん@1周年
16/09/29 03:19:46.40 qrHp/JBV0.net
>>21
ボーナスの発表が民間に合わせて管理職を除いてるのは事実
管理職の数は正しくは行政職26万対して4万(人事院発表の管理職手当支給者数)
行政職のうち一般行政職が14万人、このうち係長以下が7万弱なので、係長以下以外の残り7万人を何故か管理職とする謎計算。間に課長補佐がいる。
79:名無しさん@1周年
16/09/29 03:37:20.74 qrHp/JBV0.net
>>18
まず七百五十万人には正規だけじゃなく非正規や謝礼金で働くようなありとあらゆる人達を含めてる
なのに正規の年棒を掛けて60兆円という謎計算
さらに独立採算の特殊法人や地方水道代や特許等の収入から給料出てるひとも沢山いるのに、何故か税収74兆円と比較するという謎理論
もうメチャクチャ
(このレベルが国会議員に沢山いるので、議会答弁は回答側しか信用できない)
80:名無しさん@1周年
16/09/29 03:40:51.03 b+Fr96jC0.net
平均
81:名無しさん@1周年
16/09/29 03:42:23.93 8y9J1QtN0.net
パート、派遣社員などの非正規は170万5000円(8000円増)
わろすwww
82:名無しさん@1周年
16/09/29 03:47:02.87 s/Z1ZMzB0.net
>>1
ほぅ国税局は民間企業の平均給与が割り出せたのか
だったら公務員にも反映させないとおかしいよな?
83:名無しさん@1周年
16/09/29 03:49:58.64 vssY1ox70.net
公務員よりも年間200万円も少ない民間の給与w
84:名無しさん@1周年
16/09/29 04:40:23.93 eRmRchGu0.net
>>1 平均なんかに意味はない。分析もしてない数字を垂れ流すなよ。
85:名無しさん@1周年
16/09/29 05:18:55.23 0njErX040.net
>>19
じゃ最低賃金を上げる代わりにその他国と同じ消費税にしようね!!
EUだと20%とかふつうだから、今の日本の消費税も倍にしよう!!
86:名無しさん@1周年
16/09/29 05:22:47.68 arpRNWFU0.net
ボーナス後の統計だけ出すんじゃねーよ
87:名無しさん@1周年
16/09/29 05:26:44.52 CEIlEFHv0.net
>>2
いやそれ以上に手取りが減ってるだろ!w
政府は国民を騙して搾取しまくってる
88:名無しさん@1周年
16/09/29 06:19:46.57 Rrfo0pKu0.net
景気が良くなればなるほど、底辺のミジメさは増すんだよな。
89:名無しさん@1周年
16/09/29 06:21:17.85 DOvmbsf90.net
平均給与に100万円近く足りない
90:名無しさん@1周年
16/09/29 06:23:37.59 Bdm5VD6Z0.net
>>85
じゃ年金無し、NHK受信料無し
各種二重課税無し
だよ
91:名無しさん@1周年
16/09/29 06:26:34.80 A4gHPHYe0.net
>>87
厚生年金とか税金が上がっているけど、
手取りのほうが減るほど上がってねーから。
92:名無しさん@1周年
16/09/29 06:27:53.77 A4gHPHYe0.net
>>3
ナマポゴミクズクソチョンが何か言ってる。
で、いつ祖国へ帰るんですか?
93:名無しさん@1周年
16/09/29 06:31:20.75 nEbDbd140.net
経団連企業や公務員や政治家だけ上がってる
それでも民進の頃の実質給与に届いてないというwww
94:名無しさん@1周年
16/09/29 06:40:48.99 Y0Z8z+BH0.net
ただし非正規は統計から除きました
95:名無しさん@1周年
16/09/29 06:48:06.27 rVIxwX5R0.net
>>68
>>42
96:名無しさん@1周年
16/09/29 06:59:11.19 zpAS/CZx0.net
公務員はどのくらい上がったの?
