【社会】“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で 「原発は安い!」とはいったい…★5at NEWSPLUS
【社会】“国民負担”8兆円超を検討 原発の廃炉・賠償で 「原発は安い!」とはいったい…★5 - 暇つぶし2ch612:名無しさん@1周年
16/09/21 04:31:31.22 NSmRWriL0.net
原発には何のメリットも無い事が明らかになっちゃったからなぁ
推進派が何を主張しようとも、即座に論破される
論破されても自説を言い張る知的障害者みたいに見えるのはしかたないだろうなぁ・・・

613:名無しさん@1周年
16/09/21 04:33:22.35 j7L1vLZ00.net
>>572
常陽もASTRIDも、
「増殖」は外されてんじゃね?
つまり、プルトニウムは増産しない「高速炉」

614:名無しさん@1周年
16/09/21 04:35:09.60 pOIilkgh0.net
利益は上級国民が美味しくいただき
負担は国民全員で

615:名無しさん@1周年
16/09/21 04:40:15.27 l8yX71ft0.net
>>595
例えばだ
一般家庭が水素だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く
事業用の5kwFCを参考にすると、フル稼動で都市ガス0.77Nm3/hで
自立運転時の稼動率がフル稼動の7割として0.539Nm3/hで
1日13Nm3/day、1ヶ月390Nm3/monthで
基本料金4,000円の、単位利用金39,000円で、43,000円
で、送電電力を一切使用せずオフグリッドで、電気代、送電託送料、廃炉・賠償負担、再エネ買い取り負担いっさいナシで
オール電化で電気が使えて給湯出来る
クルマをFCVにして家屋へ電力を供給するための直流交流変換装置のFCV2Hを介して
FCVで発電した電気を併用したり
それこそ、屋根に載せた太陽光発電と蓄電池で補助したりすれば
もっと安くなる

616:名無しさん@1周年
16/09/21 04:43:52.07 NSmRWriL0.net
>>606
都市ガス(メタンガス)で水素発電を行うとなると排熱が問題になるだろ
冬季は温水暖房で使えば良いけど、夏場は困る
ソーラー併用が必須だろうな

617:名無しさん@1周年
16/09/21 04:51:03.07 l8yX71ft0.net
>>607
それがそうでもないのよね
これって、クルマに9kwクラスのエネファーム積んでるようなもんだべ?

日産、【改質器車載型の】バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍
URLリンク(www.nikkei.com)

618:名無しさん@1周年
16/09/21 04:58:01.72 BTU9rKJJ0.net
>>579
『もんじゅ』もNa漏れをやっただろ。

619:名無しさん@1周年
16/09/21 05:14:34.74 l8yX71ft0.net
んで、これが、プロパンや灯油みたいな水素の託送が始まると・・・
一般家庭が燃料電池だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く
事業用の5kwFCを参考に計算すると
フル稼動で都市ガス0.77Nm3/hで
取りだしている水素が40%で0.3Nm3/hで7.2Nm3/日で
自立運転時の稼動率がフル稼動の7割として5Nm3/日で150Nm3/月
つまり、5kwクラスの水素燃料電池で、一般家庭が水素だけで、電気を全て賄うと
必要な水素は150Nm3/月
水素が@98円/Nm3とすると14,700円/月
で、送電電力を一切使用せずオフグリッドで、電気代、送電託送料、廃炉・賠償負担、再エネ買い取り負担、ガス代いっさいナシで
オール電化で電気が使えて給湯出来る
クルマをFCVにして家屋へ電力を供給するための直流交流変換装置のFCV2Hを介して
FCVで発電した電気を併用したり、逆に、自家発電用の水素をFCVに供給したり
それこそ、屋根に載せた太陽光発電と蓄電池で補助したりすれば
もっと安くなる

620:名無しさん@1周年
16/09/21 05:17:44.08 mj0kqnqr0.net
>>590
発送電分離が必須

621:名無しさん@1周年
16/09/21 05:18:57.50 +LwdwFuQ0.net
>>597
それだけじゃない
多少の放射能汚染があろうが、いずれ原油も天然ガスも枯渇する
新型火力含め
先にウランを使って、なるべく原油を温存しててくれれば遠い世代は必ず感謝する
原油無き未来ほど怖いものは無い
遠い将来だが必ず化石燃料枯渇のその時はやってくる

622:名無しさん@1周年
16/09/21 05:19:51.19 LqEI5BSJ0.net
>>612
水素は無限

623:名無しさん@1周年
16/09/21 05:21:57.82 NSmRWriL0.net
>>608
車は空冷で排熱できるからだろ
家は動かないんだぜw

624:名無しさん@1周年
16/09/21 05:22:34.63 l8yX71ft0.net
>>611
日本はとかく、みんなと一緒が大好きで、節約も大好きだから
発送電分離まで行ってしまうと、みーんな自家発電になって、節約大好きで送電網がガッタガタになると思う
特に、発電所から遠い、山奥の、数十世帯の過疎の村・・なんて「送電会社自身が、村内での自家発電を提案する」と思うよ
JRがローカル赤字線を廃線にするみたいにね

625:名無しさん@1周年
16/09/21 05:23:35.95 l8yX71ft0.net
>>614
クルマも動かないよ(渋滞)

626:名無しさん@1周年
16/09/21 05:25:10.39 NSmRWriL0.net
>>616
渋滞で動かない時は改質量も少ないので排熱も少ないわなw

627:名無しさん@1周年
16/09/21 05:25:52.78 mj0kqnqr0.net
>>612
数十万年単位なら、化石燃料も再生される
太陽光は偉大だ

628:名無しさん@1周年
16/09/21 05:26:57.01 xo8jpXCp0.net
国民負担?
フリーエネルギー使うしかないな

629:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 05:29:10.69 NBRpozJy0.net
 
■ >「原発は安い!」とはいったい…

↑「フクシマは安全安心」 と同じ
 

630:名無しさん@1周年
16/09/21 05:30:08.64 ELN3RRJCO.net
メタンガス使えよ
人間から作れるから実質無尽蔵

631:名無しさん@1周年
16/09/21 05:30:56.50 xo8jpXCp0.net
水素発電だな

632:名無しさん@1周年
16/09/21 05:33:34.39 j7L1vLZ00.net
METI、アホだわ。
くだんの委員会の2つ文書の本文が、ゴチャゴチャになっとる。
東京電力改革・1F問題委員会(東電委員会)の設置について
URLリンク(www.meti.go.jp)
電力システム改革貫徹のための政策小委員会を設置します
URLリンク(www.meti.go.jp)
それにしても・・・
なんだよ、「貫徹のための」って。

633:名無しさん@1周年
16/09/21 05:35:41.54 9mnnngnp0.net
>>4
関係ないだろ 下らない 止めろ

634:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 05:36:32.57 NBRpozJy0.net
 
■ 原発の燃料である ウランの埋蔵量 は、
たったの 「50年分」 しかないんだよね
こんな 貧弱なエネルギー源 に、カネかける こと自体が バカバカしい のよ
 

635:名無しさん@1周年
16/09/21 05:38:54.40 GZtZaqYo0.net
>>625
キミは世界中に何基原発があるか調べてみなさい
適当な見識しか出来ないコテハンw

636:名無しさん@1周年
16/09/21 05:39:24.58 xo8jpXCp0.net
東京人って頭悪すぎだろ?

637:名無しさん@1周年
16/09/21 05:42:56.48 BL04QwxC0.net
水素買い続けなくても
太陽光だけで賄えばタダじゃね?

638:名無しさん@1周年
16/09/21 05:44:14.89 trT5B7Nf0.net
原発が安いというのは壮大なフィクションだからね。
なぜエネルギー安全保障上必要とほんとのことを言わなかったのかねえ。
国・電力会社・学会が一体になって嘘をつきとおし、利権をむさぼってきたのは、犯罪とと言ってもいいよ。
原発は今後も必要だけど、原発で嘘をつきとおした連中には刑事罰が必要だ。

639:名無しさん@1周年
16/09/21 05:44:15.30 7+tdHOD1O.net
そもそも誰が原発は安いなんて言い出したんだ?自民党か?

640:名無しさん@1周年
16/09/21 05:45:36.08 CZkcCZ//0.net
膾吹き

641:名無しさん@1周年
16/09/21 05:46:53.24 Zt9NZ66V0.net
要求するなら見積もり明細を出せよ! バカじゃないのか?

642:名無しさん@1周年
16/09/21 05:48:39.93 AKQaa/8y0.net
原発停止で毎年3兆円もの国富が流失してるので、原発動かせば3年足らずでペイできる計算。
問題は平時の時期に原発事故を想定して資金をプールしてなかった事で、
その間に電力会社や原発関連企業の利得として消えてたって事だろ。
その反省に立てば、年金の積立金みたいに原発で浮いた燃料代を電力会社から
毎年いくらか積み立てて、いざと云う時に備えておけば問題無い。
原発に変わる效率的な代替発電手段が無いのだから、現状でどうやって無理無く
原発を動かし電力を確保するのか、有事の仕組みを整備しておくのかの建設的な
議論を優先した方がいい。
現状は原発廃止と原発再稼働で無用なレッテル貼り論争に終始していて、壮大な
人的資源の無駄使いだわ。

643:名無しさん@1周年
16/09/21 05:52:48.69 MvdMXTIx0.net
原発事故の責任はどうなってるんだ?
まず事故の責任者を全員刑務所に入れろ
話はそれからだ

644:名無しさん@1周年
16/09/21 05:53:46.91 a3cRzeUz0.net
一回東電を潰した方が
国民負担が少ない

645:名無しさん@1周年
16/09/21 05:55:18.37 1/2sJxxb0.net
原発の廃炉と賠償は永久に続く
国民も永久に負担させられる
死ね自民党

646:名無しさん@1周年
16/09/21 05:57:26.93 83gcjimF0.net
上場廃止 東電国営化を求める
上場廃止、東電国営化以外認められない
競争がない状況で高い給料を貰い、政治家とのつながりも強い団体に対して
国民の税金を投入した上で上場廃止しないという選択肢は断じてあってはならない

647:名無しさん@1周年
16/09/21 06:09:59.42 l8yX71ft0.net
>>633
国富なんか流出していない
単純に、電力会社が支払う燃料代が増えただけ
石油使用量は増加しているが、予想されたほどではない
石炭の使用量は、8パーセント増加したが、価格は19パーセント下がった
液化天然ガスの使用量は、9パーセント増加したが、価格は37パーセント下がった
WIRED.jp 2016.09.14 WED 12:50
URLリンク(wired.jp)

648:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 06:10:41.59 NBRpozJy0.net
 
>>625に 「ウランの埋蔵量は、たったの “50年分” しかない」 ってコトを書きこんだ
↑これ、この人が 参院で 証言してるのよ
URLリンク(www.youtube.com)

原発の バカバカしさ が良く分かるw
 

649:名無しさん@1周年
16/09/21 06:17:22.63 7vRreco80.net
原発推進派はそっとじ

650:名無しさん@1周年
16/09/21 06:17:38.75 NbZ787Cb0.net
ふと思い出したんだけど昔、とんねるずの番組で北の国からのパロディコントやってたんだけど
風力で自家発電やってて風車が止まってばかりで発電できなくてテレビが見れないコントやってたな。
あれも電力会社の力が働いてたんじゃなかろうか

651:名無しさん@1周年
16/09/21 06:20:14.84 trT5B7Nf0.net
>>638
流出しまくりだよ。
一刻も早く原発再稼働が必要だ。
ただし馬鹿の電力会社にやらせてはダメ。
原発は国管理にすべきだ。

652:名無しさん@1周年
16/09/21 06:22:00.90 l8yX71ft0.net
>>642
国富なんか流出していない
単純に、電力会社が支払う燃料代が増えただけ
国全体で
石油使用量は増加しているが、予想されたほどではない
石炭の使用量は、8パーセント増加したが、価格は19パーセント下がった
液化天然ガスの使用量は、9パーセント増加したが、価格は37パーセント下がった
WIRED.jp 2016.09.14 WED 12:50
URLリンク(wired.jp)

653:名無しさん@1周年
16/09/21 06:22:24.14 JvvYoAxh0.net
とりあえず東電が負担すべきでしょ、東電が潰れて、株主が有限責任を完全に負った後、
破産管財人の要請があれば、国費投入が動かしちゃいけない原則。
 資 本 主 義 の 原 則 を 守 れ !

654:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 06:22:24.47 NBRpozJy0.net
 
■ 原発は、ドコ が イケナイ のか?

