16/09/20 14:52:37.90 01mfp4aF0.net
だから廃炉費用は8兆円ですまないんだって福島だけで8兆円
残り54基あるんだから、今後30年で廃炉4兆円で計算しても200兆円越えるんだよ。それでも安いかって話だよ。
さらに新規に原発建てると1.5兆円×54でさらに80兆円かかるぞw これが40周期で発声する無限ループ
504:名無しさん@1周年
16/09/20 14:55:07.69 01mfp4aF0.net
》488
それなら、新規原発を作らない方針が政府から出てもおかしくないとおもうが、たぶん、再稼働との交換条件でな
505:名無しさん@1周年
16/09/20 15:00:12.80 9YvRuhNq0.net
>>496
フクイチは特例で、普通の原発なら4兆もかからないけどな
ドイツの試算では1基1700億くらいじゃなかったかな
ちなみに、日本の試算だと800億くらいだったと思う、ここでもセコく安く見積もってたw
フクイチの4基を除く50基の廃炉には8.5兆、多めに見ても10兆も有れば足りるだろうさ
新規建造がもう有り得ないので、ループは発生しないよ
仮に発生してもウランが枯渇するので、あと2ループが限界だろう
コスト高で未来の無い発電、それが原発の姿だよね
506:名無しさん@1周年
16/09/20 15:01:58.26 01mfp4aF0.net
原発を国で管理して、全部廃炉すると年8兆円くまらいかかるから、消費税4~5%アップかな? 一番、丸くおまるよ。
福島だけは、廃炉以外は、東電預りで
507:名無しさん@1周年
16/09/20 15:04:27.91 01mfp4aF0.net
》492
尚更、全部、廃炉した方が良いだろうね。
508:名無しさん@1周年
16/09/20 15:04:49.43 Q7/PxWfn0.net
【悲報】小林麻央さん、近日死亡確定。ガンが肺や骨にも転移★2 [無断転載禁止]©2ch.net [389715427]
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b48-lm7y)
2016/09/20(火) 12:20:59.30 ID:NJxraWgF0
?2BP(4334)
乳がん闘病の小林麻央、肺や骨にも転移 本人明かす
乳がん闘病中の小林麻央(34)が、がんは現在、肺や骨などにも転移していることを明かした。
麻央は20日に更新したブログで、14年10月に受けた生検の結果を告知された当日を振り返り、
「診察室に入った時の先生の表情で、『陽性だったんだな、癌なんだな』と分かった」とつづった。
「心の準備は意外とできており、冷静に先生のお話を伺った」という麻央。この時点ではまだ脇のリンパ節転移のみだったが、
その後、肺や骨に転移していることが判明したという。また、自身が結婚した頃に母親も乳がんを患っていたことを明かし、
そのため「治療に関する知識はある程度あった」とつづった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
前スレ
【悲報】小林麻央さん、肺や骨にも転移 [無断転載禁止]©2ch.net [455679766]
スレリンク(poverty板)
509:名無しさん@1周年
16/09/20 15:07:55.19 1H5lRbqL0.net
>>44
だったら東京電力に入社すればよかったじゃん
底辺は黙ってろ
510:名無しさん@1周年
16/09/20 15:10:48.22 01mfp4aF0.net
ググったら、イギリスは、完全廃炉に90年かかるとしてるね。廃炉作業20年時点で900億円だってさ
511:名無しさん@1周年
16/09/20 15:21:20.31 cTrYR/290.net
東電なんだから都税でまかなうべし
8兆円を都民一人辺りで割れよ
当たり前じゃん
512:名無しさん@1周年
16/09/20 15:35:31.69 IN2yLo6m0.net
東電はこの事故の責任を
513:名無しさん@1周年
16/09/20 16:13:36.07 GFo/fbhO0.net
東電株もってる議員がたくさんいるからね。
514:名無しさん@1周年
16/09/20 17:24:56.98 0C/0V09mO.net
東電売却して金つくれば?
515:名無しさん@1周年
16/09/20 17:30:06.31 +cw8IXG20.net
ここで賢い奴は、廃炉に関わる企業の株買うんだろうな
516:名無しさん@1周年
16/09/20 17:48:29.98 y++bI7DzO.net
もう東京のために原発誘致する地方の自治体なんかないから
新造するなら東京が東京湾に作るしかないだろうな
517:名無しさん@1周年
16/09/20 18:16:37.78 0Ugi15Uv0.net
何で年収450万の俺が、800万の東電を助けなあかんの?
518:名無しさん@1周年
16/09/20 18:28:51.82 rkf+QTtr0.net
つか
なんできちんと金出して電気買ってる国民が
企業の発電の不始末のケツ拭かなきゃならない?
全部企業の責任じゃねーの?
リスクの高い発電方法選んで
わざわざ残りカス処理できない方法を選んで
発電したのは東電だろ?
ちゃんと最後まで東電だけで始末つけろよ
519:名無しさん@1周年
16/09/20 18:49:21.93 9YvRuhNq0.net
>>503
放射化した廃材が安全になる時間も考慮してるんじゃねぇのかな
解体・仕分けだけなら90年もかからないだろ
520:名無しさん@1周年
16/09/20 20:56:51.95 5B1uYLsp0.net
国策として経済産業省が原発を推進し東電に下請けさせたわけで
責任は国や経済産業省にあり
国民が失策にケツを拭く必要なし
521:名無しさん@1周年
16/09/20 21:02:37.68 /46YXbpQO.net
アメリカとイスラエルのネオコンが破壊したのではないのか
522:名無しさん@1周年
16/09/20 21:05:09.27 ZBbp3Fw80.net
実際は80兆円以上かかるだろな。
523:名無しさん@1周年
16/09/20 21:12:39.30 c2Iwi3JB0.net
たぶん、みんなそんなこと知らんとか騙されたとか言って逃げるなw
524:名無しさん@1周年
16/09/20 21:13:43.32 9YvRuhNq0.net
1000億の粘土壁コストすら負担するのを嫌がった東電だぜ
年にかけるコストは2000~3000億くらいじゃねぇの?
8兆有れば30~40年は作業を続けられるだろ
予定では40年で廃炉完了なんだから、さらに膨れる事はなんじゃねぇのか?
予定通り作業が進むのならば、の話だけどw
525:名無しさん@1周年
16/09/20 21:14:40.38 qDO0hGoO0.net
ジャップ汚染 ジャップハザード ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ ジャップまみれ ジャップ業ジャップ得 ジャップ
ジャップにはジャップを!ジャップ業ジャップ得!ジャップでもってジャップを制す!ジャップにつける薬はない!ジャップ ジャップ
ジャップは繰り返す、ジャップは治らない、ジャップは反省しない、ジャップは止まらない、ジャップズアイはひどくなる、ジャップ
526:名無しさん@1周年
16/09/20 21:30:17.85 IH/bsuzO0.net
>>513
禿同
527:名無しさん@1周年
16/09/20 21:53:19.36 KduNVQJs0.net
とりあえず原発推進してた評論家や大学教授どもには
社会的な死をくれてやれ
>>383
ネトウヨの正体がバイトとどこぞの宗教団体の工作員て事だな
528:名無しさん@1周年
16/09/20 21:54:38.29 KduNVQJs0.net
あと読売
まず説明からしてもらわんとな
529:名無しさん@1周年
16/09/20 21:58:37.65 qP4rgLKy0.net
流石にこれは東電が負担すべき事案だろ
儲けは自分等が占有しておいて
損は皆で、は通用しない
530:名無しさん@1周年
16/09/20 22:11:38.47 G/mWcELs0.net
>>31
もんじゅの廃炉が決定したんだから、もう原発はお終いと国が認めたんだよ
推進もくそもねぇわ
531:名無しさん@1周年
16/09/20 22:20:50.94 e5S6SJgL0.net
これでもなお
原発が安いとかいってるアホは
さすがにこのスレにはいないだろ。
532:名無しさん@1周年
16/09/20 22:20:57.62 G/mWcELs0.net
>>475
もう燃料費は震災前に戻ってるし、もんんじゅ廃炉決定で核燃料サイクルが完全に頓挫したんで
最低でも10万年地下に埋めて保存しなければならなくなった
もう日本の原子力政策に未来はないしどうにもならん
533:名無しさん@1周年
16/09/20 22:25:09.71 7l5t4Udu0.net
東電の給料下がらないしボーナスもいっぱい出るから
危機感ないよな
534:名無しさん@1周年
16/09/20 22:25:36.61 e5S6SJgL0.net
>>458
まったくそのとおり。
国民投票してもいい。
535:名無しさん@1周年
16/09/20 22:26:10.55 G/mWcELs0.net
>>525
「もんじゅ」廃炉の方向 あす関係閣僚会議
URLリンク(www.nikkei.com)
政府は21日に原子力関係閣僚会議を開き、高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県)について、
「廃炉を含め抜本的な見直しを行う」との方針をとりまとめ、廃炉の方向を決める。
廃炉の影響は大きいことから、与党や地元福井県などの意向も踏まえたうえで年内にも最終判断する。
核燃料サイクル政策を支えるために1兆円超を投じた「夢の原子炉」はほとんど稼働しないまま、終止符が打たれる見通しだ。
反対派の勝ちだよ
これで満足か糞が
536:名無しさん@1周年
16/09/20 22:27:00.11 e5S6SJgL0.net
>>411
当時も電気代が高いんで工場は自前の発電所をもってました。
たとえば日本で唯一のアルミニウム精錬工場は
富士川の水力発電所を自前でもってました。
537:名無しさん@1周年
16/09/20 22:32:23.93 BHPuxVMD0.net
これは国民でなく、関東民に払わせろ
他の地域は全く関係ない
538:名無しさん@1周年
16/09/20 22:32:36.60 IJhnQgTk0.net
核ミサイルの原料ほしいだけなら何も商用の原発とか建前はいらねーから
専用に予算つけてやってもらったほうが安上がりだよなあ
539:名無しさん@1周年
16/09/20 22:35:38.08 e5S6SJgL0.net
>>471
事故らなくてもたかいだろ。
廃炉のコスト
廃棄物処理のコスト
安全対策のコスト
あ、安全対策はいらないんだっけな、推進派によると。
五重の塔がまもってくれるんだろ?
540:名無しさん@1周年
16/09/20 22:36:19.90 e5S6SJgL0.net
>>152
バカだから気がつかねぇんだよ、バカだから。
推進派はバカだから気がつかねぇの。
541:名無しさん@1周年
16/09/20 22:43:40.49 OHZSSnXL0.net
>>530
まったくそのとおりだな。
福一のガレキも都内に持ってくるべきだな。
542:名無しさん@1周年
16/09/20 22:47:2
543:7.70 ID:7roAfmEQ0.net
544:名無しさん@1周年
16/09/20 22:49:33.06 BQsv0+b20.net
>>462
それがお仕事さw
545:名無しさん@1周年
16/09/20 22:49:54.22 KpWTk5fy0.net
東電社員の年収平均が300万くらいになってから考えればいいこと。
546:名無しさん@1周年
16/09/20 22:52:33.56 JbKqAyCY0.net
原発推進派のガイジを殺処分しろ
国を汚した国賊は無様に死ね
547:名無しさん@1周年
16/09/20 22:53:43.13 JbKqAyCY0.net
これでも推進派のガイジは原発反対派をお花畑のレッテル貼って罵倒するからな
548:名無しさん@1周年
16/09/20 22:57:51.95 J0ac92bn0.net
アタマの悪いヤツは原発の価値がわからない
バカは死ななきゃ・・・
549:名無しさん@1周年
16/09/20 22:59:13.20 i4JTYGWc0.net
これはさすがにデモを起こしていい
誰か100万人規模のデモを起こせる発起人いないかな?
当然参加するよ
550:名無しさん@1周年
16/09/20 22:59:17.18 cbCdkm4k0.net
全原発は段階的に廃炉
国民投票で核武装を決定
核開発用の専用施設を東京湾に設置して
その周囲をぐるりと防衛施設で固めたら
すべて丸く収まる
551:名無しさん@1周年
16/09/20 23:00:06.37 iri5a+mF0.net
核兵器とか言ってる奴いるが北の将軍様はそんなに予算かけないで作り上げたよ
今まで使った金だけでも8兆どころの話ではないだろコスパ悪すぎる
アメリカに8兆貢いで核兵器レンタルした方がまだまし
552:名無しさん@1周年
16/09/20 23:00:48.90 UGNbuA6h0.net
全廃派ではないけどこの批判は当然だと思う
家に帰るまでが遠足です理論
553:名無しさん@1周年
16/09/20 23:02:01.08 REfvqfOT0.net
自民党が嘘以外を言ったことがあるか?
554:名無しさん@1周年
16/09/20 23:03:49.83 sGe08BMk0.net
アメリカのポチ=下痢造、逝け!!!
アメリカのポチ=下痢造、逝け!!!
アメリカのポチ=下痢造、逝け!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
555:名無しさん@1周年
16/09/20 23:04:26.47 5B1uYLsp0.net
原発利権は経済産業省と自民党が星の数ほど構築した原発ムラ関連の下請け業者
まずそこから搾りあげるべきで
ツケを国民へまわすなど100年早い
556:名無しさん@1周年
16/09/20 23:07:29.05 KjRim1730.net
ネトウヨが払えよ
557:名無しさん@1周年
16/09/20 23:13:54.77 lie6zn9b0.net
反原発派は自分が馬鹿である事を認めるのがそんなに嫌なのか
別に馬鹿でも良いじゃないか、世界中で原発が推進されてるが現実を見なければ気にもならないだろう
いいんだよ、自分の都合の良い情報だけ信じても、誰にも相手にされないだけだ
558:名無しさん@1周年
16/09/20 23:15:45.86 jYRj67DO0.net
>>549
ヨワヨワしい工作だなヲイw
559:名無しさん@1周年
16/09/20 23:16:58.44 fQlk4pvT0.net
外国人にばらまく金をつかえよ!