97:名無しさん@1周年
16/09/29 07:03:51.65 dPEQ+Vlz0.net
>>73
わざと公務員が多く見えるように偽装している。
公務員は大卒正規の人件費
民間は高卒非正規の給与
情弱は簡単に騙される
ハシゲは上手くこれを使ってのし上がったけど最近ばれてきたから引退
98:名無しさん@1周年
16/09/29 07:08:01.62 lFD0y40y0.net
ほらね。公務員は民間平均給与に合わせるのが原則なんだから約3割減額する必要がある。
99:名無しさん@1周年
16/09/29 07:11:44.84 dPEQ+Vlz0.net
>>49
中央値は700万円を超える
100:名無しさん@1周年
16/09/29 07:12:51.17 dPEQ+Vlz0.net
>>98
わざと公務員が多く見えるように偽装している。
公務員は大卒正規の人件費
民間は高卒非正規の給与
情弱は簡単に騙される
ハシゲは上手くこれを使ってのし上がったけど最近ばれてきたから引退
101:名無しさん@1周年
16/09/29 07:15:29.33 zQtqoz5D0.net
やれやれ
公務員の回し者がわいてきたようだ
102:名無しさん@1周年
16/09/29 07:15:32.26 0Bol5pxD0.net
総支給額は増えたけど、
社会保険と税金を引かれた手取りはめちゃ下がった。
103:名無しさん@1周年
16/09/29 07:16:19.11 51p+9cMe0.net
国家公務員のスペックは一部上場企業の社員と同等。
よって、その連中の平均程度の給与は当然であり、
民間全体の平均との比較は意味が無い。
104:名無しさん@1周年
16/09/29 07:16:28.02 BL8dr/7m0.net
>>1
それ以上に負担増
105:名無しさん@1周年
16/09/29 07:20:39.25 dNVygV1J0.net
>>60
同じスペックの嫁さん
さがして二人で年収800万円
人生の時間を正しく楽しく生きたやつが勝ち組
106:名無しさん@1周年
16/09/29 07:21:48.89 khOzFXwq0.net
>>1
数字の捏造が常態化してるな、政府
官僚主導のメリットを嫌というほど利用し続けてる
こういう国家は一度浄化してもらわんとやっぱりダメだわ
107:名無しさん@1周年
16/09/29 07:23:11.72 DtQz07+Q0.net
>>104
具体的に出してみw
108:名無しさん@1周年
16/09/29 07:23:25.51 OGf6YyF60.net
来月から最低賃金あがって交通費込みだと最低賃金割りそう、同僚達は完全に下回っていて上司に値上げ交渉するも無理と言われたんで辞めました。奴隷かよ。
109:名無しさん@1周年
16/09/29 07:25:03.68 rN14nQcZ0.net
これから労働年齢人口が減るんで、一人あたりの税負担は増す一方。
今は移民反対の民意が多数だろうが、仮に移民対策をやらなかったら、
これからの将来、民意の方からなんでこうなる事分かってたのに、
移民対策やってこなかったんだ!って批判の声が政府に対して上がる事だろう・・・
このまま行くと、総支給の1/3→1/2と税金で持って行かれる時代なる。
消費税が20%になったら、これ実質1/5は給与減ってるのと同じだしね。
110:名無しさん@1周年
16/09/29 07:29:04.81 pytEkkke0.net
一部上場といっても2000社以上あるからなあ
世間でいわゆる大企業、大手企業と認識されるのは各業界代表する日経225銘柄くらい
111:名無しさん@1周年
16/09/29 07:31:15.94 oydazk5Z0.net
>>67
>物価が上がったときに労働のようなサービスの対価が同じ分だけ上がる事を示さないと
むしろ物価が上がったとき賃金は上がらないと考える理由を知りたい
タイムラグがあるのはたしかだが物価と賃金の上昇下降はリンクする
論理的にそうならないわけがないし実際にもそうなってるだろう
日本にしろ海外にしろ少なくとも戦後は基本インフレ経済じゃん?