答えはカンタンで、フクシマ や チェルノブイリ のような 過酷事故 が発生すると
人類の英知を結集しても、手も足も出ないから ・・・なのよ

「責任が果たせない、“無責任発電”」 ってこと

↑ これは、これまでの 原子力ムラ の 所行 を見れば分かるでしょ
捏造・ウソ・改ざん・やらせ など、およそ 「卑怯者の 典型的所行 のオンパレード」 なのよ
卑怯者だから、無責任な行動 が取れるわけ
卑怯者の 目的 は、カネ なのよ

フクシマやチェルノブイリのようになったら、未来永劫にわたって 放射能汚染 が続くのよ
未来永劫とは、「地球の寿命(17億年後)が来るまで」 ってこと
17億年後でも 200万ベクレル/kg 程度の放射能を持ってる
食品安全基準が 100ベクレル/kg だから、17億年後でも 2万倍の放射能 ってこと

こんな 無謀・無責任な原発 を、卑怯者のカネ目的 で やらせちゃイケナイ のよ

17億年後でも猛烈な放射線量を保つようなもので汚染されることを考えたら、
原発をやってる卑怯者の皆殺し のほうが、遥かに “マシ” なのね
“卑怯者の皆殺し” なら、75日も経てば 忘れられる
ところが放射能汚染は、17億年後でも シャレ にならない
 

655:名無しさん@1周年
16/09/21 06:31:56.31 t/rkHVAO0.net
国民が声を上げないからこんな勝手な事をされるんだよ!
此処に居る奴らがする事はSNSでこの話題を広めて世論を盛り上げる事!

656:名無しさん@1周年
16/09/21 06:48:37.65 kX2u16DX0.net
震災による原発事故に付け込んでマスコミがなんとか高いと誘導しようとしてるのに
反原発の馬鹿が踊らされてるのが滑稽だ

657:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 06:52:52.91 NBRpozJy0.net
 
■ 儲け は 電力会社
負担 は 国民

大多数の国民は 「原子力で発電してください」 などと 頼んでいない
むしろ、原発建設に “反対” した
原発を推進した “電力会社” や、カネを貸した “銀行屋” が 全額を負担 すればよい
 

658:名無しさん@1周年
16/09/21 06:58:12.54 XUQlZ06P0.net
東京電力は21日未明、福島第1原発の護岸近くで、台風16号の降雨で地下水の水位が上昇し、
地表面に達したと発表した。(時事通信)

659:名無しさん@1周年
16/09/21 07:01:15.68 ZrtjYu6r0.net
>8兆円余
これって10万年分の管理費も入っているの?

660:名無しさん@1周年
16/09/21 07:02:16.07 cfzQEWR00.net
そういえば、福島原発も建屋に水が湧いてること知らない人多かったよね。
豊洲の工事みたいな設計変更とかいくらでもやってそう。
事故前からすでに違法建築だったかもね

661:名無しさん@1周年
16/09/21 07:05:21.03 eaNMQ6n00.net
さらに負担が増ええるのは目に見えてる

662:名無しさん@1周年
16/09/21 07:06:32.01 mj0kqnqr0.net
>>633
原発が動きまくってた頃より燃料費はもう安くなってる
再生エネが普及したからな。
菅直人は先見性あったわ

663:名無しさん@1周年
16/09/21 07:08:49.95 cfzQEWR00.net
推進派は目をつむってるが、恐ろしいぐらい太陽パネルが空き地に増えてるんだよ。
いくら発電量小さくても、馬鹿みたいにあちこちできてるから、すでに
原発1基か2基分は稼働してるのでは?
とくにクーラーの必要ながんがんでりの真夏とか。

664:名無しさん@1周年
16/09/21 07:12:12.62 TEmp+jx/0.net
事故るのは想定外
爆発するのも想定外
凍土遮水壁が失敗するのも想定外
今後も廃炉費用が増え続けるのは想定内

665:名無しさん@1周年
16/09/21 07:16:51.29 CTBZjtCW0.net
豊洲であんだけ安全性が、とか大騒ぎしてるんだから
受益者負担で福島原発関連の損害は東京都民が負担しろよ

666:名無しさん@1周年
16/09/21 07:27:21.95 cfzQEWR00.net
福島原発からあんなに水が湧いてるとか
知らないでハンコ押した役人多いやろうな。
このぶんだと、他の原発も
工事中に断層でても続行してたやろうね。
原発はシャブコン疑惑もあるし。

667:名無しさん@1周年
16/09/21 09:18:09.47 owJUKtPg0.net
>>654
原発30機分にだと辛坊治郎がテレビで言ってた

668:名無しさん@1周年
16/09/21 09:25:00.65 pl3UpBVW0.net
またどこかで爆発すればいいのに

669:名無しさん@1周年
16/09/21 09:26:49.79 g4X9Feh2O.net
都合良く法改正してたら法が機能しねーよ

670:名無しさん@1周年
16/09/21 09:35:06.55 ijscMbMX0.net
常識的に考えれば8兆もかかるわけがない。
国民から搾り取る理由ができて政府も電力会社も系列土建、ヤクザも
大喜びなのが現実。
半永久的に国民から収奪した金で仕事収益源確保と。

671:名無しさん@1周年
16/09/21 10:06:14.80 cfzQEWR00.net
>>658
それはありえんが、太陽パネルだけで原発2基分でも大したもんだろ。
それほど恐ろしいほどメガソーラーシステムが普及してる。
俺は無職で原付であちこち田舎走り回ってるから知ってる。
働いてる奴は知らんだろうがw
山の斜面一面が太陽パネルとかやばそうなのも。
ああいうのは環境的には良くないかもしれんね。
俺は原発反対だけど太陽パネルもなんだかなぁって思ってるよ。

672:名無しさん@1周年
16/09/21 10:06:40.60 0SVLcEvy0.net
化石燃料の日本経済に占める割合はずいぶんと下がってきている
もう、重厚長大産業は壊滅だし、自動車の燃費もよくなって小型化が進んでいる
輸入は同17.3%減の5兆3351億円で20カ月連続の減少。減少品目は原粗油(35.7%減)、液化天然ガス(34.6%減)、石油製品(40.5%減)

673:名無しさん@1周年
16/09/21 10:14:32.63 vRsTFbEr0.net
東電の年収1500万
下げるのが先だ

674:名無しさん@1周年
16/09/21 10:17:29.73 bpk6afx/0.net
>>633
>原発停止で毎年3兆円もの国富が流失してるので、原発動かせば3年足らずでペイできる計算。
2006~2015年度
電力10社の燃料費
URLリンク(www.fepc.or.jp)
2008年度:5.1兆円(火力比 65.2%・・・6,465億kWh)
2013年度:7.7兆円(火力比 88.3%・・・8,298億kWh)
2015年度:4.5兆円(火力比 84.6%・・・7,489億kWh)
原発関係なくて化石燃料の価格が上下してるだけ

675:名無しさん@1周年
16/09/21 10:21:50.58 +xV8DpF/0.net
>>1
東電って国から貰った税金でボーナス出す企業だぜ?w

676:名無しさん@1周年
16/09/21 10:23:14.09 cfzQEWR00.net
もう推進派は信用されてないよ。
たんまり甘い汁吸える工作員が自演してるだけ。
みんな冷めた目

677:名無しさん@1周年
16/09/21 10:23:32.26 3i0MEo0b0.net
動かない原発を維持したまま火力だの他の電力運用してれば
カネがかかるのは当たり前

678:名無しさん@1周年
16/09/21 10:23:51.81 gy6/sVFj0.net
個人間の損害賠償でも破産宣告されようが免除されないのに何で東電の賠償金を国民が負担せねばならんのか

679:名無しさん@1周年
16/09/21 10:27:42.05 uefnV3D20.net
結局は16兆くらいにはなるだろな

680:名無しさん@1周年
16/09/21 10:29:38.13 YFpB+2k9O.net
GDP400兆あるのに、それの下支えの原発が8兆とか安い安い
化石燃料だけで毎年何千億買ってるんだよ

681:名無しさん@1周年
16/09/21 10:35:31.15 YNOTLdwO0.net
電気料金の明細に廃炉賠償負担金と書けば反発くらうから電線使用料に混ぜこむとは・・

682:名無しさん@1周年
16/09/21 10:39:01.11 ewJf4MgH0.net
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
長期エネルギー需給見通し小委員会に対する
発電コスト等の検証に関する報告(案)
P10 これだと事故リスク対応費用は0.3円/kWhになってるけど、
年間2500億kWh発電すると750億/年
福一の廃炉(事故で廃炉費用が大幅増)4兆円+3兆円(倍賞)=7兆円
福一だけで100年分ですね。
原発安いとするための数字合わせ、試算時より燃料価格が1/5だった頃で
同様の値だせよ。こちらは確定値だぞ。
他の原発、浜岡や福井の原発が事故を起こした場合の費用を出せよ。
それなしに、稼働についての議論はするに値しない。
推進派が絶対に出さないし、言わないけどね。

683:名無しさん@1周年
16/09/21 10:39:01.11 YNOTLdwO0.net
今日も避難民は朝から賠償金でパチンコ三昧w

684:名無しさん@1周年
16/09/21 10:41:25.69 BGk7j0Q10.net
そろそろ毎年自殺する27000人を助けましょうよ?
利権の尻拭いをするために生きて、尻拭いできない奴はしねと?

685:名無しさん@1周年
16/09/21 10:43:40.45 ewJf4MgH0.net
>>667
信用されてるから、青山は参議院選で当選しましたが、
百田の「かえるの楽園」は売れまくってますが。
「国が決めたことに、口出しするな」と言う奴が「かえるの楽園」だから頭おかしい。
両名は虎ノ門ニュースに出ていますよ。
青山は「自分の番組を観てる人は意識高い」と言ってますね。

686:名無しさん@1周年
16/09/21 10:44:30.05 ba3cfr6G0.net
この8兆円って別に単年で払う訳でもないし、
ましてや毎年でもない。
方や原発停止で増えた燃料輸入費は「毎年」10兆円って
聞くんだが。

687:名無しさん@1周年
16/09/21 10:50:38.23 xvG5QsSI0.net
>>1
商品を考えるときに、賠償金まで�


688:z定してコスト計算するとか聞いたことねぇよ。 頭が悪いバカサヨっぽくて好きだよ。 よく考えると、新しいよな。 一見安いアジの開きは腹壊して死なれると、賠償金3000万円かかるから安くないみたいな。



689:名無しさん@1周年
16/09/21 10:53:51.61 7gvPyw9J0.net
原発に関してはこうなる事は安易に予想できた事だがな
責任も取れない所が政策するとこうなる

690:名無しさん@1周年
16/09/21 11:01:06.96 7gvPyw9J0.net
容易な

691:名無しさん@1周年
16/09/21 11:02:25.15 +H+k8SAA0.net
託送回収と一般財源による税金の投入と何が異なるかがポイント。
制度ができれば収入が確約、それを認める経産省も権利確保、税金じゃ無いから財務省はおとなしい。
結局、税金と同じく国民から回収するが、執行時のチェックがほぼ無くなってしまう。
NHKの受信料とほぼ同等。
それよりも税金投入で、財務省のチェック、会計検査院のチェックがあった方が良いと思う。

692:名無しさん@1周年
16/09/21 11:03:26.45 ybh/nUiu0.net
原発は安い

嘘です

693:名無しさん@1周年
16/09/21 11:08:09.50 7vctELLG0.net
原発と嘘、不正はセットです

694:名無しさん@1周年
16/09/21 11:10:56.54 DvvaLqzS0.net
>>671
GDPは付加価値の総計、冗費と対比しても意味はない。
比べるなら財政支出の合計の方だろ。
消費増税で得られる税収と対比してみればその巨額さが理解できるよ。

695:名無しさん@1周年
16/09/21 11:11:14.92 V8X3tciy0.net
568 : いい気分さん2016/09/20(火) 21:17:15.34
4号機・原子炉での「秘密」作業を追及していた「ハタ次男」さんが、
3年以上も、ツイッター・ブログともなぜか停止
同じく「4号機」問題を追及している岩田清さん 
「私以上に深入りしたハタ次男さんが行方不明なのが私には辛い!」
URLリンク(twitter.com) aiama/status/777968216052146177

東 海アマ
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。
原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 
向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
URLリンク(twitter.com) mada/status/630627400552845312

千葉麗子 「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
奥田知志 「薄い放射能~大丈夫だっぺ~食べて応援」SEALDs奥田愛基氏の父親
青山繁晴 「放射線障害で、亡くなった方はもちろんゼロで、1人もいないんですよ。ね。
副島隆彦 「ホテル 放射能」を建設しよう。また、「放射能コワイ」派が、騒ぐでしょう。 [1792]
R輿水  「なぜ、福島が安全なのか、RK佐久講演を聞けば、わかるよ。」
B古歩道 「フクシマが大変だって、あれはプロパガンダ、嘘八百。」26分40秒~
URLリンク(www.youtube.com)
名無し  「食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。」
URLリンク(twitter.com) aiama/status/720726309240836097
週間AR 「自分を『負け組』と考え、反原発を主張する・・・山本太郎の事かと思った。 」
URLリンク(twitter.com) shicr/status/592255976788504577
開沼博  「良識派ヅラした偽善者の室井佑月が正義であるかのように語り続けていました。」
URLリンク(cakes.mu)
室井佑月 「自分らに逆らう人は、悪だってか」〈週刊朝日〉
URLリンク(twitter.com) aiama/status/760223879444824064

696:名無しさん@1周年
16/09/21 11:12:59.59 /hlwCYeI0.net
日本の国土の安全と国民無視した
嘘と不正だらけの利権屋原発村と売国ネトさぽ馬鹿ネトウヨで払えよ

697:名無しさん@1周年
16/09/21 11:13:24.41 ijscMbMX0.net
おいしいところは大企業の利益で
汚いものは全部国民負担の税金。
原発輸出もそうらしい。
年金資金での株の購入もそうだし
安倍の政策ことごとくが負担を後世税金負担の付回しの政治。
移民もそう。やりたい放題だ。

698:名無しさん@1周年
16/09/21 11:16:42.61 ijscMbMX0.net
利益は大企業のもの、自民党のもの、公務員のもの
危険負担はすべて国民の税金。

699:名無しさん@1周年
16/09/21 11:19:27.20 P6H4Cyru0.net
「原発は安い。」
「汚染水は完全にブロックされている。」
安倍はあの目で嘘をつく~♪
  うそで~す!
     アスカ

700:名無しさん@1周年
16/09/21 11:19:40.70 l8yX71ft0.net
>>677
まぁ、「毎年」10兆円ってわけではないが、
【原発保有電力会社の化石燃料経費は】原発動かす時よりも、そりゃ増えるだろ
だからって、国民が、【原発保有電力会社の化石燃料経費】を減らしてやるために
どうこうしてやる義理は、電力自由化して、寡占状態は解消されたから全く無いわけで
たかが10社の電力会社の化石燃料経費が増えたからと、国富の流出だなんだいうのは気が狂ってる
じゃあなにか?
家電は今現在、日本の家電メーカーの製品ですら、ほとんど海外工場からの逆輸入だが、それは国富の流出か???