560:名無しさん@1周年
16/09/20 23:17:19.44 A8eT7keH0.net
増税為ずとも
全劫務員の俸禄4割減2世紀で余裕だろ
561:名無しさん@1周年
16/09/20 23:18:11.88 acR4oIzMO.net
原発推進派は嘘つき
誰がどう考えても原発は高い!
562:名無しさん@1周年
16/09/20 23:19:04.71 AF0C4CzP0.net
東電って賞与に昇給してるけど??
これ補填に回すくらいしたらいい
563:名無しさん@1周年
16/09/20 23:20:08.98 a6gGok5L0.net
東電の社員の給料半分に下げてから言えや
564:名無しさん@1周年
16/09/20 23:21:45.51 9tnDbjKy0.net
推進派の連中でやれよぉ
565:名無しさん@1周年
16/09/20 23:28:07.54 AF0C4CzP0.net
ついでに国会議員の手当ても半減でお願いします
566:名無しさん@1周年
16/09/20 23:28:25.91 5B1uYLsp0.net
東電はガスぬき要員
本丸は経済産業省と利権仲間の自民党が構築した原発ムラ利権
567:名無しさん@1周年
16/09/20 23:28:31.26 3rSO/r210.net
ネトウヨの原発賛成派と工作員の連中w
さすがに少なくなったなw
568:名無しさん@1周年
16/09/20 23:29:36.02 bS+IgG0I0.net
タックスヘイブンから追徴課税しろっての。
何でお前らが税金逃れて俺らが払うんだよ
569:名無しさん@1周年
16/09/21 01:15:06.88 j7L1vLZ00.net
さて、ASTRIDと常陽、どうすっかねぇ?
・廃棄物をこのまま埋めれば、10万年間管理が必至
・減容炉で核変換「出来るなら」、短縮(→300年?)
なんか、制限付けないと、また同じハメ。
条件
・「減容」の見通しと開発ステップの明確化して、まず吟味
・発電は認めない(減容炉開発目的のみ)
・利権化を防ぐ何らかの手立て?なしには、参加させない
・1兆円/10年(原資はどこから?)で目鼻が経たなければ、撤退
どうするよ?
フィンランドはどう考えている?
570:名無しさん@1周年
16/09/21 01:27:15.45 6oImICfG0.net
>>549
とりあえず推進派は8兆円払えるかどうか考えてから発言しろ馬鹿
571:名無しさん@1周年
16/09/21 01:52:30.47 rI4lYL1m0.net
アンダーコントロール!
➡コントロール出来てない
原発は安い!
➡安くない
原発は事故なんて起こさない!
➡爆発した
572:名無しさん@1周年
16/09/21 02:00:39.60 rBIybzzY0.net
北朝鮮の水害で市民から拠出金をカツアゲしてる話があるけど
日本も大差なかったな
573:名無しさん@1周年
16/09/21 02:10:50.92 UThfb88U0.net
高木 ジンザブロウ の プルトニウムの恐怖
40年前の本 読んでみたら?
574:名無しさん@1周年
16/09/21 02:49:46.58 zyPFK4Cj0.net
【原子力】廃炉費用増大に世耕大臣「誰が負担するか私が判断」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
575:名無しさん@1周年
16/09/21 02:51:33.32 rI4lYL1m0.net
推進派は、世論調査で15%くらいしかいない
マイノリティ。
576:名無しさん@1周年
16/09/21 02:54:20.07 8/W6WA/10.net
>>523
しれっと新しいの作る気かも知れないから監視しないと
577:名無しさん@1周年
16/09/21 02:58:18.36 y00yxe1u0.net
みんなよく考えてよ。神様たちがやっとこの世界の穢を払ったのに、
またお前たちが奪ったり恨んだり犯したり虐めたり殺したりしたらまた元の木阿弥だから。
この世界は地獄のようになってたんだぞw
もう次はしらんからなw
578:名無しさん@1周年
16/09/21 03:01:02.93 yc6me4WB0.net
原発村ってのは、政府関係者でも統制できないくらい「超排他的」なんだよ
そういう排他的カルト集団を、いや、「死の組織」を、
自 民 党 は 60 年 か け て 作 り 上 げ た。
結果、原発を受け入れないと国政ができないという官僚主導国家を築きあげ、
原子力村 > 政府 という矛盾した力関係が出来あがった。
誰が騒いでも誰が問題を指摘しても
彼 ら に は 絶 対 に 届 き ま せ ん。60年間総スルー。
俺が、お前が首相になったって原発推進政策は自動更新です。触れさせません。
「複雑なんで我々にお任せ下さい」←官僚の言う事を聞かないと政府運営が出来ない「雰囲気の仕組み」を
60 年 か け て 自 民 党 は 完 璧 に 構 築 し た
そんな中で起きた事故、どうやったってメルトダウン必至
579:名無しさん@1周年
16/09/21 03:02:05.23 yc6me4WB0.net
>>570
例えば、
事故直後に溶融をしゃべった中村審議官が突如姿を消した理由は何か。
・・それは、「東電~保安院」だけのやりとりが延々となされた事、つまり
「利権組み」の情報で記者会見がどんどん開かれたために
内閣がその 「情報発信の"構図"」 に懸念を示したから。
むしろ中村がストレートにモノを言った事を政府は評価していた。
問題だったのは、官僚と東電だけで牛耳る「情報発信の"構図"」。
色々なソースで何度も出ているように、
東電-保安院 この情報が当の「内閣」には全然届いていなかったのだ。
580:名無しさん@1周年
16/09/21 03:02:30.83 39BGgRho0.net
高速増殖炉で放射性廃棄物をさも削減できるといっているが、
それは高速増殖炉の中の高速中性子を放射性廃棄物にぶち当てて
原子核を叩いて途中でぶら下がって不安定状態になっている核を
核分裂させてより安定な核種に変換しようというものだろう。
しかしその過程で中性子をロスするから、増殖率がガタ落ちになる
など原子炉の経済性を考えれば問題は山積みだ。
試しに1トンでもあるいは1キログラムでも良いから、放射性
セシウムとか放射性ストロンチウムを高速増殖炉で消滅させる
とどれだけの資源なりコストがかかるかを示してみて欲しい。
581:名無しさん@1周年
16/09/21 03:03:13.25 yc6me4WB0.net
>>571
続き
「当時の政府官邸の指示で国民を騙した!」 と、よくウヨが叫ぶが、これは完全なデマカセ。
そのころ内閣は情報を待つばかりで、政治的に裏をかくような指示を出せる状況では全くなかったのだ・・。
・・その一方で、 「建物としての官邸」 には、各関係者がこぞって押し詰め、様々な指示を現場に出していた。
未曾有の混乱と、全く上がってこない情報、憶測から出すしかない指示、官邸に溢れる人々、
この状況において、「官邸の指示 = 内閣の指示」 には必ずしもならなかったのだ。
有事の情報・指示の経路が、原発村と官僚主導により60年間内閣を無視し続けてきたせいで。
特に今回の事故の場合、官邸に詰めていた 「東電幹部」 と 「経産省幹部」 が
勝手に情報交換のフィルタをかけやりとりし、内閣が感知できない指示役のようになっていた。
582:名無しさん@1周年
16/09/21 03:04:21.92 yc6me4WB0.net
>>573
続き
(話は戻るが) この状況に不快感を内閣が示した事から、
一応の建前として経産省は記者会見担当を変えた。
また、中村氏本人からも休みたいとの申請を受けており、
当事者らにとっては好タイミングだっただけ。
ここで重要な問題なのは、東電にとって、指示を出してくる「官邸」とは何だったのかということ。つまり、
× 「官邸」 = 「内閣」
○ 「官邸」 = 「官邸の建物にいる東電幹部の○○さん・経産省の●●さん」。
東電は内閣との連携(避難計画等)など最初から 完 全 に 無 視 していたのだ。
・・相変わらず東電から内閣官房に来る情報には強いフィルタがかかっており、
ある機会についに管が激怒して東電本社に乗り込んでいった。
583:名無しさん@1周年
16/09/21 03:05:35.24 jsbQR15v0.net
東電社員がリストラされたりボーナスカットされたりすることはないんでしょ?
584:名無しさん@1周年
16/09/21 03:05:35.93 yc6me4WB0.net
>>574
続き
基本的に忘れてはならない事は、
経産省・東電・自民・マスコミ ・・・ 原発の信用を絶対に失いたくない。原発を絶対に廃炉にしたくない。
当時の内閣 ・・・ 原発はただの過渡期電源であり、存続に固執しない。 情報が入ってこない。
この2項対立構図の間で激しい押し合いが成された事。
管はすぐさま浜岡、全国の原発の停止、見直し、と良策の数々を指示したが、
同時に 「恐ろしい勢力に四方から攻撃されている」 と言った。
上記の東電・経産省との直接対決に加え、
電通マスコミ各社、経団連、電総連、民主内の原発利権、自民党
これら全てから攻撃、シカト、事実捏造、などをされていた事を物語る。
585:名無しさん@1周年
16/09/21 03:08:03.08 EJbP6Beg0.net
原発は金食い虫
586:名無しさん@1周年
16/09/21 03:13:15.21 NSmRWriL0.net
>>549
ホンマモンの馬鹿だなw
世界の原発は縮小に向かってるだろ、無知もほどほどにせいやw
中国ですら原発より再エネのシェアが上なんだぜ
だから原発200基だか300基の構想はとっくに消えている
587:名無しさん@1周年
16/09/21 03:14:16.35 UThfb88U0.net
高速増殖炉は 以前フランスがNa漏れした。
その後 人類は
日本以外全く作っていない。
廃炉に100年 10兆円
但し 爆発しなければ だが
588:名無しさん@1周年
16/09/21 03:17:52.99 iuSlU1h90.net
>>18
8250円以上にはなる
8兆だぞ?
単純計算したら60円ですむわけないだろ
589:名無しさん@1周年
16/09/21 03:20:17.60 FELezBWKO.net
使用済み核燃料の処分方法も無い、低レベル及び高レベル放射性廃棄物の最終処分地すら無く、廃炉費用も一切計上されてない計算で1番安い発電こそが原発なんだぜ?
しかも使用済みの核燃料でも資産で計上www処分方法も無い負債なんだよ?
廃炉?核燃料どこに持って行くのさ?
古い原発に山程ある使用済み核燃料の受け入れ先も処分方法も無いのに、廃炉とか良く言うわ~。
例え廃炉になっても更地になるなんて事は無いんだぜ。ずっと使用済み核燃料と放射性廃棄物保管しとくんだからな。
590:名無しさん@1周年
16/09/21 03:21:43.14 xo8jpXCp0.net
お断りします!
591:名無しさん@1周年
16/09/21 03:22:46.34 9r/nWgvW0.net
まず、国民負担額を決めるんだ
なんか倒錯している
592:名無しさん@1周年
16/09/21 03:27:23.77 l8yX71ft0.net
東日本大震災後、日本全体で、企業の自家発電設備が、原子力発電所7基分(約700万キロワット)増えた 2016/3/11付
URLリンク(www.nikkei.com)
ということは
電力大手10社は、東日本大震災後、原子力発電所7基分の売上げを失った・・わけじゃん
原発は、一定の地域を独占させて、一定の地域の電力消費者全てに必ず販売することを前提で建設されているので
根本的に、もはや、原発を支えるだけの売上げを電力10社は確保出来ない・・わけよ
そうなるとどうするか・・・
その分おまえらに高く売らないと維持出来ない
つまり、原発の電気は高いのさ
593:名無しさん@1周年
16/09/21 03:27:55.38 Vgh5tuPw0.net
「お金が足りましぇん」→「じゃあ、増税して(下級)国民から巻き上げよう」
この程度が、日本のガリ勉秀才トップレベルの脳みそだよ。
594:名無しさん@1周年
16/09/21 03:28:38.73 UThfb88U0.net
30年位前から 北海道の
幌の○に 廃棄物貯蔵は決定してる。
595:名無しさん@1周年
16/09/21 03:32:37.70 +kSmpWn40.net
ほんとこのスレだけは落としたくないわ。原発は日本に残された数少ない最強最悪の
護送船団。はやいとこ解体しないとこの国が苔の生すまで持たんわ。
なんで皇紀何千年とかのたまうネトウヨが、目先の算盤(しかもそれさえ嘘とばれた)に
こだわって、皇国の実り豊かな国土を害そうとするのか理解できん。
俺のような民族主義的左派は多いと思うんだがな。もっとみんなに知ってもらいたい話題だ
596:名無しさん@1周年
16/09/21 03:41:28.45 UThfb88U0.net
日本は核のゴミ処理を フランスに依頼してる
固形ガラス処理なんて。。。
次の世代は?
俺後10年でいいから しらねー
597:名無しさん@1周年
16/09/21 03:46:01.38 l8yX71ft0.net
>>587
電力自由化の瞬間に、原発の護送船団は解散したよ
今現在は、水素燃料電池の護送船団が組まれている
この国民負担の話も、水素燃料電池で自家発電への利益誘導だし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
598:名無しさん@1周年
16/09/21 03:48:16.28 9r/nWgvW0.net
>>589
電力は本当に自由化されたといえるの?