数十年で数倍は物価インフレしており、それに賃金が追随してるからこそ
インフレし続けたのだろう
物価は「買ってもらえる値段」なのだから賃金が相応に上がらなければ買ってもらえない
買ってもらえる値段でバランスするのが自明
つまり物価インフレが続くなら賃金もインフレしていく
112:名無しさん@1周年
16/09/29 07:31:54.97 dPEQ+Vlz0.net
>>101
情弱がここに一匹w
民間を語って欲しくないな。
公務員、民間、情弱という区分にしようw
113:名無しさん@1周年
16/09/29 07:36:40.01 NWXqFAPD0.net
ここんとこ給料ずっと減っとんねんけど…(´・ω・`)
114:名無しさん@1周年
16/09/29 07:37:09.45 morEOsrx0.net
>>113
だせええw
この状況で下がる奴ってw
115:名無しさん@1周年
16/09/29 07:38:47.97 dPEQ+Vlz0.net
>>114
勤務時間を減らしているからです。
116:名無しさん@1周年
16/09/29 07:39:37.52 5k14/o+60.net
NHKや朝日は貧困をネタにビジネスをやってるな、逆に景気が回復されてしまっては困るんだろう。
117:名無しさん@1周年
16/09/29 07:43:40.51 XlgALTza0.net
こういうの金額だけじゃなく平均年齢ものせろよ
のせられないわけないんだからさ
こういう統計とる意味ねえよ
118:名無しさん@1周年
16/09/29 07:44:02.60 DtQz07+Q0.net
>>115
え
そんなの当たり前の話じゃん
無駄な非生産性な残業でセコく稼ぐクズなんか消えて当然でしょ
119:名無しさん@1周年
16/09/29 07:44:20.49 dPEQ+Vlz0.net
>>117
公務員叩きについて
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.nta.go.jp)
勤続1-4年で、397万円
5-9年で、473万円
10-14年で、548万円
15-19年で、632万円
20-24年で、686万円
25-29年で、734万円
30-34年で、782万円
となります。こららは、 中小零細企業も含めたデータであることは 貴殿がご指摘のとおりです。
一方、
国家公務員全俸給表による平均勤続年数と、 平均年収は、(ボーナス4.4ヶ月で計算) 20.2年で6587142円となります。
中小零細を含む民間企業の勤続年数20-24年の 686万円よりも国家公務員の
平均額(約659万円)の方が少ないことがわかります。
職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。
120:名無しさん@1周年
16/09/29 07:44:21.53 DtQz07+Q0.net
>>117
古市w
121:名無しさん@1周年
16/09/29 07:45:04.39 DtQz07+Q0.net
>>116
そりゃそうよ
NHK記者の肩書きで貧困ビジネスNPOに参加してるくらいだもの
(NHK規則違反)
122:名無しさん@1周年
16/09/29 07:50:14.91 mwxPOrRN0.net
>>103
民間企業勤務ですが、
そう思います
123:名無しさん@1周年
16/09/29 07:57:40.86 TKbC1nl10.net
ここに来て「アベノミクスのおかげで雇用が拡大、安定」って事実が顕在化してきたからなぁ。
チョンモメンとバカサヨは「また負けるのか?!」ってイライラしてて、大変そうw
124:名無しさん@1周年
16/09/29 08:12:12.03 1JY1zrSl0.net
男性は520万5000円
どんだけ大企業なんや
125:名無しさん@1周年
16/09/29 08:20:27.61 KfsyYKF70.net
標本事業所が抽出されて選ばれてるんだろ。なんか胡散臭いな。
126:名無しさん@1周年
16/09/29 08:22:23.01 dNVygV1J0.net
>>124
何歳かによるだろ??
40歳超えて真面目にひとつの会社で働いていたらこれくらいあるだろ??