701:名無しさん@1周年
16/09/21 11:25:33.95 7vctELLG0.net
電力会社による政治献金と経済産業省官僚による天下りを禁止しろ

702:名無しさん@1周年
16/09/21 11:25:46.60 Z1vksBU50.net
チェルノブイリってもう30年前だぜ
それがいまだに汚染されてるんだから
そりゃ大変だわなあ

703:名無しさん@1周年
16/09/21 11:29:50.35 l8yX71ft0.net
オレんちが使う電気だけ・・だったら
太陽光・風力・燃料電池・小水力・マイクロガスタービン・ゴミ焼却発電・下水汚泥発電・バイオマス発電・・・で充分
原発なんかイラネ
そんなおまえんちと同じ電力消費者が山ほどいる
東日本大震災後、日本全体で、企業の自家発電設備が、原子力発電所7基分(約700万キロワット)増えた 2016/3/11付
URLリンク(www.nikkei.com)
もはや【たかが電気のために】原発なんか必要ない
そもそも【たかが電気のために、専用の販売会社なんかいらない】
と、わかってしまって【原発バブルは弾け飛んだ】

704:名無しさん@1周年
16/09/21 11:31:20.22 AxefKc+t0.net
権限の強い独立した議会チェック機関、行政チェック機関、司法チェック機関を 創設すべき。
チェック機関の理事たちは選挙で分野別に選べばいい。
憲法改正はまずこのチェック機関についての条項を組み込むことから始める。
そうすれば9条改正した場合の政権の暴走が心配な人も安心できる。

705:名無しさん@1周年
16/09/21 11:33:41.18 8ADxXpq80.net
ボーナスもらって身銭切らず不始末の補填おかわりとかどれだけふざけてるんだ?

706:名無しさん@1周年
16/09/21 11:35:34.89 /hlwCYeI0.net
チェルノブイリも自然にまかして10万年なんだろ、対除法無いし責任者誰も生きてないし
日本は戦前戦中の玉砕と同じで無責任だよな、相変わらず匿名で誰も責任とらないし

707:名無しさん@1周年
16/09/21 11:36:04.75 l8yX71ft0.net
オレんちが使う電気だけ・・だったら
太陽光・風力・燃料電池・小水力・マイクロガスタービン・ゴミ焼却発電・下水汚泥発電・バイオマス発電・・・で充分
原発なんかイラネ
そんなおまえんちと同じ電力消費者が山ほどいる
つまり・・・
今まで電気を電力会社から買っていた・・・が
事故で必要に迫られて、買うんじゃなく、自分で発電機購入して燃料購入して、自分が使う分の電気を作ってみたら
想像以上に安く、電気は作れることが判明し、原発バブルが弾け飛んで
東日本大震災後、日本全体で、企業の自家発電設備が、原子力発電所7基分(約700万キロワット)増えた 2016/3/11付
URLリンク(www.nikkei.com)

708:名無しさん@1周年
16/09/21 11:44:11.46 cfzQEWR00.net
8兆円のうちいくら青山繁晴に渡るのかな?
500万ぐらい渡しても額がでかすぎてわからんやろうね。
鼻くそみたいなもん

709:名無しさん@1周年
16/09/21 11:46:44.16 r/s9DIrS0.net
>>662
耕作放棄ざれたみかん山全面に太陽光パネルとかな。特に都市近郊に多い。
建物の大部分が太陽光パネルを乗せるようになったら電力余るようになるのではないか?

710:名無しさん@1周年
16/09/21 11:51:00.84 LF5XS4mX0.net
>>665
再生エネが普及したから、化石燃料がダブついて安くなった。
菅直人は先見性あったわ。

711:名無しさん@1周年
16/09/21 11:52:31.66 LF5XS4mX0.net
>>673
浜岡や福井も、爆発リスクをちゃんと計算して
税金使わずにすむように保険を掛けて稼働させるべきだよね

712:名無しさん@1周年
16/09/21 11:53:22.53 OxH/uKVD0.net
なんで東電社員にボーナス出てるの?

713:名無しさん@1周年
16/09/21 11:59:30.89 l8yX71ft0.net
>>699
この国民負担の話も、水素燃料電池で自家発電への利益誘導だし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
例えばだ
一般家庭が燃料電池だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く

事業用の5kwFCを参考にすると、フル稼動で都市ガス0.77Nm3/hで
自立運転時の稼動率がフル稼動の7割として0.539Nm3/hで
1日13Nm3/day、1ヶ月390Nm3/monthで
【ガス自由化前の現在の価格で】基本料金4,000円の、単位利用金39,000円で、43,000円/月
で、送電電力を一切使用せずオフグリッドで、電気代、送電託送料、廃炉・賠償負担、再エネ買い取り負担いっさいナシで
ガスタービンみたいな轟音と地響きナシに、都市ガスだけでオール電化で電気が使えて給湯出来る
クルマをFCVにして家屋へ電力を供給するための直流交流変換装置のFCV2Hを介して
FCVで発電した電気を併用したり
それこそ、屋根に載せた太陽光発電と蓄電池で補助したりすれば
もっと安くなる
で、来年ガスの自由化で、カネ持ちが補助金貰って
東日本大震災後、日本全体で、企業の自家発電設備が、原子力発電所7基分(約700万キロワット)増えた 2016/3/11付
URLリンク(www.nikkei.com)
のように、送電電力から、瓦斯と燃料電池で自家発電に離脱したら・・
そもそも、国内送電電力市場は、電力10社が原発を稼働出来るほどの市場規模では無くなる

714:名無しさん@1周年
16/09/21 12:01:54.38 kTJqeiHa0.net
原発が安いという説は、
・事故リスク、コスト
・使用済み核燃料冷却コスト
・使用済み核燃料埋め立て廃棄コスト
・大学等研究費(多額の税金投入)
・廃炉コスト
・電源開発促進税の大半消費
を一切除外したことを前提とする
机上の空論だった・・・?

715:名無しさん@1周年
16/09/21 12:02:14.99 WtVaHOul0.net
東電は柏崎原発の再稼働に躍起になってるけど、お前らは駄目だ!!
北陸電力に売却して借金の返済に回せ。

716:名無しさん@1周年
16/09/21 12:03:03.51 Eodr+DcJ0.net
>>591
>法人税下げないと、外国に出て行くって脅していたけど出て行かない
それ、国会議員時代の舛添がよく使っていた言葉だ。

717:名無しさん@1周年
16/09/21 12:03:43.28 7cMJ8utC0.net
☀日本の確定領土は四島のみ!!!!島を決める決定権もなかった!!!!
💥この国では、マスコミが暴力団右翼の脅迫に怯えて事実は報道されない。
(´д`|||)この国では、自民党がマスコミを官房機密費で賠償しているから、マスコミは事実を報道しない。
☆(゜o(○=(゜ο゜)o安倍は嘘つきで、鳩山が正しかった!!!!
中国が戦争の賠償を放棄した理由もこれで納得できる。
(^-^)ゝ゛日本政府やマスコミは、事実を隠してないで、本当のことを言うべき。
❇尖閣は日本の領土でないことは明白。
サンフランシスコ条約は、当事国つまり領有権を主張してる中国も台湾も除外されて批准された。
サンフランシスコ条約は当事国が批准してないが、日中共同宣言は当事国同士の国際法であるから、サンフランシスコ条約は無効で、日中共同宣言が有効。
当事国が批准してない国際法は無効。当事国同士の国際法こそが有効。
会社との契約でも他の社員がいくら契約しても、本人が契約しないと無効なのと同様。
古い国際法と新しい国際法では、新しい国際法が有効となる。
古い契約書と新しい契約書では、新しい契約書が有効であるのと同様である。
サンフランシスコ条約は1952年
日中共同宣言は1972年
つまりサンフランシスコ条約は無効で、日中共同宣言が有効となる。

💎日中共同宣言三項
中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。
日本国政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する。
URLリンク(www.mofa.go.j...china)

ポツダム宣言八条
カイロ宣言の条項は履行さるべきものとし、日本の主権は本州、北海道、九州、四国及びわれわれ(連合国)の決定する周辺小諸島に限定するものとする。
URLリンク(www.ndl.go.jp...itution)
カイロ宣言
右同盟国ノ目的ハ日本国ヨリ千九百十四年ノ第一次世界戦争ノ開始以後ニ於テ日本国ガ奪取シ又ハ占領シタル太平洋ニ於ケル一切ノ島嶼ヲ剥奪スルコト竝ニ満洲,台湾及膨湖島ノ如キ日本国ガ清国人ヨリ盗取シタル一切ノ地域ヲ中華民国ニ返還スルコトニ在リ
日本国ハ又暴力及貪欲ニ依リ日本国ガ略取シタル他ノ一切ノ地域ヨリ駆逐セラルベシ
URLリンク(www.ioc.u-tok...cs)
後で言った言わないを防ぐ為に契約書に署名捺印をする。口約束でも契約は契約。形式論ではなく、事実こそが効力を持つ。
カイロ宣言は歴史的事実で周知であるから、署名の有無は関係ない。
カイロ宣言が無効となれば、日本の領土は本当に四島のみに!
日本国憲法第98条 【最高法規、条約及び国際法規の遵守】
 第2項 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
日本政府による「尖閣諸島は日本固有の領土」という主張は真実か
URLリンク(www.liveinpeace925.com)
\(゜o゜;)/安倍自民は税金である官房機密費を使ってマスコミを買収
URLリンク(blog.goo.ne.j...3b97723d58c4dfe57dff)<)

718:名無しさん@1周年
16/09/21 12:04:03.01 BTU9rKJJ0.net
もう好きにやってくれ

719:名無しさん@1周年
16/09/21 12:07:33.12 IOLBy1n20.net
中東難民に金ばらまいてる余裕ないだろ

720:名無しさん@1周年
16/09/21 12:07:35.29 PkFEpL/w0.net
東電なんでボーナス出るねん。社長の年収公開せいや。

721:名無しさん@1周年
16/09/21 12:12:31.05 NBSBFbEM0.net
高リスクだけど対処費は他所持ちなんてたまらん

722:名無しさん@1周年
16/09/21 12:12:37.30 kTJqeiHa0.net
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
スレリンク(newsplus板)
【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円
スレリンク(newsplus板)
【話題】 東京電力が、年利8.5%のリフレッシュ財形貯蓄などの社員優遇費用を、電気料金の原価に算入していた
スレリンク(newsplus板)
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】東電、電気料金原価を10年間で6千億円高く見積もり 「経営・財務調査委員会」の調査で判明
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "去年はボーナス80万"の東電、家庭向けの電気代値上げ分に「今年のボーナス用の147億円」も入ってます
スレリンク(newsplus板)
【原発】 東電への支援金9兆円、回収まで30年超 会計検査院試算 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【企業】東電、国に5800億円の追加支援を申請…福島第1原発事故の賠償金支払いなど ★2 c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】福島第一原発の廃炉・賠償に8兆円 日本政府、国民負担を検討 「原発は安い!」とはいったい…©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
東電、国会事故調に虚偽説明 原子炉建屋「暗い」と調査断念させる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東日本大震災:福島第1原発事故 虚偽説明「故意でない」 東電上層部の関与否定??第三者委報告
URLリンク(mainichi.jp)

723:あ、Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。
16/09/21 12:14:48.69 eS4tarAC0.net
ニッポン呪詛
集団ストーカー(いえのなかの集団盗撮、病気の送信、シンゾク工作)
ノウキノウの デンパの ヒコクチに
コウギしのいと シぬまで ゾウチョウするぞ。

724:名無しさん@1周年
16/09/21 12:15:04.82 qk5C4FJD0.net
安いじゃん
国民全員が負担すれば8兆なんてすぐだろ

725:名無しさん@1周年
16/09/21 12:16:56.13 GMLa7uT80.net
原発を支持するネトウヨは日本破滅を企む売国奴。

726:名無しさん@1周年
16/09/21 12:19:24.16 NdOa91O70.net
東電のような私企業に支援する必要はない!
まず倒産させることが必要!