599:名無しさん@1周年
16/09/21 03:55:15.69 +fJGj0x3O.net
日本は、大企業の失敗の付けは、貧乏人の一般国民に、税金で、尻拭いさせて、
儲かった分は、企業が懐にさっさとしまいこむ腐った国になってるので
法人税下げないと、外国に出て行くって脅していたけど出て行かないよ。
安全な治安、真面目な労働者、便利なインフラ、納税を肩代わりしてくれる優しい国民。これを手放す経営者がどこにいるかな?
出て行きたいなら、出て行かせればいいし、
税金払いたくない企業が、沢山あっても、我々が増税されるだけで全然意味ないから
600:名無しさん@1周年
16/09/21 03:58:43.13 UThfb88U0.net
廃棄物を太陽に打ち込むとか
荒唐無稽な妄想
火星に移住?
だれか逝く?
逝きたい人メール→omank@1919.ne.jp
601:名無しさん@1周年
16/09/21 04:00:30.04 NSmRWriL0.net
>>580
フクイチの作業完了予定は35年後だぜ
35年かけて徴収するのだから、月60円でもお釣りがくるだろ
602:名無しさん@1周年
16/09/21 04:13:00.11 l8yX71ft0.net
>>590
電力は、電力自由化で、送電線使う新電力に自由化されたワケじゃ無く
来年の瓦斯自由化で、新電力・・つまり燃料電池実用化推進協議会が提供する自家発電に自由化されたんだよ
この人達、新電力で電気を売るし、自家発電も売るでしょ
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)
石油系
JXエネルギ-株式会社 取締役 常務執行役員 新エネルギーカンパニー・プレジデント(副会長)
出光興産株式会社 代表取締役副社長
昭和シェル石油株式会社 常務執行役員
コスモ石油株式会社 常務取締役
伊藤忠エネクス株式会社
太陽石油株式会社
天然ガス系
東京ガス株式会社 副社長 執行役員 リビング本部長(副会長)
岩谷産業株式会社 専務取締役
大阪ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
東邦ガス株式会社 代表取締役 副社長執行役員
大陽日酸株式会社 上席常務執行役員 開発・エンジニアリング本部長
日本エア・リキード株式会社 取締役相談役
京葉瓦斯株式会社
西部ガス株式会社
静岡ガス株式会社
株式会社鈴木商館
株式会社 �
603:b商会 石炭系 神戸製鋼所 専務執行役員 川崎重工業株式会社 技術開発本部副本部長 兼 水素チェーン開発センター長 執行役員(監事) JFEコンテイナー株式会社 JFEスチール株式会社 ← JFE相談役が、東電会長 新日鐵住金株式会社 株式会社日本製鋼所
604:584
16/09/21 04:14:59.36 9r/nWgvW0.net
>>594
よく分かんない
605:名無しさん@1周年
16/09/21 04:15:03.54 UThfb88U0.net
1年ー2年前に 南相馬の
仮設医療関係に半年いた
もう 若い女はほとんど逃げてるし
ゴミみたいな 除染屋だけ
魚なんか 怖くて
606:名無しさん@1周年
16/09/21 04:17:08.99 wwWnkLA10.net
原発が安いと言われていたのは、使用済み核燃料をコンクリートで固めてマリアナ海溝の一万メートル以上の海底に投棄する計画だった頃の話。これが地域住民の反対で頓挫してからは特に安い電力ではなくなった。
ただ、それでも当面は原発に頼らざるを得ないのは、原油天然ガスの供給に不安があることと、次世代の発電技術が確立するまではエネルギーの安定供給の面からも不可欠な存在だからだ。
607:名無しさん@1周年
16/09/21 04:17:43.22 e7Em2i9xO.net
まずは会社の役員を掛け持ちしてるような議員からガッツリ搾り取れよ
責任を取らせろ
608:名無しさん@1周年
16/09/21 04:18:33.69 hRVfhO3r0.net
国民から8万円徴収!
609:名無しさん@1周年
16/09/21 04:22:13.51 O0uWE5nz0.net
原発推進派は知的障害者であることが証明された。
610:名無しさん@1周年
16/09/21 04:25:57.90 eiVVO7K3O.net
結局環境も金も一部の人ががめて、将来から前借りするだけ
611:名無しさん@1周年
16/09/21 04:30:57.68 UThfb88U0.net
でも 北朝鮮で生まれなくて良かった
612:名無しさん@1周年
16/09/21 04:31:31.22 NSmRWriL0.net
原発には何のメリットも無い事が明らかになっちゃったからなぁ
推進派が何を主張しようとも、即座に論破される
論破されても自説を言い張る知的障害者みたいに見えるのはしかたないだろうなぁ・・・
613:名無しさん@1周年
16/09/21 04:33:22.35 j7L1vLZ00.net
>>572
常陽もASTRIDも、
「増殖」は外されてんじゃね?
つまり、プルトニウムは増産しない「高速炉」
614:名無しさん@1周年
16/09/21 04:35:09.60 pOIilkgh0.net
利益は上級国民が美味しくいただき
負担は国民全員で
615:名無しさん@1周年
16/09/21 04:40:15.27 l8yX71ft0.net
>>595
例えばだ
一般家庭が水素だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く
事業用の5kwFCを参考にすると、フル稼動で都市ガス0.77Nm3/hで
自立運転時の稼動率がフル稼動の7割として0.539Nm3/hで
1日13Nm3/day、1ヶ月390Nm3/monthで
基本料金4,000円の、単位利用金39,000円で、43,000円
で、送電電力を一切使用せずオフグリッドで、電気代、送電託送料、廃炉・賠償負担、再エネ買い取り負担いっさいナシで
オール電化で電気が使えて給湯出来る
クルマをFCVにして家屋へ電力を供給するための直流交流変換装置のFCV2Hを介して
FCVで発電した電気を併用したり
それこそ、屋根に載せた太陽光発電と蓄電池で補助したりすれば
もっと安くなる
616:名無しさん@1周年
16/09/21 04:43:52.07 NSmRWriL0.net
>>606
都市ガス(メタンガス)で水素発電を行うとなると排熱が問題になるだろ
冬季は温水暖房で使えば良いけど、夏場は困る
ソーラー併用が必須だろうな
617:名無しさん@1周年
16/09/21 04:51:03.07 l8yX71ft0.net
>>607
それがそうでもないのよね
これって、クルマに9kwクラスのエネファーム積んでるようなもんだべ?
日産、【改質器車載型の】バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍
URLリンク(www.nikkei.com)
618:名無しさん@1周年
16/09/21 04:58:01.72 BTU9rKJJ0.net
>>579
『もんじゅ』もNa漏れをやっただろ。
619:名無しさん@1周年
16/09/21 05:14:34.74 l8yX71ft0.net
んで、これが、プロパンや灯油みたいな水素の託送が始まると・・・
一般家庭が燃料電池だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く
事業用の5kwFCを参考に計算すると
フル稼動で都市ガス0.77Nm3/hで
取りだしている水素が40%で0.3Nm3/hで7.2Nm3/日で
自立運転時の稼動率がフル稼動の7割として5Nm3/日で150Nm3/月
つまり、5kwクラスの水素燃料電池で、一般家庭が水素だけで、電気を全て賄うと
必要な水素は150Nm3/月
水素が@98円/Nm3とすると14,700円/月
で、送電電力を一切使用せずオフグリッドで、電気代、送電託送料、廃炉・賠償負担、再エネ買い取り負担、ガス代いっさいナシで
オール電化で電気が使えて給湯出来る
クルマをFCVにして家屋へ電力を供給するための直流交流変換装置のFCV2Hを介して
FCVで発電した電気を併用したり、逆に、自家発電用の水素をFCVに供給したり
それこそ、屋根に載せた太陽光発電と蓄電池で補助したりすれば
もっと安くなる
620:名無しさん@1周年
16/09/21 05:17:44.08 mj0kqnqr0.net
>>590
発送電分離が必須
621:名無しさん@1周年
16/09/21 05:18:57.50 +LwdwFuQ0.net
>>597
それだけじゃない
多少の放射能汚染があろうが、いずれ原油も天然ガスも枯渇する
新型火力含め
先にウランを使って、なるべく原油を温存しててくれれば遠い世代は必ず感謝する
原油無き未来ほど怖いものは無い
遠い将来だが必ず化石燃料枯渇のその時はやってくる
622:名無しさん@1周年
16/09/21 05:19:51.19 LqEI5BSJ0.net
>>612
水素は無限
623:名無しさん@1周年
16/09/21 05:21:57.82 NSmRWriL0.net
>>608
車は空冷で排熱できるからだろ
家は動かないんだぜw
624:名無しさん@1周年
16/09/21 05:22:34.63 l8yX71ft0.net
>>611
日本はとかく、みんなと一緒が大好きで、節約も大好きだから
発送電分離まで行ってしまうと、みーんな自家発電になって、節約大好きで送電網がガッタガタになると思う
特に、発電所から遠い、山奥の、数十世帯の過疎の村・・なんて「送電会社自身が、村内での自家発電を提案する」と思うよ
JRがローカル赤字線を廃線にするみたいにね
625:名無しさん@1周年
16/09/21 05:23:35.95 l8yX71ft0.net
>>614
クルマも動かないよ(渋滞)
626:名無しさん@1周年
16/09/21 05:25:10.39 NSmRWriL0.net
>>616
渋滞で動かない時は改質量も少ないので排熱も少ないわなw
627:名無しさん@1周年
16/09/21 05:25:52.78 mj0kqnqr0.net
>>612
数十万年単位なら、化石燃料も再生される
太陽光は偉大だ
628:名無しさん@1周年
16/09/21 05:26:57.01 xo8jpXCp0.net
国民負担?
フリーエネルギー使うしかないな
629:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 05:29:10.69 NBRpozJy0.net
■ >「原発は安い!」とはいったい…
↑「フクシマは安全安心」 と同じ
630:名無しさん@1周年
16/09/21 05:30:08.64 ELN3RRJCO.net
メタンガス使えよ
人間から作れるから実質無尽蔵
631:名無しさん@1周年
16/09/21 05:30:56.50 xo8jpXCp0.net
水素発電だな
632:名無しさん@1周年
16/09/21 05:33:34.39 j7L1vLZ00.net
METI、アホだわ。
くだんの委員会の2つ文書の本文が、ゴチャゴチャになっとる。
東京電力改革・1F問題委員会(東電委員会)の設置について
URLリンク(www.meti.go.jp)
電力システム改革貫徹のための政策小委員会を設置します
URLリンク(www.meti.go.jp)
それにしても・・・
なんだよ、「貫徹のための」って。
633:名無しさん@1周年
16/09/21 05:35:41.54 9mnnngnp0.net
>>4
関係ないだろ 下らない 止めろ
634:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 05:36:32.57 NBRpozJy0.net
■ 原発の燃料である ウランの埋蔵量 は、
たったの 「50年分」 しかないんだよね
こんな 貧弱なエネルギー源 に、カネかける こと自体が バカバカしい のよ
635:名無しさん@1周年
16/09/21 05:38:54.40 GZtZaqYo0.net
>>625
キミは世界中に何基原発があるか調べてみなさい
適当な見識しか出来ないコテハンw
636:名無しさん@1周年
16/09/21 05:39:24.58 xo8jpXCp0.net
東京人って頭悪すぎだろ?
637:名無しさん@1周年
16/09/21 05:42:56.48 BL04QwxC0.net
水素買い続けなくても
太陽光だけで賄えばタダじゃね?
638:名無しさん@1周年
16/09/21 05:44:14.89 trT5B7Nf0.net
原発が安いというのは壮大なフィクションだからね。
なぜエネルギー安全保障上必要とほんとのことを言わなかったのかねえ。
国・電力会社・学会が一体になって嘘をつきとおし、利権をむさぼってきたのは、犯罪とと言ってもいいよ。
原発は今後も必要だけど、原発で嘘をつきとおした連中には刑事罰が必要だ。
639:名無しさん@1周年
16/09/21 05:44:15.30 7+tdHOD1O.net
そもそも誰が原発は安いなんて言い出したんだ?自民党か?
640:名無しさん@1周年
16/09/21 05:45:36.08 CZkcCZ//0.net
膾吹き
641:名無しさん@1周年
16/09/21 05:46:53.24 Zt9NZ66V0.net
要求するなら見積もり明細を出せよ! バカじゃないのか?
642:名無しさん@1周年
16/09/21 05:48:39.93 AKQaa/8y0.net
原発停止で毎年3兆円もの国富が流失してるので、原発動かせば3年足らずでペイできる計算。
問題は平時の時期に原発事故を想定して資金をプールしてなかった事で、
その間に電力会社や原発関連企業の利得として消えてたって事だろ。
その反省に立てば、年金の積立金みたいに原発で浮いた燃料代を電力会社から
毎年いくらか積み立てて、いざと云う時に備えておけば問題無い。
原発に変わる效率的な代替発電手段が無いのだから、現状でどうやって無理無く
原発を動かし電力を確保するのか、有事の仕組みを整備しておくのかの建設的な
議論を優先した方がいい。
現状は原発廃止と原発再稼働で無用なレッテル貼り論争に終始していて、壮大な
人的資源の無駄使いだわ。
643:名無しさん@1周年
16/09/21 05:52:48.69 MvdMXTIx0.net
原発事故の責任はどうなってるんだ?