127:名無しさん@1周年
16/09/29 08:22:29.60 DtQz07+Q0.net
>>125
国税のだから一部ではないよ
問題は中央値ではなく平均値ということ
128:名無しさん@1周年
16/09/29 08:23:00.55 DtQz07+Q0.net
>>126
40歳超えて点々とせずやってて年収500ないのはヤバイよなw
129:名無しさん@1周年
16/09/29 08:23:18.14 JWLfXEpj0.net
まーた上澄だけのデータかw
130:名無しさん@1周年
16/09/29 08:25:41.81 zAfOZCcQ0.net
扶養控除が減った理由を知ってるくせに不明とか嘘ついて
あたかも扶養範囲外で働いてる人が増えたとミスリードさせてんなこれ
131:名無しさん@1周年
16/09/29 08:30:45.12 dNVygV1J0.net
>>128
それもそれでヤバイ
もう潰しがきかないからな
132:名無しさん@1周年
16/09/29 08:41:10.95 fvjA6fXo0.net
>>2
景気よかったんだね。
アベノミクス失敗とばかり言われてるから
知らなかったわ。
133:名無しさん@1周年
16/09/29 08:43:07.14 Wzg+/HIC0.net
日本の統計調査というのは国地方などの公共機関が集めたデータが基本になっている。
というよりそれしかないのです。よく言われる求人求職のデータもハローワークの
登録者から作られているので、行かない人は数値には出てきません。そうするとその数が
どのくらいか推定するしか無いから統計の母数が全体を表せないのです。
国税庁も同様に大企業など統計データが揃っているところが中心で中小企業は数が多いので
サンプル的に大雑把に統計します。
つまり統計サンプルが取りやすいところが中心になると言えます。
実態は社会保険データで見れば年収が捕捉できるので、大手企業の組合健保、
中小企業の協会健保、船員健保、公務員の共済健保、などこの他にもいくつかあります。
これらの平均年収を見れば政府が発表する平均年収はどの「階層」でサンプルを
多く取ったかわかります。このデータだけの平均でも下がりますが、中央値はもっと下がります。
平均年収 男 女
平成 民間給与 協会けんぽ 組合健保 |民間給与 協会けんぽ 組合健保
24年 5,020,000 4,186,890 6,192,617 |2,680,000 2,953,134 3,668,159
|
実態は正規社員に対して1年未満のいわゆるパート労働者は統計から外れているため、
この全体に占める17%労働者の年収平均は100万円以下となります。
これを民間平均に加えると300万円前後が中央値と言えます。
もうこんな「データの作り方」はほとんどの人が知ってるので今更ですが、
政府は「決められた方式」で変えようとはしません。なぜでしょうか?
134:名無しさん@1周年
16/09/29 09:24:01.76 uT9p69/F0.net
結論 甘利は無能
2015年
男性61000/5205000=1.17
女性38000/2760000=1.38
正規72000/4849000=1.48
非正規8000/1705000=0.47
消費者物価指数 昨年度比+0.8%だけど2013年度比は+3.6%
消費税増税分 3%
2014年URLリンク(www.nta.go.jp)
2015給与-2015給与上昇分=2014給与だから
男性31000/5144000=0.60
女性8000/2722000=0.29
正規47000/4777000=0.98
非正規19000/1697000=1.12
2013年と2015年の給与上昇率
男性5205000/(5144000-31000)=101.80% = +1.80%
女性2760000/(2722000-8000)=101.69% = +1.69%
正規4849000/(4777000-47000)=102.52% = +2.52%
非正規1705000/(1697000-19000)=101.61% = +1.61%
と甘利カスがほざいた「3年で絶対に越えます」はおそらく正規でもギリギリ
物価上昇率想定(2016年。2013年比) 3.6/2*3= 5.40%
給与上昇率想定(2016年。2013年比) 2.52/2*3= 3.78%(正規)、1.61/2*3= 2.42%(非正規)
これは>>133のトリックが加わった状態の数値であることに留意
135:名無しさん@1周年
16/09/29 09:54:16.97 nEbDbd140.net
350兆円という天文学的財政ファイナンスやったのに
アベノミクス前のデフレ不況震災不況と言われた時より
実質所得は下がってるという事実
これだけばら撒けば所得倍になってないとおかしい
136:名無しさん@1周年
16/09/29 10:00:19.33 JKJIv3JD0.net
>>126
中小企業じゃ無理だよ。
137:名無しさん@1周年
16/09/29 10:01:05.37 JKJIv3JD0.net
>>119
高校卒警察官の年収モデル
19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円
出典:地方公務員給与実態調査結果
東京都人事委員会ホームページ
138:名無しさん@1周年
16/09/29 10:01:39.76 zY8Lxh2eO.net
>>116,121
貧困をネタにビジネスをしたのは安倍だけど
【政治】安倍晋三首相らが発起人の「子供の未来応援基金」、税金2億円を使って1949万円集める★3
スレリンク(newsplus板)
139:名無しさん@1周年
16/09/29 10:02:09.51 JKJIv3JD0.net
>>108
交通費?