727:名無しさん@1周年
16/09/21 12:26:28.40 aJ2lMscv0.net
東電と関連会社の給料を400万ぐらいにしたら考えてやらんこともない。
全然身を切ってないんだよな。

728:名無しさん@1周年
16/09/21 12:32:06.03 xliepxgZ0.net
全く懲りてない感じだよな。
もう高コストが判明したんだから、
古臭い原発の時代じゃないんだよ。
誰も責任取ってるようにも見えないし、
身を切るような改革してるのかね?

729:名無しさん@1周年
16/09/21 12:33:17.37 aJ2lMscv0.net
すべての原子力発電所をちゃんと停止させた東北電力
なんで東北が払わないといけないんだ。

730:名無しさん@1周年
16/09/21 12:33:37.36 S2xrN69w0.net
原発推進派=電通に洗脳


731:された奴ら。マジックの種がバレたのに、ひたすら教祖をマンセーし続けるオウム信者と同レベル



732:名無しさん@1周年
16/09/21 12:38:43.04 ewJf4MgH0.net
>>677
聞くんだかじゃなく、発受電速報で電力10社の燃料消費量が公表されてるから、
自分で見て燃料種別の増加量を確認してごらん。
燃料種別の単価は、電力会社とか輸入統計で調べられる。
原発停止による燃料費増10兆円とかを真に受けないのではなく、
自分で調べることを勧める。でないと、簡単に誘導され続けることになるよ。
なんで、ポンコツ石油火力をリプレイスしないで放置していけたのかとか、
石炭火力なら原発分の電力を発電するのに要する燃料代は年間6000億円程度とか
みえてくるよ。
次に原発脳は、石炭火力の排ガスによる日本の年間死者は4万人と書き込む。

733:名無しさん@1周年
16/09/21 12:38:43.37 UCNlWbZy0.net
石油枯渇するする時代の産物だからな その嘘もばれたんだけど
あと2次世界大戦時の燃料不足からのトラウマがあって自前で用意しようとした
いまだに言う奴は信用できないけど当時のこと考えたら仕方ないよ

734:名無しさん@1周年
16/09/21 12:40:10.44 S2xrN69w0.net
国富の流出を問題にする馬鹿は、安部を引きずり下ろしてから文句を言うべきだろ。
TPP、アベノミクス、海外支援、全部、国富の流出に一役買ってるぞw

735:名無しさん@1周年
16/09/21 12:41:11.49 io0YExyu0.net
これはフクイチだけなのか
もんじゅも廃炉になる、その他どんどん廃炉が出る
推進派から取るべきだな、なんで反対派が払うのか
中曽根一族とか、ナベツネとか自民、与党の一族の資産は
没収だろう

736:名無しさん@1周年
16/09/21 12:41:53.40 1jVRMXlL0.net
原発を推進した経済産業省や自民党の原発村利権から
徴収するのが筋ってものだろ。

737:名無しさん@1周年
16/09/21 12:42:06.52 U3X7hpOO0.net
これからどんどん40年過ぎた原発が廃炉になるんだろ。
国民の負担は激増するだろ

738:名無しさん@1周年
16/09/21 12:43:19.24 S2xrN69w0.net
石油は、シェールガスと海底油田のお陰で100年以上はもつ。ウランは今のペースだと30年持たないし、在庫量からすると20年後には石油より高騰するかもしれない。

739:名無しさん@1周年
16/09/21 12:46:41.31 S2xrN69w0.net
原発安いは、1980年代の話。
2015年で再検討すれば、けして安くはない。どうにもならない原発に1000億かけるなら、メタンハイドレード実用化や、太陽光パネルの性能改善に金をつぎ込んだ方がマシ

740:名無しさん@1周年
16/09/21 12:47:25.43 /hlwCYeI0.net
>>725
正力松太郎以来からの強力推進の読売もね

741:名無しさん@1周年
16/09/21 12:47:26.47 io0YExyu0.net
詐欺だな、巨額詐欺
これは逮捕事件、完全に事件
警視庁が政府にあったらだめだな、独立していないと
世論を見て、どんどん逮捕できる国にしないと
裁判とかも、国民投票で死刑も選択できるようにしないと

742:名無しさん@1周年
16/09/21 12:48:47.47 yUHGGT4V0.net
燃料棒なんていずれ太陽に捨てられるからとりあえずの保管でいいんだよ

743:名無しさん@1周年
16/09/21 12:49:58.72 Sm7On+mp0.net
廃炉でも自民系列の企業が儲かる仕組み
国民はこの先苦しめられる

744:名無しさん@1周年
16/09/21 12:50:06.57 y5+egsSg0.net
今後のエネルギー政策に関わる大ニュースなのに、なんで勢いわずか280の
超過疎スレになってるの?(´・ω・`)

745:名無しさん@1周年
16/09/21 12:50:57.71 S2xrN69w0.net
》725
パチンカス理論w
いつか負け分取り戻すから
と一緒w

746:名無しさん@1周年
16/09/21 12:51:30.54 aJ2lMscv0.net
だから、利益から返せよ
利益をボーナスにして値上げっておかしいだろ。

747:名無しさん@1周年
16/09/21 12:51:47.25 gpd7KwZZ0.net
うごごご!

748:名無しさん@1周年
16/09/21 12:52:46.34 S2xrN69w0.net
原発推進派がダンマリになりましたねw
お得意の、原発安い、代替案出せ が論破されたからかw

749:名無しさん@1周年
16/09/21 12:54:10.22 ewJf4MgH0.net
>>722
第2次大戦時のどうたらは、原発推進派の詭弁、詭弁にもなってないな。
誘導するための嘘。
原発推進派でこれを信じて発言してるなら馬鹿。
日本での1940年のエネルギー供給比率を資源別に見ると
石炭 66%
水力 16%
石油  7%
自国エネルギーが80%以上あったのに、石油が止まったらおわり。
当時は石炭のように多様性のある燃料が66%あってもそうなる。
石油が止められたので戦争どうたらで、そうならないためにエネルギー安全保障で原発が必要
これを主張してる人で、現在のエネルギー状況を出して説明してるのを見たことがない。
2ちゃんの妄言を除いてだけど。

750:名無しさん@1周年
16/09/21 13:03:41.80 iwd72OGZ0.net
太陽光が好きなら勝手に自給自足しとけば良い
あとは太陽光空母でも太陽光潜水艦でも作っとけ
何が一番効率的かは軍事兵器を見れば一目瞭然だ、なにしろ命が掛かってるからな

751:名無しさん@1周年
16/09/21 13:11:07.58 zSzP1dLQ0.net
安倍信者、原発推進支持者のネトウヨは、小学生並みの算数もできないから困ったものだ。

752:名無しさん@1周年
16/09/21 13:12:58.71 ewJf4MgH0.net
>>728
1980から1990年代にはLNG価格は2014年発電コスト試算時の1/4程度。
CO2排出コストとかも無い時代で、この試算方法だと原発はかなり高くなる
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
何時の時代でも、資源価格がどうであれ、原発は火発より2円程度安いの試算になる。
>>739
空母と潜水艦以外は、ごく一部を除いて原子力推進のはありませんね。
陸空運に原子力が使われないのに、一番効率的てね。

753:名無しさん@1周年
16/09/21 13:18:52.28 S2xrN69w0.net
》733
軍事兵器なら、化石燃料が99.9%だぞw 原子力で動く車両、艦船多くて100台程度、化石燃料は3000万台以上だろ。

754:名無しさん@1周年
16/09/21 13:19:19.92 iwd72OGZ0.net
>>741
何を馬鹿な事を言ってるんだ
陸空もそれほどの発電量、効率が必要ないだけだ
陸空に空母や潜水艦に匹敵するような巨大な兵器が存在するか?
発電所はその辺の戦車程度の能力で足りるのか?
こういうのが自分の頭で何も考えられない馬鹿なんだよ

755:名無しさん@1周年
16/09/21 13:20:54.66 iwd72OGZ0.net
>>742
お前も同じだ
車程度の能力で発電所が足りるのか?
自分の頭で考えるという事が出来ないのか

756:名無しさん@1周年
16/09/21 13:24:35.28 S2xrN69w0.net
》735
廃炉コストも考慮しないと、
発電コストだけじゃ評価できないってのも福島以降の争点。火力発電所を潰すコストと原発を廃炉にするコストも試算に入れるべき。

757:名無しさん@1周年
16/09/21 13:28:07.86 S2xrN69w0.net
》733
ちゃんと大規模発電と書けよw
それでも原子力で動く艦船は一部だぞ、潜水艦と空母ぐらい。その他は、全部、化石燃料だw

758:名無しさん@1周年
16/09/21 13:31:02.70 iwd72OGZ0.net
>>746
負け惜しみか
発電所の話をしてるのに大規模発電以外ありえないのは馬鹿以外には分かる
お前は手動でモーターでも廻しとけ

759:名無しさん@1周年
16/09/21 13:36:25.48 S2xrN69w0.net
》738
化石燃料の話で車の発電を持ち出すなよ。軍事車両で安定したエネルギー源の話をしてるだけだ。原子力は一台て高出力だが、補給が限られる。
化石燃料は、出力が限られるが補給が用意。戦争の場合は補給が重要視されるから化石燃料の方が安定して運用できるんだよ。原子力は沈没したら変えが利かないしな

760:名無しさん@1周年
16/09/21 13:46:43.47 iwd72OGZ0.net
>>747
また負け惜しみですか
じゃあ空母や潜水艦はなぜ化石燃料で動いて無いんだろうな

761:名無しさん@1周年
16/09/21 13:50:07.30 l8yX71ft0.net
>>747
この国民負担の話も、水素燃料電池で自家発電への利益誘導だし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
例えばだ
一般家庭が燃料電池だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く

事業用の5kwFCを参考にすると、フル稼動で都市ガス0.77Nm3/hで
自立運転時の稼動率がフル稼動の7割として0.539Nm3/hで
1日13Nm3/day、1ヶ月390Nm3/monthで
【ガス自由化前の現在の価格で】基本料金4,000円の、単位利用金39,000円で、43,000円/月
で、送電電力を一切使用せずオフグリッドで、電気代、送電託送料、廃炉・賠償負担、再エネ買い取り負担いっさいナシで
ガスタービンみたいな轟音と地響きナシに、都市ガスだけでオール電化で電気が使えて給湯出来る
クルマをFCVにして家屋へ電力を供給するための直流交流変換装置のFCV2Hを介して
FCVで発電した電気を併用したり
それこそ、屋根に載せた太陽光発電と蓄電池で補助したりすれば
もっと安くなる
で、来年ガスの自由化で、カネ持ちが補助金貰って
東日本大震災後、日本全体で、企業の自家発電設備が、原子力発電所7基分(約700万キロワット)増えた 2016/3/11付
URLリンク(www.nikkei.com)
のように、送電電力から、瓦斯と燃料電池で自家発電に離脱したら・・
国鉄みたいな大規模発電なんか、ほとんどの地方では、あり得無い
JRがローカル線をどんどん廃止したように、ほとんどの地方は、大規模発電なんかやめて自家発電に切り替えたほうが効率的

762:名無しさん@1周年
16/09/21 13:51:02.59 S2xrN69w0.net
じゃあ、なんで、艦船は全部、原子力じゃないんだ。
お前の言う通りなら、艦船は全部、原子力だろ

763:名無しさん@1周年
16/09/21 13:53:26.63 iwd72OGZ0.net
>>751
原発にする程の出力が必要ないか
日本のように馬鹿が騒いで原発を使わせないからだろうな
で空母や潜水艦はなぜ減初なんだ?答えを聞きたいものだ

764:名無しさん@1周年
16/09/21 13:57:04.37 h1biNDB20.net
新たに8兆て今までと合わせたら幾らになるんだろう

765:名無しさん@1周年
16/09/21 14:03:21.86 l8yX71ft0.net
>>752
そもそもだ
原発含めた大規模発電所から、電線で、電気を配る・・・という現状から
各々が、必要な分の電気は、なるべく各々に、様々な方法で自家発電させる・・ように誘導している
今の、自民党の政策
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