まず事故の責任者を全員刑務所に入れろ
話はそれからだ
644:名無しさん@1周年
16/09/21 05:53:46.91 a3cRzeUz0.net
一回東電を潰した方が
国民負担が少ない
645:名無しさん@1周年
16/09/21 05:55:18.37 1/2sJxxb0.net
原発の廃炉と賠償は永久に続く
国民も永久に負担させられる
死ね自民党
646:名無しさん@1周年
16/09/21 05:57:26.93 83gcjimF0.net
上場廃止 東電国営化を求める
上場廃止、東電国営化以外認められない
競争がない状況で高い給料を貰い、政治家とのつながりも強い団体に対して
国民の税金を投入した上で上場廃止しないという選択肢は断じてあってはならない
647:名無しさん@1周年
16/09/21 06:09:59.42 l8yX71ft0.net
>>633
国富なんか流出していない
単純に、電力会社が支払う燃料代が増えただけ
石油使用量は増加しているが、予想されたほどではない
石炭の使用量は、8パーセント増加したが、価格は19パーセント下がった
液化天然ガスの使用量は、9パーセント増加したが、価格は37パーセント下がった
WIRED.jp 2016.09.14 WED 12:50
URLリンク(wired.jp)
648:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 06:10:41.59 NBRpozJy0.net
■ >>625に 「ウランの埋蔵量は、たったの “50年分” しかない」 ってコトを書きこんだ
↑これ、この人が 参院で 証言してるのよ
URLリンク(www.youtube.com)
原発の バカバカしさ が良く分かるw
649:名無しさん@1周年
16/09/21 06:17:22.63 7vRreco80.net
原発推進派はそっとじ
650:名無しさん@1周年
16/09/21 06:17:38.75 NbZ787Cb0.net
ふと思い出したんだけど昔、とんねるずの番組で北の国からのパロディコントやってたんだけど
風力で自家発電やってて風車が止まってばかりで発電できなくてテレビが見れないコントやってたな。
あれも電力会社の力が働いてたんじゃなかろうか
651:名無しさん@1周年
16/09/21 06:20:14.84 trT5B7Nf0.net
>>638
流出しまくりだよ。
一刻も早く原発再稼働が必要だ。
ただし馬鹿の電力会社にやらせてはダメ。
原発は国管理にすべきだ。
652:名無しさん@1周年
16/09/21 06:22:00.90 l8yX71ft0.net
>>642
国富なんか流出していない
単純に、電力会社が支払う燃料代が増えただけ
国全体で
石油使用量は増加しているが、予想されたほどではない
石炭の使用量は、8パーセント増加したが、価格は19パーセント下がった
液化天然ガスの使用量は、9パーセント増加したが、価格は37パーセント下がった
WIRED.jp 2016.09.14 WED 12:50
URLリンク(wired.jp)
653:名無しさん@1周年
16/09/21 06:22:24.14 JvvYoAxh0.net
とりあえず東電が負担すべきでしょ、東電が潰れて、株主が有限責任を完全に負った後、
破産管財人の要請があれば、国費投入が動かしちゃいけない原則。
資 本 主 義 の 原 則 を 守 れ !
654:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 06:22:24.47 NBRpozJy0.net
■ 原発は、ドコ が イケナイ のか?
答えはカンタンで、フクシマ や チェルノブイリ のような 過酷事故 が発生すると
人類の英知を結集しても、手も足も出ないから ・・・なのよ
「責任が果たせない、“無責任発電”」 ってこと
↑ これは、これまでの 原子力ムラ の 所行 を見れば分かるでしょ
捏造・ウソ・改ざん・やらせ など、およそ 「卑怯者の 典型的所行 のオンパレード」 なのよ
卑怯者だから、無責任な行動 が取れるわけ
卑怯者の 目的 は、カネ なのよ
フクシマやチェルノブイリのようになったら、未来永劫にわたって 放射能汚染 が続くのよ
未来永劫とは、「地球の寿命(17億年後)が来るまで」 ってこと
17億年後でも 200万ベクレル/kg 程度の放射能を持ってる
食品安全基準が 100ベクレル/kg だから、17億年後でも 2万倍の放射能 ってこと
こんな 無謀・無責任な原発 を、卑怯者のカネ目的 で やらせちゃイケナイ のよ
17億年後でも猛烈な放射線量を保つようなもので汚染されることを考えたら、
原発をやってる卑怯者の皆殺し のほうが、遥かに “マシ” なのね
“卑怯者の皆殺し” なら、75日も経てば 忘れられる
ところが放射能汚染は、17億年後でも シャレ にならない
655:名無しさん@1周年
16/09/21 06:31:56.31 t/rkHVAO0.net
国民が声を上げないからこんな勝手な事をされるんだよ!
此処に居る奴らがする事はSNSでこの話題を広めて世論を盛り上げる事!
656:名無しさん@1周年
16/09/21 06:48:37.65 kX2u16DX0.net
震災による原発事故に付け込んでマスコミがなんとか高いと誘導しようとしてるのに
反原発の馬鹿が踊らされてるのが滑稽だ
657:〓 原発 は 文系猿主導 の 反社会的事業 ⇒ 皆殺しに! 〓
16/09/21 06:52:52.91 NBRpozJy0.net
■ 儲け は 電力会社
負担 は 国民
大多数の国民は 「原子力で発電してください」 などと 頼んでいない
むしろ、原発建設に “反対” した
原発を推進した “電力会社” や、カネを貸した “銀行屋” が 全額を負担 すればよい
658:名無しさん@1周年
16/09/21 06:58:12.54 XUQlZ06P0.net
東京電力は21日未明、福島第1原発の護岸近くで、台風16号の降雨で地下水の水位が上昇し、
地表面に達したと発表した。(時事通信)
659:名無しさん@1周年
16/09/21 07:01:15.68 ZrtjYu6r0.net
>8兆円余
これって10万年分の管理費も入っているの?
660:名無しさん@1周年
16/09/21 07:02:16.07 cfzQEWR00.net
そういえば、福島原発も建屋に水が湧いてること知らない人多かったよね。
豊洲の工事みたいな設計変更とかいくらでもやってそう。
事故前からすでに違法建築だったかもね
661:名無しさん@1周年
16/09/21 07:05:21.03 eaNMQ6n00.net
さらに負担が増ええるのは目に見えてる
662:名無しさん@1周年
16/09/21 07:06:32.01 mj0kqnqr0.net
>>633
原発が動きまくってた頃より燃料費はもう安くなってる
再生エネが普及したからな。
菅直人は先見性あったわ
663:名無しさん@1周年
16/09/21 07:08:49.95 cfzQEWR00.net
推進派は目をつむってるが、恐ろしいぐらい太陽パネルが空き地に増えてるんだよ。
いくら発電量小さくても、馬鹿みたいにあちこちできてるから、すでに
原発1基か2基分は稼働してるのでは?
とくにクーラーの必要ながんがんでりの真夏とか。
664:名無しさん@1周年
16/09/21 07:12:12.62 TEmp+jx/0.net
事故るのは想定外
爆発するのも想定外
凍土遮水壁が失敗するのも想定外
今後も廃炉費用が増え続けるのは想定内
665:名無しさん@1周年
16/09/21 07:16:51.29 CTBZjtCW0.net
豊洲であんだけ安全性が、とか大騒ぎしてるんだから
受益者負担で福島原発関連の損害は東京都民が負担しろよ
666:名無しさん@1周年
16/09/21 07:27:21.95 cfzQEWR00.net
福島原発からあんなに水が湧いてるとか
知らないでハンコ押した役人多いやろうな。
このぶんだと、他の原発も
工事中に断層でても続行してたやろうね。
原発はシャブコン疑惑もあるし。
667:名無しさん@1周年
16/09/21 09:18:09.47 owJUKtPg0.net
>>654
原発30機分にだと辛坊治郎がテレビで言ってた
668:名無しさん@1周年
16/09/21 09:25:00.65 pl3UpBVW0.net
またどこかで爆発すればいいのに
669:名無しさん@1周年
16/09/21 09:26:49.79 g4X9Feh2O.net
都合良く法改正してたら法が機能しねーよ
670:名無しさん@1周年
16/09/21 09:35:06.55 ijscMbMX0.net
常識的に考えれば8兆もかかるわけがない。
国民から搾り取る理由ができて政府も電力会社も系列土建、ヤクザも
大喜びなのが現実。
半永久的に国民から収奪した金で仕事収益源確保と。
671:名無しさん@1周年
16/09/21 10:06:14.80 cfzQEWR00.net
>>658
それはありえんが、太陽パネルだけで原発2基分でも大したもんだろ。
それほど恐ろしいほどメガソーラーシステムが普及してる。
俺は無職で原付であちこち田舎走り回ってるから知ってる。
働いてる奴は知らんだろうがw
山の斜面一面が太陽パネルとかやばそうなのも。
ああいうのは環境的には良くないかもしれんね。
俺は原発反対だけど太陽パネルもなんだかなぁって思ってるよ。
672:名無しさん@1周年
16/09/21 10:06:40.60 0SVLcEvy0.net
化石燃料の日本経済に占める割合はずいぶんと下がってきている
もう、重厚長大産業は壊滅だし、自動車の燃費もよくなって小型化が進んでいる
輸入は同17.3%減の5兆3351億円で20カ月連続の減少。減少品目は原粗油(35.7%減)、液化天然ガス(34.6%減)、石油製品(40.5%減)
673:名無しさん@1周年
16/09/21 10:14:32.63 vRsTFbEr0.net
東電の年収1500万
下げるのが先だ
674:名無しさん@1周年
16/09/21 10:17:29.73 bpk6afx/0.net
>>633
>原発停止で毎年3兆円もの国富が流失してるので、原発動かせば3年足らずでペイできる計算。
2006~2015年度
電力10社の燃料費
URLリンク(www.fepc.or.jp)
2008年度:5.1兆円(火力比 65.2%・・・6,465億kWh)
2013年度:7.7兆円(火力比 88.3%・・・8,298億kWh)
2015年度:4.5兆円(火力比 84.6%・・・7,489億kWh)
原発関係なくて化石燃料の価格が上下してるだけ
675:名無しさん@1周年
16/09/21 10:21:50.58 +xV8DpF/0.net
>>1
東電って国から貰った税金でボーナス出す企業だぜ?w
676:名無しさん@1周年
16/09/21 10:23:14.09 cfzQEWR00.net
もう推進派は信用されてないよ。
たんまり甘い汁吸える工作員が自演してるだけ。
みんな冷めた目
677:名無しさん@1周年
16/09/21 10:23:32.26 3i0MEo0b0.net
動かない原発を維持したまま火力だの他の電力運用してれば
カネがかかるのは当たり前
678:名無しさん@1周年
16/09/21 10:23:51.81 gy6/sVFj0.net
個人間の損害賠償でも破産宣告されようが免除されないのに何で東電の賠償金を国民が負担せねばならんのか
679:名無しさん@1周年
16/09/21 10:27:42.05 uefnV3D20.net
結局は16兆くらいにはなるだろな
680:名無しさん@1周年
16/09/21 10:29:38.13 YFpB+2k9O.net
GDP400兆あるのに、それの下支えの原発が8兆とか安い安い
化石燃料だけで毎年何千億買ってるんだよ
681:名無しさん@1周年
16/09/21 10:35:31.15 YNOTLdwO0.net
電気料金の明細に廃炉賠償負担金と書けば反発くらうから電線使用料に混ぜこむとは・・
682:名無しさん@1周年
16/09/21 10:39:01.11 ewJf4MgH0.net
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
長期エネルギー需給見通し小委員会に対する
発電コスト等の検証に関する報告(案)
P10 これだと事故リスク対応費用は0.3円/kWhになってるけど、
年間2500億kWh発電すると750億/年
福一の廃炉(事故で廃炉費用が大幅増)4兆円+3兆円(倍賞)=7兆円
福一だけで100年分ですね。
原発安いとするための数字合わせ、試算時より燃料価格が1/5だった頃で
同様の値だせよ。こちらは確定値だぞ。
他の原発、浜岡や福井の原発が事故を起こした場合の費用を出せよ。
それなしに、稼働についての議論はするに値しない。
推進派が絶対に出さないし、言わないけどね。
683:名無しさん@1周年
16/09/21 10:39:01.11 YNOTLdwO0.net
今日も避難民は朝から賠償金でパチンコ三昧w
684:名無しさん@1周年
16/09/21 10:41:25.69 BGk7j0Q10.net
そろそろ毎年自殺する27000人を助けましょうよ?
利権の尻拭いをするために生きて、尻拭いできない奴はしねと?