関係ないよ。
バカだから搾取されるんだよ。
140:名無しさん@1周年
16/09/29 10:03:02.50 JKJIv3JD0.net
>>135
中間搾取業者が儲かっただけ。
公務員やNPO法人や派遣業者
141:名無しさん@1周年
16/09/29 10:05:01.06 s/Z1ZMzB0.net
>>119
それは手当て無しの状態だろ?
そこから一般企業じゃ考えられない異常な手当てが付くからさらに上がるだろ?
赤字続きの一般企業ではボーナスは支給されませんが?
142:名無しさん@1周年
16/09/29 10:05:57.30 YkcdmBoT0.net
この調査は集計が事業所規模であって、企業全体の従業員規模ではないから
大企業の支店等が中小零細企業と混ざっていて小さいところでは数値が高めに出るし、
有効回答数も大企業に偏ってしまうのではないかと思う。
143:名無しさん@1周年
16/09/29 10:07:08.58 FpkEtWY40.net
格差の平均なんて実情を表せていないだろ。
144:名無しさん@1周年
16/09/29 10:30:33.77 Wzg+/HIC0.net
>>137
警視庁職員ですよね。
合計でほぼ3億円超えです。サラリーマンで大手で終身雇用という条件で
生涯賃金は2億8千万といわれる。ということは管理職になってるわけですから
警視庁で定年まで勤めるとほぼ大手企業部長級以上ということです。
取締役並みの待遇なんです。政治的な影響力を持つ局長とか次官級ならわかりますが
ほぼエスカレーターで到達できるとなればまさに「特権」です。
145:名無しさん@1周年
16/09/29 10:37:49.14 5jellnie0.net
40歳で年収400万しかない
死にたい(。・ω・。)
146:名無しさん@1周年
16/09/29 10:40:11.97 vpR/dj980.net
安倍さんは経済においても一定の結果は残したな
みんなも給与が順調に上がっているようで何より
さぁ次は国民がご恩返しをするばんだ
消費増税を受け入れよう
この史上空前の好景気なら一気に上げてもいいだろ
147:名無しさん@1周年
16/09/29 11:27:08.09 wJ2npQ1O0.net
消費税増税してなきゃもっとはっきりと良かっただろうになぁ
148:名無しさん@1周年
16/09/29 12:20:35.64 b5o3l8vJO.net
ほんで給与も気になるんやが、これから外人増えたら、埼玉県の民家侵入して住人を殺しまくる事件みたいなもんが今後頻発するんちゃうか
いろいろヤバいでマジ
149:名無しさん@1周年
16/09/29 12:50:26.66 dNVygV1J0.net
>>145
貨幣価値が日本の10分の1のリゾートに800万貯めて移住しろよ
150:名無しさん@1周年
16/09/29 12:52:09.98 hog1nB8w0.net
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
URLリンク(www.youtube.com)
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
URLリンク(www.youtube.com)
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
URLリンク(www.youtube.com)
.
明治維新の真実 佐宗邦皇
URLリンク(www.youtube.com)
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
URLリンク(www.youtube.com)
.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
URLリンク(www.youtube.com)
.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
URLリンク(www.youtube.com)
.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
URLリンク(www.youtube.com)
.
日本人が知ってはならない歴史
URLリンク(www.youtube.com)
.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
URLリンク(www.youtube.com)
.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
URLリンク(www.youtube.com)
.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
URLリンク(www.youtube.com)
.