防衛省の肝いりでもある
原発事故一発で、首都圏の電力ダウン・・
製油所事故一発で、首都圏のガソリン、軽油の供給ダウン・・
を経験して、その脆弱性に真っ青になった防衛省にとって
ミサイル一発で即エネルギー消失にならない【分散電源】は、安全保障上必須項目
小規模原発を所有する国防総省(ペンタゴン)ですら近年は、エネルギー転換を急速に進めていて
エネルギー源として、原発ではなく再生可能エネルギー(太陽光、風力、発電、地熱、波力など)を重視して
GM と米陸軍 (TARDEC) が極限環境下における水素燃料電池車両の試験実施へ 2015年12月01日 17:53
URLリンク(news.militaryblog.jp)
現在、アメリカ軍は、【戦場で使用する電子機器】の電源をいかに確保するかという課題に取り組んでいる。
TARDECによると、この燃料電池が完成すれば偵察部隊や特殊部隊【さらに地上の特務兵】などの活動に
【必要な電力をほぼ完璧に供給することができる】という。
GMとTERDECは、ミシガンから20マイルほど離れた場所に、水素電池の研究施設をもっており
試験用に改修されたシボレー・コロラドHFCトラックを使って、向こう12ヶ月の間、さまざまな戦場試験を実行し
【現行の燃料電池技術の限界を研究する】ことになる。

766:名無しさん@1周年
16/09/21 14:06:47.66 I5yz81BL0.net
電力は、安い高いの問題でなく、安全保障の問題
8兆だろうが10兆だろうが、あらゆる有事に備え無くてはならないもの

767:名無しさん@1周年
16/09/21 14:07:26.33 iwd72OGZ0.net
>>754
なるほどつまり自分の言葉で説明できないと言う事ですね
馬鹿に限って自分が理解も出来てない他人の文章を使いたがる
その程度の頭では原発が高いか安いか理解できるはずもないか

768:名無しさん@1周年
16/09/21 14:07:36.26 l8yX71ft0.net
ちなみに
GMから米軍へ、FCVが提供されたのは【トヨタがミライを市販化する3年も前】の・・・・
米軍が燃料電池車を採用、米GM製 2012年2月24日
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
米軍は2012年2月23日(現地時間)燃料電池車(FCV)16台の納入を米General Motors(GM)から受けたと発表した
FCVを購入したのは
・軍用車両に関する研究開発機関TARDEC(Army Tank Automotive Research Development Engineering Center)
・海軍のONR(Office of Naval Research and Air Force Research Laboratories)
・空軍のAFRL(Air Force Research Laboratories)
である
今回のFCVを具体的にどのような用途で利用するのか、米軍は発表していない

769:名無しさん@1周年
16/09/21 14:16:30.63 l8yX71ft0.net
そして米軍の、陸・海・空のうちで、一番エネルギー転換に積極的なのは
車両をたくさん保有するアメリカ陸軍・・・と思いきや
バカみたいに化石燃料をバカスカ使う艦船を、アホみたいな数保有しているアメリカ海軍・・・で
海軍は、2020年までに再生可能エネルギーを5割導入するという野心的な目標を掲げている

770:名無しさん@1周年
16/09/21 14:22:02.20 l8yX71ft0.net
原発再稼働で、ろくな地方創生案も考え出すことが出来ず、とうとう内閣から尻尾を巻いて逃げ出した
【エセ安全保障の専門家】のいうことを真に受けて
軍事的に、安全保障上、原発が必要だ・・・なーーーんて言ってると
原発事故の時に、TVで解説していたエセ原発専門家の言うことを真に受けて
「メルトダウンなんかしない」・・・なーーーんて言っていたヤツとおんなじように
【バカを晒すことになる】からな m9(^Д^)プギャー

771:名無しさん@1周年
16/09/21 14:23:40.01 mQgOZcRaO.net
脱原発しかないわな

772:名無しさん@1周年
16/09/21 14:26:32.87 l8yX71ft0.net
まっ
「国民負担8兆円を検討 原発の廃炉・賠償で」

日本の高度成長を、紛れもなく支えてくれた、原発に対する【退職金と年金】だわな・・・

773:名無しさん@1周年
16/09/21 14:31:40.17 2UJ+OqWL0.net
軍はしらんが、民間は太陽電池の導入に積極的だよ。
安くなったし、バッテリーの節約は民間船では重要

774:名無しさん@1周年
16/09/21 14:33:08.47 7gvPyw9J0.net
>>761
火力でじゅうぶんだったんだろ

775:名無しさん@1周年
16/09/21 14:39:34.44 l8yX71ft0.net
>>762
「水素の元の天然ガスや石油が湧いて出るアメリカ」の民間は【トヨタがブリウスを市販した時】から、燃料電池を使い始め
2012年にはすでに
【コカコーラ】【ホールフーズマーケット】【ウォルマート】【シスコ】などの、2450箇所の倉庫・配送施設、281箇所の冷蔵庫で
施設内に、都市ガス(シェールガス)から水素を取り出す
「プライベート水素ステーション」が設置され
水素燃料電池で動く、FCフォークリフト、FCバレットが6千台稼働している
また
【コカコーラ】【ホールフーズマーケット】【ウォルマート】【シスコ】【グーグル】【アップル】【アドビ】などの本社・支社
店舗、病院、データセンター、政府施設などでは
すでに施設内に、【電力会社によって商売として】都市ガス(シェールガス)から水素を取り出酸素と化学反応させて発電する
高効率で大規模発電用の固体酸化物型(SOFC)事業用大型燃料電池が設置され
1000箇所以上の施設で自家発電として稼働しており
これらには全て、シェールから水素を取り出す「プライベート水素ステーション」が併設されている

日本って実は【水素利用が50年ぐらい遅れている】んだぜ???
セブン&アイグループも、イオンも、ヤマト運輸も、佐川も、自前のプライベート水素ステーションがある施設なんかひとっつも無いだろ

776:名無しさん@1周年
16/09/21 14:40:36.01 QjHADTku0.net
ここんとこ毎日原発反対派が関電やら中電の建物の前で騒いでいてうっとおしい

777:名無しさん@1周年
16/09/21 14:44:02.84 l8yX71ft0.net
商売としてやっているのは、日本ではせいぜい
六本木ヒルズが、東京電力に頼らずに、地下でゴーゴー爆音上げながら、瓦斯とガスタービンで自家発電している
ぐらいじゃね???
もしもアメリカだったら【迷わず燃料電池】だっただろーね
音もしなけりゃ、振動もないし、排ガスもねーし、ほぼ無人で運用出来るからなぁ

778:名無しさん@1周年
16/09/21 14:47:34.66 l8yX71ft0.net
>>765
あーそれ
日本が、アメリカ追従で脱原発して貰っては困る在日が、わざとやらせてるだけだから (^_^;
やつらは、自分が言えば、日本人のバカは、条件反射で反対側になる・・ってこと知ってるからね(^_^;
だからやつらは、本国では原発推進で、それをバカな日本人に応援させるために、日本では脱原発

779:名無しさん@1周年
16/09/21 14:50:47.10 PIr7qB2P0.net
原発が安くて安全であると言い続けてきた政治家・官僚・電力会社役員の
家族含む資産をすべて没収してから国民に負担を問えよ

780:名無しさん@1周年
16/09/21 14:52:16.07 l8yX71ft0.net
ちなみに
来年、瓦斯の自由化で、日本の政策はこうなって
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
脱原発とアベノミクスの両方が成功しそうになっている・・から
それを潰して、本国の原発推進を、バカな日本人に応援させるために
今後日本で「ほれほれ、在日が反原発って言ってるぞ」って行動が
どんどん露骨になってくるからね

781:名無しさん@1周年
16/09/21 14:53:17.86 w56tZARc0.net
批判している奴って馬鹿か?
8兆円払っても安いからに決まってんだろ
コストが高かったら海外で原発をいまでも建設するわけねえだろ死ね
国際競争力には原発は必要。
お前らが脱原発で日本の競争力が弱まって中国人や韓国人に経済力を追い抜かれたら
どうせ政治の責任にするだけのクズなんだから黙ってろよ
原発の責任を言うなら脱原発したときの責任を取る覚悟あるの?チンカス愚民

782:名無しさん@1周年
16/09/21 14:53:20.39 uSAIWKmr0.net
とりあえず東電の株は国が無償で全て没収でいいね。
国の支援が無けりゃ潰れてんだし。

783:名無しさん@1周年
16/09/21 14:54:29.91 l8yX71ft0.net
ちなみに
来年、瓦斯の自由化で、日本の政策はこうなって
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
脱原発とアベノミクスの両方が成功しそうになっている・・から
それを潰して、本国の原発推進を、バカな日本人に応援させるために
今後日本で「ほれほれ、在日が反原発って言ってるぞ」って行動が
どんどん露骨になってくるからね
最終的には【在日を隠さずに】中国語や朝鮮語で【拡声器使って反原発と叫び出す】と思うよ(^_^;

784:名無しさん@1周年
16/09/21 14:57:06.68 ifGhCsl00.net
下請け東電にヘイト役をやらせて
原発を推進した内閣府や経済産業省が逃げ回ってる
持ちつ持たれつの関係

785:名無しさん@1周年
16/09/21 14:59:27.49 2UJ+OqWL0.net
》758
民間船は、海のど真ん中で水素ステーションなんかないから太陽光パネルからの蓄電になるんだよ。それにパネルが格安で売られてるから導入しやすくなった。

786:名無しさん@1周年
16/09/21 15:01:25.94 2UJ+OqWL0.net
》764
それ嘘だからw
電通のステマ

787:名無しさん@1周年
16/09/21 15:01:50.11 l8yX71ft0.net
>>773
そりゃ【東電は、原発爆発させちゃった】からね
なにかで責任とらせなきゃアカンでしょ
カタールで、三菱商事と日立造船かやる
高効率のガス火力発電所と、海水を淡水化するプラントを首都ドーハ近郊に建設する大規模発電所建設プロジェクトに
東京電力にも出資させ、東電に運用をやらせる・・・とかね

788:名無しさん@1周年
16/09/21 15:02:51.37 l8yX71ft0.net
>>774
海水から作ればいーじゃん 太陽光の電気で m9(^Д^)プギャー

789:名無しさん@1周年
16/09/21 15:04:45.86 2UJ+OqWL0.net
》771
馬鹿すぎるな。
小学生でもそんな無駄なことしないだろw

790:名無しさん@1周年
16/09/21 15:05:44.23 l8yX71ft0.net
>>778
蓄電池のほうが、重いし、ほっとくと無くなっちゃうし、ムダなんですが (^_^;

791:名無しさん@1周年
16/09/21 15:07:10.01 2UJ+OqWL0.net
》771
設備を二重投資して意味ないだろ。水素電池用の設備の方が高いだろw

792:名無しさん@1周年
16/09/21 15:09:17.76 l8yX71ft0.net
>>780
安いですよ(笑)
トヨタのミライは、FCVだから高い・・・わけじゃなく
燃料電池以外の、クルマの部品を、ロールスロイスみたいに手作りして、手作業で組み立てている・・から高いだけ

793:名無しさん@1周年
16/09/21 15:13:11.03 ifGhCsl00.net
>>776
原発の安全を司っていたのは
内閣府 原子力安全委員会 です
東電はそれら政府の外郭団体の指示を仰ぐ単なる下請け業者
核を私設企業が思うままに運営できるわけも無く
原発を爆発させたのは 内閣府 原子力安全委員会などの原子力村です。

794:名無しさん@1周年
16/09/21 15:16:41.16 l8yX71ft0.net
>>782
そうですよ、だから東電への罰は
カタールで、三菱商事と日立造船かやる
高効率のガス火力発電所と海水を淡水化するプラントを首都ドーハ近郊に建設する大規模発電所建設プロジェクト・・に
東電にも出資させ、東電に運用させて奉公させる・・・ぐらいで済んでいるんです

795:名無しさん@1周年
16/09/21 15:18:38.34 2UJ+OqWL0.net
》775
燃料電池がワンオフパーツ化されてるなら、パネルより安いと言えるけど、されてないなら高くつくだろ。太陽光パネルは、個人で設置可能なぐらい、激安だぞ。
まじで洋上で水素切れたらどうすんだよ。パネルなら太陽でてる間は蓄電できる。電気分解で水素を取り出すのはよいが、効率はパネルより高いのか?

796:名無しさん@1周年
16/09/21 15:21:36.29 YtJZQFM60.net
お断りします
安全厨に全額請求すればいいよ

797:名無しさん@1周年
16/09/21 15:21:50.34 l8yX71ft0.net
あと
東電には
トヨタ自動車東日本名誉顧問を、東京電力ホールディングス株式会社の特任顧問にさせて
JFE相談役を、東京電力ホールディングス株式会社の会長にさせて
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)が、火力発電用の燃料を提供して
原発と決別させて燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)に所属させ
【原発を稼働した電力会社のお膝元に、安いプランひっさげてカチ込みさせる】とか
所有する火力・水力発電で、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)の下請け発電をさせるとか
の罰も科せられている

798:名無しさん@1周年
16/09/21 15:23:13.32 NSmRWriL0.net
>>626
たったの400基しか無いよ、しかも稼動しているのは350基にも満たないだろう
世界の電力需要に対して原発が供給しているのは10%程度だ
それなのに資源寿命が50年・・・
貧弱すぎるだろ

799:名無しさん@1周年
16/09/21 15:24:11.26 l8yX71ft0.net
>>784
お好きなモノを、どーぞご自由に
日本の景気対策にもなるわいな
東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
ホンダ、SHS(スマート水素ステーション)
URLリンク(www.honda.co.jp)
太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

800:名無しさん@1周年
16/09/21 15:27:54.02 50rx4pGk0.net
>>784
お前アンカー使えw見難くてかなわんw

801:名無しさん@1周年
16/09/21 15:28:15.71 2UJ+OqWL0.net
》775
個人船舶なら、GPS,通信機器が3ヶ月の間、補給なしで動けば良い。予算は100万前後。
水素の燃料電池キットがそれを満たすなら、そっちの言う通りだ。俺がそんな燃料電池のことを聞いたことがないだけかもしれないがな。

802:名無しさん@1周年
16/09/21 15:28:57.68 50rx4pGk0.net
よくレスしてる奴も拾えるなw
自演なのか?

