16/09/24 06:04:03.90 tUmS3JAX0.net
日光はいつも工事してる印象
何かの利権とかあるんだろあな
3:名無しさん@1周年 (スップ Sd64-MZv8)
16/09/24 06:46:29.45 I9Jr3d1Gd.net
技術の継承目的も有るんじゃね
4:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3dd0-UBrL)
16/09/24 07:32:01.07 U0kcUrKF0.net
そこは、見ざる、聞かざる、言わざる、ということで。
5:名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp41-Px3x)
16/09/24 07:56:41.07 0CFWO6+tp.net
URLリンク(i.imgur.com)
6:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9795-5q76)
16/09/24 08:18:11.17 VsWn6NdU0.net
お兄さんのお国ではもう一つの猿が居る様です
【 犯さ猿 】 です
四猿がアジアでは山積されます
7:名無しさん@1周年 (ガラプー KK02-sf7t)
16/09/24 08:33:58.41 7i70ZlHlK.net
>>2
とある広告がらみで取材したことがあるんだが、文化財保存会という団体があって、コツコツと技能の継承と修復実務を続けている。 どっちかと言うと清貧で職人気質な団体で地元でも尊敬される人達だよ。
放置して、たまに改修となると、どこにも技能も下絵もないから韓国のなんとか門みたいにでたらめの新作になってしまう。
本当にな果てしなく根気のいる作業。頭が下がるよ。