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
151:安倍チョンハンターさん
16/09/29 12:53:32.62 vQQ3Y5dT0.net
順調に日本を破壊してる下痢
アベノミクスで貯蓄ゼロ世帯425万世帯増加
URLリンク(imgur.com)
エンゲル係数の異常な上昇
URLリンク(imgur.com)
最瀕値は300万台以下の貧困層
URLリンク(imgur.com)
恐ろしいほどの破壊神
かつてないスピードで日本崩壊中
152:名無しさん@1周年
16/09/29 12:54:30.00 SCKfaCYzO.net
>>1
アベノミクスの勝利だ
バンザーイヾ(^▽^)ノ
153:名無しさん@1周年
16/09/29 12:56:19.29 ImhuFfON0.net
ハンバーガーが一個千円の社会になってもネトウヨは微増で勝利宣言しそうだな
154:名無しさん@1周年
16/09/29 12:57:10.46 +LSQnzSd0.net
>>150
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■
この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
URLリンク(verbeck19.exblog.jp)
『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。
すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕派の最重要な拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって逆賊となってしまいます。
■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
155:名無しさん@1周年
16/09/29 13:00:20.07 7KaELGcd0.net
なんで公務員の給料はこの数字を基準にしないのか。
特権意識の塊みたいな組織だ。
156:名無しさん@1周年
16/09/29 14:33:11.27 gs0/98ba0.net
>>155
国家公務員の給料から議員報酬計算してるからな
157:名無しさん@1周年
16/09/29 14:38:56.16 gp8Ry2tM0.net
どこの並行世界?
158:名無しさん@1周年
16/09/29 15:10:50.09 B2FdowID0.net
上も下も上がってるのに格差が広がったと言ってるマスゴミもいるみたいだな
上にいけばいくほど変動幅が大きくなるのは当然なのに
両方上げても叩かれる狂った国
159:名無しさん@1周年
16/09/29 15:14:40.83 RKiimi9I0.net
>>149
今そんな国あるの?
カンボジアとかでもうどんの値段が日本と変わらなくてびっくりしたんだが
160:名無しさん
16/09/29 15:16:37.65 EAvsKU4y0.net
黒田の物価が上がれば景気が良くなる、をお説ごもっともと言ってるやつは近経をちょっとかじったやつだろう。
池田をが所得倍増がもし物価倍増だったら誰も支持しなかった。
でも一部エリートは池田がやってる事は資本主義と言えるだろうかと疑問を持ち始めた。
そこに学生運動が始まり、みんなむさぼるように資本論を読み始めた。い
そして剰余金はどこに行ったのかと思い始めた。
市場の物価と労働の対価にある剰余金は一体どこに行ったのか真剣に考え出した。
おりしもオイルショックが起きて、一般人もマルクスの資本論を身をもって実感した。
バブルがはじけた時、社会主義が大勢を占める勢いだった。事実土井たか子に山が動いたと言わしめた。
物価も上がり景気も上がり、しかしそれはバブルだった。
社会党がそれ以上伸びなかったのは、ソ連が崩壊したから。
アベノミクスが出てきたのは、ある馬鹿政党が政権をとって大失敗したから。
そこで黒田が物価が上がれば景気が上がるといい始めた。
そんな馬鹿な事は誰しも分かる事だが、国民は物知り顔で盲信した。宗教に近い盲信である。
所詮マイナス金利と言われて明るい気持ちになるはずがない。景気とはそう言うものだ。株価だって人の噂で簡単に動く。
その点物価倍増という言葉は人を明るくさせた。
いい加減みんな気がつかなければいけない。
物価が上がれば景気が上がるなんてそんな馬鹿な事はない。
事実過去に物価が上がったので景気が上がったなんという例はない。
161:名無しさん@1周年
16/09/29 15:43:59.22 urSvC4010.net
非正規