803:名無しさん@1周年
16/09/21 15:33:08.05 l8yX71ft0.net
>>790
おまえ、なんの話してんの????
陸の近くをチョコチョコ走る民間船とか、今までどおりエンジンさえありゃなーーんもいらんし

804:名無しさん@1周年
16/09/21 15:34:38.54 l8yX71ft0.net
>>791
別に「


805:どのレスに対する書き込みなのか」なんて確かめなくても せーーんぶ答えられる「愚問ばかり」だから(^_^;



806:名無しさん@1周年
16/09/21 15:37:09.56 URIjDEmz0.net
原発は全て国有化して、国が責任持って運用するべき。
なんで自己一発で国が滅ぶようなものを私企業にやらせてるんだよ

807:名無しさん@1周年
16/09/21 15:42:02.91 l8yX71ft0.net
>>794
国が原発を国有化する・・・となると・・
「民業圧迫になる」【発電】は出来ず
「民業圧迫にならない」【廃炉だけ】だな

808:名無しさん@1周年
16/09/21 15:43:03.95 6kT9dlEj0.net
廃炉は8兆円ではすまない。もっとかかる。

809:名無しさん@1周年
16/09/21 15:43:26.36 4goBU9Tg0.net
多すぎるんだわ
各社それぞれに一家に一台みたいなのやめさせろよ
四国とかは他所から電力買えばいいだろ

810:名無しさん@1周年
16/09/21 15:44:22.31 JCmPJCTR0.net
じゃあ、廃炉をやめよう

811:名無しさん@1周年
16/09/21 15:46:00.82 NSmRWriL0.net
>>794
何で国がババを引かなきゃならないんだよ?
自分のケツは自分で拭け

812:名無しさん@1周年
16/09/21 15:46:37.69 0ufg+O6C0.net
>>1
東京オリンピック方式の3倍予算ですね

813:名無しさん@1周年
16/09/21 15:47:00.39 S2xrN69w0.net
>>792
ヨットやクルーザーの話だよ。遭難することを考慮すると三ヶ月は電源を持たせないといけない。
GPS、通信機器の電源は死活問題。
太陽光パネル(蓄電器込み)なら、ワンオフパーツで100wなら20万円程度で設置できる。
アメリカのヨットレースにでる船は太陽光パネルをほとんど設置している。
水素燃料電池の話は聞いたことない ってだけの話だ
別に水素燃料電池を否定してるわけでははいが、普及には、低価格で供給されないと普及しないだろ
って言いたいだけだよ

814:名無しさん@1周年
16/09/21 15:48:04.83 HsCyMBbr0.net
とりあえず消費税が倍になるくらいには高い

815:名無しさん@1周年
16/09/21 15:48:44.45 snAY6bIV0.net
電力需要は将来もあまり変わらない。
電力需要減: 人口減少、省エネ技術
電力需要増: 機械化、電気自動車

816:名無しさん@1周年
16/09/21 15:49:42.12 HsCyMBbr0.net
>>201
まあその結果組織が傲慢に腐敗して起きなくてもいい事故が起き自分で処理すべきを丸投げする現状が生まれて今なお
腐敗してるわけだ

817:名無しさん@1周年
16/09/21 15:50:25.40 0ufg+O6C0.net
>>802
いや30年くらいかけて処理するから殆どが天下りとかの人件費だから

818:名無しさん@1周年
16/09/21 15:51:49.62 qdrtJUsp0.net
批判だけならバカでも出来る
負担しいれば批判されることもバカでも分かる

自民党はちゃんと政治をやってる

819:名無しさん@1周年
16/09/21 15:51:56.72 HsCyMBbr0.net
>>805
30年は流石に無理じゃないか・・・?
めちゃくちゃ都合よく考えて30年が最速って程度だと思う

820:名無しさん@1周年
16/09/21 15:52:11.12 snAY6bIV0.net
太陽光発電で昼に溜めた電気を夜に使うなら蓄電池が安い。春や秋に余る電気を溜めてを夏や冬に使うなら水素にした方が安い。

821:名無しさん@1周年
16/09/21 15:52:52.73 58iNj8Y60.net
いやそんな事言っても
テクノロジーというのは
そういうもんだろ
最初から最適化されて
今があるわけじゃ無い

822:名無しさん@1周年
16/09/21 15:56:25.24 0ufg+O6C0.net
国民負担は一人毎月100円+企業負担が30年間くらい電気代に上乗せされる
そして確実に30年が60年になり100年に伸びて下手したら途中で負担が増え続ける

823:名無しさん@1周年
16/09/21 15:59:36.41 0ufg+O6C0.net
>>807
今の所はそんな感じだが
一旦国民負担+企業負担にすると100年を経ても負担は無くならないし
たぶん途中で何度も負担が増え続ける

824:名無しさん@1周年
16/09/21 16:00:00.93 l8yX71ft0.net
>>801
ヨットやクルーザーのようなプレジャーボートなんか
今までどおりのエンジンが一番
はい、終了

825:名無しさん@1周年
16/09/21 16:01:29.75 ewJf4MgH0.net
>>743
海を付け忘れただけ。
昔は原子力航空機とかの構想もあったけどな。
効率についてで、効率を追求する海運で原子力をしてないだろ。
効率を考えたら原子力なんか使わないのだよ。
艦船は巨大なものでも、原子力なんかほとんど使ってない。
原発脳は人がどの程度のレベルで発言してるか考えないで、馬鹿とレッテル貼りして
罵倒しまくるな。
青山、百田がその典型的。

826:名無しさん@1周年
16/09/21 16:03:55.35 wj/gsoUC0.net
>>1
この結果は、
<福島は仕方ないとしても、他の原発は廃炉せずに営業運転していった方がいい。>
って結論になるね。
三反園も、もしも川内止めて廃炉までするのを強要したら、
九電の経済損失を鹿児島県が補償しないといけないってことをわかってたのかねえ?
九電から拒否されて、あれは三反園の方が助かってるんだよ。
万一、九電が「はい、じゃあ廃炉します。つきましては、これだけ費用掛かりますので、支払いの方よろしく」
って請求書出されたら、どうするつもりだったんだろうね。

827:名無しさん@1周年
16/09/21 16:04:22.96 HsCyMBbr0.net
>>811
まあ現状は国民に重税を課して(それも所得が低いほど負担になる)処理をしていることになる
消費税増税にも間違いなく原発処理のためが含まれてる
いずれは東京の電力を使う家庭や各会社からぶんどった金で借金を返していくことになるだろうが・・・
結局そのコスト増による負担は全国に巡っていくわけで、どうあがいても結局は国民と経済に莫大な負担がかかることになるな
電力会社自体にまっとうな負担を求めれば被害は少なく出来るが政府とべったりだから無理だろうな

828:名無しさん@1周年
16/09/21 16:04:50.29 NSmRWriL0.net
年間の負担が増えるって事は無いんじゃねぇのか?
どうせ大した事はやらんだろw
石棺にする時は少し経費が嵩むかも知れんが、石棺が完成した後は経費も下がる
均せば変動なしで行けるんじゃねぇのかな
但し、期間は100年で済むかも怪しいな

829:名無しさん@1周年
16/09/21 16:06:56.51 HsCyMBbr0.net
実質やたらめったら金と暴力が好きな国有企業だぞ
事故処理の負担は政府との話し合いですべて国民に押し付けることになったから絶対に破綻しないし反省もしないだろ

830:名無しさん@1周年
16/09/21 16:07:02.51 WB5Zcqy80.net
(色々な事が)「アンダーコントロール」

831:名無しさん@1周年
16/09/21 16:09:51.17 l8yX71ft0.net
>>816
んだから
今のクルマが「10年前、20年前の、古いクルマに乗っているヤツには、特別料金。イヤならプリウスに乗り換えろ。」
だろ?それと一緒に電気も
「10年前、20年前の、古い発電所の送電電気つかっているヤツには、特別料金税。イヤなら自家発電に乗り換えろ。」
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

832:名無しさん@1周年
16/09/21 16:10:07.45 wj/gsoUC0.net
>>813
隣の駅に行くのに、自転車で行くのと飛行機に乗っていくのとどっちか効率がいいか?
ブラジルに行くのに、自転車で行くのと飛行機に乗っていくのとどっちが効率がいいか?
あんたの屁理屈は、上の二つの問いに
「隣の駅もブラジルもどうでもいい。物理学的事実として、自転車は飛行機より効率いい。」
と答えてるようなもの。まあ、確かにそれはそうかもね。でも、そういう論点でいい話なの?

833:名無しさん@1周年
16/09/21 16:11:15.08 0ufg+O6C0.net
>>815
既に電力料金に上乗せする事は確定している
公表したのは一人毎月50円とかだが実施にあたり2~3倍に膨らむと予想して100円にした
そして将来的に天下り人件費が高騰する度に負担が増え続ける

834:名無しさん@1周年
16/09/21 16:12:09.19 aXw2LZBv0.net
東電社員がまず身を切れよ
話はそれからだ

835:名無しさん@1周年
16/09/21 16:15:08.27 5aeoQnXI0.net
まさかこれ、東電と関係のない地域の人間にも、払わせるんじゃないよね。元々、東電が
悪いんだから、一般人が払う義理はないけどね。

836:名無しさん@1周年
16/09/21 16:15:39.50 l8yX71ft0.net
>>820
詭弁だな
原発は、飛行ではなく、スペースシャトルぐらい、地球上を移動するには非効率・・って話だ

837:名無しさん@1周年
16/09/21 16:16:37.42 0ufg+O6C0.net
原発廃炉利権は言わば現代の高速道路利権だな
高速道路は最初は30年で無料化する話だったが永遠に無料化は無いだろ
原発廃炉利権は一旦成立したら負担が増え続けながら永遠に続く

838:名無しさん@1周年
16/09/21 16:17:09.84 +Dik45k+0.net
>>677
年間にならすとざっと2000億円程度で、電気料金なら1%くらい。
一方、孫ハゲやシナチョン企業だけが無条件で大儲け出来る再生可能エネルギー全量買い取り制度
での国民負担はなんと今年一年で2兆3000億円ですw そしてこれからドンドン更に増えるw
そして何故か日本のサヨク放射脳マスゴミは、原発の負担は大騒ぎするのに、その10倍を軽く超える
再エネの国民負担は完全シカトwww

839:名無しさん@1周年
16/09/21 16:17:42.10 wGBH3pqy0.net
民進党はここを追求しないからダメなんだよ。

840:名無しさん@1周年
16/09/21 16:18:24.22 l8yX71ft0.net
>>823
日本はこれから脱原発する
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)に逆らうことは出来ない
しかし日本の高度経済成長は、まぎれもなく、原発が支えてくれた
なので、廃炉費用や賠償費用は、原発への退職金・年金
国民全体で負担する

841:名無しさん@1周年
16/09/21 16:18:54.11 mhF+RI7s0.net
打ち出の小槌やー

842:名無しさん@1周年
16/09/21 16:19:19.58 0ufg+O6C0.net
>>823
国民全員負担だし企業も電力料金上乗せと言う負担をする
それも永遠にな
なんせ天下り人件費なんだし

843:名無しさん@1周年
16/09/21 16:19:41.69 uhN7/rDu0.net
この8兆円で、あとは費用かからないって訳でもないだろ。
原発の廃炉なんてどれだけ費用がかかるか。
東京オリンピックみたいに後からどんどん費用が膨らんで
いくんだろうな。

844:名無しさん@1周年
16/09/21 16:20:33.41 HsCyMBbr0.net
>>821
まあどっちでも同じことだけどな
最初から負担は税金で肩代わりして、その分税金を上げた
その時に金持ちから文句言われたので累進課税ではなく消費税にした
それはおかしいとツッコミが入りパナマ文書も明らかにされると黙殺・報道圧力をかけにはしった
で、まあいずれは東京都民の電気代を引き上げて彼らから巻き上げた金で政府から借りた金を戻す話だったが
それだけでは飽き足らず、東電の電気代が上がると自由化の流れができて競争に負けて幹部の所得が下がるだとか
東京に構えて自民や民進に献金してる大企業が「俺達の負担を減らせ」と圧力かけた結果
全国民から略奪した金ですべてをまかなう話になったんだろうな
まあ民主主義制度はとっくに破壊して事実上の専制状態だから、何やっても
与党でいられるし、そりゃあこうなるよねっていうね