685:名無しさん@1周年
16/09/21 10:43:40.45 ewJf4MgH0.net
>>667
信用されてるから、青山は参議院選で当選しましたが、
百田の「かえるの楽園」は売れまくってますが。
「国が決めたことに、口出しするな」と言う奴が「かえるの楽園」だから頭おかしい。
両名は虎ノ門ニュースに出ていますよ。
青山は「自分の番組を観てる人は意識高い」と言ってますね。
686:名無しさん@1周年
16/09/21 10:44:30.05 ba3cfr6G0.net
この8兆円って別に単年で払う訳でもないし、
ましてや毎年でもない。
方や原発停止で増えた燃料輸入費は「毎年」10兆円って
聞くんだが。
687:名無しさん@1周年
16/09/21 10:50:38.23 xvG5QsSI0.net
>>1
商品を考えるときに、賠償金まで�
688:z定してコスト計算するとか聞いたことねぇよ。 頭が悪いバカサヨっぽくて好きだよ。 よく考えると、新しいよな。 一見安いアジの開きは腹壊して死なれると、賠償金3000万円かかるから安くないみたいな。
689:名無しさん@1周年
16/09/21 10:53:51.61 7gvPyw9J0.net
原発に関してはこうなる事は安易に予想できた事だがな
責任も取れない所が政策するとこうなる
690:名無しさん@1周年
16/09/21 11:01:06.96 7gvPyw9J0.net
容易な
691:名無しさん@1周年
16/09/21 11:02:25.15 +H+k8SAA0.net
託送回収と一般財源による税金の投入と何が異なるかがポイント。
制度ができれば収入が確約、それを認める経産省も権利確保、税金じゃ無いから財務省はおとなしい。
結局、税金と同じく国民から回収するが、執行時のチェックがほぼ無くなってしまう。
NHKの受信料とほぼ同等。
それよりも税金投入で、財務省のチェック、会計検査院のチェックがあった方が良いと思う。
692:名無しさん@1周年
16/09/21 11:03:26.45 ybh/nUiu0.net
原発は安い
嘘です
693:名無しさん@1周年
16/09/21 11:08:09.50 7vctELLG0.net
原発と嘘、不正はセットです
694:名無しさん@1周年
16/09/21 11:10:56.54 DvvaLqzS0.net
>>671
GDPは付加価値の総計、冗費と対比しても意味はない。
比べるなら財政支出の合計の方だろ。
消費増税で得られる税収と対比してみればその巨額さが理解できるよ。
695:名無しさん@1周年
16/09/21 11:11:14.92 V8X3tciy0.net
568 : いい気分さん2016/09/20(火) 21:17:15.34
4号機・原子炉での「秘密」作業を追及していた「ハタ次男」さんが、
3年以上も、ツイッター・ブログともなぜか停止
同じく「4号機」問題を追及している岩田清さん
「私以上に深入りしたハタ次男さんが行方不明なのが私には辛い!」
URLリンク(twitter.com) aiama/status/777968216052146177
東 海アマ
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。
原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦
向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
URLリンク(twitter.com) mada/status/630627400552845312
千葉麗子 「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
奥田知志 「薄い放射能~大丈夫だっぺ~食べて応援」SEALDs奥田愛基氏の父親
青山繁晴 「放射線障害で、亡くなった方はもちろんゼロで、1人もいないんですよ。ね。
副島隆彦 「ホテル 放射能」を建設しよう。また、「放射能コワイ」派が、騒ぐでしょう。 [1792]
R輿水 「なぜ、福島が安全なのか、RK佐久講演を聞けば、わかるよ。」
B古歩道 「フクシマが大変だって、あれはプロパガンダ、嘘八百。」26分40秒~
URLリンク(www.youtube.com)
名無し 「食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。」
URLリンク(twitter.com) aiama/status/720726309240836097
週間AR 「自分を『負け組』と考え、反原発を主張する・・・山本太郎の事かと思った。 」
URLリンク(twitter.com) shicr/status/592255976788504577
開沼博 「良識派ヅラした偽善者の室井佑月が正義であるかのように語り続けていました。」
URLリンク(cakes.mu)
室井佑月 「自分らに逆らう人は、悪だってか」〈週刊朝日〉
URLリンク(twitter.com) aiama/status/760223879444824064
696:名無しさん@1周年
16/09/21 11:12:59.59 /hlwCYeI0.net
日本の国土の安全と国民無視した
嘘と不正だらけの利権屋原発村と売国ネトさぽ馬鹿ネトウヨで払えよ
697:名無しさん@1周年
16/09/21 11:13:24.41 ijscMbMX0.net
おいしいところは大企業の利益で
汚いものは全部国民負担の税金。
原発輸出もそうらしい。
年金資金での株の購入もそうだし
安倍の政策ことごとくが負担を後世税金負担の付回しの政治。
移民もそう。やりたい放題だ。
698:名無しさん@1周年
16/09/21 11:16:42.61 ijscMbMX0.net
利益は大企業のもの、自民党のもの、公務員のもの
危険負担はすべて国民の税金。
699:名無しさん@1周年
16/09/21 11:19:27.20 P6H4Cyru0.net
「原発は安い。」
「汚染水は完全にブロックされている。」
安倍はあの目で嘘をつく~♪
うそで~す!
アスカ
700:名無しさん@1周年
16/09/21 11:19:40.70 l8yX71ft0.net
>>677
まぁ、「毎年」10兆円ってわけではないが、
【原発保有電力会社の化石燃料経費は】原発動かす時よりも、そりゃ増えるだろ
だからって、国民が、【原発保有電力会社の化石燃料経費】を減らしてやるために
どうこうしてやる義理は、電力自由化して、寡占状態は解消されたから全く無いわけで
たかが10社の電力会社の化石燃料経費が増えたからと、国富の流出だなんだいうのは気が狂ってる
じゃあなにか?
家電は今現在、日本の家電メーカーの製品ですら、ほとんど海外工場からの逆輸入だが、それは国富の流出か???
701:名無しさん@1周年
16/09/21 11:25:33.95 7vctELLG0.net
電力会社による政治献金と経済産業省官僚による天下りを禁止しろ
702:名無しさん@1周年
16/09/21 11:25:46.60 Z1vksBU50.net
チェルノブイリってもう30年前だぜ
それがいまだに汚染されてるんだから
そりゃ大変だわなあ
703:名無しさん@1周年
16/09/21 11:29:50.35 l8yX71ft0.net
オレんちが使う電気だけ・・だったら
太陽光・風力・燃料電池・小水力・マイクロガスタービン・ゴミ焼却発電・下水汚泥発電・バイオマス発電・・・で充分
原発なんかイラネ
そんなおまえんちと同じ電力消費者が山ほどいる
東日本大震災後、日本全体で、企業の自家発電設備が、原子力発電所7基分(約700万キロワット)増えた 2016/3/11付
URLリンク(www.nikkei.com)
もはや【たかが電気のために】原発なんか必要ない
そもそも【たかが電気のために、専用の販売会社なんかいらない】
と、わかってしまって【原発バブルは弾け飛んだ】
704:名無しさん@1周年
16/09/21 11:31:20.22 AxefKc+t0.net
権限の強い独立した議会チェック機関、行政チェック機関、司法チェック機関を 創設すべき。
チェック機関の理事たちは選挙で分野別に選べばいい。
憲法改正はまずこのチェック機関についての条項を組み込むことから始める。
そうすれば9条改正した場合の政権の暴走が心配な人も安心できる。
705:名無しさん@1周年
16/09/21 11:33:41.18 8ADxXpq80.net
ボーナスもらって身銭切らず不始末の補填おかわりとかどれだけふざけてるんだ?
706:名無しさん@1周年
16/09/21 11:35:34.89 /hlwCYeI0.net
チェルノブイリも自然にまかして10万年なんだろ、対除法無いし責任者誰も生きてないし
日本は戦前戦中の玉砕と同じで無責任だよな、相変わらず匿名で誰も責任とらないし
707:名無しさん@1周年
16/09/21 11:36:04.75 l8yX71ft0.net
オレんちが使う電気だけ・・だったら
太陽光・風力・燃料電池・小水力・マイクロガスタービン・ゴミ焼却発電・下水汚泥発電・バイオマス発電・・・で充分
原発なんかイラネ
そんなおまえんちと同じ電力消費者が山ほどいる
つまり・・・
今まで電気を電力会社から買っていた・・・が
事故で必要に迫られて、買うんじゃなく、自分で発電機購入して燃料購入して、自分が使う分の電気を作ってみたら
想像以上に安く、電気は作れることが判明し、原発バブルが弾け飛んで
東日本大震災後、日本全体で、企業の自家発電設備が、原子力発電所7基分(約700万キロワット)増えた 2016/3/11付
URLリンク(www.nikkei.com)
708:名無しさん@1周年
16/09/21 11:44:11.46 cfzQEWR00.net
8兆円のうちいくら青山繁晴に渡るのかな?
500万ぐらい渡しても額がでかすぎてわからんやろうね。
鼻くそみたいなもん
709:名無しさん@1周年
16/09/21 11:46:44.16 r/s9DIrS0.net
>>662
耕作放棄ざれたみかん山全面に太陽光パネルとかな。特に都市近郊に多い。
建物の大部分が太陽光パネルを乗せるようになったら電力余るようになるのではないか?
710:名無しさん@1周年
16/09/21 11:51:00.84 LF5XS4mX0.net
>>665
再生エネが普及したから、化石燃料がダブついて安くなった。
菅直人は先見性あったわ。
711:名無しさん@1周年
16/09/21 11:52:31.66 LF5XS4mX0.net
>>673
浜岡や福井も、爆発リスクをちゃんと計算して
税金使わずにすむように保険を掛けて稼働させるべきだよね
712:名無しさん@1周年
16/09/21 11:53:22.53 OxH/uKVD0.net
なんで東電社員にボーナス出てるの?
713:名無しさん@1周年
16/09/21 11:59:30.89 l8yX71ft0.net
>>699
この国民負担の話も、水素燃料電池で自家発電への利益誘導だし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
例えばだ
一般家庭が燃料電池だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く
事業用の5kwFCを参考にすると、フル稼動で都市ガス0.77Nm3/hで
自立運転時の稼動率がフル稼動の7割として0.539Nm3/hで
1日13Nm3/day、1ヶ月390Nm3/monthで
【ガス自由化前の現在の価格で】基本料金4,000円の、単位利用金39,000円で、43,000円/月
で、送電電力を一切使用せずオフグリッドで、電気代、送電託送料、廃炉・賠償負担、再エネ買い取り負担いっさいナシで
ガスタービンみたいな轟音と地響きナシに、都市ガスだけでオール電化で電気が使えて給湯出来る
クルマをFCVにして家屋へ電力を供給するための直流交流変換装置のFCV2Hを介して
FCVで発電した電気を併用したり
それこそ、屋根に載せた太陽光発電と蓄電池で補助したりすれば
もっと安くなる
で、来年ガスの自由化で、カネ持ちが補助金貰って
東日本大震災後、日本全体で、企業の自家発電設備が、原子力発電所7基分(約700万キロワット)増えた 2016/3/11付
URLリンク(www.nikkei.com)
のように、送電電力から、瓦斯と燃料電池で自家発電に離脱したら・・
そもそも、国内送電電力市場は、電力10社が原発を稼働出来るほどの市場規模では無くなる
714:名無しさん@1周年
16/09/21 12:01:54.38 kTJqeiHa0.net
原発が安いという説は、
・事故リスク、コスト
・使用済み核燃料冷却コスト
・使用済み核燃料埋め立て廃棄コスト
・大学等研究費(多額の税金投入)
・廃炉コスト
・電源開発促進税の大半消費
を一切除外したことを前提とする
机上の空論だった・・・?
715:名無しさん@1周年
16/09/21 12:02:14.99 WtVaHOul0.net
東電は柏崎原発の再稼働に躍起になってるけど、お前らは駄目だ!!
北陸電力に売却して借金の返済に回せ。
716:名無しさん@1周年
16/09/21 12:03:03.51 Eodr+DcJ0.net
>>591
>法人税下げないと、外国に出て行くって脅していたけど出て行かない
それ、国会議員時代の舛添がよく使っていた言葉だ。
717:名無しさん@1周年
16/09/21 12:03:43.28 7cMJ8utC0.net
☀日本の確定領土は四島のみ!!!!島を決める決定権もなかった!!!!
💥この国では、マスコミが暴力団右翼の脅迫に怯えて事実は報道されない。
(´д`|||)この国では、自民党がマスコミを官房機密費で賠償しているから、マスコミは事実を報道しない。
☆(゜o(○=(゜ο゜)o安倍は嘘つきで、鳩山が正しかった!!!!
中国が戦争の賠償を放棄した理由もこれで納得できる。
(^-^)ゝ゛日本政府やマスコミは、事実を隠してないで、本当のことを言うべき。
❇尖閣は日本の領土でないことは明白。
サンフランシスコ条約は、当事国つまり領有権を主張してる中国も台湾も除外されて批准された。
サンフランシスコ条約は当事国が批准してないが、日中共同宣言は当事国同士の国際法であるから、サンフランシスコ条約は無効で、日中共同宣言が有効。
当事国が批准してない国際法は無効。当事国同士の国際法こそが有効。
会社との契約でも他の社員がいくら契約しても、本人が契約しないと無効なのと同様。
古い国際法と新しい国際法では、新しい国際法が有効となる。
古い契約書と新しい契約書では、新しい契約書が有効であるのと同様である。
サンフランシスコ条約は1952年
日中共同宣言は1972年
つまりサンフランシスコ条約は無効で、日中共同宣言が有効となる。
💎日中共同宣言三項
中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。
日本国政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する。
URLリンク(www.mofa.go.j...china)
ポツダム宣言八条
カイロ宣言の条項は履行さるべきものとし、日本の主権は本州、北海道、九州、四国及びわれわれ(連合国)の決定する周辺小諸島に限定するものとする。
URLリンク(www.ndl.go.jp...itution)
カイロ宣言
右同盟国ノ目的ハ日本国ヨリ千九百十四年ノ第一次世界戦争ノ開始以後ニ於テ日本国ガ奪取シ又ハ占領シタル太平洋ニ於ケル一切ノ島嶼ヲ剥奪スルコト竝ニ満洲,台湾及膨湖島ノ如キ日本国ガ清国人ヨリ盗取シタル一切ノ地域ヲ中華民国ニ返還スルコトニ在リ
日本国ハ又暴力及貪欲ニ依リ日本国ガ略取シタル他ノ一切ノ地域ヨリ駆逐セラルベシ
URLリンク(www.ioc.u-tok...cs)
後で言った言わないを防ぐ為に契約書に署名捺印をする。口約束でも契約は契約。形式論ではなく、事実こそが効力を持つ。
カイロ宣言は歴史的事実で周知であるから、署名の有無は関係ない。
カイロ宣言が無効となれば、日本の領土は本当に四島のみに!