月給15万×12ヶ月 ボーナスなしだと年収180万か
普通にありえるな
162:名無しさん@1周年
16/09/29 17:08:48.70 Zhv2Gq2J0.net
>>159
キューバ
163:名無しさん@1周年
16/09/29 17:19:03.92 N/PVjGfU0.net
どうする?R4w
164:名無しさん@1周年
16/09/29 17:28:25.67 xBIpNQV70.net
◆
統計の詐欺
所得 ゼロ・・・・・・・・・・・・9人
所得 1000万円・・・・・・・・1人
平均値・・・・・・・・・・・100万円、 しかし 中央値・・・・・・ゼロ。
安倍晋三と国税庁の 詐欺のカラクリ統計。
165:名無しさん@1周年
16/09/29 17:28:56.58 xBIpNQV70.net
・
すぐ バレル嘘、平気で こしらえる、安倍晋三と自民党。
非正規社員・・・・・・・・・・・・全体の4割。 その平均所得が 170万円。
絶対に
全体で 平均して 一気に 400万円以上とかぁ、ならない。なるはずがない。のです。
更に
実質賃金・・・・・・・・・・・・▲マイナス5年連続マイナス
消費支出・・・・・・・・・・・・▲マイナス2年連続マイナス
企業・内部留保・・・・・・・・・史上最悪。
GDP成長・・・・・・・・・・・ほとんどゼロ。
166:名無しさん@1周年
16/09/29 17:41:37.36 xBIpNQV70.net
・
◆
2016年9月29日 発表
最新
経済統計データ・・・・・・・・・・・・・・・・どんどん アベノミクス 破たんしてます。その一部。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(日) 8月 小売業販売額 [前年同月比] ▲マイナス2.1% 6月連続マイナス
(日) 8月 百貨店・スーパー販売額(既存店) [前年同月比] ▲マイナス3.6%
167:名無しさん@1周年
16/09/29 17:49:23.40 /Bmd6xLQ0.net
増税したいだけだろ
168:名無しさん@1周年
16/09/29 18:51:21.61 hszMOicX0.net
やはり、日本は豊かになっている
給与は確かに上がっている
169:名無しさん@1周年
16/09/29 18:53:07.17 qaf83lqV0.net
>>168
上がったらそれを経済活動に回さなければほとんど意味がないですけどね。
170:名無しさん@1周年
16/09/29 18:54:58.59 XnM/yulx0.net
消費が伸びないのにどうやって賃金増やすって言うんですかねえ
171:名無しさん@1周年
16/09/29 18:59:47.07 ho+OijD00.net
だから公務員給与上げますよってかw
172:名無しさん@1周年
16/09/29 19:01:28.73 hszMOicX0.net
>>169
公的年金が当てにならないから、
下流老人にならないために、貯蓄
が必要
173:名無しさん@1周年
16/09/29 19:03:07.28 +81lAX270.net
アベノミクスはすごいな~
174:名無しさん@1周年
16/09/29 19:04:06.30 2owYUclB0.net
どこの大企業の平均だよ
175:名無しさん@1周年
16/09/29 19:13:06.51 Y2EMws5M0.net
民主党があれだけボロボロにした日本経済をここまでよく復興してくれたわ
安倍さんじゃなかったら絶対できなかった、感謝感激でほんと泣きそうだわ
176:名無しさん@1周年
16/09/29 19:42:03.88 0umxsGML0.net
>>175
まだ麻生時代が底辺だったリーマンショックを民主のせいにしてるバカがいる
177:名無しさん@1周年
16/09/29 19:43:34.54 4U0fqC6J0.net
人口動態を見れば、どんどん人手不足が進んでるんだから給与が上がるのは当然
・・・と言いたいところだが、正社員だけ大きく増えて非正規は微増にとどまっている
高齢の正社員だけ年功序列で給与が上がって、若者および非正規落ちした再雇用の団塊は給料が低いままに見える
178:名無しさん@1周年
16/09/29 20:18:50.32 0umxsGML0.net
非正規低所得者へのトリクルダウンがないのであれば
非正規低所得者へはダイレクト支援をして所得再分配するほかなかろうに
広げよう 日本の異常さ
■アメリカで公的支援を受けているのは7人に1人 6500万人
年収250万ドル以下から低所得者への支援がある
■日本で公的支援にありつけているのはたった2% 200万人
財産5万円以下、月収10万円以下レベルでないと支援がない