845:名無しさん@1周年
16/09/21 16:21:21.85 0ufg+O6C0.net
>>827
原発廃炉は民進党利権でもあるぞ
原発解体はヤクザ利権だからな

846:名無しさん@1周年
16/09/21 16:21:55.01 ewJf4MgH0.net
>>820
効率を重視する企業の船舶が原子力を採用してないと言ってるだろ。
軍事でも潜水艦と空母くらいしか原子力を使わない。
これは効率で採用してるわけじゃない。

847:名無しさん@1周年
16/09/21 16:22:19.53 HsCyMBbr0.net
結局民主主義が破壊されている以上は
国民の意見なんかきくわけもない
献金・癒着してる大企業の言いなりになって私腹を肥やす政党しか生まれないだろう

848:名無しさん@1周年
16/09/21 16:22:36.65 /2xgaDq80.net
やめろ
何世代にもわたって処理できない核廃棄物を押し付けるのは
いくらかかるかわからない途方もない金を国民からむしり取るのは

849:名無しさん@1周年
16/09/21 16:23:42.53 l8yX71ft0.net
>>826 >>827
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)に、逆らえるやつがいるとしたら
そいつは日本人じゃなく
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)を潰したい外国人か、その手下に成り下がった日本人売国奴
原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。
URLリンク(www.nikkei.com)

【国際原子力発電機器・部品コンソーシアム】
委員長
・元関西電力株式会社代表取締役副社長 元日本原子力発電株式会社代表取締役社長
委員
・一般財団法人エネルギー総合工学研究所 研究顧問 主席研究員
・東京工業大学 特任教授 工学博士
・前東京大学公共政策大学院特任教授
・公益財団法人核物質管理センター理事長 原子力規制委員会核セキュリティに関する検討会委員
顧問
・一般社団法人日本技術者連盟 国際原子力発電技術移転機構委員長 元通商産業省原子力安全・保安院院長
・元通商産業省資源エネルギー庁長官 前一般財団法人経済産業調査会理事長
・東京大学名誉教授工学博士 特定非営利活動法人日本保全学会会長
・元東京電力株式会社代表取締役副社長
オブザーバー
・日本テピア株式会社 テピア総合研究所主席研究員
企業委員
・伊藤忠商事(株)機械カンパニー プラント船舶部門 原子力プロジェクト開発室室長
・(株)荏原製作所風水力機械カンパニー海外事業統括グローバル製品営業統括部副統括部長
・(株)IHI原子力セクター配管設計部主管工学博士
・オルガノ(株)エンジニアリング本部技術部電力ビジネスユニット課長
・(株)スリー・アール代表取締役社長
・富士電機(株)発電・社会インフラ事業本部発電プラント事業部原子力技術部主査
・日立造船(株)機械事業本部原子力機器事業推進室長
・平田バルブ工業(株)取締役総務部長

850:名無しさん@1周年
16/09/21 16:23:44.65 HsCyMBbr0.net
>>833
インフラヤクザはほぼ自民党が独占してる
民進のほうはなんかよくわからん自民が手もつけなかった弱小組織だとか、メイン自民でサブ民主みたいに保険で付き合ってるとこばっか

851:名無しさん@1周年
16/09/21 16:23:49.05 2XxoHykj0.net
最低でも8兆円だからな
足りなくなったらいくらでもおかわりできるようにするらしいからな

852:名無しさん@1周年
16/09/21 16:24:11.14 7MXTvzqj0.net
>>739
時代は変わったのだ
米国防総省が2025年までに再エネ3GWを導入へ、安全保障とコスト削減を両立
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

853:名無しさん@1周年
16/09/21 16:25:06.34 5X7bYU5h0.net
原発動かして少しはその足しにしろよ
燃料費に幾ら使ってんだよ

854:名無しさん@1周年
16/09/21 16:26:15.22 l8yX71ft0.net
>>838
その「インフラヤクザ」も
原発派の神戸と、水素燃料電池の名古屋に、分裂しちゃった・・し(^_^;

855:名無しさん@1周年
16/09/21 16:27:18.36 5aeoQnXI0.net
>>836
平気で10万年とか言ってるからなあ。

856:名無しさん@1周年
16/09/21 16:28:42.80 HsCyMBbr0.net
>>842
だから自民の動向もブレブレなんだよ
最初は大物政治家連中と付き合いの深い名古屋のほうに肩入れしていたが
最近は神戸のほうが話がわかって金になるってんでそっちに転び始めた
もうヤクザと縁きってほしいが、自民は大量の献金、ヤクザはとてつもなく商売がやりやすくなって莫大な儲けが出るから
自民と山口の付き合いが終わることはないだろうな・・・

857:名無しさん@1周年
16/09/21 16:28:51.43 UfJbWtFm0.net
東電の原発なんだから
東電管内で負担しろよ

858:名無しさん@1周年
16/09/21 16:30:05.51 5aeoQnXI0.net
>>828
原発が出来たのは、高度成長の後だろ。
>>830
全くクソな話だな。どこが安いんだろ。事故った時の経費はともかく、廃棄物処理の費用は
完全にランニングコストなんだから、計算に含めておかないといけないよね。

859:名無しさん@1周年
16/09/21 16:30:47.88 5aeoQnXI0.net
>>845
それが筋だよね。

860:名無しさん@1周年
16/09/21 16:33:49.99 j7L1vLZ00.net
>>755
48tを8kgで割ってみろ。

861:名無しさん@1周年
16/09/21 16:36:08.33 l8yX71ft0.net
>>844
いんや
自民はあくまでも水素燃料電池の名古屋サイドだよ
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)に、自民が逆らえるわけがなかろう
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
Fuel Cell Commercialization Conference of Japan. All Rights Reserved.
理 事 (26名)
(会 長) トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長
(副会長) JXエネルギ-株式会社 取締役 常務執行役員 新エネルギーカンパニー・プレジデント
(副会長) 東京ガス株式会社副社長 執行役員 リビング本部長
(副会長) パナソニック株式会社 代表取締役専務
アイシン精機株式会社 専務役員
旭化成株式会社 上席執行役員
旭硝子株式会社 技術本部 商品開発研究所長 執行役員
出光興産株式会社 代表取締役副社長
岩谷産業株式会社 専務取締役
大阪ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
京セラ株式会社 執行役員 自動車部品事業本部 副本部長
神戸製鋼所  専務執行役員
コスモ石油株式会社 常務取締役
昭和シェル石油株式会社 常務執行役員
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社 ディレクター Honda-GM コラボレーション/プログラム エグゼキューション
大陽日酸株式会社 上席常務執行役員 開発・エンジニアリング本部長
東芝 執行役専務
東芝燃料電池システム株式会社 代表取締役社長
東邦ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
豊田通商株式会社 代表取締役副社長
日産自動車株式会社 アライアンスグローバルダイレクター /総合研究所所長 / 理事 
日本エア・リキード株式会社 取締役相談役
BMW株式会社 デベロップメント・ジャパン 本部長
本田技研工業株式会社 執行役員
三菱日立パワーシステムズ株式会社 社長付執行役員
メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長
監 事 (2名)
川崎重工業株式会社 技術開発本部副本部長 兼 水素チェーン開発センター長 執行役員
豊田自動織機 専務取締役

862:名無しさん@1周年
16/09/21 16:37:04.44 bXhve/mY0.net
中抜きを禁止しろよ
給与として末端まで流せよ

863:名無しさん@1周年
16/09/21 16:40:35.79 HsCyMBbr0.net
>>849
神戸のほうも微妙に支援してるぞ
結局どっちつかずで�


864:モらふらして両得狙ってるんじゃないか?



865:名無しさん@1周年
16/09/21 16:41:07.27 l8yX71ft0.net
「インフラヤクザ」が
原発派の神戸と、水素燃料電池の名古屋に、分裂しちゃった・・のは
廃炉と言うには言うけど実際は
使用済み核燃料の持って行き先が無いモンで、今のように、たーだ原発を止めるだけで
原発派のインフラヤクザは、一銭のカネにもならないから・・・さ

866:名無しさん@1周年
16/09/21 16:44:41.57 r1LZz8910.net
東電は悪くない



文句あるなら電気使うな

867:名無しさん@1周年
16/09/21 16:45:37.35 l8yX71ft0.net
>>851
現実を直視しろ >>849
自民がまだ原発派だとか
原発派にまだ力があるとか
憲法9条があれば戦争は起きない・・なんて言っている左翼みたいに【夢の世界に逃げちゃダメ】
原発派には、もはや、なんの力もなく、中国と内通して売国・国賊しないと生き残れないカスの集まり >>837

868:名無しさん@1周年
16/09/21 16:46:14.36 0ufg+O6C0.net
>>850
福島で味をしめたからな
ただヤクザは原発解体でしか儲からない

869:名無しさん@1周年
16/09/21 16:47:38.21 E416VR5T0.net
一回東電を潰して新会社へ移行してはどうかね。

870:名無しさん@1周年
16/09/21 16:48:19.37 HsCyMBbr0.net
>>854
現実的に自民は自然エネルギーにも水素発電にも原発利権にもなびきまくってるぞ
まったく節操がない

871:名無しさん@1周年
16/09/21 16:52:11.45 j7L1vLZ00.net
>>770
福島第一の1~6号は、
・運開:'71/3~'79/3
・出力:46万~110万kWh
これを設備利用率65%で計算すると、
∴事故前までの累計発電電力量:9,163億kWh
単価@10.1円kWh(政策経費込み)として、金利を無視すると、
∴累計コスト:9.3兆円
この中には、
バックエンドコストも保険料も
含まれていたはずだよな?
なのに、既に2016/3までに対策費用12兆円
URLリンク(mainichi.jp)
今回の「おかわり8兆円」
核廃棄物最終処分費用は、いくら積み立ててる?
既に、
(9.3兆円+12兆円+8兆円+・・・?)÷9,163億kWh
=31.98円/kWh以上
算数出来るよな?

872:名無しさん@1周年
16/09/21 16:53:10.85 l8yX71ft0.net
>>857
だーかーらー
【原発利権なんか、廃炉利権しか、もーねーの】
いつまでも
自民がまだ原発派だとか
原発派にまだ力があるとか
憲法9条があれば戦争は起きない・・なんて言っている左翼みたいに
【夢の世界に逃げてんじゃねーよ】
中国の原発メーカーは、核兵器や原子力潜水艦の開発を担う中国政府の核工業省から独立した中国10大軍需企業の一つであることから
日米両政府は、日中の原発企業協力に、当然、猛反対
米連邦捜査局(FBI)と司法省の国家安全保障部門が、中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・と捜査しているにもかかわらず
破れかぶれで中国と内通して売国・国賊しないと生き残れないカスの集まり >>837
それが原発派だ

873:名無しさん@1周年
16/09/21 16:54:28.66 7gvPyw9J0.net
国に原発を吹き込んだ学者を血祭りに

874:名無しさん@1周年
16/09/21 16:55:54.50 9FvhBpx30.net
解体して国の完全管理下に置いたほうがいい
役員は解雇、退職報酬は無しで

875:名無しさん@1周年
16/09/21 17:01:54.38 LahBt7di0.net
>>593
そんな計画信じてるのか?
過去に実績がないんだから、完全などんぶり勘定、もしくは体の良い誤魔化しの年数だぞ

876:名無しさん@1周年
16/09/21 17:03:26.25 l8yX71ft0.net
原発派を支持していたヤツらは、きちんと現実を受け止めろ
憲法9条があれば戦争は起きない・・なんて言っている左翼みたいに【夢の世界に逃げてんじゃねーよ】

原発部品輸出へ企業連合 中国国有大手と連携 IHI・荏原など50社 2016/7/7付日本経済新聞 夕刊
URLリンク(www.nikkei.com)
原子力発電設備の部品をつくる日本企業が新会社を立ち上げ、中国向け輸出を拡大する。
煩雑な手続きや現地企業への紹介などをまとめて引き受け、中小企業でも輸出しやすくする。
大手国有原子力企業の中国核工業集団(CNNC)と連携。
輸出額を現状の年間約1千億円から4千億円まで引き上げる狙いだ。
日本では原発の新設が見込めないため、建設ラッシュが続く中国に活路を求める。