日本国憲法第98条 【最高法規、条約及び国際法規の遵守】
第2項 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
日本政府による「尖閣諸島は日本固有の領土」という主張は真実か
URLリンク(www.liveinpeace925.com)
\(゜o゜;)/安倍自民は税金である官房機密費を使ってマスコミを買収
URLリンク(blog.goo.ne.j...3b97723d58c4dfe57dff)<)
718:名無しさん@1周年
16/09/21 12:04:03.01 BTU9rKJJ0.net
もう好きにやってくれ
719:名無しさん@1周年
16/09/21 12:07:33.12 IOLBy1n20.net
中東難民に金ばらまいてる余裕ないだろ
720:名無しさん@1周年
16/09/21 12:07:35.29 PkFEpL/w0.net
東電なんでボーナス出るねん。社長の年収公開せいや。
721:名無しさん@1周年
16/09/21 12:12:31.05 NBSBFbEM0.net
高リスクだけど対処費は他所持ちなんてたまらん
722:名無しさん@1周年
16/09/21 12:12:37.30 kTJqeiHa0.net
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
スレリンク(newsplus板)
【話題】 東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で1020万円
スレリンク(newsplus板)
【話題】 東京電力が、年利8.5%のリフレッシュ財形貯蓄などの社員優遇費用を、電気料金の原価に算入していた
スレリンク(newsplus板)
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】東電、電気料金原価を10年間で6千億円高く見積もり 「経営・財務調査委員会」の調査で判明
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "去年はボーナス80万"の東電、家庭向けの電気代値上げ分に「今年のボーナス用の147億円」も入ってます
スレリンク(newsplus板)
【原発】 東電への支援金9兆円、回収まで30年超 会計検査院試算 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【企業】東電、国に5800億円の追加支援を申請…福島第1原発事故の賠償金支払いなど ★2 c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】福島第一原発の廃炉・賠償に8兆円 日本政府、国民負担を検討 「原発は安い!」とはいったい…©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
東電、国会事故調に虚偽説明 原子炉建屋「暗い」と調査断念させる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東日本大震災:福島第1原発事故 虚偽説明「故意でない」 東電上層部の関与否定??第三者委報告
URLリンク(mainichi.jp)
723:あ、Alt ALSALIVO!(オルサリボ)ハノーヴァー。
16/09/21 12:14:48.69 eS4tarAC0.net
ニッポン呪詛
集団ストーカー(いえのなかの集団盗撮、病気の送信、シンゾク工作)
ノウキノウの デンパの ヒコクチに
コウギしのいと シぬまで ゾウチョウするぞ。
724:名無しさん@1周年
16/09/21 12:15:04.82 qk5C4FJD0.net
安いじゃん
国民全員が負担すれば8兆なんてすぐだろ
725:名無しさん@1周年
16/09/21 12:16:56.13 GMLa7uT80.net
原発を支持するネトウヨは日本破滅を企む売国奴。
726:名無しさん@1周年
16/09/21 12:19:24.16 NdOa91O70.net
東電のような私企業に支援する必要はない!
まず倒産させることが必要!
727:名無しさん@1周年
16/09/21 12:26:28.40 aJ2lMscv0.net
東電と関連会社の給料を400万ぐらいにしたら考えてやらんこともない。
全然身を切ってないんだよな。
728:名無しさん@1周年
16/09/21 12:32:06.03 xliepxgZ0.net
全く懲りてない感じだよな。
もう高コストが判明したんだから、
古臭い原発の時代じゃないんだよ。
誰も責任取ってるようにも見えないし、
身を切るような改革してるのかね?
729:名無しさん@1周年
16/09/21 12:33:17.37 aJ2lMscv0.net
すべての原子力発電所をちゃんと停止させた東北電力
なんで東北が払わないといけないんだ。
730:名無しさん@1周年
16/09/21 12:33:37.36 S2xrN69w0.net
原発推進派=電通に洗脳
731:された奴ら。マジックの種がバレたのに、ひたすら教祖をマンセーし続けるオウム信者と同レベル
732:名無しさん@1周年
16/09/21 12:38:43.04 ewJf4MgH0.net
>>677
聞くんだかじゃなく、発受電速報で電力10社の燃料消費量が公表されてるから、
自分で見て燃料種別の増加量を確認してごらん。
燃料種別の単価は、電力会社とか輸入統計で調べられる。
原発停止による燃料費増10兆円とかを真に受けないのではなく、
自分で調べることを勧める。でないと、簡単に誘導され続けることになるよ。
なんで、ポンコツ石油火力をリプレイスしないで放置していけたのかとか、
石炭火力なら原発分の電力を発電するのに要する燃料代は年間6000億円程度とか
みえてくるよ。
次に原発脳は、石炭火力の排ガスによる日本の年間死者は4万人と書き込む。
733:名無しさん@1周年
16/09/21 12:38:43.37 UCNlWbZy0.net
石油枯渇するする時代の産物だからな その嘘もばれたんだけど
あと2次世界大戦時の燃料不足からのトラウマがあって自前で用意しようとした
いまだに言う奴は信用できないけど当時のこと考えたら仕方ないよ
734:名無しさん@1周年
16/09/21 12:40:10.44 S2xrN69w0.net
国富の流出を問題にする馬鹿は、安部を引きずり下ろしてから文句を言うべきだろ。
TPP、アベノミクス、海外支援、全部、国富の流出に一役買ってるぞw
735:名無しさん@1周年
16/09/21 12:41:11.49 io0YExyu0.net
これはフクイチだけなのか
もんじゅも廃炉になる、その他どんどん廃炉が出る
推進派から取るべきだな、なんで反対派が払うのか
中曽根一族とか、ナベツネとか自民、与党の一族の資産は
没収だろう
736:名無しさん@1周年
16/09/21 12:41:53.40 1jVRMXlL0.net
原発を推進した経済産業省や自民党の原発村利権から
徴収するのが筋ってものだろ。
737:名無しさん@1周年
16/09/21 12:42:06.52 U3X7hpOO0.net
これからどんどん40年過ぎた原発が廃炉になるんだろ。
国民の負担は激増するだろ
738:名無しさん@1周年
16/09/21 12:43:19.24 S2xrN69w0.net
石油は、シェールガスと海底油田のお陰で100年以上はもつ。ウランは今のペースだと30年持たないし、在庫量からすると20年後には石油より高騰するかもしれない。
739:名無しさん@1周年
16/09/21 12:46:41.31 S2xrN69w0.net
原発安いは、1980年代の話。
2015年で再検討すれば、けして安くはない。どうにもならない原発に1000億かけるなら、メタンハイドレード実用化や、太陽光パネルの性能改善に金をつぎ込んだ方がマシ
740:名無しさん@1周年
16/09/21 12:47:25.43 /hlwCYeI0.net
>>725
正力松太郎以来からの強力推進の読売もね
741:名無しさん@1周年
16/09/21 12:47:26.47 io0YExyu0.net
詐欺だな、巨額詐欺
これは逮捕事件、完全に事件
警視庁が政府にあったらだめだな、独立していないと
世論を見て、どんどん逮捕できる国にしないと
裁判とかも、国民投票で死刑も選択できるようにしないと
742:名無しさん@1周年
16/09/21 12:48:47.47 yUHGGT4V0.net
燃料棒なんていずれ太陽に捨てられるからとりあえずの保管でいいんだよ
743:名無しさん@1周年
16/09/21 12:49:58.72 Sm7On+mp0.net
廃炉でも自民系列の企業が儲かる仕組み
国民はこの先苦しめられる
744:名無しさん@1周年
16/09/21 12:50:06.57 y5+egsSg0.net
今後のエネルギー政策に関わる大ニュースなのに、なんで勢いわずか280の
超過疎スレになってるの?(´・ω・`)
745:名無しさん@1周年
16/09/21 12:50:57.71 S2xrN69w0.net
》725
パチンカス理論w
いつか負け分取り戻すから
と一緒w
746:名無しさん@1周年
16/09/21 12:51:30.54 aJ2lMscv0.net
だから、利益から返せよ
利益をボーナスにして値上げっておかしいだろ。
747:名無しさん@1周年
16/09/21 12:51:47.25 gpd7KwZZ0.net
うごごご!
748:名無しさん@1周年
16/09/21 12:52:46.34 S2xrN69w0.net
原発推進派がダンマリになりましたねw
お得意の、原発安い、代替案出せ が論破されたからかw
749:名無しさん@1周年
16/09/21 12:54:10.22 ewJf4MgH0.net
>>722
第2次大戦時のどうたらは、原発推進派の詭弁、詭弁にもなってないな。
誘導するための嘘。
原発推進派でこれを信じて発言してるなら馬鹿。
日本での1940年のエネルギー供給比率を資源別に見ると
石炭 66%
水力 16%
石油 7%
自国エネルギーが80%以上あったのに、石油が止まったらおわり。
当時は石炭のように多様性のある燃料が66%あってもそうなる。
石油が止められたので戦争どうたらで、そうならないためにエネルギー安全保障で原発が必要
これを主張してる人で、現在のエネルギー状況を出して説明してるのを見たことがない。
2ちゃんの妄言を除いてだけど。
750:名無しさん@1周年
16/09/21 13:03:41.80 iwd72OGZ0.net
太陽光が好きなら勝手に自給自足しとけば良い
あとは太陽光空母でも太陽光潜水艦でも作っとけ
何が一番効率的かは軍事兵器を見れば一目瞭然だ、なにしろ命が掛かってるからな
751:名無しさん@1周年
16/09/21 13:11:07.58 zSzP1dLQ0.net
安倍信者、原発推進支持者のネトウヨは、小学生並みの算数もできないから困ったものだ。
752:名無しさん@1周年
16/09/21 13:12:58.71 ewJf4MgH0.net
>>728
1980から1990年代にはLNG価格は2014年発電コスト試算時の1/4程度。
CO2排出コストとかも無い時代で、この試算方法だと原発はかなり高くなる
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
何時の時代でも、資源価格がどうであれ、原発は火発より2円程度安いの試算になる。
>>739
空母と潜水艦以外は、ごく一部を除いて原子力推進のはありませんね。
陸空運に原子力が使われないのに、一番効率的てね。
753:名無しさん@1周年
16/09/21 13:18:52.28 S2xrN69w0.net
》733
軍事兵器なら、化石燃料が99.9%だぞw 原子力で動く車両、艦船多くて100台程度、化石燃料は3000万台以上だろ。
754:名無しさん@1周年
16/09/21 13:19:19.92 iwd72OGZ0.net
>>741
何を馬鹿な事を言ってるんだ
陸空もそれほどの発電量、効率が必要ないだけだ
陸空に空母や潜水艦に匹敵するような巨大な兵器が存在するか?
発電所はその辺の戦車程度の能力で足りるのか?
こういうのが自分の頭で何も考えられない馬鹿なんだよ
755:名無しさん@1周年
16/09/21 13:20:54.66 iwd72OGZ0.net
>>742
お前も同じだ
車程度の能力で発電所が足りるのか?
自分の頭で考えるという事が出来ないのか
756:名無しさん@1周年
16/09/21 13:24:35.28 S2xrN69w0.net
》735
廃炉コストも考慮しないと、
発電コストだけじゃ評価できないってのも福島以降の争点。火力発電所を潰すコストと原発を廃炉にするコストも試算に入れるべき。
757:名無しさん@1周年
16/09/21 13:28:07.86 S2xrN69w0.net
》733
ちゃんと大規模発電と書けよw
それでも原子力で動く艦船は一部だぞ、潜水艦と空母ぐらい。その他は、全部、化石燃料だw
758:名無しさん@1周年
16/09/21 13:31:02.70 iwd72OGZ0.net
>>746
負け惜しみか
発電所の話をしてるのに大規模発電以外ありえないのは馬鹿以外には分かる
お前は手動でモーターでも廻しとけ
759:名無しさん@1周年
16/09/21 13:36:25.48 S2xrN69w0.net
》738
化石燃料の話で車の発電を持ち出すなよ。軍事車両で安定したエネルギー源の話をしてるだけだ。原子力は一台て高出力だが、補給が限られる。
化石燃料は、出力が限られるが補給が用意。戦争の場合は補給が重要視されるから化石燃料の方が安定して運用できるんだよ。原子力は沈没したら変えが利かないしな
760:名無しさん@1周年
16/09/21 13:46:43.47 iwd72OGZ0.net
>>747
また負け惜しみですか
じゃあ空母や潜水艦はなぜ化石燃料で動いて無いんだろうな
761:名無しさん@1周年
16/09/21 13:50:07.30 l8yX71ft0.net
>>747
この国民負担の話も、水素燃料電池で自家発電への利益誘導だし
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
例えばだ
一般家庭が燃料電池だけで、電気を全て賄うには、5kwクラスの水素燃料電池があれば良く
事業用の5kwFCを参考にすると、フル稼動で都市ガス0.77Nm3/hで
自立運転時の稼動率がフル稼動の7割として0.539Nm3/hで
1日13Nm3/day、1ヶ月390Nm3/monthで
【ガス自由化前の現在の価格で】基本料金4,000円の、単位利用金39,000円で、43,000円/月
で、送電電力を一切使用せずオフグリッドで、電気代、送電託送料、廃炉・賠償負担、再エネ買い取り負担いっさいナシで
ガスタービンみたいな轟音と地響きナシに、都市ガスだけでオール電化で電気が使えて給湯出来る
クルマをFCVにして家屋へ電力を供給するための直流交流変換装置のFCV2Hを介して
FCVで発電した電気を併用したり
それこそ、屋根に載せた太陽光発電と蓄電池で補助したりすれば
もっと安くなる
で、来年ガスの自由化で、カネ持ちが補助金貰って
東日本大震災後、日本全体で、企業の自家発電設備が、原子力発電所7基分(約700万キロワット)増えた 2016/3/11付
URLリンク(www.nikkei.com)
のように、送電電力から、瓦斯と燃料電池で自家発電に離脱したら・・
国鉄みたいな大規模発電なんか、ほとんどの地方では、あり得無い
JRがローカル線をどんどん廃止したように、ほとんどの地方は、大規模発電なんかやめて自家発電に切り替えたほうが効率的
762:名無しさん@1周年
16/09/21 13:51:02.59 S2xrN69w0.net
じゃあ、なんで、艦船は全部、原子力じゃないんだ。
お前の言う通りなら、艦船は全部、原子力だろ
763:名無しさん@1周年
16/09/21 13:53:26.63 iwd72OGZ0.net
>>751
原発にする程の出力が必要ないか
日本のように馬鹿が騒いで原発を使わせないからだろうな
で空母や潜水艦はなぜ減初なんだ?答えを聞きたいものだ
764:名無しさん@1周年
16/09/21 13:57:04.37 h1biNDB20.net
新たに8兆て今までと合わせたら幾らになるんだろう
765:名無しさん@1周年
16/09/21 14:03:21.86 l8yX71ft0.net
>>752
そもそもだ
原発含めた大規模発電所から、電線で、電気を配る・・・という現状から
各々が、必要な分の電気は、なるべく各々に、様々な方法で自家発電させる・・ように誘導している
今の、自民党の政策
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
は
防衛省の肝いりでもある
原発事故一発で、首都圏の電力ダウン・・
製油所事故一発で、首都圏のガソリン、軽油の供給ダウン・・
を経験して、その脆弱性に真っ青になった防衛省にとって
ミサイル一発で即エネルギー消失にならない【分散電源】は、安全保障上必須項目
小規模原発を所有する国防総省(ペンタゴン)ですら近年は、エネルギー転換を急速に進めていて
エネルギー源として、原発ではなく再生可能エネルギー(太陽光、風力、発電、地熱、波力など)を重視して
GM と米陸軍 (TARDEC) が極限環境下における水素燃料電池車両の試験実施へ 2015年12月01日 17:53
URLリンク(news.militaryblog.jp)
現在、アメリカ軍は、【戦場で使用する電子機器】の電源をいかに確保するかという課題に取り組んでいる。
TARDECによると、この燃料電池が完成すれば偵察部隊や特殊部隊【さらに地上の特務兵】などの活動に
【必要な電力をほぼ完璧に供給することができる】という。
GMとTERDECは、ミシガンから20マイルほど離れた場所に、水素電池の研究施設をもっており
試験用に改修されたシボレー・コロラドHFCトラックを使って、向こう12ヶ月の間、さまざまな戦場試験を実行し
【現行の燃料電池技術の限界を研究する】ことになる。
766:名無しさん@1周年
16/09/21 14:06:47.66 I5yz81BL0.net
電力は、安い高いの問題でなく、安全保障の問題
8兆だろうが10兆だろうが、あらゆる有事に備え無くてはならないもの
767:名無しさん@1周年
16/09/21 14:07:26.33 iwd72OGZ0.net
>>754
なるほどつまり自分の言葉で説明できないと言う事ですね
馬鹿に限って自分が理解も出来てない他人の文章を使いたがる
その程度の頭では原発が高いか安いか理解できるはずもないか
768:名無しさん@1周年
16/09/21 14:07:36.26 l8yX71ft0.net
ちなみに
GMから米軍へ、FCVが提供されたのは【トヨタがミライを市販化する3年も前】の・・・・
米軍が燃料電池車を採用、米GM製 2012年2月24日
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
米軍は2012年2月23日(現地時間)燃料電池車(FCV)16台の納入を米General Motors(GM)から受けたと発表した
FCVを購入したのは
・軍用車両に関する研究開発機関TARDEC(Army Tank Automotive Research Development Engineering Center)
・海軍のONR(Office of Naval Research and Air Force Research Laboratories)
・空軍のAFRL(Air Force Research Laboratories)
である
今回のFCVを具体的にどのような用途で利用するのか、米軍は発表していない
769:名無しさん@1周年
16/09/21 14:16:30.63 l8yX71ft0.net
そして米軍の、陸・海・空のうちで、一番エネルギー転換に積極的なのは
車両をたくさん保有するアメリカ陸軍・・・と思いきや
バカみたいに化石燃料をバカスカ使う艦船を、アホみたいな数保有しているアメリカ海軍・・・で
海軍は、2020年までに再生可能エネルギーを5割導入するという野心的な目標を掲げている
770:名無しさん@1周年
16/09/21 14:22:02.20 l8yX71ft0.net
原発再稼働で、ろくな地方創生案も考え出すことが出来ず、とうとう内閣から尻尾を巻いて逃げ出した
【エセ安全保障の専門家】のいうことを真に受けて
軍事的に、安全保障上、原発が必要だ・・・なーーーんて言ってると
原発事故の時に、TVで解説していたエセ原発専門家の言うことを真に受けて
「メルトダウンなんかしない」・・・なーーーんて言っていたヤツとおんなじように
【バカを晒すことになる】からな m9(^Д^)プギャー
771:名無しさん@1周年
16/09/21 14:23:40.01 mQgOZcRaO.net
脱原発しかないわな
772:名無しさん@1周年
16/09/21 14:26:32.87 l8yX71ft0.net
まっ
「国民負担8兆円を検討 原発の廃炉・賠償で」
は
日本の高度成長を、紛れもなく支えてくれた、原発に対する【退職金と年金】だわな・・・
773:名無しさん@1周年
16/09/21 14:31:40.17 2UJ+OqWL0.net
軍はしらんが、民間は太陽電池の導入に積極的だよ。
安くなったし、バッテリーの節約は民間船では重要
774:名無しさん@1周年
16/09/21 14:33:08.47 7gvPyw9J0.net
>>761
火力でじゅうぶんだったんだろ
775:名無しさん@1周年
16/09/21 14:39:34.44 l8yX71ft0.net
>>762
「水素の元の天然ガスや石油が湧いて出るアメリカ」の民間は【トヨタがブリウスを市販した時】から、燃料電池を使い始め
2012年にはすでに
【コカコーラ】【ホールフーズマーケット】【ウォルマート】【シスコ】などの、2450箇所の倉庫・配送施設、281箇所の冷蔵庫で
施設内に、都市ガス(シェールガス)から水素を取り出す
「プライベート水素ステーション」が設置され
水素燃料電池で動く、FCフォークリフト、FCバレットが6千台稼働している
また
【コカコーラ】【ホールフーズマーケット】【ウォルマート】【シスコ】【グーグル】【アップル】【アドビ】などの本社・支社
店舗、病院、データセンター、政府施設などでは
すでに施設内に、【電力会社によって商売として】都市ガス(シェールガス)から水素を取り出酸素と化学反応させて発電する
高効率で大規模発電用の固体酸化物型(SOFC)事業用大型燃料電池が設置され
1000箇所以上の施設で自家発電として稼働しており
これらには全て、シェールから水素を取り出す「プライベート水素ステーション」が併設されている
日本って実は【水素利用が50年ぐらい遅れている】んだぜ???
セブン&アイグループも、イオンも、ヤマト運輸も、佐川も、自前のプライベート水素ステーションがある施設なんかひとっつも無いだろ
776:名無しさん@1周年
16/09/21 14:40:36.01 QjHADTku0.net
ここんとこ毎日原発反対派が関電やら中電の建物の前で騒いでいてうっとおしい
777:名無しさん@1周年
16/09/21 14:44:02.84 l8yX71ft0.net
商売としてやっているのは、日本ではせいぜい
六本木ヒルズが、東京電力に頼らずに、地下でゴーゴー爆音上げながら、瓦斯とガスタービンで自家発電している
ぐらいじゃね???
もしもアメリカだったら【迷わず燃料電池】だっただろーね
音もしなけりゃ、振動もないし、排ガスもねーし、ほぼ無人で運用出来るからなぁ
778:名無しさん@1周年
16/09/21 14:47:34.66 l8yX71ft0.net
>>765
あーそれ
日本が、アメリカ追従で脱原発して貰っては困る在日が、わざとやらせてるだけだから (^_^;
やつらは、自分が言えば、日本人のバカは、条件反射で反対側になる・・ってこと知ってるからね(^_^;
だからやつらは、本国では原発推進で、それをバカな日本人に応援させるために、日本では脱原発
779:名無しさん@1周年
16/09/21 14:50:47.10 PIr7qB2P0.net
原発が安くて安全であると言い続けてきた政治家・官僚・電力会社役員の
家族含む資産をすべて没収してから国民に負担を問えよ
780:名無しさん@1周年
16/09/21 14:52:16.07 l8yX71ft0.net
ちなみに
来年、瓦斯の自由化で、日本の政策はこうなって
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
脱原発とアベノミクスの両方が成功しそうになっている・・から
それを潰して、本国の原発推進を、バカな日本人に応援させるために
今後日本で「ほれほれ、在日が反原発って言ってるぞ」って行動が
どんどん露骨になってくるからね
781:名無しさん@1周年
16/09/21 14:53:17.86 w56tZARc0.net
批判している奴って馬鹿か?
8兆円払っても安いからに決まってんだろ
コストが高かったら海外で原発をいまでも建設するわけねえだろ死ね
国際競争力には原発は必要。
お前らが脱原発で日本の競争力が弱まって中国人や韓国人に経済力を追い抜かれたら
どうせ政治の責任にするだけのクズなんだから黙ってろよ
原発の責任を言うなら脱原発したときの責任を取る覚悟あるの?チンカス愚民
782:名無しさん@1周年
16/09/21 14:53:20.39 uSAIWKmr0.net
とりあえず東電の株は国が無償で全て没収でいいね。
国の支援が無けりゃ潰れてんだし。
783:名無しさん@1周年
16/09/21 14:54:29.91 l8yX71ft0.net
ちなみに
来年、瓦斯の自由化で、日本の政策はこうなって
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
脱原発とアベノミクスの両方が成功しそうになっている・・から
それを潰して、本国の原発推進を、バカな日本人に応援させるために
今後日本で「ほれほれ、在日が反原発って言ってるぞ」って行動が
どんどん露骨になってくるからね
最終的には【在日を隠さずに】中国語や朝鮮語で【拡声器使って反原発と叫び出す】と思うよ(^_^;
784:名無しさん@1周年
16/09/21 14:57:06.68 ifGhCsl00.net
下請け東電にヘイト役をやらせて
原発を推進した内閣府や経済産業省が逃げ回ってる
持ちつ持たれつの関係
785:名無しさん@1周年
16/09/21 14:59:27.49 2UJ+OqWL0.net
》758
民間船は、海のど真ん中で水素ステーションなんかないから太陽光パネルからの蓄電になるんだよ。それにパネルが格安で売られてるから導入しやすくなった。
786:名無しさん@1周年
16/09/21 15:01:25.94 2UJ+OqWL0.net
》764
それ嘘だからw
電通のステマ
787:名無しさん@1周年
16/09/21 15:01:50.11 l8yX71ft0.net
>>773
そりゃ【東電は、原発爆発させちゃった】からね
なにかで責任とらせなきゃアカンでしょ
カタールで、三菱商事と日立造船かやる
高効率のガス火力発電所と、海水を淡水化するプラントを首都ドーハ近郊に建設する大規模発電所建設プロジェクトに
東京電力にも出資させ、東電に運用をやらせる・・・とかね
788:名無しさん@1周年
16/09/21 15:02:51.37 l8yX71ft0.net
>>774
海水から作ればいーじゃん 太陽光の電気で m9(^Д^)プギャー
789:名無しさん@1周年
16/09/21 15:04:45.86 2UJ+OqWL0.net
》771
馬鹿すぎるな。
小学生でもそんな無駄なことしないだろw
790:名無しさん@1周年
16/09/21 15:05:44.23 l8yX71ft0.net
>>778
蓄電池のほうが、重いし、ほっとくと無くなっちゃうし、ムダなんですが (^_^;
791:名無しさん@1周年
16/09/21 15:07:10.01 2UJ+OqWL0.net
》771
設備を二重投資して意味ないだろ。水素電池用の設備の方が高いだろw
792:名無しさん@1周年
16/09/21 15:09:17.76 l8yX71ft0.net
>>780
安いですよ(笑)
トヨタのミライは、FCVだから高い・・・わけじゃなく
燃料電池以外の、クルマの部品を、ロールスロイスみたいに手作りして、手作業で組み立てている・・から高いだけ
793:名無しさん@1周年
16/09/21 15:13:11.03 ifGhCsl00.net
>>776
原発の安全を司っていたのは
内閣府 原子力安全委員会 です
東電はそれら政府の外郭団体の指示を仰ぐ単なる下請け業者
核を私設企業が思うままに運営できるわけも無く
原発を爆発させたのは 内閣府 原子力安全委員会などの原子力村です。
794:名無しさん@1周年
16/09/21 15:16:41.16 l8yX71ft0.net
>>782
そうですよ、だから東電への罰は
カタールで、三菱商事と日立造船かやる
高効率のガス火力発電所と海水を淡水化するプラントを首都ドーハ近郊に建設する大規模発電所建設プロジェクト・・に
東電にも出資させ、東電に運用させて奉公させる・・・ぐらいで済んでいるんです
795:名無しさん@1周年
16/09/21 15:18:38.34 2UJ+OqWL0.net
》775
燃料電池がワンオフパーツ化されてるなら、パネルより安いと言えるけど、されてないなら高くつくだろ。太陽光パネルは、個人で設置可能なぐらい、激安だぞ。
まじで洋上で水素切れたらどうすんだよ。パネルなら太陽でてる間は蓄電できる。電気分解で水素を取り出すのはよいが、効率はパネルより高いのか?
796:名無しさん@1周年
16/09/21 15:21:36.29 YtJZQFM60.net
お断りします
安全厨に全額請求すればいいよ
797:名無しさん@1周年
16/09/21 15:21:50.34 l8yX71ft0.net
あと
東電には
トヨタ自動車東日本名誉顧問を、東京電力ホールディングス株式会社の特任顧問にさせて
JFE相談役を、東京電力ホールディングス株式会社の会長にさせて
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)が、火力発電用の燃料を提供して
原発と決別させて燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)に所属させ
【原発を稼働した電力会社のお膝元に、安いプランひっさげてカチ込みさせる】とか
所有する火力・水力発電で、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)の下請け発電をさせるとか
の罰も科せられている
798:名無しさん@1周年
16/09/21 15:23:13.32 NSmRWriL0.net
>>626
たったの400基しか無いよ、しかも稼動しているのは350基にも満たないだろう
世界の電力需要に対して原発が供給しているのは10%程度だ
それなのに資源寿命が50年・・・
貧弱すぎるだろ
799:名無しさん@1周年
16/09/21 15:24:11.26 l8yX71ft0.net
>>784
お好きなモノを、どーぞご自由に
日本の景気対策にもなるわいな
東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
ホンダ、SHS(スマート水素ステーション)
URLリンク(www.honda.co.jp)
太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
800:名無しさん@1周年
16/09/21 15:27:54.02 50rx4pGk0.net
>>784
お前アンカー使えw見難くてかなわんw
801:名無しさん@1周年
16/09/21 15:28:15.71 2UJ+OqWL0.net
》775
個人船舶なら、GPS,通信機器が3ヶ月の間、補給なしで動けば良い。予算は100万前後。
水素の燃料電池キットがそれを満たすなら、そっちの言う通りだ。俺がそんな燃料電池のことを聞いたことがないだけかもしれないがな。
802:名無しさん@1周年
16/09/21 15:28:57.68 50rx4pGk0.net
よくレスしてる奴も拾えるなw
自演なのか?
803:名無しさん@1周年
16/09/21 15:33:08.05 l8yX71ft0.net
>>790
おまえ、なんの話してんの????
陸の近くをチョコチョコ走る民間船とか、今までどおりエンジンさえありゃなーーんもいらんし
804:名無しさん@1周年
16/09/21 15:34:38.54 l8yX71ft0.net
>>791
別に「
805:どのレスに対する書き込みなのか」なんて確かめなくても せーーんぶ答えられる「愚問ばかり」だから(^_^;
806:名無しさん@1周年
16/09/21 15:37:09.56 URIjDEmz0.net
原発は全て国有化して、国が責任持って運用するべき。
なんで自己一発で国が滅ぶようなものを私企業にやらせてるんだよ
807:名無しさん@1周年
16/09/21 15:42:02.91 l8yX71ft0.net
>>794
国が原発を国有化する・・・となると・・
「民業圧迫になる」【発電】は出来ず
「民業圧迫にならない」【廃炉だけ】だな
808:名無しさん@1周年
16/09/21 15:43:03.95 6kT9dlEj0.net
廃炉は8兆円ではすまない。もっとかかる。
809:名無しさん@1周年
16/09/21 15:43:26.36 4goBU9Tg0.net
多すぎるんだわ
各社それぞれに一家に一台みたいなのやめさせろよ
四国とかは他所から電力買えばいいだろ
810:名無しさん@1周年
16/09/21 15:44:22.31 JCmPJCTR0.net
じゃあ、廃炉をやめよう
811:名無しさん@1周年
16/09/21 15:46:00.82 NSmRWriL0.net
>>794
何で国がババを引かなきゃならないんだよ?
自分のケツは自分で拭け
812:名無しさん@1周年
16/09/21 15:46:37.69 0ufg+O6C0.net
>>1
東京オリンピック方式の3倍予算ですね
813:名無しさん@1周年
16/09/21 15:47:00.39 S2xrN69w0.net
>>792
ヨットやクルーザーの話だよ。遭難することを考慮すると三ヶ月は電源を持たせないといけない。
GPS、通信機器の電源は死活問題。
太陽光パネル(蓄電器込み)なら、ワンオフパーツで100wなら20万円程度で設置できる。
アメリカのヨットレースにでる船は太陽光パネルをほとんど設置している。
水素燃料電池の話は聞いたことない ってだけの話だ
別に水素燃料電池を否定してるわけでははいが、普及には、低価格で供給されないと普及しないだろ
って言いたいだけだよ
814:名無しさん@1周年
16/09/21 15:48:04.83 HsCyMBbr0.net
とりあえず消費税が倍になるくらいには高い
815:名無しさん@1周年
16/09/21 15:48:44.45 snAY6bIV0.net
電力需要は将来もあまり変わらない。
電力需要減: 人口減少、省エネ技術
電力需要増: 機械化、電気自動車
816:名無しさん@1周年
16/09/21 15:49:42.12 HsCyMBbr0.net
>>201
まあその結果組織が傲慢に腐敗して起きなくてもいい事故が起き自分で処理すべきを丸投げする現状が生まれて今なお
腐敗してるわけだ
817:名無しさん@1周年
16/09/21 15:50:25.40 0ufg+O6C0.net
>>802
いや30年くらいかけて処理するから殆どが天下りとかの人件費だから
818:名無しさん@1周年
16/09/21 15:51:49.62 qdrtJUsp0.net
批判だけならバカでも出来る
負担しいれば批判されることもバカでも分かる
自民党はちゃんと政治をやってる
819:名無しさん@1周年
16/09/21 15:51:56.72 HsCyMBbr0.net
>>805
30年は流石に無理じゃないか・・・?
めちゃくちゃ都合よく考えて30年が最速って程度だと思う
820:名無しさん@1周年
16/09/21 15:52:11.12 snAY6bIV0.net
太陽光発電で昼に溜めた電気を夜に使うなら蓄電池が安い。春や秋に余る電気を溜めてを夏や冬に使うなら水素にした方が安い。
821:名無しさん@1周年
16/09/21 15:52:52.73 58iNj8Y60.net
いやそんな事言っても
テクノロジーというのは
そういうもんだろ
最初から最適化されて
今があるわけじゃ無い
822:名無しさん@1周年
16/09/21 15:56:25.24 0ufg+O6C0.net
国民負担は一人毎月100円+企業負担が30年間くらい電気代に上乗せされる
そして確実に30年が60年になり100年に伸びて下手したら途中で負担が増え続ける
823:名無しさん@1周年
16/09/21 15:59:36.41 0ufg+O6C0.net
>>807
今の所はそんな感じだが
一旦国民負担+企業負担にすると100年を経ても負担は無くならないし
たぶん途中で何度も負担が増え続ける
824:名無しさん@1周年
16/09/21 16:00:00.93 l8yX71ft0.net
>>801
ヨットやクルーザーのようなプレジャーボートなんか
今までどおりのエンジンが一番
はい、終了
825:名無しさん@1周年
16/09/21 16:01:29.75 ewJf4MgH0.net
>>743
海を付け忘れただけ。
昔は原子力航空機とかの構想もあったけどな。
効率についてで、効率を追求する海運で原子力をしてないだろ。
効率を考えたら原子力なんか使わないのだよ。
艦船は巨大なものでも、原子力なんかほとんど使ってない。
原発脳は人がどの程度のレベルで発言してるか考えないで、馬鹿とレッテル貼りして
罵倒しまくるな。
青山、百田がその典型的。
826:名無しさん@1周年
16/09/21 16:03:55.35 wj/gsoUC0.net
>>1
この結果は、
<福島は仕方ないとしても、他の原発は廃炉せずに営業運転していった方がいい。>
って結論になるね。
三反園も、もしも川内止めて廃炉までするのを強要したら、
九電の経済損失を鹿児島県が補償しないといけないってことをわかってたのかねえ?
九電から拒否されて、あれは三反園の方が助かってるんだよ。
万一、九電が「はい、じゃあ廃炉します。つきましては、これだけ費用掛かりますので、支払いの方よろしく」
って請求書出されたら、どうするつもりだったんだろうね。
827:名無しさん@1周年
16/09/21 16:04:22.96 HsCyMBbr0.net
>>811
まあ現状は国民に重税を課して(それも所得が低いほど負担になる)処理をしていることになる
消費税増税にも間違いなく原発処理のためが含まれてる
いずれは東京の電力を使う家庭や各会社からぶんどった金で借金を返していくことになるだろうが・・・
結局そのコスト増による負担は全国に巡っていくわけで、どうあがいても結局は国民と経済に莫大な負担がかかることになるな
電力会社自体にまっとうな負担を求めれば被害は少なく出来るが政府とべったりだから無理だろうな
828:名無しさん@1周年
16/09/21 16:04:50.29 NSmRWriL0.net
年間の負担が増えるって事は無いんじゃねぇのか?
どうせ大した事はやらんだろw
石棺にする時は少し経費が嵩むかも知れんが、石棺が完成した後は経費も下がる
均せば変動なしで行けるんじゃねぇのかな
但し、期間は100年で済むかも怪しいな
829:名無しさん@1周年
16/09/21 16:06:56.51 HsCyMBbr0.net
実質やたらめったら金と暴力が好きな国有企業だぞ
事故処理の負担は政府との話し合いですべて国民に押し付けることになったから絶対に破綻しないし反省もしないだろ
830:名無しさん@1周年
16/09/21 16:07:02.51 WB5Zcqy80.net
(色々な事が)「アンダーコントロール」
831:名無しさん@1周年
16/09/21 16:09:51.17 l8yX71ft0.net
>>816
んだから
今のクルマが「10年前、20年前の、古いクルマに乗っているヤツには、特別料金。イヤならプリウスに乗り換えろ。」
だろ?それと一緒に電気も
「10年前、20年前の、古い発電所の送電電気つかっているヤツには、特別料金税。イヤなら自家発電に乗り換えろ。」
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
832:名無しさん@1周年
16/09/21 16:10:07.45 wj/gsoUC0.net
>>813
隣の駅に行くのに、自転車で行くのと飛行機に乗っていくのとどっちか効率がいいか?
ブラジルに行くのに、自転車で行くのと飛行機に乗っていくのとどっちが効率がいいか?
あんたの屁理屈は、上の二つの問いに
「隣の駅もブラジルもどうでもいい。物理学的事実として、自転車は飛行機より効率いい。」
と答えてるようなもの。まあ、確かにそれはそうかもね。でも、そういう論点でいい話なの?
833:名無しさん@1周年
16/09/21 16:11:15.08 0ufg+O6C0.net
>>815
既に電力料金に上乗せする事は確定している
公表したのは一人毎月50円とかだが実施にあたり2~3倍に膨らむと予想して100円にした
そして将来的に天下り人件費が高騰する度に負担が増え続ける
834:名無しさん@1周年
16/09/21 16:12:09.19 aXw2LZBv0.net
東電社員がまず身を切れよ
話はそれからだ
835:名無しさん@1周年
16/09/21 16:15:08.27 5aeoQnXI0.net
まさかこれ、東電と関係のない地域の人間にも、払わせるんじゃないよね。元々、東電が
悪いんだから、一般人が払う義理はないけどね。
836:名無しさん@1周年
16/09/21 16:15:39.50 l8yX71ft0.net
>>820
詭弁だな
原発は、飛行ではなく、スペースシャトルぐらい、地球上を移動するには非効率・・って話だ
837:名無しさん@1周年
16/09/21 16:16:37.42 0ufg+O6C0.net
原発廃炉利権は言わば現代の高速道路利権だな
高速道路は最初は30年で無料化する話だったが永遠に無料化は無いだろ
原発廃炉利権は一旦成立したら負担が増え続けながら永遠に続く
838:名無しさん@1周年
16/09/21 16:17:09.84 +Dik45k+0.net
>>677
年間にならすとざっと2000億円程度で、電気料金なら1%くらい。
一方、孫ハゲやシナチョン企業だけが無条件で大儲け出来る再生可能エネルギー全量買い取り制度
での国民負担はなんと今年一年で2兆3000億円ですw そしてこれからドンドン更に増えるw
そして何故か日本のサヨク放射脳マスゴミは、原発の負担は大騒ぎするのに、その10倍を軽く超える
再エネの国民負担は完全シカトwww