中国の原発メーカーは、核兵器や原子力潜水艦の開発を担う中国政府の核工業省から独立した中国10大軍需企業の一つであることから
日米両政府は、日中の原発企業協力に、当然、猛反対
米連邦捜査局(FBI)と司法省の国家安全保障部門が、中国が米国の原発から盗んだ核技術で英国に原発施設を建設している・・と捜査している
にもかかわらず、破れかぶれで中国と内通して売国・国賊しないと生き残れないカスの集まり
・・・それが・・・
【国際原子力発電機器・部品コンソーシアム】
委員長
・元関西電力株式会社代表取締役副社長 元日本原子力発電株式会社代表取締役社長
委員
・一般財団法人エネルギー総合工学研究所 研究顧問 主席研究員
・東京工業大学 特任教授 工学博士
・前東京大学公共政策大学院特任教授
・公益財団法人核物質管理センター理事長 原子力規制委員会核セキュリティに関する検討会委員
顧問
・一般社団法人日本技術者連盟 国際原子力発電技術移転機構委員長 元通商産業省原子力安全・保安院院長
・元通商産業省資源エネルギー庁長官 前一般財団法人経済産業調査会理事長
・東京大学名誉教授工学博士 特定非営利活動法人日本保全学会会長
・元東京電力株式会社代表取締役副社長
オブザーバー
・日本テピア株式会社 テピア総合研究所主席研究員
企業委員
・伊藤忠商事(株)機械カンパニー プラント船舶部門 原子力プロジェクト開発室室長
・(株)荏原製作所風水力機械カンパニー海外事業統括グローバル製品営業統括部副統括部長
・(株)IHI原子力セクター配管設計部主管工学博士
・オルガノ(株)エンジニアリング本部技術部電力ビジネスユニット課長
・(株)スリー・アール代表取締役社長
・富士電機(株)発電・社会インフラ事業本部発電プラント事業部原子力技術部主査
・日立造船(株)機械事業本部原子力機器事業推進室長
・平田バルブ工業(株)取締役総務部長

877:名無しさん@1周年
16/09/21 17:07:15.67 j7L1vLZ00.net
>>861
株の半数以上を国が持っているんだから、現在が国の管理下。
廃炉費用を捻出したけりゃ、
売らなきゃキャッシュが入らないだろ?
国がやってきたのが、もんじゅの、
 動燃 → JAEA(日本原子力研究開発機構)
これで何かいいことあったか?
ハゲにでも中国資本にでも、買ってもらえ。

878:名無しさん@1周年
16/09/21 17:07:52.02 HqwMOVeq0.net
日本が原発メルトダウンさせたせいで世界じゃ太陽光や風力といった自然エネルギーが大ブーム
太陽光なんて量産効果と技術の進歩で発電量の費用対効果が原発超えちゃってんじゃないかな
もう廃棄まで含めて考えても太陽光や風力に投資したほうが原発よりマシになるのは既定路線じゃないか?
早めに廃炉にして浮いたコストで風車立てまくる計画でもした方がいいと思う

879:名無しさん@1周年
16/09/21 17:13:50.15 x3k7DWcT0.net
誰かが「一時的に」儲かるから無理矢理再稼働しようとしてるんだよなあ
くみ取りできないボットン便所状態だって以前からさんざん言われているのに
さっさと全部廃炉にする作業始めた方がまだ傷が浅くてすむのではないか
福一の廃炉あと35年で終わるから大丈夫とか言ってるやついるけど
凍土壁とか今までの作業で予定通りに問題なく運んだこと一回でもあったか?
また何か起きてからじゃ遅いんだぞ

880:名無しさん@1周年
16/09/21 17:28:27.36 5aeoQnXI0.net
>>839
これまでやった事のない事をやるんだから、見積もりのしようがないしね。8兆円ってのも、
どうせテキトーなんだろ。

881:名無しさん@1周年
16/09/21 17:30:18.64 WMQgjDBqO.net
原発推進派は嘘をついてた責任を取るの?

882:名無しさん@1周年
16/09/21 17:31:49.60 LpR+PJRM0.net
>>770
日本と海外じゃ事情が違うだろw
ぶっちゃけ砂漠のど真ん中に作れば
事故が起きても被害が少ないんだし
コストが下げられる

883:名無しさん@1周年
16/09/21 17:34:40.66 0ufg+O6C0.net
>>866
むしろヤクザが一時的に儲かるから廃炉にしたがっている

884:名無しさん@1周年
16/09/21 17:37:06.30 l8yX71ft0.net
>>869
中国の口車に乗って、中国が価格破壊で売り込んでいる原発技術を導入し
自分が商売にしている化石燃料を売れなくするバカさ加減
に気が付いて中東は
米国のガスの輸入を開始して、逆に、中国が価格破壊で売り込んでいる原発技術を排除し始めた
中東が米国ガス輸入、エネルギー地図再編 2016/7/19 14:30
URLリンク(www.nikkei.com)
だもんだからそれでどいつもこいつも手のひら返して反原発になっちゃって
アメリカも
供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して
ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」とする新たな目標に改めて
シェールの水素を利用した燃料電池発電で【分散型再エネ自家発電電源の急激な増大】が起きて電力供給が需要を大幅に上回り(電気余り)
電気事業者が原発の新規建設計画を取りやめたり、先送りしたり、出力増強計画をキャンセルしたりする事例のみならず
費用回収不足や、売り上げ減少の問題など、経済性低下を理由に原発を次々に廃炉にしている

885:名無しさん@1周年
16/09/21 17:40:31.94 S2xrN69w0.net
責任なんてとらないよ。
とるなら自民党だけどな。
原発を推進したのば自民党
見せかけの安さを演出したのは御用学者。

886:名無しさん@1周年
16/09/21 17:42:49.09 o3qoj5uP0.net
原発を地震大国にいっぱい作って今まで事故が無かったのが奇跡だっただけw
悪いことは言わないから無くせw
大震災クラスはこれからも必ず来るよ

887:名無しさん@1周年
16/09/21 17:45:30.30 OA/9jbm/0.net
日本は理想の都市計画ができないんだよ。
証拠は豊洲。

888:名無しさん@1周年
16/09/21 17:46:08.45 va1TqhVqO.net
日本国は世界一腐ってるからな
腐敗度は支那と等しいが、支那は国ごと崩壊してやり直しが効く
日本は腐ったままずっといく
GHQよもう一度制圧してくれ 利権のせいで国民は瀕死だ

889:名無しさん@1周年
16/09/21 17:46:54.97 x3k7DWcT0.net
>>870
その結果廃炉が進むなら再稼働するよりは将来のためにはなるな

890:名無しさん@1周年
16/09/21 17:52:01.37 E2nex3Oq0.net
すでに4人家族で億超えの賠償金貰ってるのにこの先国民負担にしてまでいつまで払うんだよ

891:名無しさん@1周年
16/09/21 17:52:45.64 NSmRWriL0.net
>>862
いや、35年で終わるとは考えてないよ
しかし35年より早く終わる事はないので、8兆が35年分である事は確かだろ
年額にすると2300億くらいかな、5000万世帯で負担するとして、世帯当たり4600円
あれ、一桁計算間違えてたなw 月額380円くらいかw

892:名無しさん@1周年
16/09/21 17:56:45.94 IN5BLEKK0.net
やり放題
もんじゅ廃炉の責任とか
豊洲とケタ違いの大問題だと思うが
テレビマスコミの扱いは小さい

893:名無しさん@1周年
16/09/21 17:57:13.04 bzMH96GX0.net
もっとかかるだろ
福島原発関連で3年で15兆使ったといってんだから
年5兆なら20年で5x20で100兆だわな

894:名無しさん@1周年
16/09/21 17:59:49.38 XZ0KXCNVO.net
自称愛国者のネトウヨは責任とれよ
左翼が正しかったことが証明された

895:名無しさん@1周年
16/09/21 18:00:59.24 E2nex3Oq0.net
関西では佐々木蔵ノ助起用で関電のイメージアップCMいっぱい流れてる

896:名無しさん@1周年
16/09/21 18:01:23.85 0jRK2fT70.net
技術維持のために離島などで、すぐに水に沈められる程度のミニ原発だけ
造ったらいい。原潜にも転用できるように。
福一はさっさと固めちまえよ、ハイエナがたかってるだけだろ。

897:名無しさん@1周年
16/09/21 18:02:33.17 ckS1fsEVO.net
言うても日本人は自分の利権だけを手放せるほど強くないから
あと3、4基原発事故るまでこのままだと思うぞ
少なくとも鹿児島・四国だったらスルーだろう

898:名無しさん@1周年
16/09/21 18:06:23.47 wR4SwFJa0.net
電力会社が負担しろと思ったが、電力会社とズブズブな政府が電気料金への転嫁を認めるから、結局負担を強いられるのは国民で政治家や電気会社の懐は一切痛まない

899:名無しさん@1周年
16/09/21 18:07:28.19 jo8lL67+0.net
原発が一番コストが高い
これが現実化しました
団塊の世代はまとめて腹切って死ね

900:名無しさん@1周年
16/09/21 18:07:40.63 E2nex3Oq0.net
百歩譲って廃炉費用は国民負担でもなぜ東電が払うべき賠償金まで国民負担なのか

901:名無しさん@1周年
16/09/21 18:07:57.74 0PoayDnU0.net
原発産業は10兆規模になりそうだな

902:名無しさん@1周年
16/09/21 18:08:03.27 7FQxnS3M0.net
豊洲より遥かに重要な問題だと思うけど。

903:名無しさん@1周年
16/09/21 18:10:10.33 NLP0jr4L0.net
>>887
事故の責任もまともにとらなかったくせにな
事故を起こしても責任はとらなくて良い、賠償は国民全体で負えば良いなんて今や国営企業ですらこれほどの厚遇はないだろうよ

904:名無しさん@1周年
16/09/21 18:11:56.22 E2nex3Oq0.net
電線使用料に含めたら誰も文句言わないという考えか
毎月の請求書にしっかり廃炉、賠償金負担分として書けよ

905:名無しさん@1周年
16/09/21 18:12:46.20 l8yX71ft0.net
>>885
>電力会社が負担しろと思ったが、電力会社とズブズブな政府が電気料金への転嫁を認めるから
日本国内に自家発電需要が爆発的に発生し
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
自家発電設備投資の雇用と給与で
国民も、政治家も、国も、原発メーカーも、損しない

906:名無しさん@1周年
16/09/21 18:13:03.00 WMQgjDBqO.net
結局、誰も責任とらないのか?

907:名無しさん@1周年
16/09/21 18:13:20.08 jo8lL67+0.net
>>871
強風でも発電できる「台風発電」実現へ、マグナス力を利用した垂直軸型
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
台風並の強風でも発電できるこれを海にずらっと並べれば,ハワイなら余裕だろな
使い切れない電力の捨て方が問題になるだろが
あと,景観問題

908:名無しさん@1周年
16/09/21 18:14:29.19 E2nex3Oq0.net
賠償金は国民の負担にならないようにするって言ってたじゃん
しかも東電関係ない地域の国民にも負担させるってどうよ

909:名無しさん@1周年
16/09/21 18:17:13.92 NSmRWriL0.net
>>895
既に国民の負担になってるよ
支援機構へ各電力会社が負担金を出している
その負担金の原資は電気料金なんだからね

910:名無しさん@1周年
16/09/21 18:17:22.19 bEKhP3mO0.net
西山

911:名無しさん@1周年
16/09/21 18:19:35.25 l8yX71ft0.net
>>893
【東電は、原発爆発させちゃった】から
トヨタ自動車東日本名誉顧問を、東京電力ホールディングス株式会社の特任顧問にさせて
JFE相談役を、東京電力ホールディングス株式会社の会長にさせて
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)が、火力発電用の燃料を提供して
原発と決別させて燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)に所属させ
原発を稼働した電力会社のお膝元に、安いプランひっさげてカチ込みさせる・・・とか
所有する火力・水力発電で、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)の下請け発電をさせる・・・とか
カタールの首都ドーハ近郊で、三菱商事と日立造船かやる
高効率のガス火力発電所と海水を淡水化するプラントを建設する大規模発電所建設プロジェクト・・に
東電にも出資させられて、東電に運用させる・・とか
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)に、こき使われてる

912:名無しさん@1周年
16/09/21 18:19:44.28 NxkAxEn50.net
国民に負担をさせても議員と公務員には負担させません、むしろ給料上げます!
しんぞう

913:名無しさん@1周年
16/09/21 18:23:38.98 l8yX71ft0.net
>>899
政府が電気料金への転嫁を認めるから
日本国内に自家発電需要が爆発的に発生し
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
自家発電設備投資の雇用と給与で【アベノミクス大成功】だからねぇ・・・

914:名無しさん@1周年
16/09/21 18:24:16.36 E2nex3Oq0.net
結局事故の責任は国民か

915:名無しさん@1周年
16/09/21 18:27:04.42 l8yX71ft0.net
>>901
自家発電設備投資の雇用と給与で日本国民は、んなこと、微塵も思わないだろうねぇ

916:名無しさん@1周年
16/09/21 18:33:29.95 czsNsSUe0.net
なんでもかんでも将来の世代にツケをまわす
核のゴミも国の借金も根は同じ
本質的なところでは
自分さえ良ければそれでいいという
恐ろしいほど自己中心的な国民性はどうにもならんわ

917:名無しさん@1周年
16/09/21 18:39:26.95 O8HfsYTB0.net
本当にその金額がかかってるわけがないよな。ゼネコンとかが、6次請けとかを使って作業をさせてるんだからな。
実作業をやる連中は安い給料で、体を壊してやってるのに、横流しをしてるだけの連中は書類を書いて金を取ってるだけ。
そしてこの金を使って自民党に政治献金をすると…こんな金の流れがあるから政府は喜んでやるんだよな。マジで糞な国だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch